並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

NoCodeの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 1行もコードを書かずに画像生成AIツール作ってみた - Qiita

    以下のXを見て、早速「Create」を試してみたので、実際に使った所感をまとめます AIがリアルタイムでWebページを作ってくれる神サイト ㅤ 会話だけで、理想のUIを実現することが可能 ㅤ 使い方・活用法をツリーにまとめます! ㅤ ブックマーク保存をおすすめします↓ pic.twitter.com/J1cJkUkyO8 — すぐる | ChatGPTガチ勢 𝕏 (@SuguruKun_ai) March 25, 2024 一言で言うとヤバいです... 詳細は以下のサイトでも解説しています Createとは Create 公式サイト Createは、1行のコードを書かなくても自然言語を使って、高度なAIを搭載したアプリやツールが作成できる生成AI搭載のノーコードツールです。 エンジニアでなくともChatGPT APIやStable Diffusion APIを組み込んだアプリが簡単に作れ

      1行もコードを書かずに画像生成AIツール作ってみた - Qiita
    • GPT-4oの画像認識力と理解力ならいけるのではと思い手書きの仕様指示を読み込ませたら本当にコードを書き上げてくれた→「ついにコーダーが恐怖を感じる時が来たか」

      kmizu @kmizu A Software Engineer in Osaka (& Kyoto). Ph.D. in Engineering. Interests: Parsers, Formal Languages, etc. ツイートは所属先の見解と関係ありません.思いついたことをつぶやきます. kmizu.github.io kmizu @kmizu GPT-4oの画像認識力と理解力をもってすればいけるやろと思ってやってみたら実際いけた。 ペーパープロトタイピングから最初のHTML書き起こすのにかなり使えるのでは。 つーか指示そのものを画像の中に書いたの読み取ってくれるの何か世界の壁を超えて対話してる感があって凄い #GPT4o pic.twitter.com/3XHMFg3yye 2024-05-14 12:49:41

        GPT-4oの画像認識力と理解力ならいけるのではと思い手書きの仕様指示を読み込ませたら本当にコードを書き上げてくれた→「ついにコーダーが恐怖を感じる時が来たか」
      • GitHub、Copilotの将来像となる「Copilot Workspace」発表。人間がコードを書くことなく、Copilotが仕様作成からコード作成、デバッグまで実行。GitHub Universe 2023

        GitHub、Copilotの将来像となる「Copilot Workspace」発表。人間がコードを書くことなく、Copilotが仕様作成からコード作成、デバッグまで実行。GitHub Universe 2023 GitHubの年次イベント「GitHub Universe 2023」が米サンフランシスコで開幕。同社CEOのThomas Dohmke(トーマス・ドムケ)氏は1日目の基調講演の最後に、GitHub Copilotの将来像となる「Copilot Workspace」を発表しました。 Copilot Workspaceは、人間が書いたIssueを起点にCopilotがIssueに対応した仕様を書き、実装計画を示し、それに沿ってコーディングや既存のコードの修正を行い、ビルドをしてエラーがあれば修正まで行うという、コーディングのほとんど全ての工程をCopilotが自動的に実行してくれる

          GitHub、Copilotの将来像となる「Copilot Workspace」発表。人間がコードを書くことなく、Copilotが仕様作成からコード作成、デバッグまで実行。GitHub Universe 2023
        • NVIDIAのCEOが「AIがコードを書くのでもうプログラミングを学ぶ必要はない」と発言して議論を巻き起こす

          by Hillel Steinberg ハイテク企業やベンチャー企業のトップが、「これからの若者はプログラミングを身につけるべき」とアドバイスするのを見聞きしたことがある人は多いはず。こうした潮流とは裏腹に、NVIDIAのジェンスン・フアンCEOが「プログラミングはもはや不可欠なスキルではない」と提唱しました。 NVIDIA CEO: Every Country Needs Sovereign AI | NVIDIA Blog https://blogs.nvidia.com/blog/world-governments-summit/ Jensen Huang says kids shouldn't learn to code — they should leave it up to AI | Tom's Hardware https://www.tomshardware.com/tec

            NVIDIAのCEOが「AIがコードを書くのでもうプログラミングを学ぶ必要はない」と発言して議論を巻き起こす
          • 無料でIFTTTやZapierのようにいろいろなアプリを組み合わせて自動化できるオープンソース&セルフホスト可能なツール「Activepieces」を使ってGIGAZINEの記事全文RSSをメール送信してみた

            複数のウェブサービスを連携し、定型作業を自動化してくれるサービスはIFTTTやZapier、n8nが有名ですが、特定のサービス以外は使えなかったり、有料プランでしか使用できない機能があったりします。オープンソースで使える自動化サービス「Activepieces」は無料で利用でき、自社製ソフトのような他の自動化サービスでは未対応のサービスも自動化できるとのことなので、実際に使ってみました。 Automate Your Business - Open Source Free Zapier Alternative - Self-hosted or Cloud - Activepieces https://www.activepieces.com/ activepieces/activepieces: An automation tool / Workflow automation tool /

