並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 522件

新着順 人気順

MVNOの検索結果281 - 320 件 / 522件

  • https://www.sankeibiz.jp/econome/news/200914/ech2009140645001-n1.htm

      https://www.sankeibiz.jp/econome/news/200914/ech2009140645001-n1.htm
    • モトローラ、お手頃価格でFeliCaも搭載の本命折りたたみ機「motorola razr 40」

      モトローラ・モビリティ・ジャパンは、FeliCa対応の折りたたみスマートフォン「motorola razr 40」を11月22日に発売すると発表した。価格は12万5800円で、SIMフリー端末としての提供だが、MVNOではIIJmioが独占販売する(IIJmioでは期間限定で9万5800円、MNPでの加入時に7万9800円で提供)。また、ハードウェア的には同スペック(違いはソフト面のみ)の「motoro razr 40s」がソフトバンクから12月8日に発売される。 スタンダードクラスの性能ながら価格は抑えめ FeliCaに大容量バッテリー、十分な性能を持っている モトローラの縦折りの折りたたみ端末は、今年8月に「motorola razr 40 ultra」がリリースされたばかりだが、同機がハイエンドクラスなのに対し、motorola razr 40はスタンダードクラスの製品となる。ただし

        モトローラ、お手頃価格でFeliCaも搭載の本命折りたたみ機「motorola razr 40」
      • 菅政権の圧力で激変したモバイル業界 各社が発表した料金施策を振り返る

        2020年9月の菅政権発足以降、携帯大手に強い圧力がかけられたことで急速に進んだ、携帯電話料金の引き下げ。菅政権発足から現在までの政権、総務省、そして携帯各社の動向を振り返り、菅政権による携帯料金引き下げが何をもたらしたのか、どのような問題を起こしているのかを改めて追ってみよう。 「羊頭狗肉」発言が大手3社への強い圧力に 2020年末から2021年初頭にかけ、携帯各社の料金を巡る動きが短期間のうちに慌ただしく変化している。その発端となったのは、2020年9月に病気で退任した安倍晋三氏に代わり、安倍政権下で官房長官を務めていた菅義偉氏が、新たな内閣総理大臣に就任したことに間違いない。 携帯電話料金の引き下げに非常に熱心なことで知られる菅氏が国のトップとなったことで、携帯電話料金引き下げは政権公約となり、かねて菅氏が寡占状態にあるとして批判していた携帯大手3社に対し、非常に強い圧力をかけるよう

          菅政権の圧力で激変したモバイル業界 各社が発表した料金施策を振り返る
        • IIJmio、SIMフリー版iPad Air第4世代の動作確認結果を公開 - こぼねみ

          IIJmioは10月23日に発売されたSIMフリー版「iPad Air 第4世代」の動作確認を行い、タイプD・タイプAのデータ通信、eSIMプランのデータ通信は問題なく利用できることを確認したと発表しています。 動作確認端末一覧は順次更新予定とのこと。 動作確認端末 | IIJmio iPad AiriPad IIJmioはSIMフリー版iPhone12/12 Proの動作確認も実施し、こちらも問題ないとしています。 Source:IIJmio Twitter iPad Air第4世代 iPad Air第4世代は、Wi-Fiモデル/SIMフリーセルラーモデルがビックカメラ.comなどで購入可能です。 Wi-FiモデルはAmazon.co.jpでも販売されています。 ビックカメラでは、月々2,400円から購入できる「iPhoneアップグレードプログラム」や「iPadアップグレードプログラム」

            IIJmio、SIMフリー版iPad Air第4世代の動作確認結果を公開 - こぼねみ
          • ドコモ井伊社長インタビュー(後編):屋内5Gサービスにも意欲、MVNOとの提携ではdポイントが重要に

            ドコモ井伊社長インタビュー(後編):屋内5Gサービスにも意欲、MVNOとの提携ではdポイントが重要に(1/3 ページ) NTTドコモの新社長に就任した井伊基之氏。グループインタビュー前編では、オンラインに特化した新料金プラン「ahamo」の狙いや、ahamo導入後におけるショップの役割などを語った。ahamo効果はサービス開始前から出ているといい、MNPでの流出が止まりつつあるようだ。 →ドコモ井伊社長インタビュー(前編):「ahamo」が他社への流出抑止に、ドコモショップは当面維持する 後編では、データ通信容量無制限を正式に導入する「5Gギガホ プレミア」や、5Gを使ったサービス、さらに、低容量プランへの見通しなどを明かしている。 5Gを契機に大容量プランに移ってほしい ―― 本業の通信に関してですが、ここから先の広げ方を教えてください。 井伊氏 5Gの話からすると、年末で130万ぐらい

