並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 157 件 / 157件

新着順 人気順

TCDの検索結果121 - 157 件 / 157件

  • あなたのウェブサイトへの言及を意味する「サイテーション」がSEOに与える効果 – ワードプレステーマTCD

    サイテーションは単語として「引用」「言及」という意味があります。 これまでのSEOの常識では被リンクが検索エンジン対策に重要であると言われてきましたが、ここ数年はリンクされなくともサイトについて言及や引用されていることが評価されるようになってきています。 サイテーションとは リンクは貼らないがURLをテキストとして記述されている。 サイト名が記載されている etc… このような情報のことを「サイテーション」といいます。被リンクではないけれども、そのウェブサイト(サービス)について言及されているとみなされるとサイテーションは評価される流れが出来ています。派手なCMはあまり見ることがないが、口コミ、雑談の中でよく登場してくるサービスはサイテーションが高いものと言えるでしょう。 そうなってくると次にその内容が正確な情報であるかどうかが問題になります。水面下での間違った伝播はユーザーを惑わし、自分

      あなたのウェブサイトへの言及を意味する「サイテーション」がSEOに与える効果 – ワードプレステーマTCD
    • ブログ記事の書き出し(リード文)の作成方法・テンプレート – ワードプレステーマTCD

      この記事では、ブログの書き出し(リード文)の作成方法を解説します。 難しく思えるリード文ですが、実は、その書き方は非常にシンプルです。リード文に最低限必要なパーツは決まっているので、そのパーツを盛り込めば、読者を本文に引き込むリード文を簡単に作れます。 リード文のテンプレートや便利なテクニックもご紹介するので、ぜひ、参考にしてください。マスターすれば、記事の書き出しで悩んで、手が止まることはなくなるはずです。 リード文の重要性 なぜ、ブログ記事にリード文が必要なのか? その理由は、「自分の求める情報がここにある!」と読者に直感させるためです。 ほとんどの読者は、記事を読むモチベーションがそこまで高くありません。熱心なリピーターであれば話は別ですが、検索エンジンから流入してくる新規読者の場合、「全部じっくり読んでみよう」とは考えないものです。 この記事は、自分の役に立つのか? 自分の知りたい

        ブログ記事の書き出し(リード文)の作成方法・テンプレート – ワードプレステーマTCD
      • 「Search Regex」でエラー発生。代替プラグインは「Better Search Replace」が便利です。 – ワードプレステーマTCD

        サイト内の特定のキーワードやURLを一斉に変更したい際に便利なプラグイン「Search Regex」ですが、2020年9月現在、最新バージョンでも(一部の条件下で)エラーが発生してうまく使えないようです。 本稿では、ほぼ同じ機能の代替プラグインをご紹介いたします。 「Search Regex」で確認できるエラーについて WordPressの設定でパーマリンクが「基本」になっている場合に、下記のようにエラーが発生いたします。その他の設定では問題なく使えるようです。 置換はおろか、一致するキーワードの検索もできません。 「Better Search Replace」とは ちょうどいいプラグインがありましたので、こちらをご紹介いたします。主な用途は「Search Regex」と同じですが、前述のエラーが発生するため、代用プラグインとしてお使いください。 特定のキーワードやURLを一括で変更できる

          「Search Regex」でエラー発生。代替プラグインは「Better Search Replace」が便利です。 – ワードプレステーマTCD
        • ブログの収益化が難しい理由【月1万PVで10万円稼ぐ戦略とは】 – ワードプレステーマTCD

          在庫リスクがなく、手軽に始められるアフィリエイト。 副業がデフォルトになりつつある今、アフィリエイトに興味がある人が増えています。しかし、ネットでアフィリエイトについて調べると「稼げないからやめとけ」という意見の多さが目立ちます。 これは本当でしょうか? 本記事では、著者の失敗談も... ブログ運営を通して得られるメリット 収益化が難しいと言われるブログですが、真剣に取り組む価値もあります。 ブログ運営に関するスキルと知識が身につく 本業の収入を超えられる可能性 自由な働き方ができる ブログ運営に関するスキルと知識が身につく ブログ運営を1年ほど継続すれば、様々なスキルと知識が身につきます。 WordPress レンタルサーバー SEOの基礎 ライティング セールスライティング アナリティクス サーチコンソール マーケティング 商品選定 最低でも上記の基本的なスキルが身につくでしょう。 身

            ブログの収益化が難しい理由【月1万PVで10万円稼ぐ戦略とは】 – ワードプレステーマTCD
          • 【初心者向け】知識ゼロでもできる、AWSのEC2でサーバー構築するまでの手順 – ワードプレステーマTCD

