並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 168件

新着順 人気順

RPGの検索結果1 - 40 件 / 168件

  • 日本のVRゲーマーは何を遊んでいるのか? MoguLive160名アンケート調査結果を読み解く

    日本においてVRについてSNSで話題になる際、そのほとんどがVRChatを始めとしたメタバースのことであって、VRゲームを積極的に好むユーザーの声が集まる機会はあまりなかった。 そこで、MoguLive編集部はVRゲーマーを対象としたアンケート調査を実施した。回答者は160名。まずは質問の一覧を並べて、それらの結果と掘り下げを著者(ぱソんこ)が解説。それではいってみましょう。 質問の一覧 このアンケート調査は2024年5月1日から10日までの10日間にかけて行われた。アンケートの質問は以下の内容となっている。以下の質問から得られた回答のうち、興味深いものを先にピックアップしていこう。すべての回答の結果については記事の一番下に並べるので、そちらを見てほしい。なお、質問の結果を順に並べるだけでなく、ある程度まとまったトピックになるよう適宜並び替えている。 (1)現在所持しているVR/MRヘッド

    • リメイク版「ウィザードリィ」発売記念対談。ロバート・ウッドヘッド氏とベニー松山氏が語る,灰と青春の40年

      リメイク版「ウィザードリィ」発売記念対談。ロバート・ウッドヘッド氏とベニー松山氏が語る,灰と青春の40年 ライター:森瀬 繚 カメラマン:佐々木秀二 ダンジョンRPGの古典「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」のリメイク版(PC / PS5 / PS4 / Xbox Series X|S / Xbox One / Switch)が,2024年5月23日に正式リリースされた。 1981年に発売された初代Apple II版をベースに,のちに発売されたファミリーコンピュータ版(1987年)などの移植作品の要素も加味しながら生まれ変わった同作は,開発陣の情熱のほどがうかがえる,力の入ったリメイクとなっている。 その力の入りっぷりは先に掲載したインプレッションに詳しいので,そちらを参照してもらうとして,本稿ではリメイク版の発売を記念して行われた

        リメイク版「ウィザードリィ」発売記念対談。ロバート・ウッドヘッド氏とベニー松山氏が語る,灰と青春の40年
      • リアル登山サバイバルゲーム『Cairn』発表。装備や資源を管理し、自由なルートで誰も登頂したことのない険しい山の制覇を目指す - AUTOMATON

        デベロッパーのThe Game Bakersは6月8日、登山サバイバルゲーム『Cairn』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)およびコンソールで、2025年配信予定。 本作は、まだ誰も登頂したことのないMount Kamiと呼ばれる山の頂上を目指す登山ゲームだ。登山のゲームプレイにおいては、リアルなシミュレーションが取り入れられているという。 『Cairn』にてプレイヤーは、プロ登山家のAavaとなりMount Kamiの登頂を目指す。山はどこからでも登ることができ、まずは麓を探索しながら山肌の様子を観察し、頂上へと向かうためのルートを見極めることとなる。本作の登山ゲームプレイは難易度が高く、開発元いわくボス戦の連続のような体験になるそうだ。一方で、難易度の調整機能も用意されるとのこと。 登山においてはシンプルで直感的なシステムが採用されている。プレイヤーは、岩肌のホールド

          リアル登山サバイバルゲーム『Cairn』発表。装備や資源を管理し、自由なルートで誰も登頂したことのない険しい山の制覇を目指す - AUTOMATON
        • あるゲーム開発者、「デートシステム入れて」とのお願いに対して「恋愛経験がないから入れることができなかった」と回答。せつない - AUTOMATON

          『トラブルシューター: 捨てられた子供たち』(以下、トラブルシューター)のSteamユーザーレビューに寄せられた「デートシステムを実装してほしい」という要望について、開発元のDandylionが回答。デートシステムを実装できなかった“悲しい理由”が吐露され、注目を集めている。 『トラブルシューター』はターン制戦略RPGだ。韓国に拠点を置くDandylionが開発を手がけ、2017年12月に早期アクセス配信開始され、2020年4月に正式リリースされた。本作の舞台となるのは架空の自由貿易都市国家ヴァルハラ。世界大戦後の列強3国の利権調整のために誕生した国家であり、軍隊をもつ許可が与えられていないため治安が常に不安定な状況にあった。これを抑止すべく、政府はヴァルハラ歴10年、民間のセキュリティガードたちに捜査・逮捕権を付与。本作では、人々からは「トラブルシューター」と呼ばれる彼らの戦いが描かれる

            あるゲーム開発者、「デートシステム入れて」とのお願いに対して「恋愛経験がないから入れることができなかった」と回答。せつない - AUTOMATON
          • 遊びながらAWSを学べる公式ゲーム“AWSクエスト”、スコア競うコンテスト開催

            米Amazon Web Servicesが2022年にリリースした、遊びながらAWSについて学べるオンラインゲーム「AWS Cloud Quest」。AWSジャパンは、同作のスコアを競うコンテストを、6月20日から30日にかけて開催する。 20日から21日にかけて幕張メッセで開催するAWSの技術展示会「AWS Summit Japan」に際した催しで、詳細は後日案内する。本来は組織や友人間でスコアを競うために使う「トーナメントモード」を活用したものになるといい、成績上位者には記念品も出る。 AWS Cloud Questは、架空の街に住むクラウドエンジニアとして、AWSを使ってさまざまなトラブルを解決していくロールプレイングゲーム。例えば街にやってくる高波の情報を適切に発信するとして、ストレージサービス「Amazon S3」を使ってWebサイトをホスティング(公開・維持)する方法を、実際の

