並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

SublimeTextの検索結果1 - 31 件 / 31件

  • コンピュータは難しすぎる|shi3z|note

    コンピュータは非常に便利なのだが、ほとんどのコンピュータユーザーがその能力の1%も使えてないのではないか。そんな気がするのだ。 というか、コンピュータの能力が人類の進歩に比べて上がり過ぎてる。 おかげでゲームもAIもビデオ編集も手軽になった。 MacBookの新しいCPUが発表されたのだが、40%高速化したというニューラルエンジンを一体全体何に使えばいいのか、人工知能の研究者である吾輩にもわからないので、これを使いこなすことができる人は将来登場するのだろうか。 コンピュータの能力を真に最大限引き出すには、残念ながらプログラマーになるしかない。しかも、マシン語レベルの最適化ができるプログラマーである。 プログラムさえ丁寧につくればコンピュータの持つ潜在能力は圧倒的に高い。だがコンピュータに比べて人間は頭が悪すぎる。 結局のところ、道具がどれだけ進歩しても使う側の人間の想像力が追いつかないと全

      コンピュータは難しすぎる|shi3z|note
    • Visual Studio Code時代の到来

      この記事は、著者の許可を得て配信しています。 https://blog.robenkleene.com/2020/09/21/the-era-of-visual-studio-code// 使用するツールを選ぶときに私が最も重視しているのは寿命です。ソフトウェアの学習は投資であり、後で別のアプリケーションに切り替えなければならない場合は、今まで投資してきた資産の一部を失うと言っても過言ではありません。 ほとんどのソフトウェアのカテゴリにおいて、寿命の長いソフトウェアを選ぶのは簡単で、最も人気のあるツールは、通常、最も長く続いているものです。Microsoft ExcelとAdobe Illustrator は両方とも1987年にリリースされましたが、今でもそれぞれのカテゴリで最も人気のあるソフトウェアであり続けています。 一方、テキストエディタは、最も人気のあるオプションが一番古いものでは

        Visual Studio Code時代の到来
      • 新しいマークダウンパーサーが必要な理由 | NHN Cloud Meetup

        最近の開発者が最も好むドキュメント形式を挙げるとしたら断然マークダウンになるでしょう。マークダウンは、GitHub、GitLab、Bitbucketなど、タスクやイシュー管理に対応するほとんどのサービスにおいて、基本のドキュメント形式として使用されています。また、IntelliJ、VSCode、Vim、Emacsなど、ほぼすべてのテキスト編集ツールでも、プラグインを通じてマークダウン文書の強調構文やプレビュー機能を使用することができます。 TOAST UI Editorはここからさらに一歩進んで、マークダウンエディターとウィジウィグエディターを統合した形式のインターフェースを提供しています。ウィジウィグエディターを使用すると、テーブルなどの複雑な文法をより直感的に簡単に編集することができ、マークダウンに慣れていないユーザーでもマークダウン基盤の文書を簡単に編集できます。特に、開発者と非開発

          新しいマークダウンパーサーが必要な理由 | NHN Cloud Meetup
        • Scala の開発環境構築 2021 - たにしきんぐダム

          特に意味はないけどおしゃれかなと思って貼ったスクショ Scala Advent Calendar 2020 - Qiita 3日目です ここ2,3年の間にScalaの開発ツールチェーンは進化を続けていて、Scalaの開発体験はめちゃくちゃ良くなってきています。例えば、数年前だと IDEは基本的にIntelliJ一択、vimとかemacsで開発環境作れなくもないけどかなり大変 IntelliJの型チェックがうまく行かなくて、ちょっと複雑なコード書くとコンパイルは通るのに画面が真っ赤になる コンパイルが遅い(インクリメンタルビルドしても遅い) という感じだったのですが、現状はかなり改善されていて IntelliJ 以外にも metals という Language Server がかなり使いやすくなっていてあらゆるエディタで簡単にScalaを書けるようになった IntelliJ も metals

