並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1548件

新着順 人気順

Type-Cの検索結果1 - 40 件 / 1548件

  • 僕らはいつまでUSB Type-Cケーブルを選ぶのに迷うのだろう…もう間違えないための覚え書き - Magnolia Tech

    2021/8/6更新 Thunderbolt4ケーブルがリリースされてきたので、アップデートしました。 blog.magnolia.tech 自分用の買い物メモ USB Type-Cケーブルの選び方は難しい…あらゆる規格をサポートするけど、あらゆる規格を”同時に”サポートするわけではないので、主にケーブル長や用途などで上手く選ばないと、使えなかったり、無駄に高いケーブルを選ぶことになってしまう そんなことを起こさないためのメモ あれこれ迷わないための”全部入り” 低速から高速まで色々な周辺機器の接続に使う(USB2.0, USB3.1, Thunderbolt3) ディスプレイ接続に使う(DisplayPort) 給電に使う(最大100W) などなどを考えると、長さが1.0m以下で、USB PD 5A(100W)対応と書かれているThunderbolt3ケーブルを選ぶと全部対応している。

      僕らはいつまでUSB Type-Cケーブルを選ぶのに迷うのだろう…もう間違えないための覚え書き - Magnolia Tech
    • 【特集】 ケーブル選びに失敗しないための「USB Type-C」基礎知識

        【特集】 ケーブル選びに失敗しないための「USB Type-C」基礎知識
      • 【特集】 複数の規格が入り交じるUSB Type-C。その挙動を探る【PC給電編】 ~MacBookとThinkPadで各社のケーブルをチェック

          【特集】 複数の規格が入り交じるUSB Type-C。その挙動を探る【PC給電編】 ~MacBookとThinkPadで各社のケーブルをチェック
        • 100均(ダイソー)で売ってたUSB Type-Cのケーブルやアダプタをたくさん分解してみた:ウェブ情報実験室 - Engadget 日本版

          Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

            100均(ダイソー)で売ってたUSB Type-Cのケーブルやアダプタをたくさん分解してみた:ウェブ情報実験室 - Engadget 日本版
          • 【特集】 「USB Type-C」と「Thunderbolt」って同じもの?よく分かる最新コネクタ解説

              【特集】 「USB Type-C」と「Thunderbolt」って同じもの?よく分かる最新コネクタ解説
            • USB警察の方「手を挙げろ!Type-Cがメスな変換アダプタは規格で禁じられている」禁止されてる理由と注意喚起

              リンク HANPEN-BLOG 規格的にアウトなUSB Type-C変換アダプタが売られている話 USB Type-CをUSB Standard-Aに変換するアダプタは規格的にアウトです。 133 users 147

                USB警察の方「手を挙げろ!Type-Cがメスな変換アダプタは規格で禁じられている」禁止されてる理由と注意喚起
              • 【やじうまミニレビュー】 USB Type-Cケーブルなどの素性を一発チェックできる必携アイテム「USB CABLE CHECKER2」

                  【やじうまミニレビュー】 USB Type-Cケーブルなどの素性を一発チェックできる必携アイテム「USB CABLE CHECKER2」
                • Amazon、USB Type-C機器の検証で知られる著名レビュアーの過去投稿を一斉削除で物議【やじうまWatch】

                    Amazon、USB Type-C機器の検証で知られる著名レビュアーの過去投稿を一斉削除で物議【やじうまWatch】
                  • USB Type-C、USB3.0の問題を整理する、WiFi/Bluetoothの問題を解消しよう

