並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 3209件

新着順 人気順

Switchの検索結果521 - 560 件 / 3209件

  • ダンジョン管理ローグライト『Legend of Keepers』Nintendo Switch/Steamなどで4月30日正式リリースへ。雇われダンジョンマスターとして、冒険者を撃退 - AUTOMATON

    フランスのインディーゲームデベロッパーGoblinz Studioは『Legend of Keepers: Welcome to the Dungeons Company(以下、Legend of Keepers)』を4月30日午前3時に正式リリースすると発表した。日本語対応で、対応プラットフォームはNintendo Switch/PC(Steam/Epic Gamesストア/GOG.com)。StadiaやゲームサブスクションサービスUtomikでの配信も予定されているようだ。 『Legend of Keepers』は、雇われダンジョンマスターとして、冒険者たちを返り討ちにするダンジョン管理ローグライトストラテジーゲームである。プレイヤーは、ダンジョン・カンパニーで働くことになったダンジョンマスターだ。ダンジョンには、宣伝により金貨と栄光が待ち受けていると信じた、愚かな冒険者たちがやって

      ダンジョン管理ローグライト『Legend of Keepers』Nintendo Switch/Steamなどで4月30日正式リリースへ。雇われダンジョンマスターとして、冒険者を撃退 - AUTOMATON
    • Nintendo Switch、ついに「日本でもっとも売れたゲーム機」に。発売後7年目でも止まらぬ勢い - AUTOMATON

      任天堂は2月6日、2024年3月期の第3四半期決算を発表した。このなかではNintendo Switchの国内および世界での累計販売台数が公開。Nintendo Switchの国内販売台数が、これまで国内売上トップを誇るゲームハードであったニンテンドーDSの記録を更新したことが明かされた。 今回任天堂が発表した2024年3月期の第3四半期決算の中では、Nintendo Switchの累計販売台数が公開。Nintendo Switch/Nintendo Switch(有機ELモデル)/Nintendo Switch Liteの総計で国内販売台数が3334万台、全世界販売台数が1億3936万台を記録したことが明かされた。第2四半期決算では国内販売台数が3177万台、全世界販売台数が1億3246万台となっていたため、3か月間で全世界販売台数を約700万台伸ばしたかたち。 なおこれまでの任天堂のハ

        Nintendo Switch、ついに「日本でもっとも売れたゲーム機」に。発売後7年目でも止まらぬ勢い - AUTOMATON
      • Nintendo Switch冒険RPG『ミートピア』キャラメイクの自由さが話題に。見覚えある顔ぶれから、なんと“絵”まで作成可能 - AUTOMATON

        ホーム ニュース Nintendo Switch冒険RPG『ミートピア』キャラメイクの自由さが話題に。見覚えある顔ぶれから、なんと“絵”まで作成可能 任天堂は4月28日、Nintendo Switch向けソフト『Miitopia(ミートピア)』の体験版の配信を開始した。本作はニンテンドー3DS向けに発売された同名タイトルの移植作品で、自分で作成したアバター・Miiを使用して冒険の旅に出ることができる。特に話題を呼んでいるのがキャラクタークリエイト機能だ。『Miitopia』では従来のMiiにウィッグとメイクの機能を使うことで、かなりリッチな外見を作ることができる。特にメイク機能は自由度が高く、元のMiiの面影がなくなってしまうほど“盛る“ことも可能だ。体験版の配信から1日も経たず、海外を中心にSNSは大盛況。さまざまなプレイヤーが自由すぎる創造力を発揮している。 『Miitopia』のキャ

          Nintendo Switch冒険RPG『ミートピア』キャラメイクの自由さが話題に。見覚えある顔ぶれから、なんと“絵”まで作成可能 - AUTOMATON
        • Nintendo Switch『Waifu アンカバード』で“さきっちょ”が映り配信停止。たとえ1フレームでも、識者は見逃さない - AUTOMATON

          パブリッシャーのEastasiasoftは7月16日、『Waifu アンカバード』をNintendo Switch向けに配信開始した。本作は、One-Hand-Free-Studiosが手がけるシューティングゲーム。今年4月にSteam版が先行して配信されており、その移植版となる。しかし本日7月17日、わずか1日にして配信停止となってしまった。 本作では、8人の乙女たちがエイリアンの攻撃に晒され、致死性の邪悪なウイルスに衣服が汚染されてしまう。そこで、プレイヤーは彼女たちを救うため、その汚染された衣服を吹き飛ばしていくことを目指す。そうしたやむを得ない事情によって、ちょっぴり“いけない”表現を拝むことができるセクシーシューティングゲームである。ただ本作の配信直後、本来見えてはいけないモノが見えてしまってると、一部で話題となっていたようだ。 『Waifu アンカバード』では、救出対象の女の子