            Scala の開発環境構築 2021 - たにしきんぐダム
          • 【第5回】「型」はウェブシステム開発に「エンドゲーム」をもたらすか | GeeklyMedia(ギークリーメディア) | Geekly(ギークリー) IT・Web・ゲーム業界専門の人材紹介会社

            伊藤直也さんが「今逢いたい」ソフトウェアエンジニアに声をかけて対談を重ねてきたシリーズの最終回は、これまでの対談の文章化を手がけたラムダノート株式会社の鹿野桂一郎さんとの異色対談です。コンピュータ技術書や記事の編集者であると同時に仕事や趣味でHaskellのプログラムも書く鹿野さんの視点を通し、現代のウェブシステム開発に伊藤さんが何を見ているのか、特に「型」と「エンジニアの学び」というこれまでの対談に通底するテーマについて掘り下げます。 ・伊藤 直也さん / 株式会社 一休 執行役員 CTO 新卒入社したニフティ株式会社でブログサービス「ココログ」を立ち上げ、CTOを務めた株式会社はてなでは「はてなブックマーク」などの開発を主導。グリー株式会社では統括部長としてSNSを担当した。2016年4月、一休に入社し執行役員CTOに就任。 ・鹿野 桂一郎さん / ラムダノート株式会社 代表取締役社長

            • Linuxだけで作れる!私の超快適な開発環境を紹介する話 - paiza times

              Photo by Eduardo QuagliatoFollow もじゃ(@s10akir)です。paizaラーニングでプログラミング学習動画制作のアルバイトをしたりバイト中にアニメを見たりしている専門学生です。(今は主にまちカドまぞくを見ています) 私がpaizaラーニングでアニメを見始めてから…もといアルバイトを始めてから、早いもので1年強が経過しました。 実は私はアルバイトのくせに業務では私物マシンのArchLinuxを使っているので、今回は私の開発環境のご紹介と「ぶっちゃけLinuxだけで仕事できるの?どうやってやるの?」というお話をいたします。 (当然ですがこれは私がみずから望んでやっていることで、普通にバイトする人には会社がMacも開発環境も用意してくれます。) ちなみにpaizaラーニングでは「Linux入門編」を公開していますから、私の話に興味はないけどLinuxには興味が

                Linuxだけで作れる!私の超快適な開発環境を紹介する話 - paiza times
              • AIがコードを補完する。SublimeでもVisualStudio Codeでも

                AIがコードを補完する。SublimeでもVisualStudio Codeでも 2021.06.12 Updated by Ryo Shimizu on June 12, 2021, 09:20 am JST AIがコード補完してくれる便利なサービスでtabnineというものがある。 これは内部でGPT-2モデルを使い、100万人の開発者による典型的なコードを学習させたAIが、コード補完をするというツールである。 プログラミング言語も、JavaScriptやJava、Python、Go、Rustなど幅広い言語に対応しており、使用できるエディタもプログラマーに人気のSublimeTextやVisualStudio Code、Emacs、Atom、Vimなど一通り網羅している。 無料でも使えるので早速試してみた。 この手のAIモノはまずは試さないことには何もわからない。 単純なFizzBaz

                  AIがコードを補完する。SublimeでもVisualStudio Codeでも
                • SublimeText、行末の罫線を表示する方法

                  SublimeTextを開きます。 Windowsに標準でついているソフトではありません。 必要な人は自分でインストールしてください。 Settingsを開く

                    SublimeText、行末の罫線を表示する方法
                  • Sublime Text 4

                    The first stable release of Sublime Text 4 has finally arrived! We've worked hard on providing improvements without losing focus on what makes Sublime Text great. There are some new major features that we hope will significantly improve your workflow and a countless number of minor improvements across the board. A huge thanks goes out to all the beta testers on discord and all the contributors to

                      Sublime Text 4
                    • 新しいSQLフォーマッターであるuroboroSQL-fmtをリリースしました | フューチャー技術ブログ

