並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 240件

新着順 人気順

WEBTOONの検索結果201 - 240 件 / 240件

  • ライトノベルとWebtoon(縦スクロールコミック)の未来 in東京 - パスマーケット

    長年、ライトノベル界のトップクリエイターであり続けている三木一馬氏(ストレートエッジ代表、元・電撃文庫編集長、編集を手がけた『ソードアート・オンライン』等のライトノベル/エンターテイメント小説の累計発行部数は7000万部!)と、現在、三木氏らとタッグを組んでWebコミック・ビジネスを展開する26歳にして日本のWebtoon(縦スクロールコミック)界のカリスマと呼ばれる山田凌央氏の夢の対談型セミナー。

      ライトノベルとWebtoon(縦スクロールコミック)の未来 in東京 - パスマーケット
    • 300万DLを突破したe-Storyサービス・peepを運営するtaskey株式会社がWebtoonスタジオを設立

      300万DLを突破したe-Storyサービス・peepを運営するtaskey株式会社がWebtoonスタジオを設立アカツキやコルクと連携し、グローバルIPコンテンツ創生を目指す e-Storyサービス「peep(ピープ)」を手がけるtaskey株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:大石 ロミー、以下taskey)は、スマホ最適化した縦スクロールカラーコミック・Webtoon(ウェブトゥーン)事業を行う自社スタジオ「taskey STUDIO」を設立いたしました。taskey社のビジョンである「21世紀、世界でもっとも読まれる物語を生み出す。」に更に力を入れるべく、グローバル市場で近年急激な盛り上がりをみせるWebtoon事業へ参入いたします。 ■peepとは peepは小説をチャット形式で展開する「e-Srotyサービス」として2017年12月にリリース。2019年にはGoogl

        300万DLを突破したe-Storyサービス・peepを運営するtaskey株式会社がWebtoonスタジオを設立
      • フルカラー縦スクロール漫画「Webtoon」スタジオのソラジマ、約10億円を調達(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

        オリジナルWebtoon制作スタジオ「SORAJIMA」を運営するソラジマは3月22日、シリーズBラウンドにおいて、総額約10億円の資金調達を実施したと発表した。 Z Venture Capitalがリード投資家を務めたほか、ニッセイ・キャピタル、DBJキャピタル 、KDDI Open Innovation Fund 3号、三菱UFJキャピタル、SMBCベンチャーキャピタル、住商ベンチャー・パートナーズ、みずほキャピタル、電通ベンチャーズ、博報堂DYベンチャーズ、IZUMO Founder 大湯俊介氏からの第三者割当増資となる。 現在、スマートフォンに特化した縦スクロール型、フルカラーのマンガ「Webtoon」は世界規模で読者層が広がり、2021年の市場規模に36億7347万ドル(約4400億円)。また、2028年には、262億1359万ドル(約3兆1500億円)まで成長すると予測されてい

          フルカラー縦スクロール漫画「Webtoon」スタジオのソラジマ、約10億円を調達(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
        • パピレスとセガサミーHD、Webtoonコンテンツとサービスの開発やオリジナルコンテンツの制作を行う合弁会社JadeComiXを5月に設立 | gamebiz

          パピレス<3641>とセガサミーホールディングス<6460>は、4月27日、Webtoonコンテンツおよびサービスの開発やオリジナルコンテンツの制作を行う合弁会社JadeComiXを2023年5月に設立することを発表した。 合弁会社への出資比率はパピレスが60.0%、セガサミーHDは40.0%。設立は4月27日に発表した両社の資本業務提携に基づくものとなる。 なお、パピレスは、この合弁会社設立が同社の2024年3月期の連結業績に与える影響は軽微な見込みとしている。

            パピレスとセガサミーHD、Webtoonコンテンツとサービスの開発やオリジナルコンテンツの制作を行う合弁会社JadeComiXを5月に設立 | gamebiz
          • 今私たちの学校はNetflixの漫画を日本語で読める?WEBTOONで読めるか徹底調査!|メルブログ

            今回は、「今私たちの学校はNetflixの漫画を日本語で読める?WEBTOONで読めるか徹底調査!」と題してお送りしています。 「今私たちの学校は」は、元々は韓国のWeb漫画が原作で、ゾンビと学生の戦いを描いた作品となります。 10年以上前の作品ですが、韓国ではリアルタイム検索で常に上位表示されるほどの人気作品です! ゾンビもののドラマは海外や日本でも多く配信されていますので、韓国ドラマの「今私たちの学校は」はどんなドラマになるのか楽しみですね♪ Netflixでは1月28日より配信されますので、大変注目されています。 そんな韓国の人気作品である「今私たちの学校は」の原作漫画がどんな作品なのか気になりませんか? 「Netflix今私たちの学校は」の原作漫画をWEBTOONなどのサイトで読めるのかどうか、日本語訳があるのかどうかについても調査していきたいと思います! 今私たちの学校はNetf

            • マンガ家兼ゲームディレクターからWebtoon編集長へ!転身した理由とは_前編|STUDIO ZOON_note

              こんにちは! 株式会社CyberZのWebtoonスタジオ『StudioZOON』担当広報の城戸(きど)です! マンガ編集者を募集すべく始めた編集長のインタビュー連載! 第1弾の村松さんに続き、第2弾は第一編集部・編集長の鍛治 健人さんにお話し伺ってきました! 元々マンガ家でサイバーエージェントの別子会社から『StudioZOON』に移ってきた異色の経歴の鍛治さん。 「転職して世界が2.5倍くらいに広がった。今すごく楽しい」と語ってくれた村松さんに続き、鍛治さんも「StudioZOONで働いているこの時間が冗談抜きで人生で一番楽しい」と『StudioZOON』の楽しさや魅力を語ってくれました!それではどうぞ!! ーまずは、これまでのキャリアについて教えてください。元々はマンガ家として活動していて、主に講談社や小学館でお世話になって活動していました。 その後サイバーエージェントの人が同級生に