              遊びながらAWSを学べる公式ゲーム“AWSクエスト”、スコア競うコンテスト開催
            • 「あなたがこの黒板を読んでいるということは教室に来てしまったのですね」研修旅行当日の黒板に書かれていたメッセージに「この先生RPG好きだろ」

              KYO@今日も推し事のためにお仕事/(長女) @sakura_jm_1107 どんなに頑張って責任者が周知徹底しても大事な行事の集合出来ない事案って無くならないんだよね 経験した中でも修学旅行の時に遅刻、羽田ターミナル間違え、遅刻が3年連続でおきたことある。毎年毎年職員室がパニックになったのを思い出した x.com/youvegottoget/… 2024-06-11 12:55:29

                「あなたがこの黒板を読んでいるということは教室に来てしまったのですね」研修旅行当日の黒板に書かれていたメッセージに「この先生RPG好きだろ」
              • ストⅡ、FFXV 作曲家・下村陽子さん、ゲーム音楽作りのこだわり | 毎日新聞

                国際的な賞を受賞し、喜びを語るゲーム音楽作曲家の下村陽子さん=東京都新宿区で2024年5月14日、三浦研吾撮影 「ストリートファイターⅡ」、「スーパーマリオRPG」、「キングダム ハーツ」シリーズ、「ファイナルファンタジーⅩⅤ」――。大人気ゲームの音楽を手がけてきたのがゲーム音楽作曲家・下村陽子さんだ。日本が誇るコンテンツ産業の一角で、30年以上の長きにわたって活躍してきたことが評価され、今春、ゲームクリエーターらに贈られる国際的な賞を受賞した。ゲーム音楽を作り続ける下村さんが大切にしていることとは。【聞き手・西本龍太朗】 日本人8人目、1000人超が喝采 ――3月に米サンフランシスコで開催された「ゲーム開発者会議」(GDC、1988年創設)で、優れたクリエーターや作品(タイトル)を表彰する「ゲーム・デベロッパーズ・チョイス・アワード」の一部門「生涯功労賞」を受賞しました。 下村さん 本当

                  ストⅡ、FFXV 作曲家・下村陽子さん、ゲーム音楽作りのこだわり | 毎日新聞
                • NotebookLM を日本語でも提供開始。ウェブサイトや Google スライドにもサポート

                  昨年の夏、Google は AI を活用したリサーチや執筆する際のアシスタントである NotebookLM を発表しました。そして本日より、 Google Labs で Gemini 1.5 Pro を搭載した更新版の NotebookLM を日本語を含む言語で 200 以上の国と地域に順次提供します。 私たちが NotebookLM で目指してきたのは、複雑な資料を理解して精査し、情報から新しい類似性を見つけ、下書きなどをすばやく作成するのに役立つツールの開発です。研究論文や取材記録、仕事でのドキュメントなどの参照文献(ソース)をアップロードすると、NotebookLM がそれらの重要な資料を理解し、必要なサポートを提供します。また、本日からお使いいただける NotebookLM では、英語で提供していたものから更新し、いくつかの新機能も導入します。 Google ドキュメント、PDF、

                    NotebookLM を日本語でも提供開始。ウェブサイトや Google スライドにもサポート
                  • 『エルデンリング』DLCエリアの到達条件「血の君主、モーグ」を倒したプレイヤー半分もいない可能性。そもそも見つからない説 - AUTOMATON

                    フロム・ソフトウェアは6月21日、『エルデンリング』のDLC「SHADOW OF THE ERDTREE」を発売予定。発売が迫るなか、DLCで追加されるエリアへの到達条件となる本編中のあるボスの撃破率が半数に満たない可能性が指摘され注目を集めている。なお本稿では、本編のネタバレが含まれるため留意されたい。 『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが手がけるアクションRPGだ。PC(Steam)およびPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S向けに2022年2月に発売された。広大なオープンワールドとして構築された「狭間の地」を舞台に、プレイヤーは褪せ人としてエルデの王となることを目指す。そして本作にとって最初で最後の大型DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」では新たな舞台となる「影の地」にて、神人ミケラにまつわる物語が描かれる。 DLC「SHADOW O

                      『エルデンリング』DLCエリアの到達条件「血の君主、モーグ」を倒したプレイヤー半分もいない可能性。そもそも見つからない説 - AUTOMATON
                    • 開拓したい!KADOKAWAのおすすめ新作ラノベ30選 - 読書する日々と備忘録

                      【BW】KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン(6/11まで) 今回は2024年5月5日までに配信されたKADOKAWA作品のうち、60,000点以上がコイン50%還元!ということで対象商品の中から今年発売のおすすめ新作ラノベ30作品をセレクトしました。気になる作品があったらこの機会にぜひ読んでみて下さい。 こちらにも一部該当する新作ラノベを紹介しています。 ※紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBookWalkerページに飛びます。 1.セピア×セパレート 復活停止 (電撃文庫) セピア×セパレート 復活停止(1) posted with ヨメレバ 夏海 公司/れおえん KADOKAWA 2024年01月10日 楽天ブックス Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 バックアップから生命を再生できる近未来。世界を変えた最先端企業で働くエンジニア園晴壱が、全人類の記憶

                        開拓したい!KADOKAWAのおすすめ新作ラノベ30選 - 読書する日々と備忘録
                      • AppleのXR HMD「Vision Pro」が6月28日に国内発売決定! ゲーム・エンタメ目線で見たときの価値は?