                      コアテクノロジーグループの山田です。 先日、新しいSQLフォーマッターであるuroboroSQL-fmtをリリースしました 🎉 このツールは弊社が公開しているPostgreSQL向けのSQLコーディング規約に基づき、SQL文をフォーマットするツールです。 弊社でのSQLフォーマッター開発の取り組み元々弊社ではuroboroSQL Formatter(以下uroboroSQL Formatterを旧版、uroboroSQL-fmtを新版と呼ぶ)というSQLフォーマッターを公開していました。旧版は 字句解析して得られたトークンを基にフォーマットするという設計になっていたため、SELECT句のエイリアス補完といった文法を考慮する必要のある機能の追加が困難Pythonで書かれておりVSCodeの拡張機能として動作させるのが難しいという課題を抱えており、それを解消するため新たなSQLフォーマッター

                        新しいSQLフォーマッターであるuroboroSQL-fmtをリリースしました | フューチャー技術ブログ
                      • JSON Schema Store

                        JSON Schemas are available for the following {0} files: Auto completion In supported JSON editors like Visual Studio and Visual Studio Code, schema files can offer auto-completion and validation to make sure your JSON document is correct. See a list of editors, validators and other software supporting JSON schemas. Tooltips When a JSON editor supports schemas, tooltips can help inform the user abo

                          JSON Schema Store
                        • [小ネタ] VSCodeの拡張機能にQuokka.jsを入れたらとても便利だった | DevelopersIO

                          Javascriptを学習しているとき、なんらかのチュートリアルを行なっている時、プロトタイピングを行なっているときなど、 書いたコードの動きや値をちょっと確認したいときがあります。 そういった場合に非常に有用なQuokka.jsというのを教えてもらったので試してみました。 主な特徴は、 JavaScriptとTypeScriptを瞬時にフィードバックしながら実行します。ランタイムの値が更新され、入力中のコードの横にエディタに表示されます といったことです。 始めるのに設定などは必要なく、エディタでQuokkaファイルを開きコードを書いていくだけです。 VSCode, JetBrains IDE, Atom, SublimeTextといったエディタの拡張機能が提供されています。 install VSCodeにインストールしてみました。 拡張機能の画面を開いて,quokkaと検索製て一番上に

                            [小ネタ] VSCodeの拡張機能にQuokka.jsを入れたらとても便利だった | DevelopersIO
                          • SublimeText 正規表現を使って複数行検索をする方法

                            SublimeText 正規表現を使って複数行検索をする方法 やりたいこと SublimeText 元のテキスト 検索ボタンを押すと 氏名: 山田太郎 住所: aaa 電話: 03-xxxx-xxxx という部分がヒットして 再び検索ボタンを押すと 氏名: 鈴木二郎 住所: bbb 電話: 03-yyy-yyy という部分がヒットして… 要するに、氏名・住所・電話の3行をセットで検索したい ただし、項目名は一致しているものの「山田太郎」「鈴木二郎」などデータの中身は文字列が異なる こういった規則性はあるけど完全一致ではない、複数行にまたがる文字列を検索するにはどうすればいいのかという解説です 正規表現を使って検索する SublimeText 正規表現を使った複数行検索 最終結果 その1 結論から言うと (?s)氏名.+?電話[^\n]+ と検索すると目的の結果が得られます SublimeT

                              SublimeText 正規表現を使って複数行検索をする方法
                            • 2024-05-19のJS: Remix + React Router = React Router、State of HTML 2023

                              JSer.info #693 - 次の記事では、Remix v3はReact Router v7としてリリースする予定という話が紹介されています。 Merging Remix and React Router | Remix RemixとReact Routerは、Viteとサーバ以外はほぼ同等の機能になってきています。 そのため、React RouterをRemixにマイグレーションするのではなく、React RouterをアップデートするだけでRemixの機能を使えるようにしたいという話が書かれています。 既存のRemixアプリは、import先のパッケージをreact-routerに変更するだけで動く予定とのことです。 この意思決定の詳細は、Xでも書かれています。 https://x.com/ryanflorence/status/1791479313939976313 React

                                2024-05-19のJS: Remix + React Router = React Router、State of HTML 2023
                              • MacBookPro M2MAXを買った|shi3z

