並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

NFCの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • ファイルアップロードではNFC/NFD問題に気をつけろ!~MacファイルシステムにおけるUnicode正規化の闇~

    NFCではそのまま「パ」として表されますが、NFDでは「ハ」(基底文字)と「゜」(結合文字)の組み合わせとしての「パ(UTF-8でe3 83 8f e3 82 9a)」(合成文字)で表されます。試しにNFDで正規化された「パ(e3 83 8f e3 82 9a)」を任意のテキストエリアに貼り付けて削除してみると、半濁音のみが取れて「ハ」のみになると思います。 このように文字列の正規化形式が異なる場合、単純な比較演算子での評価は困難であり、文字列によっては想定外の挙動を引き起こす可能性があります。 特にMacファイルシステムではNFDを正規化方式と採用しているため、NFC/NFD問題が度々引き起こされています。先日(2023年03月27日)リリースされた「macOS 13.3 Ventura (22E252)」では、ファイル名に濁音や半濁音が含まれるファイルがFinderから開けなくなる

      ファイルアップロードではNFC/NFD問題に気をつけろ!~MacファイルシステムにおけるUnicode正規化の闇~
    • 全スマホをタッチ決済対応にする方法 カメラでNFCリーダーを動画撮影すると決済完了

      このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 香港理工大学に所属する研究者らが発表した論文「MagCode: Bringing NFC Feature to All Smartphones」は、近接無線通信(NFC)に非対応のスマートフォンでも、カメラでNFCリーダーを動画撮影するだけで決済が可能なシステムを提案した研究報告である。 NFCはスマートフォンでの支払いの主流技術となっている。この技術はApple PayやGoogle Payなどのスマートフォンと、店舗の決済端末との間で短距離のデータ交換を行うもので、非接触型クレジットカードの普及と共に多くの店舗でのNFC利用が増えている

        全スマホをタッチ決済対応にする方法 カメラでNFCリーダーを動画撮影すると決済完了
      • NFC決済リングEVERING、本日まで万博アプリ新規登録で4万名にプレゼント。全員当選の可能性も | テクノエッジ TechnoEdge

        Visaタッチ決済に対応したプリペイド型スマートリング「EVERING(エブリング)」。アプリでチャージしておけば、Visaタッチ決済に対応した店舗で指輪をかざすだけで支払いができるという便利なアイテムです。 2025年に開催される大阪・関西万博では、キャッシュレス決済が国際博覧会で初めて本格導入されるということで、EVERINGもサポートに力を入れているようです。 大阪・関西万博で提供されるウォレットサービス「EXPO 2025 デジタルウォレット」をダウンロードして新規登録を行うと、EVERINGが抽選で4万名に当たるキャンペーンを実施しています。ただし、新規登録期間は11月30日まで。 「EXPO 2025 デジタルウォレット」アプリは、iOSとAndroidの両方に対応。App Storeでのダウンロード数はわかりませんが、Google Playでのダウンロード数は「1万+」となっ

          NFC決済リングEVERING、本日まで万博アプリ新規登録で4万名にプレゼント。全員当選の可能性も | テクノエッジ TechnoEdge
        • Android「Google ウォレット(NFC)」本人確認認証厳格化

          この記事のポイント Google、Android 版「Google ウォレット」アプリの NFC タッチ決済における本人確認認証を厳格化 10,000 円以下の決済の場合は画面ロック解除(本人確認認証)不要となっていた条件を廃止 ただし[交通機関の支払い]設定にて本人確認設定を ON にしている場合のみ画面ロック解除不要 Google は 2024 年 3 月下旬、モバイル決済サービス「Google ウォレット」の Android アプリに、新たな設定カテゴリ[セキュリティ]を新設しました。 Android 版「Google ウォレット」アプリに新設されたこの[セキュリティ]設定カテゴリでは、「Google ウォレット」に登録した支払い方法やパスを使用する際に本人確認を必要とするかどうかの[本人確認の設定]が配置。そしてその[本人確認の設定]には、電車やバスに乗る際にクレジットカードやデビ

            Android「Google ウォレット(NFC)」本人確認認証厳格化
          • EUが「iPhoneのNFC決済技術をライバル企業に開放する」というAppleの提案を受け入れるという報道、早ければ5月に調査が終了し高額な罰金を回避できる可能性も

            Appleが、欧州連合(EU)の独占禁止法規制当局から承認を得るため、iPhoneやiPadなどのApple製デバイスで非接触型決済(NFC)にアクセスする技術をサードパーティー企業に無料で提供することを申し出たと報じられています。この提案は、最大で世界売上高の10%に相当する高額な罰金を回避するための試みとみられます。 Apple's offer to open up tap-and-go tech to be approved by EU next month, sources say | Reuters https://www.reuters.com/technology/apples-offer-open-up-tap-and-go-tech-be-approved-by-eu-next-month-sources-say-2024-04-19/ EU to approve App

