並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 509件

新着順 人気順

VTuberの検索結果321 - 360 件 / 509件

  • [第19話前編]にじさんじ - ベラボウ | 週刊コロコロコミック

    にじさんじ ベラボウ 【隔週土曜更新・週刊コロコロオリジナル作品】超人気VTuberグループ「にじさんじ」が、週コロで待望のギャグ漫画化!配信だけじゃなく、マンガでもド派手に暴れ回る!

      [第19話前編]にじさんじ - ベラボウ | 週刊コロコロコミック
    • VTuberはグローバル化できるか? ANYCOLORにカバー、Brave groupの戦略

      2022年は、VTuber業界にとって象徴的な出来事がいくつか重なっていた。まず、先駆者であるキズナアイの無期限活動休止が全界隈に衝撃を与え、そしてその年の瀬にキズナアイの技術が引き継がれたウタがNHK紅白歌合戦で「新時代」を披露。 VTuberの新たな章を開くような、そんな終わり方だった。 2023年は、まるでそのバトンを受けとったかのようにVTuberシーンが新たな幕を開けることとなり、変化と成長の激しい1年間となった。 目次アメリカや韓国、タイ……増加するVTuberの海外イベント英語圏でもVTuberは「飽和状態」の声 グローバル化への課題にじさんじやホロライブにはなかった、Brave group「V4Mirai」の戦略元タレントの個人情報を晒し炎上/収益分配の内訳を明かして称賛宣言通り海外での横展開を始めたホロライブの存在感「公正な報道受けていない」海外ファンの不信が注ぐANYC

        VTuberはグローバル化できるか? ANYCOLORにカバー、Brave groupの戦略
      • 県公認のPR活動をするVTuberたちが2024年度の活動も継続 春日部つくしや茨ひよりが報告

        県公認のPR活動をするVTuberたちが2024年度の活動も継続 春日部つくしや茨ひよりが報告 VTuberの春日部つくしさんが、2024年度も埼玉バーチャル観光大使を務めることが決定しました。また、茨城県公認VTuberの茨ひよりさんの2024年度の活動が、茨城県議会より可決されました。 (春日部つくし、茨ひより 公式X(旧Twitter)より) 春日部つくしさんは、バーチャル埼玉県民として2018年頃から活動しているVTuberです。もともと埼玉県をネタにした動画を出していましたが、2021年に埼玉県公認の観光PR企画「埼玉バーチャル観光大使」のオーディションに合格します。 継続決定しました!!!ありがとうございますわ…!!!!😭😭 来年度もさいたま!!!!!!!! https://t.co/CiMhrqYmQN — 春日部つくし💿バーチャル埼玉県民 (@kasukaBe_nyo

          県公認のPR活動をするVTuberたちが2024年度の活動も継続 春日部つくしや茨ひよりが報告
        • 宝鐘マリンとコラボした無料動画ツール「VARK SHORTS」で華麗に「美少女無罪♡パイレーツ」を踊ってみた/アバターがなくても誰でも作れる!踊れる!【やじうまの杜】

            宝鐘マリンとコラボした無料動画ツール「VARK SHORTS」で華麗に「美少女無罪♡パイレーツ」を踊ってみた/アバターがなくても誰でも作れる!踊れる!【やじうまの杜】
          • 英語圏向けVTuberグループ「ホロライブEnglish」、新ユニット『hololive English -Advent-』が7月30日(日)より始動!

            英語圏向けVTuberグループ「ホロライブEnglish」、新ユニット『hololive English -Advent-』が7月30日(日)より始動! カバー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:谷郷元昭)は、弊社が運営する「ホロライブプロダクション」傘下の英語圏向けVTuberグループ「ホロライブEnglish」において、新ユニット『hololive English -Advent-』を設立し、新メンバー5名が7月30日(日)(日本時間) / 7月29日(土) (米国・西海岸時間)にデビューすることをお知らせいたします。 (左から:Nerissa Ravencroft, Fuwawa Abyssgard, Shiori Novella, Mococo Abyssgard, Koseki Bijou ) 英語圏向けVTuberグループ「ホロライブEnglish」は、新ユニットとなる

              英語圏向けVTuberグループ「ホロライブEnglish」、新ユニット『hololive English -Advent-』が7月30日(日)より始動!
            • VTuber事務所・ホロライブプロダクションを支える配信システム開発者が語る「グローバル視点」と「発信力」の重要性 - エンジニアtype | 転職type

              この連載では、注目企業のCTOが考える「この先、エンジニアに求められるもの」を紹介。エンジニアが未来を生き抜くヒントをお届けします! 2Dや3Dのキャラクターが歌や踊り、トークを繰り広げ、その姿にファンが熱狂する。キャラクター姿で動画投稿やライブ配信を行なうVTuber(バーチャルYouTuber)は、2016年の誕生以来、配信者やファンを爆発的に拡大し続け、いまや日本が誇るエンターテイメントとなった。 その「VTuber文化」を黎明期から支えてきた会社の一つに、カバーがある。 人気のVTuberタレントグループ「ホロライブ」が所属するホロライブプロダクションを運営し、全YouTubeチャンネルのチャンネル総登録者数は8,319万人に到達(23年9月末時点)。バーチャルコンテンツの未来を切り開き、多くのファンに支持されている。 VTuberと視聴者を画面越しにリアルタイムで結び、エンタメと

