並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 229件

新着順 人気順

WSL2の検索結果1 - 40 件 / 229件

  • 【2024年版】WSL2+Ubuntu24.04+Docker+GPUでつくる機械学習環境

    はじめに WSL2(Windows Subsystem for Linux 2)は、Microsoft Windows上でLinuxカーネルを直接実行できるようにする機能です。 この記事ではWSL2環境にDockerを導入しGPUを用いた機械学習環境を構築する手順を紹介します。 構築イメージは以下の図の通りです。NvidiaGPUを搭載したマシンにWSL2環境を構築します。Dockerを用いてコンテナを用意し、CUDAは各コンテナ内のCUDA Toolkitを用いて利用します。 今回開発するPCのスペックは以下の通りです。 Windows 11 Windows version: 22H2 GPU:NVIDIA Geforce RTX 3060 12GB 設定 1. WSL2を有効化 デフォルトではWSL2環境が無効化されている可能性があるので、始めに有効化しておきましょう。 「コントロール

      【2024年版】WSL2+Ubuntu24.04+Docker+GPUでつくる機械学習環境
    • 【WSL2】時間のかかるコマンドが終了したらデスクトップ通知が出るようにした - Qiita

      やりたかったこと ビルドやデプロイなど数分単位でかかる処理を待つのが嫌、だけどターミナルに張り付くのは時間の無駄ということで、自動的に通知してくれる仕組みを作りました。 ↓こんな感じ 動作環境 Windows11 Pro 23H2 WSL 2.0.9.0 Ubuntu 22.04.3 LTS Bash 5.1.16 WSLからWindows側にデスクトップ通知を出す PowerShellでデスクトップ通知(トースト通知と言うらしい)を簡単に出せます。 スクリプトを書いて、WSLから呼び出す形が良さそうです。 PowerShellで出せる通知の種類やカスタマイズについてはこちらの記事が参考になりました。 実行ポリシー WSLからPowerShellスクリプトを実行するために実行ポリシーの変更が必要でした。 PowerShellを管理者権限で開き、下記のコマンドを実行します。 param (

        【WSL2】時間のかかるコマンドが終了したらデスクトップ通知が出るようにした - Qiita
      • WSL Ver.2.0の新機能「自動メモリ回収」を実際に試す

        今回は、前回の記事(「プレビュー版が登場したWSLのVer.2.0 新機能を具体的に見る」)の続きで、Windows Subsystem for Linux(WSL) Ver.2.xの新機能である、自動メモリ回収機能を調べることにする。 なお、前回WSLのVer.2.0を「WSL V2.0」と表記した。しかし、読者の方を少し混乱させてしまったようだ。そこで、最初に用語を少し整理させていただく。WSL2とWSL Ver.2.0の違いがわかる方は読み飛ばしていただいて構わない。 WSL関連の用語を整理 WSLに限らず、ソフトウェア製品では、追加機能などを略称で表記することがある。WSLも登場以来さまざまな機能が追加されており、WSLという単語を含む用語が複数ある。 この中でも「WSL2」とは、Linuxカーネルを使う仮想マシン環境でLinuxディストリビューションを実行するものだ。一方でそれ以

          WSL Ver.2.0の新機能「自動メモリ回収」を実際に試す
        • WSL2 ミラーモードでDocker使えないのは困る - Qiita

          WSL 2.0.0以降で試験的に提供されているネットワークミラーモードは非常に魅力的でが、まだ試験的ということでいくつか課題があるのも事実です。ここではDockerでの課題と回避策を交えつつミラーモードの深淵を覗いてみたいと思います。 [2023.12.6]Docker Desktopでのポート重複は 4.26.0 で対応となったようです。 Added support for WSL mirrored mode networking (requires WSL v2.0.4 and up). リリースノートより [2023.10.25] ミラーモードはじめいくつかの新機能はWindows11 22H2通常版に機能開放されました。最新のWindowsUpdate適用の上、ストア版WSLをアップデートすることにより以下のオプションが.wslconfigで使えるようになります。 Dockerつか

            WSL2 ミラーモードでDocker使えないのは困る - Qiita
          • 『GitUI』を使ってターミナルからでも直感的なGit操作を|NAVITIME_Tech

