並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

PC自作の検索結果1 - 40 件 / 43件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

PC自作に関するエントリは43件あります。 PCガジェット*あとで読む などが関連タグです。 人気エントリには 『小3長男「メモリ32GBのノートPCじゃ処理追いつかない、貯金でPC自作する」→お子さんのPC自作に関して、世の中の親御さんはどうしているのか』などがあります。
  • 小3長男「メモリ32GBのノートPCじゃ処理追いつかない、貯金でPC自作する」→お子さんのPC自作に関して、世の中の親御さんはどうしているのか

    Manami Taira @mana_cat 小3長男がメモリ32GBのノートPCじゃもう処理追いつかないと言っていて、貯めたお金でPC自作すると宣言している。 夫は反対していて、「使いこなせないでしょ」と意見しているけど、世の中の親は、自分の子どもがPC自作する事についてどう思うのか気になる。 2020-12-26 19:51:33 リンク Wikipedia ボクセル ボクセル(英: voxel)とは、体積の要素であり、3次元空間での正規格子単位の値(-1~1)を表す。「ボクセル」という用語は「体積 (volume)」と「ピクセル (pixel)」を組み合わせたかばん語である。これは、2次元画像データがピクセルで表されることのアナロジーである。ボクセルは、医療や科学データの可視化や解析によく使われる。体積型ディスプレイは解像度をボクセルで表すこともある。例えば、512×512×512ボ

      小3長男「メモリ32GBのノートPCじゃ処理追いつかない、貯金でPC自作する」→お子さんのPC自作に関して、世の中の親御さんはどうしているのか
    • 【PC自作の新常識】USB規格が複雑過ぎてよく分からない……DOS/V POWER REPORT 2022年秋号の記事を丸ごと掲載!

        【PC自作の新常識】USB規格が複雑過ぎてよく分からない……DOS/V POWER REPORT 2022年秋号の記事を丸ごと掲載!
      • PC自作の注意点をまとめた簡易マニュアル、ツクモで配布中

          PC自作の注意点をまとめた簡易マニュアル、ツクモで配布中
        • Core i9-12900Kの性能&消費電力に驚愕! Alder Lakeぶん回しにふさわしいZ690マザーと一緒に徹底検証 Core i9-12900K+MSI「MPG Z690 CARBON WIFI」で新世代のPC自作へ text by 加藤 勝明

            Core i9-12900Kの性能&消費電力に驚愕! Alder Lakeぶん回しにふさわしいZ690マザーと一緒に徹底検証 Core i9-12900K+MSI「MPG Z690 CARBON WIFI」で新世代のPC自作へ text by 加藤 勝明
          • 目的のないPC自作ってマジで沼だな

            パーツ買い集めてねじ止めするだけなんだけど動くと異様な達成感がある ひとつ完成するとコンセプト変えてまた次を作りたくなる 俺は一人でやってるけど、これがもしSNSで写真とか動画とか挙げてたら 承認欲求満たされてますますやめられなくなるんだろうな

              目的のないPC自作ってマジで沼だな
            • GPD WIN Maxのマザボ換装で余ったマザボを収めるケース。小型PC自作可能?

                GPD WIN Maxのマザボ換装で余ったマザボを収めるケース。小型PC自作可能?
              • ASUSのRyzen搭載PC自作キット「Mini PC PB50」が入荷、実売40,800円からCPUの違いで2モデル

                  ASUSのRyzen搭載PC自作キット「Mini PC PB50」が入荷、実売40,800円からCPUの違いで2モデル
                • 【やじうまPC Watch】 あのスーパーマンがRyzen PC自作に挑戦するも四苦八苦 ~そして気になるスペックは……?

                    【やじうまPC Watch】 あのスーパーマンがRyzen PC自作に挑戦するも四苦八苦 ~そして気になるスペックは……?
                  • 【過去の人気記事】USB規格が複雑過ぎてよく分からない……【PC自作の新常識】

                      【過去の人気記事】USB規格が複雑過ぎてよく分からない……【PC自作の新常識】
                    • PC自作に革命! ケーブル引き回しが超ラクになるCORSAIR「iCUE LINK」がマジでスゴイ (1/5)

