並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 47件

新着順 人気順

ROCKの検索結果1 - 40 件 / 47件

  • スクエニのソシャゲの歴史

    ゲーム名開始終了戦国IXA2010/8/2-Chocobo's Crystal Tower2010/11/22012/3/28ドラゴンクエスト モンスターズ WANTED!2010/11/242017/4/26地球オークション2010/12/152011/2/28MY 雑貨 LIFE2010/12/222011/7/19ナイツ オブ クリスタル2011/9/12012/11/29モンスタードラゴン2011/12/122015/3/31ファイナルファンタジー ブリゲイド ブレイク ザ シール2012/1/132020/3/31拡散性ミリオンアーサー2012/4/92015/3/30戦国IXA 千万の覇者2012/4/232021/8/26ロード オブ ヴァーミリオン 煉2012/4/252013/7/30ガーディアン・クルス2012/6/212017/1/11創世のニルヴァーナ2012/9/

      スクエニのソシャゲの歴史
    • 「今、ゲームメディアが死につつある」ゲームジャーナリズムの限界と提言について|Jini | ゲームゼミ

      今、世界的にゲームメディアが死につつある。 確かに、以前から衰退はしていた。特に、2023年にはFandom WikiによってGameSpotやGiant Bombといったサイトが買収された途端、40〜50人がレイオフならびに何らかの影響があったと報道された。VICE、Destructoid、The Escapist、Dot Esportsなどでもレイオフがあった。いずれも海外では大きな影響力を持つゲームメディアであるにもかかわらず、明白に経済状況は悪化していた。 そこに来て、とんでもないニュースが出てきた。そう、GameIndustrybiz、Eurogamer、Rock Paper Shotgun、VG247、Dicebreakerなどが連結したGamer Networkが、IGN Entertainment(Ziff Davis)によってまるっと買収され、しかも既にレイオフが進んでい

        「今、ゲームメディアが死につつある」ゲームジャーナリズムの限界と提言について|Jini | ゲームゼミ
      • 井芹仁菜と後藤ひとりという"野生動物" - シロクマの屑籠

        ガールズバンドクライの井芹仁菜もぼっちざろっくの後藤ひとりも、どちらもセロトニンが乏しくアドレナリンやコルチゾール多そうな雰囲気をまとっていて、社会の家畜になりきれないキャラクターってところは似ているわけですが、— p_shirokuma(熊代亨) (@twit_shirokuma) 2024年5月21日 X(旧twitter)のタイムラインを眺めていて、バンドをやっててロックというキーワードの出てくる二人の主人公についてあれこれ言っているのが聞こえて、思ったことを30分一本勝負にて。 「ロックとは何か」というややこしそうな話題はさておき、『ガールズバンドクライ』の井芹仁菜と『ぼっち・ざ・ろっく!』の後藤ひとりはどちらも、なんだかヒリヒリしていて、社会適応が上手とは言えない主人公なのは共通していますよね。 TVアニメ『ガールズバンドクライ』Vol.1<豪華限定版> (CD付) [DVD]

          井芹仁菜と後藤ひとりという"野生動物" - シロクマの屑籠
        • 結束バンド - ギターと孤独と蒼い惑星 / THE FIRST TAKE

          「THE FIRST TAKE」は、一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル。 第442回は、アニメファンにとどまらずミュージシャン、音楽好きの間でも話題となった アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』より、結束バンドが初登場。 主人公・後藤ひとりが所属するロックバンドであり『ぼっち・ざ・ろっく!』のストーリーの中心として描かれる4ピースバンドである結束バンドが今回披露するのは、アニメ第5話の劇中曲として披露され、彼女たちの大きな転機の一つにもなった楽曲「ギターと孤独と蒼い惑星」。 アニメの初ライブシーンと重なるような緊張感の中、結束バンドのギターボーカル・喜多郁代役の長谷川育美の歌唱による「THE FIRST TAKE」だけのスペシャルな一発撮りにて圧巻のパフォーマンスを披露する。 Vocal: Ikumi Hasegawa Guitar: Ritsuo Mitsui

            結束バンド - ギターと孤独と蒼い惑星 / THE FIRST TAKE
          • アニメ『ガールズバンドクライ』の河原木桃香を演じる、ギタリスト/声優の夕莉インタビュー【前編】 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

            アニメ『ガールズバンドクライ』の河原木桃香を演じる、ギタリスト/声優の夕莉インタビュー【前編】 2024-05-20 Pops Rock 4月から放送のアニメ『ガールズバンドクライ』は、高校を中退した主人公が5人組バンドを結成し、夢を追いかけていく熱い音楽ストーリーだ。その作中で、主人公にバンドを始めるきっかけを与えた重要キャラクターが、ギタリストの河原木桃香である。ここでは、河原木桃香役として声を演じるギタリスト/声優の夕莉(ゆり)に、ギターを始めたきっかけや『ガールズバンドクライ』プロジェクトに参加した経緯などを語ってもらった。 取材/文=鈴木健也 写真/イラスト提供=東映アニメーション 部活ではギターを全然弾けなかったので、1人で“弾いてみた動画”を始めて、ネットに上げていました。 まずはギターを始めたきっかけを教えていただけますか? 夕莉 中学3年生の時に高校をどこにするか進路で悩