            こんにちは、みみぞうです。 ナビタイムジャパンで『システムや開発環境、チームの改善』を担当しています。 今回はターミナルで動くGitクライアントツール『GitUI』を紹介します。 本稿は以下のいずれかに当てはまるような方をターゲットにしています。 ターミナルで動くGitクライアントツールを探している方 NeovimからシームレスにGitの操作をしたい方 Windowsで使えるGitクライアントツール探しに困っている方 ℹ️ Neovimは、Vimをベース拡張性を考慮してモダンな技術で作られたプロダクトです。 GitUIとは『GitUI』はターミナル上でもGUIのように快適なGit体験を提供するOSSのツールです。 GitUI provides you with the comfort of a git GUI but right in your terminal extrawurst/gi

              『GitUI』を使ってターミナルからでも直感的なGit操作を|NAVITIME_Tech
            • Windows Subsystem for Linuxガイド 第24回 WSLgの日本語入力を設定する

              WSLgで実現されるLinux GUIアプリ実行環境は、プレーンなLinuxの実行環境なので、そのままでは日本語入力が行えない。UTF-8による日本語の表示に関しては、日本語フォントを設定してやることにより、簡単に行うことが可能だ。 しかし、WSL2は、仮想マシン内で動作するため、Win32側のWindows IMEは利用できず、WSL2ディストリビューション側に日本語入力環境を構築する必要がある。ここでは、その方法を解説する。ただし、WSLgでの日本語入力は、不完全な動作しか行えず、たとえば、変換時のキー割り当てなどを正しく行うことができない。とはいえ、かな漢字変換して入力を行う最低限の動作は可能だ。 なお、この記事では、WSLディストリビューションとしてUbuntu、あるいはUbuntu-22.04 LTSを想定している。Ubuntu系の他のディストリビューションでもほぼ同じ手順が使え

                Windows Subsystem for Linuxガイド 第24回 WSLgの日本語入力を設定する
              • WSL 2.0.0 で導入されたミラーモードは万能薬なのか? - Qiita

                WSLパッケージの2.0.0にていくつか機能追加が行われました。ここではネットワークに加えられたミラーモードのみにフォーカスします。 [2023.10.25] ミラーモードはじめいくつかの新機能はWindows11 22H2通常版に機能開放されました。最新のWindowsUpdate適用の上、ストア版WSLをアップデートすることにより以下のオプションが.wslconfigで使えるようになります。 旧来のWSLネットワーク WSL1ネットワーク WSL1はシステムコールエミュレーションで実現されるLinux互換機能です。独自のネットワークスタックでなくWindowsそのものでした。この為、設定などに制限があるものの通信を行う分には違和感のないものでした。ただ、現在の主流は仮想マシン上でLinuxカーネルを動作させるWSL2へ移行しています。 NATモード WSL2は仮想ネットワークからNAT

                  WSL 2.0.0 で導入されたミラーモードは万能薬なのか? - Qiita
                • Windows Subsystem for Linux(WSL)に新機能。使用メモリや仮想ディスクの自動縮退、LAN経由でWSLへ直接アクセス可能など

                  Windows Subsystem for Linux(WSL)に新機能。使用メモリや仮想ディスクの自動縮退、LAN経由でWSLへ直接アクセス可能など マイクロソフトは、Windows上でLinuxの機能を利用できるWindows Subsystem for Linux(WSL)の2023年9月版となる新バージョン「WSL 2.0.0」で、使用メモリをWindowsに返却して自動的に縮退する「autoMemoryReclaim」や仮想ハードディスクを自動的に縮退する「Sparse VHD」、従来のNATに代わる新しいネットワークモード「Mirrored」によるLANからWSLへの直接アクセスなどの新機能を搭載したことを明らかにしました。 下記は今回の新機能を説明するブログの作者であるCraig Loewen氏のツイートです。 WSL has a new update with some b

                    Windows Subsystem for Linux(WSL)に新機能。使用メモリや仮想ディスクの自動縮退、LAN経由でWSLへ直接アクセス可能など
                  • とほほのWSL入門 - とほほのWWW入門

                    Windows Subsystem for Linux の略です。 Windows 上で Ubuntu などの Linux ディストリビューションを実行する機能です。 Microsoft が提供しています。 2017年10月に WSL1 が、2019年2月に WSL2 が公開されました。 WSL1 では Linux 自体のカーネルを動かすものではなく、Linux 互換のシステムコールを提供するものでした。 WSL2 からは Linux 自体のカーネルを動作させ、互換性が向上しました。 提供されるディストリビューションは Ubuntu、openSUSE、Debian、OracleLinux、Kali Linux などがあります。 Red Hat Enterprise Linux、CentOS、Rockey Linux、AlmaLinux はサポートされていません。 Windows 10 バー

