並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 749件

新着順 人気順

STGの検索結果361 - 400 件 / 749件

  • とらラボディレクターのいちにち - 虎の穴開発室ブログ

    皆さんはじめまして。虎の穴ラボ所属のディレクター、いわみーです。 虎の穴ラボでは数少ないディレクターとして仕事をさせていただいています。 私、虎の穴ラボのディレクターが普段何をして、どんな日常を送っているかをお届けできればという趣旨で書いていきます。 息抜きがてら、ぜひお付き合いください。 虎の穴ラボのディレクターとは? 私は何社か経験して今の虎の穴ラボに来ました。 その中で思ったのは、Webディレクターというのは、会社によって任される業務範囲ややり方がかなり違うということです。 例えば、「ワイヤーフレームの作成」というディレクターにありがちな業務をひとつとっても、文言と大体の構成が決まっていれば、あとはデザイナーが全面的に決めるという会社もあれば、色味まで含めてほぼデザインはディレクターが作って、デザイナーがそれを整えてコーディングする、みたいな会社もあったりします。 一般的なWebディ

      とらラボディレクターのいちにち - 虎の穴開発室ブログ
    • 【考察】アストロVの入力遅延騒動について -なぜここまで問題視されているのか【アストロシティミニV】

      あくまで、私の意見にすぎませんが今回の騒動の被害者? でもあるので、そこそこ冷静にやや怒りを込めつつも考察したいと思います。 また、入力遅延の話題がメインになりますが「遅延」の意味が分からない人にはこの記事をこれ以上読むのは非推奨です。 結論から申し上げますと、 「①宣伝方法の問題」「②地方のゲーマー軽視」の2点が最大の問題 アストロシティミニV | セガ ・問題1:誰に向けて販売したのか(宣伝方法の問題) ☆STGガチ勢向けの謳い文句で期待させておいて、遊べない酷い出来だった 今回、実質”縦スクロール型シューティング専用機”としてミニ筐体形式で販売されました。 前回のアストロシティミニや別メーカーのイーグレットIIミニで問題視されていた「入力遅延」があったので、遅延が気になるほとんどのゲーマーはスルーするだろう……かと思われましたが、今回 《レトロゲームの聖地「ゲーセンミカド」完全協力!

        【考察】アストロVの入力遅延騒動について -なぜここまで問題視されているのか【アストロシティミニV】
      • PS5『Returnal(リターナル)』レビュー。主人公と共に狂気に染まっていく、絶望と希望のローグライク弾幕TPS - AUTOMATON

        『Returnal(リターナル)』は、『RESOGUN』や『ALIENATION』といったアーケードライクなタイトルの開発経験を持つHousemarqueが担う、完全新規IPのPS5専用タイトルだ。公式説明によると、本作のジャンルは「ローグライクTPS」。パーマデスや武器・マップのランダム生成といったローグライク要素、三人称視点のシューター、そして弾幕STGのような繊細なキャラクターコントロールを求めるゲームプレイ。これらを組み合わせた作品となっている。 ※本稿はSIE提供のPS5ダウンロード版をもとに執筆している。 ループに囚われし宇宙飛行士 航行中の宇宙飛行士「セレーネ」は、謎の「白い影」の調査に向かう最中、未知の惑星に不時着する。人智の及ばぬ文明の痕跡が色濃く残る惑星「アトロポス」で調査を進めるが、謎のクリーチャーに襲われ死んでしまう。しかし次の瞬間、なぜか不時着した宇宙船の傍らで目

          PS5『Returnal(リターナル)』レビュー。主人公と共に狂気に染まっていく、絶望と希望のローグライク弾幕TPS - AUTOMATON
        • エンジニアチームのパフォーマンスを定量的に計測する方法 - HRBrain Blog

          こんにちは、VPoEの川田です。 今回はVPoEらしく、エンジニア組織っぽいことを書きます。 エンジニアチームのパフォーマンスを定量的に計測する方法についてです。 なぜ計測しようと思ったのか 課題が大きく2つありました。 1. エンジニア個々人の事業目標が立てづらい HRBrainでは、エンジニアの立てる目標の中に事業目標というものがあります。 事業に対してどういう貢献をするために、何をやるのかを毎月頭に各メンバーに決めてもらっています。 全社である程度の方針は決めているので、その中から自分がやりたいものを拾うというのが基本的な流れですが、決めた内容がどれだけ事業に貢献するかが分かりづらいという問題がありました。 例えば、今月はSSOを実装するぞという目標を設定したとします。 そうした場合に、SSOがどれだけのお客様に利用してもらえるのか?新しく営業に行った場合にどれくらいのお客様に刺さる

            エンジニアチームのパフォーマンスを定量的に計測する方法 - HRBrain Blog
          • 「戦刃アレスタ」をエムツーが正式発表。武器でなく自機を切り替えて戦う,初のアーケード向け「アレスタ」

            「戦刃アレスタ」をエムツーが正式発表。武器でなく自機を切り替えて戦う,初のアーケード向け「アレスタ」 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 エムツーは2021年1月31日に配信した「M2STG生放送#5」で,アーケード向け縦スクロールシューティングゲーム「戦刃アレスタ」を発表した。 ※以下も含め,画像は配信をキャプチャしたもの 本作は,2020年2月に開催されたJAEPO2020で「戦刃(仮題)」としてタイトルが告知されていたもの。提供プラットフォームは既報通り,セガの「ALL.Net P-ras MULTI バージョン3」となる。 「アレスタ」シリーズと言えば武器チェンジシステムが特徴的だが,本作ではその要素が「自機を切り替える」という形で搭載されている。自機は特徴の異なる4機が1セットとなっており,この4機がすべて撃墜されるとゲームオーバーだ。ただし全滅する前なら,自機が撃墜されると画面下

