並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 867件

新着順 人気順

TRPGの検索結果321 - 360 件 / 867件

  • コーサカ(MonsterZ MATE)と考える、VTuberの“シーンとカルチャー”

    『Talk About Virtual Talent』第四回:コーサカ(MonsterZ MATE) 2022.03.31 12:00 バーチャルYouTuber(VTuber)をはじめとする、“バーチャルタレント”シーンを様々な視点から見ているクリエイター・文化人に話を聞く連載『Talk About Virtual Talent』。第四回には、MonsterZ MATEのコーサカに登場してもらった。 音楽も発信するVTuberとして、シーンの黎明期から活躍してきたコーサカが、現在のVTuberシーンに思うこととは。「VTuberと音楽」や「VTuberというカルチャー」といったテーマに加え、ここ数年で自分たちの活動に起こった変化などを語ってもらった。 連載「Talk About Virtual Talent」バックナンバーはこちら ■コーサカ(MonsterZ MATE) 最近TRPGに

      コーサカ(MonsterZ MATE)と考える、VTuberの“シーンとカルチャー”
    • TIME誌「世界で最も影響力のある100人」に岸田首相と並んで選ばれた「フロムの宮崎英高」とは何者か|FINDERS

      CULTURE | 2023/04/28 TIME誌「世界で最も影響力のある100人」に岸田首相と並んで選ばれた「フロムの宮崎英高」とは何者か 画像はそれぞれフロム・ソフトウェア より 2023年4月13日、米・『TIME』誌は“世界で最も影響力のあ... 画像はそれぞれフロム・ソフトウェア より 2023年4月13日、米・『TIME』誌は“世界で最も影響力のある100人”(以下、TIME100)の2023年度版を発表した。日本からは内閣総理大臣である岸田文雄と、フロム・ソフトウェア代表取締役社長にしてゲームデザイナーである宮崎英高の2人が選出された。 宮崎英高氏 『TIME』より さて率直なところ、日本においてこの事実はあまり十全に受け止められていないように思う。まず、「TIME100」はアメリカのいち雑誌による主観的評価という点を差し引いても、それ自体が世界的に影響を持つリストである。

        TIME誌「世界で最も影響力のある100人」に岸田首相と並んで選ばれた「フロムの宮崎英高」とは何者か|FINDERS
      • 【インプレスeスポーツ部女子レトロゲーム班】 TRPG自体を知らない黒田瑞貴が「ロードス島戦記」に挑戦

          【インプレスeスポーツ部女子レトロゲーム班】 TRPG自体を知らない黒田瑞貴が「ロードス島戦記」に挑戦
        • 在宅勤務中にワークスペースにペットを入れるのを禁止されているが、上司が『ねこちゃんは?』『ねこちゃんを隠し持ってる人いません?』って言い出した

          みーすけ @mi_suke15_ 在宅勤務中ワークススペースにペットを入れるの禁止なんですけど、上司がMTG中に「ねこちゃんは?」「今日はねこちゃんはいないんですか?」「ねこちゃんを隠しもってるひといません??」って言うものだからねこちゃんお披露目大会になった🐈 2020-12-04 18:47:04 tenpurasoba @tenpurasoba4 @mi_suke15_trpg いい上司さんですねー! とはいえ形式上は業務命令によるお披露目になると思うので、上司さんにはネコ手当としてちゅーるを提供していただきたいですね🐈 2020-12-04 21:24:35

            在宅勤務中にワークスペースにペットを入れるのを禁止されているが、上司が『ねこちゃんは?』『ねこちゃんを隠し持ってる人いません?』って言い出した
          • 小学校の前で映画の割引券を配っていた知らないおじさん - 鎌倉ハム大安売り

            夏休みや冬休みが近くなると小学校の校門付近に現れ、映画の割引券を子供達に配っている謎のおじさん、いましたよね??? 『ゴジラvsキングギドラ』も、『ゴジラvsモスラ』も、『ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち』も、『ドラえもん のび太とブリキの迷宮』も、『ターミネーター2』も、『グレムリン2 新種誕生』も、『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』も、『学校の怪談』も、私が小学生の頃に観た映画は全て、校門付近で知らないおじさんが配っている割引券を使用し、地元映画館にて割引券料金で観たものだ。 このおじさん、何者???? 当時はさしたる疑問も抱かず、おじさんから割引券を受け取っては、縮小印刷されている映画のポスタービジュアルを肴に「キングギドラめっちゃ格好いいよな〜!」などと友人達と談笑したのちカバンに仕舞い込んでいたが、今改めてよく考えると、あの、校門付近で映画の割引券を配っていたお

              小学校の前で映画の割引券を配っていた知らないおじさん - 鎌倉ハム大安売り
            • 高校生の僕と「ガンダムスクール (仮称) 」というかけがえのない大切な黒歴史 - れんとのオタ活アーカイブ

