並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

VRChatの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • VRChatでの【頭の悪いお砂糖】さんの話

    個人的な愚痴です。 説明的な書き方じゃないと自分の感情がまとまらなそうなのでこうなりました。 VRChatというメタバース・プラットフォームがある。 美少女のアバターからおっさんの声がする、露出度の高い服を着て写真を撮りXにアップしていいねを稼ぐ、バーチャルセックスをおっさん同士で楽しむといったちょっと特殊な文化が有名なゲーム。 変なところが有名なだけで、ちゃんと普通のアバター(センシティブではない、動物やデフォルメされたキャラクター等)の人もたくさんいるし、楽しく会話できるしゲームワールドで遊ぶこともできます。 ぜひみなさん怖がらないで来てみてください。 そして、VRChatには【お砂糖】という文化があります。 簡単には恋愛・恋人関係のことを指します。 それは疑似的であったり、リアルで付き合ってる場合もあり。 たまに「友情関係のお砂糖!」という方もいらっしゃいますが大半は恋愛方面です。

      VRChatでの【頭の悪いお砂糖】さんの話
    • 「自分がこんなに酔っていたとは……」 VR内の深刻な飲酒問題 “VR酔い防止機能”→酒酔いを軽減→無意識に飲み過ぎ

      ソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」のユーザーによるオンラインディスカッション(Redditの「r/VRChat」コミュニティーから収集した3276件)を分析したところ、2018~2023年にかけて、VRChat内の飲酒者数・飲酒量ともに増加傾向を示したこと、飲酒関連のコンテンツ(バーやクラブなど)が多数存在し、過度の飲酒行為がまん延していることが明らかになった。 VRでの飲酒を好む理由として「移動の手間が不要」「飲み会の費用が安く済む」「いつでも仲間と飲める」「アバターを通じて現実では難しい振る舞いができる」「二日酔いの心配をしなくていい」といったことが挙げられている。 しかし一方で、ユーザーは実際よりも酔いを感じにくいという問題点が浮き彫りになった。VR酔い防止の設計により、アルコール酔いによるふらつきや視界のぼやけといった兆候が軽減されてしまうため、ユーザーは無意識のうちに

        「自分がこんなに酔っていたとは……」 VR内の深刻な飲酒問題 “VR酔い防止機能”→酒酔いを軽減→無意識に飲み過ぎ
      • バーチャル世界にも「廃墟」が存在する?「VR上の古いワールドは、アプデによって少しずつ崩壊していく。」

        Dice1900 @BigVinegar 1619Hzのような古いワールドは、VRCの度重なるアプデによって少しづつ崩壊していく。けどその様子は「空に穴が開いてその奥に流れるコードが見える」みたいな映画的なものじゃなくて、「きのこが紫になる」という地味な壊れ方をする。 #VRChat pic.twitter.com/Mp1JPyK7oV 2024-05-24 23:50:01

          バーチャル世界にも「廃墟」が存在する?「VR上の古いワールドは、アプデによって少しずつ崩壊していく。」
        • 「VRChat」がついに日本語化! どのように翻訳されているかをチェックしてみた

          「VRChat」がついに日本語化! どのように翻訳されているかをチェックしてみた 5月23日、ソーシャルVR「VRChat」に「2024.2.2」アップデートが実装。メニュー画面などが完全に日本語化されました。 「VRChat」は、以前から日本語化を進めていましたが、これまでは一部メニュー(ログイン画面など)のテキストのみが翻訳がされていました。今回の更新によって、ほぼすべての表示が日本語に訳された形です。 メニューボタンを押した際に表示されるパッドには、上記画像のように日本語訳が表示されています。違和感のない自然な翻訳になっており、操作に迷うことはありません。 こちらは、アップデート後のワールド選択画面。左側のメニューバーがすべて日本語になっているのを確認できます。なお各ワールドの名前については(公開した作者さん側の設定なので)日本語訳は行われないようです。 アバター欄も同様で、メニュー

            「VRChat」がついに日本語化! どのように翻訳されているかをチェックしてみた
          • [VRChat] Avatars3.0解説(概要編) - Qiita

            intのパラメータには、0~255の範囲の整数のうち1つどれかが入ります。 floatのパラメータには、-1.0~1.0の範囲の数値のうち1つどれかが入ります。 boolのパラメータには、trueかfalseかのいずれかのうち1つの数値が入ります。 true?false? 数値?boolだけtrueとかfalseって英語やんけペテン師め!!とお思いの方、 true、falseという数値なんです。そういうもんなんです。0か1かで表現されることもあります。 因みにtrueというのは真、falseというのは偽という意味です。 が、日本語にしてもイミフなのでオン、オフと言う捉え方で問題ありません。trueがオンでfalseがオフです。 大事なのは、boolには2種類の数値しか入り得ないということです。 型の選び方 作るギミックにもよりますが私はintとboolを使うことが多いです。 特に着せ替え関

              [VRChat] Avatars3.0解説(概要編) - Qiita
            • VRChatで8K解像度動画を撮影するための設定方法 – 8KVRC | こはろぐ

              こちらは「8K Video Recorder Community(8KVRC)」という、8K録画に特化したVRChat向けコミュニティに所属されているLemonKaju(@LemonKaju)さんからの寄稿記事になります。 この記事では、VRChat内で高品質な8K動画を撮影するための詳細な設定方法を解説しています。 8K動画撮影に興味のある方はぜひ参考にしてみてください。 まずは、実際にVRChatを8K解像度で撮影した映像をみてみましょう。 プレイヤーの右側にある歯車アイコン「設定」から「画質」を選び、「4320p 8K」に設定して全画面で見てください。RTX 4070 Ti Superクラス以上のGPUを搭載したPCをお持ちの方はこの画質で思い出を残しましょう。 この記事では、「8K Video Recorder Community(8KVRC)」で使用されている8K動画撮影の設定方

                VRChatで8K解像度動画を撮影するための設定方法 – 8KVRC | こはろぐ
              • NDMFに対応した「VRCQuestTools」を使ってみた。わざわざ別でデータを作らずともそのままQuest対応ができる | メタカル最前線

                5月5日、クロツさん制作の『VRCQuestTools』が更新され、NDMFを使用した非破壊的なAndroid対応(Quest対応)を行えるようになりました。 従来の方法ではAndroid対応を行ったアバターをシーンに追加し、アップロードを行っていましたが、今回の対応では変換元になるアバターだけあればAndroid版へのアップロードができるようになります。 #VRCQuestTools v2.3.0 NDMFを使った非破壊的な変換機能を追加しました。 既に変換設定があればAndroid向けにアバターをアップロードするタイミングでQuest対応に変換するので、シーンには変換元のアバターだけあればよくなります。 ※従来通りの変換手順も使えます。https://t.co/l22vNY1Ddw — クロツ (@kurotu) May 5, 2024 NDMF対応によってAndroid対応がどうかわ

                  NDMFに対応した「VRCQuestTools」を使ってみた。わざわざ別でデータを作らずともそのままQuest対応ができる | メタカル最前線
                1