                    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

                    • GoogleのエンジニアがAmazonで片っ端からType-C USBケーブルをレビューしている

                      Amazon.com: Profile for Benson Leung GoogleのChromebook PixelのエンジニアであるBenson Leungが、アマゾンで売られているType-C対応を謳っているUSBケーブルとアダプターを片っ端からレビューしている。 なぜそんなことをしているのか。Googleの製品であるChromebook PixelはUSB Type-Cによる充電ができるが、巷に出回っている自称USB Type-C対応の製品の多くが、USB規格に違反していたり、十分な性能がない欠陥品だったりするからだ。 そもそも、USB Type-C規格は、3A, 5V, 15Wの電力供給ができる。3Aの電力供給は、途中の経路がすべてUSB Type-C対応の製品である場合に限る。例えば、途中にUSB 2.0などのレガシーケーブルを挟む場合は、USB Type-C規格準拠のケーブ

                      • USB Type-Cに置き換える方法 第1話 Type-Cの原理を知る

                        ノートパソコンやタブレット、スマートフォンを中心に、USB Type-C搭載の機器を目にすることが多くなりました。表裏関係無く接続できるコネクターと、リバーシブルに接続できるケーブルによって、利便性が向上したと感じられている方も多いかと思います。USB Type-Cを機器に搭載するメリットは他の記事にお任せするとして、ここでは実際に現行のUSBコネクターをUSB Type-Cに置き換えるための方法を連載でご紹介します。 本記事は第1話概要編となり、置き換えるためにまず知っていただきたいType-Cの原理について、重要なポイントを説明します。実際に置き換えるための設計方法については、今後の実践編で掲載していきます。 概要編 USB Type-Cに置き換える方法 第1話 Type-Cの原理を知る 実践編 USB Type-Cに置き換える方法 第2話 USB2.0の場合 実践編 USB Type

                          USB Type-Cに置き換える方法 第1話 Type-Cの原理を知る
                        • とっても複雑なUSB Type-Cの世界 ケーブルのトラブルを防ぐには?

                          数年前までは、Micro USB端子を搭載したAndroid端末が多かったものの、すっかり主流はUSB Type-C端子へ。「3年ほどケータイの機種変してないい」という人が、次に機種変更する際には、USB Type-C端子搭載のものである確率が高いことでしょう。 USB Type-C搭載のスマホを初めて買う人を困惑させるのが、「ケーブルの価格差」かもしれません。Micro USB(to USB Standard A)ケーブルであれば数百円で、かなりまともなものを入手できたのに、USB Type-Cコネクターが端に付いているケーブルの値段はピンからキリまであります。百均で入手することさえ可能です。 コンビニや百均など、生活圏にある店舗で買えるのはありがたいのですが、「スマホにPCから音楽ファイルを入れておこう」「スマホから大量の写真をPCにバックアップ取っておこう」「なんか、モバイルディスプ

                            とっても複雑なUSB Type-Cの世界 ケーブルのトラブルを防ぐには?
                          • 「USB4 Version 2.0」はUSB4の倍速 既存のType-Cケーブルで

                            米Intelや米Appleら業界大手7社が中心となるUSB推進団体、USB Promoter Groupは9月1日、次世代USBアーキテクチャである「USB4 Version 2.0」の仕様を発表した。USB5ではないが「メジャーアップデート」としており、USB4対応のType-Cケーブルで、従来のUSB4の2倍に相当する最大80Gbpsの伝送速度を実現するという。 USB規格の管轄団体USB Implementers Forum(USB-IF)による正式発表は11月のUSB DevDaysイベントの前に行う予定だ。 この高速性能を実現するために、USB Type-Cと電力供給の仕様が更新される予定という。 USB4 Version 2.0の主な特徴は、以下の通り。 既存の40Gbps USB Type-Cパッシブケーブルと新たに定義された80Gbps USB Type-Cアクティブケーブ

                              「USB4 Version 2.0」はUSB4の倍速 既存のType-Cケーブルで
                            • [本日の一品]わずか550円、ダイソーのUSB Type-C「万能ケーブル」は本当に万能かをチェックした

                                [本日の一品]わずか550円、ダイソーのUSB Type-C「万能ケーブル」は本当に万能かをチェックした
                              • Type-C が急速に普及したのはあらゆる製品メーカーに「Micro Bなんか二度と使いたくない」という共通の強い想いがあったからではないか