                        AppleのXR HMD「Vision Pro」が6月28日に国内発売決定! ゲーム・エンタメ目線で見たときの価値は? ライター:西田宗千佳 米国時間2024年6月10日,Appleは,独自の開発者向けイベント「Worldwide Developers Conference」(以下,WWDC24)に合わせて,同社独自のXR対応ヘッドマウントディスプレイ(以下,HMD)「Apple Vision Pro」(関連記事)を,6月28日に日本でも発売すると発表した。予約受付は6月14日10:00から開始する。 内蔵ストレージ容量が異なる3モデルをラインナップしており,256GBモデルが59万9800円,512GBモデルが63万4800円,1TBモデルが66万9800円となっている。 Vision Pro 筆者は,2024年2月にアメリカでVision Proが発売となったときにハワイへ行き,ひと足

                          AppleのXR HMD「Vision Pro」が6月28日に国内発売決定! ゲーム・エンタメ目線で見たときの価値は?
                        • 国産ローグライトソウルライク『Witch of Oblivion』発表。炎を操る魔女として広大な森を探索、魔法を使いすぎると森が燃える - AUTOMATON

                          国内のゲーム会社のタストαは6月9日、『Witch of Oblivion』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2025年春に早期アクセス配信を開始予定。 『Witch of Oblivion』はオープンワールド・ソウルライクアクションRPGだ。本作の舞台となる世界は、神の如き強大な力をもち自然を操る、 Ancientsと呼ばれる存在たちが支配している。主人公となるのは、火炎魔法を得意とする魔女Lyvaである。長い眠りから目覚めたばかりというLyvaは記憶を失っており、生きる目的を見い出せないでいる。プレイヤーはそんな「忘却の魔女(Witch of Oblivion)」となり、失われた記憶を求めてAncientsが支配する広大な森をさまようことになる。 ゲームプレイにはローグライト要素が盛り込まれるとのことで、自動生成によって変化する森を繰り返し探検することになるようだ

                            国産ローグライトソウルライク『Witch of Oblivion』発表。炎を操る魔女として広大な森を探索、魔法を使いすぎると森が燃える - AUTOMATON
                          • [インタビュー]世界のゲーム業界で強い存在感を放つ「Savvy Games Group」とサウジアラビアは,何を目指しているのか。CEOであるBrian Ward氏とフェサール王子に,直接お伺いしてみよう

                            [インタビュー]世界のゲーム業界で強い存在感を放つ「Savvy Games Group」とサウジアラビアは,何を目指しているのか。CEOであるBrian Ward氏とフェサール王子に,直接お伺いしてみよう 編集長:Kazuhisa カメラマン:永山 亘 まだ寒い冬の季節だったと思うが,いつものようにサウジアラビアのフェサール王子から「そのうちまた日本に行きますね」と連絡をいただいたのだが,それが実を結んだのは,この5月24日のことだった。しかも日本にいらっしゃってからご連絡をいただいてみたら,なんとSavvyのCEOも一緒に来ているとのこと。 ……Savvy? Savvyというと,あらゆる大手ゲーム会社に資本を投下していて,最近では任天堂の株式を大量保有し,「MONOPOLY GO!」(iOS / Android)の開発会社の親会社としても有名な,あのSavvy? 周囲の方に聞いたところ,

                              [インタビュー]世界のゲーム業界で強い存在感を放つ「Savvy Games Group」とサウジアラビアは,何を目指しているのか。CEOであるBrian Ward氏とフェサール王子に,直接お伺いしてみよう
                            • PS5/PS4版『オクトパストラベラー』&Xbox版『オクトパストラベラーII』いきなり発売。さらに『オクトラII』はアプデで新モード実装 - AUTOMATON

                              ホーム ニュース PS5/PS4版『オクトパストラベラー』&Xbox版『オクトパストラベラーII』いきなり発売。さらに『オクトラII』はアプデで新モード実装 スクウェア・エニックスは6月6日、『オクトパストラベラー』PS4/PS5版、および『オクトパストラベラーII』PC(Microsoft Store)/Xbox One/Xbox Series X|S版を発売した。『オクトパストラベラーII』はXbox Game Pass向けにも提供されている。 『オクトパストラベラー』は、スクウェア・エニックスとアクワイアが開発したRPGだ。2018年にNintendo Switch向けに発売され、その後PC/Xbox One向けにも展開された。本作の舞台となるのはオルステラ大陸。プレイヤーは8人の旅人の中からひとりを選び、個人的な目標を達成するため、あるいは過去のしがらみを断つためなど、それぞれの目

                                PS5/PS4版『オクトパストラベラー』&Xbox版『オクトパストラベラーII』いきなり発売。さらに『オクトラII』はアプデで新モード実装 - AUTOMATON
                              • 2024年10月11日(金)発売『メタファー:リファンタジオ』ボイスキャスト変更のお知らせ | アトラス公式サイト

                                この度、株式会社アトラスは、2024年10月11日発売予定の 新作RPG『メタファー:リファンタジオ』にて出演を発表しておりました声優の古谷徹さんについて、 諸般の事情によりボイスキャスト変更となりますことをお知らせいたします。 なお、新たなキャスティングは7月に予定しております続報にて改めて発表させていただきます。 今後とも『メタファー:リファンタジオ』をどうぞよろしくお願い申し上げます。 メタファー:リファンタジオ 対応機種:Xbox Series X|S / Windows / PlayStation®5 / PlayStation®4 / Steam ジャンル:RPG 発売日:2024年10月11日 CERO年齢区分:C(15才以上対象)

                                  2024年10月11日(金)発売『メタファー:リファンタジオ』ボイスキャスト変更のお知らせ | アトラス公式サイト
                                • Mac上で原神のWindows版をプレイする方法(Yaagl OS編)