            Nintendo Switch『Waifu アンカバード』で“さきっちょ”が映り配信停止。たとえ1フレームでも、識者は見逃さない - AUTOMATON
          • 眩しく描かれる、世界の終わりと青春の終わり『A Space For The Unbound 心に咲く花』レビュー!【PS4/PS5/Switch/Xbox/PC】 - 絶対SIMPLE主義

            A Space for the Unbound 心に咲く花 | Chorus Worldwide A Space for the Unbound on Steam 『A Space For The Unbound 心に咲く花』のレビュー行くぜ! パブリッシャー:コーラス・ワールドワイド/Toge Productions 機種:PS4/PS5/Switch/Xbox/PC ジャンル:心に花を咲かせるアドベンチャーゲーム 発売日:2023/2/2 価格(税込):2300~2860円(ダウンロード版)4378円(パッケージ版) 備考:パッケージ版はPS5とSwitchのみ インドネシアの開発スタジオであるMojiken Studioが手掛けた作品。 90年代のインドネシアの田舎町を舞台にしたアドベンチャーゲームだ。 不思議な力を手に入れた2人の高校生を中心に、 街に眠る秘密と世界の終わりに迫るス

              眩しく描かれる、世界の終わりと青春の終わり『A Space For The Unbound 心に咲く花』レビュー!【PS4/PS5/Switch/Xbox/PC】 - 絶対SIMPLE主義
            • Nintendo Switchの100円セールは『グーニャファイター』に何をもたらしたのか? 販売元MUTANが語る、知ってもらうことの難しさ - AUTOMATON

              ホーム インタビュー Nintendo Switchの100円セールは『グーニャファイター』に何をもたらしたのか? 販売元MUTANが語る、知ってもらうことの難しさ 全記事インタビュー

                Nintendo Switchの100円セールは『グーニャファイター』に何をもたらしたのか? 販売元MUTANが語る、知ってもらうことの難しさ - AUTOMATON
              • Ebiten now supports Nintendo Switch™! - Ebitengine

                Thanks to the cooperation of Odencat Inc., Ebiten now officially supports Nintendo Switch™! Ebiten games written in Go will run on Nintendo Switch almost without modification. The tool is not open source. In order to develop for Nintendo Switch, you need to sign the developer agreement for Nintendo platform with Nintendo. For more information, please see Nintendo Developer Portal, the portal site

                  Ebiten now supports Nintendo Switch™! - Ebitengine
                • あの島での冒険は、今も色あせない。理想的リメイク!『ゼルダの伝説 夢をみる島』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義

                  ゼルダの伝説 夢をみる島|Nintendo Switch|任天堂 『ゼルダの伝説 夢をみる島』のレビュー行くぜ! メーカー:任天堂 機種:Switch ジャンル:アクションアドベンチャー 発売日:2019/09/20 価格(税抜):5980円(通常版)6980円(アートブック同梱版) 1993年にゲームボーイで発売されたタイトルのリメイクだ。 開発は安定のグレッゾで、 グラフィックなどは一新されているが基本はそのままの王道リメイク。 昔遊んでめちゃくちゃ好きな思い出のタイトルだったので即買いである! オリジナルを大事にした内容で大満足だったし、 普遍的な「物語」を描いた本作は今も変わらない名作だった。 船で旅をしていた主人公のリンクが嵐に巻き込まれ、 「コホリント島」という小さな島に流れ着き、 マリンという女の子に助けられるところから物語は始まる。 島に眠る「かぜのさかな」を目覚めさせれば

                    あの島での冒険は、今も色あせない。理想的リメイク!『ゼルダの伝説 夢をみる島』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義
                  • 十字キーを2個搭載するNintendo Switch/PC用コントローラー「Lite Bluetooth Gamepad」12月31日に国内発売決定 - AUTOMATON

                    ホーム ニュース 十字キーを2個搭載するNintendo Switch/PC用コントローラー「Lite Bluetooth Gamepad」12月31日に国内発売決定 サイバーガジェットは12月23日、Nintendo Switch/PC用コントローラー「Lite Bluetooth Gamepad」を12月31日に発売すると発表した。Nintendo Switch Liteに似合うTurquoise EditionとYellow Editionの2色展開となり、価格はオープンプライス。Amazonでは3960円で予約受付を開始している。 Lite Bluetooth Gamepadは、ゲーム周辺機器メーカー8BitDoが開発したBluetooth/USB接続両対応のコントローラーで、サイバーガジェットは日本での正規取扱をおこなう。本体は120×66.2×16.2mm/約82gのコンパクト

