並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

WAVの検索結果1 - 33 件 / 33件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

WAVに関するエントリは33件あります。 機械学習音楽学習 などが関連タグです。 人気エントリには 『AI作曲「Suno」新バージョンがWAV高音質化、最長4分の曲を一発でエンディングまで完成。無修正で良曲量産可能に(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge』などがあります。
  • AI作曲「Suno」新バージョンがWAV高音質化、最長4分の曲を一発でエンディングまで完成。無修正で良曲量産可能に(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

    このところUdioやSonautoの新機能搭載で押され気味だったAI作曲サービスの「Suno」が反撃に出ました。 バージョン3.5のEarly Access版(有料プランユーザーのみに提供)を利用すると、これまでの2分間制限が最長4分まで拡大。延長時間も従来の1分を2分に伸ばしています。これだけの長さがあれば大抵のポピュラー曲はエンディングまでいけます。 4分の曲をUdioで生成しようとすると、8回の命令が必要になります。さらに、生成に要する時間はUdioの方がはるかに長くかかるので、全体としての作業時間には大きな差が生じます。それがSuno 3.5ならば数秒でできてしまうのです。 また、Style of Musicのキーワードがサジェストされるようになっていて便利です。文字数制限は相変わらずきついですけど。 さらにうれしいのは、日本語歌詞の読み方が、従来は間違いが多かったのが、ほぼ問題な

      AI作曲「Suno」新バージョンがWAV高音質化、最長4分の曲を一発でエンディングまで完成。無修正で良曲量産可能に(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
    • 槇野 沙央理/Saori Makino on Twitter: "こちらの件ですが、賛同を求めた男性の常勤教員からハラスメントととも取れるメールを受け取ったため、中止することにしました。 https://t.co/M6WaV8QWC5"

      こちらの件ですが、賛同を求めた男性の常勤教員からハラスメントととも取れるメールを受け取ったため、中止することにしました。 https://t.co/M6WaV8QWC5

        槇野 沙央理/Saori Makino on Twitter: "こちらの件ですが、賛同を求めた男性の常勤教員からハラスメントととも取れるメールを受け取ったため、中止することにしました。 https://t.co/M6WaV8QWC5"
      • なぜWAVとFLACで「音質が違う」というバカが現れるのか

        オーディオファイル(audiophile; 日本だといわゆるオーオタ、オーディオマニア)界隈を観察していると、WAVとFLACで音質が違う!と叫ぶ人たちがいる。この記事では本当なのかを考察したい。 それぞれの違いWAV(WAVE)はリニアPCMを格納できるファイルフォーマットで、FLACは可逆圧縮(つまり、音質を損失することなく圧縮ができる)で音声を格納できるフォーマットである。 FLACの規格上、32bit整数 / 655,350 Hzまでのフォーマットが格納できるが、エンコーダ自体は24bit整数までの対応だ。 WAVは1991年にできた古い規格で、実際のところRIFFというコンテナ規格の一種だ。WAVには色々な波形データを保存でき64bit floatなども格納できる。 つまりどちらも24bitの範囲であれば、全く同じ波形を保存できるということだ。これは波形のレベルで完全に一致する。

          なぜWAVとFLACで「音質が違う」というバカが現れるのか
        • ビートまりおと伊東ライフ、VTuberアイドルユニットに MOSAIC.WAV楽曲提供、「VirtuaREAL.02」収録 | PANORA

          東方Project二次創作アレンジで知られるサークル・COOL&CREATE(クールアンドクリエイト)の主宰であるビートまりおさんは27日、自身の生放送にて、イラストレーターの伊東ライフさんと2人でVTuberアイドルユニット「ビートまりお&伊東ライフ」としてデビューすることを発表した。 音楽ユニット「MOSAIC.WAV」(モザイクウェブ)が作詞・作曲・編曲した新曲「ビバ!バ美肉ビートライフ」を2人で歌唱。USAGI Productionが手掛けるVTuberオリジナル楽曲アルバム第3弾「VirtuaREAL.02」に収録した。ダウンロード版は7月31日0時より、CDは8月15日より販売される。価格はCDが3800円から。8月15、16日にTwichで無料配信するCDリリース記念ライブのうち、16日に2人は出演する。 ビートまりおさんはこの7月、同じサークルに所属し自身の妻でもある「あま