                                MacBookAir M1を愛用していた。 軽くて小さくて高性能。まさに相棒。好きだった。いまでも好きだけれども。 しかし、3年前にMBAを買った時には全く想定していない使い方をするようになった。なぜかWebサービスを作る日々に戻ってしまったのである。 これも、ChatGPTとか使うと恐ろしくはかどる。 SublimeTextちゃんを長年愛用してきたが、GPT4との接続性を考えるとVSCodeに変更せざるを得ない。ファイラー付いてた方が便利だし。 Webサービスに限らず、何らかのフロントエンドを含むものを作る時の大原則は、画面がでかいということである。 次の問題は、ストレージだった。 MBAのストレージは2TB。これでもとうじは積めるだけ積んでいた。 今もMBAは2TBが限界じゃないかな。 しかし2TBが埋まってしまった。 僕は職業柄、UberEats配達員のとき以外は講演とかをすることが

                                  MacBookPro M2MAXを買った|shi3z
                                • 宇宙の研究を初める人向けのソフトウェア講習 - Qiita

                                  はじめに 宇宙を志す人向けのソフトウェアの基礎について、在宅でも出来るように簡単に紹介してみます。対象は、ソフトウェアは授業で少しやりました、くらいの学生さんあたりを想定してます.(2020.4.9. とりあえずの初版, 2024.4.11追記). google Colab, tex, overleaf, beamer, 発表スライドの作り方、などは下記を参照ください。 宇宙の研究を始める人向けの google Colab を用いたオンライン学習 宇宙の研究を初める人向けの tex + overleaf + beamer の使い方 宇宙天文分野で発表資料を作成する時に気をつけて欲しい10個のルール 基礎知識編 ソフトウェアとは何か?なぜ大事なのか。 ソフトウェアとは端的にはコンピュターの世界の言語で、言語とは、「自分の考えを相手に伝える」「相手の考えを理解する」ために必要なツールともいえま

                                    宇宙の研究を初める人向けのソフトウェア講習 - Qiita
                                  • FLARE VM を使って Windows10 に解析環境を構築する - setodaNote

                                    2023-01-10 FLARE VM を使って解析環境を作ったときのメモ。 FLARE VM とは FLARE VM を導入する Microsoft Defender Antivirus を無効化する インストール手順 インストールの完了 インストール直後の FLARE VM 導入されたツール一覧 右クリックメニュー 環境設定の変更点 導入されていたパッケージ FLARE VM のカスタマイズ パッケージの追加インストール サクラエディタの設定 「SAKURAで開く」を右クリックメニューに追加する サクラエディタをMonokai風の配色する パッケージのアップデート 付録 FLARE とは FLARE VM 導入によって変更される環境設定について 初期導入されていたツール名一覧 初期導入されていた Chocolatey パッケージ一覧 FLARE VM を利用した理由 VMware で

                                      FLARE VM を使って Windows10 に解析環境を構築する - setodaNote
                                    • 理屈はさておき、Dockerを使って、あっという間にPythonのデータ分析の環境構築をする|WindowsとMacの説明あり

                                      キノコード テクノロジーアンドデザインカンパニー合同会社のCEO。 日本最大級のプログラミング教育のYouTubeチャンネル「キノコード」や、プログラミング学習サービス「キノクエスト」を運営。 著書「あなたの仕事が一瞬で片付くPythonによる自動化仕事術」や、雑誌「日経ソフトウエア」や「シェルスクリプトマガジン」への寄稿など実績多数。 こんにちは、キノコードです。 プログラミングをするとき、環境構築が上手くいかないことがありませんですか? あるいは、新しくパソコンを買ったときに環境構築が面倒だと感じたことがありませんか? そういった問題を解決してくれるソフトウェアが、Dockerです。 Dockerは誤解を恐れずにいうと、バーチャル上で使える、新しいパソコンを無料で貰えるようなものです。 バーチャル上というと少しわかりにくいかもしれません。 別の言い方をしてみると、パソコンの中に、もう1

                                        理屈はさておき、Dockerを使って、あっという間にPythonのデータ分析の環境構築をする|WindowsとMacの説明あり
                                      • Typescriptで学ぶReact 入門 Propsの渡し方と定義 - deve.K's Programming Primer - プログラミング初心者のための入門ブログ