              ドコモ井伊社長インタビュー(後編):屋内5Gサービスにも意欲、MVNOとの提携ではdポイントが重要に
            • MVNOが“VMNO”になると何が変わるのか? 商用時期や料金は? IIJ佐々木氏に聞く

              MVNOが“VMNO”になると何が変わるのか? 商用時期や料金は? IIJ佐々木氏に聞く:MVNOに聞く(1/3 ページ) 大手3キャリアが5Gの商用サービスを開始する中、MVNOも、既存の枠組みとは異なる新たな形態を模索している。MVNOの次の在り方として、「VMNO(Virtual Mobile Network Operator)構想」を提唱、リードしている1社がIIJだ。VMNO構想は、MVNO各社が集う業界団体のテレコムサービス協会を通じて、総務省の研究会などでも提案されている。 現状でスタートしている5Gは、4Gのコアネットワークを使いながら無線部分だけを高速化するNSA(Non-StandAlone)方式。これに対し、“真の5G”とも呼ばれるSA(StandAlone)方式では、5G専用のコアネットワークで運用され、通信の役割ごとに仮想的にネットワークを分ける「ネットワークスラ

                MVNOが“VMNO”になると何が変わるのか? 商用時期や料金は? IIJ佐々木氏に聞く
              • KDDIグループの第3か第4のモバイルサービス「BIGLOBEモバイル」は意外にいい格安SIMになっていた (1/2)

                直近ではNTTグループの再編で「OCN モバイル ONE」の存在が注目を集めているが、KDDIの傘下には以前からMVNOの格安SIMとして「BIGLOBEモバイル」がある。BIGLOBEモバイルに、MNOのグループ企業ならではの高い品質やサービスを期待してもいいのか、今回あらためて検証した。 YouTubeやABEMAでノーカンのエンタメフリー・オプションや 加入から1年間の割引、端末割引販売が魅力 BIGLOBEモバイルのサービスで特徴的なものといえば、YouTubeやABEMAなどでの通信量がカウントされない「エンタメフリー・オプション」がある。また、端末販売も強化しており、公式サイトではiPhone SEやSIMフリースマホとSIMとのセット購入時の高額ポイント還元、家電量販店の店頭でもやはりSIM契約時に大幅な値引き販売が実施されている。

                  KDDIグループの第3か第4のモバイルサービス「BIGLOBEモバイル」は意外にいい格安SIMになっていた (1/2)
                • OCNモバイルONEの新コースもバッテリー異常消費問題は解決せず - ukkiのブログ

                  OCNモバイルONEのSIMは複数の機種で他の同じdocomo系のSIMを利用した場合と比較して異常消費するという問題があります。 詳細については、以下を参照。 goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容 OCNのSIMはバッテリーの消費が早い場合があります 新プランでは、APNが「lte.ocn.ne.jp」に変更となりましたが、添付画像通り、バッテリーの異常消費問題は解決していませんでした。 SMSなしの 0 SIM(docomo系)では異常消費はありませんが、OCNのSIMに変更して新しいプランの新しいAPNで利用しても、旧プラン同様に異常消費するままでした。 OCNのSIMを利用する場合は、普段はSIMを無効化して利用する場合だけ有効化にして利用するしかないと思います。 2019/12/11追加検証 SIMの無効化(設定→ネットワークとインターネット→デュ

                    OCNモバイルONEの新コースもバッテリー異常消費問題は解決せず - ukkiのブログ
                  • 格安スマホにも番号割り当て 通話料下げ促進―総務省:時事ドットコム

                    格安スマホにも番号割り当て 通話料下げ促進―総務省 2023年01月17日16時15分 総務省が入る中央合同庁舎第2号館=東京都千代田区 総務省は17日、格安スマートフォン会社にも携帯電話番号を直接割り当てる電気通信事業法施行規則などの改正案を有識者会議に提示した。今年度中に改正する方針。格安スマホ会社が独自の通話サービスを提供しやすくなり、通話料引き下げが期待される。 端末、過度な値引き防止を 携帯各社が提案、転売対策―総務省会議 「080」などで始まる音声通話が可能な携帯電話番号は現在、基地局免許を持つNTTドコモなど携帯大手4社にのみ割り当てられている。格安スマホ会社は大手から番号と通話回線の提供を受けてサービスを提供しており、独自の料金設定などがしにくかった。 経済 コメントをする

                      格安スマホにも番号割り当て 通話料下げ促進―総務省:時事ドットコム
                    • 日本通信が2026年5月に「ネオキャリア」へ、ドコモとの音声通信の相互接続で独自SIMサービスへ大きく前進

