並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

Pの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 毎月2万円以下なら「オルカン」と「S&P500」はお勧めしない…新NISAで「素人が本当に買うべき金融商品」とは もちろん「個別株」に手を出してはいけない

    投資をしなければ資産は目減りするだけ 新NISAが始まってから「貯蓄から投資へ」とメディアがやたらと煽っています。しかし、具体的に「投資」といってもなにをすればいいのでしょうか? 多くの人は株を買えと簡単に言いますが、どの株を買ったらいいでしょう? そういった超初心者が疑問に思うことにすべて本稿で答えていきたいと思います。 まず、そもそもなぜ投資をしなければいけないのかという点について解説します。日銀の金融緩和やロシアのウクライナ侵攻によるエネルギー価格の高騰などによってインフレ期待が完全に定着しました。インフレとは、お金の価値が目減りする現象です。 たとえば、年率3%のインフレの場合、100万円の貯金は翌年97万円の価値しか持ちません。つまり、現金やタンス預金、普通預金で保存していてもお金の実質的価値は目減りしてしまうということです。 100万円で買えるものはどんどん少なくなる 実は、イ

      毎月2万円以下なら「オルカン」と「S&P500」はお勧めしない…新NISAで「素人が本当に買うべき金融商品」とは もちろん「個別株」に手を出してはいけない
    • 「表現の自由」の名のもとに誰かの表現が抑圧されるなら、それは「自由な表現環境」と言えるのだろうか | p2ptk[.]org

      以下の文章は、電子フロンティア財団の「Speaking Freely: Ethan Zuckerman」という記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation インタビュアー:ジリアン・ヨーク イーサン・ザッカーマンはマサチューセッツ大学アマースト校の教授で、公共政策、コミュニケーション、情報学を担当している。彼は現在、Institute for Digital Public Infrastructureという新しい研究センターの立ち上げを進めている。長年にわたり、彼はテックスタートアップ(Tripod.com)や非営利団体の創設者(Geekcorps.org)、共同創設者(Globalvoices.org)として活動し、その間一貫してブロガーでもあった。 ※ このインタビューは、長さと明瞭さのために編集された。 ヨーク:あなたにとって、表現の自由や

        「表現の自由」の名のもとに誰かの表現が抑圧されるなら、それは「自由な表現環境」と言えるのだろうか | p2ptk[.]org
      • 陰謀論と認識論的危機:専門家の議論はわからなくても、制度が腐敗していることはわかる | p2ptk[.]org

        以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「Conspiratorialism and the epistemological crisis」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic 去年、エド・ピアソンはシアトルからニュージャージーまでアラスカ航空で飛ぶ予定だった。彼は機内に乗り込んだが、それから客室乗務員と緊迫した話し合いを行い、ボーイングの元上級エンジニアとして、737 Maxではない機体を指定してその便を予約したのだと説明した。 https://www.cnn.com/travel/boeing-737-max-passenger-boycott/index.html 彼が737 Maxに乗ることになったのは、アラスカ航空が運航上の理由から、その便の機体を変更したためだった。大陸を横断をするのにその機体は安全ではないと感じ、機内から降ろしてもらうよう求めた。荷物を降ろしても

          陰謀論と認識論的危機:専門家の議論はわからなくても、制度が腐敗していることはわかる | p2ptk[.]org
        • p-phone充電中と成長が止まらない謎のカマ草。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

          p(プル)-phone充電中です。 おとうさんの検査結果が良く、しばらくは見守り業務がお休みでしょうか。 そしてカレーリーフ疑惑のカマ草。 カレーのニオイはしませんので違うのかな? ちなみに実は成りませんが紅葉はします。 花は咲きませんしあまり虫がつかずに強い植物という印象です。 時々カメムシが休んでいます。 冬には葉が抜け落ちて春にまたむくむく新しい葉が出てきます。 日の当たらない植栽置き場からベランダに持って帰ってきた時。 今日。もっさもさでまだまだ葉っぱがどんどん出てきます。 こんな感じであっちこっちからどんどん新しい葉っぱが出てくるのです。 万年日陰で2~5月まで過ごせたということは太陽が無くても平気で、寒さにも強いということでしょうか? それともこの日陰ストレスで今の状態になったのか? とにかく謎ですが、土の中にいるカマ江とそのお友達(私が拾った虫たちの亡骸)が何かを主張している

            p-phone充電中と成長が止まらない謎のカマ草。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
          • KKRとクラウドストライク、ゴーダディをS&P500種に採用