                                        このチュートリアルでは、Reactアプリケーションの構築にTypeScriptを使用する方法を、Create-React-App (CRA)を利用して簡単に始められる手順とともに解説します。 また、TypeScriptを使用した独自のReact関数コンポーネントでのPropsの定義方法も紹介します。 前提として、あなたがNode.jsを既にインストールしていることを仮定しています。 また、このチュートリアルはTypeScriptの基本的な知識があることも前提としています。 ReactとTypeScriptの組み合わせについて学ぶことで、より堅牢なアプリケーションを開発するためのツールとしての利用価値を高めることができます。 この記事を参考にして、ReactとTypeScriptの基本をマスターしましょう。 TypeScriptとReactの利点 CRAのインストール TypeScriptで

                                          Typescriptで学ぶReact 入門 Propsの渡し方と定義 - deve.K's Programming Primer - プログラミング初心者のための入門ブログ
                                        • 【コーディングが爆速に!】ユーザースニペットとは?【Visual Studio Code】

                                          最近、Visual Studio Code を使い始めた Visual Studio Code のユーザースニペットって何? Visual Studio Code を便利にしたい そんな方の参考になれるよう記事を書きました。 ユーザースニペットは使えるようになると、1 行書いただけで 100 行のコードを出せるようになったり、非常にコーディングの効率化が図れるようになリます。 そんな Visual Studio Code のユーザースニペットについて、解説していきます。 Visual Studio Code(VS Code)とは? Visual Studio Code(VS Code)とは、「テキストエディタ」と呼ばれるもので、多数の「テキストエディタ」の中でも現在、フロントエンジニア、バックエンドエンジニア問わず、エンジニア間で最も多く利用されていると言われているのが「Visual St

                                            【コーディングが爆速に!】ユーザースニペットとは?【Visual Studio Code】
                                          • これが無いと個人的に辛いVimの話 - Qiita

                                            この記事はVim2 Advent Calendar 2019の6日目の記事です。 はじめに 皆さん、Vim使ってますか? 私は、iterm2+neovim+tmuxという環境で毎日使っています。(iterm2からAlacrittyに乗り換えたいが、日本語入力がなぁ、、、、) ほんの2年前は「Vimで作業なんてできない! SublimeTextで十分や!」なんて言ってましたが、今じゃ「Vimじゃないと仕事できない!!」なんて言ってる今日このごろです。 ただVSCodeの勢力がものすごくて、部署の殆どの人がVSCodeを使っています。Vimを使ってるのは自分だけという肩身の狭い思いをしながら毎日を過ごしてます。 それなりに使ってきた中で、「こいつを入れておいてよかった」「意外とこのマッピング便利」など、良かったものを書いていこうかと思います。 たくさんあるので、その中でもいくつかピックアップし

                                              これが無いと個人的に辛いVimの話 - Qiita
                                            • 【初心者エンジニア必見】テキストエディタ機能付きのツール12選 | コードラン

                                              【初心者エンジニア必見】テキストエディタ機能付きのツール12選 プログラミング学習 公開日 : 2019年12月17日 | [更新日] 2023年06月01日 これから、プログラミングを勉強するにあたって、どの言語を学習するか決めたあとに、どのテキストエディタを使うかという壁にぶち当たります。 無料、有料問わず、たくさんのテキストエディタを使えるツールがありますが、結局どれがいいのかはわからない。 ましてや、これから勉強する言語を決めたばっかりなのに、次は、テキストエディタを決めないといけないなんて… 全くもって決め方がわからない。 そんな駆け出しエンジニアの方のために、コードラン編集部では、テキストエディタ機能が付いているおすすめのツールを13個ピックアップしました。 この記事を読み終えた時には、あなたに合うテキストエディタが見つかっているはずです。 結論を先に言うと どれを使うかどうか

                                              • Emmetとは?これだけ知っておけばOK!