              「戦刃アレスタ」をエムツーが正式発表。武器でなく自機を切り替えて戦う,初のアーケード向け「アレスタ」
            • Vite を使ってアプリケーションに環境変数を参照させる方法を考える | Recruit Tech Blog

              前置き: ビルドごとにアプリの振る舞いを変えたいことがある アプリケーションコード(以下、アプリコード)に直接ハードコーディングせず、ビルド時に任意の環境変数を値として参照させたいケースがあります。 例えば Firebase のような SaaS を利用する際は、開発用と本番用とで別々の環境を用意することが多いでしょう。ということは開発時と本番デプロイ時とで異なる API Key をアプリコードに読み取らせねばなりません。 SaaS に限らず自前で開発するサーバにおいても開発時と本番デプロイ時とで疎通先が異なる場合は、 API の URL をビルド時にスイッチできるような仕組みが求められます。 https://dev-api.example.com/ # 開発環境用 https://stg-api.example.com/ # ステージング環境用 https://api.example.co

                Vite を使ってアプリケーションに環境変数を参照させる方法を考える | Recruit Tech Blog
              • goでDIを使う - 電通総研 テックブログ

                こんにちは。電通国際情報サービス(ISID) 金融ソリューション事業部の水野です。 go言語で開発しているプロジェクトで、DIを導入する機会があったので紹介します。 開発環境 Visual Studio Code 1.64.2 go 1.17.8 なぜDIが必要なのか goと言えば go generateに典型的な自動生成をイメージされる方が多く、他の言語で良く使用されるDIコンテナとは縁が薄いと思われる方も多いのではないでしょうか。 私も実はそう考えていたクチですが、依存性を切り離して状況に応じて必要な実装をInjection(注入)するというアーキテクチャは、言語を問わず有用であるケースはあります。 以下に例を挙げます。 ローカル開発環境ではDBアクセスを伴わないモックを使うが、デプロイされた環境ではDBアクセスを伴うモジュールに差し替えたい 単体テストでは各種通信(APIコールなど)

                  goでDIを使う - 電通総研 テックブログ
                • Sansan Labs 開発での Terraform ディレクトリ構成 - Sansan Tech Blog

                  初めまして。あけましておめでとうございます。 DSOC R&D アーキテクトの鈴木賢志です。 Sansan Labs*1 では、新しい働き方の実現を目指し実験的な機能を一部公開しています。私は普段、それらの開発を中心に、R&D から生まれるサービスの品質改善などに取り組んでいます。 今回は、Sansan Labs で活用している Terraform のディレクトリ構成と、どのような理由でこの形になっていったかを紹介したいと思います。 Terraformのディレクトリ構成 Sansan Labs ではクラウドに AWS をメインで使用しており、昨年からインフラ構成管理のツールとして Terraform の利用を始めました。 初めて Terraform を使い始めた時に、最も悩んだのが .tf ファイルやディレクトリをどのように分けるか、という点でした。 これに対し色々考えた結果*2、以下のよ

                    Sansan Labs 開発での Terraform ディレクトリ構成 - Sansan Tech Blog
                  • チームに知見が残るEKSクラスタバージョンアップ運用

                    LAPRAS株式会社でSREをしております yktakaha4 と申します 🐧 今回は、仕事のひとつとして1年くらい取り組んでいたEKSクラスタのバージョンアップの運用改善について一息つけたので、振り返りを兼ねて備忘録を遺したいと思います ✍ 先にお断りしておくと、この記事で話すのは 運用ノウハウが{ほぼ無い,失われてしまった}EKSクラスタに対して、手順改善やリファクタリングを通じて継続的なバージョンアップ運用を再開する方法 というあまり胸を張れない内容です ネットの記事やカンファレンスを見ていると、大規模環境や高トラフィック下における取り組みや、初期構築の段階で充分な運用設計を済ませている素晴らしい事例などが目に留まります 一方で、過去に選定したk8sを破棄して元の技術スタックに戻す意思決定をしたプロジェクトについて見かけることもあります 各社においても様々なコンテキストがあるものと

                      チームに知見が残るEKSクラスタバージョンアップ運用
                    • 擬人化ゲーム【ミリタリー美少女アプリ【兵器・戦闘機・戦艦・戦車・ロボット】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム

                      【 今月リリースの新作ゲーム追加 】 本格的な戦争・戦艦アプリから、カッコイイ美女・可愛い美少女キャラたちが戦うロボットアプリなどの、スマホゲームをまとめました! ミサイル、銃、ロケット、軍用飛行機(戦闘機)、軍艦など、さまざまな兵器が登場するロボットが主役のRPGアプリも掲載しています。 低音の響くカッコイイ銃弾や、戦闘音が堪りません♪♪ 今年の新作~歴代の殿堂入り名作アプリまで幅広く掲載しています。 ゲームアプリ探しのお役に立てましたら、嬉しいですっ 擬人化スマホゲーム│ミリタリー美少女アプリ RPG/ソシャゲ 兵器/ロボット/戦闘機/戦艦/戦車/ゲームアプリ 勝利の女神:NIKKE セルランえぐいw 面白すぎて課金してしまう世界中で人気の新作アクションゲーム お尻や胸の揺れが凄い / 美少女ゲームアプリ キャラの後ろ姿が魅力的すぎるゲーム 世界観が退廃的な終末世界のゲームアプリ ロー

                        擬人化ゲーム【ミリタリー美少女アプリ【兵器・戦闘機・戦艦・戦車・ロボット】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム
                      • NetMode - ねっとも!