              EUが「iPhoneのNFC決済技術をライバル企業に開放する」というAppleの提案を受け入れるという報道、早ければ5月に調査が終了し高額な罰金を回避できる可能性も
            • Apple、「iOS 17.1.1」などを公開 ~iPhone 15のApple Pay/NFCバグに対処/「macOS」にも更新。「watchOS 10.1.1」ではバッテリーの異常消費を解決

                Apple、「iOS 17.1.1」などを公開 ~iPhone 15のApple Pay/NFCバグに対処/「macOS」にも更新。「watchOS 10.1.1」ではバッテリーの異常消費を解決
              • Apple、iPhoneのNFCアクセス他社に解禁! - iPhone Mania

                iPhoneに搭載されている近距離無線通信(NFC)は、現在Apple Payのみ使用可能となっていますが、これは反競争的であると欧州連合(EU)の競争監視機関から指摘されていました。今回、AppleはNFCをライバル企業にも開放する準備があることが明らかになりました。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. iPhoneのNFCは、現在Apple Payのみ使用可能となっている。 2. 反競争的であると欧州連合の競争監視機関から指摘されていた。 3. AppleはNFCをライバル企業にも開放する準備があることが明らかになった。 Apple自ら開放を申し出る Reutersが伝えたところによれば、今件に詳しい3人の情報筋が、AppleはiPhoneのNFCへのアクセスを他社に許可することを申し出たと語ったとのことです。 iPhoneのNFCはこれまでApple Payのみが使用可能となっ

                  Apple、iPhoneのNFCアクセス他社に解禁! - iPhone Mania
                • au PAYプリペイドカードが4月に刷新。IC&NFC対応で発行手数料が必要になるも、チャージ残高からの決済手段の豊富さはau PAYが依然リード(石野純也) | テクノエッジ TechnoEdge

                  慶應義塾大学卒業後、新卒で出版社の宝島社に入社。独立後はケータイジャーナリスト/ライターとして幅広い媒体で執筆、コメントなどを行う。ケータイ業界が主な取材テーマ。 KDDIの「au PAYプリペイドカード」が、4月にリニューアルされることが発表されました。元々、同カードは「au WALLETカード」として、約10年前の2014年にスタートしたもの。「グッバイ、おサイフ」という刺激的なキャッチコピーも物議を醸しました。 カードを収納するためのお財布は必要では……というツッコミはさておき、プリペイドカードを通じてあらかじめチャージした残高を利用できるサービスとして、目新しかったことは覚えています。 ▲au PAYプリペイドカードが、4月に刷新されるマスターカードの決済インフラに乗っているため、サービス開始当初から、利用可能な店舗が多いことも特徴でした。au WALLETはその後、iPhoneの

                    au PAYプリペイドカードが4月に刷新。IC&NFC対応で発行手数料が必要になるも、チャージ残高からの決済手段の豊富さはau PAYが依然リード(石野純也) | テクノエッジ TechnoEdge
                  • 使い方は無限大。かざすとスマホの機能を起動するNFCタグシール

                    使い方は無限大。かざすとスマホの機能を起動するNFCタグシール2023.11.21 16:3532,337 岡本玄介 2022年12月3日の記事を編集して再掲載しています。 よく使うスマホの操作が一瞬で完了! 何でもできて便利なスマートフォンですが、使うにはユーザーがロックを解除しアプリを探して起動させ、任意の操作を行わなければいけません。ほんの数ステップなのですが、便利さに慣れると欲が出てくるもの。もっと楽な操作はできないか? って考えるようになりますよね。 NFCタグで何でもショートカットサンワサプライのNFCタグ「MM-NFCT1BK」なら、たとえば部屋の照明スイッチに貼っておき、スマホをかざすと「照明ON+マナーモードOFF+無線LAN接続+Bluetoothスピーカーに接続」など、複数のスマホ機能やスマート家電操作が瞬時に行なえます。 Video: サンワサプライ株式会社 / Y

                      使い方は無限大。かざすとスマホの機能を起動するNFCタグシール
                    • イベントで大活躍間違いなし!爆速相互フォローを実現するNFCタグキーホルダーを作ろう|ファインディ デザインマネージャー ムカイ

                      IVSを月末に控えている方にとって、ファインディのムカイさんが書かれたこのソリューションかなり良いのでは…? イベントで大活躍間違いなし!爆速相互フォローを実現するNFCタグキーホルダーを作ろう|Findy PM/デザインマネージャー ムカイ #note https://t.co/f8Eypy2m1l pic.twitter.com/To3yiqJScq — Mayu Okamoto (@my_okmt) June 23, 2023 懇親会にてグループ会話中… 自分「いや〜そうなんですよ!(そろそろ違うグループと話しないと…)」 自分「すいません、ちょっと他の知り合いに挨拶しないといけなくて〜」 周りの人①「はい!今後ともよろしくお願いします〜!Twitterで相互いいですか?」 周りの人②「あ、私も!」 周りの人③「フォローします〜」 自分「よろしくお願いします、私のアカウント名はオーエ