            WordPressサイトの画像を軽量なAVIFに変換できるプラグイン「ShortPixel Image Optimizer」 2024.04.26

              【初心者向け】知識ゼロでもできる、AWSのEC2でサーバー構築するまでの手順 – ワードプレステーマTCD
            • 【誤解だらけ】オウンドメディアを運営する真の目的とは? – ワードプレステーマTCD

              「オウンドメディアって、やる意味あるのかな……?」 「成果が出なくて、すぐやめてしまった……」 「なんとなく競合がやっているから始めたけど、目的が曖昧……」 オウンドメディア運営で、こんなことに悩んでいませんか? もし、上記の悩みを抱えているなら、ぜひ続きを読み進めてみてください。 この記事では、オウンドメディアを運営する真の目的を解説していきます。オウンドメディアは「なんとなく」 で始めてしまうケースが多いですが、運営する目的・意図を正しく理解してからスタートすべきだと、私たちは考えます。 そうしないと、「アクセスはそこそこ集まったけど、けっきょくそれ、ビジネスに影響してるの……?」 という状況になってしまいます。よくあるケースだと思います。 詳しくは本文で解説しますが、オウンドメディアは決して「SEOでアクセスを増やす」 ためだけに運営するものではありません。短期的な売上を伸ばすために

                【誤解だらけ】オウンドメディアを運営する真の目的とは? – ワードプレステーマTCD
              • WordPressサイト全体にパスワード認証を導入できるプラグイン「Password Protected」 – ワードプレステーマTCD

                PageSpeed Insightsで表示される「使用していない JavaScript の削減」の対策方法 2024.04.24

                  WordPressサイト全体にパスワード認証を導入できるプラグイン「Password Protected」 – ワードプレステーマTCD
                • WordPressテーマ「BEAUTY」TCD054の評判・評価・口コミ【有料日本語ワードプレステンプレート】

                  今回紹介する株式会社デザインプラスの有料WordPressテーマ「BEAUTY」(TCD054)は、美容室・理髪店・ヘアーサロンにおすすめの有料WordPressテーマだ。 コンビニの約4倍もの店舗があるといわれている美容室・理髪店・ヘアーサロン。数が多い分競争や淘汰も激しい。その競争を勝ち抜く一助となるサイトを作るのに役立つこと必至だ。では、機能面についてみていこう。 「BEAUTY」TCD054の購入はコチラ【公式】 WordPressテーマ「BEAUTY」TCD054について 「BEAUTY」TCD054の概要 TCD公式より「BEAUTY」TCD054の概要や機能面をご紹介致します。 全国展開する大手ヘアサロンはそのシェアを拡大し続け、 格安理髪店など影響によって過当競争が生じ、近所にも次々とライバル店が出店される。 そんな状況下で「インターネットからの予約・問い合わせ」を増やすた

                    WordPressテーマ「BEAUTY」TCD054の評判・評価・口コミ【有料日本語ワードプレステンプレート】
                  • 【Contact Form 7】特定のメールアドレスからの受信を拒否する方法 – ワードプレステーマTCD

                    2021/2/16 情報を更新いたしました。 WordPressで制作したサイトは、プラグインを使って簡単に機能を拡張することができますよね。当記事では、プラグインのインストール方法について解説してきます。 おすすめプラグインを見る プラグインのインストール方法は2つ プラグインのインス... プラグインでできること 指定したメールアドレスの受信拒否 ドメイン、単語、フレーズ等を設定してブロック なぜ拒否されるのかを示すエラーメッセージを表示 様々な条件を設定して受信を拒否できるプラグインで、フォームにエラーメッセージまで表示可能です。ケースバイケースで、「〜だからフォームを送信できません。」等とユーザーにお伝えできるのが便利です。 活用事例 スパムメールが届くとき フィッシングメールが届くとき いたずらや誹謗中傷メールが届くとき 管理者からの返信先を指定したいとき スパムやフィッシングメ

                      【Contact Form 7】特定のメールアドレスからの受信を拒否する方法 – ワードプレステーマTCD
                    • TCDテーマのヘッダーバーでやってはいけないこと5選 – ワードプレステーマTCD