              皆さんは、黒歴史(≠∀ガンダム)というものをお持ちでしょうか。 自分はあります。それはもう言えるものから言えないものまでたんまりと。 小学生時代、ありもしない怪談をでっち上げて校内放送に投稿したり、中学生時代には「この物語の続きを考えよ」という課題に対して「物語の続きをウルトラマンダイナにする」という極めて悪質なクソガキオタクムーブに出たり(職員室に呼び出されて怒られたけど、それはそれとして面白い、と言ってくださったこの先生とは未だに付き合いがあったりする)……。そして、自分にとっての「黒歴史」が一番詰まっているのが高校生時代。 『ポケットモンスター ブラック/ホワイト』登場のジムリーダー・フウロ(天真爛漫褐色天然お姉さんという属性盛り過ぎ大量破壊兵器)が大好きなのに、学校では下心を隠そうと「女主人公(トウコ)の足が子どももプレイするゲームに相応しくない!」などと喚き散らしたり (お前も子

                高校生の僕と「ガンダムスクール (仮称) 」というかけがえのない大切な黒歴史 - れんとのオタ活アーカイブ
              • ウェンディーズがオリジナルの無料TRPG「Feast Of Legends(伝説のごちそう)」を公開、ビジュアルも設定も凝りすぎ&ガチすぎ

                ハンバーガー中心のファストフードチェーンであるウェンディーズが、なぜか突如「Feast of Legends(伝説のごちそう)」という名のTRPGを発表しました。League of Legendsを思わせるタイトルや、洋ゲー風のモンスターとキャラクターが戦う壮大なイラスト、そして約100ページにもおよぶ公式ルールブックと、あまりにも本気すぎる内容が話題を呼んでいます。 The Fight Against Frozen Beef | Feast Of Legends Wendy's Role-Playing Game https://www.feastoflegends.com/ ウェンディーズは「Feast Of Legends」の公開前から、公式のビジュアルと共に「王国は英雄を求めている」といったツイートをしており、かなりやる気満々であったことがうかがえます。 The Realm nee

                  ウェンディーズがオリジナルの無料TRPG「Feast Of Legends(伝説のごちそう)」を公開、ビジュアルも設定も凝りすぎ&ガチすぎ
                • 【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第64回 演じるかのごとき出版展開-寺山修司から薫陶を受けた『ロードス島戦記』の編集者 | gamebiz

                  ファンタジーと聞くと何を思い浮かべるだろうか。『ハリーポッター』や『指輪物語』は2000年代に映画で一世を風靡したが、欧州中世の世界観といえば『ドラゴンクエスト』もそうだし、実はSF(サイエンスフィクション)も立派なファンタジーである。日本のアニメ業界を切り拓いた『宇宙戦艦ヤマト』『機動戦士ガンダム』もれっきとしたSFファンタジーであり、同じ定義でいえば『CyberPunk:Edgerunners』もファンタジーだろう。だが日本で「剣と魔法のファンタジー」のジャンルに限っていえば、明確にそのスタートは存在する。『ドラクエ』とともに、TRPG・小説・アニメ・ゲームに展開された『ロードス島戦記』である。ファミコンとともにボードゲームやPCゲームとしてどのようにこのジャンルが40年前に生み出されたのか、今回はその開祖でもある『コンプティーク』元編集者の吉田氏に話を伺った。 ■映画・劇団をまたにか

                    【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第64回 演じるかのごとき出版展開-寺山修司から薫陶を受けた『ロードス島戦記』の編集者 | gamebiz
                  • 『Disco Elysium』補項――電ファミの記事は、初稿に五年待つわけにもいかなかったから書いたまでである|rollstone

                    『Disco Elysium』補項――電ファミの記事は、初稿に五年待つわけにもいかなかったから書いたまでである 電ファミニコゲーマーさんに拙稿が掲載された。これで日本国民全員がコンピュータにかじりついて『Disco Elysium』をプレイしはじめたら、それこそ国家的緊急事態である。おれはそんな世の中に住みたくない。 小説の場合はまったく想定しなくてよいのだが、非虚構の文章を書くときには、ある程度の読者を想定する。たとえばこのnoteの場合に想定するのは、まったくの一見さんとマニアの二種。ゲームメディアに寄稿するときにも、読者というものを想定する。そんなに厳密でなくともよいが、潮目や風を読み、だいたいこのへんに魚がいるなと思って網を打つ。 しかしこの作品の場合は迷った。というのも、おれのレビューの基本的なスタイルは、(冒頭にフックを置いたりはするが)「形式」「内容」「その一致」の、みっつの

                      『Disco Elysium』補項――電ファミの記事は、初稿に五年待つわけにもいかなかったから書いたまでである|rollstone
                    • “日本のダンジョン”梅田にて『ウィザードリィ』の世界で冒険を繰り広げるマンガ『ブレイド&バスタード』第1巻発売記念映像が上映。声優の古川慎さんと楠木ともりさんがメインキャラクターを熱演する

                      “日本のダンジョン”梅田にて『ウィザードリィ』の世界で冒険を繰り広げるマンガ『ブレイド&バスタード』第1巻発売記念映像が上映。声優の古川慎さんと楠木ともりさんがメインキャラクターを熱演する 株式会社ドリコムは10月23日(月)、名作RPG『Wizardry(ウィザードリィ)』の世界観で繰り広げられるマンガ『ブレイド&バスタード』の第1巻が10月25日(水)に発売されることを記念した特別映像を、大阪の梅田ツインビジョンにて放映すると発表した。期間は10月29日(日)までを予定している。 『ブレイド&バスタード』は小説『ゴブリンスレイヤー』を執筆した蝸牛くも氏が原作を務め、漫画家の楓月誠氏によってコミカライズされた作品である。作中では、何者かの手によって突然出現したダンジョンの奥地で発見され、蘇生処置を受けた主人公「イアルマス」と、“残飯”などと呼ばれ唸り声でコミュニケーションを取る少女剣士「