                                魔法少女くにゅくにゅ a.k.a. 椚座 淳介 @kunukunu USB Type-C が急速に普及したのは,あらゆる製品メーカーに「Micro Bなんか二度と使いたくない」という共通の強い想いがあったからじゃないかと思う。Micro Bコネクタは強度も耐久性も微妙で,コネクタ破損がクレームの源泉と化していた。 2020-08-17 11:34:21

                                  Type-C が急速に普及したのはあらゆる製品メーカーに「Micro Bなんか二度と使いたくない」という共通の強い想いがあったからではないか
                                • PCを破壊する恐るべきType-CのUSBケーブルがちまたにあふれかえる現状にGoogleエンジニアが怒りのAmazonレビューを連載中

                                  粗悪なType-CのUSBケーブルをテストして、Amazon.comでレビューという形で公表しているGoogleのエンジニアが、あるType-CのUSBケーブルが「私のPCをぶっ壊した」として、怒りの最新レビューを掲載しています。 Amazon.com: Benson Leung's review of https://www.amazon.com/review/R2XDBFUD9CTN2R/ Here's my last #USB   #TypeC  review for a little while. tl;dr: DANGER.… https://plus.google.com/+BensonLeung/posts/aFWWeiybe4P 怒りのレビューを掲載しているのは、Googleの高性能ノートPC「Chromebook Pixel」を開発するエンジニアのBenson Leung

                                    PCを破壊する恐るべきType-CのUSBケーブルがちまたにあふれかえる現状にGoogleエンジニアが怒りのAmazonレビューを連載中
                                  • どう使う?“変換しない変換アダプタ”のType-C版が入荷、価格は490円 - エルミタージュ秋葉原

                                    Type-C(オス)をType-C(オス)にするためのアダプタ ニッチな使い道のために存在していると思われる、ルーメンのUSB Type-Cアダプタ「LAD-CMCF」がテクノハウス東映に入荷。税込490円で販売されている。 USB Type-C(メス) to Type-C(オス)のコネクタを備える、USB Type-C接続のアダプタ。Type-C(オス)に装着してType-C(オス)として使うという、いわば“変換しない変換アダプタ”だ。ストレートタイプのため方向を変える機能もなく、ショップによれば「メーカー担当者も困惑気味だった」とのこと。アダプタとしては結線をすべて備えているようで、充電とデータ通信の両方に使用できる。 ちなみに同店では、USB Type-A(メス) to Type-A(オス)コネクタを備える“変換しない変換アダプタ”を取り扱っており、今回はそのType-C版が入荷した

                                      どう使う?“変換しない変換アダプタ”のType-C版が入荷、価格は490円 - エルミタージュ秋葉原
                                    • Type-C 危機一発 | ProtoPedia

                                      マウザー賞Mouser Make Awards 2023 スイッチサイエンス賞 by 株式会社スイッチサイエンスヒーローズ・リーグ 2023 エンプレイ賞 by 株式会社エンプレイヒーローズ・リーグ 2023 赤かった芸人賞 by 赤かった芸人ヒーローズ・リーグ 2023

                                        Type-C 危機一発 | ProtoPedia
                                      • 「実はUSB Type-C端子には表裏がある」 Twitterで話題の豆知識、PC周辺機器メーカーに詳細を聞いた

                                        「USB Type-C端子には、実は表裏が存在する」という豆知識が、Twitterで話題です。どちら向きで挿しても接続できるのがType-Cの利点だけど、表か裏かで違いが出る……? 他のUSB規格とは異なり、表裏のどちらからでも挿せるType-C端子(画像はWikipediaより) Type-C端子にはピンが2列に12ずつ配されています。基本的には同じ役割を持つピンがペアとなって点対称で配列されているため、裏返しでも接続できるわけですが、話題を呼んだツイートは「完全な対称ではない」と指摘。確かに、Type-Cの規格を確認すると、片方の役割が若干異なる、特殊なペアが1組みられます。 Type-C端子(オス側)のピン配列(画像はWikipediaより)。A2とB2のように同系統のペアが点対称形で配されているが、A5とB5のみ、B5がA5とは別の役割も担う特殊な組み合わせとなっている(B6とB7