                      ゲーミングパソコンを購入するなら、手間や価格、保証面などを考慮すると、BTOパソコンを選ぶのが限りなく正解に近い。ではなぜ自作をするかといえば、自分好みのコダワリまくったマシンを作れるからにほかならない。 レアなパーツを組み込みたい、惚れ込んだケースがある、推しのメーカーがあるなど理由は人それぞれだが、パーツ1つ1つを吟味・厳選し、端から端まで知り尽くした世界に1台だけのパソコンが作れる……といわれれば、その魅力が少しは伝わるだろう。 もちろん、「性能が同じなら何でもいいじゃん」という人も多いと思うが、そこは価値観の違い。クルマ趣味の人に「走れば何でもいいじゃん」といっているようなものだ。 さて、そんなPC自作の楽しみの1つが、ライトアップ。光らせることは性能面でプラスにならないため、単なるムダだと考える人もいることだろう。しかし、ライトアップは適当に光るパーツを買って取り付ければ完成……

                        PC自作に革命! ケーブル引き回しが超ラクになるCORSAIR「iCUE LINK」がマジでスゴイ (1/5)
                      • ミニPC自作は新次元へ!CPUも内蔵GPUも実力十分なRyzen 5 5600Gならパワフルな小型マシンが作れる!! GPU内蔵Zen 3と電源内蔵Mini-ITXケースでWindows 11時代にも万全の対応 text by 竹内 亮介

                          ミニPC自作は新次元へ!CPUも内蔵GPUも実力十分なRyzen 5 5600Gならパワフルな小型マシンが作れる!! GPU内蔵Zen 3と電源内蔵Mini-ITXケースでWindows 11時代にも万全の対応 text by 竹内 亮介
                        • 【PC自作の新常識】CPUとGPUのグレードでアプリやゲームの処理がどこまで変わる?DOS/V POWER REPORT 2022年秋号の記事を丸ごと掲載!

                            【PC自作の新常識】CPUとGPUのグレードでアプリやゲームの処理がどこまで変わる?DOS/V POWER REPORT 2022年秋号の記事を丸ごと掲載!
                          • 【PC自作の新常識】マザーボードに接続するファンなどのコネクタが足りない!非対応機器でType-Cコネクタを活用するには?DOS/V POWER REPORT 2022年秋号の記事を丸ごと掲載!

                              【PC自作の新常識】マザーボードに接続するファンなどのコネクタが足りない!非対応機器でType-Cコネクタを活用するには?DOS/V POWER REPORT 2022年秋号の記事を丸ごと掲載!
                            • 「自作PC」と「PC自作」、言葉の違いに思うこと

                              仕事柄、敏感になってしまう言葉遣い どもども、ジサトライッペイです。コロナ禍のゲーミングPC需要のおかげか、ここ2~3年でPC自作を始めた方がずいぶんと増えたような気がします。PC自作のおもしろさを広く普及するために、日々様々な活動を行っている我々からすると、うれしい限りですよ。 しかし、そのせいか、変な言葉づかいも増えたなと思います。ありますよね。こういう現象。例えば、本来は塩加減を表す「塩味」(えんみ)という言葉も、なぜか塩で味付けしたものを指す塩味(しおあじ)という意味で使われたり。 「あーえんみのラーメンうまいわー」とか、「どちらかというと、とんこつよりもえんみが好き」とか、こんな誤用をたまに見かけます。「えんみがほどよい」とか、「えんみがしっかりしている」とか、本来は塩のさじ加減を表現するための読み方なのに変ですよね。 僕の業界だと「自作PC」と「PC自作」がそうです。もっともこ

                                「自作PC」と「PC自作」、言葉の違いに思うこと
                              • 【PC自作の新常識】最近のIntel CPUの性能を引き出すにはUEFIの設定が必要?DOS/V POWER REPORT 2022年秋号の記事を丸ごと掲載!

                                  【PC自作の新常識】最近のIntel CPUの性能を引き出すにはUEFIの設定が必要?DOS/V POWER REPORT 2022年秋号の記事を丸ごと掲載!
                                • 【PC自作の新常識】Windows 11とWindows 10で性能差は出るの?DOS/V POWER REPORT 2022年秋号の記事を丸ごと掲載!

                                    【PC自作の新常識】Windows 11とWindows 10で性能差は出るの?DOS/V POWER REPORT 2022年秋号の記事を丸ごと掲載!
                                  • 【PC自作の新常識】最新のディスプレイを購入する際のポイントは?DOS/V POWER REPORT 2022年秋号の記事を丸ごと掲載!

