並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 464件

新着順 人気順

OLEDの検索結果1 - 40 件 / 464件

  • Steam Deck OLEDは最高のポータブルゲーム機でした

    Steam Deck OLEDは最高のポータブルゲーム機でした2023.11.18 12:0040,650 Jorge Jimenez - Gizmodo US [原文] ( satomi ) あ、これ、ずっと欲しかったSteam Deckだ。そう思いました。 Valveの新しいSteam Deck HDR OLED版は、ディスプレイもバッテリー持ちも軽さも、何もかもがよくなっています。一度触ってしまったら、もう暗くて狭い初代のSteam Deck(新名称「Steam Deck LCD」)には戻れません。全不満解消です。 これは何?:HDR OLEDディスプレイ搭載、長時間バッテリーの最新Steam Deck。価格:12GB SSDモデル 549ドル(税込8万4800円)、1TB SSDモデル 649ドル(9万9800円)、米カナダ限定の1TB SSDスペシャルエディション(透明ボディ)

      Steam Deck OLEDは最高のポータブルゲーム機でした
    • Lenovo、HDR対応11.5型OLED Androidタブレット ~10.1型の低価格モデルも展開

        Lenovo、HDR対応11.5型OLED Androidタブレット ~10.1型の低価格モデルも展開
      • 世界初! 14インチの透明OLEDディスプレイ搭載ノート(動画あり)

        世界初! 14インチの透明OLEDディスプレイ搭載ノート(動画あり)2010.01.08 15:00 satomi お~スクリーンの向こう側が透けて見えますね。 ここまでくりゃ、もう映画『アバター』の浮遊する3Dディスプレイもあと一歩! サムスン・モバイル・ディスプレイ(SMD)がCES 2010で発表した透明OLEDディスプレイです。まだ概念立証(POC=proof of concept)ですが、「透明OLEDパネルの試作機としては世界初にして世界最大」なのだとか。 「実用的?」-うーん、場合によりますかね。 「未来的?」-そりゃもちろん! 写真を撮って壁紙に取り込むハックじゃないですよ、念のため。 ギャラリーもどうぞ。 反対側が丸見えだと思って眺めてると、な~んか(白い壁紙みたいなもの)出てきて、あとはもうシースルーできなくなるんでございますよ。 ...あ、話についてこれてます? これ

          世界初! 14インチの透明OLEDディスプレイ搭載ノート(動画あり)
        • 3,840×2,400ドット16型OLED搭載で1.17kg。Ryzen搭載の超軽量ノート

            3,840×2,400ドット16型OLED搭載で1.17kg。Ryzen搭載の超軽量ノート
          • 新型12.9インチiPad Pro、OLEDやミニLEDではなく従来の液晶ディスプレイを採用か - こぼねみ

            次世代12.9インチiPad Proは、ミニLEDから従来のLEDを採用した液晶ディスプレイに戻ることをDigiTimesが報じています。 iPad Pro 2022現行の12.9インチiPad Proは、Appleが「Liquid Retina XDRディスプレイ」と呼ぶミニLEDディスプレイを搭載していますが、11インチモデルにはLCDベースの 「Liquid Retina XDRディスプレイ」が採用されています。 DigiTimesによると、Appleは次期12.9インチiPad Proのバックライトを現行の11インチモデルと同等に戻します。 12.9インチiPad ProにミニLEDバックライトを使用することによる製造コストの高さが、今回の変更の理由となっています。 部品の変更の結果、新しい12.9インチiPadの生産は「遅くとも2024年早期」に延期される可能性があります。記事に

              新型12.9インチiPad Pro、OLEDやミニLEDではなく従来の液晶ディスプレイを採用か - こぼねみ
            • Xiaomi、透明OLEDテレビを初めて量産。約77万円

                Xiaomi、透明OLEDテレビを初めて量産。約77万円
              • 異例のコスパ──OPPO R17 Neo日本上陸 3万円台でOLED・画面内指紋センサ - Engadget 日本版

                Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

                  異例のコスパ──OPPO R17 Neo日本上陸 3万円台でOLED・画面内指紋センサ - Engadget 日本版
                • 【Hothotレビュー】 圧倒的“全画面”感で実用度も十二分!ASUSの折り曲げられるPC「Zenbook 17 Fold OLED」

