並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

Web系エンジニアの検索結果1 - 20 件 / 20件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

Web系エンジニアに関するエントリは20件あります。 エンジニア転職開発 などが関連タグです。 人気エントリには 『法学部で2留した大学生が2019~2020卒Web系エンジニアで就活した感想 - 桐生あんずです』などがあります。
  • 法学部で2留した大学生が2019~2020卒Web系エンジニアで就活した感想 - 桐生あんずです

    桐生あんずです。 今回は就活の話です。先日内定が出て、無事承諾をさせていただき就活を終わることになりました。(内定先のお話に関してブログに書いて大丈夫かどうかお聞きしたところ、快く許可をいただけました。詳しくは記事の後半で書きます。) 内々定出ました — 桐生あんず (@anzu_mmm) June 4, 2019 お祝いの言葉を送ってくださった方々も本当にありがとうございました!! あまりにも長い期間の出来事だったのでどこから書くべきか唸りながら文章を書いていますが、できるだけ簡潔に、その上で自分が感じたことを書いていこうと思います。 1,筆者の状況 2014年に京都の私立大学の法学部に入学して今も絶賛登校中の大学6回生です。 何でそんな人間がWeb系エンジニア目指したの、という話ですが以下のエントリの出来事が大体最初のきっかけです。 kiryuanzu.hatenablog.com 要

      法学部で2留した大学生が2019~2020卒Web系エンジニアで就活した感想 - 桐生あんずです
    • 30歳業務経験3年未満Web系エンジニアが転職エージェントを使って普通に転職したメモ - あなたとあなたの話がしたい

      最近転職エージェントを使って転職したので、攻略や感じたことについてメモを書きたい。Web系エンジニアについて、社名を具体的に出すようなタイプの意識高い転職エントリは多いけれど、普通の転職活動の情報が少ない印象があるので、そういった参考になれば良いと思う。 転職概要 中途でWeb開発の仕事を始めたジョブチェンジ組で、業務経験約2年半、年収400万円台から500万円台にアップさせるつもりで活動した スキルレベルはRailsのAPIモードのバックエンドとSPAのフロントエンドが書ける、インフラはチョットダケワカル、新機能開発プロジェクトの経験は比較的豊富、という感じ 転職エージェント経由で15社書類応募して3社に内定を貰い、年収約90万円アップの条件で内定承諾した 転職エージェント 市場感や面接での話し方のコツなど何も知らない状態だと色々と教えてくれるので助かる エージェントの経験や能力の個人差

        30歳業務経験3年未満Web系エンジニアが転職エージェントを使って普通に転職したメモ - あなたとあなたの話がしたい
      • あるWeb系エンジニアの転職活動 - やんばるテック

        はじめに 3月ごろまで転職活動をしており、この5月から新しい会社で働くことになりました。本エントリはその転職活動の振り返りです。 目次 はじめに 目次 数字での振り返り 転職活動開始のきっかけ 過去の振り返りから自分のこれからを考える 今回の転職の軸を決める 選考とその結果 転職先とその理由 終わりに 数字での振り返り 今回の転職活動の具体的内容に触れる前に、先に数字で結果をお知らせすると以下のようになりました。 項目 数 利用した転職サイト数 4 転職サイトで受信したスカウトメール数 80通程度 カジュアル面談を受けた社数 16社 選考へ進んだ社数 3社 内定 3社 転職活動開始のきっかけ もともと過去何回か転職活動を経験しており、その際に利用した各転職サイトは登録済みのまま放置していました。 ある時、TwitterのDMで他社のエンジニア(SRE)の方から「転職の予定は無くても構わない

          あるWeb系エンジニアの転職活動 - やんばるテック
        • Web系エンジニアに転職して約2年働いて退職した話 - やんばるテック

          はじめに 2019年に転職してWeb系のエンジニアとなり、約2年働いた後、今月で退職しました。 本エントリではその振り返りと、退職後のこれからについて触れます。 目次 はじめに 目次 振り返り どんな業態の企業だったか どんな仕事内容だったか 働いてみての所感 1. 人が良かった 2. スキルを高められる環境だった 3. 裁量があった 退職に至った理由 退職後について 最後に 振り返り まずは、退職した企業の振り返りから。 どんな業態の企業だったか Webサービスを複数持ち、自社の正社員エンジニアにてそれらの開発・保守を行っている企業です。 よくWeb系自社開発企業、受託、SESなどと分類されることがありますが、そのうちのひとつ目にあたる企業になるかと思います。 どんな仕事内容だったか 入社後、最初の4ヶ月はLaravelとVue.jsによるWebアプリケーションを開発するチームにて社内向