                      サイトデザインは、何かが欠けていたり有りすぎるだけで、全体のバランスを崩してしまうもの。特にトップページやヘッダー周りはユーザーの目にも止まりやすいため、印象に関わる影響は大きいものです。 今回は、WordPressテーマなどサイトテンプレートを使って構築しているサイト向けに、ロゴとグローバルメニューなどを表示するエリア「ヘッダーバー」で、やってはいけないこととその改善案を紹介しています。 ヘッダーバーとは? ヘッダーバーとは、ページ最上部に表示されているバー(帯)を指します。メニューバー、ナビゲーションメニューと呼ばれることもあります。多くのホームページで設置されています。 ヘッダーバーはお家で言うところの「表札」のようなものです。表札がお家の顔であるように、ヘッダーバーはサイトの顔です。 本記事では、訪問者が安心して閲覧できるような、スッキリしてバランスのいい表札(ヘッダバー)となる対

                        TCDテーマのヘッダーバーでやってはいけないこと5選 – ワードプレステーマTCD
                      • 簡単にWordPressのログイン画面にアクセスさせない。ログインURLを権限ごとに変更するプラグイン「Login rebuilder」 – ワードプレステーマTCD

                        したがって、WordPressでサイトを作れば、セキュリティ対策も同時に備えておかなければなりません。そしてその対策の一つとして「管理画面のログインURLを変更する」というのはかなり有効であることが分かっています。 なぜならWordPressのデフォルトのログインURLは、 http://example.com/wp-admin or http://example.com/wp-login.php と共通なので、何も変更がなければ第三者にログイン画面にアクセスされ、そのまま何度もいろんなID、パスワードでログインを試行されるというブルートフォースアタックにより乗っ取られてしまうからです。 だったら、ログインURLを変えてしまおう。ということでWordPressのログインURLを変更する方法については前回はPHPを使わない方法で記事にしましたが、今回、もっと簡単に、より便利なプラグインが見つ

                          簡単にWordPressのログイン画面にアクセスさせない。ログインURLを権限ごとに変更するプラグイン「Login rebuilder」 – ワードプレステーマTCD
                        • メモアプリ「Google Keep(グーグルキープ)」の機能と使い方紹介 – ワードプレステーマTCD

                          無料で使える万能メモツールでもあり、チームでタスク管理もできる「Google Keep(グーグルキープ)」。 シンプルなUIで、Googleアカウントを持っているだけで使えるため、フリーランスのチームや主婦や友達同士のサークルなどで情報共有する際にも便利なツールです。プライベートだけでなく、仕事でも使えるのが便利です。 本稿では「Google Keep」の基本的な機能と使い方の事例を紹介します。 Google Keepとは? Google Keep(グーグルキープ)とは、Googleアカウントで使えるメモアプリです。リマインダー機能や手書き編集、複数ユーザーとの共同編集ができるので、チームやサークルのタスク管理にも手軽で利用できます。 主に次の機能があります。 メモ(手書き入力、画像、音声入力) 画像内のテキスト抽出 メモ単位で複数ユーザーと共同編集できる 写真の撮影(外部カメラアプリの起

                            メモアプリ「Google Keep(グーグルキープ)」の機能と使い方紹介 – ワードプレステーマTCD
                          • ChatGPT 日本語での始め方と使い方 PC・スマホ・アプリでできることとは? – ワードプレステーマTCD

                            ChatGPT 日本語での始め方と使い方 PC・スマホ・アプリでできることとは? 2023.04.20 2024.02.11 様々な質問に対し、回答してくれるAIツール「ChatGPT(チャットジーピーティー」。2022年11月に公開後、たった2ヶ月で月間ユーザー数1億人を突破しました。 ChatGPTは日本語にも対応しており、無料で利用できるため、幅広い分野での活用が期待されています。情報収集をはじめ、文章作成やプログラミングにも活用されています。 ChatGPTとは何なのか?日本語での始め方や使い方は?PC・スマホ・アプリでできることは何なのか? そこで本稿では、ChatGPTの日本語での始め方・使い方について解説します。 ChatGPTとは? ChatGPTとは、自然言語処理技術を利用した対話や文章生成ができるAIツールです。大量のデータを学習し、幅広い知識を持っていますので、様々な

                              ChatGPT 日本語での始め方と使い方 PC・スマホ・アプリでできることとは? – ワードプレステーマTCD
                            • WordPressテーマ「STYLY」TCD052の評判・評価・口コミ【有料日本語ワードプレステンプレート】

                              ギャラリーサイトはその高いデザイン性から、ポートフォリオサイトとしても活用されることが多々ある。しかし、それゆえにギャラリーサイトを作ることを非常に難しいと感じている方も多いだろう。 今回紹介する株式会社デザインプラスの有料WordPressテーマ「STYLY」(TCD052)は、知識がなくとも簡単にギャラリーサイトを構築することができる。ただ、簡単と聞くと、ギャラリーサイトとしては通用しないようなものではないかと心配な方もいるだろう。そこで、この記事では、WordPressテーマ「STYLY」(TCD052)の詳しい機能等について紹介する。 「STYLY」TCD052の購入はコチラ【公式】 WordPressテーマ「STYLY」TCD052について 「STYLY」TCD052の概要 TCD公式より「STYLY」TCD052の概要や機能面をご紹介致します。 ギャラリーサイトの魅力はなんとい