                    • PowerShellのスクリプトを書く時の諸注意

                      先日Windows向けの作業のちょっとした自動化のためにPowerShellのスクリプトを書いたので、少し躓いたポイントを書きます。 大人しくLinux版のPowerShellもインストールします WSL2のEmacsから快適に編集するためにシンタックスなどのエラーレポートなどがやはり欲しいですね。 Powershell - LSP Mode - LSP support for Emacs を使えば普通にLSPが利用可能ですが、インストールするためにpwshが実行ファイルとしてPATHに認識されている必要があります。 しかしWSL2上で作業しているのですから、 Windows上のpwsh.exeを使えば多重にインストールする必要がなくなるのではと考えました。 そこでlsp-pwsh-exeにpwsh.exeを追加してみたのですが、 Windows上のPowerShellをWSL2上で動かす

                        PowerShellのスクリプトを書く時の諸注意
                      • NodeJSのバージョン管理ツールって結局どれ使えばええんや! - Qiita

                        きっかけ NodeJSのバージョン管理ツールってめちゃめちゃ種類ありますよね! 結局一番良いのはどれなんや! 気になったのでまとめてみました。 ちなみにパッケージマネージャーについては、こちらで詳しく書きましたので、関心がある方は、ぜひご覧ください。 ツール選定条件 1. macOSとWindowsに対応しているかどうか どちらのOSも使用する可能性を考慮して。 2. 使用しているバージョンを.node-version などのドキュメントに残せるかどうか 運用保守の観点を踏まえて、誰でも再現可能にするため。 3. プロジェクトに追従して自動でNode.jsのバージョンが変更される 様々なプロジェクトを移動する機会が多い可能性を考慮して。 以下の7つのツールを検討します。 検討ツール nvm n nodenv nodebrew fnm asdf Volta 各ツールの比較 以下7つのツールの

                          NodeJSのバージョン管理ツールって結局どれ使えばええんや! - Qiita
                        • WSL2 で md-to-pdf を使うために四苦八苦した話 | DevelopersIO

                          いたくらです。 WSL2 で md-to-pdf を実行できるようになるまでをまとめました。 この記事で得られること WSL2(Linux ディストリビューション:Ubuntu)で md-to-pdf を実行するまでに必要な手順 実行環境 エディション:Windows 11 Pro バージョン:22H2 OS ビルド:22621.1702 Linux ディストリビューションについては以下コマンドで環境を確認します。 $ cat /etc/lsb-release DISTRIB_ID=Ubuntu DISTRIB_RELEASE=22.04 DISTRIB_CODENAME=jammy DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 22.04.2 LTS" 0. 大まかな手順 md-to-pdf は npm でインストールするので、前提として node を入れないといけないのですが

                            WSL2 で md-to-pdf を使うために四苦八苦した話 | DevelopersIO
                          • WSL2の設定ファイル wsl.confについて学んでみた。 | DevelopersIO

                            WSL2の各ディストリビューションごとの設定ファイルである、`wsl.conf`について学んでみました。 DA事業本部の横山です。 今回は、WSL2の各ディストリビューションごとの設定ファイルであるwsl.confファイルの設定について学んでみました。 気になった設定項目や、注意点について記載したので参考にしてみてください。 はじめに 私は開発環境としてWSL2で立てたUbuntu-20.04を利用しており、基本的にはVSCodeのRemote Development拡張機能に含まれるWSL拡張機能を使って接続しています。(めちゃめちゃ便利です) WSL2のグローバル設定ファイルである、.wslconfigについては、下記の記事に記載したのでご参照ください。 WSL2の設定ファイルについて WSL2の設定ファイルには2種類あり、wsl.confと.wslconfigが存在します。 .wsl

                              WSL2の設定ファイル wsl.confについて学んでみた。 | DevelopersIO
                            • WSL2のグローバル設定ファイル .wslconfigについて学んでみた。 | DevelopersIO