                        初代ゼルダの伝説とシューティングゲーを融合させたみたいなゲーム。 どちらのゲームの面白さも程よく出ていて、品質が高くまとまったゲームになっている。 シューティングゲーとしての難易度は低め。 某同人巫女さん弾幕STGでNormal~EXをクリアできるくらいなら、本作の難易度はAdvancedがちょうどよいと思う。 クリアまでは10時間、やりこみ含めても15時間はかからないくらい。

                          NetMode - ねっとも!
                        • [Route 53] 別のAWSアカウントでサブドメインを使えるように権限移譲する | DevelopersIO

                          Route53で権限移譲の作業をする機会があり、下記を参考に完了できました。 Route 53でサブドメインを別のHosted Zoneに権限委譲する | DevelopersIO ただ、上記事の執筆時と比べてAWSのUIに変化がありましたので、改めてキャプチャを共有しつつ手順を共有したいと思います。 想定する作業 AWSアカウントA(本番環境 委譲元) 管理ドメイン:example.com AWSアカウントB(ステージング環境 委譲先) 管理ドメイン:stg.example.com 本番環境用のAWSアカウントAで持っている example.com があります。 今、ステージング環境用としてAWSアカウントBを作成しました。このアカウントBで stg.example.com ドメインを使える状態にしたいです。そのために、AからBに権限移譲する必要があります。 手順 [アカウントB] ホス

                            [Route 53] 別のAWSアカウントでサブドメインを使えるように権限移譲する | DevelopersIO
                          • インバーアランの6Aカーディガンは大人におすすめ~コーデや概要~ - そろそろ趣味についてまとめようナ

                            以前取りあげたPOLO COUNTRYのものに引き続き、厚手のニットです 僕のワードローブに8年間居続ける重い重い思いのあるカーディガン。 基本的にはカーディガンは嫌いなので、あまり着ませんがこれだけは別。 「10年は着れるよ」と購入当時に言われましたが、おそらくもっと着られそう。 「歴史」というより、そこにまつわるお話もいくつかあるインバーアランについての記事になります。 概要 インバーアラン とは 各ブランドとの逸話 タグ色 生産国の変更 ディテール コーディネート 3Aや1Aと比べて まとめようナ 概要 INVERALLAN 6A このケーブルニットで有名なインバーアラン。 6Aというのは型名で、ショールカラーカーディガンのことを指します。 定番の形である3Aの他に、1Aだとセーターなど決められています。 またそのカラーバリエーションも豊富。 僕のはブラウン。 名古屋の某セレクトショ

                              インバーアランの6Aカーディガンは大人におすすめ~コーデや概要~ - そろそろ趣味についてまとめようナ
                            • LaravelをAWS Lambdaで動作させてデータベースにはAurora Serverlessを使ってみた - Qiita

                              LaravelをAWS Lambdaで動作させることができる素敵な時代になっていたので、Laravel SailとLaravel Breezeでログイン機能を実装したプロジェクトをServerless Frameworkを利用してデプロイしてみました。 前提 こちらのGitHubリポジトリを利用してデプロイ環境を構築する手順です。 環境構築後の内容はこちらのブランチにおいています。 手順 Serverless Frameworkのインストール セットアップスクリプトが提供されているのでそれを利用します。 > curl -o- -L https://slss.io/install | bash > serverless -v Framework Core: 2.30.3 (standalone) Plugin: 4.5.1 SDK: 4.2.0 Components: 3.7.4 Serve

                                LaravelをAWS Lambdaで動作させてデータベースにはAurora Serverlessを使ってみた - Qiita
                              • 広告配信用の画像変換・キャッシュ配信サービスを作った話 - Gunosy Tech Blog

                                Gunosyでネットワーク広告系のプロダクトを扱っているeastです。今回は、弊社アドネットワークで配信されるクリエイティブ画像の画像変換・キャッシュ配信サービスを構築した話をします。 経緯 今までは無駄に高品質な画像を配信していた 最新の画像フォーマットに対応させたい 画像変換・配信サービスを作ったよ 構成図 変換パラメーターに関して CDNでのキャッシュのされ方 何が良くなったか 画像配信の転送量削減 管理画面で画像アップロードがシンプルに 他のプロダクトでも流用できる 最後に 経緯 今までは無駄に高品質な画像を配信していた 弊社アドネットワークでは様々なクリエイティブ画像が管理画面から入稿され配信されていますが、画像のフォーマットやサイズ・品質は統一されていませんでした。 もちろん、画像容量や画像サイズの制限といった最低限の制約はあります。 しかし、無駄に画質の良い(容量の大きい)画

                                  広告配信用の画像変換・キャッシュ配信サービスを作った話 - Gunosy Tech Blog
                                • シリーズ30周年記念の完全新作「コットンロックンロール」本編&限定版ねんどろいどレビュー! - かわにょぶろぐ