                        “日本のダンジョン”梅田にて『ウィザードリィ』の世界で冒険を繰り広げるマンガ『ブレイド&バスタード』第1巻発売記念映像が上映。声優の古川慎さんと楠木ともりさんがメインキャラクターを熱演する
                      • インディーゲーム、VTuber、TRPG…新世紀を切り開く「同人」という魔法

                        同人音楽の動向を紹介してきたこの連載もついに最終回を迎えました。 これまでの連載では、同人音楽のサークルや作品に触れつつ、その文化的な位置づけを様々な側面から描いてきました。しかし、2013年から始まったこの連載期間中だけでも様々なカルチャーを巡る環境は大きく変わりました。 今回は同人音楽も無関係ではいられない、カルチャーの環境と未来の話をしてみたいと思います。 執筆:安倉儀たたた 編集:新見直 目次様変わりした「同人」のニュアンスマルチクリエイターの活躍を支えたもの在野のゲームチェンジャーたちTRPGが変えた新世紀の遊び方天才たちが活躍するカルチャーの未来変わらない思いと、変わっていく環境 様変わりした「同人」のニュアンス インターネット、そして動画配信サービスの誕生によって新しい表現が次々に生まれたゼロ年代の後半に、「同人」は少し特別な意味合いを帯びて使われるようになっていきました。

                          インディーゲーム、VTuber、TRPG…新世紀を切り開く「同人」という魔法
                        • PLとPCという考え方をVTuberに持ち込むと何がいいのか|ノラネコP

                          やっはろ!ノラネコPだ。 今日は自分がTwitterでもたびたび口にする「PLとPC」という考え方について話したいと思う。主にTRPGやPBW等で使われている言葉なのだけれど、この考え方を意識しておくと、VTuberをやる側・見る側双方にとっていろいろと便利なのだ。 もちろん全てのVTuberに当てはまる話ではないので以下の概念はあくまで「PLとPCの話」として聞いてほしい。 そもそもPLとPCとはPLとは「プレイヤー」。VTuberで言うと中の人とか魂とか言われる奴。つまりはキャラクターを動かす人間のこと。 PCとは「プレイヤーキャラクター」。PLの動かすキャラクターのことで、視聴者が見えているVTuber自身、がコレ。 これだけだと、単にVTuberとその魂の用語の言いかえに過ぎないのではと思うかもしれないが、少し扱い方で異なる部分があるんだ。 PLとPCを同一視してはいけないという大

                            PLとPCという考え方をVTuberに持ち込むと何がいいのか|ノラネコP
                          • 【村会合】Twitterでしか生きられないひとたち【周央サンゴ】

                            長老 「みなのもの、よくぞ集まった・・・。 突然じゃが、この土地はもうおしまいじゃ。わしらは選択を迫られている・・・ そこで、Twitterでの思い出や移住先について知恵を貸してほしい。 このとおりじゃ・・・!」 みんな「長老・・・!」 https://docs.google.com/forms/d/1wJacmksXpgA93-LAI4GbYE15HiNJ68G8hMNh8GJMuaI/edit#response=ACYDBNgE0ngiJqUphArZUdTlEeUzK4xNqlVjbnyUWTfKFdRRND-7tl4TsoWSotpaVornpMk ~ 世怜音女学院中等部1年生 演劇同好会の末っ子アイドル  にじさんじ所属 バーチャルライバーの周央サンゴだよん💞 かわいいものがだいすき よろたのもうす +++ ※未成年者の視聴者の方々は、下記リンク先の注意事項もご覧くださ

                              【村会合】Twitterでしか生きられないひとたち【周央サンゴ】
                            • 「Narration in the Video Game」メモ - フィクションを哲学する

                              問題意識がだいぶ共通するし、読んでいて共感できる内容だった。ただ、ビデオゲームの物語を取り巻く問題はそんなに簡単じゃないと思う(ここからの話(1-5)はここで紹介する論文に対してというよりは、2000年代の物語に関する論文全体に対する愚痴)。 ゲームは物語か否かという問いはあまり意味がない。 その答えは物語の定義や作品に依存するし、何よりビデオゲームの何が、どのような点で物語なのかor物語でないか見えてこない。 ①ビデオゲームで何らかのストーリーが語られることと、②ビデオゲームの出来事や経験が物語として理解されることは、分けて論じられるべきである。 特に②を論じようとすると、さまざまなレベルの話がごっちゃになる危険性がある(そうなっている)。ビデオゲームをインタラクティブな物語、あるいは創発的な物語として考える論者は、①の意味でのゲームの物語を②の視点から擁護しようとするが、結果として①と

                                「Narration in the Video Game」メモ - フィクションを哲学する
                              • わたしたちが『ビデオゲームの美学』を読むこと - 青色3号