                                      【PC自作の新常識】最新のディスプレイを購入する際のポイントは?DOS/V POWER REPORT 2022年秋号の記事を丸ごと掲載!
                                    • 1万円台で6コア!第3世代「Ryzen 5 3500」は低予算PC自作をどう変える? (1/4)

                                      AMDは2020年2月22日11時より、第3世代Ryzenの低価格6コア6スレッド(6C6T)モデル「Ryzen 5 3500」を日本国内で発売すると発表した。昨年7月に投入されたZen2ベースの第3世代Ryzenは、最大16コアのRyzen 9 3950Xを筆頭に6コアのRyzen 5 3600までが投入済み(Ryzen GシリーズはZen+ベース)だ。しかしOEMや中国/インド市場向けにはRyzen 5 3500や3500Xといった低価格モデルも存在していた。これら安価なRyzen 5は並行輸入や個人輸入という形で入手することもできたが、今回晴れてRyzen 5 3500が国内でも正式取扱となったわけだ。 この理由については明らかにされていないが、実売価格2万6000円前後で流通しているRyzen 5 3600より下のゾーンが手薄になってきたことに対するテコ入れと考えられる。2万円ゾー

                                        1万円台で6コア!第3世代「Ryzen 5 3500」は低予算PC自作をどう変える? (1/4)
                                      • ジサトラ見習いが初自作に挑戦! 初心者でもわかる、Ryzenで組むPC自作の心得 | AMD公式ファンサイト

                                        本シリーズではここまで第3回にわたって、近年コスパのいいマルチコアCPUとして話題のAMD製CPU「Ryzen」を備えるパソコン(PC)の基礎を解説してきた。前回は、実際にRyzenと、AMD製のビデオカード「Radeon」を搭載する自作PCを組むためのPCパーツを、実店舗で選ぶところまで行なった。 今回は前回選んだパーツを使って、アスキーの自作虎の巻こと“ジサトラ”の見習いユージが、実際にPCを自作しながらその過程を紹介していきたい。ちなみに筆者は今回が自作初挑戦。ガチの初心者目線で教わりながら組んでいったので、個人的に難しかったポイントなども併せて紹介していきたい。。今回使ったパーツを選んだ理由や製品の詳細にについては、前回の記事を参照して欲しい。 まずはマザーボードの準備から PCを組む段階は、大きく分けて3つある。まず最初に、各パーツを「マザーボード」という部品に組み込んでいく作業

                                          ジサトラ見習いが初自作に挑戦! 初心者でもわかる、Ryzenで組むPC自作の心得 | AMD公式ファンサイト
                                        • ジサトラ見習いが初自作に挑戦! 初心者でもわかる、Ryzenで組むPC自作の心得 (1/6)

                                          本シリーズではここまで第3回にわたって、近年コスパのいいマルチコアCPUとして話題のAMD製CPU「Ryzen」を備えるパソコン(PC)の基礎を解説してきた。前回は、実際にRyzenと、AMD製のビデオカード「Radeon」を搭載する自作PCを組むためのPCパーツを、実店舗で選ぶところまで行なった。 今回は前回選んだパーツを使って、アスキーの自作虎の巻こと“ジサトラ”の見習いユージが、実際にPCを自作しながらその過程を紹介していきたい。ちなみに筆者は今回が自作初挑戦。ガチの初心者目線で教わりながら組んでいったので、個人的に難しかったポイントなども併せて紹介していきたい。今回使ったパーツを選んだ理由や製品の詳細については、前回の記事を参照して欲しい。 まずはマザーボードの準備から PCを組む段階は、大きく分けて3つある。まず最初に、各パーツを「マザーボード」という部品に組み込んでいく作業。次

                                            ジサトラ見習いが初自作に挑戦! 初心者でもわかる、Ryzenで組むPC自作の心得 (1/6)
                                          • ゼロから始めるPC自作スタートガイド ~ Windows 10をインストールする ~

                                              ゼロから始めるPC自作スタートガイド ~ Windows 10をインストールする ~
                                            • 【PC自作の新常識】最近のCPUは発熱が大きいって聞くけど、どうやって確認したらいい?DOS/V POWER REPORT 2022年秋号の記事を丸ごと掲載!

                                                【PC自作の新常識】最近のCPUは発熱が大きいって聞くけど、どうやって確認したらいい?DOS/V POWER REPORT 2022年秋号の記事を丸ごと掲載!
                                              • 【PC自作の新常識】今、電源を選ぶ際の注意点は?DOS/V POWER REPORT 2022年秋号の記事を丸ごと掲載!