                                          「実はUSB Type-C端子には表裏がある」 Twitterで話題の豆知識、PC周辺機器メーカーに詳細を聞いた
                                        • USB Type-C ケーブルの技術検証レビューをAmazonに多数投稿していたユーザー、AmazonからBANされる | スラド YRO

                                          Amazon.co.jpにUSB Type-C製品のレビューを多数投稿していた「はんぺん」というユーザーが、Amazon.co.jpから投稿したレビューの全削除と新規投稿のブロック措置を受けたことを報告している。 氏によれば、マーケットプレイス出品者による何らかの対抗措置によるものではないか、とのこと。実際彼のレビューを参考にさせて貰っていたタレコミ者からすると、非常に残念である。最近Amazon.co.jpのレビューでは大量の自動投稿が目立つのもあり、この様な業者による攻勢に対処できていないのかもしれない。 ちなみに、同様の先例として、Amazon.comで規格のチェックをしていたBenson Leung氏がいるが、こちらは問題なく残っている。 Twitterでははんぺん氏のレビュー削除を惜しむ声が多く寄せられているほか、Amazonや規格に適合しない製品を販売している販売者に対する非難

                                          • 欧州、スマホなどが対象の“USB Type-C統一法”を2024年秋施行へ

                                            欧州連合(EU)の立法議会である欧州議会は6月7日(現地時間)、「USB Type-C」(USB-C)をEU圏内のすべてのスマートフォン、タブレット、カメラの共通の充電ポートにすることを義務付ける無線機器指令を2024年秋までに施行すると発表した。施行にはこの後、欧州議会とEU理事会による承認が必要だが、承認はほぼ確実とみられる。 この法令は「EU圏内の製品をより持続可能にし、電子廃棄物を削減し、消費者の生活を助けるためのより広範なEUの取り組みの1つ」としている。 この法案は10年以上にわたって策定されてきたもので、昨年9月に欧州委員会が法案を提出した。 新しい規則の下では、消費者は新しいデバイスを購入するたびに異なる充電デバイスとケーブルを必要とせず、すべてのポータブル電子デバイス(スマートフォン、タブレット、eリーダー、イヤフォン、デジタルカメラ、ヘッドホン、ヘッドセット、ハンドヘル

                                              欧州、スマホなどが対象の“USB Type-C統一法”を2024年秋施行へ
                                            • 仕様違反のUSB Type-C変換アダプターが売られている話

                                              USB Type-CをUSB Standard-Aに変換するアダプターはUSB Type-Cの仕様的にNGです。 はじめに USB Type-Cの変換アダプターを1つぐらい持っている方も多いのではないでしょうか。かくいう私もMicro-BをType-Cに変換するアダプターを緊急用としてカバンに忍ばせてたりします。 このように変換アダプターを持っている方も多いと思いますが、その一方で、仕様で禁止されているUSB Type-Cの変換アダプターが販売されているのはご存知でしょうか。 例えば、このようなアダプターです。 こういった「Type-Cレセプタクル to Standard-Aプラグ」という変換アダプターですが、実は仕様で禁止されています。 しかしながらAmazonなどではこういった仕様違反の変換アダプターが平然と売られているので、この件についてちょっと掘り下げてみます。 用語の説明 早速説

                                                仕様違反のUSB Type-C変換アダプターが売られている話
                                              • Thunderbolt 3とUSB Type-C (USB-C) の違いを詳しく解説