                      十字キーを2個搭載するNintendo Switch/PC用コントローラー「Lite Bluetooth Gamepad」12月31日に国内発売決定 - AUTOMATON
                    • 【ソフト&ハード週間販売数】『月姫』がSwitch版/PS4版合わせて13.8万本セールス。2017年発売の『マリカ8 デラックス』は累計400万本を突破【8/23~8/29】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                      【ソフト&ハード週間販売数】『月姫』がSwitch版/PS4版合わせて13.8万本セールス。2017年発売の『マリカ8 デラックス』は累計400万本を突破【8/23~8/29】 名作ビジュアルノベルゲームをリメイクした『月姫 -A piece of blue glass moon-』が、初登場で首位を獲得。1位のNintendo Switch版に続き、2位には同作のプレイステーション4版もランクイン。両ハード併せて13万8408本という販売本数を記録している。 Switch『月姫 -A piece of blue glass moon-』(Amazon.co.jp) PS4『月姫 -A piece of blue glass moon-』(Amazon.co.jp) これらに続いて、『リングフィット アドベンチャー』、『マリオカート8 デラックス』、『Minecraft』など、トップ10常

                        【ソフト&ハード週間販売数】『月姫』がSwitch版/PS4版合わせて13.8万本セールス。2017年発売の『マリカ8 デラックス』は累計400万本を突破【8/23~8/29】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                      • 遊ぶと頭が悪くなるシューティング!『フィンガン』レビュー!【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

                        フィンガン ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア) Save 20% on Fingun on Steam 『フィンガン』のレビュー行くぜ! パブリッシャー:Gamuzumi 機種:Switch ジャンル:シューティング 発売日:2022/3/24 価格(税込):500円 海外デベロッパーであるPixelteriyakiが開発した、 女の子の服を破壊するシューティングゲームだ。 Gamuzumi パブリッシャーのGamuzumiは、 これまで海外のエッチなノベルゲームばかり日本で出していたんだが、 ここに来てこれまでにない悪球を輸入してきたぞ! 個人的にはこういうゲームの方がやりたいです! 公式によるゲーム説明は 巨大なアニメガールとその子分たちが世界を侵略しにやって来た!現在、世界のいたるところで大混乱が発生中!恐ろしい!これは恐ろしい! 見るだ

                          遊ぶと頭が悪くなるシューティング!『フィンガン』レビュー!【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義
                        • ワイドケア for Nintendo Switch | 任天堂販売株式会社ホームページ

                          お客様各位 「ワイドケア for Nintendo Switch」新規加入受付および契約更新終了のお知らせ 任天堂販売株式会社 エーオンジャパン株式会社 任天堂販売株式会社(本社:東京都千代田区)と、エーオンジャパン株式会社(本社:東京都千代田区)は、Nintendo Switchの定額制修理保証サービス「ワイドケア for Nintendo Switch」の新規加入受付および契約更新を、2023年8月31日をもちまして終了いたします。 ■ 対象サービス 「ワイドケア for Nintendo Switch」 ⽉額プラン200円(税込)および年額プラン2,000円(税込) ■ 新規加入受付、本体の追加登録、契約更新の終了日時 2023年8月31日午後3時 ■ ご加入済みのご契約について 現在ご契約いただいているサービス対象期間には影響ございません。 なお、月額プランおよび年額プランの変更に

                          • Switchプロコンの問題点を解決した改造基板が入荷、ドリフトが発生しないホールセンサースティック採用

                              Switchプロコンの問題点を解決した改造基板が入荷、ドリフトが発生しないホールセンサースティック採用
                            • Nintendo Switch『アストラルチェイン』では「犬を撫でる」ことが可能。小さな要素ながら海外では一部界隈で喜びの声渦巻く - AUTOMATON

                              ホーム ニュース Nintendo Switch『アストラルチェイン』では「犬を撫でる」ことが可能。小さな要素ながら海外では一部界隈で喜びの声渦巻く 米任天堂は8月22日、公式Twitterアカウントにて『アストラルチェイン』において「犬を撫でられる要素」が存在することを明かした。同作のディレクターである田浦貴久氏のこだわりを紹介するコーナーの第七弾として紹介された同要素は、プレイヤーのパートナーとなる生体兵器のレギオン(ビースト・レギオン)を撫でることができるというもの。プレイヤーが腰を落とし、レギオンの頭に優しくふれている。小さな要素なのだが、海外では反響を呼んでいるのだ。 [Mr. Taura’s Case Files 07] “I'm particularly fond of the Beast Legion in #ASTRALCHAIN. If you approach you

                                Nintendo Switch『アストラルチェイン』では「犬を撫でる」ことが可能。小さな要素ながら海外では一部界隈で喜びの声渦巻く - AUTOMATON
                              • 時を超え、世代を超え、今も色あせない大問題作!『星をみるひと』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義

