並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1423件

新着順 人気順

User-Agentの検索結果361 - 400 件 / 1423件

  • Cookieが使えなくなる?今からでも遅くないプライバシーサンドボックス

    この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2022 25日目の記事です。 みなさんこんにちは、GMOアドマーケティングの星野です。 今年のアドベントカレンダーも本日で最後です! GMOアドマーケティングはアドテクノロジー(アドテク)をメインにしたプロダクトを展開しています。 最終日は、アドテクでは避けては通れない話題、「プライバシーサンドボックス」について書いていきます。 Cookieが使えなくなるみたいな話はなんとなく知っているけど、どうして使えなくなるのかの背景や具体的にどういう使い方ができなくなるのかなどは曖昧な方も多いと思います。 そういった方に向けて基本的な内容について解説をしつつ、今年発表された最新情報もまとめていきます。 「Cookieが使えなくなる」とは? 「Cookieが使えなくなる」は正確ではなく、正しくは、「3rd Party Cookie

      Cookieが使えなくなる?今からでも遅くないプライバシーサンドボックス
    • 無料でブラウザからどんな情報が収集されているか確認できる「Cover Your Tracks」を使ってみた

      PCの構成やインストールしているフォントなどはユーザーごとに微妙に異なるものを使用しているため、デジタル上で個人を特定するために役立つ情報「フィンガープリント」とされています。そんなフィンガープリントが自身のブラウザでどのように収集されているのか確認できるウェブサイト「Cover Your Tracks」を電子フロンティア財団が公開しています。 Cover Your Tracks https://coveryourtracks.eff.org/ Cover Your Tracksのトップ画面はこんな感じ。左上にはロゴマーク、左下にはテスト開始ボタン、右側にはフィンガープリントについて学ぶページへのリンクとCover Your Tracksの使い方へのリンクが表示されています。なお、Cover Your Tracksは電子フロンティア財団が以前公開していた自身のブラウザがどれだけトラッキング

        無料でブラウザからどんな情報が収集されているか確認できる「Cover Your Tracks」を使ってみた
      • デベロッパーからのフィードバックを受け、Google Play をより良くします

        .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

          デベロッパーからのフィードバックを受け、Google Play をより良くします
        • URL のなりすましを見つけやすくする Chrome の試験運用について

          .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

            URL のなりすましを見つけやすくする Chrome の試験運用について
          • Actions Runner Controller Deep Dive!- コード解説 後編 - - APC 技術ブログ

            こんにちは!ACS事業部の谷合です。 皆大好きGitHub Actionsにおける、GitHub社公式のSelf-hosted runnerであるActions Runner Controller(以降ARC)の紹介をシリーズでお送りしております。 前回までに以下の記事を書いておりました。 Actions Runner Controller Deep Dive!- アーキテクチャ編 - - APC 技術ブログ Actions Runner Controller Deep Dive!- 動作解説編 - - APC 技術ブログ Actions Runner Controller Deep Dive!- コード解説 前編 - - APC 技術ブログ 前回に引き続き、Actions Runner Controllerのコード解説をしていきます。 はじめに この記事のこと コード解説 AutoSca

              Actions Runner Controller Deep Dive!- コード解説 後編 - - APC 技術ブログ
            • 「Vivaldi」がEdgeに偽装する機能を発表、BingのAIチャットの制限回避のため

              MicrosoftはBing Chatをリリースして以来、ユーザーがEdgeを使っていなければAIとチャットできないように制限しています。これを回避するため、Android版VivaldiでBing Chatにアクセスする時だけEdgeになりすます機能が発表されました。 Vivaldi on Android bypasses restrictions to access Bing Chat. https://vivaldi.com/blog/vivaldi-on-android-6-1/ Vivaldi is spoofing Edge Browser to bypass Bing Chat restrictions https://www.bleepingcomputer.com/news/microsoft/vivaldi-is-spoofing-edge-browser-to-byp

                「Vivaldi」がEdgeに偽装する機能を発表、BingのAIチャットの制限回避のため
              • Post-Spectre Web Development

                Post-Spectre Web Development Editor’s Draft, 19 July 2021 This version: https://w3c.github.io/webappsec-post-spectre-webdev/ Latest published version: https://www.w3.org/TR/post-spectre-webdev/ Previous Versions: https://www.w3.org/TR/2021/WD-post-spectre-webdev-20210316/ Feedback: public-webappsec@w3.org with subject line “[post-spectre-webdev] … message topic …” (archives) Issue Tracking: GitHub