                                                  【PC自作の新常識】今、電源を選ぶ際の注意点は?DOS/V POWER REPORT 2022年秋号の記事を丸ごと掲載!
                                                • 【PC自作の新常識】グリスの量、塗り方、今選ぶべきグリスは?DOS/V POWER REPORT 2022年秋号の記事を丸ごと掲載!

                                                    【PC自作の新常識】グリスの量、塗り方、今選ぶべきグリスは?DOS/V POWER REPORT 2022年秋号の記事を丸ごと掲載!
                                                  • 【PC自作の新常識】マザー標準搭載の“2.5GbE”ってどうすれば有効活用できるの?DOS/V POWER REPORT 2022年秋号の記事を丸ごと掲載!

                                                      【PC自作の新常識】マザー標準搭載の“2.5GbE”ってどうすれば有効活用できるの?DOS/V POWER REPORT 2022年秋号の記事を丸ごと掲載!
                                                    • 【PC自作の新常識】Game ReadyドライバとStudioドライバはどこが違う?GPUドライバが多機能になっているみたいだけど?DOS/V POWER REPORT 2022年秋号の記事を丸ごと掲載!

                                                        【PC自作の新常識】Game ReadyドライバとStudioドライバはどこが違う?GPUドライバが多機能になっているみたいだけど?DOS/V POWER REPORT 2022年秋号の記事を丸ごと掲載!
                                                      • 約10万円の駿河屋ゲーミングPCは確かに安い、でも+約3万円で組めるPC自作構成のコスパもいいぞい

                                                        直販価格9万9800円で話題になった、駿河屋のゲーミングPC「A2-Gamingバトル/RBM013」 こんにちは、ジサトライッペイです。唐突ですが、GeForce RTX 4060搭載ビデオカードを採用しながら、10万円切りという価格で業界に激震が走った駿河屋さんのPC「A2-Gamingバトル/RBM013」をご存じでしょうか? 確かにすさまじい価格ですが、ふだんPC自作をしている人の視点で仕様を見てみると、本当に安いかどうかは絶妙なラインです。僕も「案外PC自作でも10万円を切れるんじゃないか?」と思ったので、自分なりの対抗構成を考えてみました。

                                                          約10万円の駿河屋ゲーミングPCは確かに安い、でも+約3万円で組めるPC自作構成のコスパもいいぞい
                                                        • PC自作シム『PC Building Simulator 2』10月13日に配信へ。実在メーカーのパーツを使って自作PCを組み上げる - AUTOMATON

                                                          デベロッパーのSpiral Houseは9月28日、PC自作シミュレーター『PC Building Simulator 2』を10月12日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Epic Gamesストア)で、日本では時差の関係で10月13日配信となる。価格は24.99ドルとのことなので、3000円程度になりそうだ。 『PC Building Simulator 2』は、高い評価を受けたPC自作シミュレーター『PC Building Simulator』の続編だ。AMDやIntel、NVIDIAをはじめとした実在メーカー40社以上とライセンス契約を結び、1200種類以上のコンポーネントを収録。高性能熱伝導グリスで知られるThermal Grizzlyとの提携もアピールされており、実在パーツを使ったリアルな自作体験は本シリーズの最大の特徴である。 前作からは、ビジュアルやハードウェ

                                                            PC自作シム『PC Building Simulator 2』10月13日に配信へ。実在メーカーのパーツを使って自作PCを組み上げる - AUTOMATON
                                                          • 子どもの夏休み自由研究でPC自作、予算はいくらが適正か

                                                            iCloudの中から夏休みっぽい写真を探したんですが、悲しいぐらいありませんでした。こちらは妹の結婚式で5年ぐらい前に行ったグアムのホテルからの景色になります 夏休みの自由研究の定番になりつつある「PC自作」 夏休みの宿題は残り1週間まで手をつけない派、ジサトライッペイです。先日、編集部の会議で耳にしたんですが、最近はお子さんの自由研究で「PC自作」にトライするご家庭が増えてるんですってね! 僕の従姉の息子さんも「フォートナイト」をPCで遊びたいということで、3年ぐらい前にPC自作に挑戦しました。僕がリモートでPC自作を教えることになったのですが、あっという間に組んだので驚きました。子どもの吸収力ってスゴイですよね~。 しかし、本当にスゴイのはゲーミングPCという決して安くはない投資を、子どもの夏休みの自由研究にあてられる親御さんですよ。物価も電気代も高騰しているこのご時世に……。どうせ高