                VTuber事務所・ホロライブプロダクションを支える配信システム開発者が語る「グローバル視点」と「発信力」の重要性 - エンジニアtype | 転職type
              • 松尾製作所コーポーレートサイト

                「自由な発想、自由な職場」、「仕事は楽しむもの」という考え方を軸に、実験・開発・設計に取り組み、大学との共同研究や、電気・電子分野における世界トップクラスの学会IEEEへの参加、各種学会での論文発表など、社内に留まることのない活動を展開。常に貪欲に研究・開発へ取り組んでいます。 products 創業後、線ばねや金型治工具の生産に始まって以降、自動車・家電製品用精密部品を製造しています。 金属加工部品と樹脂成形品を自動化されたラインで一貫生産する当社の製品は、自動車の各種電装品や制御部品に幅広く使用されています。 近年は当社独自、または自動車メーカー様と共同で開発した制御部品も多数生産しています。 エンプラやスーパーエンプラを使ったインサート成形、樹脂製品を加工しています。軽くて強く、絶縁性に優れ、熱にも強い特徴を持つエンジニアプラスチックは自動車用電装品や小型モーターに需要が高くなってお

                  松尾製作所コーポーレートサイト
                • ホロライブ、推し活のための公式アプリ「ホロプラス」公開 「ホロジュール」連携も今後追加

                  VTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営するカバーは8月29日、公式コミュニティアプリ「ホロプラス」(iOS、Android)を公開した。“推しタレント”の情報を見逃さないとしている。 ホーム画面にイベントやコラボ、グッズなどカテゴリーごとに最新情報を整理。推しタレントの情報を見逃さないプッシュ通知「マイ推し」、他のファンと交流できるコミュニティ機能などを備えた。 他にもホロライブの過去コンテンツを紹介する「ホロぐらピックアップ」、ホロライブの動画から英語のフレーズを紹介する「ホロっとEnglish!」などのコンテンツを用意した。さらに配信スケジュールを確認できる「ホロジュール」との連携やアプリ限定コンテンツの追加なども予定している。 カバーによると、現在は日本国内向けのみだが、今後は英語対応や提供する国の拡充を予定しているという。 関連記事 VTuber事務所「ホロライブ」を

                    ホロライブ、推し活のための公式アプリ「ホロプラス」公開 「ホロジュール」連携も今後追加
                  • 岩波書店、専門家13名参加の学術書「VTuber学」を7月初旬刊行 3月10日に企画発表会を配信 | PANORA

                    上段:(左から)岡本 健、山野 弘樹、吉川 慧、広田 稔、草野 虹(くさのこう)、バーチャル美少女ねむ、池山 草馬 下段:(左から)リュドミラ・ブレディキナ、関根 麻里恵、富山 豊、篠崎 大河、松本 大輝、本間 裕之 岩波書店は19日、VTuberをテーマにした総合学術書「VTuber学」(仮)を2024年7月に刊行すると発表した。A5判、350ページほどを予定。価格は未定だ。 VTuber(バーチャルYouTuber)を総合的な「学問」として確立することを目的に、社会学・人類学・哲学・文化論・ジェンダー論・観光学・エンタメビジネスといった分野の専門家13名が参加し、各視点からVTuberを分析する。 3月10日には、刊行の意図や執筆陣の紹介、制作の進捗状況を報告する生放送「【LIVE】総合学術書『VTuber学』刊行決定記念 企画発表会【VTuberを”学問”へ】」をYouTubeで配信

                      岩波書店、専門家13名参加の学術書「VTuber学」を7月初旬刊行 3月10日に企画発表会を配信 | PANORA
                    • 文化放送が“個人系VTuber”ライブを開くワケ。「ゆくゆくは専用ライブハウスを」

                        文化放送が“個人系VTuber”ライブを開くワケ。「ゆくゆくは専用ライブハウスを」
                      • サンリオ×ClaN共同のVTuberプロジェクト発足 オーディションを開始

                        サンリオ×ClaN共同のVTuberプロジェクト発足 オーディションを開始 株式会社サンリオと株式会社ClaN Entertainmentが共同で新規VTuberプロジェクトを発足。9月10日(日)までオーディションの募集を開始しました。 本プロジェクトは、サンリオとClaN両社の持つ強みを活用し、様々な展開を仕掛けていく新規VTuberプロジェクトです。デビュー後は、サンリオが開催するメタバースイベント「SANRIO Virtual Festival」や、日本テレビグループのClaNが関わる地上波番組への出演を目指して、色々な場面で活動していく予定とのこと。 また、本プロジェクトのVTuberキャラクターデザインは、サンリオがキャラクター原案を考案し、原案をもとに有名イラストレーターがイラストを制作。今後、イラストレーター情報などをプロジェクト公式Twitterで発表していく予定です。