                • Detect inactive users with the Idle Detection API  |  Capabilities  |  Chrome for Developers

                  How to use the Idle Detection API Feature detection To check if the Idle Detection API is supported, use: if ('IdleDetector' in window) { // Idle Detector API supported } Idle Detection API concepts The Idle Detection API assumes that there is some level of engagement between the user, the user agent (that is, the browser), and the operating system of the device in use. This is represented in two

                  • 「Chromeのシェアが○○%伸びた」って本当? ブラウザシェアの数字をそのまま信じてはいけない理由|Vivaldiブラウザ トニーと愉快な仲間たち

                    こんにちは、Vivaldiブラウザです。 毎月、世界・日本でのブラウザシェアに関するニュース・ブログ記事などが出ますよね! あれ、実際のシェアと異なる場合があります。どう違うのか、なぜ違うのか、見てみましょう。 <この記事のポイント> ★「Chromeのシェアが○○%伸びた」は、本当とは限らない。 ★ ブラウザは好きな名前(ユーザーエージェント)を名乗ってサイトにアクセスして良い。 ★ マイナーブラウザは本名を名乗るとユーザーの不利益になることがある。 「ユーザーエージェント」とは世の中にはいくつものブラウザがありますね。ウェブサイト側も、どのブラウザからアクセスされたか、概ね把握できるようになっています。 「どのブラウザからのアクセスか」の手っ取り早い情報源になるのが、「ユーザーエージェント」と呼ばれる、ブラウザが「自称」する自分の名前です。 例えば、masOS 10.15.6上の、(2

                      「Chromeのシェアが○○%伸びた」って本当? ブラウザシェアの数字をそのまま信じてはいけない理由|Vivaldiブラウザ トニーと愉快な仲間たち
                    • Chromeデベロッパーツールの使い方 Networkパネルを使い倒す | アユダンテ株式会社

                      ChromeデベロッパーツールはGoogleのChromeブラウザに搭載されたWeb開発を支援するためのツールです。 Google Analyticsのような計測タグの設定やSEOのサイトチェック作業を行う方であれば一度は使ったことがあると思いますが、ツールが持つ様々な便利機能を知れば検証作業の精度と効率を改善できます。 本記事では主にChromeデベロッパーツールの「Networkパネル」を使った通信内容の確認作業に使える便利な機能を広くご紹介します。 Chromeデベロッパーツールの呼び出し方 Networkパネルの基本的な使い方 スマホ向けページの通信を確認する 通信内容をフィルタリングして確認する 特定の通信をブロックする 通信の発生元を確認する Networkパネル内の各コントロールの機能概要 おわりに Chromeデベロッパーツールの呼び出し方 Chromeブラウザで開いている

                        Chromeデベロッパーツールの使い方 Networkパネルを使い倒す | アユダンテ株式会社
                      • Cloudflare AMP Real URL の概要

                        .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads 71 Ads API 11

                          Cloudflare AMP Real URL の概要
                        • Shortening the Let's Encrypt Chain of Trust - Let's Encrypt

                          When Let’s Encrypt first launched, we needed to ensure that our certificates were widely trusted. To that end, we arranged to have our intermediate certificates cross-signed by IdenTrust’s DST Root CA X3. This meant that all certificates issued by those intermediates would be trusted, even while our own ISRG Root X1 wasn’t yet. During subsequent years, our Root X1 became widely trusted on its own.

                          • バウンスマネジメント用のメールアドレス帳をAWS移行しました - LIVESENSE ENGINEER BLOG

                            概要 背景 移行 移行前の構成 (MySQL, PHPバッチ) 移行後の構成 (DynamoDB, Kinesis) 移行の段取り 詳細 ストリーミング処理 APIサーバー APIクライアント 移行を終えて 最後に 概要 技術部インフラグループの春日です。 2024年上期現在、弊社ではオンプレデータセンターで稼動しているサーバーのクラウド移行を進めており、 2024年1Qの時点で大半はAWSへの移行が完了しています。 本記事では社内で古くから運用し続けているメール配信サーバーのバウンスマネジメントに使用するアドレス帳データをクラウド移行した件について振り返ります。 メール配信サーバー自体のクラウド移行に関しては本記事では触れません。 以降の章ではメール配信サーバーを自前で運用している背景やクラウド移行前後での構成比較、および移行後のシステム詳細について触れていきます。 なお記事内ではEメー