                    【Hothotレビュー】 圧倒的“全画面”感で実用度も十二分!ASUSの折り曲げられるPC「Zenbook 17 Fold OLED」
                  • ハイエンドノートの性能を決めるのは、CPU/GPUそのものよりも"その冷却能力"という事実 ~薄型/軽量で高性能なASUS「Zenbook Pro 14 OLED UX6404VI」で実際に検証[Sponsored]

                      ハイエンドノートの性能を決めるのは、CPU/GPUそのものよりも"その冷却能力"という事実 ~薄型/軽量で高性能なASUS「Zenbook Pro 14 OLED UX6404VI」で実際に検証[Sponsored]
                    • 【Hothotレビュー】 小型ボディに高速SoC、6軸ジンバルカメラ、OLED搭載のZenfone 10はスマホ界の希少種だ

                        【Hothotレビュー】 小型ボディに高速SoC、6軸ジンバルカメラ、OLED搭載のZenfone 10はスマホ界の希少種だ
                      • LG、薄さ3.9mm「壁に貼る」有機EL「OLED WX」、48~77型「CX」等4シリーズ

                          LG、薄さ3.9mm「壁に貼る」有機EL「OLED WX」、48~77型「CX」等4シリーズ
                        • 【9月13日】Apple、次期モデル「iPhone Xs」を発表へ〜新色ゴールド、5.8型・6.5型OLEDほか

                            【9月13日】Apple、次期モデル「iPhone Xs」を発表へ〜新色ゴールド、5.8型・6.5型OLEDほか
                          • 2000円のTTGO T-Camera:Wi-Fi + 広角レンズ付カメラ + OLED + 人感 + 温度 + 湿度 + 気圧センサ

                            サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

                            • 【Hothotレビュー】 いつまでも少年の心を忘れない大人たちに向けた宇宙仕様のノートPC。ASUS「Zenbook 14X OLED Space Edition」の本気度を見る

                                【Hothotレビュー】 いつまでも少年の心を忘れない大人たちに向けた宇宙仕様のノートPC。ASUS「Zenbook 14X OLED Space Edition」の本気度を見る
                              • 表はOLED、裏はカラーE Ink。ツイストデザインの「ThinkBook Plus Twist」

                                  表はOLED、裏はカラーE Ink。ツイストデザインの「ThinkBook Plus Twist」
                                • 新iPad Pro/iPad Airハンズオン。高画質だけじゃないProのタンデムOLED【西田宗千佳のRandomTracking】

                                    新iPad Pro/iPad Airハンズオン。高画質だけじゃないProのタンデムOLED【西田宗千佳のRandomTracking】
                                  • 新「iPad Pro」、1世代飛ばしたM4と2層OLEDを搭載しつつ、Apple史上最薄の製品へ

                                      新「iPad Pro」、1世代飛ばしたM4と2層OLEDを搭載しつつ、Apple史上最薄の製品へ
                                    • 一刻も早く作って欲しい、ソニーのOLEDノートPCのコンセプトデザイン(動画)

                                      一刻も早く作って欲しい、ソニーのOLEDノートPCのコンセプトデザイン(動画)2009.01.20 12:00 ヤラれた! これがソニーの底力なんですかね? これはソニーがCESで発表したコンセプトデザイン「Contrast* Flex OLED VAIO laptop」。有機ELディスプレイ(OLED)、タッチパネル、機器本体の柔軟性という3つのテクノロジーを融合させ、バイオプラスチックで作ったデバイスだそうです。 タッチキーボードでノートPCとして使うこともできるし、内側全体を画面として使うことも可能です。 実現しないかなあ。これはかなり僕のハートをもっていきましたよ。 [Sony Insider] Mark Wilson(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・OLED(有機EL)について知っておくべきこと ・工場見学で「OLED高解像度テレビ」の秘密を探る ・ソニー米本社社長が語るRo

                                        一刻も早く作って欲しい、ソニーのOLEDノートPCのコンセプトデザイン(動画)
                                      • Appleの第4世代「iPhone SE」が復活か、iPhone 14と同じ6.1インチOLEDディスプレイで大画面に