                        日本通信が2026年5月に「ネオキャリア」へ、ドコモとの音声通信の相互接続で独自SIMサービスへ大きく前進
                      • 楽天モバイル“0円撤廃”で業界に波紋 常識を覆す新プランは受け入れられるのか

                        楽天モバイル“0円撤廃”で業界に波紋 常識を覆す新プランは受け入れられるのか:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) 楽天モバイルが、7月に新料金プランの「UN-LIMIT VII」を導入する。これまで、「UN-LIMIT」「UN-LIMIT 2.0」「UN-LIMIT V」「UN-LIMIT VI」と立て続けに料金プランを改定してきた楽天モバイルだが、いずれも基本的には好意的に受け止められていた。特に、UN-LIMIT VIは1GB以下が0円になる衝撃的な価格設定で、大きな話題を集めた。料金プランは、楽天モバイルが急成長する原動力になっていたといえる。 ところが、新たに発表したUN-LIMIT VIIへの反響は、これまでとは様相が異なっている。ネットでは「改悪」との声が多く、料金プランが自動移行されることに対しても批判が集まっている。悪い意味で“常識を覆す”モットーを実行してし

                          楽天モバイル“0円撤廃”で業界に波紋 常識を覆す新プランは受け入れられるのか
                        • 個人向けMVNOシェアは「楽天モバイル」、満足度は「mineo」がトップ ICT総研が調査

                          ICT総研は、5月26日に「2021年MVNO格安SIMの利用者動向調査」の結果を発表した。 本調査は携帯電話利用者に対するWebアンケートの回答結果を基としている。 携帯電話利用者に個人利用のブランドは「NTTドコモ」が28.5%、「au」が21.7%、「UQ mobile」が3.5%、「ソフトバンク」が15.8%、「Y!mobile」が7.4%、「楽天モバイル(UN-LIMIT)」が7.3%、MVNOが15.8%となった。前回調査時の楽天モバイルはMVNOのみのだったが、今回はMNOとしての利用者数だけで7.3%となり、NTTドコモの「ahamo」、auの「povo」、ソフトバンクの「LINEMO」といったMNOのオンライン専用プランの利用者も数%だが現れている。 MVNOで利用しているサービス(複数回答)は、「楽天モバイル(MVNO)」が15.9%、オプテージの「mineo」が14.

                            個人向けMVNOシェアは「楽天モバイル」、満足度は「mineo」がトップ ICT総研が調査
                          • 日本通信が7年ぶり黒字へ、好調の要因は“音声通話”の強化 福田社長に聞く

                            NTTドコモとの音声卸値下げ交渉で総務大臣裁定を勝ち取った日本通信だが、その結果を受け、新ブランド「日本通信SIM」のもとで、2020年7月から次々と新サービスを打ち出している。2020年12月にはahamo対抗の「合理的20GBプラン」を2178円で投入。2021年6月には、データ容量を6GBに抑えて、月70分の音声通話を付けた「合理的みんなのプラン」を導入した。 さらに、12月には上記の合理的20GBプランに完全音声通話定額をスタート。2022年1月には、法人向けに音声通話定額の提供を開始した。モバイルの中心がデータ通信になる中、同社は無料通話や音声定額を武器に、サービスのラインアップを拡充している。MVNOと言えば、小容量、低価格の料金プランが中心だが、日本通信SIMのサービスはそれらとは一線を画しているようにも見える。 なぜ日本通信は音声通話を売りにしたサービスを展開しているのか。

                              日本通信が7年ぶり黒字へ、好調の要因は“音声通話”の強化 福田社長に聞く
                            • 楽天モバイル、DMM社よりMVNO事業「DMM mobile」等を承継 | 楽天グループ株式会社

                              楽天モバイル株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:山田 善久、以下「楽天モバイル」)は、2019年7月4日開催の取締役会において、2019年9月1日を効力発生日(予定)として、会社分割の方法により、合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長 兼 CEO:亀山 敬司、以下「DMM社」)の運営するMVNO事業「DMM mobile」、および「フレッツ光」を利用した高品質インターネットサービス事業「DMM光」を承継することを決議いたしましたので、お知らせします。なお、本会社分割の対価としてDMM社に約23億円を交付する予定です。 楽天モバイルは、2014年10月よりMVNOサービス「楽天モバイル」の提供を開始し、現在、国内MVNO契約数を順調に伸ばしてきており、シェア1位(※)を誇ります。楽天グループの多様なサービスや「楽天スーパーポイント」とのシナジーを発揮し、付加価値の高いサー

                                楽天モバイル、DMM社よりMVNO事業「DMM mobile」等を承継 | 楽天グループ株式会社
                              • mineo、Aプランユーザーに3G停波について注意喚起