            ビートまりおと伊東ライフ、VTuberアイドルユニットに MOSAIC.WAV楽曲提供、「VirtuaREAL.02」収録 | PANORA
          • 唇の動きを読み取ってその人らしく音声合成 インド工科大「Lip2Wav」開発

            Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 インド工科大学ハイデラバード校と同カンプール校による研究チームが開発した「Learning Individual Speaking Styles for Accurate Lip to Speech Synthesis」は、話者の口唇の動きだけを基に自然な音声を生成する機械学習ベースの手法で、「Lip2Wav」という名称を持つ。

              唇の動きを読み取ってその人らしく音声合成 インド工科大「Lip2Wav」開発
            • 音声から顔画像を生成するwav2pixを実行してみる(アニメ顔生成もあるよ) - Qiita

              はじめに Deep Learningの世界,とりわけGenerative Adversarial Networks(GAN)は近年,飛躍的に成長しており,Text-to-Imageや声質変換,音源分離など様々な分野で研究が進んでいると思います. 今回のお話は,その中でも音声から顔画像を生成するwav2pixについて,ゆるく書いていきます. Paper: WAV2PIX: SPEECH-CONDITIONED FACE GENERATION USING GENERATIVEADVERSARIAL NETWORKS ざっくり概要 https://imatge-upc.github.io/wav2pix/ 提案されているモデルは以下3つのモジュールから構成されています. Speech Encoder Generator Network Discriminator Network それぞれのモジュ

                音声から顔画像を生成するwav2pixを実行してみる(アニメ顔生成もあるよ) - Qiita
              • wav2vec 2.0 を使って 手軽に音声認識モデルを触れるようになろう - NTT Communications Engineers' Blog

                この記事は NTTコミュニケーションズ Advent Calendar 2021 の20日目の記事です。 はじめに こんにちは。プラットフォームサービス本部アプリケーションサービス部の是松です。 NTTコミュニケーションズでは自然言語処理、機械翻訳、音声認識・合成、要約、映像解析などのAI関連技術を活用した法人向けサービスを提供しています。(COTOHA シリーズ) NTTコミュニケーションズがこのようなAI関連技術を活用したサービスを展開する強みとして、 NTT研究所の研究成果が利用可能であること 自社の他サービスを利用しているお客様に対してシナジーのあるサービスを提案できること この2点が挙げられると思います。 実際に、私が担当している COTOHA Voice Insight は 通話音声テキスト化によってコンタクトセンターの業務効率化・高度化を実現するサービスなのですが、 NTT研

                  wav2vec 2.0 を使って 手軽に音声認識モデルを触れるようになろう - NTT Communications Engineers' Blog
                • ライブ丸ごとWAV保存!? ヤマハの世界初“ライブ真空パック”システムが凄い【藤本健のDigital Audio Laboratory】

                    ライブ丸ごとWAV保存!? ヤマハの世界初“ライブ真空パック”システムが凄い【藤本健のDigital Audio Laboratory】
                  • おきさやか(Sayaka OKI) on Twitter: "見てる。この後のあらゆるたぐいの補償問題、世論全体が人名軽視に向かう流れの原点はここにあったのではと思わされる内容。 独仏は国民との契約、民主主義という言葉が出てきた。少なくとも1970年代からは軍民問わず補償。 日本は軍属の被害… https://t.co/5wav5EkQ7o"

                    見てる。この後のあらゆるたぐいの補償問題、世論全体が人名軽視に向かう流れの原点はここにあったのではと思わされる内容。 独仏は国民との契約、民主主義という言葉が出てきた。少なくとも1970年代からは軍民問わず補償。 日本は軍属の被害… https://t.co/5wav5EkQ7o