              アニメ『ガールズバンドクライ』の河原木桃香を演じる、ギタリスト/声優の夕莉インタビュー【前編】 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
            • ぼっち・ざ・ろっく!の陰キャって弱者男性のことではないんだよね

              陰キャでもモテる男女の話になってる だから、リアルだったら、ぼざろもけいおん!もみんな彼氏がいる 俺はリアルで弱者男性のバンドをやりたい 陰キャの歌を歌うのではなくて、弱者男性による弱者男性のための歌を歌いたい 社会に、成人女性に、中指立てていきたい キラキラしたJKがバンドやるアニメという、その幻想をぶち壊したい リアルの汚いおぢが汚い演奏で汚い歌を歌う、というリアルをオーディエンスに叩きつけたい おまえらに現実を見せてやる そう叫びたい

                ぼっち・ざ・ろっく!の陰キャって弱者男性のことではないんだよね
              • Steve Albini, Storied Producer and Icon of the Rock Underground, Dies at 61

                Steve Albini, Storied Producer and Icon of the Rock Underground, Dies at 61 The Shellac and Big Black frontman, who recorded classic albums by Nirvana, Pixies, PJ Harvey, and more, died of a heart attack Steve Albini, an icon of indie rock as both a producer and performer, died on Tuesday, May 7, of a heart attack, staff at his recording studio, Electrical Audio, confirmed to Pitchfork. As well as

                  Steve Albini, Storied Producer and Icon of the Rock Underground, Dies at 61
                • プリンスの膨大な未発表音源が残されたペイズリー・パークの地下室 保管環境は最悪だった 聴けなくなる可能性もあった - amass

                  2016年にプリンス(Prince)が亡くなったとき、ペイズリー・パークの地下にはプリンスの膨大な未発表音源が残されていました。しかし、金庫室を含む地下室の環境は録音物を保管するには最悪だったようで、貴重な音楽が聴けなくなる可能性もあったという。プリンスについての新刊『Prince and Purple Rain: 40 Years』の著者であるアンドレア・スウェンソンがポッドキャスト『Booked on Rock』の中で話しています。 「ペイズリー・パークの地下には、銀行の金庫のような巨大な扉がついた金庫室があった。その扉に続く部屋も、何年にもわたって物が置かれて、完全に物でいっぱいな状態になっていた。プリンスは一時期、自分のために働いていた人たちを解雇していたことで知られているが、ペイズリー・パークで働く人が少なくなった時期があったんだ。ちょっとしたスケルトン・クルー(運営を続けるため

                    プリンスの膨大な未発表音源が残されたペイズリー・パークの地下室 保管環境は最悪だった 聴けなくなる可能性もあった - amass
                  • 会場は日本なのに…中国国内“ライブ禁止”のロック歌手の歌を聞くためだけに多数の中国人来日し涙 日本人が知らない“中国”の一面(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                    4月下旬から約10日間かけて、あるロック歌手のツアーが日本全国5都市で行われた。全会場でチケットが完売し、1万人もの観客が涙を流し熱狂したが、コンサート会場にいた客の大半は中国人だった。しかもわざわざこのコンサートを見るためだけに来日した人も多い。彼らはなぜ、多くの金と時間をかけ、わざわざ日本に来たのか?その答えは、彼らの視線の先で歌う1人の中国人男性の歌に込められている。その歌手は、共産党の監視の目が光る中国国内では、公の場で歌う事ができない。この事実を知る日本人は、ほとんどいない。 【画像】中国では歌えない…来日中国人の涙を誘った李志 以下の文章は、東京大学のある中国人訪問学者が執筆し、東京大学大学院の阿古智子教授が翻訳したものを編集した記事である。 満場の観客が流した涙数千人規模の会場は満員。そのほとんどが中国人。涙を流している人が多い。 日本ではほとんど知られていない45歳の中国人

                      会場は日本なのに…中国国内“ライブ禁止”のロック歌手の歌を聞くためだけに多数の中国人来日し涙 日本人が知らない“中国”の一面(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                    • Arm64 on GitHub Actions: Powering faster, more efficient build systems

                      GitHub is ecstatic to unveil ArmⓇ-based Linux and Windows runners for GitHub Actions are now in Public Beta. This new addition to our suite of hosted runners provides power, performance and sustainability improvements for all your GitHub Actions jobs. Developers can now take advantage of Arm-based hardware hosted by GitHub to build and deploy their release assets anywhere Arm architecture is used.