                                  mineo、Aプランユーザーに3G停波について注意喚起
                                • LINEモバイル、3GBで月額1480円の新プラン

                                    LINEモバイル、3GBで月額1480円の新プラン
                                  • 最大32kbpsだけど月250円で使い放題(?)のSIM、mineo「マイそく スーパーライト」に早速加入した (1/2)

                                    特徴的なサービスを次々発表しているmineoから新プラン「マイそく スーパーライト」が登場した。「マイそく」は、MVNOでは弱点となる平日昼休みの時間帯の混雑を逆手に取り、昼休みは最大32kbpsでそれ以外の時間帯は使い放題となるプランだが、その新コース「スーパーライト」は常時最大32kbps! ただし、料金は月250円と非常に安価だ。実際に加入して何ができるか考えた。 原則使い放題だが、通信速度はアナログモデム並の32kbps 月250円の安さと引き換えになるのは前述のとおりに速度だ。今回の「スーパーライト」の登場で、mineo「マイそく」は4つのコースになったが、なんとかスマートフォンで使える感じなのは、上から2つの「プレミアム」(最大3Mbps、月2200円)と「スタンダード」(最大1.5Mbps、月990円)までで、「ライト」(最大300kbps、月650円)は通常利用でもかなり制

                                      最大32kbpsだけど月250円で使い放題(?)のSIM、mineo「マイそく スーパーライト」に早速加入した (1/2)
                                    • 公取委が消費者調査結果を公表。MVNOにしない理由、中古端末使わない理由など分析 - iPhone Mania

                                      公正取引委員会は、携帯電話に関する消費者アンケートの結果を公開しました。中古端末の利用意向、MVNOに乗り換えない理由などが調査されています。 公取委がMNO利用者とMVNO利用者、各2,000人に調査 公正取引委員会は、2018年度に実施した「携帯電話分野に関する意見交換会」の後、通信料金と端末代金の分離、楽天モバイルのMNO参入など競争環境に変化が生じたことを踏まえたフォローアップとして、消費者アンケート調査を実施し、その結果を公表しました。 公正取引委員会では、5月をめどに調査報告書をまとめる方針です。 調査は、MNO利用者とMVNO利用者それぞれ2,000人を対象として、リサーチ会社を通じたWebアンケートで実施されています。調査期間はMNO利用者が2021年1月28日〜2月2日、MVNO利用者が2021年1月25日〜1月27日です。 「携帯電話分野に関する意見交換会」のフォローア

                                        公取委が消費者調査結果を公表。MVNOにしない理由、中古端末使わない理由など分析 - iPhone Mania
                                      • KDDIとソフトバンク、通信障害・災害時の備えとして他社網を利用可能な通信サービスを提供

                                        KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 2023年2月2日 KDDI株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 髙橋 誠、以下 KDDI) とソフトバンク株式会社 (本社: 東京都港区、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO: 宮川 潤一、以下 ソフトバンク) は2023年3月下旬以降から、個人・法人のお客さまが通信障害や災害などでスマートフォンでの通信ができなくなった場合の備えとして、緊急時にauまたはソフトバンクの予備回線に切り替えて通信サービスをご利用いただけるデュアルSIMサービス (以下 本サービス) の提供を開始します (注)。 スマートフォンは現在、電話、メール、SNSなど人と人をつなぐコミュニケーションのほか、ショッピングや金融決済、行政サービス、企業のアプリケーションなど、さまざまなサービスの窓口となり社会インフラとして利用されています。 KDDIとソフトバンクは

                                          KDDIとソフトバンク、通信障害・災害時の備えとして他社網を利用可能な通信サービスを提供
                                        • [DATAで見るケータイ業界] 通信キャリアが他社回線を借りてMVNOを展開、その是非を考える

                                            [DATAで見るケータイ業界] 通信キャリアが他社回線を借りてMVNOを展開、その是非を考える
                                          • 総務省、電気通信サービスの契約数などを公表 楽天モバイルのシェアは?

                                            移動系通信の契約数は2億1888万。前期と比べて1.5%増加し、前年同期と比べると5.4%増加した。単純合算では3億562万となった。携帯電話の契約数は2億1873万。前期と比べて1.3%増加し、前年同期と比べると5.1%増加した。 移動系通信の事業者(キャリア)別の契約数シェア 移動系通信の事業者(キャリア)別の契約数シェアは以下の通りとなっている。 NTTドコモ:34.9%(前期比で0.3ポイント減、前年同期比で1.2ポイント減、MVNOへの提供に係るものを含めると40.7%) KDDIグループ:26.8%(前期比で0.1ポイント減、前年同期比で0.2ポイント減、MVNOへの提供に係るものを含めると30.5%) ソフトバンク:20.4%(前期比で0.2ポイント減、前年同期比で0.4ポイント減、MVNOへの提供に係るものを含めると25.9%) 楽天モバイル:2.6%(前期比で0.2ポイン