                マンガ家兼ゲームディレクターからWebtoon編集長へ!転身した理由とは_前編|STUDIO ZOON_note
              • WEBTOON(1) 縦スクロール&フルカラーで広げるマンガの可能性

                ※日経エンタテインメント! 2023年4月号の記事を再構成 エンタテインメント作品作りを変える「5大新潮流」を解説する「エンタ界の新スタンダード」特集。第2回のテーマは、スマートフォンに最適化した縦スクロール閲覧で、グローバルでの急成長が見込まれている縦読みマンガ「WEBTOON(ウェブトゥーン)」。日本では2022~23年が「ウェブトゥーン元年」と言われており、様々な企業が参入。その現状と広がり、課題とこれからを見ていく。 3700万ダウンロードを誇る電子マンガ・アプリサービスで、ウェブトゥーン興隆の代表作ともいえる『俺だけレベルアップな件』をはじめ、数多くのウェブトゥーン作品を配信する「ピッコマ」(カカオピッコマ) 縦スクロールでオールカラーのスマートフォンに特化した新しいマンガの形態「WEBTOON(ウェブトゥーン)」がシェアを伸ばしている。 ウェブトゥーンは約20年前に韓国で始まっ

                  WEBTOON(1) 縦スクロール&フルカラーで広げるマンガの可能性
                • 『松田未来 「夜光雲のサリッサ」COMICリュウWEBで好評連載中! on Twitter: "WEBTOONもやってる会社に持ち込みしたことがあるんだけど…要するに道具としての職人が欲しいだけで作家は必要ないってのが分かって早々に退散した。 https://t.co/UuFcXSYrX5"』へのコメント

                  アニメとゲーム 松田未来 「夜光雲のサリッサ」COMICリュウWEBで好評連載中! on Twitter: "WEBTOONもやってる会社に持ち込みしたことがあるんだけど…要するに道具としての職人が欲しいだけで作家は必要ないってのが分かって早々に退散した。 https://t.co/UuFcXSYrX5"

                    『松田未来 「夜光雲のサリッサ」COMICリュウWEBで好評連載中! on Twitter: "WEBTOONもやってる会社に持ち込みしたことがあるんだけど…要するに道具としての職人が欲しいだけで作家は必要ないってのが分かって早々に退散した。 https://t.co/UuFcXSYrX5"』へのコメント
                  • Webtoon編集者が考える「目に留まるポートフォリオ」とは?|SORAJIMA | Webtoon クリエイターズ Labo ※引越ししました!

                    ソラジマではクリエイターさんに応募していただく際、ポートフォリオの提出をお願いしています。 そのポートフォリオを見て編集者は作品とマッチするかを判断し、お声がけをしていきますが、クリエイターの皆さんが気になるのは「どんなポートフォリオが評価されるのか?」「どうすればしっかり隅々まで見てもらえるのか?」ではないでしょうか。 そこでこの記事では、編集者目線だとどんなポートフォリオが目に留まるのか、徹底的に解説していきます! ソラジマ、こんな会社です! ソラジマでは、”誰もがバカにする大きな夢を叶えてみせる―。”をログラインに、そして”今世紀を代表するコンテンツを創る―。”をミッションに掲げており、「Webtoon事業」に力を入れています。 ソラジマとは? 株式会社ソラジマはオリジナルのWebtoon(フルカラー縦読み漫画)を制作・配信している、2019年2月設立のエンタメスタートアップ。202

                      Webtoon編集者が考える「目に留まるポートフォリオ」とは?|SORAJIMA | Webtoon クリエイターズ Labo ※引越ししました!
                    • イラスト・マンガ・Webtoon・アニメーション制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」の全世界における累計出荷本数が3,000万本に

                      2023.05.30セルシス イラスト・マンガ・Webtoon・アニメーション制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」の全世界における累計出荷本数が3,000万本に セルシスのイラスト・マンガ・Webtoon・アニメーション制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」の、全世界における累計出荷本数が2023年5月に3,000万本(*1)を超えました。 CLIP STUDIO PAINT https://www.clipstudio.net/ CLIP STUDIO PAINTは、自然でリアルなタッチのペンツール、多彩なペイント表現が可能な筆ツールなどの作画、彩色ツールに加え、イラスト制作や、カラー・モノクロマンガ制作の全工程をカバーする各種機能、アニメーション制作機能を搭載しています。 エントリーユーザーからマンガ家、イラストレーター、アニメーター、デザイナーなど幅広い分野のク

                        イラスト・マンガ・Webtoon・アニメーション制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」の全世界における累計出荷本数が3,000万本に
                      • 観察中:私の初恋と私-Webtoon韓国漫画を読む-漫画-マンガとライトノベルをオンラインで無料で読む