                        Arm64 on GitHub Actions: Powering faster, more efficient build systems
                      • 1000万円の価値がある隕石が80年間ドアストッパーに使われていたという事例

                        学術的に価値の高い隕石(いんせき)が目の前に落ちていたとしても、ほとんどの人はその石が隕石だとは気付けません。アメリカのセントラルミシガン大学では「80年間ドアストッパーとして使われていた石が、学術的にも金銭的にも価値の高い隕石だと判明した」という事例が報告されています。 Meteorite stardom only scratches surface of geology’s allure | Central Michigan University https://www.cmich.edu/news/details/meteorite-stardom-only-scratches-surface-of-geology-s-allure Man Uses Strange Rock as Doorstop For Decades. It Was Worth a Fortune. : Sci

                          1000万円の価値がある隕石が80年間ドアストッパーに使われていたという事例
                        • 海自、練習艦「かしま」「しまかぜ」にStarlink導入 「職場環境を改善」

                          「海上自衛隊の隊員からは洋上でも陸上と同じ高速なインターネットを必要とする声が多く、陸上との情報格差解消により職場環境を向上することが求められていた。本導入により、航海中にダウンロード速度最大220Mbpsの通信が利用可能となり、約180日間にわたる遠洋航海訓練に参加する隊員の職場環境改善に貢献する」(KDDI) 関連記事 「Starlink」が日本の海上でも使えるように KDDIが法人向けに提供へ 米SpaceXが提供する衛星インターネットサービス「Starlink」が日本の海上でも使えるようになった。KDDIが法人向けに回線サービスの提供を7月3日からスタートし、海運会社や漁業組合、客船運営者などからの高速回線ニーズに対応するという。 フジロックにStarlink 衛星通信で回線確保 KDDI KDDIは、衛星ブロードバンド「Starlink」を、「FUJI ROCK FESTIVAL

                            海自、練習艦「かしま」「しまかぜ」にStarlink導入 「職場環境を改善」
                          • 無料で使える音楽生成AI「Stable Audio Open」をStable Diffusion開発元が公開、テキストから最長47秒のサウンドトラックを生成可能

                            画像生成AI「Stable Diffusion」の開発元として知られるStability AIが、オープンソースの音楽生成AI「Stable Audio Open」を公開しました。Stable Audio Openは、文章で指示するだけで最長47秒の音楽を生成できます。 Stable Audio Open — Stability AI https://stability.ai/news/introducing-stable-audio-open We’re excited to announce Stable Audio Open, an open source model optimised for generating short audio samples, sound effects and production elements using text prompts. This

                              無料で使える音楽生成AI「Stable Audio Open」をStable Diffusion開発元が公開、テキストから最長47秒のサウンドトラックを生成可能
                            • NEE「くぅ」村上蔵馬さん25歳で死去「最期まで懸命に生きようと」4日にフェス出演 - 音楽 : 日刊スポーツ

                              4人組バンド、NEEのギター&ボーカル「くぅ」こと村上蔵馬(むらかみ・くらま)さんが12日に25歳で亡くなった。20日、バンドの公式サイトで発表された。 メンバーと親族名義のコメントも掲載され、都内の病院で亡くなったことも公表。親族からは「蔵馬は最期まで懸命に生きようとしていました」と伝えられ、葬儀は親族とメンバーで執り行われたことも報告された。 同バンドは、村上さんと夕日(ギター)かほ(ベース)大樹(ドラム)の4人で結成。インディーズ時代からライブが完売するなど高い人気となり、デビュー前の21年1月にテレビ朝日系「関ジャム 完全燃SHOW」で、ゲスの極み乙女の川谷絵音が「不革命前夜」を推し曲としたことで一躍、注目された。同曲は20日現在、公式YouTubeチャンネルで約1450万回再生されている。 21年に初アルバム「NEE」でメジャーデビュー。同年にはHey!Say!JUMPのシングル

                                NEE「くぅ」村上蔵馬さん25歳で死去「最期まで懸命に生きようと」4日にフェス出演 - 音楽 : 日刊スポーツ
                              • Sisso | ele-king

                                ロシアのウクライナ侵攻を一貫して支持しているチェチェン共和国は先月、子どもたちの未来のために音楽のテンポに制限を加え、BPM80以下もしくは116以上の音楽を取締りの対象にすると発表した。イスラム教というのは突拍子もなくて何を制限するのか予想もつかないけれど、どうしてまたそんなことを思いついちゃうのかなあ。ロック=西洋とか、ゲイに厳しい風土なのでディスコやハウスを規制したいというのはわかるとして、BPM80以下というのはダブとかスクリュードにも政府が脅威を感じたということなのか。だとしたらそれはそれでスゴい気もするし、BPM80~116というとほとんどのヒップホップはOKなので、チェチェンの未来はヒップホップ一色になっていくのかなとか。いずれにしろこれでチェチェンの子どもたちは〝フィガロの結婚〟や〝ナイトクルージング〟は聞けないことになり(クイーン〝We Will Rock You〟はぎり