                                              総務省、電気通信サービスの契約数などを公表 楽天モバイルのシェアは?
                                            • 格安スマホが逆襲、大手キャリアの「牙城」に異変

                                              「今後、従来のようなMNO3社が市場の大半を占める状況から変化していく」 総務省が6月末に開いた有識者会議の資料。そこには、通信市場が転機を迎えていることを示唆する一文が盛り込まれていた。 「MNO(移動体通信事業者)3社」とは、大手通信キャリアであるNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクを指す。総務省によると、2023年3月末時点の3社のシェアは80%強と、国内携帯電話市場においては圧倒的な存在だ。 第4の通信キャリアを目指して2020年4月から本格参入した楽天モバイルは、「ゼロ円プラン」廃止などの影響により、この1年で大きく契約者数を減らした。足元の伸びも低調とみられ、この先も急速なシェア拡大は想定しづらい情勢にある。 格安スマホのシェアは過去最多に では、大手3社の牙城を揺るがす可能性のある勢力は何者なのか。 その隠れた刺客は、一般に「格安スマホ」と呼ばれるMVNO(仮想移動体通信事業

                                                格安スマホが逆襲、大手キャリアの「牙城」に異変
                                              • MVNOの「OCN モバイル ONE」、専用アプリ不要の通話定額を実現できた理由 - 佐野正弘のケータイ業界情報局(48)

                                                NTTコミュニケーションズは3月25日、MVNOとして提供しているモバイル通信サービス「OCN モバイル ONE」の新料金プランを発表しました。従来より大幅に安い料金を実現しているだけでなく、通話料が安くなるサービス「OCN でんわ」が専用アプリ不要で利用できるのが大きな特徴となっています。なぜ、同社はこのような仕組みを実現できたのでしょうか。 「OCN モバイル ONE」の公式Twitterより。「OCN でんわ」が専用アプリ不要でスマートフォン標準の電話アプリから利用できるようになったことを大々的にアピールしている 新料金プランは通話サービスの充実がポイント NTTドコモの「ahamo」やKDDIの「povo」、ソフトバンクの「LINEMO」など、ここ最近大きな注目を集めた各社の低価格でお得な料金プランが相次いでサービスを開始しています。発表後からさまざまな変更が加わったり、利用できな

                                                  MVNOの「OCN モバイル ONE」、専用アプリ不要の通話定額を実現できた理由 - 佐野正弘のケータイ業界情報局(48)
                                                • Engadget | Technology News & Reviews

                                                  Rivian offers (up to) $5,000 discount if you trade in your gas-powered truck

                                                    Engadget | Technology News & Reviews
                                                  • 格安SIM(スマホ)ならHISモバイル

                                                    ドコモ回線 ※データ100MB未満の場合 かけ放題オプション 自由自在スーパープランは5分かけ放題付! ドコモ回線 専用アプリ不要! データ追加 シンプルな料金と安心サポート

                                                    • 「0円プラン」や「iPhone投げ売り」が与える影響は? MVNO復活に必要なこと(後編)

                                                      「0円プラン」や「iPhone投げ売り」が与える影響は? MVNO復活に必要なこと(後編)(1/3 ページ) テレコムサービス協会 MVNO委員会が3月18日に開催した「モバイルフォーラム2022」では、「リベンジ・今こそMVNOに乗り換える~GoTo MVNO2.0~」をテーマに基調講演やパネルディスカッションで議論が行われた。ここではパネルディスカッションの後半をレポートする。 パネルディスカッションは、「激動が続くモバイル市場 MVNOが復活を果たすために必要なことは?」と題し議論を進めた。前半では2021年の携帯電話業界を振り返った後、総務省が進めている4つの乗り換え促進施策について議論。後半では、「MVNOの主なトピックから見える光明と課題」「MVNOに影響を及ぼすMNOの動き」の2テーマを議論した。 →総務省の施策で本当に“乗り換え”は進むのか? MVNO復活に必要なこと(前編

                                                        「0円プラン」や「iPhone投げ売り」が与える影響は? MVNO復活に必要なこと(後編)
                                                      • 格安スマホ各社が大手キャリアに支払う接続料、4月から2019年度の半額に - iPhone Mania