                          サンリオ×ClaN共同のVTuberプロジェクト発足 オーディションを開始
                        • 「ハローキティ」50周年の裏でファン悲哀 公式チャンネルから過去動画が消える

                          サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」が11月1日に50周年を迎え、ARプロジェクトなど新たな活動を相次いで打ち出した。一方で公式YouTubeチャンネルで過去動画の一部が非公開になるなど、ファンが胸を痛める事態にもなっている。 サンリオは50周年を機にハローキティのTikTokアカウントを開設する他、1日から東京・渋谷を皮切りにロンドン、パリ、台湾、ニューヨークの5都市を訪れる「ARプロジェクト」を始める。メタバースプラットフォーム「ROBLOX」と「ZEPETO」にも本格参入する。 一方で1日からハローキティの公式YouTubeチャンネルでは過去動画の一部が表示されなくなった。50周年を機にハローキティが“声変わり”することに伴う措置とみられるが、それに気づいたファンから「これまでの動画は残してほしい」「過去がなくなるのはさみしい」と惜しむ声がX(旧Twitter)などで相次いだ。

                            「ハローキティ」50周年の裏でファン悲哀 公式チャンネルから過去動画が消える
                          • にじさんじ所属VTuber・壱百満天原サロメによる“総務省コラボ”動画が公開。ミュート機能の活用や投稿者の情報開示請求など、SNS上の嫌がらせへの対処法を約1分でわかりやすく紹介

                            SNS等インターネット上の誹謗中傷は、依然深刻な状況で、皆さまの誰もが当事者となり得るものです。 被害に遭ったときの対処法を、以下の動画・HPで紹介しています。 是非ご覧ください。 ○動画 SNS誹謗中傷対策 壱百満天原サロメのお悩み相談https://t.co/sQGrjMnd4t ○HPhttps://t.co/icpaJyUkvC pic.twitter.com/nlFSbwJQ8z — 総務省 (@MIC_JAPAN) September 28, 2023 今回の動画は「SNS誹謗中傷対策 壱百満天原サロメのお悩み相談」と題されており、トーク配信に寄せる形で誹謗中傷への対策方法を紹介するものとなっている。総務省は2022年8月に実施した「web3時代に向けたメタバース等の利活用に関する研究会」の第1回会議でもサロメさんの名前を出しており、慎重に議論されることが多い官公庁の取り組みで

                              にじさんじ所属VTuber・壱百満天原サロメによる“総務省コラボ”動画が公開。ミュート機能の活用や投稿者の情報開示請求など、SNS上の嫌がらせへの対処法を約1分でわかりやすく紹介
                            • 富士葵、完全独立を発表 サポート受けずキクノジョーと二人三脚に

                              VTuberの富士葵さんが11月7日、株式会社LOGIC&MAGICからの独立を発表した。 今後はいわゆる個人勢として、富士葵さんと使い魔であるキクノジョーさんの2人体制で活動を続けていく。 また、11月17日(金)に開催されるワンマンライブ「Aria」は新体制後、初めてのライブとなる。 2020年からのサポート体制から「完全独立」した富士葵 富士葵さんは、「キミの心の応援団長」をコンセプトに掲げて、2017年12月から活動しているVTuber。 その高い歌唱力で、バーチャルシンガーとして高い人気を集めている。チャンネル登録者数は39.6万人。 バーチャルYouTuber富士葵、独立 新体制でソロライブやアルバム制作 バーチャルシンガーの富士葵さんが、所属事務所・Smarpriseからの独立を発表した。 今後は、「NHKバーチャル紅白歌合戦」などの制作を担当したLOGIC&MAGICのサポ

                                富士葵、完全独立を発表 サポート受けずキクノジョーと二人三脚に
                              • 「ホロライブ」運営のカバー、第3四半期決算は営業益101%増の34億円と大幅増益…MD・タイアップ・ライブ・イベントなど各サービス好調 | gamebiz

                                「ホロライブ」運営のカバー、第3四半期決算は営業益101%増の34億円と大幅増益…MD・タイアップ・ライブ・イベントなど各サービス好調 カバー<5253>は、2月8日、2024年3月期 第3四半期累計(23年4月~23年12月)の決算を発表し、売上高192億2500万円(前年同期比50.2%増)、営業利益34億9100万円(同101.3%増)、経常利益34億7600万円(同101.3%増)、最終利益26億2500万円(同104.9%増)だった。 ・売上高:192億2500万円(同50.2%増) ・営業利益:34億9100万円(同101.3%増) ・経常利益:34億7600万円(同101.3%増) ・最終利益:26億2500万円(同104.9%増) ■概況 所属VTuberの音楽活動が地上波テレビ番組、カラオケ、及び各種配信サイト等の多面的なメディアを通じた露出拡大と新規顧客獲得に寄与した。