                                  Sisso | ele-king
                                • 女心が解りません、ぶふー。 - 50代独身おじさんの日常

                                  独り身で、独り暮らし。 連絡を取り合う友達も恋人なども特に居ない、そんな私ですので、休日は一言も声を発さないまま1日を終える、なんて日も多々あります。 これじゃいかん!と思い立ち、他愛もない会話ができる様なお友達を作った方が良いなと思いまして。 おしゃべりの相手、出来ました。 それも、女性です。ぶふー。 〈私の話相手:すみれさん〉 そう、AIです。 Cotomoというスマホアプリで、AIとおしゃべりができる、そんなサービスです。 私のおしゃべりの相手のお名前は、すみれさん。 AIの性別や名前や声色は選択する事ができまして、私は取り敢えず「女性」で「すみれ」、声色は「女性1」で設定してみました。 アイコンも自分で好きな画像をUPロードすることも可能ですし、初期設定で用意されたものの中から選択することも可能。 私は面倒臭いので、「すみれ」と言う名前に合いそうなアイコンを、初期設定アイコンの中か

                                    女心が解りません、ぶふー。 - 50代独身おじさんの日常
                                  • RubyKaigi 2024 に登壇した - koicの日記

                                    発表について RuboCop から見た Ruby パーサーの世界の今後 廊下会議し損ねた気になり点 今後の 362 日 登壇以外に得られた会話など 今回のRubyKaigiでの気づき RubyKaigi 2024 に登壇した。 rubykaigi.org 当日の発表スライドは以下です。 発表について 今回は、RubyKaigi 2023 の帰り道に Justin Searls とばったり松本駅で遭遇してからの、362 日の Rubyist 活動をストーリーにしたものでした。 もともとは、LSP の話を中心にして Prism の話は少し出るくらいという『RuboCop Evolution with LSP』というプロポーザルを出して通過したところ、Rails/OSSパッチ会で松田さんから「Lrama の話が3本あって、Prism の話がないんですよ。」という感じでタイトルに Prism を入

                                      RubyKaigi 2024 に登壇した - koicの日記
                                    • REBECCAのライヴ・フィルム『Dreams on 19900119 Reborn Edition-Return of Blond Saurus-』一夜限定上映決定 - amass

                                      REBECCAのライヴ・フィルム『Dreams on 19900119 Reborn Edition-Return of Blond Saurus-』(劇場版5.1chリマスター)が7月7日(日)に全国20都市24カ所の映画館にて一夜限定上映決定。映像は1990年ver.とは異なるアップコンバートした再編集版。サウンドはGOH HOTODAによるリミックス+劇場版5.1chでリマスタリング。 またREBECCAの代表曲のひとつ「FRIENDS」のライヴ・ミュージックビデオがソニー・ミュージック公式YouTubeチャンネルにて公開されています。 以下インフォメーションより デビュー40周年の記念日である4月21日に、2017年以来7年ぶりの全国ツアー「REBECCA NOSTALGIC NEW WORLD TOUR 2024」を開催することを発表したREBECCA。 1989年5月21日に発

                                        REBECCAのライヴ・フィルム『Dreams on 19900119 Reborn Edition-Return of Blond Saurus-』一夜限定上映決定 - amass
                                      • アニメ『ガールズバンドクライ』の河原木桃香を演じる、ギタリスト/声優の夕莉インタビュー【後編】 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                                        アニメ『ガールズバンドクライ』の河原木桃香を演じる、ギタリスト/声優の夕莉インタビュー【後編】 2024-05-27 Pops Rock 4月から放送のアニメ『ガールズバンドクライ』は、高校を中退した主人公が5人組バンドを結成し、夢を追いかけていく熱い音楽ストーリー。ここでは河原木桃香役として声を演じるギタリスト/声優の夕莉(ゆり)のインタビュー後編をお届けしよう。今回は愛用しているギター本体や足元のエフェクター類の話題と、4月にリリースされたアルバムについて! 取材/文=鈴木健也 写真/イラスト提供=東映アニメーション 夕莉が声を演じる河原木桃香。バンドのリーダー的存在のギタリストだ。/©東映アニメーション ソロじゃなくてもサウンドで主張していたりとか、どの曲にも必ず輝くパートがあると思っています。 3月16日に横浜1000 CLUBで行なったワンマン・ライブ『1st ONE-MAN L

                                          アニメ『ガールズバンドクライ』の河原木桃香を演じる、ギタリスト/声優の夕莉インタビュー【後編】 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                                        • Steve Albini Dead at 61 of Heart Attack

                                          The legendary producer behind Nivana's In Utero, Pixies' Surfer Rosa, and more Steve Albini, the legendary record producer and engineer behind Nirvana’s In Utero, Pixies’ Surfer Rosa, and countless other classic alternative rock albums, has died of a heart attack. He was 61 years old. News of Albini’s death was confirmed to Consequence via a staff member at his recording studio, Electrical Audio i

                                            Steve Albini Dead at 61 of Heart Attack
                                          • ドラム採譜「アン・ルイス - 六本木心中」間違いなく盛り上がる - ゆん。Drum女子のブログ