                      おきさやか(Sayaka OKI) on Twitter: "見てる。この後のあらゆるたぐいの補償問題、世論全体が人名軽視に向かう流れの原点はここにあったのではと思わされる内容。 独仏は国民との契約、民主主義という言葉が出てきた。少なくとも1970年代からは軍民問わず補償。 日本は軍属の被害… https://t.co/5wav5EkQ7o"
                    • MOSAIC.WAVの好きな歌の断片情報をツイートすると公式が正確な曲名を紹介してくれる祭り

                      ぬえふくろう @Nuefukurou かつてMOSAIC.WAVの春夏秋冬・恋・まつりに「800x600以外の私も見つめてほしい」っていう歌詞があったけど今期SHIROBAKOエンディングのAnimetic Love Letterに「16:9のフレームはいらない」っていう歌詞が出て来て個人的に勝手に感動してるんですよ 2014-12-05 09:16:43

                        MOSAIC.WAVの好きな歌の断片情報をツイートすると公式が正確な曲名を紹介してくれる祭り
                      • Free Open Source No-Download HTML5 Media Player for Video, Music, Audio, Android, iPhone, AVI, FLAC, FLV, GIF, M4A, MKV, MOV, MP3, MP4, MPG, OGG, SWF, VOB, WAV, WEBM, WMV

                        Free Open Source No-Download HTML5 Media Player for Video, Music, Audio, Android, iPhone, AVI, FLAC, FLV, GIF, M4A, MKV, MOV, MP3, MP4, MPG, OGG, SWF, VOB, WAV, WEBM, WMV I truly believe this media player can become BIGGER than VLC Media Player. Why? Because this is the first fully browser-based app that can play every single video type out there. Just like VLC...but in the browser. The other two

                        • Freesound - S38-01 Man eaten by alligator; screams [Wilhelm screams].wav by craigsmith

                          Almost there! We've sent a verification link by email Didn't receive the email? Check your Spam folder, it may have been caught by a filter. If you still don't see it, you can resend the verification email.

                            Freesound - S38-01 Man eaten by alligator; screams [Wilhelm screams].wav by craigsmith
                          • 【wav2vec 2.0】Facebook AIが新しい音声認識フレームワークを公開!自己教師あり学習により正解ラベルなしで高精度を達成!?

                            3つの要点 ✔️ Facebook AIが新しい音声認識フレームワーク「wav2vec 2.0」を公開 ✔️ 自己教師あり学習により,少量の文字起こし音声と正解ラベルなし音声で学習 ✔️ ラベルなしデータ・ラベル付きデータのみの場合の両方で最高精度を達成 wav2vec 2.0: A Framework for Self-Supervised Learning of Speech Representations written by Alexei Baevski, Henry Zhou, Abdelrahman Mohamed, Michael Auli (Submitted on 20 Jun 2020 (v1), last revised 22 Oct 2020 (this version, v3)) Comments: Accepted at NeurIPS 2020 Subject

                              【wav2vec 2.0】Facebook AIが新しい音声認識フレームワークを公開!自己教師あり学習により正解ラベルなしで高精度を達成!?
                            • 商用利用も可能な音声素材集、ぴた声をAHSが発売開始。膨大なWAV素材管理に便利なぴた声アプリは無料配布|DTMステーション

                              AHSがぴた声という音声素材集を発表し、9月29日よりダウンロード販売サイトより発売が開始されます(現在、予約受付中)。ついなちゃん、京町セイカ、フリモメンといったキャラクタの声や若い男性、おばあさんの声など、発売時のラインナップは10種類。「フォローしてね」、「お疲れ様です」、「本日もご視聴ありがとうございました」……といった、実況系動画などにすぐに活用できる音声素材が900~1,300程度が詰まって1本1,500円(税込)という手ごろな価格での発売です(京町セイカのみ収録数200で、価格は600円)。 いずれも24bit/48kHz・モノラルのWAVファイルなので動画素材として利用してもDAWに読み込んで使うこともできます。さらにAHSが無料配布を開始する「ぴた声アプリ」を利用すれば、より簡単に検索できるようになるとともに便利に活用可能になります。しかもこのアプリ、ぴた声のライブラリに