              無料でIFTTTやZapierのようにいろいろなアプリを組み合わせて自動化できるオープンソース&セルフホスト可能なツール「Activepieces」を使ってGIGAZINEの記事全文RSSをメール送信してみた
            • 世田谷区がAI botを内製 非エンジニア職員がローコードで開発 ChatGPT活用「ヒデキ」

              世田谷区が、職員用のチャットツールを使ってChatGPTに質問できるbot「Hideki」(ヒデキ)を内製で開発し、1月から全職員に提供している。非エンジニアの職員チームが、ローコードツールなどを駆使して3カ月で完成させたという。生成AI活用の支援などを手掛けるクラウドネイティブが3月12日に発表した。 Microsoft Azure OpenAI Serviceを活用。職員が普段から使っているTeamsのチャットツールでヒデキに質問でき、ChatGPTを業務に活用できる。 文章校正やWord/Excel操作に関する疑問の解消、アイデアの壁打ちなどに活用されているという。利用した職員127人に聞いたところ、「生産性の向上を実感した」人が73%に上り、通常業務で1日平均約34分削減、アイデアや企画の素案作成は、1回当たり平均約77分削減できたいう。 非エンジニアチームが兼務で開発、3カ月で完

                世田谷区がAI botを内製 非エンジニア職員がローコードで開発 ChatGPT活用「ヒデキ」
              • No-Code Platform for Enterprise AI

                Stack AI is the fastest way to build AI applications, automations, workflows. Skyrocket productivity by integrating LLMs with your data sources. Build co-pilots, assistants, chatbots, forms, and APIs, without code.

                  No-Code Platform for Enterprise AI
                • ノーコードツールAppSheet、Google Workspace有償プランで追加料金なく利用可能に

                  Googleはノーコードツールとして提供しているGoogle AppSheetのCoreライセンスを変更し、事実上すべてのGoogle Workspaceの有償プランで追加料金なくAppSheetのCoreプランを利用可能にしました。 Google Workspaceの有償プランにAppSheetが含まれるように 今回ライセンスの変更対象となったのは、AppSheetのプランの中で最もポピュラーな月額10ドルの「Core」プランです。 Coreプランでは、Google SpredSheetsやGoogle CloudSQLなどのデータソースを指定するとそのスキーマやデータを読み取って、フロントエンドとなるアプリケーションを自動生成する機能と、何らかのイベントをトリガーにし、ボットを用いてタスクを自動化するオートメーション機能の両方が利用可能です。 またセキュリティコントロールも可能で、電子

                    ノーコードツールAppSheet、Google Workspace有償プランで追加料金なく利用可能に
                  • NotionでPWAアプリの開発を実現するノーコードツール「NotionApps」の使い方! - paiza times

                    今回はNotionのデータベースを活用して、PWAにも対応したWebアプリ開発ができるノーコードツールをご紹介します! このサービスはNotionデータベースの情報を取得したり、更新・追加などがアプリ側から簡単にできるのがポイントです。ノーコードでさまざまなロジックも構築でき、自分がイメージしたアプリを素早くカタチにできます。 面倒なサーバーの準備も不要なため、誰でも簡単にアプリを開発して公開できます。ご興味ある方はぜひ参考にしてください。 【 NotionApps 】 「NotionApps」の使い方! まずはサイトの上部にある【Create your app】ボタンをクリックして、無料のユーザー登録を済ませておきましょう。 メールアドレスとパスワードを入力したら【Sign up】ボタンをクリックします。 以下のようなダッシュボード画面が表示されたら準備完了です! 「NotionApps

                      NotionでPWAアプリの開発を実現するノーコードツール「NotionApps」の使い方! - paiza times
                    • ブラウザ完結型!サクサク動く3Dゲームを開発&公開できる「dot big bang」で遊んでみた - paiza times

                      どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、誰でも簡単に3Dゲームを開発して公開できる無料のWebサービスをご紹介します! ゲームに必要な3Dオブジェクトの作成から仮想世界の構築まで、すべてこのサービスだけで完結できるのが大きな特徴です。無料で使えるゲーム素材も提供されていて、誰でも今すぐゲーム開発を始められます。 ご興味ある方は、ぜひ参考にしてください! 【 dot big bang 】 ■「dot big bang」の使い方! それでは、「dot big bang」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! まずは、サイトのトップ画面にある【Sign Up】から無料のユーザー登録を済ませておきます。 ユーザー名を入力したらボタンをクリックしてください。 次にメールアドレスとパスワードを設定したら、登録したメールアドレス宛に認証リンクが送付されるので、それをクリックしま