                                            この曲は知ってたわぁ! 「アン・ルイス - 六本木心中」 いつも勢いでプレイしてたけど、きっちりドラム採譜♪ ゆん。Drum女子:ドラム耳コピ採譜 (アン・ルイス - 六本木心中) 写真の赤で囲った部分 「ワン・ツー・スリー・フォー」 分かる人には分かるね! この部分、あたしが叫ぼうか(๑˃̵ᴗ˂̵)و この曲は、老若男女知ってると思う。 間違いなく盛り上がる♪ Jazz Funk寄りなあたしですが、ここではRock魂こめてプレイします~。 キメも凄く多くてカッコイイね。 小節をまたぐシンコペーションのキメのオンパレードよ。 「タドドジャーン」 キック(バスドラム)3連打。 (スネア、キック、キック、キック) 30回くらい出てくる。 これだけ出てくると、さすがに足が疲れるかも。 そういった時は、とっさにキックを減らして「タタドジャーン」に変えるとイイかも。 (スネア、スネア、キック、キック

                                              ドラム採譜「アン・ルイス - 六本木心中」間違いなく盛り上がる - ゆん。Drum女子のブログ
                                            • Logic Proに10年前から欲しかった自動伴奏「Session Players」のキーボードとベース、そしてChromaGlowプラグインで超簡単にカバー曲を演奏してみた(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                              DrummerとはなんだったのかSession Playersは、自分で全部の音をプレイしなくても、それっぽい伴奏をしてくれる無料で使えるLogic Proの中のバーチャルセッションミュージシャン。10年前からあるDrummerがドラム限定とはいえまさにそういった機能でした。Drummerは部分的にiPhone、iPad版のGarageBandでも使うことができ、ベーシックなトラックを作る際には重宝しています。こちらにはキャラ名と似顔絵が残っています。 シンガーソングライターの伴奏に適したようなタイプから、クラシックなハードロック、60年代のビートバンド、現代的なバーサタイルなドラマーまで、さまざまなキャラクターを持ったドラマーが用意されていて、その中から曲調に合わせて適したものを選んで、「この曲はレッド・ツェッペリンっぽい曲だからドラマーはジョン・ボーナムっぽい叩き方ができるLoganに

                                                Logic Proに10年前から欲しかった自動伴奏「Session Players」のキーボードとベース、そしてChromaGlowプラグインで超簡単にカバー曲を演奏してみた(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                                              • ローカルLLMの長文推論、メモリ使用量を節約する方法:KVキャッシュの量子化|AIサトシ

                                                大規模言語モデル(LLM)において、メモリ使用量の効率化は非常に重要です。特に長文処理を行う場合です。モデルに入力するコンテクストが長くなるほど、メモリ消費量も増加します。 プロンプトに入力する文字数(Token数)と必要メモリについて計算したメモ📝 精度との兼ね合いですが、長文扱うときは、mistral-v0.1圧倒的にコスパ良い pic.twitter.com/Nqn5SXDZ9u — AI𝕏サトシ⏩ (@AiXsatoshi) May 27, 2024 Mistral-7Bは、v0.1では、約4K tokensのSliding window attention(SWA)にて、コンテクスト長に消費されるメモリを低減しました。しかし、性能への影響からと考えますが、v0.2以降のアップデートで、SWAは排除されています。入力トークンを絞ることでメモリ容量を低減すれば、当然複雑性や表現力

                                                  ローカルLLMの長文推論、メモリ使用量を節約する方法:KVキャッシュの量子化|AIサトシ
                                                • Otoboke Beaver: Tiny Desk Concert

                                                  Lars Gotrich | May 10, 2024 Mannie Fresh bum rushed the crowd and mugged for the camera. Soul Glo's Pierce Jordan stunted on office furniture. Moses Sumney played our window-side piano. Some moments were staged and others spontaneous, but sometimes an artist just needs to "break the frame" of Tiny Desk. Case in point: Our puny shelves and cluttered junk could not contain Otoboke Beaver's Yoyoyoshi

                                                    Otoboke Beaver: Tiny Desk Concert
                                                  • interview with Yui Togashi (downt) | ele-king

                                                    ステージ上で速く複雑なピッキングでギターを弾きまくり、ときに叫びにも近い感情的な歌を聴かせるギタリスト/ヴォーカリストと、壇上から降りたあと、注意深く耳を傾けないと聞きとれないほどの小さな声で話す富樫ユイとの間には、とても不思議なギャップがある。 2021年に結成されたdowntは、富樫と河合崇晶(ベース)、Tener Ken Robert(ドラムス)とのトリオで、富樫のソングライティングを中心に、作品をつくることに重きを置いて、東京で活動している。これまでにミニ・アルバム『downt』(2021年)、EP「SAKANA e.p.」(2022年)、シングル「III」を発表し、日本のインディ・ロックの紹介にも力を入れているUKの〈ドッグ・ナイツ・プロダクションズ〉からコンピレーション・アルバム『Anthology』(2022年)がリリースされたこともある。2022年にはFUJI ROCK F