                                フィールド上で方向転換する。コンピューターが接続されているテレビ画面の左上四分の一に草原が映っている。画面の下半分はぼくら一同に関する情報で埋め尽くされている。ヒットポイント、アーマーポイント、スペルポイント、装備中の武器。画面の右上四分の一には今のところ何も出ていないが、いずれ遭遇した敵の情報で埋まり、戦闘に関する数字情報がスクロールし、ゲームがぼくたちに伝えるさまざまな言葉のメッセージが表示されることになる。 ──マイケル・W・クルーン『ゲームライフ』1 先日の『デジタルゲーム研究』の感想のなかで、人文系のビデオゲーム研究について(なかでも、いわゆるゲームスタディーズを念頭に置いて)「自分はこういうのっておもしろいと思ってるんだよな」と書きました。今回はその掘り下げも兼ね、『ビデオゲームの美学』という書籍をやや詳しく紹介してみようと考えています。表題2のとおり、「わたしたち」が読むもの

                                  わたしたちが『ビデオゲームの美学』を読むこと - 青色3号
                                • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年2月第2週) - はてなブックマーク開発ブログ

                                  はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月5日(月)〜2月11日(日)〔2024年2月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く 2位 ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(前編) - Publickey 3位 自民党裏金リスト 4位 私を変えた「英語学習アプリ」4選 「使う時間が幸せ」読解も聞き取りも上達|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア 5位 ガザ危機と中東の激動 | 東京大学 6位 作家の皆様 読者の皆様 関係者の皆様へ | プチコミック 公式サイト|小学館 7位 テキストコミュニケーションで意識していること|ymdkit 8位 赤穂民報|元市民病院脳外科医

                                    今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年2月第2週) - はてなブックマーク開発ブログ
                                  • VTuber62名のコメントが集合 2021年の思い出と2022年の目標は?

                                    VTuber62名のコメントが集合 2021年の思い出と2022年の目標は? 2021年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2021年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2022年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました。 朝ノ瑠璃 Q1 2021年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など 本当にたくさんあるんですが、中でもやっぱり1番なのはTVアニメ「邪神ちゃんドロップキックX」への出演をみんなで勝ち取ったこと、そして声優事務所 クロコダイルさんへ正式に所属させていただいたことです! 絶対に叶うことがないと思っていた夢でした。みんなの応援のおかげで叶えることが出来ました。本当に本当にありがとうございます! Q2 2022年にやってみたいこと、抱負、読者への

                                      VTuber62名のコメントが集合 2021年の思い出と2022年の目標は?
                                    • 友野詳先生が『妖魔夜行/百鬼夜翔』なら「封印から解放された九尾の狐」が誕生する説を語れば理想の姿を夢想する人々

                                      友野詳 @gmtomono うわははははははははは! クリエイター集団グループSNEに所属して30年有余年。TRPGやボード・カードゲーム、マーダーミステリーなどを作ったり遊んだり、化け物が出てくるお話を書いたりするお仕事。アナログなゲームマスターとかするよ。宣伝告知の公式RT多め。 友野詳 @gmtomono 殺生石は、九尾の狐のなれの果てで、既に成仏しているから、割れてもどうということはない。 はずだけれども。 妖魔夜行/百鬼夜翔的には、世間で多くの人が「殺生石が割れたら封印から九尾の狐が解放される」と思っていれば、「封印から解放された九尾の狐」が新たに誕生してしまうのです。 2022-03-05 22:40:06

                                        友野詳先生が『妖魔夜行/百鬼夜翔』なら「封印から解放された九尾の狐」が誕生する説を語れば理想の姿を夢想する人々
                                      • やっぱり持ちつ持たれつは強いよなあと

                                        V豚の汚い考察です。 興味ある人だけ読んでください。 昨夏のほぼ同じ時期にデビューしたホロライブ5期生と、にじさんじの女性ライバーユニットである世怜音女学院。 両者についてはデビューから1年もしないうちに、事務所のマネージメントの違いで大きく差がついてしまったと感じる。 ぶっちゃけ、全員ではないもののセレ女はかなり健闘していると思うのだが、一軍ライバーと絡めないことが大きく響いているなあと。 売れっ子な先輩の胸を借りようにも、ライバー以前にリスナーが「数字欲しさにシュバるんじゃねえ」って感じでしょ。 そら伸びるもんも伸びないわ。 結果、一番伸びてる西園チグサでもAPEXやるたびマシュマロで煽られ、ツイッターで脊髄反射レスをかましてからの謝罪という繰り返し。 次点につけている北小路ヒスイは、人気男性ライバーの女性ファンの一部から執拗に叩かれ続けて、どん詰まり感が半端ない。 三番手の周央サンゴ

                                          やっぱり持ちつ持たれつは強いよなあと
                                        • 歴史に残るモニュメントの誕生とサイバーパンクの新たな夜明け、「サイバーパンク2077」レビュー « doope! 国内外のゲーム情報サイト

                                          UPDATE:12月9日18:19 今回のレビューにおいて、一部主旨が掴みづらい箇所がありましたので、途中に前段のまとめ的な補足を追記しました。一旦公開した記事への追記で大変恐縮ですが、興味がある方は補足箇所へのリンクからご一読頂けると幸いです。 初めてご覧頂く方は、気にせずそのままお読み下さい。以下、本文となります。 希代の期待作「サイバーパンク2077」が(幾度かの延期を経て)いよいよあと2日で発売を迎えます。 思い起こせば、コンソール第8世代を象徴する傑作の1つとなった“The Witcher 3: Wild Hunt”の正式発表をさらに遡る、2012年5月31日にアナウンスされ、ArchiveのBulletsを起用したあの大変なティザートレーラーのお披露目から8年半もの歳月が過ぎ、この作品と登場を待ちわびる現実は、遂にブレードランナーの2019年11月とAKIRAの2019年を追い