                                  「ホロライブ」運営のカバー、第3四半期決算は営業益101%増の34億円と大幅増益…MD・タイアップ・ライブ・イベントなど各サービス好調 | gamebiz
                                • ななしいんくのバーチャルライブ制作を学べる エピックゲームズ ジャパン、「UEなんでも勉強会」を7/25に無料開催 | PANORA

                                  エピックゲームズ ジャパンは11日、同社が扱うゲームエンジン「Unreal Engine」を活用したバーチャルライブ制作について学べる勉強会「UEなんでも勉強会 – バーチャルライブ編 – vol.1」を7月25日に開催すると発表した。参加費は無料。現地参加は抽選で60名募集し、オンラインでも無料配信の予定だ。チケット申し込みページはこちらで、7月16日の23時59分まで受け付ける。 VTuberプロダクション「ななしいんく」が2023年5、6月に開催したバーチャルライブをテーマに、制作のワークフローや3Dモデルのセットアップ方法、トラブルシューティング、Tipsなどを解説していく。事前に下記動画の視聴を推奨している。 登壇者は、ライブ制作を主導した「MMT・REZ&」よりREZ&のCo-Founder/ディレクターのNOBUAKI KAZOE氏、ライブで使用したVRM4Uプラグインの開発

                                    ななしいんくのバーチャルライブ制作を学べる エピックゲームズ ジャパン、「UEなんでも勉強会」を7/25に無料開催 | PANORA
                                  • ホロライブ、大谷翔平を擁する米プロ野球チーム「ドジャース」とコラボ決定

                                    ホロライブとドジャースのコラボ情報を解禁する配信番組「hololive night」/画像はホロライブプロダクション公式Xから VTuberグループ・ホロライブと、大谷翔平選手と山本由伸選手が所属するアメリカのプロ野球チーム、ロサンゼルス・ドジャースのコラボ「hololive night」が発表された。 ロサンゼルス・ドジャースがVTuberとコラボするのは今回が初。詳細は日本時間6月1日(土)12時から、ホロライブ公式YouTubeチャンネルで行われる配信で明らかになる。 配信にはホロライブEnglish所属のがうる・ぐらさんと、ホロライブ所属の兎田ぺこらさんが出演する。 なお、公式SNS等で公開されたコラボビジュアルには、2人に加えて星街すいせいさんも描かれている。 https://twitter.com/i/status/1796406464791400482 2大VTuberグルー

                                      ホロライブ、大谷翔平を擁する米プロ野球チーム「ドジャース」とコラボ決定
                                    • 【阪神】「パワプロくん」ファーストピッチで108キロ!「にじさんじ」VTuberリゼも応援 - プロ野球 : 日刊スポーツ

                                      ファーストピッチセレモニーに人気野球ゲーム「パワプロ」のマスコットキャラクター「パワプロくん」が登場した。ノーバウンドで投球で108キロをマークすると、スタンドからはどよめきが起こった。 また、バーチャルライバーグループ「にじさんじ」所属のVTuberのリゼ・ヘルエスタがバーチャルの世界を飛び出して応援に駆けつけた。今試合は「パワプロ栄冠クロスナイター」として行われる。 【関連記事】阪神ニュース一覧

                                        【阪神】「パワプロくん」ファーストピッチで108キロ!「にじさんじ」VTuberリゼも応援 - プロ野球 : 日刊スポーツ
                                      • VTuber業界の“第三極”Brave group経営陣が語る誕生前夜。「ぶいすぽっ!」に込めた唯一無二のビジョン

                                        —— 野口さんは2017年10月に現在のBrave groupの前身となる会社を創業。2022年6月に星さんが設立したバーチャルエンターテイメントを経営統合しました。もともと野口さんと星さんは以前から交流があったそうですね。 野口:VTuber業界が生まれる前からの付き合いでした。2017~18年頃にお互いVTuberの会社を立ち上げたことで交流もあり、2020年~21年にかけて本格的に一緒になる道を探し始めたという感じです。 もともとは2016~17年頃にシリアルアントレプレナー(連続起業家)として共通の友人を介して知り合ったのが最初でした。当時、私はペットオーナー向けメディアとアプリを運営する(株)Vapesをベネッセグループに売却した後、グループで子会社の社長として籍を置きつつ「次は何をやろうか」と投資をしながら考えていたタイミングでした。 同じころ、バーチャルYouTuber「キズ

                                          VTuber業界の“第三極”Brave group経営陣が語る誕生前夜。「ぶいすぽっ!」に込めた唯一無二のビジョン
                                        • ホロライブMori Calliope、アニメ『異世界スーサイド・スクワッド』ED曲を担当