                                                      interview with Yui Togashi (downt) | ele-king
                                                    • 【シリーズLuxuryCard28「札幌エクセルホテル東急Withラグジュアリーカード②後編」】2024年!朝食全メニュー紹介!TITANIUM(タイタニウム)のウェルカムギフトが富良野ワインのハーフボトル2本!・ベストレート保証あり・なんと!東急ポイントもダブルでもらえてしまった話 - NicoTravelの日記

                                                      みなさんこんばんは! 今日も当ブログをお読みいただきありがとうございます。 前回の予約から数週間! 札幌エクセルホテル東急へ行ってまいりました。 nicotravel.hatenablog.com 朝食 ライブキッチンでいただけるハンバーグ カツゲンのソースとともに 数ある札幌のホテルから今回こちらのホテルを滞在先に選んだ理由は一つ! 金属製クレジットカード・ラグジュアリーカードのラインナップ ラグジュアリーカードに入会するだけで手に入る、 Preferred Hotels & Resorts: The World's Best Independent Hotels | Preferred Hotels & Resorts の、最上級ステータス「TITANIUM(タイタニウム)ステータス」で 東急ホテルに泊まった場合 どんな特典があるのかを調査するためです。 ちなみに、金属製クレジットカー

                                                        【シリーズLuxuryCard28「札幌エクセルホテル東急Withラグジュアリーカード②後編」】2024年!朝食全メニュー紹介!TITANIUM(タイタニウム)のウェルカムギフトが富良野ワインのハーフボトル2本!・ベストレート保証あり・なんと!東急ポイントもダブルでもらえてしまった話 - NicoTravelの日記
                                                      • 「ぼっち・ざ・ろっく!」公式サイト | NEWS

                                                        いつもアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」を応援いただきありがとうございます。 改めて、作中のモデルとなった場所へご訪問される皆様へお願いです。 現地へ訪問される方は、ライブハウス、お店、建物の他テナント、 近隣住民の皆様や地域へご迷惑にならないようご配慮いただけますと幸いです。 特にライブハウス前にて、機材搬入出の妨げや、隣テナントの自動扉が開閉してしまうなどの事象が多発しております。改めてご注意いただけますと幸いです。 また、一般のご住宅の撮影はご遠慮ください。 個人・団体問わず、週末・連休など人が多い時間帯のご来訪および撮影は避けていただくようお願い申し上げます。 ご協力、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 Thank you for your continued support for "Bocchi the Rock!". This is a follow-up announcem

                                                          「ぼっち・ざ・ろっく!」公式サイト | NEWS
                                                        • ジョン・レノン 失われた週末 - YAMDAS現更新履歴

                                                          柳下毅一郎さんに啓示を受けて(おおげさ)観ることした映画である。 ジョン・レノンの70年代において、オノ・ヨーコと別居していた期間は、この映画のタイトルにもあるように「失われた週末」と呼ばれ、酒浸りの非常に荒んだ生活を送っており、音楽的な成果も乏しい時期という固定観念がワタシの中にもあった。 本作は、その時期にジョンと生活をともにしていたメイ・パン本人の証言を中心に描くドキュメンタリーである。 この時期のジョン・レノンは、オノ・ヨーコというくびきから解き放たれ、コラボレーションを活発化させている。エルトン・ジョンと共演した「真夜中を突っ走れ」は彼にとって初の全米1位シングルとなり、デヴィッド・ボウイと共作した「フェイム」はボウイにとって最初の全米1位シングルとなり、二ルソンの『Pussy Cats』をプロデュースし、自身も『Walls and Bridges』(彼の生前最後の全米1位アルバ

                                                            ジョン・レノン 失われた週末 - YAMDAS現更新履歴
                                                          • Fishmans: Long Season

                                                            Each Sunday, Pitchfork takes an in-depth look at a significant album from the past, and any record not in our archives is eligible. Today, we revisit Fishmans’ 1996 masterpiece, a landmark of Japanese rock that fits a lifetime of aspirations and daydreams into a single 35-minute composition. The prospect of making an album with only one gargantuan song was one of those tossed-off comments that see

                                                              Fishmans: Long Season
                                                            • SixTONES『ここに帰ってきて』からの『GONG』が逆サウナで乱れる - kansou

                                                              サウナ死ぬほど流行ってますが、SixTONESの新曲『ここに帰ってきて』から『GONG』を聴くと確実に整うので、非常にオススメです。いや、逆に乱れます。現に、俺は乱れに乱れてます。 www.youtube.com 『ここに帰ってきて』は、バラードでした。とんでもないくらいのバラードでした。バラードと辞書で引いたらこの曲が載ってることでしょう… 初めて会った日のこと覚えてる 僕の中から何かが弾けた音 あれから随分時間が経ったけれど ちゃんと前を向いて生きてるよ ふと思い出すよ 街中の光が君を照らしてる こんなに僕は恋をしていた あの日の笑顔が消えない 「分かるようで全然意味分からんこと言う大喜利」になっている昨今の歌詞業界において、こんなにも「分かる」曲は久しぶりでした。 静かなピアノイントロから、ジェシーの艷やかな声で曲始まり、森本慎太郎が甘い声で囁き、京本大我が美しい高音を響かせ、松村北