                              WSL2の消費メモリについて気になったので、WSL2のグローバル設定ファイルである、`.wslconfig`について学んでみました。 DA事業本部の横山です。 今回は、WSL2の設定ファイルである.wslconfigファイルの設定について学んでみました。 気になった設定項目や、注意点について記載したので参考にしてみてください。 はじめに 私は開発環境としてWSL2で立てたUbuntu-20.04を利用しており、基本的にはVSCodeのRemote Development拡張機能に含まれるWSL拡張機能を使って接続しています。(めちゃめちゃ便利です) メモリ消費量等に関して気になることがあり、WSL2に関する設定について調べたのでまとめました。 WSL2の設定ファイルについて WSL2の設定ファイルには2種類あり、wsl.confと.wslconfigが存在します。 .wslconfig W

                                WSL2のグローバル設定ファイル .wslconfigについて学んでみた。 | DevelopersIO
                              • Windows 11 で WSL2 をセットアップしてみた | DevelopersIO

                                いたくらです。 DvelopersIOに Windows 11版 Windows Subsystem for Linux2 (WSL2) の セットアップ手順が無さそうだったので(探すの下手なだけかも) ブログの練習を兼ねて備忘としてまとめてみました。 実行環境 エディション:Windows 11 Pro バージョン:22H2 OS ビルド:22621.1555 公式手順 参考にした公式手順はこちらです。 やってみた 1. 機能の有効化 スタートボタンを右クリックして設定をクリック。 左側のアプリをクリックしてから、オプション機能をクリック。 下のほうにあるWindowsのその他の機能をクリック。 Linux用Windowsサブシステムと仮想マシンプラットフォームにチェックを入れる。 チェックを入れたらOKをクリック。 インストールが始まるので完了するまで待機。 終わり次第今すぐ再起動をク

                                  Windows 11 で WSL2 をセットアップしてみた | DevelopersIO
                                • WSL2/Ubuntu/Raspberry Piでのメモリ不足を解消する

                                  WSL2でのメモリ不足 WSL2では、デフォルトだとメインメモリの半分しかメモリが割り当てられません。 通常は問題ないのですが、ディープラーニング系のメモリを使う用途だとメモリ不足になりがちなので、設定でメモリを多く確保しましょう。調べればたくさん出てくる情報ですが、自分のために簡単にメモです(よく忘れるので)。 ついでにUbuntuでのスワップ領域の確保の方法も記載します。 .wslconfigのセットアップ Windows上に.wslconfigファイルを準備します。ファイルの場所は以下です。ファイルがなければ作りましょう。

                                    WSL2/Ubuntu/Raspberry Piでのメモリ不足を解消する
                                  • Windows 10/11+WSL2で、PC上にDocker環境を用意しよう

                                    Web開発の現場をはじめとして、Dockerが使われる機会が増えています。手軽に使えるDockerのテスト環境・開発環境を調達したい、と考えている方は多いでしょう。 Windowsでは「WSL2」の登場により、Docker環境を簡単に確保できるようになりました。この記事では、WSL2とは何かといった概要と、Windows+WSL2でDocker環境を用意する方法について紹介します。 WSLとは WSL(Windows Subsystem for Linux)は、Windows10・11に搭載されているLinuxの実行環境です。WSLを使うことによって、Windows上でLinuxを利用できるようになります。Linuxの開発環境・学習環境を構築するために、別のPCを用意する必要はありません。これまで通りWindowsを使いながら、1つのアプリのようにLinux環境を操作可能です。 またWin

                                      Windows 10/11+WSL2で、PC上にDocker環境を用意しよう
                                    • D3D12 GPU Video acceleration in the Windows Subsystem for Linux now available!

                                      This list is illustrative of a GPU and vendor driver supporting all possible entrypoints/profiles using mesa 22.3. The actual capabilities reported in vaQueryConfigProfiles, vaQueryConfigEntrypoints , vaQueryConfigAttributes, VaQueryVideoProcPipelineCaps and others are dynamically queried from the underlying GPU and might vary between platforms and driver versions. The vainfo utility will list the

                                        D3D12 GPU Video acceleration in the Windows Subsystem for Linux now available!
                                      • Windows11でDocker Desktopを使わずにDocker | IIJ Engineers Blog

                                        九州支社技術部(九州・中四国事業部)所属。自作パソコン好きで、ハードウェア選定の仕事を与えると喜ぶ。最近は何でもコンテナにしたい教に入信し、コンテナ化の機会を虎視眈々と狙っている。 こんにちは、九州支社技術部(九州・中四国事業部)所属のy-morimotoです。 Windows 10のサポート期限がじわじわと近づいてきており、そろそろWindows 11を使ってみようという事で、 Docker Desktopを使わずにWindowsでDockerを、Windows 11でもやってみました。 (弊社、Docker Desktopライセンスは普通に購入しているのですが、まあそれはそれという事で…) 1.どうやるの? Windows 10の時と同様で「WSLのUbuntuでDockerを動かす」です。 ただ、導入手順は随分とシンプルになっていました。 【参考】過去の導入手順(Windows 10