                        3d変態, 3dポルノ, 大人の漫画, 大人の漫画, アダルトウェブトゥーン, アルフィーコミック, アナル中出し, アナルセックス, アニメのポルノ, アニメのセックス, アジアのポルノ, asmrポルノ, BBCポルノ, bbw anal, ぽっちゃりちゃん, BBWポルノ, bbw性別, ぽっちゃりxxx, ベルデルフィンポルノ, 最高の変態, 大きなお尻ポルノ, 大きな乳首, 大きなおっぱいポルノ, ブラッククローバーエロアニメ, 黒人ゲイポルノ, ブラックポルノ, ブロンドのポルノ, 漫画のセックス, 有名人のポルノ, 児童ポルノ, 中国のポルノ, ぽっちゃりポルノ, クリームパイポルノ, デジポルノ, 陶酔変態, 火炎ノ消防, fnafポルノ, フォートナイトエロアニメ, 幸運なポルノ, 無料のアダルトポルノ, 無料のゲイポルノ, 無料のモバイルポルノ, ゲイ毛皮のようなポルノ

                          観察中:私の初恋と私-Webtoon韓国漫画を読む-漫画-マンガとライトノベルをオンラインで無料で読む
                        • ​LINE、「LINEマンガ」を展開する連結子会社LINE Digital Frontierの株式をWebtoon Entに譲渡 譲渡対価でWebtoon Ent株式を取得へ | gamebiz

                          LINE<3938>は、5月27日、日本市場で電子コミックサービス「LINEマンガ」を展開する連結子会社であるLINE Digital Frontierの株式を、韓国市場および米国市場で電子コミックサービス「WEBTOON」を展開するNaver Webtoonの支配法人となるWebtoon Entertainmentに譲渡することを発表した。 これは、「LINEマンガ」と「WEBTOON」のサービスをグローバルでさらに拡大させるためにLINE Digital FrontierとNaver Webtoonの関係性をより強固することを目的としたもの。Webtoon Entertainmentは、LINE Digital Frontierの株式を100%保有し、LINEはその譲渡対価をWebtoon Entertainmentの株式取得にあて、その保有割合は33.4%となる見込み。 なお、譲渡時

                            ​LINE、「LINEマンガ」を展開する連結子会社LINE Digital Frontierの株式をWebtoon Entに譲渡 譲渡対価でWebtoon Ent株式を取得へ | gamebiz
                          • WEBTOON(ウェブトゥーン)利用者に関する調査

                            5割以上がWEBTOONを週に1回以上読んでいる WEBTOONの良いところ、 機能面は「スクロールのみで読める」「カラーが豊富」「絵がきれい」 気持ち的な面は「スマートフォンで読みやすい」「手軽に読める」「短い時間で読める」 MMD研究所は、スマートフォン、タブレット、PCいずれかを所有する15歳~69歳の男女14,534人を対象に2022年11月7日~11月11日の期間で「WEBTOON(ウェブトゥーン)利用者に関する調査」を実施いたしました。調査結果は以下のとおりです。 【調査結果サマリー】 ■ コミックアプリ・サービス利用者の4割以上がWEBTOONの閲覧経験あり 10代~30代は4割以上、40代~60代は3割以上が閲覧経験あり ■ WEBTOONの良いところ、 機能面は「スクロールのみで読める」「カラーが豊富」「絵がきれい」 気持ち的な面は「スマートフォンで読みやすい」「手軽に読

                              WEBTOON(ウェブトゥーン)利用者に関する調査
                            • 韓国発の縦読みデジタルコミック“Webtoon”を起点とした新事業ブランドが設立 リアルな社会現象のデザインを目指す | アニメ!アニメ!

                                韓国発の縦読みデジタルコミック“Webtoon”を起点とした新事業ブランドが設立 リアルな社会現象のデザインを目指す | アニメ!アニメ!
                              • DaVinci Resolveでマンガ動画を作るよ2~拡大縮小移動|ふゆもりゆきこ@Webtoon原作構成コンテ担当

                                では、データをDaVinci Resolveに持ち込みます。データを入れたフォルダをエクスプローラーなどで開きます。 下の図のDaVinci Resolveの①のタブを観てください。メディアを開きます。 ここは、使うデータの管理をするところです。以下の図の、②の場所でデータの入ったフォルダを選ぶこともできますが、とにかく③の部分にデータが入ればいいので、複数選択してエクスプローラーのフォルダから③の部分へ入れます。 次に、タブをエディットにします。画像がなんにも出てない場合は、左端のメディアプールをクリック。 使いたい画像をクリックして、そのあと右クリックをすると選択肢が出てきます。上のほうの【選択したクリップはタイムラインに挿入】をクリック。すると、新規タイムラインのダイアログが出てくるので、OKをクリックします。 上の図の①が出てきたらOKです。この長方形の横の長さが時間を表して、長く

                                  DaVinci Resolveでマンガ動画を作るよ2~拡大縮小移動|ふゆもりゆきこ@Webtoon原作構成コンテ担当
                                • Munechika Nishida on Twitter: "電子書籍においては結果的に日本がかなり独自のビジネス体系を作り上げて「ちゃんと儲かって、成長しているが別に海外勢が主体ではない」あたりをちゃんと分析しておくべきかと思う。誤解多すぎる。 (まあ、韓国からのWebtoonの影響が出てきてはいますが)"

                                  電子書籍においては結果的に日本がかなり独自のビジネス体系を作り上げて「ちゃんと儲かって、成長しているが別に海外勢が主体ではない」あたりをちゃんと分析しておくべきかと思う。誤解多すぎる。 (まあ、韓国からのWebtoonの影響が出てきてはいますが)