                                            歴史に残るモニュメントの誕生とサイバーパンクの新たな夜明け、「サイバーパンク2077」レビュー « doope! 国内外のゲーム情報サイト
                                          • VTuber界を繋げる熱き男「天開司」を君は知っているか

                                            VTuber界を繋げる熱き男「天開司」を君は知っているか 11月22日より、企画配信「ポケットモンスターソードシールド にじさんじ杯」が実施された。合計34名のライバーが参加し、当日の本放送は同時接続者数6万人超え、アーカイブの再生数は100万回超えという、VTuber史上トップクラスの視聴者数を叩きだす。ゲームサーバーの緊急メンテナンスにより日程を分割しての開催となったものの熱は衰えず、数々のドラマと伝説を生み出す配信となった。 この「にじさんじ杯」を企画するだけでなく、主催、実況、選手参加も行ったのが、にじさんじネットワーク所属のVTuber・天開司だ。エキサイティングな企画を立ち上げ、大人数をまとめあげるエンターテイナーである彼は、今年の2月から「プロVTuber」という勝負の大海に漕ぎ出したチャレンジャーでもある。今回はそんな天開司の魅力を紹介しよう。 エンタメ思考が生み出す数々の

                                              VTuber界を繋げる熱き男「天開司」を君は知っているか
                                            • VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は?

                                              VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は? 2022年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2022年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2023年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました。 Q1 2022年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など 印象的だったのはストリーマーRUSTという企画での炎上ですねW(炎上と言いつつ、沢山のストリーマーさんと関われて、友達もできたので、とてもいい思い出です!!) そんな思い出深い2022年は、配信を始めて2年目の年で、ストリーマーとしての自覚が出てきた一年でもありました。そして、ありがたいことに、私のチャンネルを見てくれる人も増えました。理由はどうあれ、多くの人が見てくれているという

                                                VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は?
                                              • ゴブリンスレイヤーのマンガはなぜ人気なのか?ファンタジーの常識を覆す魅力に迫る | 漫画ワンダーランド-Manga Wonderland –

                                                「マンガワンダーランド」は、あなたのマンガ探検のガイドとなる独自で親しみやすい漫画レビューブログです。新旧問わず、幅広いジャンルのマンガ作品を紹介し、おすすめの一冊を見つける手助けをします。読者と一緒に楽しむレビューと、豊富なマンガ知識を持つ管理人とAIが、あなたのマンガライフをさらに充実させます。さあ、一緒にマンガの世界を冒険しましょう! ※当サイトは、AIと管理人が協力してブログ記事を作成しています。AIは情報収集や整理など効率的なタスクを担当し、管理人は創造性や洞察を加えて記事のテーマやトーンを設定し、読みやすさや独自の視点を提供しています。読者にとっては、正確な情報と人間らしい要素が融合したコンテンツが提供されます。 ゴブリンスレイヤーの物語紹介 この物語は、冒険者の中でも異例のスタイルを持つゴブリンスレイヤーが、最も低い階級のモンスターであるゴブリンと戦う姿を描いています。ゴブリ

                                                • カードとダイス,そしてゲームマスターの語り。アナログ感にこだわった異色のRPG「Voice of Cards ドラゴンの島」プレイレポート

                                                  カードとダイス,そしてゲームマスターの語り。アナログ感にこだわった異色のRPG「Voice of Cards ドラゴンの島」プレイレポート ライター:箭本進一 スクウェア・エニックスは本日(2021年10月28日),「Voice of Cards ドラゴンの島」(PS4/Switch,PC版は10月29日発売)を発売する。 本作は,公式に“脳内再生RPG”を謳い,ダイスとカード,そしてゲームマスターの語りといった,アナログゲームの雰囲気を色濃く漂わせた,異色のタイトルだ。クリエイティブディレクターにヨコオタロウ氏,音楽制作に岡部啓一氏,キャラクターデザインに藤坂公彦氏と,「ドラッグ オン ドラグーン」や「ニーア」シリーズを手がけたクリエイター達が開発に参加しており,個性的な作品になるのも納得である。そんな本作のプレイレポートをお届けしていこう。 できるだけネタバレは避けているが,新鮮な気持

                                                    カードとダイス,そしてゲームマスターの語り。アナログ感にこだわった異色のRPG「Voice of Cards ドラゴンの島」プレイレポート
                                                  • 『ねこ森町』が生まれた日 - やれることだけやってみる

                                                    たぶんその町は、ずっと昔からあったのです。 人間に発見されて名前をつけられる前から、猫たちはそこで暮らしていたのです。 ※命名されてしまった日。 kaedeya.hatenablog.com ねこ森町は、リアル世界のお隣『はてな市』にあります。 猫たちはヒミツの通路を使っていつでも二つの世界を行き来することができます。 押し入れや棚の隙間、ダンボールの中。 通路は至る所にありますが、猫にしか使えません。 人間たちはインターネットの小窓から町の様子を眺めることができます。 その世界は、 ◇どうぶつの森。 ◇ラヴクラフトが描くドリームランド。 童話やSF、さまざまな要素が入り交じった素敵な空間です。 地図もあります。 人間と猫では世界の見え方が違いますので、2種類ありました。 残念ながら人間用の地図は失われてしまい、今は猫用だけが残っています。 平面地図は立体に書き起こされ、すごく発展していま