                                商用利用も可能な音声素材集、ぴた声をAHSが発売開始。膨大なWAV素材管理に便利なぴた声アプリは無料配布|DTMステーション
                              • ついにラベル無しで音声認識を実現した Facebook の wav2vec-U を解説【論文速報】

                                  ついにラベル無しで音声認識を実現した Facebook の wav2vec-U を解説【論文速報】
                                • CV上坂すみれ・MOSAIC.WAV インタビュー! 「声優はすごく人力のアナログな仕事なのでAIとは逆」 – プログラミング生放送

                                  ――最近、生成 AI が話題です。掛け声に GPT も出てきました(※ for loop ver. をよく聴いてみてね)。AI で知っていること・使ってみたこと・できたらいいことなどありますか? 上坂: ChatGPT は使ったことはないですが(※ 5月下旬収録)、よく話題になっているので知っていました。自動で AI が小説を書いてくれるなど、ときどきそういう話は聞きますが、全然触れたことはなくて、ガッツリ仕事や生活で AI を使おうと思っているものは無いです。たぶんネットで見るおすすめ機能なども AI だと思うので、色んなところで触れてはいるんだろうなと思いますね。 ――今回の収録も、ひとりでハモリや掛け声・合いの手に加えて「がやパート(※ その他大勢の音声)」あって、たいへんだったと思いますが、「がや」は AI の音声で楽をしたいみたいなのは無いですか? 上坂: それは無いです。たぶん

                                    CV上坂すみれ・MOSAIC.WAV インタビュー! 「声優はすごく人力のアナログな仕事なのでAIとは逆」 – プログラミング生放送
                                  • HuggingFaceのwav2vecで音声認識をしてみる

                                    Wav2Vec 下記の論文で紹介された手法になります。 wav2vec 2.0: A Framework for Self-Supervised Learning of Speech Representations https://arxiv.org/pdf/2006.11477.pdf 大きな特徴は事前学習とファインチューニングのフェーズに分かれており、事前学習ではラベルデータが必要ない。つまり音声データのみでOKという手法になります。 ラベルコストをさげて学習できる手法ということで有用な手法になります。 下記はモデルの図です。 ラベルなしの事前学習部分が重要なので、その部分にフォーカスして説明します。 音声データを前処理せずにCNNに入力して、音声データを圧縮して量子化しています。 量子化のモジュールではゆらぎを与えるためにギャンブルソフトマックスを採用して、固定的な値を出力しないよう

                                      HuggingFaceのwav2vecで音声認識をしてみる
                                    • Malicious Payloads - Hiding Beneath the WAV

                                      Introduction BlackBerry Cylance Threat Researchers recently discovered obfuscated malicious code embedded within WAV audio files. Each WAV file was coupled with a loader component for decoding and executing malicious content secretly woven throughout the file’s audio data. When played, some of the WAV files produced music that had no discernible quality issues or glitches. Others simply generated

                                        Malicious Payloads - Hiding Beneath the WAV
                                      • 電波ソングの終わり MOSAIC.WAVとかあべにゅうぷろじぇくととか - まつたけ大王のブログ