                                                非常に分かりにくい「Thunderbolt 3」と「USB Type-C (USB-C) 」の違いについて、詳しく解説します。 はじめに 最近のPC関係で最も分かりにくいネタの1つが「USB Type-C」です。特にThunderbolt 3が絡んでくるとスペック表などで「Thunderbolt 3 (USB-C) 」といった訳わからん表記がされるため、完全に初見殺しとなっています。 私も最近PCを新調しようとした時にこの壁にぶち当たり、あまりの分かりにくさに半分キレながらThunderbolt 3とUSB Type-Cの違いについて調べたので、その内容を備忘録として残しておきます。 USB Type-Cとはコネクターの形状の1種 まず何よりも先にハッキリとさせておかなければならないのが、「USB Type-Cはただのコネクターの形状の1種であり、何か具体的な機能を示しているわけではない」

                                                  Thunderbolt 3とUSB Type-C (USB-C) の違いを詳しく解説
                                                • VESA、DisplayPortコネクタのフェードアウトを示唆。将来的にはUSB Type-Cに集約 ~DisplayPort 1.4規格の現況を報告

                                                    VESA、DisplayPortコネクタのフェードアウトを示唆。将来的にはUSB Type-Cに集約 ~DisplayPort 1.4規格の現況を報告
                                                  • iPhone 14に買い替えた全人類を代表して申し上げる。Type-Cにしてほしかったのはそっちじゃない「ほんとそれ」「なぜLightningにこだわるのか」

                                                    Henry @HighWiz Type-Aはオワコン!Type-Cこそ正義! は分かるんだけどさ、手元のPS5もSwitchもノートPCもデスクトップPCも、何より家中にある充電器が、Type-Aの穴しか空いてないんよ🥺 で、純正アダプタはお高いのよ🥺 けどC→A変換はダメなんだってさ🥺 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum… pic.twitter.com/fP1K3h2DQJ 2022-11-13 13:54:53

                                                      iPhone 14に買い替えた全人類を代表して申し上げる。Type-Cにしてほしかったのはそっちじゃない「ほんとそれ」「なぜLightningにこだわるのか」
                                                    • All AboutのUSB Type-C解説記事が間違いだらけなので片っ端から指摘してみた - すり身ライフ

                                                      対象の記事が修正されたため、本投稿の内容を削除しました。(2017年11月4日) All Aboutの記事の魚拓:https://web.archive.org/web/20170429181516/https://allabout.co.jp/gm/gc/469010/ 本投稿の魚拓:https://web.archive.org/web/20170606042219/http://hanpenblog.com/5451/

                                                        All AboutのUSB Type-C解説記事が間違いだらけなので片っ端から指摘してみた - すり身ライフ
                                                      • USB Type-Cの給電能力を240Wに引き上げる「USB PD EPR」

                                                          USB Type-Cの給電能力を240Wに引き上げる「USB PD EPR」
                                                        • ゲーマーのためのUSB Type-Cケーブル購入ガイド。安心して使えるのはどれか,全29製品で安全性を検証

                                                          ゲーマーのためのUSB Type-Cケーブル購入ガイド。安心して使えるのはどれか,全29製品で安全性を検証 ライター:米田 聡 お馴染みの人とそうでない人がいると思うが,こちらがUSB Type-C端子 2015年11月,Googleのエンジニアが,米Amazon.comのレビュー欄を使って,「USB 3.1の仕様に従っていない粗悪なケーブルが大量に出回っており,危険だ」という警告を発し,北米市場を中心に大きな議論を呼んだ(関連リンク1,関連リンク2)。どこかで日本語訳された記事を見たという読者もいるのではないかと思うが,要点を掻い摘まむと,「Googleのエンジニアが言うところの『粗悪なケーブル』を用いると,USBホスト側のUSBポートやUSBハブが損傷し,最悪の場合は発火することさえある」という,恐ろしい話だったりする。 最近のNexusスマートフォンやMacbookシリーズがUSB

                                                            ゲーマーのためのUSB Type-Cケーブル購入ガイド。安心して使えるのはどれか,全29製品で安全性を検証
                                                          • 【山田祥平のRe:config.sys】 Type-Cポリスの憂鬱