                                星をみるひと ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア) 星をみるひと 公式サイト Switch版『星をみるひと』のレビュー行くぜ! メーカー:シティコネクション 機種:Switch ジャンル:RPG 発売日:2020/7/30 価格(税込):990円 1987年にホット・ビィからファミコンで発売されたRPGをSwitchに移植したものだ。 発売当時にヒットしたタイトルというわけではないが、 その色々な意味で凄まじい内容で後年、インターネットでカルト的人気を獲得した。 「クソゲー」として話題になることが非常に多いものの、 独特の雰囲気や世界観を評価するファンもいる1作。 今回のSwitch版は大量の追加要素や便利機能を搭載しての移植だ。 移動速度2倍、巻き戻し、クイックセーブ/ロードに、 任意のレベルやゴールドを持って始められるニューゲーム+。 一度見

                                  時を超え、世代を超え、今も色あせない大問題作!『星をみるひと』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義
                                • 退廃国産メトロイドヴァニア『ENDER LILIES』Nintendo Switch向けに配信へ。少女と人ならざる騎士が廃墟をゆく叙情譚 - AUTOMATON

                                  渋谷に拠点を置くパブリッシャーのBinary Haze Interactiveは4月15日、2DアクションRPG『ENDER LILIES: Quietus of the Knights』(以下、ENDER LILIES)をNintendo Switch向けに発表した。発売日は6月22日リリースで、価格は2728円(税込)。開発スタジオとしては、同じく国内会社のLive Wireやadglobeが名を連ねている。 『ENDER LILIES』は「死の雨」により滅びた王国の謎を解き明かす、ダークファンタジーの2DアクションRPGだ。プレイヤーはある教会で目覚めた少女リリィと、彼女を導く人ならざる騎士として、廃都を冒険することとなる。舞台となる「果ての国」には、荘厳な王城、水没した深森、地下の禁じられた汚染領域など、悲劇的で美しいロケーションが存在。旅の先々では、不死の呪縛に囚われた恐るべき強

                                    退廃国産メトロイドヴァニア『ENDER LILIES』Nintendo Switch向けに配信へ。少女と人ならざる騎士が廃墟をゆく叙情譚 - AUTOMATON
                                  • 大人のためのゲーミングDIY講座 Nintendo SwitchのJoy-Conを自分で格安修理してみた

                                      大人のためのゲーミングDIY講座 Nintendo SwitchのJoy-Conを自分で格安修理してみた
                                    • 勇者に殺されたモンスターを救うアンチRPG『moon』がNintendo Switchで復活。「僕にとってはこのゲームは永遠のライバル」と語る開発者コメントも到着 - ゲームキャスト

                                      RPGを遊ぶ時、ふと疑問に思ったことはないだろうか。 「なぜ勇者は世界中のモンスターを皆殺しにするのか?」 「なぜ勇者は勝手にタンスをあけて人の家からアイテムを盗むのか?」 誰もが感じるRPG世界の奇妙なお約束。そこに疑問を投げかけた“アンチRPG”『moon』。 『アンダーテール』に大きな影響を与えたとも言われるこのゲームは、プレイステーションのアーカイブなどにも収録されずにずっと幻のゲームになっていたが……ついに、Nintendo Switchで10月10日に復活予定であることが発表された。 ゲームはオリジナルスタッフ監修による移植となり、価格は1980円(税込)。 月 の輝く或る夜、ひとりの少年がテレビの中に吸い込まれてしまう。少年が落ちたのは、とあるゲームの世界「ムーンワールド」。その世界では、勇者が経験値稼ぎのためにアニマルを殺したり、勇者が民家のタンスから物を奪ったりして生活し

                                        勇者に殺されたモンスターを救うアンチRPG『moon』がNintendo Switchで復活。「僕にとってはこのゲームは永遠のライバル」と語る開発者コメントも到着 - ゲームキャスト
                                      • 【やじうまPC Watch】 任天堂、「Nintendo Switch」も新SoCとNAND搭載か ~Switch Liteと部品を共通化?