                                WordPressテーマ「STYLY」TCD052の評判・評価・口コミ【有料日本語ワードプレステンプレート】
                              • Classic Editorサポート終了後の代替プラグインとして使える「Disable Gutenberg」 – ワードプレステーマTCD

                                しかしながらClassic Editorの公式サポートは2021年12月31日で終了してしまいます。そこで、2022年以降も旧エディターを使い続けたい方向けにClassic Editorと同等の機能を備え、2022年以降もサポートを続けてくれるプラグイン「Disable Gutenberg」を当記事で紹介いたします。 Classic Editorは、最低でも2022年まで、今後必要なくなるまでの間、完全にサポート・保守されるようです。 「Disable Gutenberg」とは Classic Editorと同じくWordPress5.0以前の旧エディターを使用可能にするプラグインです。公式ディレクトリでは、下記のように2022年以降もできる限りのサポートを続ける旨を記載しているため、Classic Editorの代替プラグインとして使用するといいかもしれません。 Classic Edit

                                  Classic Editorサポート終了後の代替プラグインとして使える「Disable Gutenberg」 – ワードプレステーマTCD
                                • ログイン時に二要素認証が設定できるWordPressプラグイン「Two-Factor」 – ワードプレステーマTCD

                                  WordPressのセキュリティを高めるには、簡単にログインできないようにすることが第一の対策です。もっともよく使われている対策はログイン時のパスワードを強化することですね。このようなサイトで最低10文字以上の英数字を生成するケースが多いかと思います。 パスワード強化だけでも十分効力はありますが、複数の人たちで管理している場合はパスワードが何かしらの理由で流出する可能性もなくはありません。その場合に有効なのが二要素認証です。例えば、万が一パスワードが流出しても、ログインの度にワンタイムパスワードや認証コードを必要とするようにすれば、ログインできません。 そうした二要素認証(二段階認証)の設定ができるのが今回ご紹介するWordPressプラグイン「Two-Factor」です。 二段階認証と二要素認証について まずはセキュリティ強化の前に前提知識として下記の記事をご覧ください。 ・「二段階認証

                                    ログイン時に二要素認証が設定できるWordPressプラグイン「Two-Factor」 – ワードプレステーマTCD
                                  • オンラインマニュアルをWordPressで作るのをおすすめする理由 – ワードプレステーマTCD

                                    取扱説明書のオンライン化の流れ 再生可能資源として紙の利用も見直されつつある時代ですが、その中に取扱説明書もオンライン化の流れにあると言えるかもしれません。また、マニュアルのオンライン化は企業・ユーザー双方にとってメリットが大きいため、必然の流れでもあります。 優れた取扱説明書の条件 優秀なマニュアルは次のような特徴を持っています。 必要な情報にすぐ辿り着ける 全体の作業工程が見通せる わかりやすい雰囲気が出ている 間違いやすいポイントを先回りで紹介している 図や写真などを使い、直感的である 理想は「頭を使わなくても、作業が進められるマニュアル」に近づくことです。取扱説明書もオンライン化する時代といえるでしょう。 マニュアルサイトの事例 まずはマニュアルサイトの事例をご紹介します。どんなオンラインマニュアルがあるのか、構造と傾向の参考になればと思います。 chot.design chot.

                                      オンラインマニュアルをWordPressで作るのをおすすめする理由 – ワードプレステーマTCD
                                    • WordPressのタグを整理&導線を改善できるプラグイン「TaxoPress」のおすすめの使い方 – ワードプレステーマTCD

                                      PageSpeed Insightsで表示される「使用していない JavaScript の削減」の対策方法 2024.04.24

                                        WordPressのタグを整理&導線を改善できるプラグイン「TaxoPress」のおすすめの使い方 – ワードプレステーマTCD
                                      • 5ステップでできる、SEOに強いブログ記事の構成案(骨子)作成方法 – ワードプレステーマTCD