                                    Munechika Nishida on Twitter: "電子書籍においては結果的に日本がかなり独自のビジネス体系を作り上げて「ちゃんと儲かって、成長しているが別に海外勢が主体ではない」あたりをちゃんと分析しておくべきかと思う。誤解多すぎる。 (まあ、韓国からのWebtoonの影響が出てきてはいますが)"
                                  • 「韓国流マンガ」は市場を支配するのか? webtoonと漫画の戦略を比較する

                                    「韓国流マンガ」は市場を支配するのか? webtoonと漫画の戦略を比較する:エンタメ×ビジネスを科学する(1/4 ページ) 近年、韓国発祥のwebtoonという新しい形態のマンガ/コミックが急成長している。今後、漫画とwebtoonはどちらが優位に立つのだろうか?両者の現状を再確認した上で将来を展望する。 漫画は日本の文化として世界に誇るコンテンツだ。昨今は電子版の普及により、市場をさらに拡大させている。一方で近年、韓国発祥のwebtoonという新しい形態のマンガ/コミックが急成長している。webtoonはスマホで縦スクロールしながら読むことを前提としたマンガ/コミックであり、カラーで描かれたイラストにせりふを加えたものである。 webtoonは韓国だけでなく中国や東南アジアなどでも広く受け入れられており、こちらも市場規模は拡大し続けている。

                                      「韓国流マンガ」は市場を支配するのか? webtoonと漫画の戦略を比較する
                                    • ネームの仕事は脚本をいち早く読める楽しさがあるーwebtoonネーム作家・酒井だんごむし | SORAJIMA STORY

                                      ソラジマでは、Webtoon作品のクリエイターさんを大募集しています! 完全在宅の分業制で、「ネーム」「線画」「着彩」など工程が細かくわかれているので、得意分野で参加できます。とはいえ、Webtoonでの漫画制作が初めてだと、興味はあっても自分にできるかわからない、と足踏みしてしまうこともあるかもしれません。 そこで今回は、「ソラジマのクリエイターに応募してみたいけれど悩んでいる・・・」という方に向けて、ソラジマでネーム作家として活躍されている酒井だんごむしさんにお話を伺いました。 ソラジマへ応募、そのきっかけとは?『薬師オリヴィエは愛する公爵に死を贈る』©当麻咲来 / SORAJIMA 漫画家、ネーム作家としてのキャリアを始めるようになったきっかけは何でしたか? 私はもともと高校生の時に漫画研究会に入っていて、大学でも絵の勉強をしたいと思っていたんです。 ですが希望していた大学には受から

                                        ネームの仕事は脚本をいち早く読める楽しさがあるーwebtoonネーム作家・酒井だんごむし | SORAJIMA STORY
                                      • webtoon素人でもLINEマンガ インディーズで20万円もらえる!? いっちょ描いてみっか!

                                        世は、まさに大マンガ時代! 数々のヒット作が社会を席巻し、魂のこもった作品が生まれ続ける現代。 作品を発表するプラットフォームも多様化が進み、マンガ家さんにとっては、プラットフォームの選び方も重要になってきています。 とはいえ、マンガで食べていきたい! けど、担当編集とビシバシやり取りをするのはちょっと怖い……という人も多いはず。 今回はそんな思いを、『異世界行ったら、すでに妹が魔王として君臨していた話。』を連載する現役のマンガ家・根田啓史さんに代弁してもらいました。 悩めるマンガ家の前に突如現れた「悩みを解決したい!」と豪語する“足長LINEマンガ インディーズおじさん“(長い!)。彼が授けた解決方法とは……? マンガ・webtoon制作:根田啓史(@dorori_k) 文:小林優介 目次 1. 悩めるマンガ家のもとに現れたのは…?2. 読者を増やして毎月20万円ゲット!「報奨金給付プロ

                                          webtoon素人でもLINEマンガ インディーズで20万円もらえる!? いっちょ描いてみっか!
                                        • 漫画『外見至上主義』100億PV達成 韓国NAVER発WebToonで初の快挙

                                          WebToon『外見至上主義』が世界で100億PVを達成した。 韓国のWebメディア「トレンドゲーム」などが報じている。 『外見至上主義』は、『喧嘩独学』などでも知られるT.Jun(パク・テジュン)さんによる漫画作品(WebToon)。 今回の発表によると、韓国では累計52億PV、海外では累計48億PVを達成。NAVERで連載されたWebToonでは初の快挙だという。 異なる容姿の2つの体を行き来する「外見至上主義」 『外見至上主義』は、容姿に恵まれないいじめられっ子が主人公。 彼がある日、目覚めると、容姿も良く運動神経も抜群の体になっていた。 主人公は、眠ることで意識が入れ替わる2つの体によって、容姿によりどれだけ周囲の反応が変わるのかを体感しながら「外見至上主義」の世界と向き合っていく。 韓国の検索サイト・NAVER掲載のWebToonとして2014年11月から連載開始。日本では201

                                            漫画『外見至上主義』100億PV達成 韓国NAVER発WebToonで初の快挙
                                          • チームで挑むWebtoon制作の爆速効率化【Figma活用方法】|taskey株式会社

                                            こんにちは! taskeyのプロダクトマネージャー(PM)のusuiです! 私の所属するPlatform Division(開発チーム)には、PMの他にもエンジニアやデザイナーが所属し、taskeyが運用するアプリ「peep(ピープ)」の開発だけでなく、Webtoon事業における効率化も行っています。 今回のnoteでは、デザインツールとして使われることの多い「Figma(フィグマ)」を導入し、Webtoon制作における課題をどのように解決したか・どのように効率化したかという話を書いていきたいと思います! 1. Webtoon制作の課題前提として、Webtoonの1話分は縦幅が数10万pxにも及ぶ超巨大なファイルです。かなり重くなるため、制作過程では1話分が複数に分割され修正・納品されていました。また、複数人のチームで制作を進めるため、赤入れ(修正指示)を複数人に共有する必要があったり、修

                                              チームで挑むWebtoon制作の爆速効率化【Figma活用方法】|taskey株式会社
                                            • クオン、グローバル向けにWebtoon事業を開始。9月22日からWebtoon作家コンテストも開始!