                                                はじめに Emmet は使えるようになると、わざわざコードを 1 から全部記述しなくてもよくなるので、非常にコーディングの効率化が図れるようになリます。 そんな Emmet について、まとめてみました! Emmet とは? Emmet とは、HTML や CSS を省略記法で入力できるプラグインです。 Visual Studio Code や SublimeText、Atom 等の様々なエディタで使用することができます。 特に Visual Studio Code では  Emmet が標準搭載されているので Visual Studio Code を使用する。という方もいるくらい、便利な機能です。 Emmet を使うと、「margin-bottom: 80px;」を「mb80」と入力するだけで出せるようになるので大幅にキーの入力数を減らすことができるため、コーディング効率化のためには必須の

                                                  Emmetとは?これだけ知っておけばOK!
                                                • UXエンジニアを目指して 〜Refactoring UIを読む〜 | 丸ノ内テックブログ

                                                  フロントエンド front end バックエンド back end アプリ開発 app インフラ infra その他 other データドリブン data driven タグ一覧 Ajax(1) Android(20) Apache(2) AR(2) benchmark(1) BigQuery(2) browsersync(1) C4(1) CakePHP(1) CentOS7(1) CI(1) CMS(3) CoreNFC(1) CraftAR(1) CSS(1) DeepLab(2) Dmitry Stogov(1) ECMAScript(1) ECMAScript6(1) ElePHPant(1) Facebook(3) FFmpeg(1) firebase(1) fluentd(1) Framework(1) GD(2) gif(2) Git(1) GLSL(5) Google A

                                                    UXエンジニアを目指して 〜Refactoring UIを読む〜 | 丸ノ内テックブログ
                                                  • 【まとめ】エンジニアが覚えておきたい知識・サービスって?基礎5点プラスα | じゅもん をおぼえた!

                                                    「エンジニアになるには、どんな知識が必要?」 「取っておいたほうがいい資格は?」 と悩むエンジニアの卵に向けて、覚えておきたいことをまとめました。 まずは基礎5点を把握して、それから気になることを調べてみては。 キッカケのツイート 「エンジニアとして覚えておきたかったこと」をつぶやいたら、 先輩からいろんなアドバイスをいただきました。 ありがとうございました♪ エンジニア レベル1として、 これ覚えておけばよかったな…!ていうのはコレ。 ①GitHub ②AWS ③使用言語の基礎 ④vim 今調べないと分かんないから へろへろ…🥺 ほかにもあったら教えてちょ〜? — えあ🧙‍♀️ふりーらんすLv3 (@air1p1) 2019年3月8日 これだけは押さえておきたい!5点 駆け出しエンジニアとして知っておきたい知識・サービス5点です。 先述のツイートで反応が高かったものを挙げています。

                                                      【まとめ】エンジニアが覚えておきたい知識・サービスって?基礎5点プラスα | じゅもん をおぼえた!
                                                    • Web制作者が8年Chrome使ってきた中でおすすめの拡張機能

                                                      最近はEdgeもGoogle Chromeと同じChromiumベースでのブラウザとなりほとんどクローム(Chrome)状態ではあります。FirefoxとSafariぐらいでしょうか。FirefoxもChromeの拡張機能と同等なアドオン機能があり、firefoxも充実しております。 シェアを見ると完全にChromeの一人勝ち状態ですが使われている理由もわかる気がします。Googleサービスを使っているとどうしてもChromeが便利で使ってしまいます。それから拡張機能がとても便利ですよね。IEの時にはなかったものです。 そんな中でおすすめ拡張機能をご紹介します。結構長い間使って生き残っている拡張機能たちです。新しく入れたりしていますので今後は入れ替わってしまうことはありますが現時点でのご紹介です。 ブラウザ遍歴はInternet Explorer 4 ⇒ Netscape Navigato

                                                        Web制作者が8年Chrome使ってきた中でおすすめの拡張機能
                                                      • MacのSublimeText3における検索において「Enterで日本語が消える」「Tabで変換候補が選べない」ときの対応方法 - Qiita