                                          Windows11でDocker Desktopを使わずにDocker | IIJ Engineers Blog
                                        • Running Docker on WSL2 without Docker Desktop (the right way)

                                          Running Docker on WSL2 without Docker Desktop (the right way) So, now that Docker Desktop is paid under certain scenarios, you may want to switch to something else. This is a straight to the point guide on how to make Docker CE run fully on WSL2. PS: the title says right way, but it is just my personal opinion. I am not claiming that any other guide does it in a wrong way. What you will get A full

                                            Running Docker on WSL2 without Docker Desktop (the right way)
                                          • WSL(Windows Subsystem for Linux)がMicrosoftストア版に一本化される

                                            Microsoftストア版WSL(Windows Subsystem for Linux)が正式版になった話は、昨年11月に記事にしているが(「Microsoftストア版WSLが正式版になり、Windows 10でも動作可能に」)、現在配布中のWindows Insider Programのプレビュービルド25727では、WSLがWindowsのインストールイメージから外された。つまり、今後はWSLはMicrosoftストア版のみとなる。 ただし、実際にWSLが含まれないWindowsの配布が始まるのは早くても、今秋のアップデート以降。つまり、現状のWindows 10/11のユーザーは特に何もする必要がない。また、WSLのインストール方法が変わるのも、やはりその今秋のアップデート以降の話だ。 ただし、現在WSLを利用しているユーザーは、wsl.exeがアップデートされ、今後はWSLをアッ

                                              WSL(Windows Subsystem for Linux)がMicrosoftストア版に一本化される
                                            • 【西川和久の不定期コラム】 Ubuntu 22.04を使ってMastodon(非Docker)を動かす!正式リリースされたストア版WSL2で起動

                                                【西川和久の不定期コラム】 Ubuntu 22.04を使ってMastodon(非Docker)を動かす!正式リリースされたストア版WSL2で起動
                                              • WSL2(Ubuntu)上でDropboxを使う方法 - Qiita

                                                WSLに何らかのクラウドストレージを同期させたいと思い、Linux CUI環境で利用する手段を公式が用意してくれているDropboxを選択しました。 基本的には以下にある参考記事の通りなんですが、WSLでやるとなると何かと手順が増えるので備忘録を兼ねて記事にしました。 参考記事:Dropbox を Linux (CUI環境)で利用する 前提 WSL自体は現時点(2022/12/16)で最新のバージョン(1.0.3.0)にしています。バージョンが古い場合はwsl --updateしてください。 ディストリビューションは Ubuntu 22.04 を使用しています。 動作確認環境の詳細 C:\>wsl --version WSL バージョン: 1.0.3.0 カーネル バージョン: 5.15.79.1 WSLg バージョン: 1.0.47 --- 以下省略 --- $ lsb_release

                                                  WSL2(Ubuntu)上でDropboxを使う方法 - Qiita
                                                • Microsoft Store版「Windows Subsystem for Linux」がv1.0.0に到達、プレビューを卒業/OSのリリースサイクルにかかわらず、より積極的な機能追加・改善を進める

                                                    Microsoft Store版「Windows Subsystem for Linux」がv1.0.0に到達、プレビューを卒業/OSのリリースサイクルにかかわらず、より積極的な機能追加・改善を進める
                                                  • WSL上からCドライブの中身を飛ばしかけた話 - Qiita

                                                    はじめに Windows Subsystem for Linux、通称WSLなどと呼ばれ、Linuxを気軽に扱いたいときに非常に便利なシステムです。 その反面、システムの内部構造を理解して使用しないと大事故に繋がりかねず、最悪の場合Windows諸共お釈迦になる可能性が潜在しています。 今回は、私と同じようなWSL初心者に向けてのアドバイスも兼ねて、「過去に私が犯した大きなやらかし」について、自戒の意を込めて筆をしたためようと思います。 この記事の主な対象者 これからWSLを触ろうとしている方 WSLを触ってまだ日が浅い初心者の方 好奇心旺盛で、よくOSなどを破壊しかけている方 自己 (事故) 紹介 Qiitaに記事を上げることから初めてなので、軽く状況解説も兼ねて自己紹介から。 筆者紹介 瀬長白狐と申します。 南の島で高専生をやっているしがない情報系の人間です。 とはいっても専門的な知識