                              バウンスマネジメント用のメールアドレス帳をAWS移行しました - LIVESENSE ENGINEER BLOG
                            • Intent to Deprecate and Freeze: The User-Agent string - Google グループ

                              Either email addresses are anonymous for this group or you need the view member email addresses permission to view the original message Contact emails yoav...@chromium.org, aaro...@chromium.org Summary We want to freeze and unify (but not remove) the User Agent string in HTTP requests as well as in `navigator.userAgent` Motivation The User-Agent string is an abundant source of passive fingerprinti

                              • Unity WebGL なゲームをNode.JS + jsdom + headless-glで動かしたかった - Qiita

                                えっ このネタ続くの。。? 前回( Unity WebGLで使われているシェーダを抜き出してARBアセンブリを眺める )はWebGLビルドのUnityゲームをトレースして、使われているシェーダ命令があんまり多くないことを確認した。 ブラウザ上の動作では同期APIの実装に制約がありちょっと手を入れづらいため、Node.jsで動かしたかった。別案としてNW.jsを使うというのもあったが、今回の手法でもWebブラウザ側のDOMを使わないといけないところは一応クリアしている。 結果と手法 結局成功したんだか失敗したんだかよくわからないところまでは来たと思う。 結果 Node.jsでもUnity WebGLは起動して描画コマンドも発行する でも描画がまっくらなので、まだ描画が正常かどうかは確認できていない JSdomでWebAssemblyを使ったサイトがそのまま動くのは地味にすごい気はする。 手法

                                  Unity WebGL なゲームをNode.JS + jsdom + headless-glで動かしたかった - Qiita
                                • SIMD およびマルチスレッド処理で TensorFlow.js WebAssembly バックエンドを高速化する

                                  .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                    SIMD およびマルチスレッド処理で TensorFlow.js WebAssembly バックエンドを高速化する
                                  • Android のコルーチン(パート II): 使ってみる

                                    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                      Android のコルーチン(パート II): 使ってみる
                                    • Laravel自動テスト技法 ─ データベーステストとメソッドインジェクション

                                      お疲れ様です。GMOインサイトの天河です。 天河は2024年1月をもって、GMOアドマーケティング株式会社からGMOインサイト株式会社に転籍となり、michill という女性向けウェブメディアの開発を担当していました。 michill by GMO 天河は転籍後の3ヶ月間のタスクの中で、michillの自動テスト/ユニットテストを実装してきました。200以上のメソッドのテストを実装し、プロダクト品質向上と、問題点の発見 / 改善に貢献することができました。 この記事では、Laravelのテストを実装する中で「このテスト、どうやって書いたらいいんだ?」と苦労したケースの解決方法を紹介したいと思います! 「リレーションを持つデータベースに関するテスト」 「データを偽装する必要があるテスト(依存性の注入 / DI)」 の実装方法がメインになります。上記二つはなかなか情報が無く苦労したので、同じ状

                                        Laravel自動テスト技法 ─ データベーステストとメソッドインジェクション
                                      • 週刊Railsウォッチ(20190805-1/2前編)Rails 6のActive Recordは速くなった、Windows WSL2+VSCodeでのRails開発、Martin Fowler記事ほか|TechRacho by BPS株式会社

                                        2019.08.05 週刊Railsウォッチ(20190805-1/2前編)Rails 6のActive Recordは速くなった、Windows WSL2+VSCodeでのRails開発、Martin Fowler記事ほか こんにちは、hachi8833です。7payが9月に静かに息を引き取ることが先週決まったそうです。 いや、「7Payって、結局何が悪かったんだ?」って真っ当な疑問でしょ。僕も知りたいですよ。外部が(僕も含めて)色々言っているけど、いずれも推測、もっと言えば憶測にすぎません。 https://t.co/LEKEGzAQEc — 徳丸 浩 (@ockeghem) August 4, 2019 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたと

                                          週刊Railsウォッチ(20190805-1/2前編)Rails 6のActive Recordは速くなった、Windows WSL2+VSCodeでのRails開発、Martin Fowler記事ほか|TechRacho by BPS株式会社
                                        • ユーザーの位置情報へのアクセスの安全化と透明化