                                          VTuberグループ・ホロライブEnglishのMori Calliopeさんが、7月より放送開始のTVアニメ『異世界スーサイド・スクワッド』のエンディングテーマを担当することが決定。 エンディングテーマに起用される楽曲「Go-Getters」が流れるアニメの本PVが解禁となった。 TVアニメ『異世界スーサイド・スクワッド』本PV さらに、3月23日(土)に東京ビッグサイトで行われる世界最大級のアニメイベント「AnimeJapan2024」への参加が決定。ステージイベント「TVアニメ『異世界スーサイド・スクワッド』悪党ISEKAI大″暴″険パーティー」に登壇する。 当日の様子は、Warner Bros. Japan Anime公式YouTube、ABEMA、ニコニコ動画などで配信を予定している。 【画像】TVアニメ『異世界スーサイド・スクワッド』場面写真各国で支持を集めるVTuberアーテ

                                            ホロライブMori Calliope、アニメ『異世界スーサイド・スクワッド』ED曲を担当
                                          • クックパッド公式VTuberクックパッドたんが活動終了 12月27日に卒業配信

                                            クックパッド公式VTuberクックパッドたんが活動終了 12月27日に卒業配信 料理レシピサイト「クックパッド」公式VTuberのクックパッドたんが、12月31日(日)をもって活動終了を発表しました。 (クックパッドたん YouTubeチャンネルより) クックパッドたんは、お料理の国からやってきた妖精として、2019年より活動開始。料理の楽しさを伝えるために活動しており、公式X(旧Twitter)で料理レシピを紹介したり、YouTubeで実際に料理を作る配信をしてきました。VTuberともコラボしており、理原ひなりさんと料理コラボ配信なども行っていました。 大切なみなさまへ💌 おしらせさせていただいた配信のアーカイブはこちらです😌https://t.co/l7mJp2GmP2 pic.twitter.com/qTJ81xMjFG — クックパッドたん🍳 (@cookpad_pr) D

                                              クックパッド公式VTuberクックパッドたんが活動終了 12月27日に卒業配信
                                            • 「神椿代々木決戦二〇二四」ありがとうございました|不確かなものをつくります。

                                              いつも応援してくれてありがとうございます。 KAMITSUBAKI STUDIOプロデューサー、PIEDPIPERです。 代々木第一体育館での2DAYS公演「神椿代々木決戦二〇二四」 VWP 2ndワンマンライブ「現象2」 及び、花譜4thワンマンライブ「怪歌」 にご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。 KAMITSUBAKI STUDIO史上最大のミッションであり、アリーナでの2DAYS。 出演者・スタッフがそれぞれの全力を尽くし、今出せる全てをもって挑んだまさに総力戦とも言える公演でした。 今日はこの二つの公演についての所感を書かせて頂きます。 DAY1 VWP 2ndワンマンライブ「現象2」についてV.W.Pの一年半ぶりになるワンマンライブ「現象2」を遂に実施しました。 花譜、理芽、春猿火、ヰ世界情緒、幸祜。 この素晴らしい5人のバーチャルシンガー達は、23年に実施した

                                                「神椿代々木決戦二〇二四」ありがとうございました|不確かなものをつくります。
                                              • 海外VTuber事務所「VShojo」運営代表Justin氏インタビュー VTuberの可能性を広げるために重要なこと

                                                Home » 海外VTuber事務所「VShojo」運営代表Justin氏インタビュー VTuberの可能性を広げるために重要なこと 海外VTuber事務所「VShojo」運営代表Justin氏インタビュー VTuberの可能性を広げるために重要なこと 英語圏で特に人気の高いVTuber事務所「VShojo」。日本では、飴宮なずなさん、Ksonさんが所属していることでも知られている。今回は、その運営がどのような考えのもとで運用され、VTuber文化をどのように発展させていきたいと考えているのか、運営代表者の Justin Ignacio氏に詳しい話を聞いた(※メールインタビュー。英語翻訳は編集部で実施)。 (VShojo運営代表のJustin Ignacio氏:Twitch創設関係者のひとり。2020年にVShojoを創設) ――「VShojo」ではironmouseさんなどをはじめとして

                                                  海外VTuber事務所「VShojo」運営代表Justin氏インタビュー VTuberの可能性を広げるために重要なこと
                                                • 『POKOROCK ’23』が伝えた“バーチャル音楽と文化の最先端” VR未経験者こそ一見の価値アリといえる理由

                                                  8月19日から20日にかけて、VTuber・甲賀流忍者ぽんぽこの「ぽんぽこちゃんねる」で24時間生配信企画『ぽんぽこ24 vol.7』が開催された。毎年夏におこなわれ、企業・個人を問わず多くのVTuber/タレントが参加することで知られている、一大イベントだ。 今回紹介する『POKOROCK ’23』は、20日の14時から開催された『ぽんぽこ24 vol.7』の企画。参加者には、おめがシスターズやMISOSHITAのようなVTuber/VRクリエイターが参加している。本稿では、ぽんぽことピーナッツくんの二人が『POKOROCK ’23』とその後のCMで、いかにしてVTuberやVRChatのクリエイターを含むバーチャルシーンの音楽や文化を伝えていったのかを語っていきたい。 「ぽめるず」の愛くるしい見た目に秘められた確かな実力 ぽめるず まず紹介するのは、VRで活動するアイドルグループ・ぽめ