                                  昨年(2021年)の夏にシリーズ30周年として発表された「コットン」の最新作「コットン ロックンロール」が昨年末にようやく発売されましたね! 年末に記事を上げたかったのですが、多忙でゲーム本編を触る時間が出来なかったのでようやくの公開となります(*´∀`)ゞ パッケージ表裏 パッケージ側面 限定版付属内容 限定版にはフィギュアの「ねんどろいど コットン」、冊子の「コットン大全集」、そして「オリジナルサウンドトラックCD」が付いて来ます。 「ねんどろいど」目的で限定版を買いましたが思いのほか「サントラ」が良いです! 軽快なシンセサウンドが逆に新鮮で爽快感がありますね! (別途、下記にも貼りつけてるYoutube動画で視聴して下さい) そして付属の冊子「コットン大全集」はコットンの歴史からはじまり、最新の「ロックンロール」まで事細かく網羅されてます。 ねんどろいどコットン ようやくお目当ての「

                                    シリーズ30周年記念の完全新作「コットンロックンロール」本編&限定版ねんどろいどレビュー! - かわにょぶろぐ
                                  • Reactの環境変数をdotenv-cliで切り替えてみた | DevelopersIO

                                    dotenv-cliを導入 dotenv-cliのパッケージをインストールして利用してみます。 dotenv-cliをインストール dotenv-cliのパッケージをインストールします。 npm install --save-dev dotenv-cli 環境変数のファイルを作成 プロジェクトのルートディレクトリに環境変数を定義するためのファイルを作成します。 ├ .env # ローカル環境 ├ .env.development # 開発環境 ├ .env.staging # 検証環境 ├ .env.production # 本番環境 各ファイルで環境変数を定義します。 .env REACT_APP_API_ENDPOINT=https://dev.example.com/v1/ .env.development REACT_APP_API_ENDPOINT=https://dev.exa

                                      Reactの環境変数をdotenv-cliで切り替えてみた | DevelopersIO
                                    • 『天穂のサクナヒメ』インタビュー!手塩にかけてこだわったコンボアクション&稲作シム

                                      11月12日に発売予定の『天穂のサクナヒメ』は鬼と闘う爽快なコンボアクションと、日本古来の米づくり要素を取り入れた和風アクションRPGだ。美麗なグラフィックスで描かれる和風の世界観や爽快なアクションの本作は、今年のgamescomでゲームプレイ動画公開されたこともあって、世界から注目を浴びる日本産ゲームだ。 本作の開発を手掛けるえーでるわいすは同人ゲームを制作するサークルとして出発している。『花咲か妖精フリージア』や『アスタブリード』といった作品で知られ、これまではコミックマーケットでの作品の頒布を行った後に、Steamやコンシューマで作品を展開してきた。だが今回はマーベラスの販売のもと、最初からPS4とSwitchというコンシューマをターゲットにし、全世界でリリースされる。日本の同人・インディーゲームとしては2020年最大の期待作と言えるだろう。 そこで今回、本作がどのような過程で開発さ

                                        『天穂のサクナヒメ』インタビュー!手塩にかけてこだわったコンボアクション&稲作シム
                                      • それでも博麗霊夢と飛んだ記憶はオタクのDNAに刻み込まれている - 当たり判定ゼロ

                                        知識や能力は使わないと確かに錆びつくのかもしれないが、一度獲得したそれらは表出せずとも、引き出しのどこかで再び使われるときを待ち続けている。 自分の部屋の本棚を振り返ったとき、それぞれの本の内容をしっかり覚えている人はどれだけいるんですかね。私は自分の本棚見てもボケてるのかと思うレベルで全然覚えてません。だけど、それぞれの本が教えてくれた知識や考え方は、あなたの無意識のどこかに確かにしまい込まれてるのです。 いや何でこんな話をしたかというと、東方虹龍洞、Lunaticクリアしたんですよ!えへへ。 久々の東方にしては頑張った!と言いたいところなんですが、発売初日(5月4日)時点だと、半日くらいNormalすらクリアできなかったんですよね。 かつて見えていたはずの弾幕が見えなくなってるの、何というか情報処理が追いついてない感じ。 「STGわからん。何も覚えてない」 かつて出来たことができなくな

                                          それでも博麗霊夢と飛んだ記憶はオタクのDNAに刻み込まれている - 当たり判定ゼロ
                                        • [アップデート] AWS Batch がコンピューティング環境での Amazon Linux2 の利用をサポートしました | DevelopersIO

                                          先日のアップデートで Amazon Batch がコンピューティング環境での Amazon Linux2 の利用をサポートしました。 AWS Batch now has integrated Amazon Linux 2 support 更新箇所 ここで設定できるようになりました。(デフォルトは Amazon Linux1 と記載されています。) 終わり。 というのもアレなので、構築して確認してみましょう。 はじめに そもそも Amazon Linux 2 と Amazon Linux との違いについては、下記弊社ブログ、または よくある質問 - Amazon Linux 2 | AWS をご参照下さい。 [速報]5年長期サポートのAmazon Linux 2が一般公開されました AWS Batch についても、基本的な概念や使い方を把握している方を対象とします。 AWS Batch とは

                                            [アップデート] AWS Batch がコンピューティング環境での Amazon Linux2 の利用をサポートしました | DevelopersIO
                                          • 【レポート】ZOZOTOWNにおけるAmazon EKSを中心に据えたマイクロサービスアーキテクチャへの変遷 #CUS-01 #AWSSummit | DevelopersIO