                                          .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                            ユーザーの位置情報へのアクセスの安全化と透明化
                                          • Markuplint - An HTML linter for all markup developers. | Markuplint

                                            Conformance checkingThe markup needs to written valid code. This is important to keep the promise of the standards that do not break webpages through each user agent. Markuplint can conformance checking given the specs that are HTML Standard, WAI-ARIA, and more. On Your House RulesYou may have the house rules on your project or your organization. You can check based on your policy or your manageme

                                              Markuplint - An HTML linter for all markup developers. | Markuplint
                                            • Kotlin Everywhere を開催します

                                              .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads 71 Ads API 11

                                                Kotlin Everywhere を開催します
                                              • Using Chrome to generate more accessible PDFs

                                                $200K 1 10th birthday 4 abusive ads 1 abusive notifications 2 accessibility 3 ad blockers 1 ad blocking 2 advanced capabilities 1 android 2 anti abuse 1 anti-deception 1 background periodic sync 1 badging 1 benchmarks 1 beta 83 better ads standards 1 billing 1 birthday 4 blink 2 browser 2 browser interoperability 1 bundles 1 capabilities 6 capable web 1 cds 1 cds18 2 cds2018 1 chrome 35 chrome 81

                                                  Using Chrome to generate more accessible PDFs
                                                • Passkeys を完全に理解するために Rails で実装してみた with Remix - STORES Product Blog

                                                  この記事は STORES Advent Calendar 2023 22日目の記事です。 こんにちは STORES 予約開発チームでエンジニアリングマネージャーをしています Natsume です。 昨今 Passkeys が各サービスで導入されており、勢いを感じています。 個人では 1Password のパスワードマネージャーを使っており、1Password が Passkeys 対応してから試しています。 Passkeys でのログインは ID/PW/OTP の autofill などに比べて 1step 省略される程度ですが、ログイン体験が良いと思っており、導入されていたらどんどん切り替えています。 ほどんどのサービスでは ID/PW との併用となっているケースが多く、セキュリティ面でのメリットを享受できるのはまだ先になりそうです。 個人的に Passkeys の実際の挙動や導入する時

                                                    Passkeys を完全に理解するために Rails で実装してみた with Remix - STORES Product Blog
                                                  • Google 検索でコンテンツを輝かせる方法 from #ChromeDevSummit 2019

                                                    [レベル: 上級] この記事では、先日参加した Chrome Dev Summit 2019 での検索にフォーカスしたセッションをレポートします。 セッションスピーカーは Martin Splitt(マーティン・スプリット)氏、セッションタイトルは “How to make your content shine on Google Search”(Google 検索でコンテンツを輝かせる方法)です。 Googlebotのレンダリングが劇的に高速化していることを先日お伝えしました。 この情報は、スプリット氏がこのセッションで言及したことでした。 ここではセッション全体をまとめてレポートします。 Evergreen Googlebot Googlebot を改良した。 最新の Chrome と同じレンダリングエンジン 1,000 以上の新しい機能をサポート Chrome(安定版)に合わせてレン

                                                      Google 検索でコンテンツを輝かせる方法 from #ChromeDevSummit 2019
                                                    • Grape - tmtms のメモ

                                                      簡単な API サーバーを Ruby で作ろうと思って Rails じゃ大げさすぎるし Sinatra かなーと思ってたら Grape というのがあったので試してみてる。 自分用のメモなので、ちゃんと知りたい人は https://github.com/ruby-grape/grape/blob/master/README.md を読みましょう。 基本 Gemfile を作って、 source 'https://rubygems.org' gem 'grape' bundle install して、 api.rb という名前でファイルを作って(名前はなんでもいい)、 require 'grape' class API < Grape::API get :hoge do 'GET' end post :hoge do 'POST' end put :hoge do 'PUT' end dele

                                                        Grape - tmtms のメモ
                                                      • Moving towards a faster web

                                                        $200K 1 10th birthday 4 abusive ads 1 abusive notifications 2 accessibility 3 ad blockers 1 ad blocking 2 advanced capabilities 1 android 2 anti abuse 1 anti-deception 1 background periodic sync 1 badging 1 benchmarks 1 beta 83 better ads standards 1 billing 1 birthday 4 blink 2 browser 2 browser interoperability 1 bundles 1 capabilities 6 capable web 1 cds 1 cds18 2 cds2018 1 chrome 35 chrome 81