                                                    『POKOROCK ’23』が伝えた“バーチャル音楽と文化の最先端” VR未経験者こそ一見の価値アリといえる理由
                                                  • 2023年のオンラインライブ市場は295億円(対前年減少率36.7%)に縮小 /ぴあ総研が調査結果を公表|ぴあ株式会社

                                                    ぴあ総研が、2020年より実施している「国内オンラインライブ市場に関する調査」に基づき、市場規模推計値を公表しました。 調査結果は以下のとおりです。 【2023年のチケット制有料オンラインライブ国内市場規模】 コロナ禍によってリアルライブの開催が制限される中で、チケット制の有料オンラインライブ市場は2020年に急成長を遂げましたが、リアルライブの再開後、1回につき数十万人が有料視聴するようなコンテンツが減少し、オンラインライブ市場の成長は鈍化。2023年は、リアルライブ市場のコロナ禍前の水準への回復に伴い、有料オンラインライブの国内市場規模は、295億円(対前年減少率36.7%)へ減少したと推計されます。 *チケット制の有料オンラインライブ=音楽コンサートやステージでのパフォーマンスイベントを有料チケットの販売によりインターネット経由で提供するサービス。 *2020年より実施している本調査

                                                      2023年のオンラインライブ市場は295億円(対前年減少率36.7%)に縮小 /ぴあ総研が調査結果を公表|ぴあ株式会社
                                                    • サンリオ発のVTuberグループ「にゃんたじあ!」から3名がデビュー!

                                                      サンリオ発のVTuberグループ「にゃんたじあ!」から3名がデビュー! 株式会社ClaN Entertainmentと株式会社サンリオの共同運営によるVTuberプロジェクト「にゃんたじあ!」の新人3名が発表されました。デビューするのは、若魔藤あんず(にゃまふじあんず)、若魔⽩ソーダ(にゃましろそーだ)、若魔⻨たると(にゃまむぎたると)です。12月1日20:00から、初配信を実施予定です。 「にゃんたじあ!」は、魔法使いの⼥の⼦の家に暮らす飼い猫たちが、魔法でVTuberの姿に変⾝し活動するプロジェクトです。「かわいくてつよい!」をスローガンに、⾒た⽬の可愛さだけではなく、⽬標に向かって突き進む精神的な強さなど、それぞれの個性を⾒せつつ、バーチャル世界を盛り上げていく予定です。なお、初期メンバー(1期⽣)は、ゲームを中⼼に活動していきます。 若魔藤あんず (にゃまふじあんず) コメント:せ

                                                      • ホロライブ VTuber世界展開へMDとライセンスの現地化を整備

                                                        ※日経エンタテインメント! 2024年4月号の記事を再構成 映画やアニメなど様々な日本発エンタテインメントが“世界標準”として改めて認められるなか、急速に勢いが増しているのがバーチャルライバーなどを指すVTuberのシーンだ。 ホロライブプロダクションの3回目の事務所全体イベントとなる「hololive SUPER EXPO 2024」と「hololive 5th fes. Capture the Moment」は、2024年3月16~17日に幕張メッセ国際展示場1-8ホールで開催された。「hololive SUPER EXPO 2024」は、展示ブース、物販ブース、飲食ブース、フォトスポットなどが設置されている回遊型のイベント。テーマは「hololive Island」で、タレントが来場者をおもてなしするというコンセプトだという (C)2016 COVER Corp. VTuberとは、

                                                          ホロライブ VTuber世界展開へMDとライセンスの現地化を整備
                                                        • VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?

                                                          VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は? 2023年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2024年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました(※記事公開後に1名コメントが追加されたため、タイトルを更新いたしました)。 Q1 2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など ショートアニメ「逆異世界転生エージェントエーコさん」で初主演を務めたこと。活動6年目にして1stアルバムをひっさげてメジャーデビューしたこと。その1stアルバムがオリコンデイリーランキング15位に入ったこと。人生初のワンマンライブ開催を発表できたこと。今年もたくさんの人に支えられながら、1年駆け抜けること

                                                            VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?
                                                          • 【人生初】人 間 ド ッ ク【結果発表】

                                                            生き残りたい 生き残りたい 月ノ美兎のTwitter(配信予定等はこちらで呟いています!) https://twitter.com/MitoTsukino ※未成年者の視聴者の方々は、下記リンク先の注意事項もご覧ください。 https://www.anycolor.co.jp/notice-for-minors

                                                              【人生初】人 間 ド ッ ク【結果発表】
                                                            • ヤギ・ハイレグ「チーム友達」をリミックス 新曲と共にSoundCloudへ投稿