                                                      WSL上からCドライブの中身を飛ばしかけた話 - Qiita
                                                    • CUDA on WSL 2のすすめ - Qiita

                                                      前置き 個人マシンで3090 Tiが使えるようになり、ウキウキでEfficientNetV2を回してみると…共有マシンの3090よりも遅い。 どうやらWindowsではパフォーマンスが出ないというウワサは本当だったらしい。(他の要素も検証しろ! 「Windowsが許されるのは小学生までだよねー」などとイジられながらも頑なにWindowsで粘ってきたが そろそろ潮時だろうかと考えていると、CUDA on WSL 2がnear-nativeなパフォーマンスで動くと聞こえてきた。 結果、WSL 2+Docker環境で学習を回すと、Windowsネイティブ環境と比べて実行時間が16%短縮された。 導入方法 以下のページで丁寧に解説されています。 補足: CUDAをDockerから使う場合は「3. CUDA Support for WSL 2」の手順は不要です。 罠1 systemctlが使えないと

                                                        CUDA on WSL 2のすすめ - Qiita
                                                      • WindowsでもサクサクDocker (Rancher Desktop with WSL2)

                                                        目的 以前に WindowsでもサクサクDocker という記事を公開していますが、 そちらで利用しているDocker Desktopは2021年秋に一部条件を除いて有償化されました。 本手順ではDocker Desktopの代わりにRancher Desktopを使ってWindows上で快適にDockerを使える環境を構築します。 なお、WSL2上で直接Docker Engineを起動する方法も紹介していますので、よろしければそちらも参考にしてみてください。 WindowsでもサクサクDocker (Docker on WSL2 without Docker Desktop) 内容 有償化されたDocker Desktopを使わずに、Windows上でDockerを使えるようにします。 大まかには下記手順になります。 Rancher Desktop のインストール Rancher Des

                                                          WindowsでもサクサクDocker (Rancher Desktop with WSL2)
                                                        • Windows11 + WSL2 + Docker DesktopでGPU環境を作る

                                                          この記事でわかること: タイトル通り スクラップのまとめです https://zenn.dev/okz/scraps/1a8cb9aeafd127 1. WSL2をインストール 管理者権限でコマンドプロンプトを開く wsl --install Windowsの機能の有効化または無効化から、Linux用Windowsサブシステムを有効化 再起動 2. NVIDIA drivers for WSLのインストール get CUDA DriverからGPUに合ったドライバーをインストールする wsl.exe --updateして再起動する 3. WSL2にCUDA Toolkitを入れる 古いGPGキーを削除する Linux x86 CUDA toolkit 11-7のインストール ※筆者はsudo dpkg -i cuda-keyring_1.0-1_all.debでブルスク落ちしたので一行ずつ

                                                            Windows11 + WSL2 + Docker DesktopでGPU環境を作る
                                                          • 「Windows Subsystem for Linux」が「systemd」に対応へ/「systemd」に依存するLinuxアプリケーションを「WSL」で利用可能に

                                                              「Windows Subsystem for Linux」が「systemd」に対応へ/「systemd」に依存するLinuxアプリケーションを「WSL」で利用可能に
                                                            • WSL2でLinux~Windows間のファイルのやり取り

                                                              ![Image from Gyazo](https://i.gyazo.com/2479e1fd8227ed4192a5284f5296f86d.png) WindowsでWSL2を使っている場合はデフォルトでWindows・Linux間で簡単にファイルアクセスが行えます。 ## WindowsからLinuxへアクセス WindowsからLinuxへはExplorer(Windows10ではFile Explorerが正式名称)を使ってネットワーク経由でLinuxの中身にアクセスできます。 その場所は`\\wsl$`です。 ![Image from Gyazo](https://i.gyazo.com/34d232bbcf9457aafd85ed980399642e.png) その中にインストールしたLinuxが接続されています。上記の画像の状態では、DebianとUbuntu-20.04

                                                                WSL2でLinux~Windows間のファイルのやり取り
                                                              • 仮想マシン上でWSL2がエラー(0x80370102) 対処法は?