                                                              【山田祥平のRe:config.sys】 Type-Cポリスの憂鬱
                                                            • USB Type-Cケーブルで安心・安全に充電するためには? [スマートフォン] All About

                                                              USB Type-Cケーブルで安心・安全に充電するためには?USB Type-Cの充電と他のUSB端子との電流の流れる量について、現状をメーカーに尋ねました。 ※2017年10月5日に記事タイトル、内容を更新しました USB Type-C記事の修正について 2017年5月、USB Type-Cに関する記事を扱った際、各方面から内容に誤りが含まれているといった旨の指摘をいただきました。記事をしっかりと読んでいただき、また内容に関するご指摘をいただいた皆様にお礼を述べるとともに、ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。 5月に掲載した記事はUSB Type-CがこれまでのUSB規格と比べて、機能や規定が増え、わかりづらい部分があることについて、警鐘を鳴らす考えから記事執筆を行いました。作成に当たっては、USB Type-C規格のケーブルを販売しているメーカーに質問をし、記事確認も行いました

                                                                USB Type-Cケーブルで安心・安全に充電するためには? [スマートフォン] All About
                                                              • もはや稀少種だけど根強い人気の16:10ディスプレー、選ぶなら2万円台でUSB Type-C給電対応のコレ (1/5)

                                                                現在発売している液晶ディスプレーの多くは、解像度が1920×1080ドットや3840×2160ドットなどのアスペクト比16:9のモデル。これは動画やゲームといったコンテンツの多くがその比率であることが多く、それに呼応する形で液晶ディスプレーも増えてきたからだ。 しかし、動画やゲーム以外の用途では、16:9が最適と感じないこともある。例えば、オフィスアプリケーションで、画面の縦方向が少し足りないと感じたことはないだろうか。その不満にこたえてくれる製品が、今回紹介するJAPANNEXTの24型ディスプレー「JN-IPS24WUXGAR-C65W-HSP」だ。 駆動方式はIPSを応用したADS、sRGBカバー率は99% JN-IPS24WUXGAR-C65W-HSPは光沢のない、いわゆるノングレアタイプで、アスペクト比は16:10、解像度は1920×1200ドットとなる。駆動方式はIPSだが、正

                                                                  もはや稀少種だけど根強い人気の16:10ディスプレー、選ぶなら2万円台でUSB Type-C給電対応のコレ (1/5)
                                                                • USB Type-C初搭載のAmazon「Fire HD 10」登場。8コア化で性能アップ ~新色ホワイトとブルーを追加

                                                                    USB Type-C初搭載のAmazon「Fire HD 10」登場。8コア化で性能アップ ~新色ホワイトとブルーを追加
                                                                  • Raspberry Pi 4のUSB Type-Cポートが仕様通りでない話の詳細

                                                                    Raspberry Pi 4のUSB Type-Cポートが仕様に準拠した設計になっていない件について、日本語で解説している記事がないので解説してみます。 ※この問題を最初に報じたscorpiaの記事の5番煎じみたいな記事なので、英語に抵抗ない人はそっちを読むことをオススメします。 2019年12月1日 追記 技適マークありのRaspberry Pi 4が日本でも販売開始となりましたが、OKdo版・Element14版、どちらも本記事で解説している欠陥は修正されている模様です。 RSで販売しているOkdoロゴのあるPi4は、バグを改修している版になります。 https://t.co/GypQ1CyG10 pic.twitter.com/lli9Tfjejl — RSコンポーネンツ (Pi4販売開始!) (@RSJapanMK) November 26, 2019 Element14版の裏面で

                                                                      Raspberry Pi 4のUSB Type-Cポートが仕様通りでない話の詳細
                                                                    • Nintendo Switchを寝ながら120インチ相当の画面で楽しめるウェアラブルモニターが発売決定 7月4日より予約開始。Type-Cコネクタ対応でスマートフォンも使用可

                                                                        Nintendo Switchを寝ながら120インチ相当の画面で楽しめるウェアラブルモニターが発売決定 7月4日より予約開始。Type-Cコネクタ対応でスマートフォンも使用可
                                                                      • TYPE C4