                                                              ヒップホップユニット・レオタードブタとヤギ・ハイレグとして活動するラッパー/ビートメイカーのヤギ・ハイレグさんが、自身のSound Cloudを開設した。 日本のヒップホップシーンで一大ムーブメントを巻き起こしている千葉雄喜さん(元・KOHH)の楽曲「チーム友達」のリミックスバージョンや新曲「i just」を投稿している。 異端のバーチャルラッパー ヤギ・ハイレグヤギ・ハイレグさんは、VTuberのピーナッツくんが展開するショートアニメ「オシャレになりたい!ピーナッツくん」から派生して活動するラッパー/ビートメイカー。 ラッパーのレオタードブタさんと共に、バーチャルHIP HOPユニット「レオタードブタとヤギ・ハイレグ」を結成すると、2019年、20年にEP『粗密 -SOMITSU-』や『ODIN』をリリース。 幸せジャンク生活 / レオタードブタとヤギ・ハイレグ ライブイベントへの出演

                                                                ヤギ・ハイレグ「チーム友達」をリミックス 新曲と共にSoundCloudへ投稿
                                                              • VTuber、グッズ・知財で稼ぐ 広告主体のYouTuber苦戦 - 日本経済新聞

                                                                ユーチューバーなど動画共有サイトで活動する人々をプロデュースするビジネスが変化している。上場企業3社では、UUUM(ウーム)の収益力が低下する一方で、カバーとANYCOLOR(エニーカラー)の業績が拡大。再生回数を伸ばし広告収入を得る仕組みが曲がり角を迎え、物販や知的財産権(IP)の活用で稼ぐビジネスに軸足が移り始めた。フリークHD、UUUMにTOB8月24日、東京・六本木のイベントホールで

                                                                  VTuber、グッズ・知財で稼ぐ 広告主体のYouTuber苦戦 - 日本経済新聞
                                                                • m VTuber Poker Festival | m HOLD'EM(エムホールデム)アプリ公式サイト

                                                                  人気タレント参戦!VTuberコラボイベント開催!m VTuber Poker Festival イベントページです。

                                                                    m VTuber Poker Festival | m HOLD'EM(エムホールデム)アプリ公式サイト
                                                                  • NEC、PC-98シリーズ40周年ノートPC。VTuberになれるソフト付属

                                                                      NEC、PC-98シリーズ40周年ノートPC。VTuberになれるソフト付属
                                                                    • 30~40代男女の7割が、Vtuberが配信している動画を全く見ないと回答。ほぼ毎日見ているのは14%【Vtuberに関するアンケート】

                                                                      30~40代男女の7割が、Vtuberが配信している動画を全く見ないと回答。ほぼ毎日見ているのは14%【Vtuberに関するアンケート】 本アンケートの詳細データはこちら:https://sheepdog.co.jp/press/vtuber-30-40/ [調査概要] 対象者:全国の30歳〜49歳の男女 サンプル数:300人 居住地:宮城県,東京都,愛知県,大阪府,福岡県 調査方法:ネットリサーチ アンケート実施日:2023年7月26日 調査企業: 株式会社SheepDog 【質問:YouTube等でVtuberが配信している動画を週にどのぐらい視聴しますか?】 質問に対しての回答選択肢は以下 1.全く見ない 2.週に1~2日見る 3.週に3~4日見る 4.ほぼ毎日見ている 30代〜40代の男女を対象とした「YouTube等でVtuberが配信している動画を週にどのぐらい視聴しますか?」

                                                                        30~40代男女の7割が、Vtuberが配信している動画を全く見ないと回答。ほぼ毎日見ているのは14%【Vtuberに関するアンケート】
                                                                      • 最近ヴイアライヴが面白い、あるいはヴイアライヴは今までのアイマスと比べてどのような新しい体験を我々に与えてくれるか #ヴイアラ - このIP網の片隅で

                                                                        皆さんはヴイアライヴをご存じだろうか。 去年発表されたPROJECT IM@Sの3.0VISON、そのMORE RE@LITYプロジェクトの一角として始まった企画で、 アイドル候補生が1年の期間を区切り、月ごとに出される課題に挑戦しながらアイドルデビューを目指す過程をYouTubeで配信するというものである。 まあアイマスナイズされたVTuber1と言われれば概ねその通りである。 例によってイメージカラーが赤青黄の3名、それぞれアイマスの信号機と言われて思い浮かぶような要素を持ちつつ、そこから少しだけ外しているのも最近のアイマスのいつも通りである。 ヴイアライヴはアイマスの中でどのような位置づけか 前述のMORE RE@LITYプロジェクトが、アイマスを現実の日常に偏在させる、アイマスという虚構と我々が生きる現実の間の境界線を溶かすための施策あるいは標語であるというのはわざわざこんな文章を

                                                                          最近ヴイアライヴが面白い、あるいはヴイアライヴは今までのアイマスと比べてどのような新しい体験を我々に与えてくれるか #ヴイアラ - このIP網の片隅で
                                                                        • 富士葵&キクノジョーが所属事務所から独立 個人VTuberとして活動を継続