                                            コンサル部のとばち(@toda_kk)です。 本記事は、AWS Summit Online Japan 2021 にて行われた動画セッション「ZOZOTOWNにおけるAmazon EKSを中心に据えたマイクロサービスアーキテクチャ」のレポートです。 このセッションは、日本最大級のファッション通販サイトであるZOZOTOWNにおいて、モノリシックなシステムをいかにしてマイクロサービスに移行していったのか、またそこでどのようなAWSサービスを組み合わせて利用しているのか、といった内容となっています。 特にAmazon EKSを利用する上で発生する課題について具体的な解決策が述べられているため、利用中もしくは利用を検討中の方にとって非常に有用な情報が得られるのではないかと思います。 セッション概要 "ZOZOTOWNのリプレイス!AWSを利用したマイクロサービスアーキテクチャ設計!" ZOZOT

                                              【レポート】ZOZOTOWNにおけるAmazon EKSを中心に据えたマイクロサービスアーキテクチャへの変遷 #CUS-01 #AWSSummit | DevelopersIO
                                            • Chromaticを使って爆速でStorybookをチームと共有する | DevelopersIO

                                              現在着手中の案件ではReactを使ったtoC向けのWebアプリの開発を行なっています。かなりデザインに重点を置いているため、一定間隔でデザインチームとアプリのデザイン周りのフィードバック会を設けるのですが、STG環境をフィードバックの対象にするとThemeの切り替えやユーザーデータの更新をAPI越しに行う必要があり面倒な場面が出てきます。 そこでThemeやデータを柔軟に切り替えて確認できるStorybookをChromaticを使って簡単にチームメンバーと共有できるようにしました。 CI環境 案件ではGithub Actionsを使ってアプリのビルド、デプロイが終わったタイミングでスクリプトを流してChromatic上にStorybookをデプロイしています。 Chromaticとは Chromaticは、UIフィードバックの収集、ビジュアルテスト、ドキュメンテーションを自動化することで

                                                Chromaticを使って爆速でStorybookをチームと共有する | DevelopersIO
                                              • Excelと仲良くするという選択: 銀座Rails#20発表|TechRacho by BPS株式会社

                                                morimorihogeです。ミカドのYoutube配信がアツくて久々にSTGやり直そうかなと思ってジョイスティックを掘り起こしました。ちまちまとグラ2を攻略しています。 さて、遅ればせながら2020/04/17(金)にZoom開催された銀座Rails#20 @リンクアンドモチベーションでTechRachoの週刊Railsウォッチの出張版ということで参加させていただきました。スライドは以下の通りです。 今回の特集はExcel(Google Sheets)と仲良くする話になります。 システム開発をしていると度々「運用担当者から管理画面の機能改善要望があるが、言われた通りにシステムに実装しようとすると膨大な工数がかかってしままうため、リソース上対応できない」という状況に直面します。 今回の内容はそういったケースでExcel(Google Sheets)を組み合わせることで、なるべく開発側のエン

                                                  Excelと仲良くするという選択: 銀座Rails#20発表|TechRacho by BPS株式会社
                                                • 【好きなゲームが世間のクソゲーな人インタビュー】1980年代のSTG事情から考える「なぜ『頭脳戦艦ガル』はクソゲーと呼ばれたのか」

                                                  年末企画「自分の好きなゲームが世間ではクソゲーと言われている人インタビュー」。今回のテーマは“ファミコン初のRPG(だが中身はSTG)”と伝説的に語られている「頭脳戦艦ガル」。 ねとらぼの企画「ゲイムマンの『レトロゲームが大好きだ』」にも登場(2008年)。ちなみに記事タイトルは「伝説のクソゲー『頭脳戦艦ガル』」 企画:好きなゲームが世間のクソゲー 「これはクソゲー」「あれはクソゲー」と世間は気軽に言うけれど、遊び方も感性も人それぞれ。むしろ、そんな風に言われている作品の魅力を知っている人に話を聞いてみよう。Twitterで募集をかけたら、2~3人くらい手を上げてくださるのでは? ……と思っていたら、100人くらいから連絡が来ちゃった企画です。編集部のリソース的に可能な範囲で記事化。1日1本ペースだと公開しきるまでに数カ月かかるので1時間に1本ずつ公開します。 「頭脳戦艦ガル」(しょーけん

                                                    【好きなゲームが世間のクソゲーな人インタビュー】1980年代のSTG事情から考える「なぜ『頭脳戦艦ガル』はクソゲーと呼ばれたのか」
                                                  • AWS CDK を使って node_modules を AWS Lambda Layers にデプロイするサンプル | DevelopersIO

                                                    Lambda Layers へデプロイする流れ Lambda Layers へ node_modules をデプロイするにあたり、ベースとなるプロジェクトをcloneしておきます。これは私が自分の手元で AWS CDK のワークショップ を実施してプッシュした状態のリポジトリです。 git clone git@github.com:cm-wada-yusuke/eval-cdk.git -b v0.1.0 ワークショップによって構築されるアプリケーションは、 AWS CDK Stacks: エンドポイントにアクセスすると DynamoDB のカウントを増やすアプリケーション AWS CDK Stacks: DynamoDB のテーブルビューア( cdk-dynamo-table-viewer ) Lambda Function のソースコード というコンポーネントで構成されています。これら

                                                      AWS CDK を使って node_modules を AWS Lambda Layers にデプロイするサンプル | DevelopersIO
                                                    • Serverless Framework で生成した API キーをデプロイ時に SSM パラメータストアに登録する - michimani.net