                                          【やじうまPC Watch】 任天堂、「Nintendo Switch」も新SoCとNAND搭載か ~Switch Liteと部品を共通化?
                                        • Nintendo Switchでマルチプレイをしながら快適にスマホでボイチャができるBluetooth対応のゲーミングオーディオミキサーが発表。iOSでも充電しながら使用可能に

                                          株式会社アイ・オー・データ機器は8月24日、SwitchやPS4、PS5、PC、そしてスマートフォンとタブレットに対応したBluetooth接続対応のオーディオミキサー『AD-BTMIX/HN』を発表した。 価格は税込みで5478円で、9月8日に発売を予定している。 当初8月下旬と伝えておりましたが、公式サイトでの記載が9月8日に変更されました。それにともない記事内での表記も修正しています Bluetooth接続対応のオーディオミキサー『AD-BTMIX/HN』はNintendo Switch等のゲーム内ボイスチャットに対応していない作品をプレイしながらスマートフォンでボイスチャットを行う、といった用途に最適な商品だ。 市販のNintendo Switch用ミキサーで有線の商品は少なくないが、それらは4極モデルであることから音にノイズが乗ったり、マイクミュートが機能しないといった不具合が確

                                            Nintendo Switchでマルチプレイをしながら快適にスマホでボイチャができるBluetooth対応のゲーミングオーディオミキサーが発表。iOSでも充電しながら使用可能に
                                          • Nintendo Switchに必須の「ニンテンドーアカウント」で不正ログイン被害が続発、任天堂は二段階認証を有効にすることを公式に推奨

                                            Nintendo Switchや任天堂公式のオンラインストアであるマイニンテンドーストアを利用するために不可欠なニンテンドーアカウントが、アメリカやEUで不正に乗っ取られるという被害が多数報告されています。不正アクセスの原因は明らかになっていませんが、任天堂はユーザーに対して二段階認証の有効化を推奨しています。 Nintendo accounts are getting hijacked—including one of ours | Ars Technica https://arstechnica.com/gaming/2020/04/nintendo-accounts-are-getting-hijacked-including-one-of-ours/ Nintendo fans report spate of unauthorised account access attempts

                                              Nintendo Switchに必須の「ニンテンドーアカウント」で不正ログイン被害が続発、任天堂は二段階認証を有効にすることを公式に推奨
                                            • 【ニンダイ】Switch Onlineにゲームボーイ&ゲームボーイアドバンスのタイトルが追加! 本日より配信開始 「ゼルダの伝説 夢をみる島DX」や「メイド イン ワリオ」が配信へ

                                                【ニンダイ】Switch Onlineにゲームボーイ&ゲームボーイアドバンスのタイトルが追加! 本日より配信開始 「ゼルダの伝説 夢をみる島DX」や「メイド イン ワリオ」が配信へ
                                              • 「ザナドゥ PC-8801mkIISR」がSwitch向けに12月14日配信。1985年に日本ファルコムから発売されたサイドビューのアクションRPG

                                                「ザナドゥ PC-8801mkIISR」がSwitch向けに12月14日配信。1985年に日本ファルコムから発売されたサイドビューのアクションRPG 編集部:簗島 ニンテンドーeショップに,D4エンタープライズが展開するNintendo Switch向けレトロゲーム配信サービス「EGGコンソール」の第3弾となる,「EGGコンソール ザナドゥ PC-8801mkIISR」のストアページが登場している。配信予定日は2023年12月14日で,価格は880円(税込)となっている。 ニンテンドーeショップの「EGGコンソール ザナドゥ PC-8801mkIISR」ストアページ 「ザナドゥ」は,1985年に日本ファルコムから発売されたサイドビューのアクションRPGだ。プレイヤーは冒険者となって全10ステージを探索し,巨大なタコ「クラーケン」,複数の手を持つ巨人「カーティケア」,銀色に輝く「シルバードラ

                                                  「ザナドゥ PC-8801mkIISR」がSwitch向けに12月14日配信。1985年に日本ファルコムから発売されたサイドビューのアクションRPG
                                                • GitHub - TheYkk/git-switcher: Switch between your git profiles easily

                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                    GitHub - TheYkk/git-switcher: Switch between your git profiles easily
                                                  • 巷を騒がせたNintendo Switch向け「うごメモ」新作の“自称リーク”は、フェイクだった。作成者は厳しい批判に晒される - AUTOMATON

                                                    ホーム ニュース 巷を騒がせたNintendo Switch向け「うごメモ」新作の“自称リーク”は、フェイクだった。作成者は厳しい批判に晒される 先日、「うごくメモ帳」新作の存在がリークされたとして、SNS上を騒がせていた。「うごくメモ帳」は、タッチペンで手書きメモを残せるソフトウェア。DSiとニンテンドー3DS(うごくメモ帳 3D)にて配信。メモ帳をベースとしながら、パラパラ漫画のような形でアニメーションを保存することができるなど、ユニークなソフトウェアとして親しまれた。3月に入り、そんな“うごメモ”こと「うごくメモ帳」の新作がNintendo Switch向けにリリースされるとの情報が広まり、Twitter上ではトレンド入りを果たしていた。しかし、この噂は悪質なジョークであったようだ。 発端となったのは、3月下旬に“自称リーク”が出現したことだ。特定のTwitterユーザーが、任天堂の