                                        Apple関連の確度の高いリーク情報や予想を行うアナリストのミンチー・クオ氏が、Appleが一度中止した第4世代iPhone SEの生産計画を再始動させているとSNSに投稿しました。 Kuo: New iPhone SE With 6.1-Inch OLED Display and Apple's 5G Chip Planned - MacRumors https://www.macrumors.com/2023/02/27/kuo-iphone-se-4-oled-display/ クオ氏は2023年2月28日に、「私の最新の調査によると、Appleは最近、液晶ではなく有機ELディスプレイを搭載した『第4世代iPhone SE』を再始動させたようです。全体として、第4世代iPhone SEはディスプレイが6.1インチであるiPhone 14のマイナーチェンジ版と言えるでしょう」とツイート

                                          Appleの第4世代「iPhone SE」が復活か、iPhone 14と同じ6.1インチOLEDディスプレイで大画面に
                                        • OLED搭載iPhoneのバッテリー持ちが劇的改善する設定術!4日使えたとの声も - iPhone Mania

                                          ダークモード以外に、有機EL(OLED)ディスプレイを搭載したiPhoneのバッテリー持ちを大幅に改善できる方法が投稿され、話題となっています。実際に試したユーザーからは、iPhoneのバッテリーが3〜4日も持つようになった、との声も上がっています。 ダークモード以外にもある!iPhoneのバッテリー持ちを改善する方法 海外掲示板サイトRedditに投稿された、OLEDディスプレイ搭載iPhoneのバッテリー持続時間を劇的に延ばせる、ダークモード以外の方法とは、「ホワイトポイントを下げる」設定です。 「ホワイトポイントを下げる」を有効にすると、表示内容に暗いフィルターがかかったように見えます。 この機能は、「設定」アプリから「アクセシビリティ」>「画面表示とテキストサイズ」の中から設定できます。オン(緑)にするとスライダーが表示され、25%〜100%の間で調整できます。 「ホワイトポイント

                                            OLED搭載iPhoneのバッテリー持ちが劇的改善する設定術!4日使えたとの声も - iPhone Mania
                                          • 電車の運行情報をOLEDディスプレイでチェックする【追記あり】

                                            第49回では、3色のLEDで簡易的に鉄道の運行状況を知る方法についてご紹介しました。しかしLEDだけだと詳しく分からないですよね。そこでやはり、ディスプレイを使って運行情報を表示する仕組みを作っていきましょう。 編集部より 電車の運行情報を取得する過程で取り上げた「Yahoo!路線情報」を運営するヤフーより、同サービスの利用規約についての指摘がありました。内容を検討した結果、記事を取り下げます。 関連記事 電車の運行情報を通知LEDでチェックする【追記あり】 「Yahoo!路線情報」から情報を取り出して、状況をLEDで分かるようにしてみます。 部屋の二酸化炭素濃度を測定しよう ラズパイでCO2センサーを作る ラズパイを使ってCO2を計測し、部屋の換気をする目安にしてみましょう。 550円の「Raspberry Pi Pico」でIoT その1:気温と湿度、気圧を測定する 独自開発のチップ「

                                              電車の運行情報をOLEDディスプレイでチェックする【追記あり】
                                            • Core Ultra搭載の軽量モバイルノートが13万円台だと!? この価格でこの完成度は尋常じゃない! ~注目のイチオシノート「ASUS Zenbook 14 OLED」[Sponsored]

                                                Core Ultra搭載の軽量モバイルノートが13万円台だと!? この価格でこの完成度は尋常じゃない! ~注目のイチオシノート「ASUS Zenbook 14 OLED」[Sponsored]
                                              • PlayStation 5やXbox Series Xの4K・120fpsに対応したLGの55型有機ELテレビ「OLED55CXPJA」レビュー

                                                PlayStation 5とXbox Series Xの性能を引き出すためには、対応するモニターも考慮する必要があります。特に4K・120fpsに対応するだけでなく、フレームレートを30fpsから120fpsまでの範囲で変動させる可変リフレッシュレート(VRR)や、低遅延モードに自動で切り替えてくるAuto Low Latency Mode(ALLM)にも対応したテレビとなると選択肢はかなり限られます。そんな中、LGの有機ELテレビ「OLED55CXPJA」が、4K・120fps、VRR、ALLMに対応した数少ない4Kテレビということで、実際にPlayStation 5やXbox Series Xをつないで遊んでみました。 OLED55CXPJA 様々なお部屋で4K有機EL画質が楽しめる豊富なサイズラインアップ。 https://www.lg.com/jp/tv/lg-OLED55CXPJ