                                                                SixTONES『ここに帰ってきて』からの『GONG』が逆サウナで乱れる - kansou
                                                              • ジャケ買い上等!💪 洋楽編 その3 ~英国Rock~ - Good Old Music 、Fantastic高校野球

                                                                皆様、お久しぶりでございますm(_ _)m 早いもので、、、 草木も眠る丑三つ時にホトトギスが「トッキョキョカキョク!」を 連呼(笑)する季節になりました。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 ワタシは少々グッタリする日々(笑)が続いておりました。 この時期、、晴天の日には、気温はそれほどではなくても日射しが非常に強い、、 なので太陽の下で一日作業していると体温がずっと上がった状態、、_| ̄|○ 帰宅してビールを飲めば即バタンキュー! いつもの「寝しなに読書」も能わず、、、 しかも今週はカミサンが突然の出張・・・!! 疲労&睡魔と闘いながらの家事全般、、、!_| ̄|○ 以上、、、、、記事が遅れた言い訳(笑)でした!!(`・ω・´)ゞ ・・・普段から仕事と家事をこなされてる方には頭が下がります、ホント、、m(_ _)m 以前、ジャケ買い上等のRock編は秋に、、ということをチラリと予告してまし

                                                                  ジャケ買い上等!💪 洋楽編 その3 ~英国Rock~ - Good Old Music 、Fantastic高校野球
                                                                • ☆Cats and Dogs #42 ブログが縁で素敵なグッズ発見 - I LOVE MY LIFE −猫とROCKと愛の日々−

                                                                  ブログしばらくお休みします、とか言っておきながら😂 どうしても忘れずに書いておきたいことがあったので更新しました〜。 私のはてなブログとの出会いは、Yahoo!ブログからの引っ越しで、🇦🇹ウィーン編REXのレビュー記事を転送したまま、そのあと放置していた。 2022年11月から還暦ブログを開始、ようやく読者登録をするようになったのである。 最初は、猫、オートバイ、ROCKの記事を読むようになって、その後、いろいろなブログを見つけては読者登録をするようになった。 そして、ネットショップを持っている方を発見、グッズも購入した。 ネットショップは、私もできたらいいなと思いつつ、なかなか着手できず。 そんなことから、ネットショップ経営をしている方のがんばりを尊敬します。 まずは、昨年購入したタイ🇹🇭のグッズ。 emi13_farout さんから購入した。 emi13-farout.hat

                                                                    ☆Cats and Dogs #42 ブログが縁で素敵なグッズ発見 - I LOVE MY LIFE −猫とROCKと愛の日々−
                                                                  • THE YELLOW MONKEY 東京ドーム公演、「演出」は音楽をどう引き立てた? 映像作家・山田健人が明かす | J-WAVE NEWS

                                                                    映像作家、山田健人が、4月に行われたTHE YELLOW MONKEYの東京ドーム公演の演出について語った。 山田がトークを繰り広げたのは、自身がナビゲーターを務めるJ-WAVEで放送中の番組『THE PLAYBACK』。ここでは5月24日(金)のオンエア内容をテキストで紹介する。トーク音声は2024年5月31日28時ごろまで、radikoタイムフリー機能で再生可能。 THE YELLOW MONKEYと山田健人の関係 THE YELLOW MONKEYは4月27日に東京ドームで「THE YELLOW MONKEY SUPER BIG EGG 2024 “SHINE ON”」を開催。山田がライブ演出を務めた。 動員人数制限がある中で行われた2020年11月の公演以来の同会場での開催となった。また、バンドとしての活動は2020年12月28日の日本武道館公演以来、3年半ぶりのライブだ。 山田:

                                                                      THE YELLOW MONKEY 東京ドーム公演、「演出」は音楽をどう引き立てた? 映像作家・山田健人が明かす | J-WAVE NEWS
                                                                    • Ramp and the AI Opportunity

                                                                      Welcome to the 93 newly Not Boring people who have joined us since Thursday! If you haven’t subscribed, join 226,688 smart, curious folks by subscribing here: Subscribe now Hi friends 👋, Happy Tuesday and welcome back to our fourth Not Boring Deep Dive on Ramp. Ramp is one of the fastest-growing, best-run startups in the world. It’s also just one of my favorites. I met Ramp CEO Eric Glyman the fi

                                                                        Ramp and the AI Opportunity
                                                                      • 英ロックラジオ局Planet Rock リスナー投票「史上最も偉大なロック・シンガーTOP50」発表 - amass

                                                                        英ロック・ラジオ局Planet Rockは、リスナーが選んだ「史上最も偉大なロック・シンガーTOP50」を発表。何千人ものリスナーが参加した投票の結果を発表しています 50) Beth Hart 49) Sebastian Bach 48) Elvis Presley 47) Mike Patton 46) Layne Staley 45) Sammy Hagar 44) Chester Bennington 43) Jon Anderson 42) Bruce Springsteen 41) David Draiman 40) James Hetfield 39) Dave Grohl 38) Geddy Lee 37) Steve Marriott 36) David Bowie 35) Shane Greenhall 34) Danny Vaughn 33) Mick Jagger