                                                      『ねこ森町』が生まれた日 - やれることだけやってみる
                                                    • 新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ

                                                      2021年ももう終わり、皆様いかがお過ごしですか? 新型コロナウィルスが世界を襲ってから約2年。いったいどうなるかわからない不安な日々を超え、少し落ち着いた日常が戻ってきたように感じている方も多いのではないでしょうか。もちろんまだまだ油断はできないですが、ライブや各種公演、同人誌即売会などもだいぶ戻ってきてうれしい限りです……そしてこの年末には2年ぶりのコミケ!!!やったーー! 私たち劇団雌猫は「インターネットで言えない話」をコンセプトに、オタク趣味を持つ女性たちの匿名寄稿を募った『悪友』という同人誌シリーズを作ってきました。 ちょうど1年前の2020年12月〜2021年1月、「新型コロナでオタ活、どう変わりました?」というアンケートをいたしました。1127人のご回答くださった皆さんありがとうございました! / 📣「オタ活×新型コロナ」アンケートのお願い \ 今年、誰もが無縁でいられなか

                                                        新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ
                                                      • 『クトゥルフ神話TRPG』の第7版日本語版となる「新クトゥルフ神話TRPG」が12月20日発売。失敗したロールへの再チャレンジなど、新要素を収録 - AUTOMATON

                                                        ホーム ニュース 『クトゥルフ神話TRPG』の第7版日本語版となる「新クトゥルフ神話TRPG」が12月20日発売。失敗したロールへの再チャレンジなど、新要素を収録 全記事ニュース

                                                          『クトゥルフ神話TRPG』の第7版日本語版となる「新クトゥルフ神話TRPG」が12月20日発売。失敗したロールへの再チャレンジなど、新要素を収録 - AUTOMATON
                                                        • 自分好みの「村」を好きなだけ生み出せる「Village Generator」

                                                          TRPGやファンタジー作品の舞台設定で役立てそうな「村」のマップを生成できる「Village Generator」では、ブラウザ上の簡単操作だけでオリジナルの町並みを作り出すことができます。 Village Generator by watabou https://watabou.itch.io/village-generator サイトにアクセスすると、さっそく自動生成された村マップを見ることができます。 マップ上を右クリックするとメニューが表示されます。「New village」をクリックすると…… 新しいマップが自動生成されます。マップの生成はEnterキーでも行えるので、どんどん更新してしっくりくる地形を探すことができます。 また、「Reroll village」をクリックすると…… 大きい地形はそのままに、建物の配置だけ再配置することができます。「New village」でいい感

                                                            自分好みの「村」を好きなだけ生み出せる「Village Generator」
                                                          • ロボテックとは [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                            ロボテック単語 84件 ロボテック 3.1万文字の記事 8 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要海外での地位と反響コスチューム・プレイハーモニーゴールド USA 社による原作マクロス輸入妨害ハーモニーゴールド社のアカデミー社に対する「商標使用許諾の無断取り消し」中止されたファン制作映画 「プロジェクト・バルキリー」その他の国々での扱いコミック・小説・TRPG拡張された独自用語VERITECH (ベリテック)可変機動兵器・区分表VERITECH (ベリテック)関連・ニコニコ静画玩具「ロボテック」 と 原作「超時空要塞マクロス」の歴史的和解への最新動向タツノコに対するハーモニーゴールド USA社のライセンス返還ライセンス返還後の動きを見越した各社の商品展開パラディウム・ブックス社のトラブルと 返還金の請求騒動影響を受けた著名人関連動画関連商品関連項目外部リンク脚注掲示板ロボテックとは、日本

                                                              ロボテックとは [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                            • ‎クトゥルフと夢の階段TRPG

                                                              最高! 地下140F到達記念にレビュー書いてみる。 グンマからのファンです。前作同様、こつこつと積み上げながら少しずつ進むしかないストイックなところがとても気に入っています。 昔懐かしいクラシックなwiz系のゲームを思い出させるグラフィックに、クトゥルフに寄せたテキストが大好きです。 たくさんの有用なレビューがすでに諸先輩方によって書かれているので、あえて私からそれ以上書けるものはないかな? 皆さんの言う通り、弓ゲーだなと。敏捷と体力と精神上げて、いい弓を引き継ぎながら、プリザーブ待ちしてプレイするのが基本になりますね。 無駄なカードはなるべく取らず、必要に応じて、フェイント、策略、暗殺、回復系を取りながら、お金を貯めて武器と防具を揃える… 逆に言うと、プレイヤーがやれることはそれだけしかない。もうちょっとゲームバランスの調整が必要かと感じます。特には酒場でのスキル忘却の値段が高すぎて…た

                                                                ‎クトゥルフと夢の階段TRPG
                                                              • 転売屋のクレームで適正価格品が販売停止になる問題 | おたくま経済新聞