                                  オープンワールドRPG「原神」はMac向けには展開されていませんが、他プラットフォーム向けの物をMac上で走らせるツールが有志によって開発されています。以前iOS版をmacOS上で動かすPlayCoverを使った方法を紹介しましたが、Windows版をMac上で動かす「Yaagl OS」でも動作が確認できたので手順を紹介していきます。 Windows版原神をMacで動かせる「Yaagl」とは Yaaglは「Yet Another Anime Game Launcher」の略で、カスタムビルドされたWineを用いてmacOS上で特定のWindows用のゲーム(原神、崩壊:スターレイル)を動作させるためのプログラム。 以前紹介したPlayCover 3.0を使ってMac上で原神をプレイする方法との違いはiOS版ではなくWindows版のゲームを動作させるため、より高画質なグラフィックでプレイで

                                    Mac上で原神のWindows版をプレイする方法(Yaagl OS編)
                                  • [インタビュー]「FFXIV: 黄金のレガシー」のリリース間近。吉田直樹氏に新ジョブや新フィールドなどのコンセプトなどを聞いた

                                    [インタビュー]「FFXIV: 黄金のレガシー」のリリース間近。吉田直樹氏に新ジョブや新フィールドなどのコンセプトなどを聞いた 編集部:Nobu カメラマン:愛甲武司 スクウェア・エニックスは,2024年7月2日に「ファイナルファンタジーXIV」の最新拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー」(PC / PS5 / PS4 / Mac / Xbox Series X|S)をリリースする。 多くの光の戦士は,予約特典のアーリーアクセスで6月28日のスタートを考えていると思うので,6月に入って「いよいよ!」といった心持ちなのではないだろうか。 さて,その発売を前に,恒例のメディアツアーが5月15日から17日にかけて実施された。新ジョブや新フィールドのプレイレポートは別の記事で見てもらえればと思うが,ここではそれら新要素を含め,黄金のレガシーについてプロデューサー兼ディレク

                                      [インタビュー]「FFXIV: 黄金のレガシー」のリリース間近。吉田直樹氏に新ジョブや新フィールドなどのコンセプトなどを聞いた
                                    • 【ポイ活ゲーム案件】 エンパイア&パズルズ(Empires & Puzzles)レベル20案件を攻略 - ポイント投資の攻略ブログ

                                      エンパイア&パズルズはパズルRPGというジャンルのゲームです。城の設備やキャラクター(英雄)を強化しつつ、パズル形式で戦闘をするというタイプのゲームになります。 ポイ活ゲーム案件としてはプレイヤーレベル20を目標とする形になります。 還元はレベル20達成で最高で5000円ほどがもらえます。無課金でも比較的余裕をもってクリアできそうです。 エンパイア&パズルズのポイ活ゲーム案件の始め方 プレイヤーレベル上げが必要 戦闘はオート可能 勝てる地域で周回する 達成状況 パーティー(英雄)の編成 英雄のレベルアップ 英雄の入手方法 アップグレードするべき施設 ポイ活ゲーム案件で暇つぶしや課金でお小遣いを稼ぐ エンパイア&パズルズのポイ活ゲーム案件の始め方 ゲームジャンル:パズルRPG 条件:プレイヤーレベルアップ(多段階) 課金:不要 クリアまでの日数:14日くらい 同一IPは不可 iOS案件は比較

                                        【ポイ活ゲーム案件】 エンパイア&パズルズ(Empires & Puzzles)レベル20案件を攻略 - ポイント投資の攻略ブログ
                                      • 祖父祖母の暮らす村が実在しない : 哲学ニュースnwk

                                        2024年06月08日10:13 祖父祖母の暮らす村が実在しない Tweet 1: 本当にあった怖い名無し 2022/05/09(月) 20:36:19.74 ID:SOLrGfUg0 よくある村系の話です。 少し前に数年ぶりに祖父祖母が暮らす村へ行こうと思ったが記憶してる道通り行っても全くつかなかった。 不思議な事もあるんだなって思って2ちゃんで有名になってた数々の村の話を見たことあったから書き込んでみた 【画像】 田舎の道路脇にある、こういう謎スペース好きなやつwww 2: 本当にあった怖い名無し 2022/05/09(月) 20:44:37.76 ID:SOLrGfUg0 特定防止のため色々ふせる 祖父祖母の村はかなり山奥にあって市街地からかなり車を走らせないといけない所だった。 小学生の頃まではしょっちゅう親の運転で行ってたが中学あがる頃には部活部活で全く行かなくなった。だから祖父

                                          祖父祖母の暮らす村が実在しない : 哲学ニュースnwk
                                        • アトラス新作RPG『メタファー:リファンタジオ』から声優・古谷徹氏降板へ。諸般の事情により - AUTOMATON

                                          アトラスは6月11日、『メタファー:リファンタジオ』において出演が発表されていた声優の古谷徹氏について、諸般の事情によりボイスキャストを変更すると発表した。7月の続報で改めてキャスティングが案内される見込み。なお本作はPC(Steam/Microsoft Store)/PS4/PS5/Xbox Series X|S向けに10月11日に発売予定となっている。 『メタファー:リファンタジオ』は、アトラスのスタジオ・ゼロが手がけるRPGだ。橋野桂氏を中心として、『ペルソナ3』以降の『ペルソナ』シリーズを開発してきたチームを中心として設立されたスタジオだ。本作の舞台となる王国では王族が暗殺され混迷に陥っており、歴史上前例のない「選挙魔法」が発動。どんな身分の者でも民衆の人気さえ集めれば次の王になれるという魔法であり、これを受けて世界は王位争奪戦に発展する。主人公もこの選挙戦に巻き込まれ、世界各地を

                                            アトラス新作RPG『メタファー:リファンタジオ』から声優・古谷徹氏降板へ。諸般の事情により - AUTOMATON
                                          • カエルの為に鐘は鳴る: 初心者必見の攻略法💡 #攻略ガイド - あきののんびりゲームブログ