                                                      巷を騒がせたNintendo Switch向け「うごメモ」新作の“自称リーク”は、フェイクだった。作成者は厳しい批判に晒される - AUTOMATON
                                                    • 【2019.11.8更新】Nintendo Switch版『モンスターファーム』の発売日が12月19日(木)に決定! | トピックス | Nintendo

                                                      Nintendo Switch版『モンスターファーム』の発売日が2019年12月19日(木)に決定しました! ゲーム内容などに関する詳細は、続報をお待ちください。

                                                        【2019.11.8更新】Nintendo Switch版『モンスターファーム』の発売日が12月19日(木)に決定! | トピックス | Nintendo
                                                      • 任天堂が政府機関に提出した資料からNintendo Switchにスーパーファミコンのソフトがやってくる可能性が明らかに

                                                        by Matteo Grobberio Nintendo Switchでオンラインプレイを楽しむには有料サービスの「Nintendo Switch Online」を利用する必要があります。このNintendo Switch Onlineでは無料でファミリーコンピュータのゲームがプレイできるのですが、ここに間もなくスーパーファミコンのゲームタイトルも加わる可能性があります。 Nintendo eShop - August 2019 | No Platinum Trophies, only Platinum Games | ResetEra https://www.resetera.com/styles/resetera/resetera/images/logo-color-dark.svg New FCC Filing Suggests That SNES Games Are Coming

                                                          任天堂が政府機関に提出した資料からNintendo Switchにスーパーファミコンのソフトがやってくる可能性が明らかに
                                                        • 死体を解剖し人肉を食べたり臓器を売買したりしながらダーク過ぎるスローライフが送れる問題作「Graveyard Keeper」Nintendo Switch版プレイレビュー

                                                          手際よく死体をさばき、さばいた人肉を見るやいなや「ハンバーガー」のレシピを思いつく、そんな人道に反した墓守となってダークなスローライフを送るゲーム「Graveyard Keeper」のNintendo Switch版が2020年2月6日(水)から登場しています。名目上は「墓地管理シミュレーター」ですが、「人肉を食らう墓守」というぶっ飛んだ設定が気になって仕方がないので、どんなゲームなのか実際に遊んで確かめてみました。なお、Graveyard Keeperは過激な描写が多いため、17歳以上が対象の「CERO:D」のゲームとなっています。 Nintendo Switch|ダウンロード購入|Graveyard Keeper https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000022577 死体から新鮮な血肉をゲットしたり、墓を作ったりするダークなスローライフ

                                                            死体を解剖し人肉を食べたり臓器を売買したりしながらダーク過ぎるスローライフが送れる問題作「Graveyard Keeper」Nintendo Switch版プレイレビュー
                                                          • ウルトラ怪獣、育ててみませんか。Nintendo Switch『ウルトラ怪獣モンスターファーム』、2022年発売。 | トピックス | Nintendo

                                                            『モンスターファーム』と『モンスターファーム2』のゲームシステムをベースに、バルタン星人やゼットン、ゴモラなどの「ウルトラ怪獣」を育成することができるウルトラ怪獣育成シミュレーションゲーム『ウルトラ怪獣モンスターファーム』が、Nintendo Switchに2022年に登場します。

                                                              ウルトラ怪獣、育ててみませんか。Nintendo Switch『ウルトラ怪獣モンスターファーム』、2022年発売。 | トピックス | Nintendo
                                                            • 『ゼルダ無双 厄災の黙示録』発表、Nintendo Switch向けに11月20日発売へ。『ゼルダの伝説 BotW』の100年前の大厄災が紐解かれる - AUTOMATON

                                                              任天堂およびコーエーテクモゲームスは本日9月8日、タクティカルアクション『ゼルダ無双 厄災の黙示録』を発表、ゲーム概要を公開した。対応プラットフォームはNintendo Switch。発売日は2020年11月20日。2014年にWii U向けに発売された『ゼルダ無双』から約6年の時を経て、再び任天堂とコーエーテクモゲームスのタッグで制作される形。 『ゼルダ無双 厄災の黙示録』は、任天堂が2017年にNintendo SwitchおよびWiiU向けに発売した『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(以下、BotW)』の世界観を色濃く受け継ぐタクティカルアクションだ。『BotW』では深く語られなかった100年前の大厄災をテーマとして、在りし日のハイラルの英雄たちが多数の敵軍勢と戦う大戦争が描かれるという。 本作では、『BotW』で描かれた水彩画のようなタッチの美麗なグラフィックを忠実に再現。