                                                  PlayStation 5やXbox Series Xの4K・120fpsに対応したLGの55型有機ELテレビ「OLED55CXPJA」レビュー
                                                • YouTube - Samsung's 14-inch transparent OLED Laptop Preview from CES 2010

                                                  Samsung's 14-inch transparent OLED laptop from CES 2010

                                                  • OLEDディスプレイのiPhoneは、紫外線で画面日焼けするため、買ったら直ぐにUVカット保護フィルムを貼るのがお薦め | アクセサリ | Mac OTAKARA

                                                    ※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 トリニティが、紫外線を99.99%カットするiPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max用の画面保護ガラス「Simplism UVカットガラス」シリーズを販売しています。 iPhone 8、iPhone XRは液晶ディスプレイを採用しているため、紫外線による画面劣化は気にならなかったのですが、OLED Multi-Touchディスプレイを採用するiPhone X、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Maxの場合、紫外線で画面が黄色くなるそうです。 実際、どれぐらい紫外線によって画面が黄色くなるのか、iPhone XS Maxの画面に、右半分だけSimplismのUVカットガ

                                                      OLEDディスプレイのiPhoneは、紫外線で画面日焼けするため、買ったら直ぐにUVカット保護フィルムを貼るのがお薦め | アクセサリ | Mac OTAKARA
                                                    • EIZOが有機EL初採用。21.6型4K OLEDディスプレイを500台限定で発売

                                                        EIZOが有機EL初採用。21.6型4K OLEDディスプレイを500台限定で発売
                                                      • 【西川和久の不定期コラム】 120Hz対応11.2型OLEDで、セカンドモニターとしても大活躍するAndroidタブレット「LAVIE Tab T11」

                                                          【西川和久の不定期コラム】 120Hz対応11.2型OLEDで、セカンドモニターとしても大活躍するAndroidタブレット「LAVIE Tab T11」
                                                        • Samsung、カメラ埋め込めみでほぼフレームがないノート向けOLED

                                                            Samsung、カメラ埋め込めみでほぼフレームがないノート向けOLED
                                                          • 新世代OLEDパネルのLG最上位4Kテレビ「G1」。ゲーミング機能もはや敵無し!【西川善司の大画面☆マニア】

                                                              新世代OLEDパネルのLG最上位4Kテレビ「G1」。ゲーミング機能もはや敵無し!【西川善司の大画面☆マニア】
                                                            • 【西川和久の不定期コラム】 OLED搭載で2万5,800円!カメラも完成度高しの「モトローラmoto g31」

                                                                【西川和久の不定期コラム】 OLED搭載で2万5,800円!カメラも完成度高しの「モトローラmoto g31」
                                                              • 「LG OLED48CXPJA」をレビュー。PS5, Xbox Series X/S, 次世代GPU搭載PCに最適な有機ELゲーミングモニタを徹底検証 : 自作とゲームと趣味の日々

                                                                2022年05月25日10:30 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「LG OLED48CXPJA」をレビュー。PS5, Xbox Series X/S, 次世代GPU搭載PCに最適な有機ELゲーミングモニタを徹底検証 wisteriear コメント(11) タグ :#HDMI2.1_モニタ_レビュー#FreeSync_モニタ_レビュー#レビュー#モニタ_レビュー#G-Sync#G-Sync_モニタ_レビュー#HDRモニタ_レビュー#有機EL_モニタ_レビュー#4K_120Hz+_モニタ_レビュー スポンサードリンク LGから有機ELテレビの2020年モデルとして発売された、48インチ新サイズでお手頃価格、4K解像度/120Hzリフレッシュレートで可変リフレッシュレート同期機能G-Sync Compatibleに対応する「LG OLED48

                                                                  「LG OLED48CXPJA」をレビュー。PS5, Xbox Series X/S, 次世代GPU搭載PCに最適な有機ELゲーミングモニタを徹底検証 : 自作とゲームと趣味の日々
                                                                • HUAWEI Mate20 Xは7.2インチOLED画面。Kirin 980に5000mAhバッテリなど超重装備 - Engadget 日本版