                                            カエルの為に鐘は鳴る攻略 今回からカエルの為に鐘は鳴るに挑戦します。 カエルの為に鐘は鳴るは任天堂とインテリジェントシステムズが開発し1992年9月14日に発売したゲームボーイ用アクションRPGです。 『カエルの為に鐘は鳴る』を初めてプレイする方向けに攻略プレイをお届けします。 序盤から終盤までの攻略手順重要なアイテムの入手、ボス戦など初心者でも安心して進められる内容です。 これを見ればゲームの進行がスムーズになります! #カエルの為に鐘は鳴る #攻略ガイド #初心者向け 今回は操作を覚えつつ進めていきます。 それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちらから↓↓↓ www.youtube.com おすすめ動画はこちらから↓↓↓ www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com それではまた次の動画で(^_^)/

                                              カエルの為に鐘は鳴る: 初心者必見の攻略法💡 #攻略ガイド - あきののんびりゲームブログ
                                            • 【ドラクエ1】この前久々にドラクエ1(SFC版)をやり直してみた、ドラクエ1ってすごい - DQフリ ドラクエファンサイト

                                              久々だ。 最初から最後までしっかり通しでやったのは何年ぶりだろうか。 私にとってのドラクエは、このSFC版のドラクエ1から始まった。 随分前にドラクエ1を初プレイしたときの思い出を書いたが、あの頃の私とはもう違う。 攻略チャートは頭に入っているし、町の人の話なぞ聞かなくても重要アイテムをすべて見つけられる勢いだ。 www.dq-free.com そんなこんなでドラクエ1をサクサクとプレイすることにした。 子どものころはあんなにも孤独感をあおられて辛かったフィールド曲「広野を行く」も、今となってはあまりの名曲にニヤニヤする、そんな大人になった。 王様からもらう120Gに対して、文句をもらさずいかにやりくりするかを考えるような大人になった。もらえるだけありがたい。 ガライまでは楽勝だった。あまりにも楽勝だった。 しかし、マイラに向かおうとして気づく。 フィールド広すぎじゃね? すっかりと最近の

                                                【ドラクエ1】この前久々にドラクエ1(SFC版)をやり直してみた、ドラクエ1ってすごい - DQフリ ドラクエファンサイト
                                              • ポストアポカリプスサンドボックスRPG『Lorn Vale』発表。生き抜くためには何でもありの世紀末世界を舞台にしたアクションRPG - AUTOMATON

                                                デベロッパーのGritty GamesとパブリッシャーのPlaystackは6月10日、ポストアポカリプス・サバイバルサンドボックスRPG『Lorn Vale』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2025年リリース予定。Steamストアページによると、ゲーム内は日本語表示に対応予定。 『Lorn Vale』はオープンワールドサバイバルサンドボックスRPG。ポストアポカリプスの世界を舞台に、プレイヤーはあらゆる手段を使って生き延び、食物連鎖の頂点に立ち、生計を立てることを目的とする。荒野は巨大なクリーチャーや武装した集団がはびこっており、危険な土地となっているようだ。 本作のゲームプレイは見下ろし視点で進行する。プロシージャル生成される広大なマップを自由に移動することができるようだ。戦闘はリアルタイムで行われるようで、全方位の敵を銃で狙って撃つアクションが確認できる。また

                                                  ポストアポカリプスサンドボックスRPG『Lorn Vale』発表。生き抜くためには何でもありの世紀末世界を舞台にしたアクションRPG - AUTOMATON
                                                • Nintendo Switch向けセールに約600本どどんと追加。『モンハンライズ:サンブレイク』や『CLANNAD』、大航海シミュレーションRPGなど最安値級続々 - AUTOMATON

                                                  ホーム ニュース Nintendo Switch向けセールに約600本どどんと追加。『モンハンライズ:サンブレイク』や『CLANNAD』、大航海シミュレーションRPGなど最安値級続々 全記事ニュース

                                                    Nintendo Switch向けセールに約600本どどんと追加。『モンハンライズ:サンブレイク』や『CLANNAD』、大航海シミュレーションRPGなど最安値級続々 - AUTOMATON
                                                  • Xbox版『オクトパストラベラーⅡ』(ゲーパス対象)とPS版の『オクトパストラベラー』が配信開始! - カサロシのログ

                                                    『オクトパストラベラー』PS5・PS4版&『オクトパストラベラーII』Xbox版本日発売! | トピックス | SQUARE ENIX RPGに飢えている人はマストプレイだぜ! 「ゲーパスで来ねえかなー」と思っていた 『オクトパストラベラーⅡ』が事前予告なしでXboxに配信! しかも、ゲーパスことXbox Game Passの対象作品にも即日入る太っ腹っぷり! オクトラⅡを機にPS5を購入しようとも考えていたけど、 ゲーパスの充実具合を鑑みるとまた先延ばしになりそうだ。 また、一度はゲーパスの対象から外れていた前作『オクトパストラベラー』も 再びゲーパスの対象になっているぞ! 『#オクトパストラベラー2』 本日無料アップデートを配信開始🎊 ゲーム本編の 「エクストラストーリー」をクリアすることで 新たな敵と戦えるモードが追加⚠️ ゲームのタイトル画面から 「EXTRA BATTLE」を選

                                                      Xbox版『オクトパストラベラーⅡ』(ゲーパス対象)とPS版の『オクトパストラベラー』が配信開始! - カサロシのログ
                                                    • 「テンポ悪い」「これぞ真骨頂」… 『転スラ』会議多すぎ問題へのファンの反応 | マグミクス