                                                                『ゼルダ無双 厄災の黙示録』発表、Nintendo Switch向けに11月20日発売へ。『ゼルダの伝説 BotW』の100年前の大厄災が紐解かれる - AUTOMATON
                                                              • 任天堂、Switch本体やJoy-Conに対するアルコールの使用は控えるようアナウンス プラスチックの変型や色あせを防ぐため

                                                                  任天堂、Switch本体やJoy-Conに対するアルコールの使用は控えるようアナウンス プラスチックの変型や色あせを防ぐため
                                                                • Nintendo Switchの携帯モードをマシマシにするコントローラー「携帯モード専用グリップコントローラー for Nintendo Switch」を体験

                                                                    Nintendo Switchの携帯モードをマシマシにするコントローラー「携帯モード専用グリップコントローラー for Nintendo Switch」を体験
                                                                  • なぜ Switch のコントローラーは壊れやすいと言われているのか?

                                                                    現在非常によく売れている Nintendo Switch だが、そのコントローラーに関する評判は よいとは言えない。Joy Con も Pro Con もよく壊れており、任天堂は欠陥品を消費者に 売りつけていると大騒ぎ、海外では「ジョイコンドリフト問題」として訴訟にまで発展する始末である。 私は本当に任天堂は消費者に欠陥品を売りつけているのか疑問に思ったのである。 あれほど子供が触っても頑丈なゲーム機の設計を行う任天堂が進んでそのようなことを 行うだろうか。 調査を進めてきた結果、ある事実が明らかになった。 最初に結論を言おう。 「Switch のコントローラーに他のコントローラーと比較して壊れやすいという証拠は発 見ができなかった。少なくとも XBox, PS のコントローラーと比較して同等の耐久性だ と考えられる。Switch のスティックの故障が話題になったのは一般人がコントローラー

                                                                    • 配送依頼のNintendo SwitchやPS5など約200点を横領した容疑でドライバー逮捕

                                                                      配送を依頼された人気家庭用ゲーム機Nintendo Switchなど約200点を配送せずに横領したとして、警視庁蒲田署は横領の疑いで、住所不定、無職、峯村冬樹容疑者(50)を逮捕した。峯村容疑者は「お金に困っていた。お金はほとんど競馬に使った」と容疑を認めている。 峯村容疑者は運送会社に個人委託されて配送を請け負っていたが、預かったNintendo SwitchやPS5など約200点(販売価格計約580万円)を配送せずに着服。その日のうちに都内の中古品販売店などに転売し、300万円以上を得たとみられている。

                                                                        配送依頼のNintendo SwitchやPS5など約200点を横領した容疑でドライバー逮捕
                                                                      • 任天堂Switch、Wii超え ソフト連投8倍の疾走 - 日本経済新聞

                                                                        任天堂の主力ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の販売台数が2022年3月期中に1億台を超え、かつて流行した同社ゲーム機「Wii」の販売台数を抜く見通しとなった。先代の「WiiU」のゲーム販売状況と比較すると、任天堂のゲームソフト戦略にスイッチの強みがみえてくる。任天堂は6日、21年3月期中のスイッチの販売台数が2883万台に上り、累計販売が8459万台になったと発表した。今期の販売予想は2550

                                                                          任天堂Switch、Wii超え ソフト連投8倍の疾走 - 日本経済新聞
                                                                        • 欲張りスローライフゲーム『Everafter Falls』PC/Nintendo Switch向けに発表。農業にクラフト、自動化にカード要素まで取り入れる - AUTOMATON

                                                                          インディースタジオSquareHuskyは9月11日、『Everafter Falls』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、Nintendo Switch向けリリースも計画中。発売時期は2021年から2022年を予定しているという。 『Everafter Falls』は、ライフシムゲームだ。『牧場物語』『Stardew Valley』型の作品と表現すれば、わかりやすいかもしれない。主人公となるのは、異世界の住人。ある日地球上で暮らしていた主人公は、ふとしたことをきっかけに命を落とす。しかし目覚めたのは、“Everafter Falls”と呼ばれる謎めいた世界だった。「あなたは死んでいない」「おかえりなさい」と声をかけられ目覚めた主人公は、新たな生活を始めていく。 『Everafter Falls』は、さまざまな要素を取り入れた作品。コンテンツの種類は、確認できる範囲だけ

                                                                            欲張りスローライフゲーム『Everafter Falls』PC/Nintendo Switch向けに発表。農業にクラフト、自動化にカード要素まで取り入れる - AUTOMATON
                                                                          • 未知言語読解ADV『7 Days to End with You』Nintendo Switch版発表、今冬発売へ。新たなエンディングも追加 - AUTOMATON