                        ブラウザ完結型!サクサク動く3Dゲームを開発&公開できる「dot big bang」で遊んでみた - paiza times
                      • Wix Studio | 制作会社・企業向けの Web 制作ソリューション

                        あらゆる規模の高度な Web サイトの制作をサポートデザイン →複雑なデジタルエクスペリエンスをより直観的に制作できます。 開発 →カスタム機能を迅速に構築・デプロイできます。 AI 機能 →内蔵の AI ツールでワークフローを整理し、サイト制作を高速化します。 ビジネスソリューション →ネイティブツールを活用して多機能のビジネスサイトを構築できます。 ネットショップ →強力な EC ソリューションで、独自のネットショップを効率的にデザインできます。 管理ツール →プロジェクト、チーム、クライアントの一元管理に役立ちます。 CMS →ノーコードの動的コンテンツでサイト制作を加速できます。 SEO →高度な SEO 機能でクライアントの事業成長をサポートします。 マーケティングツール統合 →ネイティブおよびサードパーティアプリを統合して、サイトにより多くの機能を追加できます。 スキルアップと

                          Wix Studio | 制作会社・企業向けの Web 制作ソリューション
                        • AIによる自動デバッグも可能なバグレポートを1クリックで生成する「Jam」を使ってみた! - paiza times

                          どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、Webサイトで不具合があった際に、誰でも簡単にバグレポートをつくってシェアできる無料のChrome拡張機能をご紹介します! 1クリックするだけで、通信の異常やJavaScriptのエラーなど多彩なログをWebページとして生成してくれます。そのままシェアも可能なうえ、AIによるデバッグ機能も提供されているのが大きな特徴です。 ご興味のある方はぜひ参考にしてください! 【 Jam 】 (※Chromeブラウザの利用を推奨) ■「Jam」の使い方! それでは、「Jam」をどのように使えばよいか詳しく見ていきましょう! まずは無料のユーザー登録を済ませるために、サイトのトップページからメールアドレスを入力してボタンをクリックします。 登録したメールアドレス宛に送付された「認証リンク」をクリックしましょう。 Chrome拡張機能のページに遷移する

                            AIによる自動デバッグも可能なバグレポートを1クリックで生成する「Jam」を使ってみた! - paiza times
                          • なんでもつくって編集できる3DルームとAIアバターで遊べる「Rooms」を使ってみた! - paiza times

                            今回は完全にカスタマイズ可能な3Dルームを、誰でも簡単に構築できる無料のWebサービスをご紹介します! ボクセル風の3Dオブジェクトが大量に用意されているうえ、搭載されているエディタを利用してゼロから作成できるのが大きな特徴です。これにより自由自在な部屋づくりを実現しており、さらにプログラムで制御できる仕組みも用意されています。 活用方法も多岐にわたるので、ご興味ある方はぜひ参考にしてください! 【 Rooms 】 「Rooms」の使い方 「Rooms」を試すだけならユーザー登録などは不要です。いつでもどこでも簡単に楽しめるのが魅力と言えます。 まずはトップページ内にある【Try it now】ボタンをクリックしてみましょう。 3Dで表現された部屋の一部がサンプルデモとして表示されます(初回だけ読み込み時間が少し発生します)。 ご覧のように、マウスで配置されているオブジェクトをクリックする

                              なんでもつくって編集できる3DルームとAIアバターで遊べる「Rooms」を使ってみた! - paiza times
                            • toddle – No Code No Limits

                              The no-code builder built without code. Create anything with toddle, even a no-code tool. We built toddle using toddle. What will you make?

                              • ノーコードでNotionウィジェットを自作できる「NotionPlus」を使ってみた! - paiza times

                                今回は、Notionドキュメントに埋め込んで利用できるウィジェットの作成サービス「NotionPlus」をご紹介します。 このサービスはスライダー、ボタン、カスタムフォントなど、さまざまな機能が提供されているのがポイント。これらを組み合わせるだけでNotionドキュメントを自由自在にカスタマイズできるようになります。 今回は、「NotionPlus」をどのように使えばいいのかを詳しく紹介していきます。ご興味ある方は、ぜひ参考にしてください! 【 NotionPlus 】 ■「NotionPlus」の使い方! まずはサイトの上部にある【Get Free Started】ボタンから無料のユーザー登録を済ませておきます。 ログイン画面が表示されたら、「sign up」リンクをクリックしてください。 メールアドレスとパスワードを設定しましょう。 以下のようなダッシュボード画面が表示されたら準備完了

                                  ノーコードでNotionウィジェットを自作できる「NotionPlus」を使ってみた! - paiza times
                                1