                                                      今期の春アニメは、人気作品の続編が数多く放送されています。そのなかでも特に多くのファンが待ち望んでいた『転生したらスライムだった件』第3期は、実は放送内容について一部のファンから物議をかもしているようです。 2024年の春アニメも人気作品の続編が数多く放送されています。そのなかでも大きな注目を集めているのは、やはり『転生したらスライムだった件』第3期でしょう。ついに主人公「リムル=テンペスト」が魔王になったところから、物語が始まります。 しかし一部のファンの間では、「今期はひどい(笑)」「話がまったく進まねぇ!」といった声も見受けられます。なぜ『転スラ』3期に、このような声があがっているのでしょうか? 『転生したらスライムだった件』は、ごく普通のサラリーマンだった「三上悟(37歳)」が、異世界にスライムとして転生するところから始まる、いわゆる「異世界転生もの」です。原作は2013年に「小説

                                                        「テンポ悪い」「これぞ真骨頂」… 『転スラ』会議多すぎ問題へのファンの反応 | マグミクス
                                                      • 「ラスメモ通信 ~やりこみゲーム編!~」|ディライズ ラストメモリーズ -De:Lithe Last Memories-公式生放送

                                                        ▼今すぐ事前登録! https://f1pp.short.gy/game_007 ▼【本日のコーナー】 ◇教えて声優さん! ◇ラスメモってどんなゲーム? ◇第2部隊キャラ実機プレイ ◇ラスメモマスターへの道  装備を深堀り!編 ◇視聴者プレゼント 【出演】 MC:竹内ゆうか(香川フウカ役)https://x.com/_tkucyk 屋代瑠花(葛葉ミリア)https://x.com/ruuu846 佐々木奈緒(宝生ヒナ)https://x.com/sasaki_nao_0306 解説:久保愛美(De:Lithe Last Memories プロデューサー) *--------------------------------------------------* 現在絶賛開発中、次世代のローグライクRPG、「ディライズ ラストメモリーズ(De:Li

                                                          「ラスメモ通信 ~やりこみゲーム編!~」|ディライズ ラストメモリーズ -De:Lithe Last Memories-公式生放送
                                                        • 【映像あり】芹澤優と古賀葵のヘブンバーンズレディオ #110/お便りから学ぶ!ヘブバン常識局コーナー「異時層」や「悠久のダフネ」についてのお便りを紹介!【ヘブバンレディオ】

                                                          ライトフライヤースタジオとKeyが贈るドラマチックRPG『ヘブンバーンズレッド』の公式ラジオ番組です。 ■好評配信中!インストールはこちら ▼iOS/Android https://heaven-burns-red.com/r/youtube.html ▼Steam https://store.steampowered.com/app/1973710/_/?utm_source=youtube&utm_medium=official&utm_campaign=steam ■公式サイト https://heaven-burns-red.com/ ■公式Twitterアカウント https://twitter.com/intent/follow?screen_name=heavenburnsred ■公式LINEアカウント https://lin.ee/h0pDUps ■公式disc

                                                            【映像あり】芹澤優と古賀葵のヘブンバーンズレディオ #110/お便りから学ぶ!ヘブバン常識局コーナー「異時層」や「悠久のダフネ」についてのお便りを紹介!【ヘブバンレディオ】
                                                          • 『ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ』の正式リリース時期が2024年10月に決定。徹底的な主観視点で“自分だけの冒険”を描く『ウィザードリィ』シリーズ最新作の3DダンジョンRPG

                                                            Wizardryシリーズ最新作スマホ向け3DダンジョンRPG『Wizardry Variants Daphne』2024年10月に正式リリース決定!あわせてリリースまでの開発ロードマップも公開! 株式会社ドリコム(本社:東京都品川区、代表取締役社長:内藤裕紀、以下ドリコム)は、「Wizardry(ウィザードリィ)」シリーズ最新作のスマートフォン向け3DダンジョンRPG『Wizardry Variants Daphne(ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ)』の正式リリースを2024年10月に決定したことをお知らせいたします。 また、リリース時期の決定に伴い、昨年実施したクローズドβテストから現在の開発状況、正式リリースまでの開発ロードマップを公開いたしました。 2024年10月に正式リリース決定! 開発ロードマップも公開!2023年秋に実施したクローズドβテストのフィードバックから見えた様

                                                              『ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ』の正式リリース時期が2024年10月に決定。徹底的な主観視点で“自分だけの冒険”を描く『ウィザードリィ』シリーズ最新作の3DダンジョンRPG
                                                            • 「Wizardry Legacy -BCF,CDS & 8-」にコンシューマー版「WizardryVI 禁断の魔筆」追加収録決定。アップデートで後日対応予定

                                                              「Wizardry Legacy -BCF,CDS & 8-」にコンシューマー版「WizardryVI 禁断の魔筆」追加収録決定。アップデートで後日対応予定 編集部:やわらぎ D4エンタープライズは本日(2024年6月7日),同社が展開するプロジェクトEGGのパッケージ第24弾であるPCソフト「Wizardry Legacy -BCF,CDS & 8-」に,コンシューマー版「WizardryVI 禁断の魔筆」を追加収録することを発表した。 「Wizardry Legacy -BCF,CDS & 8-」は,3DダンジョンRPG「Wizardry」のナンバリングタイトル「Wizardry 6 Bane of the Cosmic Forge(PC-9801版)」「Wizardry 7 Crusaders of the Dark Savant(PC-9801版)」「Wizardry 8 日本語版

                                                                「Wizardry Legacy -BCF,CDS & 8-」にコンシューマー版「WizardryVI 禁断の魔筆」追加収録決定。アップデートで後日対応予定
                                                              • こんばんは。こちらを書いた増田さんにとても興味が湧きました。追記も含..