                                        「電波ソング」という言葉をきいて、一定数のひとは「もってけ!セーラーふく」という曲を思い浮かべるのではないだろうか。 曖昧3センチ そりゃぷにってコトかい? ちょっ!らっぴんぐが制服…だぁぁ不利ってこたない ぷ。がんばっちゃ■やっちゃっちゃそんときゃーっち&Release ぎョッ汗々の谷間に Darlin' darlin' FREEZE!!なんかダるー なんかデるーあいしテるー あれ一個が違ってるんるーなやみン坊ー 高鉄棒ーおいしん簿ー いーかげんにシナサイ飛んでったアイツの火照るカラダって所謂ふつーのおにゃのコ驚いたあたしだけ? 豚骨ハリガネおかわりだだだBON-BON おーえん団Let's get! チェリーパイRAN-RAN かんげー会Look up! せんせーしょんはい! 存在感・・小惑星ぶつかって溶けましたぼーぜん大いに歌ってシレンジャーもっていけ!最後に笑っちゃうのはあたしのは

                                          電波ソングの終わり MOSAIC.WAVとかあべにゅうぷろじぇくととか - まつたけ大王のブログ
                                        • [論文紹介] wav2vec 2.0: A Framework for Self-Supervised Learning of Speech Representations

                                          [論文紹介] wav2vec 2.0: A Framework for Self-Supervised Learning of Speech Representations

                                            [論文紹介] wav2vec 2.0: A Framework for Self-Supervised Learning of Speech Representations
                                          • RaspberryPi Zero WでOS無しbaremetalな環境でHDMI Audioのレジスタを叩いてwavファイルを鳴らす実験 - Qiita

                                            RaspberryPi Zero WでOS無しbaremetalな環境でHDMI Audioのレジスタを叩いてwavファイルを鳴らす実験RaspberryPiHDMIBaremetalRaspberryPiZeroW はじめに Raspberry Pi アドベントカレンダー 2022の記事です。 https://qiita.com/advent-calendar/2022/raspberry-pi https://adventar.org/calendars/7440 Raspberry Pi Zero Wを使って遊んだ記録をシェアします。 記事中、Raspberry Pi Zero WをRPIZWって書きます。 この記事の目標というかやりたかったこと Raspberry Pi Zero Wで OSなしでHDMI経由でHDMI Audioもレジスタ叩けばもちろん再生できても良いはず Ras

                                              RaspberryPi Zero WでOS無しbaremetalな環境でHDMI Audioのレジスタを叩いてwavファイルを鳴らす実験 - Qiita
                                            • e-onkyo、4月25日でWAVやMQA、32bit音源など配信終了

                                                e-onkyo、4月25日でWAVやMQA、32bit音源など配信終了
                                              • Wav2vec: Semi-supervised and Unsupervised Speech Recognition

                                                Word2vec for audio quantizes phonemes, transforms, GAN trains on text and audio from Facebook AI. JS disabled! Watch Wav2vec: Semi-supervised and Unsupervised Speech Recognition on Youtube Watch video "Wav2vec: Semi-supervised and Unsupervised Speech Recognition" Wav2vec is fascinating in that it combines several neural network architectures and methods: CNN, transformer, quantization, and GAN tra

                                                  Wav2vec: Semi-supervised and Unsupervised Speech Recognition
                                                • VOICEVOXをPythonから利用し、wavファイルで保存する方法[AzureとGoogle Cloudの比較あり]

                                                  PythonからVOICEVOXの音声を合成する方法を紹介します。VOICEVOXの合成音声を、Azure Text to SpeechやGoogle CloudのText-to-speechとも比較してみました。GoogleやAzureと場合によっては互角になりうる期待のソフトウェアです。 VOICEVOX、皆さん使ってますか? 2021年8月ごろに彗星のように登場した、無料なのにかなり優秀な音声合成ソフトウェアです。 今回Pythonから使いたかったのですが、コードベースで使う解説記事がどこにもなかったので書いてみました。 https://voicevox.hiroshiba.jp/ GUIでの使い方は解説されている記事が多いので、この記事ではPythonからコマンドラインベースで音声を出力する方法を書いていきます。インストールのやり方は省略します。 VOICEVOX ENGINE V