                                                      Serverless Framework で生成した API キーをデプロイ時に SSM パラメータストアに登録する Posted on 12 March, 2020 Serverless Framework を使用すると API Gateway の API キーも簡単に生成することができます。今回は、生成した API キーを デプロイ時に SSM のパラメータストアに登録するようにしてみた話です。 目次 概要 前提 やること 1. sls info から API キーの値を取得する 2. 取得した API キーを SSM パラメータストアに登録する 最終的な buildspec.yml まとめ 概要 Serverless Framework で API Gateway の API キーを生成し、その値を AWS Systems Manager (SSM) のパラメータストアに登録します。

                                                        Serverless Framework で生成した API キーをデプロイ時に SSM パラメータストアに登録する - michimani.net
                                                      • BigQuery にデータを差分ロード(UPSERT)する方法まとめ | DevelopersIO

                                                        こんにちは、みかみです。 やりたいこと GCS に配置してあるファイルデータを、BigQuery に差分ロードしたい 重複チェックキーを指定して、キー重複レコードは後からロードするデータで上書きしたい ロード処理でエラーが発生した場合には、ロード前の状態にロールバックしたい(ロード前の状態を担保したい) 前提 GCS へのアクセスおよび BigQuery へのデータロードには、Python クライアントライブラリを使用します。 Python クライアントライブラリ実行環境およびクライアントライブラリで使用するサービスアカウントは準備済みです。 今回は、環境準備不要ですぐにクライアントライブラリが使える CLOUD SHELL を使用しました。 Cloud Shell の使用 | Cloud Shell ドキュメント データを準備 以下のテストデータ生成ツールで確認用のデータを作成し、Big

                                                          BigQuery にデータを差分ロード(UPSERT)する方法まとめ | DevelopersIO
                                                        • 「ドルフロは擬人化ではない」って言うじゃん?

                                                          アニメ化で始めるか検討してる人がよく耳にしそうな「擬人化ではない」ってどういう事なのかを、勘違いが発生しそうな点含めてちょっと具体的に上げてみる ハオ(八才提督)絵のやつ(Stg44)は主人公ではない。ドイツ代表でもない。☆5でもない。ラスボス格でもない。スキルが特に強いとかもない。ついでに最近改造実装がスルーされたアイコンになっているkar98kは、メインストーリーに絡んできたり、課金で確定入手できるという事もない。あと別にドイツ代表とかではない。というか国ごとのくくりみたいなのにあまり意味がない第一次第二次世界大戦前後だけじゃなくて現代の銃も出てくる過去の戦争をモチーフにしたステージとかも特にない国ごとのチームに分かれて戦ってるみたいなストーリーもないついでに図鑑のキャラ紹介シーンに元ネタの銃の説明がない実は非戦闘用(少)女アンドロイドに銃持たせて戦わせてるだけなので当然、同じ銃使うキ

                                                            「ドルフロは擬人化ではない」って言うじゃん?
                                                          • 病み地獄FPS『HAZAMA_QUEEN』Steamストアページ公開。キュートでクレイジーな、“地雷系ガール”の戦い - AUTOMATON

                                                            国内の個人サークルcrush-vAdin(クラッシュヴァーディン)は2月28日、『HAZAMA_QUEEN』のSteamストアページを公開した。プレスリリースによると、通常価格は税込500円。4月末から5月中にかけてのリリースが予定されている。 『HAZAMA_QUEEN』は、地雷系ガールの主人公が病みの力で悪魔を倒す、クラシックなハイスピードFPSである。本作の舞台は、世界が病み過ぎた202X年。本作の主人公は、20歳の地雷系ガールであるメアリーだ。 本作では人類が病み過ぎた結果、神が人類を見放し、病みのチカラを利用する悪魔たちが現世へ侵攻。地上は悪魔に蹂躙され、人類は絶望的な状況に追い込まれてしまう。そこへ主人公のメアリーが登場する。病みを扱い、歴史の影で悪魔と戦い続けてきた戦士「病み人」の36代目であるメアリーは、地上にやってきた悪魔たちをせん滅。その後メアリーは、「地獄の魔王を倒せ

                                                              病み地獄FPS『HAZAMA_QUEEN』Steamストアページ公開。キュートでクレイジーな、“地雷系ガール”の戦い - AUTOMATON
                                                            • 【小ネタ】手動作成されたAWSリソースの設定差異をDictdifferで調査してみた | DevelopersIO

                                                              CX事業本部@大阪の岩田です。先日IaC未導入の環境にて手動作成されたAWSリソースの設定差異を調査する機会がありました。PythonのライブラリDictdifferとboto3を組み合わせて比較的簡単に差分を特定できたので手順を簡単に紹介します。 環境 今回利用した環境です Python: 3.8.3 boto3:1.17.4 botocore:1.20.4 Dictdiffer: 0.8.1 Dictdifferの最新リリースが2019年12月と少し古く、バージョンも1未満なのが少し気になりましたが今回試した範囲では問題なく利用できそうでした。 調査の背景 手動作成されたAWSリソースが大量に存在するIaC未導入の環境がありました。AWSリソースごとに dev環境 staging環境 production環境 3つの環境でAWSリソースが全て手動作成されているという環境です。この環境で

                                                                【小ネタ】手動作成されたAWSリソースの設定差異をDictdifferで調査してみた | DevelopersIO
                                                              • もぐらゲームス執筆陣の選ぶ 2021年おすすめフリゲ・インディゲーム18選 – もぐらゲームス