                                                          Moving towards a faster web
                                                        • 攻撃グループLazarusがネットワーク侵入後に使用するマルウェア - JPCERT/CC Eyes

                                                          JPCERT/CCでは、国内組織を狙ったLazarus(Hidden Cobraとも言われる)と呼ばれる攻撃グループの活動を確認しました。攻撃には、ネットワーク侵入時と侵入後に異なるマルウェアが使われていました。 今回は、侵入後に使用されたマルウェアの1つについて詳細を紹介します。 マルウェアの概要 このマルウェアは、モジュールをダウンロードして実行するマルウェアです。確認されたマルウェアは、 C:¥Windows¥System32¥ などのフォルダに、拡張子drvとして保存されており、サービスとして起動していました。コードはVMProtectで難読化されており、またファイルの後半に不要なデータを追加することでファイルサイズが150Mほどになっていました。図1は、マルウェアが動作するまでの流れを示しています。 図1: マルウェアの挙動 以降では、設定情報や通信方式などの検体の特徴およびダウ

                                                            攻撃グループLazarusがネットワーク侵入後に使用するマルウェア - JPCERT/CC Eyes
                                                          • React と Web Components で Google Pay の統合が簡単になりました

                                                            .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                                              React と Web Components で Google Pay の統合が簡単になりました
                                                            • Announcing Turnstile, a user-friendly, privacy-preserving alternative to CAPTCHA

                                                              This post is also available in 简体中文, 日本語, Français, Deutsch, Português and Español. Today, we’re announcing the open beta of Turnstile, an invisible alternative to CAPTCHA. Anyone, anywhere on the Internet, who wants to replace CAPTCHA on their site will be able to call a simple API, without having to be a Cloudflare customer or sending traffic through the Cloudflare global network. Sign up here f

                                                                Announcing Turnstile, a user-friendly, privacy-preserving alternative to CAPTCHA
                                                              • CloudFrontでモバイルデバイスのOS判別ができるCloudFront-Is-Android-Viewer/CloudFront-Is-IOS-Viewerヘッダを確認してみた | DevelopersIO

                                                                CloudFrontでモバイルデバイスのOS判別ができるCloudFront-Is-Android-Viewer/CloudFront-Is-IOS-Viewerヘッダを確認してみた CloudFrontがオリジンへのリクエストの際に付与するヘッダで、ユーザが使用しているデバイスがモバイルであるかの判定のほか、モバイルデイバスのOS(Android/iOS)についても判定が可能です。実際に動作を確認してみました。 はじめに 清水です。AWSのCDNサービスであるAmazon CloudFrontでは以前からユーザがコンテンツ表示に使用しているデバイスを判定するCloudFront-Is-Mobile-Viewerヘッダなどが利用可能でした。この機能自体は2014年6月のアップデートで追加されたものです。 [新機能] Amazon CloudFrontでモバイル端末を判定できるようになりまし

                                                                  CloudFrontでモバイルデバイスのOS判別ができるCloudFront-Is-Android-Viewer/CloudFront-Is-IOS-Viewerヘッダを確認してみた | DevelopersIO
                                                                • Chrome 76 ベータ版: ダークモード、ペイメント、新しい PWA 機能など

                                                                  .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                                                    Chrome 76 ベータ版: ダークモード、ペイメント、新しい PWA 機能など
                                                                  • Web の仕様を眺めるシリーズ Control UI Customization | Offers Tech Blog

                                                                    Offers を運営している株式会社 overflow の あほむ でございます。 本記事は Chrome Platform Status からなんとなく Proposed なステータスのフィーチャーを取り上げて、そのプロポーザルを眺めてみるシリーズです。前回は Capability Delegation でした。 Control UI Customization 今回は Feature: Customizable <select> Element を眺めてみます。本当に眺めるだけで深入りしないので概要のみのライトな記事とご認識ください。 Open UI 方面からの提案 以前紹介した CSS Anchored Positioning と同じく MicrosoftEdge/MSEdgeExplainers に提案書があります。Author の所属も多くが Microsoft 社であり、半数は

                                                                      Web の仕様を眺めるシリーズ Control UI Customization | Offers Tech Blog
                                                                    • Google to phase out user-agent strings in Chrome

                                                                      Google has announced plans today to phase out the usage of user-agent strings in its web browser Chrome. For readers unfamiliar with the term, user-agent (UA) strings are an important part of the modern web and how browsers function. A UA string is a piece of text that browsers send to websites when they initiate a connection. The UA string contains details about the browser type, rendering engine