                                                                  Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

                                                                    HUAWEI Mate20 Xは7.2インチOLED画面。Kirin 980に5000mAhバッテリなど超重装備 - Engadget 日本版
                                                                  • ASUS、17.3型OLED採用の折りたためるタブレット「Zenbook 17 Fold OLED」

                                                                      ASUS、17.3型OLED採用の折りたためるタブレット「Zenbook 17 Fold OLED」
                                                                    • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 革新的美しさの“OLEDディスプレイ”を採用したThinkPad X1 Yogaを試す

                                                                        【笠原一輝のユビキタス情報局】 革新的美しさの“OLEDディスプレイ”を採用したThinkPad X1 Yogaを試す
                                                                      • 輝度大幅向上の新パネル「MLA-OLED」登場。有機ELの新時代が始まった【本田雅一のAVTrends】

                                                                          輝度大幅向上の新パネル「MLA-OLED」登場。有機ELの新時代が始まった【本田雅一のAVTrends】
                                                                        • 【Hothotレビュー】 もう変態とは言わせない。2画面ノートPC「ASUS Zenbook Pro 14 Duo OLED」実機レビュー

                                                                            【Hothotレビュー】 もう変態とは言わせない。2画面ノートPC「ASUS Zenbook Pro 14 Duo OLED」実機レビュー
                                                                          • 次世代iPhoneはデュアルコアでOLEDでマルチタスク?

                                                                            そろそろiPhone貯金をはじめる時間ですよー。 iPhone・iPod touchラボさんのエントリーによると、韓国でiPhoneを扱うキャリアKTから次世代iPhoneの販売時期とスペックに関するダダ漏れがあったそうです。 韓国(KT)のおける一般向けの発売は6月からで、気にあるスペックは、 ・OLED(有機EL)を採用 ・デュアルコア・プロセッサー ・ビデオチャット ・取り外し可能なバッテリーの可能性大 といったところ。iPhone・iPod touchラボさんも触れていますが、「取り外し可能なバッテリーの可能性大」はというお話だったのサ(AA略)、もしくはKTがアップルに出している要望そのままな気がしてなりませんが、「デュアルコア・プロセッサー」だけはなんとしても叶えてほしいですねー。 次世代iPhoneは有機EL・デュアルコア登載で4月に登場!?[iPhone・iPod touc

                                                                            • マイクロOLEDドライバーICまで内製 Appleチップだらけの「Vision Pro」

                                                                              マイクロOLEDドライバーICまで内製 Appleチップだらけの「Vision Pro」:この10年で起こったこと、次の10年で起こること(83)(1/4 ページ) Appleが2024年に発売した「Vision Pro」を分解した。Appleは、自社製品に使う半導体の内製化を進めていて、その範囲はディスプレイドライバーICにまで及んでいることが明らかになった。本稿の最後には、同年5月に発売された「M4」プロセッサ搭載「iPad Pro」の分解の結果も掲載している。

                                                                                マイクロOLEDドライバーICまで内製 Appleチップだらけの「Vision Pro」
                                                                              • MicroView: Chip-sized Arduino with built-in OLED Display! by Geek Ammo — Kickstarter

                                                                                The MicroView is the first chip-sized Arduino compatible that lets you see what your Arduino is thinking using a built-in OLED display.

                                                                                  MicroView: Chip-sized Arduino with built-in OLED Display! by Geek Ammo — Kickstarter
                                                                                • 画素密度が驚異の3415ppi、新世代MOVERIO「BT-300」はシリコンOLEDで超見やすい!

                                                                                  エプソンは、独自開発のシリコンOLED(Si-OLED)ディスプレイを採用した第3世代スマートグラスMOVERIO(モベリオ)「BT-300」を2016年11月30日から発売すると発表した。価格はオープンプライス。店頭想定価格は8万円前半(税別)。商用利用向け「BT-350」、ヘルメットへの装着が可能なMOVERIO Pro「BT-2200」は2017年2月発売予定。

                                                                                    画素密度が驚異の3415ppi、新世代MOVERIO「BT-300」はシリコンOLEDで超見やすい!