                                              世界中のデジタルチャネルを用いてキャラクターのプロデュースを行う株式会社クオン(東京都新宿区:代表取締役社長:水野和寛 以下 当社)は、Webtoon事業を開始したことをお知らせいたします。また9月22日より第1回Webtoon作家募集コンテストを開催し、才能あるクリエイターの発掘を行います。 当社は、グローバルでチャットアプリでのスタンプ発キャラクター(IP)の創出(50億ダウンロード)や、中国・東南アジアでのIPライセンス展開(1キャラクターで年間10億円の市場流通規模)などを手がけてきました。 当社のオリジナル・キャラクターは、自社キャラクタースタジオで社内スタッフが制作しています。Webtoon事業へはこのような自社スタジオでのコンテンツ制作ノウハウに加えて、海外でのSNS・デジタルメディアやパートナーを通じたコンテンツ流通などを活かして参入します。また、8月27日には大手出版社と

                                                クオン、グローバル向けにWebtoon事業を開始。9月22日からWebtoon作家コンテストも開始!
                                              • グローバル展開は ”意識していない”!?『外見至上主義』『喧嘩独学』のT.Jun先生が追求するとにかく面白いWEBTOON

                                                グローバル展開は ”意識していない”!?『外見至上主義』『喧嘩独学』のT.Jun先生が追求するとにかく面白いWEBTOON スマホ閲覧に適した縦長形式とフルカラーを特徴とした韓国発のデジタルマンガ「WEBTOON」。実写化で次々とヒット作が生まれ、いまや世界規模の人気を誇っています。国内でも制作スタジオが立ち上がるなど、WEBTOONを取り巻く動きが活発化していますが、「馴染みのない新しいカルチャー」という印象を持っている人がまだ多いかもしれません。 今回インタビューしたT.Jun(テジュン)先生は、韓国で活躍するWEBTOON作家です。Netflixでアニメ化が決定した『外見至上主義』や『喧嘩独学』などの作品で知られ、業界屈指の人気作家です。 WEBTOONでヒットを飛ばす極意とは何か? インタビューを通じて、「面白さ」に徹底的にこだわる姿勢が見えてきました。 T.Jun(テジュン) 韓

                                                  グローバル展開は ”意識していない”!?『外見至上主義』『喧嘩独学』のT.Jun先生が追求するとにかく面白いWEBTOON
                                                • Webtoon 101 [オリジナルのWEBTOONクリエーターによる] by 69Michi - お絵かきのコツ | CLIP STUDIO TIPS

                                                  こんにちはこんにちは、ミチです!オンラインでは69Michiとして知られていますが、私をMichiと呼んでください。 WEBTOONで見つけられるオリジナルコミック「Rebirth」の作者です。 Clip Studio Paintを使用して、約4年ほどウェブトゥーンを作成しています。コミックは痛々しいほど長いプロセスであり、一見すると恐ろしいものに見えることを私は理解しています。このチュートリアルを作成することで、すでにウェブコミックを作成している場合に、作業プロセスの合理化に役立つことを願っています。または、暗闇の中でその小さな光を与えて、ウェブコミッククリエーターになるための道を歩んでください!約束します、それほど悪くはありません。 ビデオ指導 WEB TONE? まず、何がウェブトゥーンを作るのかを理解する必要があります。従来のコミックやマンガとは異なり、ウェブトゥーンは縦長のコミッ

                                                    Webtoon 101 [オリジナルのWEBTOONクリエーターによる] by 69Michi - お絵かきのコツ | CLIP STUDIO TIPS
                                                  • 東村アキコが語る、WEBTOONで表現する“30代の恋” 新連載『私のことを憶えていますか』インタビュー

                                                    東村アキコが語る、WEBTOONで表現する“30代の恋” 新連載『私のことを憶えていますか』インタビュー 著者の仕事場にて ――これまで多くの作品でアラサー女子の恋愛を、現実的な描写と夢のあるストーリーで描かれていますが、東村さんが“30代の恋愛“について感じていることを教えてください。 東村:まず思うのは、ネットのせいでみんな情報過多! 自己評価低すぎ! 怯えすぎ! 恥ずかしがりすぎ! 空気読みすぎ!! 人生1回なので、もっと図々しく生きるべきですよ。30代って、私からみるとすごく若いんだけど当事者は20代からものすごーく歳をとってしまったような気分になりますよね。私もそうでした。30歳の誕生日に、「ああ私もう若い女の子じゃないんだ」と絶望感に襲われる気持ち、よく憶えています。が! 今の時代は30代の女性がガンガン好きなことできる時代だし、恋愛もいっくらでもできるし、いや逆に30代の今や

                                                      東村アキコが語る、WEBTOONで表現する“30代の恋” 新連載『私のことを憶えていますか』インタビュー
                                                    • AIHUB株式会社が、生成AI技術を駆使したWebtoonの制作を開始しました。