                                                    VOICEVOXをPythonから利用し、wavファイルで保存する方法[AzureとGoogle Cloudの比較あり]
                                                  • 「完成.wav→完成2.wav→完成確定.wav」完成したと思った後のファイル名変遷がわかりみしかない

                                                    ディンガー(ver. 5.2.4) @DingerBox 作曲する猫。Vツイッタラー。 (提供=vebop project, phigros, NTT, hareza池袋, tokyo 854 fm他多数)(FA = #ディンガーの猫実験) (R15〜18 #ディンガーの隔離実験) (依頼受付 = @dingerbox_info) i = @brokenrobo_000 https://t.co/9a7qcltb8j ディンガー(ver. 5.2.4) @DingerBox 完成.wav 完成2.wav 完成確定.wav 完成確定2.wav 完成確定3.wav 完成確定3のコピー.wav 完成確定3のコピー2.wav 完成確定これが最後.wav 完成確定これが最後2.wav 完成確定これが最後3.wav 完成確定これが最後4.wav 完成確定これが最後5.wav 完成確定これが最後絶対.w

                                                      「完成.wav→完成2.wav→完成確定.wav」完成したと思った後のファイル名変遷がわかりみしかない
                                                    • 【Python/pydub】mp3, wavの相互変換

                                                      mp3・wavの相互変換(pydub) Pythonモジュール「pydub」では、sound.exportメソッドで音声ファイルの形式(拡張子)を変換できます。 インストール(pip) pip install pydub サンプルコード サンプルプログラムのソースコードです。 ■wav→mp3 # -*- coding: utf-8 -*- import pydub sound = pydub.AudioSegment.from_wav("input.wav") sound.export("output.mp3", format="mp3") ■mp3→wav # -*- coding: utf-8 -*- import pydub sound = pydub.AudioSegment.from_mp3("input.mp3") sound.export("output.wav", for

                                                        【Python/pydub】mp3, wavの相互変換
                                                      • 日本の住環境を考慮した国産DTMデスクWAV+ LLC .mudesk - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                                        WAV+ LLCから国産DTMデスク.mudesk(ミュデスク)が8月4日に発売(受注生産)。自社ECサイトでの販売に加え、Rock oN Company 渋谷店、宮地楽器RPM(Recording Proshop Miyaji)の2店舗で展示/販売される。 .mudesk 2(左)、.mudesk 3(右) 高品質木製家具ブランドPYTHAGORAと共同開発し、ラインナップは61鍵キーボードを想定した幅120cmの.mudesk 2(258,500円/送料別)と、88鍵キーボードを念頭に置いた幅154cmの.mudesk 3(297,000円/送料別)の2タイプ。キーボード棚は高さ8.7~12.7cmの間で調整可能だ(納品時12.7cm)。 キーボードの高さに合わせた調整画可能 .mudesk 2には3U×2、.mudesk 3には3U×3のラックマウント・スペースを用意。ワイアリングを

                                                          日本の住環境を考慮した国産DTMデスクWAV+ LLC .mudesk - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                                        • 【全ての謎が解けるかも?】MP3とWAVの違いを徹底検証しましょう!

                                                          はじめに WAVとMP3、音質に違いがあるのは聞いた事あるけど、実際どれだけ違うんだろう? そう思った人はいませんか。 WAVファイルを非可逆圧縮したファイルがMP3ファイル、と言うのを理論とし...

                                                            【全ての謎が解けるかも?】MP3とWAVの違いを徹底検証しましょう!
                                                          • 日野ヤヨイ.wav on Twitter: "中学生の頃、クラスの暗い女子が自分のHPに自作の「クラスメイト全員の名前を使ってバトル・ロワイヤルをする小説」を書いていたのが見つかって大問題になったのですが、僕はそこに「愚鈍な肉人形」と書かれていました"

                                                            中学生の頃、クラスの暗い女子が自分のHPに自作の「クラスメイト全員の名前を使ってバトル・ロワイヤルをする小説」を書いていたのが見つかって大問題になったのですが、僕はそこに「愚鈍な肉人形」と書かれていました