                                        SEOに強いブログ記事を作るためには、構成案(骨子)の存在が重要です。構成案を事前に作っておくと、以下のようなメリットがあるからです。 記事に盛り込む情報の抜け漏れを防げる 論理の流れを明確にできる 迷いなく執筆を進められる この記事では、SEOに強い記事構成を作るために絶対守るべきルールと、5ステップでできる構成案作成方法をご紹介します。手順を参考にして、構成案作りに取り組んでみてください。 SEOに強い記事構成で絶対守るべきルール SEOに強い記事を作るためには、1記事1テーマ(メッセージ)という原則・ルールを守ることが重要です。1つの記事で伝えることは、1つだけに絞ります。 「あれもこれも、それも・・・」 という乱雑な記事は、上位表示しづらいです。なぜなら、検索キーワードとの関連性が薄くなるからです。この「関連性」 はSEOにおける重要な概念なので、記事の構成を考えるときは常に意識し

                                          5ステップでできる、SEOに強いブログ記事の構成案(骨子)作成方法 – ワードプレステーマTCD
                                        • サイト上に星レビュー(口コミ)を表示できるWordPressプラグイン「Site Reviews」の使い方:基本編 – ワードプレステーマTCD

                                          インターネットでレビューや口コミをチェックしたことってありますよね。 「このお店おいしいのかな」 「ここの美容室の評判はどうだろう」 「この商品の使い心地はどうなんだろう」 今やあらゆる商品やサービスの口コミはインターネットでチェックできます。また、実際にお店に訪れたお客さんや商品やサービスのユーザーの感想であれば信憑性も高く、その影響力はあなどれません。 そこで今回は、あなたのサイト上にも簡単にレビューを表示できる高機能なWordPressプラグインをご紹介いたします。星で評価することも可能です。 「Site Reviews」の機能概要 WordPressサイトに簡単に口コミ(レビュー)を表示できるプラグインです。主な機能は下記の通りです。 星で評価できるレビューを表示可 平均レビューを表示可 最近のレビューを表示可 ウィジェットエリアにセット可 ショートコードでページ単位でのセットも可

                                            サイト上に星レビュー(口コミ)を表示できるWordPressプラグイン「Site Reviews」の使い方:基本編 – ワードプレステーマTCD
                                          • HTMLの構造(マークアップ・コーディング)とSEOは関係あるのか? – ワードプレステーマTCD

                                            WordPressサイトの画像を軽量なAVIFに変換できるプラグイン「ShortPixel Image Optimizer」 2024.04.26

                                              HTMLの構造(マークアップ・コーディング)とSEOは関係あるのか? – ワードプレステーマTCD
                                            • ネタ切れと無縁になる。ブログネタを無限に生み出す5つの科学的な方法 – ワードプレステーマTCD

                                              「ブログに書くネタがない・・・」 「今月は20記事アップできたけど、ネタが尽きて来月は書けないかも・・・」 「記事のネタ、どうやって探せばいいのだろう・・・」 ブログのネタ切れは、ほぼすべてのブロガーがぶつかる壁だと思います。 ネタ出しの方法はいろいろありますが、感覚で「なんとなく」ネタを出していないでしょうか? もちろん感覚が当たることもあります。しかし予想ができません。 「このネタで書けば、これくらいのアクセスや反応があるだろう」ということが、完璧な精度ではなくても、ある程度予想できたほうが安心ですよね。 そこで、反応が取れるブログネタを無限に生み出す科学的な方法を5つ、ご紹介します。 Googleサジェストキーワードから探す 競合の獲得キーワードから探す SNSでシェアされやすいネタから探す 売れている書籍の目次から探す 鉄板のコンテンツ形式をヒントにする それぞれ、見ていきましょう

                                                ネタ切れと無縁になる。ブログネタを無限に生み出す5つの科学的な方法 – ワードプレステーマTCD
                                              • 今更聞けない?Webサイトのアクセス解析やマーケティングにおいて知っておくべき基本用語 – ワードプレステーマTCD

                                                Webサイトのアクセス解析において、特定のサイトを評価する指標となる要素にはページビューや、セッションなどがあります。サイト運営歴が長くアクセス解析などをする方にとっては馴染み深いワードでしょう。一方で、サイト運営の経験がほとんどなくても、これから始めてみたい、または会社でWeb担当になったという方もおられます。それぞれの用語の意味を正しく理解しておくことで、アクセス解析時にサイトの弱点や改善点を把握でき、Webサイトのさらなる発展に繋げられるはずです。 というわけで今回は、初心者向けにWebサイトのアクセス解析やマーケティングにおいて知っておくべき用語の意味を改めて基本から考えてみようと思います。 ページビュー(PV)数とは まずはPV数についてですが、これについては聞いたことがある方も多く、イメージもしやすいかと思います。PVとはページビューのことで、単純に特定のページを閲覧した回数を