            S&P500種株価指数の四半期ウエート変更に伴い、投資ファンドのKKRと、サイバーセキュリティー関連のクラウドストライク・ホールディングス、レンタルサーバーのゴーダディが指数に加わる。 S&Pダウ・ジョーンズ・インディシーズの7日発表によれば、人材紹介のロバート・ハーフと、金融持ち株会社のコメリカ、遺伝子解析のイルミナが入れ替わりでS&P500種から排除される。変更は6月24日の取引開始前に発効する。 パッシブ投資ファンドが優勢を強めている現在、ベンチマークへの採用は企業にとって重要性を増している。S&P500種への採用は企業の投資プロフィルと取引の流動性を高めるため、株価を押し上げる要因になり得る。 原題:KKR, CrowdStrike and GoDaddy to Join S&P 500 as Index Rebalances(抜粋)

              KKRとクラウドストライク、ゴーダディをS&P500種に採用
            • 自動車メーカーは顧客の運転データをデータブローカー/保険会社に販売するな | p2ptk[.]org

              以下の文章は、電子フロンティア財団の「Car Makers Shouldn’t Be Selling Our Driving History to Data Brokers and Insurance Companies」という記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation 週末のヨセミテへのドライブで、あなたは何度かアクセルを踏みこんだかもしれない。あるいは、予約した病院に向かう途中に急ブレーキを踏んだかもしれない。もしあなたの車にインターネット機能、GPSトラッキング、OnStarが搭載されているなら、車はあなたの運転履歴を知っている。 そして我々は今、あなたの自動車保険会社もそれを知っているかもしれないということを知った。 先日のニューヨーク・タイムズ紙の記事で、カシミール・ヒルは、このような日常的な車の使用状況から、あなたの運転習慣と行動デ

                自動車メーカーは顧客の運転データをデータブローカー/保険会社に販売するな | p2ptk[.]org
              • なぜ日テレは「若くて経験不足の担当P」だけの責任にするのか…「セクシー田中さん」報告書の根本問題 「ミスコミュニケーション」という言い訳はおかしい

                人気ドラマ「セクシー田中さん」(日本テレビ)の原作者・芦原妃名子氏が亡くなったことを受け、日本テレビと版元の小学館がそれぞれ調査報告書を公表した。元テレビ東京社員で桜美林大学教授の田淵俊彦さんは「日テレの報告書は、組織の上層部からの目線で書かれていて、現場に責任を押しつけている。いかにも局の上層部が考えそうな再発防止策しか書かれておらず、違和感をもった」という――。 やっと公表された「セクシー田中さん」の報告書 昨年10月~12月に日本テレビ(以下、日テレ)が放送したドラマ「セクシー田中さん」の原作者・芦原妃名子氏が亡くなった問題で、日テレと原作マンガの版元だった小学館がそれぞれ調査報告書を公表した。 日テレの報告書は5月31日に公表された。当初はゴールデンウィーク明けくらいに公表されるのではないかと言われていたが、結果的にずいぶん時間がかかった印象だ。 私は事前にマスコミ各社から公表後の

                  なぜ日テレは「若くて経験不足の担当P」だけの責任にするのか…「セクシー田中さん」報告書の根本問題 「ミスコミュニケーション」という言い訳はおかしい
                • これぞテーラードジーンズ!五十嵐トラウザーズの5Pデニムパンツをレビュー! - トラッドマンに憧れて

                  ジャケットにデニムパンツを合わせた着こなしはカジュアルなジャケットスタイルの定番ですね。ドレスの象徴とカジュアルの象徴を組み合わせるので、休日の街着としてちょうどいいバランスになるという寸法です。 実際に私もその組み合わせに頼ることが多いのですが、どうもここ最近違和感を覚えるようになりました。というのも私が持っているジャケットはクラシカルな物が基本で、それに細身のデニムや野暮ったいデニムを合わせるとシルエットと雰囲気に差がつきすぎているように感じるのです。 まぁ、おそらく傍から見る分にはそこまでおかしくはないのでしょうが、こと洋服に関しては細かいところまで気になる性分なので、改めて「ジャケットに合うデニム」を探していました。 そこで選んだのが五十嵐トラウザーズの5Pデニムパンツ。五十嵐トラウザーズといえば日本でも数少ないパンツ専業のオーダーメーカーです。購入したのは既成モデルではありますが