                                                              子どもの夏休み自由研究でPC自作、予算はいくらが適正か
                                                            • 【2023年12月】予算15万円のゲーミングPC自作プラン【おすすめパーツ構成】 | ちもろぐ

                                                              2023年12月時点でおすすめな、予算15万円でゲーミングPCを自作するパーツ構成を解説します。 本記事で紹介したパーツ構成で丸コピして自作しても良し。心配な方はPCパーツショップの店員さんに、この記事を見せて相談しながら見積もりをするのもアリです。 (公開:2023/7/22 | 更新:2023/12/4) 【予算15万円】自作ゲーミングPCのおすすめ構成 予算15万円もあれば、割といい感じのゲーミングPCを自作できます。 基本的にゲーミングPCの場合、重視するべきはゲームの描画処理を担当する「グラフィックボード」です。次に「CPU」「メモリ」「SSD」とつづきます。 円安の影響でマザーボードや電源ユニットはやや控えめですが、予算10万円の自作PCプランより全体的に余裕があり満足度の高い性能に仕上がります。 というわけで、2023年12月時点で筆者やかもちがおすすめしたい予算15万円プラ

                                                                【2023年12月】予算15万円のゲーミングPC自作プラン【おすすめパーツ構成】 | ちもろぐ
                                                              • ゴールデンウイークはPC自作!!フルHD~WQHDで最新ゲームが楽しめるPCを作ってみよう!! 最新CPUと欲張り仕様のミドルレンジマザーで作るゲーミングPC text by 石川 ひさよし

                                                                  ゴールデンウイークはPC自作!!フルHD~WQHDで最新ゲームが楽しめるPCを作ってみよう!! 最新CPUと欲張り仕様のミドルレンジマザーで作るゲーミングPC text by 石川 ひさよし
                                                                • PC自作をした話 - こうきょの日記

                                                                  以前使っていたマシンのGPUが壊れてしまったのでGPUだけ差し替えてみたが、どうやら他の箇所も壊れてしまっていたようで、差し替えてすぐにやはり動かなくなってしまった。 新しく買ったGPUは壊れていないはず、ということでそれ以外のパーツを揃えて新しいGPUマシンを作ることにした。前のマシンもGPU以外の部分は正常に動作しており、スペックもそこそこだったため、廃棄をせずにCPUマシンと使い続けられるというわけだ。 スペック要件の設定 以前のマシンとほぼ同等程度のスペックを維持しつつGPUが使えるマシンを組み上げたかったため、各パーツについてそれぞれ次のようなことを考えた。 CPU 以前のマシンがIntel Core i9の10コア20スレッドのものだったため、同程度か少しスペック落としたくらいのものが欲しい GPU 既に買っていたのでRTX3090で決定 メモリ 以前のマシンは128GB RA

                                                                    PC自作をした話 - こうきょの日記
                                                                  • 【ビデオカードの基礎知識:GPUと最新機能編】どんな機能?製品ごとの違いは何?グレードと性能の関係は? PC自作を始めたい、もう一度学びたいなら必見!超品薄の今こそ知っておこう text by マルオマサト

                                                                      【ビデオカードの基礎知識:GPUと最新機能編】どんな機能?製品ごとの違いは何?グレードと性能の関係は? PC自作を始めたい、もう一度学びたいなら必見!超品薄の今こそ知っておこう text by マルオマサト
                                                                    • Windows 11正式版で新機能をチェック!!PC自作のパーツ選びと既存PCのアップグレードのポイントを解説、さらに改造バカ謹製PCも披露!!!

                                                                        Windows 11正式版で新機能をチェック!!PC自作のパーツ選びと既存PCのアップグレードのポイントを解説、さらに改造バカ謹製PCも披露!!!
                                                                      • 【PC自作の新常識】簡易水冷型CPUクーラー結局どこに付けるのが正解なの?DOS/V POWER REPORT 2022年秋号の記事を丸ごと掲載!