                                                        格安スマホと呼ばれるMVNO各社が、大手携帯電話キャリアの回線を利用する際に支払うデータ接続料が、2021年4月から引き下げられます。 総務省がMNO3社に接続料引き下げを要請 MVNO各社は、携帯電話大手キャリア(MNO)に、接続料を支払って回線を借りてビジネスをしています。 接続料については、以前は過去の実績に基づいてMNOが徴収していましたが、現在は合理的な予測に基づいて各社が将来の金額を設定し、総務省に届け出ています。 NTTドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、KDDIのpovoと、各社が低料金で大容量の新料金プランを発表する中、MVNOの業界団体は昨年12月、総務省に対し接続料の引き下げを要望していました。 これを受けて総務省は2月9日に、大手キャリア3社に対し、データ通信量が増加する市場環境を踏まえて接続料を算定するように、と値下げを要請していました。 2021年度

                                                          格安スマホ各社が大手キャリアに支払う接続料、4月から2019年度の半額に - iPhone Mania
                                                        • 弊社に対する措置命令に関するお詫びとお知らせ | LINE MOBILE 公式ブログ

                                                          弊社は、弊社のエントリーパッケージに関する弊社ウェブサイトの表示が、実際のものよりも著しく優良であると示すものであり景品表示法に違反するとして、消費者庁から再発防止等を求める措置命令を2019/7/2付けで受けました。 弊社は、弊社のエントリーパッケージを販売するにあたり、2017/11/14〜2019/1/8の間、弊社ウェブサイトにおいて、「エントリーパッケージを事前にご購入いただくことで、お申し込み時に必要な登録事務手数料が不要となります。」と表示することにより、全てのLINEモバイルサービスに係る申し込み時の登録事務手数料が不要となるものであるかのように示す表示をしておりました(補足説明1参照)。 しかし、実際には、エントリーパッケージは、LINEモバイルサービスのうち「LINEフリー」と称するプランの「データSIM」の申し込み時に使用できず(補足説明2参照)、「データSIM」の申し

                                                            弊社に対する措置命令に関するお詫びとお知らせ | LINE MOBILE 公式ブログ
                                                          • ドコモが扱う「TONE for iPhone」の狙い 料金は約50%値下げ、課題はAndroid端末

                                                            ドコモが扱う「TONE for iPhone」の狙い 料金は約50%値下げ、課題はAndroid端末:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) ドコモの「エコノミーMVNO」に、22日からフリービットグループのトーンモバイルが加わる。これに合わせ、フリービットは新会社のトーンライフスタイルを設立。「TONE for docomo」として、専用プランを提供していく。第1弾となるのが、iPhone用サービスの「TONE for iPhone」だ。 TONE for iPhoneは、ターゲットを子どもに特化した料金プラン。見守りサービスの「TONEファミリー」を合わせて契約すると、子どもの見守りやアプリの制御を親の端末から行えるようになる。低廉、低容量の料金プランが中心になるエコノミーMVNOだが、TONE for docomoは、ユーザー層を絞ってサービスを展開することで、この取り組み

                                                              ドコモが扱う「TONE for iPhone」の狙い 料金は約50%値下げ、課題はAndroid端末
                                                            • LINEモバイルが新料金プラン、さらに濃くなる「あの通信会社」の色

                                                              LINEモバイルは2020年2月10日に新料金プランを発表した。同社はソフトバンク傘下のMVNO(仮想移動体通信事業者)である。新料金プランはこれまでの「データフリー」の仕組みを変更し、3ギガバイトで月額1480円(税別、以下同)から利用できるようにする。その内容を見るとソフトバンクの色が一層濃くなっている様子が確認できる。そのことがもたらすデメリットも見えてくる。 料金プランをシンプルにリニューアル LINEモバイルはもともと、メッセンジャーアプリ「LINE」を提供するLINEの子会社としてサービスを始めた。特定のサービスを利用したときに通信量をカウントしない「データフリー」、いわゆるゼロレーティングの仕組みを当初より導入し、低料金ながらLINEなどのサービスが利用し放題になることを特徴として加入者の獲得を進めてきた。 だが多数のMVNOの台頭に危機感を抱いた大手携帯電話事業者が、低料金

                                                                LINEモバイルが新料金プラン、さらに濃くなる「あの通信会社」の色
                                                              • 政府主導による料金値下げの功罪 MVNOが戦うために必要な競争環境とは?