                                                      AIHUB株式会社が、生成AI技術を駆使したWebtoonの制作を開始しました。〜AIとクリエイティブの融合により、エンタメ業界の新たな領域に挑戦〜 2023年、画像生成AI技術をはじめとした最先端テクノロジーを活用し、社会に新たな価値を創造する AIHUB株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役 園田れい、以下「AiHUB」)が設立されました。 この度、AiHUBはSTUDIO ArAis(Webtoon制作スタジオ)を通して、生成AI技術を活用したWebtoonの制作を開始いたしました。 STUDIO ArAisについて AiHUBから生まれた「STUDIO ArAis(アライズ)」は、デジタル漫画であるWebtoonの制作を専門としています。 ArAisメンバーの持つ情熱は「AI×クリエィテイブ」の新たな道を最先端で開拓し、日本のWebtoonを世界に発信していくことです。AI技術の

                                                        AIHUB株式会社が、生成AI技術を駆使したWebtoonの制作を開始しました。
                                                      • Webtoon(縦スクロール漫画)動向・予測に役立つ記事のまとめ  <1>|水野 隆 |編集者

                                                        予想通り、Webtoon(縦スクロール漫画)が日本においてもめざましい発展を続け、状況は日々刻々と変化しています。 それに伴って、Webtoonに関する記事も増えてきました。 良質な記事や気になる記事を、随時、リンクを貼っていくことにします。 上記の記事と合わせてご覧いただければ幸いです。 ■LINEマンガ、ピッコマの圧倒。 日本のマンガはガラパゴス化していくのか? 気になる箇所をピックアップしていきます。 ●「LINEマンガ(LINE)」が615万人(前年比123.5%)、 「ピッコマ(Kakao Japan)」が511万人(同168.6%) の2強が他マンガアプリを圧倒しています。 3-5位は「少年ジャンプ+(集英社)」が229万人、 「マンガワン(小学館)」が182万人、 「マガポケ(講談社)」が181万人と、いわゆる3大出版社が並びます。 ●不思議に思ったのは、2強の着実なユーザー

                                                          Webtoon(縦スクロール漫画)動向・予測に役立つ記事のまとめ  <1>|水野 隆 |編集者
                                                        • LINEマンガ 2022年間ランキングトップ20を公開!10代男性人気トップ20は9割以上がwebtoon作品!

                                                          LINEマンガ 2022年間ランキングトップ20を公開!10代男性人気トップ20は9割以上がwebtoon作品! LINE Digital Frontier株式会社 (本社:東京都新宿区、代表取締役:金信培(キム・シンベ)/髙橋将峰) は、当社が運営する電子コミックサービス「LINEマンガ」https://manga.line.me/ において、最も支持を集めた作品をランキング化した「2022年間ランキング」トップ20女性編・男性編、10代女性編・男性編を公開しましたので、お知らせします。 ■LINEマンガ2022年間ランキング:https://manga.line.me/lp/common/event/2022-allrank/index.html 「LINEマンガ2022年間ランキング」では、2022年1月1日(土)~10月31日(月)の期間中、連載・単行本作品の読者数・いいね数・購入

                                                            LINEマンガ 2022年間ランキングトップ20を公開!10代男性人気トップ20は9割以上がwebtoon作品!
                                                          • WebToonはナメられている 異世界チートの新機軸『全知的な読者の視点から』 レビュー

                                                            9月6日には、WebToonを取り扱う大手サービスの・LINEマンガと電子書籍販売サービス・ebookjapanの月間取引額が100億円を突破したと発表されたが、それでもナメられている。 縦に画面をスクロールしながら読むことを前提に、日本や世界の漫画・アニメ・映画などの文化を吸収しながら新たな表現を生み出し、Netflixなどで実写ドラマも大ヒットしているが、それだというのになぜかナメられている。 KAI-YOUで“漫画コンシェルジュ”として活動している私、コバヤシは普段から「あのWebToonが面白いよ」と勧めることが多いのだが、むしろ熱心な漫画ファンから「なんか幼稚な感じがしない?」とナメたことを言われることも多い。 なぜナメられているのか? それは縦スクロール形式の漫画表現や「転生」「チート能力」系の作品が多いWebToonという文化への馴染みがないからだろう。 もしあなたがWebT

                                                              WebToonはナメられている 異世界チートの新機軸『全知的な読者の視点から』 レビュー
                                                            • taskeyのWebtoon(ウェブトゥーン)制作工程を大公開!【ネーム/下書き/着彩画像あり】|taskey株式会社

                                                              こんにちは!初めまして!taskey STUDIO リーダーの荒井です! taskeyではWebtoon(ウェブトゥーン)市場で共に戦う仲間を募集いたします。 「21世紀、世界でもっとも読まれる物語を生み出す。」 そのビジョンを達成すべく、グローバルで盛り上がりを見せるWebtoon市場にtaskeyは挑戦いたします。 日本でも様々なWebtoonスタジオが立ち上がっていますが、 ◆ taskeyではどのようにWebtoonを創っているの? ◆ どんなポジションを募集しているの? ◆ taskeyでWebtoonを創る面白みって何? というところを紹介させていただき、「世界中で読まれる作品を創りたい」「オリジナル作品を創出したい」という熱量が高い方はどしどしご連絡ください。 応募ページはこちら taskeyは世界的IPを創出することを理念においた企業なので、 ヒットさせるために自社作品のク