                                                  今更聞けない?Webサイトのアクセス解析やマーケティングにおいて知っておくべき基本用語 – ワードプレステーマTCD
                                                • Webライター必修の文章作成スキル「PREP法」とは?論理的な文章を作るフレームワークを解説 – ワードプレステーマTCD

                                                  サイトヘルスに表示される「永続オブジェクトキャッシュを使用してください。」の解決方法 2024.04.17

                                                    Webライター必修の文章作成スキル「PREP法」とは?論理的な文章を作るフレームワークを解説 – ワードプレステーマTCD
                                                  • alt属性、確認していますか?その役割や適切な書き方の解説です。 – ワードプレステーマTCD

                                                    ブログ記事を書いていると内容を補足するためや、リンク先のイメージを示すために画像を挿入することがあると思います。 画像を挿入時には、alt属性を正しく活用していますか?意外と見落としているケースも少なくありません。 実は読者にも検索エンジンにも有効で、SEO的にも効果を望めます。というわけで、当記事ではalt属性とは何なのか、その役割や適切な記述方法を解説していきます。 alt属性とは alt属性とは、WEBサイトのページ内に挿入されている画像が何なのかを説明するテキストです。読者は画像を見れば理解できますが、Googleなどの検索エンジン(クローラー)は、あらゆる画像を完全に判別することはできません。 そこでセットされている画像が何を意味しているのかをテキストで伝えるためにalt属性を記述する必要があるのです。検索エンジンに画像の意味を正確に伝えることで、画像検索にもヒットするようになっ

                                                      alt属性、確認していますか?その役割や適切な書き方の解説です。 – ワードプレステーマTCD
                                                    • SEOよりも集客に速攻効果があるフロー情報の運用価値 – ワードプレステーマTCD

                                                      情報には様々な分類方法が存在しますが、Webサイトを構築する上で「フロー情報」と「ストック情報」という見方でコンテンツを分けていく考え方は重要です。 本稿では「フロー情報」と「ストック情報」という分類について概要を説明しています。また、大半のWebサイトではストック型で情報が積み重ねられているため、あまりWebサイトに適さないといわれているフロー情報の取り扱いについても書いています。これまで意識をしたことがなかった方はこれを気にフロー情報の活用を意識をしてみてはいかがでしょうか。 「ストック情報」と「フロー情報」 フローは「流れる」という意味をもった言葉で、ストックは「蓄える」という意味をもちます。まずはそれぞれの特徴を解説します。 ストック情報 ストック情報とは、主に次のような情報となります。 ・美味しいカレーの作り方 ・メルマガの書き方 ・日本の歴史 etc… ストック情報はすでにある

                                                        SEOよりも集客に速攻効果があるフロー情報の運用価値 – ワードプレステーマTCD
                                                      • 進化したオンライン会議アプリ「mmhmm(んーふー)」の機能や使い方を徹底解説。 – ワードプレステーマTCD

                                                        新型コロナウイルスの影響でZoomなどのオンライン会議ツールを使用する機会が増えてきました。確かに現地に赴かずとも会議やプレゼンができる点は非常に便利ですが、現実と比べかなり制限があるのも事実です。 そこで、当記事では、従来のビデオ会議をより拡張させる「mmhmm(んーふー)」の機能やインストール方法、使い方を全て解説していきますので、参考にしていただけると嬉しいです。 mmhmmとは? 「mmhmm」は、既存のオンライン会議ツールの機能を拡張したアプリケーションになります。最も大きな特徴は、ビデオ会議で人物と背景に加え、下記のようなスライド(資料)を表示できる点ですね。 これらは全て、ビデオ会議中にリアルタイムで操作できる上、スライドにMacやiPhoneなどの画面を共有して表示することも可能なため、より効果的な会議やプレゼンを行うことができるようになっています。 また、「mmhmm」に

                                                          進化したオンライン会議アプリ「mmhmm(んーふー)」の機能や使い方を徹底解説。 – ワードプレステーマTCD
                                                        • 【コンテンツマーケティング No.1】人はコンテンツのどこをどう評価するのか。コンテンツマーケティングに関する重要な話 – ワードプレステーマTCD