                                                                WSL2(Windows Subsystem for Linux の最新バージョン)を使うことで、Windows上でも簡単にLinux環境を使うことができます。Hyper-VやVMwareなどの仮想マシン上でもWSL2を使いたいケースは多いかと思います。 WSL2を実行するためには、仮想化機能を有効にする必要があります。しかし多くの場合、仮想マシンでは有効化されていないため、WSL2を使用しようとするとエラーが発生します。これを解消するには「仮想マシン上での仮想化」(ネストされた仮想化)を有効にする必要があります。 筆者の環境では、Hyper-V仮想マシンで実際にこのエラーに遭遇しました。本記事の対処方法を実行することで、問題なくWSL2を使うことができましたので、その方法を紹介します。 問題 Hyper-VやVMware Workstation Player上の仮想マシンに、WSL2をイ

                                                                  仮想マシン上でWSL2がエラー(0x80370102) 対処法は?
                                                                • EC2のWindows Server 2022でWSL 2を使うのは一筋縄ではいかないのでWSL 1で我慢してみた | DevelopersIO

                                                                  しばたです。 弊社のんピが記事を書いてくれた様に最新の更新が適用されたWindows Server 2022ではWindows Subsystem for Linux 2 (WSL 2)が利用できる様になっています。 ただ、WSL 2はその実行基盤がWindowsサブシステムから軽量VMに変っているため、実行可能な環境が (所定の仮想化機能が有効な) 物理サーバー Nested Virtualization(入れ子の仮想化)をサポートするハイパーバイザー上の仮想サーバー のどちらかである必要があります。 残念ながら通常のEC2は入れ子の仮想化をサポートしておらず、AWS上でWSL 2を利用したい場合はベアメタルインスタンスを使うしかありません。 WSL 2のためにベアメタルインスタンスを選ぶのは残念ながらコストに見合わないでしょう。 このため本記事ではWSL 2ではなく以前のWSL 1を選

                                                                    EC2のWindows Server 2022でWSL 2を使うのは一筋縄ではいかないのでWSL 1で我慢してみた | DevelopersIO
                                                                  • WSL2で開発中のWebアプリを同じLANのスマホで動作確認する方法

                                                                    WSL2で開発中のWebアプリをスマホで即座に動作確認したい スマホとPCが同一のWifiに接続している状態でスマホのブラウザから http://<PCのIPアドレス>:<Webアプリのポート> にアクセスして動作確認出来ることがよく知られています。 私は普段PC向けの業務システムやライブラリを作っているのでこの方法を使う機会がほとんどないのですが、久しぶりにスマホでの確認が必要になりました。 開発環境がWSL2の場合に固有処理が必要だったのでメモ代わりに公開しておきます。 WSL2固有処理だけ知りたい人のための結論 PowerShellを管理者権限で開いてください。 以下を1行ずつ入力してもいいし、ps1ファイルに書いて実行でもいいはずです。 私はPowerShellに慣れてないので1行ずつ打ち込んでます。 開始 $ports = @(3000, 8000) # Webアプリで使うポート

                                                                      WSL2で開発中のWebアプリを同じLANのスマホで動作確認する方法
                                                                    • GitHub - sakai135/wsl-vpnkit: Provides network connectivity to WSL 2 when blocked by VPN

                                                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                        GitHub - sakai135/wsl-vpnkit: Provides network connectivity to WSL 2 when blocked by VPN
                                                                      • [速報]マイクロソフト、ArmネイティブなVSCode、.NET、WSLなど投入へ。Python、Node.jsなどのArm対応も進行中。Microsoft Build 2022

                                                                        [速報]マイクロソフト、ArmネイティブなVSCode、.NET、WSLなど投入へ。Python、Node.jsなどのArm対応も進行中。Microsoft Build 2022 マイクロソフトは現在開催中の開発者向けイベント「Microsoft Build 2022」で、Arm64ネイティブなVisual Studio Codeや.NET、Windows Subsystem for Linuxなどを投入することを明らかにしました。 投入予定として発表されたのは以下のソフトウェアです。 フル機能のVisual Studio 2022 Visual Studio Code Visual C++ .NET 6 旧.NET Framework Windows Terminal Windows Subsystem for Linux Windows Subsystem for Android 以下

                                                                          [速報]マイクロソフト、ArmネイティブなVSCode、.NET、WSLなど投入へ。Python、Node.jsなどのArm対応も進行中。Microsoft Build 2022
                                                                        • 【WSL2】Ubuntu22.04にアップグレードしたあとにやったこと