                                                                taskeyのWebtoon(ウェブトゥーン)制作工程を大公開!【ネーム/下書き/着彩画像あり】|taskey株式会社
                                                              • 日本のwebtoon市場、“月間販売額2億円時代”が目前に LINEマンガオリジナル『入学傭兵』を筆頭に人気作続々

                                                                日本のwebtoon市場、“月間販売額2億円時代”が目前に LINEマンガオリジナル『入学傭兵』を筆頭に人気作続々 電子コミックサービス「LINEマンガ」のオリジナルwebtoon作品『入学傭兵』が、2023年9月の月間販売金額1.8億円を突破した。 『入学傭兵』は、飛行機事故で唯一の生き残りとなり、家族と離れ離れになりながらも、10年間海外で傭兵として過ごしてきた主人公:帯刀壮馬が、日本に帰ってきて高校に入学し、再会した妹やクラスメイトに降りかかる問題を圧倒的な実力で解決していく、バトルロイヤル好きの人にもおすすめの作品。日本国内では2021年より連載を開始し、2022年4月に国内累計閲覧数が7,000万ビューを突破、2023年10月には3億ビューを突破しているほか、LINEマンガの2021年間ランキング(男性編)で5位、2022年間ランキング(男性編)では第2位と常に上位にランクインし

                                                                  日本のwebtoon市場、“月間販売額2億円時代”が目前に LINEマンガオリジナル『入学傭兵』を筆頭に人気作続々
                                                                • Webtoonから始まり、世界へ。CyberZが映像クリエイター集団BABEL LABELと手を組み、縦スクロールマンガスタジオ・STUDIO ZOON設立!代表取締役にビジョンを聞いた - コミックナタリー 特集・インタビュー

                                                                  ナタリー コミック 特集・インタビュー Webtoonから始まり、世界へ。CyberZが映像クリエイター集団BABEL LABELと手を組み、縦スクロールマンガスタジオ・STUDIO ZOON設立!代表取締役にビジョンを聞いた STUDIO ZOON PR 2022年9月16日 2022年4月、スマートフォン広告代理店事業を手がけるCyberZが、縦スクロールマンガ、いわゆるWebtoon事業への進出を発表した。事業参入に伴って、新たにコンテンツ制作スタジオ・STUDIO ZOONを設立。企画から制作、販売までの体制を整えるという。CyberZといえばABEMAやCygamesを擁するサイバーエージェントグループの一社。それだけに、グループ内での連携によるメディアミックスも戦略の1つとして挙げている。アドバイザーとしてサイバーエージェントグループに参画した映像クリエイター集団・BABEL

                                                                    Webtoonから始まり、世界へ。CyberZが映像クリエイター集団BABEL LABELと手を組み、縦スクロールマンガスタジオ・STUDIO ZOON設立!代表取締役にビジョンを聞いた - コミックナタリー 特集・インタビュー
                                                                  • 菱川さかくの小説「闇ヒーラー」がTVアニメ化決定、今夏Webtoon版も配信開始を予定(コメントあり / 動画あり)

                                                                    「一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる」は、パーティメンバーから理不尽に追放された天才治癒師ゼノスの物語。怪我を負ったエルフの少女リリと出会ったゼノスが、ライセンスを持たない闇ヒーラーとして治療院を開業し、一流のヒーラーとして世を正そうとするさまが描かれる。投稿サイト・小説家になろうで発表され、シリーズ累計発行部数は20万部を突破。単行本の最新刊となる6巻と、十乃壱天が作画を担当するコミカライズ版の3巻は、3月15日頃に発売される。

                                                                      菱川さかくの小説「闇ヒーラー」がTVアニメ化決定、今夏Webtoon版も配信開始を予定(コメントあり / 動画あり)
                                                                    • TBS、韓国NAVERと組みwebtoon制作会社「Studio TooN」設立!ドラマ化やアニメ化も視野 | cinemacafe.net

                                                                        TBS、韓国NAVERと組みwebtoon制作会社「Studio TooN」設立!ドラマ化やアニメ化も視野 | cinemacafe.net
                                                                      • webtoon新会社をTBSら3社合弁で韓国に設立、日本での映像化も積極的に

                                                                        韓国の電子マンガプラットフォーム・NAVER WEBTOONを運営するNAVER WEBTOON Ltd.が、日本のTBS、webtoon制作会社・SHINE Partnersの3社合弁で、webtoon制作の新会社・Studio TooNを韓国に設立。Studio TooNの代表取締役社長には、SHINE Partnersの岩本炯沢社長が就任する。 NAVER WEBTOON Ltd.は、Studio TooNの設立によって日韓の優れたクリエイティブ力を結集し、オリジナルの新作webtoon作品を開発。それらの日本での映像化をTBSと積極的に進め、コンテンツの充実を目指す。NAVER WEBTOON Ltd.の金俊九(キム・ジュンク)代表取締役社長は「webtoon作品は映像化されることで読者数がさらに大きく伸びる傾向にあります」「TBSという日本の映像制作のトップ企業と組むことができて

                                                                          webtoon新会社をTBSら3社合弁で韓国に設立、日本での映像化も積極的に
                                                                        • フーモアがwebtoonにかける情熱と10年間の軌跡|フーモアコミックスタジオ