                                                                テレコムサービス協会 MVNO委員会は、3月5日に「モバイルフォーラム2021」をオンラインで開催。「激動のモバイル市場 MVNOに安心して乗り換えるために必要なものとは?」と題してパネルディスカッションが行われ、通信業界を取材するジャーナリスト、MVNO関係者、総務省 料金サービス課の担当者などが、MVNOの果たすべき役割、あるべき競争環境の姿などについて議論した。 パネリストは、右上から時計回りに、スマートフォン/ケータイジャーナリストの石川温氏、オプテージ コンシューマ事業推進本部モバイル事業戦略部長の福留康和氏、フリージャーナリストの西田宗千佳氏、総務省総合通信基盤局電気通信事業部料金サービス課企画官の大内康次氏、テレコムサービス協会 MVNO委員会委員長でインターネットイニシアティブ 常務取締役の島上純一氏、イオンリテール 住居余暇本部アプライアンス商品部の河野充宏氏、モデレータ

                                                                  政府主導による料金値下げの功罪 MVNOが戦うために必要な競争環境とは?
                                                                • Y!mobileとUQ mobileの「20GBプラン」が担う役割 メインブランドとの差別化が課題か

                                                                  Y!mobileとUQ mobileの「20GBプラン」が担う役割 メインブランドとの差別化が課題か:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) 10月28日に、KDDIとソフトバンクが、それぞれサブブランドの20GBプランを発表した。KDDIはUQ mobileの「スマホプランV」、ソフトバンクはY!mobileの「シンプル20」で、どちらも容量は20GB。金額は前者が月額3980円(税別、以下同)なのに対し、後者は月額4480円と差が出た。UQ mobileは2021年2月以降に、Y!mobileは12月下旬以降にそれぞれ新プランを導入する予定だ。 20GBプランは、政府の要請に応えたプランという色合いが強い。菅義偉総理大臣の値下げ発言以降、総務省の内外価格差調査で高止まりが指摘されていた20GBプランが焦点になっていた。各社とも、メインブランドとサブブランドのどちらにも20GB

                                                                    Y!mobileとUQ mobileの「20GBプラン」が担う役割 メインブランドとの差別化が課題か
                                                                  • 新料金プラン「マイピタ」が好調のmineo 1.5Mbps使い放題のサービスに踏み切った狙いは?

                                                                    MVNOの中で、いち早く料金値下げを打ち出したのが、オプテージの運営するmineoだ。同社は2月に新料金プラン「マイピタ」の提供を開始。4月に料金改定を行った競合他社に先行した格好だ。マイピタは、データ容量を1GB、5GB、10GB、20GBの4段階にしつつ、これまでバラバラだった回線種別ごとの料金を統一。同時に、料金水準を下げ、最安の1GBプランは1298円(税込み、以下同)で提供する。 さらに、6月からはデータ容量超過後の通信速度を1.5Mbpsに高め、以降を使い放題にする「パケット放題Plus」を導入した。これまでmineoは、通信速度を500kbpsに絞ってデータ容量を無制限にする「パケット放題」を提供していたが、パケット放題Plusはそれが約3倍に高速化される。同サービスはオプションという位置付けで、料金は385円かかるが、データ容量が10GBと20GBのユーザーの利用料は無料だ

                                                                      新料金プラン「マイピタ」が好調のmineo 1.5Mbps使い放題のサービスに踏み切った狙いは?
                                                                    • 20GBプランは必要? 音声定額はどうなる? mineo新料金プランの狙いを聞く

                                                                      20GBプランは必要? 音声定額はどうなる? mineo新料金プランの狙いを聞く:MVNOに聞く(1/3 ページ) ドコモやKDDI、ソフトバンクといったMNO各社の料金値下げを受け、もともと“格安”を売りにしていたMVNOも、一歩踏み込んだ対応を余儀なくされている。MNO各社のオンライン専用20GBプランの開始を3月に控える中、一足先に値下げを実現したのがオプテージの運営する「mineo」だ。 同社は、ドコモ、au、ソフトバンクの3回線から選べるマルチキャリアを売りにしていたが、料金がバラバラで、データ容量との組み合わせは多岐にわたっていた。この料金を、回線種別を問わない形に一本化。選択できるデータ容量の数も、1GB、5GB、10GB、20GBの4つに整理し、それぞれの料金を値下げしている。 1GBプランは1180円(税別、以下同)、5GBプランは1380円と、いずれも大手キャリアの中容

                                                                        20GBプランは必要? 音声定額はどうなる? mineo新料金プランの狙いを聞く
                                                                      • 格安SIM「Y!mobile」の紹介!Yahoo!のサービスがお得に使える | rswork

                                                                        Y!mobileのプランは、全て10分間以内の国内通話が無料です。 2年契約ありを選択した場合は「ワンキュッパ割」が適用され、加入翌月から12ヶ月間、上記の金額から1,000円引きとなります。 2年契約あり・なしで月額料金が大きく変わってくるので、可能であれば2年契約ありを選んでおきたいところです。 ちなみに大手通信会社「docomo」の月額料金と比較すると、 Y!mobile:2,980円/2GB docomo:2,980円/1GB、3,980円/3GB 無料通信量に対する月額料金は、Y!mobileの方が断然お得ですね。 Y!mobileのお得なサービス 下記のサービスを利用すると、Y!mobileはよりお得に利用できます。 SIM単体契約特別割引 すでにスマホ端末を持っていてSIM単体で契約する場合は、加入翌月から24ヶ月間、下記の割引が適用されます。 スマホプランS:-400円/月