                                                                こんばんは。こちらを書いた増田さんにとても興味が湧きました。追記も含めて読んだところ、おそらく増田さんもある程度自分のような人間に興味を持っていただけるのではと思い、増田さんの婚活相手に立候補します。下記を読んでいただきもしご興味あれば rikyakyo318 [アットマーク] digdig.org までご連絡ください。 良いご縁になればとても嬉しいですし、そうでない場合6人目として皆さんにご紹介いただければ。 私のこと41歳男性、住まい・勤務地ともに東京バツイチ職業はサラリーマン、年収は1500万円 仕事人間だと思います。毎日10~12時間くらいの勤務です。在宅勤務は5割以下。転勤はありませんいわゆる顔面偏差値は低いです身長170cmの瘦せ型健康穏やか、落ち着いているとよく言われます長男、実家は九州。戻る予定はありません。喫煙しません。飲酒はします、頻度も量も控えめです。おいしいものを食

                                                                  こんばんは。こちらを書いた増田さんにとても興味が湧きました。追記も含..
                                                                • 『野狗子: Slitterhead』『祇(くにつがみ)』『ドラゴンボール Sparking! ZERO』最新情報に『スト6』にテリー&舞の参戦も!『SUMMER GAME FEST 2024』放送! - 絶対SIMPLE主義

                                                                  「Summer Game Fest 2024」発表まとめ:電ファミニコゲーマー 「The Game Awards」のジェフ・キーリーが主催する新作ゲーム発表会「Summer Game Fest 2024」が本日6月8日に放送! YouTubeで英語放送、ニコニコ動画では日本語同時通訳放送の予定だったが、ニコニコが大規模サイバー攻撃で死んでて見れなかった……。 『メタファー:リファンタジオ』の最新情報や『シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII』の発表などなど。デカい発表が盛り沢山。全情報のまとめは電ファミ辺りを見てもらうとして、この記事では個人的に気になったニュースをピックアップだ。 『野狗子: Slitterhead』の最新映像公開! 『SILENT HILL』『SIREN』『GRAVITY DAZE』などを手掛けた外山圭一郎の独立後第一弾となる完全新作タイトルだ。11月8日にPS5/

                                                                    『野狗子: Slitterhead』『祇(くにつがみ)』『ドラゴンボール Sparking! ZERO』最新情報に『スト6』にテリー&舞の参戦も!『SUMMER GAME FEST 2024』放送! - 絶対SIMPLE主義
                                                                  • 対馬に30年住む地元民が『ゴースト・オブ・ツシマ』をプレイして、思うこと。「対馬」と「ツシマ」の共通点を実際に取材して調べてみたら、大量に仕込まれた「地元ネタ」にワクワクが止まらない(電ファミニコゲーマー) - Yahoo!ニュース

                                                                    実在する地名を起用し、少ない資料から浪漫を実現させた夢のような作品。対馬に生きる民に、“一所懸命”の焔を再燃させた。とりあえず、みんな対馬においで。そして日本の最西端で絶景でも見ながら、うまい魚でも食ってほしい 日本の離島、対馬(つしま)を舞台にしたオープンワールドアクションRPG『ゴースト・オブ・ツシマ』……。「え?その島、本当にあるの?」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。 『ゴースト・オブ・ツシマ』画像・動画ギャラリー ガチであります。 そして、私はそこに幼少期から25年以上住んでいる地元民・兼ガイドです。 ───約750年前、モンゴルの大軍勢が日本を襲撃した事件である「元寇襲来」、もしくは「蒙古襲来」という言葉を歴史の教科書などで聞いた覚えはないだろうか。 本作は、この伝説を追ってアメリカのゲーム開発会社であるサッカーパンチスタジオが実際に対馬に来て神社仏閣などに訪れて取材し、

                                                                      対馬に30年住む地元民が『ゴースト・オブ・ツシマ』をプレイして、思うこと。「対馬」と「ツシマ」の共通点を実際に取材して調べてみたら、大量に仕込まれた「地元ネタ」にワクワクが止まらない(電ファミニコゲーマー) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 【真理】「最近、趣味に飽きた…ゲームはもちろんアニメ30分視聴もダメ。絶望」 → 実はシンプルに◯◯が原因な事が多いから安心して!! : はちま起稿

                                                                      飽きって実はシンプルに体力低下のケースが多いんだよな。 体力戻るとまた興味戻るし、ほんとに飽きただけなら仮でも割とスムーズに別の趣味に移行できる。 趣味ですら体が資本なのだ… https://t.co/5lpPyBsQ7w — ちる (@Chill_235) June 9, 2024 飽きって実はシンプルに体力低下のケースが多いんだよな。 体力戻るとまた興味戻るし、 ほんとに飽きただけなら仮でも割とスムーズに別の趣味に移行できる。 趣味ですら体が資本なのだ… 友「ゲームすぐ飽きる。RPGとか全然駄目。アニメ30分視聴すら耐えられず飽きてしまった自分に絶望した。人生ほぼアニメとゲームに費やしてきたので他に趣味がない。新しい趣味作ろうと探している内に疲れて寝てる。最近の休日は半分寝て終わる。俺はどうなるんだろう?」 僕「Twitterに書いていい?」 — としぼう (@toshibou) Ju

                                                                        【真理】「最近、趣味に飽きた…ゲームはもちろんアニメ30分視聴もダメ。絶望」 → 実はシンプルに◯◯が原因な事が多いから安心して!! : はちま起稿
                                                                      • “要素山盛り”ワールドクラフトRPG『神箱』開発者インタビュー。RPG+パズル+街づくりの異色ゲームで作り手が届けたい体験が何かを訊く - AUTOMATON