                                                                さまざまなジャンルで問題になっている「転売屋」の存在。本当に欲しい人が適正価格で購入できず、プレミア感を演出した上で高く売りつけるという、法的には限りなく黒に近いグレーな存在です。転売屋は消費者だけでなく、まっとうな商売をしているお店が被害に遭うことも。SNSには、転売屋によって営業妨害されたお店の声がありました。 TRPGやボードゲームといったアナロクゲームと、それに関する雑貨、ファンタジー雑貨を取り扱い、人々の冒険心をくすぐるお店「コノス」。「またやられた…… 転売屋さんからのクレームで、適正価格で販売してるボードゲームが不適と判断されての販売停止措置」とTwitterに転売屋からの被害を投稿した弓路さんは、コノスの店長さんです。 弓路さんにうかがうと、転売屋からのクレームにより適正価格で販売している品物が販売停止措置になるのは、コノスが出店している大手ショッピングサイトで、日常茶飯事

                                                                  転売屋のクレームで適正価格品が販売停止になる問題 | おたくま経済新聞
                                                                • 経産省が東京オリンピック関係で作ったらしいフリー素材サイト“FIND/47”が素晴らしい写真の宝庫だった「CCBY4.0で誰でもこのレベルのが使える」

                                                                  リンク FIND/47|みんなで集め、広めていくフォトアーカイブ。 FIND/47|みんなで集め、広めていくフォトアーカイブ。 ようこそ、まだ見ぬ日本の美しさへ。 日本の美しさを再発見し、みんなで集め、広めていくフォトアーカイブ。 404 users 1183 まぴばゆ @mapi_TRPG ライセンス表記です!みんなちゃんと利用規約読みましょうね(自戒) 1枚目 夕暮れ時の東京 © moja クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)creativecommons.org/licenses/by/4.… 2枚目 紫陽花 © yaaaaa クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)creativecommons.org/licenses/by/4.… 2022-08-30 13:14:21

                                                                    経産省が東京オリンピック関係で作ったらしいフリー素材サイト“FIND/47”が素晴らしい写真の宝庫だった「CCBY4.0で誰でもこのレベルのが使える」
                                                                  • 『サイバーパンク2077』CD PROJEKT RED本間氏インタビュー『サイバーパンク エッジランナーズ』制作秘話とこれから | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                    『サイバーパンク エッジランナーズ』とテクノエッジの「エッジつながり」コラボ企画、インタビューの第二弾はゲーム『Cyberpunk 2077』、アニメ『サイバーパンク エッジランナーズ』を制作したCD PROJEKT REDのジャパン・カントリー・マネージャー、本間覚さんにお話をうかがいました。 話題は『サイバーパンク エッジランナーズ』制作の経緯や反響から、ゲーム『サイバーパンク2077』で描かれる「もうひとつの日本」、原作TRPG『サイバーパンク2.0.2.0』のマニアックな話、ジャンルとしてのサイバーパンク復興、そしてCD PROJEKT REDの今後について。 (第一弾のトリガー宇佐Pインタビューはこちら) CD PROJEKT REDジャパン・カントリー・マネージャー本間覚氏本日はよろしくお願いします。そのサイバーパンクのシャツ、めっちゃかっこいいですね 本間氏: これはグッドス

                                                                      『サイバーパンク2077』CD PROJEKT RED本間氏インタビュー『サイバーパンク エッジランナーズ』制作秘話とこれから | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                    • 「ビジネスを最優先した人は残ってない」花譜プロデューサーが見つめるVTuber産業の未来図

                                                                      バーチャルYouTuber(VTuber)シーンの中で独特な空気観を放つレーベル・KAMITSUBAKI STUDIO。そのムードメーカーであるプロデューサー・PIEDPIPERさんは常にそのレーベルの表舞台でメッセージを発信し、プロダクトを代表してきた。 2019年にKAI-YOU Premiumは、当時KAMITSUBAKI STUDIO創立して間もない頃にバーチャルシンガー・花譜さんのプロデューサーとして取材を行っていた。 あれから3年。ライブ配信を中心に活動するVTuberが多い中、KAMITSUBAKI STUDIOはあくまで音楽やクリエイティブにこだわるという路線を貫いてきた。 KAMITSUBAKI STUDIOの運営会社であるTHINKRとPIEDPIPERさんが新会社「深化」設立を発表した今回、KAI-YOU PremiumではPIEDPIPERさんに再びインタビュー。

                                                                        「ビジネスを最優先した人は残ってない」花譜プロデューサーが見つめるVTuber産業の未来図
                                                                      • ゲームは人生を変えることがある - MINITRUE

                                                                        鈴木銀一郎さんが亡くなりました。 「モンスターメーカー」シリーズの生みの親というのがいちばん通じやすいでしょうか。 プロのゲームデザイナーであること、デベロップのセンス、多彩なキャリアや暖かで観察力に優れたその人柄、なにより本気でゲーマーであること……といったことを語るには僕よりはるかにふさわしい方が何人もおられるので、ここではくどくど述べますまい。 僕がはじめて遊んだウォーゲーム(ボードシミュレーションゲーム)はエポック社の「砂漠の狐」です。小学校5年生の誕生日プレゼントでした。兄からこれを買ってもらえと勧められたのです。 それまでもモノポリーなどボードゲームをよく遊んでいましたが、これはそれらとは違うなにかすごいものだ、と興奮したことを覚えています。高級感というか背伸び感というか。ゲームの箱に入っていたチラシに「小学5、6年生ならできる!」といったことが書かれていたのも嬉しかったですね