                                                                          格安SIM「Y!mobile」の紹介!Yahoo!のサービスがお得に使える | rswork
                                                                        • 楽天、DMMから格安スマホ買収 - 日本経済新聞

                                                                          NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

                                                                            楽天、DMMから格安スマホ買収 - 日本経済新聞
                                                                          • スマホ通話料金が30秒8円 G-Callが格安で電話サービスを提供できるワケ

                                                                            中継電話サービスに接続するためのプレフィックス番号を自動で付与する「オートプレフィックス」の導入で、2021年以降、MVNO各社が続々と音声通話料を引き下げている。事業者によって価格は異なるが、大手キャリア(MNO)の半額程度の30秒11円(税込み)を打ち出す会社は多い。従量制の価格が下がっただけでなく、5分や10分など、時間を区切った通話定額や、完全かけ放題のオプションを導入するMVNOも増えている。MVNOというとデータ通信に注目が集まりがちだが、音声通話も古くて新しいテーマの1つといえる。 そんな中継電話の仕組みを使い、古くから格安の音声通話サービスを提供していたのがジーエーピーの提供する「G-Call電話」だ。その歴史は、スマートフォン以前のフィーチャーフォン全盛期までさかのぼることができる。当時は、電話帳にプレフィックス番号をつける形だったが、スマートフォンが主流になり、サービス

                                                                              スマホ通話料金が30秒8円 G-Callが格安で電話サービスを提供できるワケ
                                                                            • UQ mobile統合の目的は? 楽天モバイルの5GBは「寝耳に水」――KDDI高橋社長一問一答(2020年5月編)

                                                                              UQ mobile統合の目的は? 楽天モバイルの5GBは「寝耳に水」――KDDI高橋社長一問一答(2020年5月編)(1/2 ページ) KDDIは5月14日、2019年度の通期連結決算を発表した。第4四半期(2020年1~3月)で「新型コロナウイルスの感染拡大」という大きなマイナスにつながり得る事象が発生したものの、通期では増収増益を確保した。2020年度の通期連結決算も、現時点ではわずかながら増収増益となる予想を立てている。 →2020年3月期決算について この記事では、同日に行われた報道関係者向け決算説明会における質疑応答で行われた、UQ mobile事業の統合(承継)と楽天モバイルに関するやりとりを簡単にまとめる。 UQ mobile事業の統合について ―― UQ mobileの事業を承継する件についてお聞かせください。これまでも、(KDDIとUQコミュニケーションズは)それなりに密

                                                                                UQ mobile統合の目的は? 楽天モバイルの5GBは「寝耳に水」――KDDI高橋社長一問一答(2020年5月編)
                                                                              • MVNOのデータ通信は快適に利用できる水準に 最高得点は「OCN モバイル ONE」

                                                                                MM総研は、10月13日に「MVNOネットワーク品質調査」の結果を発表した。調査対象は「OCN モバイル ONE」「IIJmio」「mineo」「BIGLOBE モバイル」「NUROモバイル」「イオンモバイル」「donedone」「J:COM MOBILE」の7サービスで、参考比較としてサブブランド「Y!mobile」「UQ mobile」にも同様の調査を行っている。 調査期間は9月21日~22日の2日間で、計測時間帯は各日とも8時30分前後、12時30分前後、19時30分前後、20時30分前後。計測用のデバイスは「iPhone 8」を使用し、項目として「Web表示」「マップ表示」「動画再生」「データ消費量」「アプリDL」「通信速度」を5段階で評価している。 Webサイトは表示完了まで「10秒未満」を基準値に設定して調査したところ、10事業者(15サービス)中10サービスが基準値をクリア。

                                                                                  MVNOのデータ通信は快適に利用できる水準に 最高得点は「OCN モバイル ONE」
                                                                                • - どんなときもWiFi お客様サポート

                                                                                  複数キーワードで検索する場合はキーワードの間にスペースを入れてください。 入力例:「契約 明細」「オプション 料金」 サービスに関するお問い合わせ 【お電話の前に】 よくある質問をいま一度ご確認ください。 Eメールでお問合せいただくこともできます。 窓口が混雑している場合があります。事前に混雑状況をご確認ください。 お問い合わせ内容によってはご本人様確認が必要となる場合があります。 解約に関するお問い合わせ 【お電話の前に】 解約をご希望の場合は、事前に解約手続き方法をご確認ください。 Eメールでお問合せいただくこともできます。