                                                          あなたは、ご自身のWebサイトのコンテンツをきちんと評価できているでしょうか。Webサイトは、人を集めるのもアクションを起こしてもらうのもコンテンツの力によって起きます。簡単に言えば、コンテンツがよければ人は集まるし、商品の売上にも影響するということです。 その為、Webサイトにコンテンツのそれぞれに評価をし、どこをどう改善するかを即座に判断できるようになれば、コンテンツパワーを上げる施策も楽にできるようになります。本稿では、コンテンツをどのように評価し、それらを実用化するかというお話をしたいと思います。 表面的な数値だけに惑わされない自分だけの評価基準を磨くこと Webサイトのコンテンツはまず下記の表面的な数値によって判断することができます。 アクセス数が多い SNSでのシェア数が伸びている コメントがついている よい評価が多くついている しっかりとコンバージョンして成果に繋がっている

                                                            【コンテンツマーケティング No.1】人はコンテンツのどこをどう評価するのか。コンテンツマーケティングに関する重要な話 – ワードプレステーマTCD
                                                          • B🕸 (@tcd6r) | Twitter

                                                            #JoanOfArcWasAWoman 女子トイレに男を発見したら迷わず通報。迷うことはない🚨🚔 #StopFeminicides 💜🤍💚 #SexNotGender #SaveWomensSports #OlympicsErasingWomen #Cisisaslur #Hepeat

                                                              B🕸 (@tcd6r) | Twitter
                                                            • TCDテーマで子テーマのstyle.cssを一番最後に読み込む方法

                                                              日本製のWordpressテーマで断トツのシェアはおそらくTCDテーマだと思います。 確かにデモはとてもきれいなので人気な理由もわかります。 この記事は、日本で断トツ人気のWordpressテーマ TCDのカスタマイズで子テーマを使ったときにダントツにハマるポイントの解決策について書かれています。 TCDテーマのここがイヤTCDのテーマを使っていて一番腹が立つことは、子テーマを作ってstyle.cssを編集しても反映されたりされなかったりします。 子テーマのstyle.cssが反映されない理由理由は簡単です。 TCDのテーマの親テーマはCSSファイル読み込む際に、wp_enque_style()を使用せず、wp_headフックを使って一部のCSSファイルをheadに直接読み込む仕様です。 子テーマのstyle.cssを用意し、wp_enque_style()で読み込んだとしても、headに

                                                                TCDテーマで子テーマのstyle.cssを一番最後に読み込む方法
                                                              • 「functions.php」ファイルの直接編集が不要になるプラグイン「Code Snippets」 – ワードプレステーマTCD

                                                                2020/02/28 情報を更新いたしました。 WordPressの「functions.php」ファイルは記述を間違えるとエラーが出てしまったりして、初心者にとってあまり触りたくないファイルですよね。また、テーマの色々な独自の機能を追加していると、テーマのアップデート時にうっかり消えてしまうこともあります。 そこで本稿でご紹介するのは「Code Snippets」というプラグイン。このプラグインを使えば、functions.phpを触ることなく色々な機能を追加することができます。これならテーマのアップデートしても、別のテーマに変更してもそのまま使うことができるので機能の追加漏れなどもありません。 また、「Code Snippets」にはインポート/エクスポート機能があるので、同じコードを他のサイトでも使いたい!という場合でも簡単に追加できます。 「Code Snippets」の機能概要

                                                                  「functions.php」ファイルの直接編集が不要になるプラグイン「Code Snippets」 – ワードプレステーマTCD
                                                                • WordPressの自動更新は危険?安全にバージョンアップする手順を解説 – ワードプレステーマTCD

                                                                  アプリやソフトウェアでよく目にするバージョン。「働き方2.0」や「Web3.0」などの表現にも使われていますよね。 バージョンはエンジニアだけのものではなく、書き方を覚えれば、一般的なファイルや資料の管理等にも役立ちます。というわけで今回は、誰もが使えるバージョンの書き方ついてご紹介いたします... しかし、WordPressはv1.0.2(アートブレイキー)の例外を除き、2段階のバージョン表記になっています。 メジャーアップデート マイナーアップデート >> WordPressバージョンの一覧 >> WordPress Versions « WordPress Codex 知る必要もない豆知識です。豆知識ついでに書いておくと、WordPressがメジャーアップデートされる際は、ジャズアーティストの名前がつけられます(v2.0.5だけ特別でWordPress開発メンバーのお子さんの名前だそ

                                                                    WordPressの自動更新は危険?安全にバージョンアップする手順を解説 – ワードプレステーマTCD
                                                                  • macOS Catalinaによるzipファイルが解凍できない不具合も解決。あらゆる圧縮ファイルを解凍できる「The Unarchiver」 – ワードプレステーマTCD