                                                                          富士葵&キクノジョーが所属事務所から独立 個人VTuberとして活動を継続 11月7日(火)、VTuberの富士葵さんとキクノジョーさんが、株式会社LOGIC&MAGICからの完全独立を発表しました。今後、個人VTuberとして活動を継続していくと説明しています。 富士葵さんは、2017年にデビューしたVTuberで、当時から歌唱の実力が注目されていました。2018年にはユニバーサルミュージックよりメジャーデビューを発表。2021年には、音楽レーベル「Acro」に所属し、楽曲をリリースしていました。近年では歌動画だけでなく、キクノジョーさんと協力しての企画動画を数多く投稿し、人気を獲得していました。

                                                                            富士葵&キクノジョーが所属事務所から独立 個人VTuberとして活動を継続
                                                                          • VTuber「がうる・ぐら」と仙台市のインバウンド施策の一環として、仙台うみの杜水族館とのコラボイベントが決定!

                                                                            VTuber「がうる・ぐら」と仙台市のインバウンド施策の一環として、仙台うみの杜水族館とのコラボイベントが決定!『Gurarium in Sendai Umino-Mori Aquarium』が2024年1月20日(土)からスタート! カバー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:谷郷元昭)は、株式会社横浜八景島(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:竹口豊)が運営する水族館・仙台うみの杜水族館と、弊社が運営する「ホロライブプロダクション」傘下で、VTuberグループ「ホロライブEnglish」所属の「がうる・ぐら」のコラボイベント『Gurarium in Sendai Umino-Mori Aquarium』を2024年1月20日(土)から2月29日(木)までの期間開催することをお知らせいたします。 本イベントは、国が実施する「ブルーツーリズム推進支援事業」において、仙台市とがうる・

                                                                              VTuber「がうる・ぐら」と仙台市のインバウンド施策の一環として、仙台うみの杜水族館とのコラボイベントが決定!
                                                                            • 全編AR演出&生バンド演奏で臨場感がすさまじいVTuberグループ「ホロライブ」3rdフェスが全編無料で放送決定。8月16日・17日夜9時からABEMAで放送、1週間の見逃し配信も

                                                                              ストリーミング映像配信サービス「ABEMA」を展開するサイバーエージェントは、カバー株式会社が運営する女性VTuberグループ「ホロライブ」において、2022年3月に開催された全体ライブイベント「hololive 3rd fes. link your wish」の収録映像を8月16日・17日(水・木)夜9時から無料で配信すると発表した。放送後は1週間の見逃し配信も実施される。 (画像は「hololive 3rd fes. Link Your Wish Supported By ヴァイスシュヴァルツ」特設サイトより) 情報解禁❗️ hololive 3rd fes. link your wish DAY1& DAY2 日本初【無料】放送実施決定🎤 全編ARや生バンド演奏、海外タレントの参加と 3つの挑戦を掲げた #ホロライブ 最大級規模のライブ✨ DAY1:https://t.co/y5n

                                                                                全編AR演出&生バンド演奏で臨場感がすさまじいVTuberグループ「ホロライブ」3rdフェスが全編無料で放送決定。8月16日・17日夜9時からABEMAで放送、1週間の見逃し配信も
                                                                              • 「holo Indie」クリエイター ろぼくろ氏インタビュー|カバー株式会社 公式note

                                                                                こんにちは。「holo Indie」チームです。 前回の「知ってる?ホロライブの二次創作ゲームブランド「holo Indie」」は読んでくれましたか? 「holo Indie」の誕生秘話やこれからの展開、ゲームクリエイターの皆様に向けての情報を紹介していますので、ぜひご一読ください。 さて、今回は「holo Indie」第1弾タイトル「ホロパレード」を制作された、ろぼくろ氏へのインタビューを公開します! 「ホロパレード」を制作しようと思ったきっかけや、「holo Indie」チームとのやりとり、リリースする際のエピソードや反響について伺いました。 「holo Indie」は、「ゲームクリエイター・サポートプログラム」を利⽤して制作された、ホロライブプロダクション所属VTuberの⼆次創作ゲーム向けのブランド名です。 第1弾タイトルとして、ろぼくろ氏が開発した「ホロパレード」というゲームをS

                                                                                  「holo Indie」クリエイター ろぼくろ氏インタビュー|カバー株式会社 公式note
                                                                                • VTuberに年間100〜300万円つぎ込む“ガチ恋”「中身の人間性に恋」、最終目標は「結婚」 一方で行き過ぎると迷惑行為も…事務所側もNGとはっきり言いづらい? | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                                                                  ファンがアイドルなど推しを応援する「推し活」が盛り上がっている。対象は人それぞれだが、多くは手の届かない憧れの存在だ。しかし中には、気持ちが強すぎて恋愛感情を抱く「ガチ恋」勢もいる。

                                                                                    VTuberに年間100〜300万円つぎ込む“ガチ恋”「中身の人間性に恋」、最終目標は「結婚」 一方で行き過ぎると迷惑行為も…事務所側もNGとはっきり言いづらい? | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