                    これぞテーラードジーンズ!五十嵐トラウザーズの5Pデニムパンツをレビュー! - トラッドマンに憧れて
                  • 谷本潤哉|オー/コチーム CEO on X: "【200社支援実績の集大成!260P超の1on1パーフェクトガイド】 半年前にver3.0を展開した「1on1パーフェクトガイド」ですが、従来の「成長支援・モチベーション創出」内容に加えて ・マネージャーの基本的な動作・成果創出に必要な具体的な実践 ・1on1を定着させるルール・運用設計 https://t.co/nCsqdeulDM"

                    • 新NISA「暴落時はここまで下がる」対処法は3つ【全世界株式・S&P500・TOPIX30年検証】 | AERA dot. (アエラドット)

                      SBI証券投資情報部シニア・マーケットアナリストの榮聡〈さかえ・さとし〉さん(撮影/朝日新聞出版写真映像部・上田泰世) この記事の写真をすべて見る 本誌に寄せられた「新NISA2000人アンケート(*)」の質問で一番多かったのは「運用期間中、どれぐらい下がる可能性があるか?」という質問。投資ビギナーが最も気にしていたのは損失リスクだった。そこで、過去の値動きから想定される最大損失額を検証する。 【図3つ】全世界株式、S&P500、TOPIX「30年の暴落ワースト3」は何%? 【本記事はアエラ増刊「AERA Money 2024春夏号」から抜粋しています】 リーマン・ショック悲惨 過去の株価暴落の事例を調べれば、これから大きな下落に見舞われたときもパニックにならず冷静に対処できるだろう。 検証したのは、日本の東証プライム全銘柄が対象の株価指数TOPIX(東証株価指数)、世界中の優良企業の株価

                        新NISA「暴落時はここまで下がる」対処法は3つ【全世界株式・S&P500・TOPIX30年検証】 | AERA dot. (アエラドット)
                      • 新NISA「暴落時はここまで下がる」対処法は3つ【全世界株式・S&P500・TOPIX30年検証】(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                        本誌に寄せられた「新NISA2000人アンケート(*)」の質問で一番多かったのは「運用期間中、どれぐらい下がる可能性があるか?」という質問。投資ビギナーが最も気にしていたのは損失リスクだった。そこで、過去の値動きから想定される最大損失額を検証する。 【図3つ】全世界株式、S&P500、TOPIX「30年の暴落ワースト3」は何%? 【本記事はアエラ増刊「AERA Money 2024春夏号」から抜粋しています】 ■リーマン・ショック悲惨 過去の株価暴落の事例を調べれば、これから大きな下落に見舞われたときもパニックにならず冷静に対処できるだろう。 検証したのは、日本の東証プライム全銘柄が対象の株価指数TOPIX(東証株価指数)、世界中の優良企業の株価を指数化した全世界株式(MSCIのオール・カントリー・ワールド・インデックス)、米国の代表的な株価指数S&P500の3つ。これら3つの指数が過去3

                          新NISA「暴落時はここまで下がる」対処法は3つ【全世界株式・S&P500・TOPIX30年検証】(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                        • 会社が天引きした税金を納付してなくて俺に督促状が来た話(5)|よんてんごP

                          (前回のあらすじ)悪意を持って税金をネコババして納めない会社もあれば、納税制度や書類などの仕組みを理解しないまま会社を運営するという、悪意がないが故に最悪なことに陥る会社もある。 ついに法律の出る幕です。さて、前回までで、いよいよこの会社と上層部では問題の解決に至らない、文字通り、話にならないなということが明らかになった。 だってこの後何をどうしたらいいか分からないし、調べもしないのだもの。 こうなってしまうと、世の中、もう頼れるものは、法的対応しかなくなる。個人同士でやり取りして、どうにもならなくなった暁には、昔からの道理で 出るとこ出て白黒付ける、しかなくなるのだ。 「離婚後、慰謝料は毎月いつまでに◯万円払う、と取り決めたにも関わらず、結局支払いが滞り、何度も元旦那や元嫁と直接やり取りをしたものの、結局約束は守られず、心身ともにボロボロになって法テラスへ相談に行く」 というのと、構図と

                            会社が天引きした税金を納付してなくて俺に督促状が来た話(5)|よんてんごP
                          • Taishi Ohira(Adept) on X: "事実陳列罪と自由に生きた罪で、解雇通知出された。  全くこれだからちんぽこ小さいおっさんはうざいんよ https://t.co/6p3fa84X7q"

                            1