                                                                    つい先日macOSの最新版「Catalina(カタリナ)」がリリースされました。基本的にAppleから最新版のOSがリリースされても、状態が安定するまでしばらくはアップデートせずに様子を見ておく方がベターなのですが、弊社でもアップデートしているスタッフがいて現時点での少し面倒なバグを発見したので、その応急処置方法をご紹介いたします。 Catalina(カタリナ)にアップデートして発生した問題 Catalinaにアップデートしてからzipファイルが開けない問題が発生しているようです。macを仕事で活用している方にとっては、なかなか面倒なバグです。こんな感じで通常なんの問題もなく開けていたzipファイルが解凍できなくなったんですね。 Apple公式のQAにも直近で同様の事象を確認したユーザーを発見いたしました。 Mac のOSをCAtalinaへ昨日アップデートしたら、zipファイルが展開でき

                                                                      macOS Catalinaによるzipファイルが解凍できない不具合も解決。あらゆる圧縮ファイルを解凍できる「The Unarchiver」 – ワードプレステーマTCD
                                                                    • SEOに取り組む前に知っておきたい5つの前提知識 – ワードプレステーマTCD

                                                                      SEOでは、奇をてらったタイトルや、大げさな煽りを効かせたタイトルを設定する必要はありません。「検索する人はすでに情報を知りたがっている」という前提がある以上、検索ユーザーが求めている情報との関連性さえ認識させれば、それで十分だからです。 検索キーワードと関連性がある内容だけを掲載する タイトルだけでなく、ページの中身も、検索キーワードとの関連性を意識して作ります。 なぜなら、検索ユーザーは、求めている情報がある程度明確になっているからです。求めている情報が明確な状況において、求めていない情報を提示されると、検索ユーザーの満足度は極端に下がってしまいます。 たとえば、「プロテイン 摂取タイミング」というキーワードで検索したのに、「プロテインとはたんぱく質のことで、・・・」のような概要を延々と見せられたら、ページを閉じるはずです。「そんなことが知りたいわけじゃない」という心理になります。 し

                                                                        SEOに取り組む前に知っておきたい5つの前提知識 – ワードプレステーマTCD
                                                                      • WordPressサイトのユーザー名の漏洩を未然に防ぐプラグイン「Edit Author slug」 – ワードプレステーマTCD

                                                                        もちろんブログ記事の投稿者名にも同じものが表示されてるわけです。これでは、誰でも簡単にユーザー名を確認できてしまいます。 なお、下記のようにWordPressのダッシュボードからニックネームを登録して投稿者名を変更することは可能です。しかし、変更されるのはブログ記事の投稿者名のみで、相変わらずURLバーにはユーザー名が表示されてしまうので、リスクは回避できません。 変更後に再度、サイトのURLバーの末尾に「/?author=1」を入力し表示を確認してみます。 青枠の部分は設定したニックネームに変更されていますが、URLバーには、設定変更前と同様にユーザー名が表示されます。 「Edit Author slug」は、このようなユーザー名の漏洩を簡単な設定で防ぐことができるプラグインです。 「Edit Author slug」のインストール WordPressの管理画面から、新規追加をクリックし

                                                                          WordPressサイトのユーザー名の漏洩を未然に防ぐプラグイン「Edit Author slug」 – ワードプレステーマTCD
                                                                        • ブログ記事のリライトでアクセス数をアップさせる方法 – ワードプレステーマTCD

                                                                          PageSpeed Insightsで表示される「使用していない JavaScript の削減」の対策方法 2024.04.24

                                                                            ブログ記事のリライトでアクセス数をアップさせる方法 – ワードプレステーマTCD
                                                                          • 驚くほど直感的。初心者でもコード不要で本格的なページが作れる高機能プラグイン「Elementor」 – ワードプレステーマTCD

                                                                            ここまでで、作りたいページのベースになる形を用途に合わせて設定するということです。 セクションとカラムの概念 実際にエディターを使う前に、セクションとカラムについて理解しておきましょう。Elementorのエディターではセクションとカラムを組み合わせてページを作り上げていきます。 セクションは以下のように横につながっているワンブロックです。一方で、カラムはその中に入っている一つ一つの箱というイメージです。下記では、視覚的にわかりやすく3カラムのセクションに画像のエレメントを3つ並べて設置した状態です。設置方法やエレメントについては、後述の説明を参考にご覧ください。 それぞれコピーや並び替えが直感的に可能ですが、カラムをコピーするとセクション内の一つの箱がコピーされ、セクションをコピーするとセクション内のすべてがコピーされます。セクションを削除するとセクション内のすべてのカラムが削除されるの

                                                                              驚くほど直感的。初心者でもコード不要で本格的なページが作れる高機能プラグイン「Elementor」 – ワードプレステーマTCD