                                                                前年に引き続き、新型コロナウイルス感染症の流行の影響を強く受けた1年となった2021年。対策として不要不急の外出の自粛が呼びかけられる中で、自宅でゲームを楽しむ機会はまだまだ多かったのではないだろうか。 本稿では、もぐらゲームスの執筆陣が、2021年にプレイしたゲームの中で特におすすめできるフリーゲーム・インディーゲーム18作品を一挙特集する。 各執筆者が2021年に遊んだ中で「これは!」となった作品の数々を紹介していくので、気になった作品があればぜひ手に取って遊んでみていただきたい。 昨年の記事はこちら。 もぐらゲームス執筆陣の選ぶ 2020年おすすめフリゲ・インディゲーム15選 Insurmountable 1953年に世界最高峰であるエベレスト山への登頂が達成されてから既に半世紀以上。現代では「冒険」や「挑戦」と言った文脈で山岳への登頂が語られる機会は多くはなくなってきたが、その過酷

                                                                  もぐらゲームス執筆陣の選ぶ 2021年おすすめフリゲ・インディゲーム18選 – もぐらゲームス
                                                                • Ubieにおけるプラットフォームエンジニアリングの取り組み2023 - 電気ひつじ牧場

                                                                  Ubie Engineering Advent Calendar 2023 の22日目の記事では、Ubieのプラットフォームで生じていた課題と、それを解決するためにサービステンプレーティングツールを開発・導入した取り組みについて紹介します。 はじめに プラットフォームエンジニアリングとは 具体的な課題 解決法 具体例 実装 CUE CI/CD マニフェストの更新 サービスカタログ ubieformの現在と今後 おわりに おまけ はじめに アドカレ初日の記事で紹介があったように、Ubieではモジュラモノリスとマイクロサービスアーキテクチャの両方を採用しており、独立して動くサービス数は現在70近くに及んでいます。それらのインフラの大部分はGoogle Cloud上のGKEかCloudRunで動いており、その管理と運用が私の所属する基盤チームの責務になります。 新たなマイクロサービスを立ち上げる

                                                                    Ubieにおけるプラットフォームエンジニアリングの取り組み2023 - 電気ひつじ牧場
                                                                  • Postmanを利用してAPIテストを自動化する - アイリッジ開発者ブログ

                                                                    こんにちは、アイリッジ プロダクト開発グループの神原です。主に自社サービスであるFANSHIPの機能強化を担当しています。 FANSHIPではプッシュ通知の配信に関わる様々な機能をAPIとして提供しています。 以前、PostmanというGUIのツールを用いて、FANSHIPのAPIの網羅的なテストを作成してCI/CDへ組み込み自動化する取り組みを行いました。この記事では、作成したテストの例も交えながらPostmanの機能や使用法をご紹介いたします。 導入方法 公式のダウンロードページからダウンロードして使用できます。Mac、Windows、Linuxの各OSで使用可能です。また、MacであればHomebrew-caskでの導入も可能です。 使い方 リクエストの作成 リクエストを作成するには、画面左上のNewをクリックして表示されるダイアログからRequestを選択します。リクエスト名と保存

                                                                      Postmanを利用してAPIテストを自動化する - アイリッジ開発者ブログ
                                                                    • 【AED】専門家「男よ、女性にもためらわず使え! 服を全て脱がさず、ブラの金具に重ならないようにパッドを当て、上から服で隠して」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                      【AED】専門家「男よ、女性にもためらわず使え! 服を全て脱がさず、ブラの金具に重ならないようにパッドを当て、上から服で隠して」 1 名前:スタス ★:2019/08/11(日) 03:14:49.82 ID:0DWQrpQ/9 女性にもためらわずに! AEDの講習会 心停止した際、男性と比べて女性ではAEDが使われにくい傾向があることから、東京で女性へのAEDの使い方などを紹介する講習会が開かれました。 AEDは、心臓の動きを正常に戻す医療機器で、鎖骨の下など素肌に直接パッドをはる必要があり、男性と比べて女性では使われにくい傾向があることが課題として指摘されています。 今月10日の「ハートの日」に合わせて、東京 港区の東京慈恵会医科大学では、AEDの使い方を学ぶ講習会が開かれ、女性への配慮のしかたを医師が紹介しました。 医師は、女性に見立てた人形を使いながら、 ▽素肌にパッドを装着できれ

                                                                        【AED】専門家「男よ、女性にもためらわず使え! 服を全て脱がさず、ブラの金具に重ならないようにパッドを当て、上から服で隠して」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                      • 弓矢の貫通力 -

                                                                        12〜16世紀くらいのヨーロッパでは、プレートアーマーが流行って、騎士たちは、全身金属板の鎧を付けて戦ったと言われる。プレートアーマーの重量は、表面積と厚みと鉄の密度の積となる。人間の表面積は、2(m^2)前後で、鉄の密度が7800(kg/m^3)くらいだから、厚さ2mmとしても、重量は31.2kgという計算。実際のプレートアーマーも、これくらいの重さはあったようで、また、これ以上厚くするのは困難だったようである(Wikipediaによれば「鎧は種類にも拠るが、重量は数十キログラムにも及び、鎧だけでも20~30kg、兜や武器を含めると35kgを超えた」らしい) 一方、武器は色々あるけど、クロスボウやロングボウは、プレートアーマーを貫通することもできたらしい。百年戦争(1337〜1453)では、ロングボウを主体とするイングランドと、クロスボウを主体とするフランスの戦いで、連射性能に劣るクロス