                                                                          $ sudo update-alternatives --config iptables alternative iptables (/usr/sbin/iptables を提供) には 2 個の選択肢があります。 選択肢 パス 優先度 状態 ------------------------------------------------------------ * 0 /usr/sbin/iptables-nft 20 自動モード 1 /usr/sbin/iptables-legacy 10 手動モード 2 /usr/sbin/iptables-nft 20 手動モード 現在の選択 [*] を保持するには <Enter>、さもなければ選択肢の番号のキーを押してください: 1 update-alternatives: /usr/sbin/iptables (iptables) を提供するた

                                                                            【WSL2】Ubuntu22.04にアップグレードしたあとにやったこと
                                                                          • Windows11 WSL2 qemu (Nested VM) の使い方と他の仮想マシンとの速度比較 - hiroの長い冒険日記

                                                                            Windows11 の WSL2 では Nested VM が有効になっています。これまで Windows版 qemu を使用してきましたが、ググって調べたときに出てくる qemu の記事は殆どが Linux 上の kvm を使用した物で、Windows版 qemu には適用できない事が多い状況でした。折角 WSL2 で使えるようになったようですので、Nested kvm で qemu 仮想マシンを起動できるか試してみました。また、whpx option 有効の Windows版 qemu 、Windows11 の Hyper-V や Virtualbox、実機で起動した Ubuntu やその上で起動した qemu についても速度を比較しました。 はじめに WSL2 で Nested VM が有効かどうか確認 WSL2 Ubuntu に qemu を install WSL2 qemu-k

                                                                              Windows11 WSL2 qemu (Nested VM) の使い方と他の仮想マシンとの速度比較 - hiroの長い冒険日記
                                                                            • 【WSL2】Ubuntu 20.04.4 LTS を 22.04 LTS へアップグレードした

                                                                              はじめに 先日、2022年4月21日にUbuntu 22.04 LTS Jammy Jellyfishがリリースされました。これは2020年4月23日にリリースされたUbuntu 20.04 LTSの次のLTSリリースとなります。 現在WSL2(Windows Subsystem for Linux)ではUbuntuの18.04 LTSと20.04.4 LTSのLTSリリースがMicrosoft Storeにて提供されています。 記事執筆現在、wsl --list --onlineで確認できるディストリビューションリストには表示されていませんが、Microsoft Storeには掲載されております。 以下のページからUbuntu 22.04 LTSを新規にダウンロードしてWSL2で実行できます。 新規にインストールすることはもちろん可能なのですが、現在使用しているLTS環境を引き続ぐ形でバ

                                                                                【WSL2】Ubuntu 20.04.4 LTS を 22.04 LTS へアップグレードした
                                                                              • WSL2のストレージを移動する - *nixで過ごす日々

                                                                                WSL2はHyper-Vに近いしくみになっていて、データはVHDの中に格納されている。 VMに近いということはストレージ移動できるでしょ?と考える人は多いようでGitHubにissueが作られている。 github.com 詳細は上のissueを見ること。 以下要約 > wsl --export Ubuntu ubuntu.tar > wsl --unregister Ubuntu > wsl --import Ubuntu D:\wsl\Ubuntu\ ubuntu.tar ただし、インポートを行うとデフォルトユーザがrootになる。 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Lxss\{GUID}の中のDefaultUidの値をデフォルトにしたいユーザのUIDに変更する。 基本は1000にすれば良い。 ※ t

                                                                                  WSL2のストレージを移動する - *nixで過ごす日々
                                                                                • WindowsでWSL2を使って「完全なLinux」環境を作ろう! - カゴヤのサーバー研究室

                                                                                  以前まではWSL2はWindows10以降でなければインストールはできませんでしたが、2022年の6月よりWindows Serverでも利用可能になりました。 これにより実機を持っていない方でもWindows VPSを使ってWSL2の利用が可能になりました。 Windows ServerでWSL2を使う方法。条件やインストール方法を紹介 以前までWSL2はWindows10(64bit版)以降である必要がありましたが、2022年の6月よりWindows Serverでも利用可能になりました。 もちろん無条件というわけではありませんので、この記事ではWindows ServerでWSL2を使う条件や、実際のインストール方法についてご紹介いたします。 Windows ServerでWSL2を使うための条件 冒頭でもご紹介の通り。WSL… WSL2はWSL1より軽快に動作するようになった WS

                                                                                    WindowsでWSL2を使って「完全なLinux」環境を作ろう! - カゴヤのサーバー研究室