                                                              日野ヤヨイ.wav on Twitter: "中学生の頃、クラスの暗い女子が自分のHPに自作の「クラスメイト全員の名前を使ってバトル・ロワイヤルをする小説」を書いていたのが見つかって大問題になったのですが、僕はそこに「愚鈍な肉人形」と書かれていました"
                                                            • iTunes で楽曲を別の形式(MP3,AAC,WAV)等に変換する方法【Windows】 | PLUS1WORLD

                                                              あなたは音楽ファイルを変換する時、どんなソフトを使用していますか? ファイル変換のために新たなソフトをインストールしていますか? 楽曲ファイルを別のファイル形式に変換する際に、新たにフリーソフト等をわざわざインストールする必要はありません。iTunesで音楽を変換することができます。 そして、変換(コンバート)する際は、MP3,WAV,AAC,AIFFといった主要な楽曲ファイルに変換出来ます。 今回はWindows の iTunes で楽曲を別の形式(MP3,AAC,WAV,AIFF)等に変換する方法を解説します。 iTunes で楽曲をMP3,AAC,WAV等に変換する方法 iTunesで変換する音楽ファイルを指定する 音楽ファイルを変換する前にiTunesを開き、「編集」から「環境設定」を選択します。 一般タブを選択し、CDをセットしたときの動作のインポート(読み込み)設定を開きます。

                                                                iTunes で楽曲を別の形式(MP3,AAC,WAV)等に変換する方法【Windows】 | PLUS1WORLD
                                                              • メルスペクトログラムをwavファイルに戻す方法 - Qiita

                                                                import numpy as np import librosa #npyファイルのメルペクトログラム読み込み mel = np.load("melspe.npy") #mel -> audio audio = librosa.feature.inverse.mel_to_audio(mel) #wavの書き出し librosa.output.write_wav("audio.wav",audio,22050) あとがき ちょうど使う機会があったものの記事が見当たらんかったので書いてみました。 良かったらいいね...じゃなくてL...なんとかお願いします

                                                                  メルスペクトログラムをwavファイルに戻す方法 - Qiita
                                                                • 音質と「CD、ハイレゾ、ロスレス」の関係。音楽ファイル形式「MP3、WMA、ALAC、FLAC、WAV、AIFF、AAC」の違い。

                                                                  音楽を楽しむ上で、知っておきたい音楽の音質。 せっかく聴くなら、より高音質で音楽を保存して、 高音質のまま音楽を再生したい。 音という目に見えないもの、 何を基準として、良い音と判断するのか? 今回は、「音質」についての理解を深めます。 音楽ファイル形式の種類と違い 音楽は、アナログからデジタルの音楽データへ。 音源を取り込む際に圧縮すれば、音質劣化は避けられないわけで、 まずは、音楽ファイル形式(オーディオフォーマット)の違いから。 非圧縮(リニアPCM):WAV、AIFF CDを圧縮せずそのままリッピングする場合、非圧縮音源となる。 Microsoft(Windows)とIBMが開発したのが、WAV(WAVE)。 Apple(Mac)が開発したのが、AIFF(Audio Interchange File Format)。 PCで一般的な非圧縮コーデックは、WAVですが、 Appleのi

                                                                    音質と「CD、ハイレゾ、ロスレス」の関係。音楽ファイル形式「MP3、WMA、ALAC、FLAC、WAV、AIFF、AAC」の違い。
                                                                  • wav2vec Unsupervised: Speech recognition without supervision

                                                                    High-performance speech recognition with no supervision at all What the research is:Whether it’s giving directions, answering questions, or carrying out requests, speech recognition makes life easier in countless ways. But today the technology is available for only a small fraction of the thousands of languages spoken around the globe. This is because high-quality systems need to be trained with l

                                                                      wav2vec Unsupervised: Speech recognition without supervision
                                                                    1

                                                                    新着記事