                                                                          こんにちは、フーモア代表の芝辻です。 本日(2021年10月29日)、既存株主であるアカツキさんからwebtoonの制作体制強化を目的として資金調達を実施しました。合わせてアカツキの香田さんがフーモアの社外役員になり、経営体制を強化していきます! 昨年末から韓国の会社とwebtoonを作りはじめ、日本国内ではアカツキさんとも制作をしており、今では20作品近くのwebtoonを制作しています。来年年明けには韓国や日本で作品がリリースされる予定です。今回の調達で制作体制を強化して倍以上の体制でwebtoonを作っていきたいと思います。 フーモアがwebtoonの事業を取り掛かったのは、創業当時からで、何度もチャレンジしては能力が足りなかったり、タイミングが合わなかったりでなかなか上手く行きませんでした。 毎週金曜日の朝会で私が全社向けに話す機会があるのですが、今年の5月頃の朝会で、今までフーモ

                                                                            フーモアがwebtoonにかける情熱と10年間の軌跡|フーモアコミックスタジオ
                                                                          • 韓国音楽のヒットチャート総ナメ!韓国で主流なOSTについて~webtoonとミュージシャンのコラボ~|フーモアコミックスタジオ

                                                                            こんにちはフーモア代表の芝辻です。 今回のnoteは韓国webtoonのOSTについてです。以前のnoteで「俺だけレベルアップな件」のOSTがTHE BOYZということで少しだけ取り上げましたが、今回はその韓国のOSTについてwebtoon中心に掘り下げていきます。 俺レベのOSTかっこいい。 2022年2月リリースとのこと! 今週のwebtoonニュース さて、その前に今週の気になるニュースです。 韓国本体のCOPIN COMMUNICATIONSが、webtoon制作やAIの開発、グローバル戦略のなどを目的とし、4,200万ドルを調達したということ。プラットフォーマーなどで大型調達などは見てきましたが、制作サイドの会社がこのような大型調達をするのは、私達フーモアのような制作サイドの会社にとっても良いニュースです。

                                                                              韓国音楽のヒットチャート総ナメ!韓国で主流なOSTについて~webtoonとミュージシャンのコラボ~|フーモアコミックスタジオ
                                                                            • webtoonとは何者なのか?|ナカタニエイト @ シナリオライター&BizDev

                                                                              こんにちは。 山あり谷ありナカタニエイトです! マンガ原作者でもありますが、ITサービスの経営企画をやってたりします。 というわけで、今日は唐突に「webtoonってなんなの?」について、いま僕が考えていることをまとめてみたいと思います。 はじめにザッとした考えはTwitterに載せていますが、より丁寧にまとめていければと考えて、この記事を書いています。 webtoonに関する個人的な考察を幾つか。 表現がデバイスに合わせて変化していくことは当然。かつても壁画から巻物になって冊子になってスマホになった。 ただ、その中に優劣というものは存在しない。強いものが勝つのではなく適応したものが生き残るという適者生存。 — ナカタニエイト@原作マンガ連載中 (@nkyut) March 9, 2023 webtoonのみならず、本・マンガのさらなる発展・進化を期待する一人の読者としてwebtoonに関

                                                                                webtoonとは何者なのか?|ナカタニエイト @ シナリオライター&BizDev
                                                                              • 2022年度の市場規模は6026億円、2027年度には8000億円市場に成長Webtoonが電子コミック市場の1割の規模に『電子書籍ビジネス調査報告書2023』8月10日発売

                                                                                2022年度の市場規模は6026億円、2027年度には8000億円市場に成長Webtoonが電子コミック市場の1割の規模に『電子書籍ビジネス調査報告書2023』8月10日発売 インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋隆志)は、電子書籍市場の動向を調査し、電子書籍に関する調査結果を発表致します。また、本調査結果の詳細は、新産業調査レポート『電子書籍ビジネス調査報告書2023』(https://research.impress.co.jp/ebook2023)として発行し、2023年8月10日(木)に発売いたします(予約受付中)。 本調査は、「出版社」「電子書籍ストア」「取次事業者」「コンテンツプロバイダー」「インターネット広告事業者」「電子図書館サービス事業者」等の主要な電子書籍関連事業者へのヒアリング調査、ユーザーへの

                                                                                  2022年度の市場規模は6026億円、2027年度には8000億円市場に成長Webtoonが電子コミック市場の1割の規模に『電子書籍ビジネス調査報告書2023』8月10日発売
                                                                                • AC部によるMVを「縦読み漫画」風に見れるアプリが配信開始、『Return of the Obra Dinn』みたいな質感がクール。group_inouの楽曲「HAPPENING」のMVをWebtoon風にアプリ化

                                                                                  AC部によるMVを「縦読み漫画」風に見れるアプリが配信開始、『Return of the Obra Dinn』みたいな質感がクール。group_inouの楽曲「HAPPENING」のMVをWebtoon風にアプリ化 AC部は4月24日、同チームが手掛けたgroup_inou (グループイノウ)のミュージックビデオ「HAPPENING」のWebtoonアプリをリリースした。PCおよびスマートフォンのアプリとなっており、ブラウザからも利用できる。 ミュージックビデオ「HAPPENING」は2023年の12月に公開されており、初期キンドルのジャギーな画面で読む縦読み漫画をモチーフにした映像作品だ。このたびリリースされたアプリは上述した映像をインタラクティブに拡張したコンテンツとなっており、ユニークなカスタマイズ性やクールなビジュアルが注目を集めている。 We have just released

                                                                                    AC部によるMVを「縦読み漫画」風に見れるアプリが配信開始、『Return of the Obra Dinn』みたいな質感がクール。group_inouの楽曲「HAPPENING」のMVをWebtoon風にアプリ化