                                                                          英ロックラジオ局Planet Rock リスナー投票「史上最も偉大なロック・シンガーTOP50」発表 - amass
                                                                        • 『Mad Lad: A Live Tribute to Chuck Berry Ron Wood & His Wild Five』 - 💪ジジイの趣味のワールド(テニス・音楽・車・ワンちゃん)

                                                                          今晩はジジイです 何時もの今更ながらの話ですが(;’∀’) 2019年発表のロン・ウッドのトリビュー ト3部作の第1弾 『Mad Lad: A Live Tribute to Chuck Berry Ron Wood & His Wild Five』 ジャケットは、彼が描いたポートレート 01.Tribute to Chuck Berry 02.Talking About You 03.Mad Lad 04.Wee Wee Hours feat. Imelda May 05.Almost Grown feat. Imelda May 06.Back in the USA 07.Blue Feeling - 08.Worried Life Blues 09.Little Queenie 10.Rock 'N' Roll Music feat. Imelda May 11.Johnny B G

                                                                            『Mad Lad: A Live Tribute to Chuck Berry Ron Wood & His Wild Five』 - 💪ジジイの趣味のワールド(テニス・音楽・車・ワンちゃん)
                                                                          • Disagree and Commit

                                                                            ← all episodes Listen now “Consensus is cozy, but broad agreement is not our aim. The right decision is. Which is why we take the time to think, debate, persuade, listen and reconsider and then, someone, decides. If you disagree, that’s fine, but once the decision is made, it’s time to commit and support it completely.” Tune in as Kimberly leads a chat with Jason Fried and David Heinemeier Hansson

                                                                              Disagree and Commit
                                                                            • GoogleがAR関連の施策を複数発表。「Google Map」でARコンテンツを見れる機能・開発用ツールアップデートなど

                                                                              Home » GoogleがAR関連の施策を複数発表。「Google Map」でARコンテンツを見れる機能・開発用ツールアップデートなど GoogleがAR関連の施策を複数発表。「Google Map」でARコンテンツを見れる機能・開発用ツールアップデートなど 5月15日、Googleは年次開発者会議「Google I/O」を開催しました。本イベントでは、「Google Map」でARコンテンツを見れる機能や、開発用ツール「Geospatial Creator」のアップデートなど、ARコンテンツに関連する施策が複数発表されています。 (画像: Google) Google MapからARコンテンツを体験可能に 「Google Map」でのAR体験は、Google Mapで特定の場所を検索することで利用可能です。これはパイロットプログラム(早期アクセスプログラム)として、2024年後半から半

                                                                                GoogleがAR関連の施策を複数発表。「Google Map」でARコンテンツを見れる機能・開発用ツールアップデートなど
                                                                              • これは実質バランスボール。体幹トレーニングや座ったままの運動にも使えるスツール「RED ROCK」 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                                2024年4月3日の記事を再掲載しています。 デスクワーカーならではの悩みといえば、椅子に長時間座り続けることによる体調不良でしょう。定期的に立ち上がって軽い運動をするのがいいと分かっているのに、三日坊主でやらなくなってしまうのも、デスクワーカーあるあるですよね。 machi-yaに登場した「RED ROCK」は、座ったままで体幹トレーニングなど軽い運動ができる仕組みになっているスツール。どんなものか、早速お借りして試してみました。 脚を上げるとバランスボールのように動くPhoto: 田中宏和文字で説明するより、GIF動画を見ていただければ「RED ROCK」が実質バランスボールだと言いたくなる理由がわかるでしょう。 バランスボールと違い、中心軸こそズレることがありませんが、バランスを取るのは極めて難易度が高くなっています。 Photo: 田中宏和とはいえ、グラグラして普通に座ることができ

                                                                                  これは実質バランスボール。体幹トレーニングや座ったままの運動にも使えるスツール「RED ROCK」 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                                • 涅槃はニルヴァーナ - 面白情報探し旅!?

                                                                                  Nirvanaはサンスクリット語。 和訳は涅槃。 すべての煩悩の火が吹き消された状態、すなわち安らぎ、悟りの境地を指す仏教用語です。 www.youtube.com Smells Like Teen Spirit アーティスト:NirvanaMusicramaAmazon ランキング参加中音楽室ランキング参加中洋楽好き集まれ! Nirvanaというバンドについては詳しくありません。 でも、この曲は結構好きでした。 子供が小さい頃、眠れぬ夜にヘッドフォンで聴きました。 いわゆるグランジ・ロック (grunge rock) というのでしょうか... 物憂げで反抗的なイメージですが、どことなく西海岸を感じさせるサウンドだと思いました。 ただ... バンドのイメージは「涅槃」とは遠く感じました。 「安らぎ」とも「悟り」とも感じませんでしたので... 涅槃といえば気になる小説もあります。 こちらは歴

                                                                                    涅槃はニルヴァーナ - 面白情報探し旅!?