            Web系エンジニアに転職して約2年働いて退職した話 - やんばるテック
          • ビジネスモデルは「巨大なリソースプールの切り売り」 元Web系エンジニアが語る“IaaSのVM屋”のお仕事

            現仮想サーバー開発のソフトウェアアーキテクトが、SDPFクラウドの仮想サーバー開発の全体像や課題、目指す姿などを話す「元ウェブ系エンジニアが語る IaaS(VM屋さん)の開発ってなにしてんの? 」。ここでNTTコミュニケーションズ株式会社の佐野氏と技術顧問の和田氏が登壇。まずは、IaaSのVM屋がやっていることの概要を紹介します。 佐野氏の自己紹介 佐野成氏:では「元ウェブ系エンジニアが語るIaaS(VM屋さん)の開発ってなにしてんの?」について話します。自己紹介はたいしたことをしゃべる必要はないのですが、もともとWebフリーランスと大学院生の二足の草鞋をしていて、どういうわけか今はNTTコミュニケーションズでIaaS、VM屋さんのエンジニアとして働いています。 今日は、元Webフリーランス的な人がIaaSの世界に飛び込んで(この分野が)どんなふうに見えたかとか、「こういうことが課題なんだ

              ビジネスモデルは「巨大なリソースプールの切り売り」 元Web系エンジニアが語る“IaaSのVM屋”のお仕事
            • 「OpenStackを選んだ理由は?」「VM屋になるためにどういった経験が大切か?」 元Web系エンジニアのVM屋に聞くQ&A

              現仮想サーバー開発のソフトウェアアーキテクトが、SDPFクラウドの仮想サーバー開発の全体像や課題、目指す姿などを話す「元ウェブ系エンジニアが語る IaaS(VM屋さん)の開発ってなにしてんの? 」。ここでNTTコミュニケーションズ株式会社の佐野氏と技術顧問の和田氏が登壇。最後に視聴者からの質問に回答します。前回はこちらから。 OpenStackはどれくらい改造しているのか? 司会者:佐野さんありがとうございます。ここからは私のほうでSlidoを投映して、和田さんにモデレーションをお願いしたいと思います。では和田さん、お願いします。 和田卓人氏(以下、和田):今もガンガン(質問を)書き込んでもらってかまいませんし、「この質問いいね」と思ったら「いいね」ボタンをどんどん押してください。みなさんが聞きたいと思った質問を基本的には優先しながら、時々、恣意的にピックアップしながら質疑応答をやっていき

                「OpenStackを選んだ理由は?」「VM屋になるためにどういった経験が大切か?」 元Web系エンジニアのVM屋に聞くQ&A
              • Web系エンジニアにジョブチェンジするための学習順序と教材一覧|勝又健太@雑食系エンジニア

                実務未経験からWeb系エンジニア(主にバックエンドエンジニア)へジョブチェンジするための学習順序と学習教材の一覧に関しては、私のYouTubeチャンネルのこちらやこちらの動画でも解説しているのですが、教材に直接リンクされている方が多くの方にとって便利かなということで、こちらの記事にまとめてみました。 ちなみに、この記事の内容に「Webデザイン」「Web技術」「ネットワーク」「データベース」「テスト」「セキュリティ」等に関する補助教材の解説を加えて、さらに「ポートフォリオの作成」と「転職活動」に関する詳細なガイドラインも追加した「モダンなWeb系自社開発企業への転職を成功させるためのロードマップ」は、私の運営する雑食系エンジニアサロンの「スタンダードプラン」以上の料金プランでご参照頂けます。 学習順序実務未経験の方がWeb系のバックエンドエンジニアにジョブチェンジする上で必要な学習内容はほぼ

                  Web系エンジニアにジョブチェンジするための学習順序と教材一覧|勝又健太@雑食系エンジニア
                • Web系エンジニアなら知っておきたいツール5選。ハマりポイントも解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                  はいさーい! 2021年11月にジョインしたうーまーです。沖縄からフルリモートでバックエンドとフロントエンドのお仕事をさせてもらってます。 入社直後って、先輩たちの顔を覚えたり社内文化にとまどったり、まっさらなマシンを受け取って初期設定したりと割と大変ですよね。特にマシンの設定なんて、一度してしまったらなかなか変更することないので、基本的なことを忘れてしまってたりしますよね。 ということで、転職したての僕がLIGに入って最初つまづいた事例を交えながら、転職前に押さえておきたいツール5選を紹介したいと思います。 Web系エンジニアが使うツールの話なので、転職希望者だけでなく、就職・組織で働くのが初めてって方にも刺さる内容になっています。 1.コマンドプロンプト(ターミナル) windowsで言うコマンドプロンプト、macだとターミナル。いわゆる黒い画面。 少し前(と言っても10年くらい)まで