                        イベントで大活躍間違いなし!爆速相互フォローを実現するNFCタグキーホルダーを作ろう|ファインディ デザインマネージャー ムカイ
                      • BMW車のワイヤレス充電台、iPhone 15 ProのNFCチップを破壊する恐れあり

                        BMW車のワイヤレス充電台、iPhone 15 ProのNFCチップを破壊する恐れあり 充電しようとするとNFCチップを破壊されるという究極の罠……(現時点で「利用しない」以外の対処法なし) iPhone 15 ProまたはiPhone 15 Pro Maxを購入し、BMWに乗っている人は注意が必要だ。MacRumorsによると、車内のワイヤレス充電台にiPhone 15シリーズを置き充電を試みた結果、NFCチップが破損し、Apple Payが利用できなくなったという。 NFCチップが破損した端末は、白い画面に切り替わり復元が行われる。再起動後、「Could Not Set Up Apple Pay(Apple Payの設定を完了できませんでした)」との警告が表示されるそうだ。 NFCチップの破損後、ユーザー自身で修理する方法はない。一部のユーザーはApple側に端末交換をしてもらったと報

                          BMW車のワイヤレス充電台、iPhone 15 ProのNFCチップを破壊する恐れあり
                        • Apple Pay以外もOK!ヨーロッパでのiPhoneのNFC新時代 - iPhone Mania

                          Appleは欧州経済領域(EEA)内において、iPhoneの近距離無線通信(NFC)をApple Pay以外のサードパーティーアプリへと開放する見通しです。すでにライバルサービスや顧客への聞き取り調査が行われているとのことで、Appleはフィードバックを反映した形でNFC開放を実現させるとみられています。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Appleは欧州経済領域内において、iPhoneのNFCをサードパーティーアプリに開放する見通し。 2. すでにライバルサービスや顧客への聞き取り調査が行われているという。 3. フィードバックを反映した形でNFC開放を実現させるとみられている。 画期的な第一歩に? これまでiPhoneのNFCの使用はApple Payのみに限られていましたが、これは競争の妨害にあたると欧州委員会が批判を強めていました。 状況を深刻と捉えたAppleは、欧州の意

                            Apple Pay以外もOK!ヨーロッパでのiPhoneのNFC新時代 - iPhone Mania
                          • 名刺アプリ「Eight」、NFC搭載の物理カードを提供 まずはイベントで無料配布

                            Sansanは4月23日、名刺アプリ「Eight」と連携するカード型デバイス「My Eight Card」の提供を始めると発表した。NFCチップを搭載しており、相手のスマートフォンをかざしてもらうことで、Eightのデジタル名刺を交換できる。一般発売に先駆け、ビジネスイベント「Climbers 2024」(東京ビッグサイト、5月15~16日)で来場者に先行配布する。 Eightに登録した自分の名刺情報をカードに登録して使う。相手がEightユーザーの場合は、Eight上に名刺情報が登録される。非ユーザーの場合は、スマホの連絡先に保存できるという。Eight上で自分の名刺情報を更新すると、カード内の情報も自動で更新される。 従来はEightユーザーが非ユーザーとデジタル名刺を交換する際、QRコードやURLの共有で対応できたが、ユーザーからは「相手がEight非ユーザーの場合、スマートフォンで

                              名刺アプリ「Eight」、NFC搭載の物理カードを提供 まずはイベントで無料配布
                            • NFCとNFTで正規品を証明する技術 DNP

                                NFCとNFTで正規品を証明する技術 DNP
                              • [みんなのケータイ]駅のNFCタグでデジタルスタンプを貰う! 「エキタグ」アプリ×ゆりかもめを試してみた

                                  [みんなのケータイ]駅のNFCタグでデジタルスタンプを貰う! 「エキタグ」アプリ×ゆりかもめを試してみた
                                • ボトル内の液体残量がわかるNFCタグ、凸版印刷が開発

                                  凸版印刷は7月6日、静電容量式センサー機能を搭載し、ボトルなど容器内の液体の残量を非接触で検知できるNFCタグラベルを開発したと発表した。8月から、化粧品業界、医療・医薬品業界、酒類業界など全世界に提供するとしている。 NFCアンテナと液体検知回路を組み合わせ、一対の電極回路をラベル内に形成。容器の表面に貼ったNFCタグラベルをスマートフォンで読み取ることで、容器内の静電容量の大きさから液体の有無や残量を検知できる。NFCチップは、静電容量信号の入力に対応したNXP Semiconductors製の「NTAG 22x DNA StatusDetect」。これに、凸版印刷が持つ独自のアンテナ設計技術を組み合わせた。 NFCタグラベルは、専用のアプリがなくとも、NFC対応スマートフォンで読み取り可能。電源は不要で、かざすだけでICチップ内部のNDEFデータを取得する。ただし、使用する容器の材質

                                    ボトル内の液体残量がわかるNFCタグ、凸版印刷が開発
                                  1