                                                                        Google to phase out user-agent strings in Chrome
                                                                      • SameSite Cookie Changes in February 2020: What You Need to Know

                                                                        $200K 1 10th birthday 4 abusive ads 1 abusive notifications 2 accessibility 3 ad blockers 1 ad blocking 2 advanced capabilities 1 android 2 anti abuse 1 anti-deception 1 background periodic sync 1 badging 1 benchmarks 1 beta 83 better ads standards 1 billing 1 birthday 4 blink 2 browser 2 browser interoperability 1 bundles 1 capabilities 6 capable web 1 cds 1 cds18 2 cds2018 1 chrome 35 chrome 81

                                                                          SameSite Cookie Changes in February 2020: What You Need to Know
                                                                        • The Privacy Sandbox

                                                                          Overview The Privacy Sandbox project’s mission is to “Create a thriving web ecosystem that is respectful of users and private by default.” The main challenge to overcome in that mission is the pervasive cross-site tracking that has become the norm on the web and on top of which much of the web’s ability to deliver and monetize content has been built. Our first principles for how we’re approaching

                                                                          • Cloud Firestore のクエリが遅くなる理由

                                                                            .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads 71 Ads API 10

                                                                              Cloud Firestore のクエリが遅くなる理由
                                                                            • Android版Firefoxで400以上のアドオンが2023年12月14日から利用可能に、アドオンの導入方法はこんな感じ

                                                                              Mozillaが開発するオープンソースのウェブブラウザ「Firefox」のAndroid版「Firefox for Mobile」で、2023年12月14日から、ブラウジングを快適にするための400種類以上のアドオンが利用可能になることが発表されました。 Open extensions on Firefox for Android debut December 14 (but you can get a sneak peek today) | Mozilla Add-ons Community Blog https://blog.mozilla.org/addons/2023/11/28/open-extensions-on-firefox-for-android-debut-december-14-but-you-can-get-a-sneak-peek-today/ Android版の

                                                                                Android版Firefoxで400以上のアドオンが2023年12月14日から利用可能に、アドオンの導入方法はこんな感じ
                                                                              • Feature PolicyおよびFeature unsized-mediaの導入ガイド - 銀色うつ時間

                                                                                個人的に注目している Feature Policy というWeb標準の技術と、Feature Policyの中で課せられるルールのうちの1つ、 unsized-media について。 Feature-Policy Feature Policyは、ブラウザ内の機能やAPIの使用可否を開発者に提供する機能。AMPはHTMLのサブセットとして強制的にパフォーマンスの劣化を起こす機能にアクセスできないようにするプラットフォームだが、Feature Policyはそれを通常のウェブサイトで、細やかに制御ができるように設計されている。Cntent Security Policy (CSP)と構文は似ているが、CSPはセキュリティをコントロールするのに対して、Feature Policyは機能をコントロールする。開発者側で機能を明示的に制御することで、大規模サービスでの長期にわたる開発運用や、サードパー

                                                                                  Feature PolicyおよびFeature unsized-mediaの導入ガイド - 銀色うつ時間
                                                                                • ITエンジニアなのにまだ投資やってないの?ChatGPTでクオンツシステム作って儲けようぜpart2 - Qiita

                                                                                  前回まで ITエンジニアなのにまだ投資やってないの?ITエンジニアならChatGPTでクオンツシステム作って儲けようぜ(https://qiita.com/kazukichi/items/fa6433c3d0115c2b627b) システムなんかで勝てるの?w 日本の投資家には批判的な意見もまだまだある(詐欺的なものも多いですから)みたいですが、エンジニアの皆さんなら分かるでしょう。 出来る ですよね。 そもそも、勝ってる投資家はいくつかの情報を判断して買いや売りのタイミングを測っていて、それは全て定量化した情報を元に判断してるわけですから。 システムで勝てない!って言ってる人は結局その戦略が悪いだけでシステムが悪い分けじゃないわけです。 因みにITを駆使して、ブランド苺を生産している ミガキイチゴ というのがあるんですが、熟練職人の「感覚」で判断しているものを職人の視線を全てトラッキング

                                                                                    ITエンジニアなのにまだ投資やってないの?ChatGPTでクオンツシステム作って儲けようぜpart2 - Qiita