                                                                        • 名作STG『ZANAC(ザナック)』がNintendo Switchで復活! - 週刊アスキー

                                                                          ジー・モードは1月28日、Nintendo Switch用ソフト『G-MODEアーカイブス29 ZANAC(ザナック)』の配信を開始した。本作は、1986年に好評を博した名作STGの携帯アプリ版からの移植作。価格は、500円となる。 ゲーム紹介動画はこちら 以下、リリースを引用 手に汗にぎる興奮! 突き抜ける疾走感! 一世を風靡した名作シューティング、ここに復活 1986年、ゲーム業界にその名を轟かせた名作シューティングゲーム『ZANAC』。携帯アプリ版となる今作は、隠し要素も含め原作を再現しつつも、遊びやすさを重視、アレンジを加えたゲームシステムを採用。 さらに本作では、G-MODEアーカイブスでの改良により、より激しく、より滑らかに宙を舞う「Arrange」モード、当時の懐かしいグラフィックでじっくり楽しめる「Original」モードの2種類を収録。 特殊兵器は8種類。それぞれ特性を生

                                                                            名作STG『ZANAC(ザナック)』がNintendo Switchで復活! - 週刊アスキー
                                                                          • AWS CLI の –filters オプションと jq を使用して特定のルートテーブルの特定の値を出力してみた | DevelopersIO

                                                                            ルートテーブルの必要な情報を AWS CLI を使用して出力してみました。 --query オプションは宗教上の理由で使用していません。 コンバンハ、千葉(幸)です。 ルートテーブル、きちんと管理できていますか? そこまで量が多くない環境であれば目で確認していくこともできますが、一定量を超えると人力では太刀打ちできなくなります。 ある一定規模の環境で、以下のような確認をしたい機会がありました。 この NAT Gateway 向けのルートを持つサブネットってどれだ? S3 向けの VPC エンドポイント(ゲートウェイ)へのルートってどのルートテーブルに入っている? パブリックサブネットだけ一覧化したい! 早々にマネジメントコンソールとのにらめっこを諦めて、AWS CLI を駆使して対応しました。ポイントとなるのはjq と--filtersオプションです。 それぞれの使い方のメモを残しておきま

                                                                              AWS CLI の –filters オプションと jq を使用して特定のルートテーブルの特定の値を出力してみた | DevelopersIO
                                                                            • 実践!AWS CDK #3 テスト | DevelopersIO

                                                                              はじめに 今回は AWS CDK ならではの機能、テスト について学んでいきましょう。前回作成した VPC に関するテストコードも書いていきます。 前回の記事はこちら。 AWS CDK におけるテスト AWS CDK ではテストは以下 3 つのカテゴリに分類されます。 Snapshot tests テスト実行時点で作成される CFn テンプレート(スナップショット)と事前に保存されている ベースラインテンプレート を比較してテストします。以下のコードでこの比較処理を実施します。(初回は比較なしで passed) expect(SynthUtils.toCloudFormation(stack)).toMatchSnapshot(); 比較した結果、マッチしていれば passed, していなければ failed となります。failed となってもそれが意図した変更であれば次のコマンドでベー

                                                                                実践!AWS CDK #3 テスト | DevelopersIO
                                                                              • 夏休み進路相談「ゲームライターの資質」

                                                                                小学校で受けたイジメは人格に障害を残す。人間生来の邪悪さは大人同様だが、その邪悪を受け流すには弱すぎるからだ。筆者の人生を一変したエピソードをひとつ語らせていただこう。習字の科目でクラスメートたちから出来栄えを褒められ、喜んで胸をはりながら先生に提出したが、ヘタクソだと叱られた。だまされたとわかり落ち込む筆者へ、クラスメートたちは「ギャハハァ!」と嘲笑を浴びせ続けた。それから齢30を過ぎるまで、他人の称賛を信じなくなってしまった。 このエピソードには続きがある。人格障害による偏執を抱えたゲーマーについての話だ。他人の称賛を信じない筆者はハドソン キャラバンシューティングに没頭した。ゲームスコアはウソをつかないからだ。高校時代はいっぱしのスコアラー(スコアアタック目的のプレイヤー)となり数々の高難度STGに挑んだ。その集大成たるアーケード版『蒼穹紅蓮隊』1コインクリア2600万点は良い思い出

                                                                                  夏休み進路相談「ゲームライターの資質」
                                                                                • Amazon Redshift + dbt ユーザー必読の書「Best Practices for Leveraging Amazon Redshift and dbt」を読んでみた | DevelopersIO

                                                                                  Amazon Redshift + dbt ユーザー必読の書「Best Practices for Leveraging Amazon Redshift and dbt」を読んでみた データアナリティクス事業本部のコンサルティングチームの石川です。今日は、AWSが執筆した Amazon Redshiftとdbtを活用するためのベストプラクティスをまとめたホワイトペーパーを紹介します。 Best Practices for Leveraging Amazon Redshift and dbt™ リンクから誰でもダウンロードできます。 Redshift + dbtを導入しているけれど、果たしてこれが正しい使い方なのかモヤモヤしている方は少なくないと想像してます。筆者もその一人ですが、そのような方々の道標になれば幸いです。 目次 Abstract Introduction Amazon Reds

                                                                                    Amazon Redshift + dbt ユーザー必読の書「Best Practices for Leveraging Amazon Redshift and dbt」を読んでみた | DevelopersIO