                                                                        ホーム インタビュー “要素山盛り”ワールドクラフトRPG『神箱』開発者インタビュー。RPG+パズル+街づくりの異色ゲームで作り手が届けたい体験が何かを訊く グラビティゲームアライズは『神箱- Mythology of Cube –』(以下、『神箱』)を8月29日に発売予定だ。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS4/PS5/Nintendo Switchを予定している。現在パッケージ版の予約が受付中だ。パッケージ版初回特典には、劇中曲を収録した『神箱 – Mythology of Cube – オリジナル・サウンドトラック』が付属する。また6月13日にアップデートされた体験版がPS4/PS5およびSteam中で配信中である(Nintendo Switch向けには6月配信予定)。 『神箱』は、RPGをベースにパズルと街づくりの要素を加えたワールドクラフトRPGだ。ワールドマップを探

                                                                          “要素山盛り”ワールドクラフトRPG『神箱』開発者インタビュー。RPG+パズル+街づくりの異色ゲームで作り手が届けたい体験が何かを訊く - AUTOMATON
                                                                        • 【Switchゲーム紹介154】「Voice of cards ドラゴンの島」感想。カードゲーム? - G-log 日々思うこと

                                                                          Switchゲーム紹介のコーナー。 今回は「Voice of Cards ドラゴンの島」です。 あらすじ ゲームシステムなど 感想まとめ 過去ゲーム紹介記事 あらすじ 陽気の島と呼ばれる島が舞台。 ドラゴンが人々に災難をもたらすため、女王バニラはドラゴンの討伐者を募ることにした。 多額の賞金に目が眩んだ主人公・ダストは、一緒に旅するモンスターのメルブールとドラゴン討伐を目指す。 そこに両親をドラゴンに殺された魔法使いのクロエも同行することになり、3人はドラゴンの足取りを探していく。 多くの信頼を集める「白の教団」もドラゴン討伐に参加しており、道中で妨害も受けながらも何とかドラゴンまで辿りつくが… …というようなドラゴン討伐のカードゲームをプレイしている、という設定です。 ゲームマスターと呼ばれる司会進行者がナレーターを努めつつ、私=プレイヤーはその前で配られた・めくられたカードを見て判断す

                                                                            【Switchゲーム紹介154】「Voice of cards ドラゴンの島」感想。カードゲーム? - G-log 日々思うこと
                                                                          • アトラス新作RPG『メタファー:リファンタジオ』古谷徹の降板を発表。代役は7月に発表予定 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                            アトラスから2024年10月11日に発売予定の新作RPG『メタファー:リファンタジオ』について、古谷徹氏の降板が発表された。代役は7月に発表予定とのこと。

                                                                              アトラス新作RPG『メタファー:リファンタジオ』古谷徹の降板を発表。代役は7月に発表予定 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                            • 大型アクションRPG・TPS『The First Descendant』7月2日リリースへ。人類を脅かす異形に最大4人で立ち向かう基本プレイ無料ルートシューター - AUTOMATON

                                                                              ホーム ニュース 大型アクションRPG・TPS『The First Descendant』7月2日リリースへ。人類を脅かす異形に最大4人で立ち向かう基本プレイ無料ルートシューター 全記事ニュース

                                                                                大型アクションRPG・TPS『The First Descendant』7月2日リリースへ。人類を脅かす異形に最大4人で立ち向かう基本プレイ無料ルートシューター - AUTOMATON
                                                                              • 「アサシン クリード シャドウズ」ライブデモを公開。侍の弥助と忍の奈緒江,主人公2人のまったく異なるゲームプレイをチェックしてきた

                                                                                「アサシン クリード シャドウズ」ライブデモを公開。侍の弥助と忍の奈緒江,主人公2人のまったく異なるゲームプレイをチェックしてきた ライター:奥谷海人 本日配信されたUbisoft Forward 2024に合わせて,カリフォルニア州ロサンゼルスにあるBelasco Theaterにてメディアイベントが開かれ,「アサシン クリード シャドウズ」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)のライブデモが公開された。 「アサシン クリード」シリーズの“裏の主人公”であるデズモンドが日本語のメッセージを受け取ったのは,2007年に登場した第1作のこと。以来,何度となく「日本が舞台になる」という噂が浮上していたが,2024年11月15日にリリースされるシリーズ最新作「アサシン クリード シャドウズ」ではそれがいよいよ実現する。 日本語版の吹き替えを務める声優も発表された 戦国時代末期(

                                                                                  「アサシン クリード シャドウズ」ライブデモを公開。侍の弥助と忍の奈緒江,主人公2人のまったく異なるゲームプレイをチェックしてきた
                                                                                • 【1984年】【6月号】テクノポリス 1984.06 - 日本レトロゲーム誌研究会電子化部

                                                                                  予告しておりました、テクノポリス1984年6月号 となります。 パソゲー誌ではほぼ無視されてませんでしたS1?その大特集なので紹介すべきかと思ってチョイスしました^^ 目次です。表紙のメインになってたフロッピーディスクドライブについても特集してます。 S1特集まずは外観から。正直デザインはダッサイと思ってました^^; でも当時このテクポリ持ってて、色々88超えてて良いなあと思ったのも事実。 基板写真の後、テクポリ名物BASICベンチマーク。88を超えたかと言いつつCPU同じのFM7と前機種のマーク5レベル3との比較メインとなってます。全体的にS1速いですが特にLINEやPAINTの速さにびっくり^^ ていうか88全般的におっそ(知ってた)>< 8bit御三家やMSX以外のハード開発インタビューも珍しくないですか?パソコン各誌では普通にあったんかなあ。日本のAppleには全くなれなかったです

                                                                                    【1984年】【6月号】テクノポリス 1984.06 - 日本レトロゲーム誌研究会電子化部