                                                                          ゲームは人生を変えることがある - MINITRUE
                                                                        • 【にじ3Dお披露目】ねえ、周央サンディが生き返ってないか確かめに行こうよ【周央サンゴ】

                                                                          あらすじ サンディを二人で埋めてからしばらくたったある日。 彼女がおもむろに言った 「ねえ、周央サンディが生き返ってないか確かめに行こうよ」 埋めた歌枠 https://youtube.com/live/mnGw5aSvsaw?feature=sharez 東堂コハクことこはたんのお披露目 https://youtu.be/0x-FbBA3YQY ~ 世怜音女学院中等部1年生 演劇同好会の末っ子アイドル  にじさんじ所属 バーチャルライバーの周央サンゴだよん💞 かわいいものがだいすき よろたのもうす +++ ※未成年者の視聴者の方々は、下記リンク先の注意事項もご覧ください。 https://www.anycolor.co.jp/notice-for-minors +++ 💞定期配信💞 毎週木曜日 17時~ 放課後演劇自主練習配信「それではみなさんごいっしょに!」 毎週土曜

                                                                            【にじ3Dお披露目】ねえ、周央サンディが生き返ってないか確かめに行こうよ【周央サンゴ】
                                                                          • NASAがオリジナルのTRPG用シナリオ『The Lost Universe』を無料で公開。科学と共に魔法が発展した世界に「ハッブル宇宙望遠鏡」と科学者たちが召喚、ガチ宇宙科学を取り入れた異世界転生

                                                                            NASAがオリジナルのTRPG用シナリオ『The Lost Universe』を無料で公開。科学と共に魔法が発展した世界に「ハッブル宇宙望遠鏡」と科学者たちが召喚、ガチ宇宙科学を取り入れた異世界転生 NASAは3月5日、同組織として初となるTRPGのシナリオ『The Lost Universe』を公式サイトにて配信開始した。 本作は公式サイトにて無料でダウンロードすることが可能だ。 Calling all adventurers! 🐉 NASA’s first tabletop role-playing campaign is ready for download! In “The Lost Universe,” @NASAHubble has disappeared from Earth’s timeline. Embark with your party to restore wha

                                                                              NASAがオリジナルのTRPG用シナリオ『The Lost Universe』を無料で公開。科学と共に魔法が発展した世界に「ハッブル宇宙望遠鏡」と科学者たちが召喚、ガチ宇宙科学を取り入れた異世界転生
                                                                            • 怖いけど胸キュン!恋愛要素のあるホラー漫画まとめ - アニゲーまとめ

                                                                              暑い夏を少しでも涼しくしたいと思っている人に、オススメなのがホラー漫画。 今回紹介するのは、ただ怖いだけじゃなく、ホラー漫画なのに、思わず胸がときめいてしまうシーンのある漫画です。 そんな、一度で二度楽しめる、恋愛要素が詰まった「ホラー漫画」をまとめました。 ◎『青野くんに触りたいから死にたい』 椎名うみ 青野くんに触りたいから死にたい(1) (アフタヌーンKC) [ 椎名 うみ ] オススメの作品は「青野くんに触りたいから死にたい」です。ホラーとしても純愛ものとしても冒険漫画としても面白い。登場人物たちがみんな一所懸命なのも好き。ホラー演出がちゃんと怖い。— あこ (@ako_nt) July 26, 2020 青野くんに触りたいから死にたい って漫画、ぞわぞわっとする怖さがあるラブホラーで面白いおすすめ。— 伊逹🦖 (@dtsn_) October 11, 2019 ◎『ゴーストハン

                                                                                怖いけど胸キュン!恋愛要素のあるホラー漫画まとめ - アニゲーまとめ
                                                                              • 荒井小豆先生の「ディストピア世界に出てくる原色のゼリー寄せみたいな飯」がParanoia転生っぽくて幸福

                                                                                Dan Gelber,Eric Goldberg,Greg Costikyan,奉仕の会,Allen Varney,Tony Emson,高梨俊一,白河日和,沢田大樹 リンク ピクシブ百科事典 パラノイア パラノイアとは、『偏執病』を意味する言葉。本記事では同名の完璧で幸福なTRPGの最高傑作について記述する。 1 user 1

                                                                                  荒井小豆先生の「ディストピア世界に出てくる原色のゼリー寄せみたいな飯」がParanoia転生っぽくて幸福
                                                                                • いつもガラガラなのに最近めちゃくちゃバズってる志摩スペイン村に一体何があったか

                                                                                  🧭周央サンゴ💞🦩 @Suo_Sango にじさんじ所属 にじさんじチャイニーズチェッカー部門3位、ネットのキャラのすおうさんごだよん TRPGとかわいいものがだいすき🥰❤️よろたのもうす 同期→ #セレじょ ボイスタグ→ #聞いたンゴ trpg垢( @trpngo )問い合わせ先はこちら nijisanji.jp/contact/ youtube.com/channel/UCL_O_…

                                                                                    いつもガラガラなのに最近めちゃくちゃバズってる志摩スペイン村に一体何があったか