                                                                          【PC自作の新常識】簡易水冷型CPUクーラー結局どこに付けるのが正解なの?DOS/V POWER REPORT 2022年秋号の記事を丸ごと掲載!
                                                                        • Windows 10 の隠しフォルダー ”AppData/Local” の不要ファイルを整理しました。 - 私のPC自作部屋

                                                                          Unknown (呑兵衛あな) 2020-10-05 16:04:25 本記事に触発されて、私の環境で(C:¥ユーザー¥”ユーザー名”¥AppData¥Local)をチェックしてみまとした。 すると下位に「jxbrowser」なる見かけないフォルダー名が有る事を知り、これを削除するべく勉強した結果、hiros-pcさんが記事にされていた「Crucial Storage Executive v6.06.062020.06へのアップデートに絡んだ出来事と判明しました。 そこで御願いです。 hiros-pcさんの環境で。 1.¥AppData¥Local内での「jxbrowser」フォルターの有無。 2.Program Files¥Crucial¥Crucial Storage Executive¥lib内に、「jxbrowser-6.23.jar」「jxbrowser-licence.jar」

                                                                            Windows 10 の隠しフォルダー ”AppData/Local” の不要ファイルを整理しました。 - 私のPC自作部屋
                                                                          • PC自作系編集者として励んできた18年が霧散……インテルPCマイスター上級試験に落ちた話

                                                                            「貴殿は不合格となりました」だってさー! あははー! アスキーに入って苦節18年。雨の日も風の日も、結婚どころか恋人も作らず(作れず)さー、毎日毎日ただひたすらにCPUやらPCの活きた情報を収集・記事化してきた野郎がさー! 不合格だってさー! 笑ってくれよー! あははのはー! 「PC自作系編集者として、がむしゃらにやってきたこの18年はなんだったんだ……」、「全国のPC自作初心者のためにPCパーツショップで1日店長してきたあの日々はなんだったんだ……」と問答すること数週間。いまだ出口の見えない暗闇の中、ようやくこのたび筆をとった次第です。 いや、もちろんそれだけインテルPCマイスター上級がハイレベルだったということなのでしょう。合否の通知メールにもある通り、採点結果及び解答は非公開。ゆえに、僕のどこがダメだったのかは判然としません。しかし、1点だけ心当たりがないこともないです。それがこちら

                                                                              PC自作系編集者として励んできた18年が霧散……インテルPCマイスター上級試験に落ちた話
                                                                            • 【2023年12月】予算20万円のゲーミングPC自作プラン【おすすめパーツ構成】 | ちもろぐ

                                                                              2023年12月時点でおすすめな、予算20万円でゲーミングPCを自作するパーツ構成を解説します。 本記事で紹介したパーツ構成で丸コピして自作しても良し。心配な方はPCパーツショップの店員さんに、この記事を見せて相談しながら見積もりをするのもアリです。 (公開:2023/12/5 | 更新:2023/12/5) 【予算20万円】自作ゲーミングPCのおすすめ構成 予算20万円もあれば、フルHDで平均200 fps以上を狙える競技クラスのゲーミングPCを自作できます。 ゲーミングPCの場合、PCパーツ選びでは「グラフィックボード」を最優先にしつつ、余った予算内でできる限りゲーミング性能に優れた「CPU」を選ぶと効率よく性能を稼げます。 「メモリ」や「マザーボード」など、直接ゲーム性能にそれほど影響しないパーツはほどほどの内容にしつつ、バランス重視でグラフィックボードとCPUに予算を振り分けるのが

                                                                                【2023年12月】予算20万円のゲーミングPC自作プラン【おすすめパーツ構成】 | ちもろぐ
                                                                              • ゼロから始めるPC自作スタートガイド ~ CPUとCPUクーラーを取り付ける ~

                                                                                  ゼロから始めるPC自作スタートガイド ~ CPUとCPUクーラーを取り付ける ~
                                                                                • 『PC Building Simulator 2』発表。今度のPC自作シムは、PCがギンギンに光る - AUTOMATON

                                                                                  Epic Gamesは3月10日、『PC Building Simulator 2』を発表した。対応プラットフォームはPC(Epic Gamesストア)。Epic Gamesストア独占販売になるという。発売時期は2022年。 『PC Building Simulator』は、自作PCをテーマとしたシミュレーターだ。前作は2018年にSteamにて早期アクセス配信が開始され、2019年1月に正式リリース。その後さまざまなDLCが発売されたほか、コンソール版もリリースされてきた。 『PC Building Simulator』では、プレイヤーはPCを組んだり、パーツを差し替えたりしながら、いわゆるPCの自作をゲーム内で楽しめる。クライアント達からの依頼に応じて、トラブルを解決しお金を稼ぐキャンペーンモードのほか、自分だけの自作PCを組み上げるカスタムモード、PCパーツの役割や自作PCのいろはを

                                                                                    『PC Building Simulator 2』発表。今度のPC自作シムは、PCがギンギンに光る - AUTOMATON

                                                                                  新着記事