                    Web系エンジニアなら知っておきたいツール5選。ハマりポイントも解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                  • 勝又健太|エンジニア系YouTuber|雑食系エンジニア|「Web系エンジニアになろう」著者 on Twitter: "ちなみに僕も高校生の頃、駅に停めていた自分の自転車がパクられたので、「誰だよ!帰れないじゃんか!」ということで仕方なく自分の自転車とよく似た自転車をパクってそのまま家に帰ってしまったことがありましたがw、今考えると凄いことしたなと… https://t.co/53Ru6zrSzw"

                    ちなみに僕も高校生の頃、駅に停めていた自分の自転車がパクられたので、「誰だよ!帰れないじゃんか!」ということで仕方なく自分の自転車とよく似た自転車をパクってそのまま家に帰ってしまったことがありましたがw、今考えると凄いことしたなと… https://t.co/53Ru6zrSzw

                      勝又健太|エンジニア系YouTuber|雑食系エンジニア|「Web系エンジニアになろう」著者 on Twitter: "ちなみに僕も高校生の頃、駅に停めていた自分の自転車がパクられたので、「誰だよ!帰れないじゃんか!」ということで仕方なく自分の自転車とよく似た自転車をパクってそのまま家に帰ってしまったことがありましたがw、今考えると凄いことしたなと… https://t.co/53Ru6zrSzw"
                    • 未経験から4ヶ月でWeb系エンジニアに転職するためにやったこと - Qiita

                      はじめに こんにちは! 今回、全くの未経験からWeb系エンジニアに転職することができたので、自分の振り返りとして書いてみます。 また、これから目指している方の励みになればとおもいます。 エンジニアになるまでの4ヶ月 準備 エンジニアを目指す前の自分は医療職であり、プログラミングは全くの未経験でした。 なのでまずはPCではなく自分の環境構築として、以下の環境を整えました。 無職になる(勉強時間確保のため) 東京に住む(元々は新潟県在住) MacBook Proを買う エンジニア用のツイッターアカウントを作成 プログラミングスクールに通う 書きながら、結構思いきって生活環境変えたなと思いました笑 この条件で2018年8月からプログラミング学習を開始します。 1ヶ月目(8月) まずはプログラミングスクールの教材をひたすらやりました。 内容としてはHTML、CSS、Bootstrap、JavaSc

                        未経験から4ヶ月でWeb系エンジニアに転職するためにやったこと - Qiita
                      • 今さら聞けない暗号技術&認証・認可 ―Web系エンジニア必須のセキュリティ基礎力をUP

                        2023年3月6日紙版発売 2023年3月6日電子版発売 大竹章裕,瀬戸口聡,庄司勝哉,光成滋生,谷口元紀,くつなりょうすけ,栃沢直樹,渥美淳一,宮川晃一,富士榮尚寛,川﨑貴彦 著 B5判/160ページ 定価2,178円(本体1,980円+税10%) ISBN 978-4-297-13354-2 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など この本の概要 本書は,Webシステムのセキュリティを支える技術を幅広く解説します。具体的には,公開鍵暗号,共通鍵暗号,ディジタル証明書,電子署名,認証・認可などの基礎技術の用語や理論の説明から,それらを応用したSSL/TLS,SSH,OAu

                          今さら聞けない暗号技術&認証・認可 ―Web系エンジニア必須のセキュリティ基礎力をUP
                        • SIerからWeb系エンジニアへジョブチェンジ - Qiita

                          はじめに Web系自社開発企業3社(自社サービス:1社, 自社サービス+受託2社)に内定 Web系エンジニアを志したきっかけは勝又さんのYouTube動画 転職までに利用したサービスは、以下の通りです。 雑食系エンジニアサロン MENTA Tech Academyフロントエンドコース 自己紹介 年齢:23歳(新卒2年目) 会社:元請けSIer 職業:システムエンジニア 成果物:github 転職活動前のスキル Java:新人研修3ヶ月で学習した程度 Vue.js:実務経験2ヶ月 ※コードを読める程度 インフラ:オンプレミス案件に1年従事 基本情報:午後2回落ちる(0.5点足りなかった) 転職までの道のり 2020年1月〜3月 Ruby on Rails基礎 フルスタックエンジニアが教える 即戦力Railsエンジニア養成講座 The Complete Ruby on Rails Develo

                            SIerからWeb系エンジニアへジョブチェンジ - Qiita
                          • Web系エンジニアになるための最短の勉強方法とは? – 株式会社ライトコード