                                                                        「TYPE C4」は、明朝体、ゴシック体の概念にとらわれない発想でデザインする汎用ゴシック系基本(フォーマル)書体を中心とした、次世代のための視認性・判読性の高いクリアなデザインのフォント、更に判読性・可読性の高めたユニバーサルデザイン思想のフォントを開発するフォントブランドです。 2020.7.3 『TYPE C4 オフィスフォントパック』を発売開始! 次世代フォント『TYPE C4』ブランドによるオフィス利用や個人向け利用に特化した『TYPE C4 オフィスフォントパック』を発売開始! 2019.9.10 TYPEC4ブランドの新書体リモーネと手書き筆文字シリーズが追加 ※次期発売商品への収録を予定 C4 リモーネ B / C4 リモーネ R / C4 リモーネ Fit B / C4 リモーネ Fit R 〈手書き筆文字シリーズ〉 C4 ハンディックH / C4 うんすい / C4 セ

                                                                          TYPE C4
                                                                        • 「USB Type-C」問題と安全に使える製品のまとめ―規格の解説やチェック方法など

                                                                          最近騒がれている「USB Type-C」問題と安全に使える製品についてまとめてみました。 そもそもUSB Type-Cとはなにか、なにが問題になっているのか、どういうUSBケーブルが安全に使用できるのか、ケーブルの判定方法や安全な製品はどれかなどを書いています。 安全・危険な製品の一覧表も載せています。(60製品以上掲載) 2017/5/1…最新USB規格に合わせて内容を更新 2017/3/1…判別アプリをAmpereに変更 2016/9/30…安全に使える製品を大幅更新 2016/4/30…安全に使える製品を大幅更新、CheckRの後継アプリ「USBCheck」を追記 2016/3/13…安全に使える製品を更新、CheckRの配布元追加 2016/2/16…安全に使える製品を更新、ケーブル長に関する記述を追加 2016/1/16,10,2015/12/29…安全に使える製品を更新 USB

                                                                            「USB Type-C」問題と安全に使える製品のまとめ―規格の解説やチェック方法など
                                                                          • リバーシブル仕様の新USB規格「Type-C」、仕様策定が完了

                                                                            USB 3.0 Promoter Groupが、新しいUSB規格の策定作業を完了したと発表した。 2013年12月に発表された「USB Type-C」と呼ばれる新たな仕様は、現行のUSBのデザインが抱える複数の問題点を解消する狙いがある。おそらく、最も歓迎すべき点は、リバーシブルなプラグの採用で(コネクタを)「正しい向き」にしなくてもよいことだろう。Appleの「Lightning」コネクタと同様、ポートに対して上下どちら向きでも挿入できる。 また、新しいUSBのデザインは、小さくモバイル端末にフィットすると同時に、ノートPCやタブレットにも使用できる頑丈な作りになっている。 USB 3.0 Promoter Group会長を務めるBrad Saunders氏は、「USB Type-Cコネクタに対する関心は、世界的なものになっているだけでなく、業界共通のものになっている」と述べた。「PC、

                                                                              リバーシブル仕様の新USB規格「Type-C」、仕様策定が完了
                                                                            • また独自規格が登場か? Apple、LightningでもUSB Type-Cでもない新コネクタの特許を出願【やじうまWatch】

                                                                                また独自規格が登場か? Apple、LightningでもUSB Type-Cでもない新コネクタの特許を出願【やじうまWatch】
                                                                              • USB Type-Cケーブルなどが抜けるのを防ぐツール、サンワサプライから

                                                                                  USB Type-Cケーブルなどが抜けるのを防ぐツール、サンワサプライから
                                                                                • 【山田祥平のRe:config.sys】 USB Type-Cディスプレイ、その技あり一本

                                                                                    【山田祥平のRe:config.sys】 USB Type-Cディスプレイ、その技あり一本