                                                                            弊社アクティブゲーミングメディアのパブリッシングブランドPLAYISMは、個人デベロッパーLizardry氏が手がける『7 Days to End with You』に新要素を追加したNintendo Switch版を発表。今冬(2023年第1四半期)に配信すると告知した。 『7 Days to End with You』は未知の言葉でつづられるノベルアドベンチャーゲーム。本作の主人公は記憶喪失の人物。主人公が我に返ると、ベッドに横たわっていた。目の前にいるのは見知らぬ人物。この人物は、主人公が目を覚ましたことに気づき、何かを語りかける。しかし、主人公はこの人物の言葉を理解することができず、何を言っているのかさっぱりわからない。そしてそれは、プレイヤー目線でも同じである。この人物の発言をつづるテキストメッセージが架空の文字で書かれているのだ。記憶と言葉を失った主人公と、謎の人物との7日間が

                                                                              未知言語読解ADV『7 Days to End with You』Nintendo Switch版発表、今冬発売へ。新たなエンディングも追加 - AUTOMATON
                                                                            • 『ポケモンSV』をプレイする“魚”、「意思をもつかのような奇行」で話題。飼い主のSwitchで勝手にクレカ決済に優雅にゲーム漁り - AUTOMATON

                                                                              むてきまるちゃんねるとは、ペットの熱帯魚が会社員の飼い主に代わって『ポケットモンスター』シリーズをプレイする様子を配信するYouTubeチャンネル。ゲームボーイプレーヤーやNintendo Switch(以下、Switch)、USBカメラ、飼い主製作のプログラムと基板により、水中の魚の動きをゲーム内に反映。水槽の背景には十字キーやA、Bといった入力ボタンを表す紙が貼られており、魚がその場所を通過することでゲーム内のキャラクターも行動する仕組みとなっている。 そんな「おさかな実況」を配信するむてきまるチャンネルにて、1月15日の『ポケットモンスター バイオレット』の配信中に珍事が起きた。ペットの魚が飼い主のクレジットカードを使ってニンテンドーeショップ(以下、eショップ)でショッピングをしてしまったのだ。 きっかけとなったのは、本体エラーのようだ。魚がカラフシティジムにてジムリーダーを撃破し

                                                                                『ポケモンSV』をプレイする“魚”、「意思をもつかのような奇行」で話題。飼い主のSwitchで勝手にクレカ決済に優雅にゲーム漁り - AUTOMATON
                                                                              • 敵も味方も魔物娘!作り込み光るローグライクRPG『魔物娘と不思議な冒険』レビュー!【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

                                                                                魔物娘と不思議な冒険~力の宝珠と帰還の塔~ ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア) Steam:魔物娘と不思議な冒険~力の宝珠と帰還の塔~ 魔物娘と不思議な冒険~力の宝珠と帰還の塔~ [ねことかげ] | DLsite 同人 『魔物娘と不思議な冒険~力の宝珠と帰還の塔~』のレビュー行くぜ! 俺がプレイしたのはSwitch版ね メーカー:レジスタ/Nekotokage 機種:Switch/PC ジャンル:ローグライク 発売日:2020/9/17(Switch)2020/1/18(PC) 価格(税込):2980円(Switch)/1870~1950円(PC) 魔物娘を仲間にしてダンジョンを踏破していく。 「不思議のダンジョン風ローグライクゲーム(公式に書いてある)」だ! Switch版は大分お高いが、発売記念セールが1980円だったので 想定してある定価

                                                                                  敵も味方も魔物娘!作り込み光るローグライクRPG『魔物娘と不思議な冒険』レビュー!【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義
                                                                                • 『森久城物語』Nintendo Switch/Steam向けに2月10日配信へ。戦国時代で武将と『Slay the Spire』するデッキ構築ゲーム - AUTOMATON

                                                                                  中国のパブリッシャーThermite Gamesは1月22日、『森久城物語』を2月10日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch。ゲーム内は日本語表示に対応する。価格はSteam版が1520円で、Nintendo Switch版が1450円。 『森久城物語』は、デッキ構築型ゲームだ。舞台となるのは日本・戦国時代。時は三代将軍、徳川家光の世。架空の藩である岩川藩の森久城だ。鎖国の時代を告げる寛永令発布の後に、盛久城に送られた使者が消息を断った。また、森久城の城主である岩川信久が、謀反をはかり森久城を閉鎖したとの噂も流れた。主人公は大目付である柳生宗矩に命じられ、幕府の密偵として盛久城に潜入を図る。 ゲームシステムとしては、向かい合う形で敵と対峙し、カードを選択し戦う形式。ターンごとに割り当てられたエナジーを消費し攻撃や防御などのカードを選

                                                                                    『森久城物語』Nintendo Switch/Steam向けに2月10日配信へ。戦国時代で武将と『Slay the Spire』するデッキ構築ゲーム - AUTOMATON