                                                        MacのSublimeText3における検索において「Enterで日本語が消える」「Tabで変換候補が選べない」ときの対応方法MacSublimeText3 環境 macOS Mojave バージョン10.14.5 Sublime Text Version 3.2.1 Build 3207 事象 : 検索で日本語を入力してEnterで文字が消える && Tabで変換候補が選べない こんな事象の解決方法がSublime Textの検索窓に日本語を入力する方法に丁寧に書かれていたのでやってみた。 Sublime Textの設定ファイル置き場にDefaultディレクトリを作成する # 設定ファイル置き場に移動する $ cd ~/Library/Application\ Support/Sublime\ Text\ 3/Packages/ # Defaultディレクトリを作成する $ mkdir

                                                          MacのSublimeText3における検索において「Enterで日本語が消える」「Tabで変換候補が選べない」ときの対応方法 - Qiita
                                                        • コーディング以外の文章作成にも便利!クリエイターにおすすめのテキストエディタ15選

                                                          本格的なコーディングにおすすめのエディタ最初は、仕事でプログラミングのコーディングを行う場合におすすめのテキストエディタから紹介します。 1.Visual Studio Code Visual Studio CodeVisual Studio Code(略してVS codeと呼ばれることが多い)は、MicrosoftがMicrosoftのIDE(統合開発環境)であるMicrosoft Visual Studioの関連製品として開発したテキストエディタです。2015年にリリースされてから急速にユーザー数を伸ばし、現在世界で最も利用されている定番のエディタになっています。 VS codeは、Githubが開発したElectronというオープンソースのクロスプラットフォームアプリケーションエンジンを使って開発されているので、Windows、macOS、Linuxといった複数のOSで利用できます。

                                                            コーディング以外の文章作成にも便利!クリエイターにおすすめのテキストエディタ15選
                                                          • 2020年のPythonプロジェクトのはじめかた(windows wslとmac共通化編) - Qiita

                                                            Windows 10に、Macと同様の手順で、モダンでlinuxなpython環境を導入する。 2年前、Mac向けの良記事『2018年のPythonプロジェクトのはじめかた』を参考に、windows 10上のWSL(Windows Subsystem for Linux)で(当時)モダンなlinuxなpython環境を用意した(記事:10行くらいコマンドを叩いてモダンなPython環境を用意)。未だに当時の環境をアップデートして使っているのだけれど、scala/java系の業務ではMacを使ってきたこともあり、Macのやり方とより親和的なpython環境構築に採用してみることにした。 結論としては、メンテナンス性を考えるとこのアプローチは断然あり、と思った。言語を問わず汎用的なアプローチなので、pythonもjavascriptも近い将来に使わねばといった初心者の方も、時間があるときにでも

                                                              2020年のPythonプロジェクトのはじめかた(windows wslとmac共通化編) - Qiita
                                                            • Learning Rust: OMG WTF RS – resources to help you get started with Rust

                                                              I'm an embedded C/C++ developer who joined Ferrous and made the switch to Rust this spring. One thing that continues to amaze me on this journey is the quality and friendliness of Rust tools and learning resources. Still, when you're just starting out, it can be hard to know where to even start looking for these resources. Therefore, I'd like to share some of my bookmarks that have been and still

                                                                Learning Rust: OMG WTF RS – resources to help you get started with Rust
                                                              • あふ入門

                                                                あふ入門 このドキュメントは,Windowsユーザー向け,特に画像処理エンジニアへの2画面ファイラの導入を勧めるための情報です. 特にに2画面ファイラのあふ(afxw)について説明します. このあふは,FDライクなテキストベースの2画面ファイラです. 2画面ファイラと聞いてピンとこない人は5分ほど2画面ファイラやFD,あふなどの検索ワードでWebを検索して雰囲気をつかんでください. (イントロを自前で作るのを省略) この文書は,独習シリーズっぽく,一人で学べる独習あふを目指した文書です. あふの正式名称はあふwだが,ここではあふと書く.文章の視認性的にひらがなのあふは埋もれて見づらいため,だいたいAFXWと書かく. ___ 目次 あふ入門 目次 Todo はじめに あふでできること 演習の目的 プログレスについて 注意書き インストール 導入 ディレクトリの移動 課題 ヘルプの閲覧 課題

                                                                1