                            Web系エンジニアの有効な勉強方法 Web系エンジニアになるためには、まずはどのようなことから勉強していけば良いでしょうか? 花形職業だからこそ、Webエンジニアは同世代のライバルも多いのが現状です。 その中で、他の人より一歩抜きん出たエンジニアになるためには、「日々の勉強」と「情報収集」が何より欠かせません。 また、実は、IT業界において、最も深刻なのはエンジニアの「数」ではありません。 高い技術力を持った「質」の高い人材が少ないことが一番深刻なのです。 そのため、「デキる」Web系エンジニアになるということが、この業界でずっと生き残る術なのです。 このことを念頭に置き、今後のステップアップを考えてみましょう! ステップ1まずは、WEB系のどんなエンジニアを目指すのか決めましょう! 「あなたは何に興味があるのか?」「その言語では何ができるのか?」などを知るために、「プログラミング言語の特

                              Web系エンジニアになるための最短の勉強方法とは? – 株式会社ライトコード
                            • 未経験からweb系エンジニアになるための独学履歴~初めてのポートフォリオ作成記録 製作記録編~ - Qiita

                              主な機能 今回は例として市の施設を想定して、市民に対して多目的ホールA・B、道場、レクリエーションルームを開放していてその利用のための申請(予約)をユーザーが行うということを想定して作成しています。 当然、私はWebアプリケーション制作は初めてですし、そもそも実際にどういうものがあるのか、どういう動作や処理を組み込まなきゃいけないのか等々わからないことだらけでしたので、 東京都利用登録 江東区テニスコート空き検索と予約 この2つのシステムを参考に自分ができる範囲で作ったものが今回の成果物になります。 故に最初に申し上げて起きますと出来としては未熟・かつ課題の多く残るになるものではあります。 どうか寛大な目でそして、忌憚なき意見やアドバイス、ご指摘等々いただけると幸いです。 TOPページ サンプルとしてのTOPページです。 今回はフロント部分、とくにHTMLとCSSの部分にあまり労力は割けら

                                未経験からweb系エンジニアになるための独学履歴~初めてのポートフォリオ作成記録 製作記録編~ - Qiita
                              • 未経験で「web系エンジニア」転職活動のコツ

                                必要な学習が一通り完了したら、いよいよポートフォリオ作成作業に入ります。バックエンドエンジニア志望の場合は何らかのWebサービスを開発して、インターネット上で公開し、ソースコードをGitHubにアップする必要があります。 Railsで作られたWebアプリケーションをインターネット上でとりあえず公開してみたい場合は「Heroku(ヘロク)」というPaaS(パース:Platform as a Service)を使用することが一般的です。 基本的にはその人の作りたいWebサービスを作ればよいのですが、筆者は「メディア系のWebサービス」をお薦めしています。 ニュース系のWebサイト、note等の記事投稿サイト、FacebookやInstagramやTwitter等のSNS等がメディア系のWebサービスに該当します。 Web系自社開発企業が運用しているWebサービスの種類は多種多様ですが、どういっ

                                  未経験で「web系エンジニア」転職活動のコツ
                                • Web系エンジニアにおける生産性って何だろう? - たのしく生きたい

                                  この記事は「#しがないラジオ Advent Calendar 2019」 8日目の記事です。 adventar.org はじめに 私は、しがないラジオのテーマ通り、「SIerのSEからWeb系エンジニアに転職した」エンジニアです*1。現在は、toC向けWebサービスを展開している(いわゆる)ベンチャー企業にて、フロントエンドやサーバーサイドの実装からインフラ構築までいろいろとやっています。 さて、エンジニアに限らず、労働をしているとさまざまな場面で「生産性」という言葉が話題にあがると思います。 例えば、自分のルーチンワーク的な業務を効率化して生産性を上げようとか、アジャイルやスクラムを導入してチームの生産性を上げようとか、リモートワークでは個人の生産性が測れないのでWebカメラをつけて記録しようとか、「働き方改革」によって残業時間は減ったけど仕事量は変わらないので生産性を上げるしかない、と

                                    Web系エンジニアにおける生産性って何だろう? - たのしく生きたい
                                  • 業務未経験のWeb系エンジニア志望者が面接で聞かれる頻出質問とその対策

                                    業務未経験からWeb系エンジニアへのジョブチェンジを志望されている方が、Web系自社開発企業さんにおける採用面接で聞かれる頻出質問とその対策に関して解説させて頂きました。 ★11/6(金)発売! 「21世紀最強の職業 Web系エンジニアになろう 〜AI/DX時代を生き抜くためのキャリアガイドブック〜」 https://www.amazon.co.jp/dp/4408339334 ----- ★オンラインサロン「雑食系エンジニアサロン」 https://zsksalon.com ★雑食系ビジネス大学(YouTube新チャンネル) https://www.youtube.com/channel/UC2PpsPaCBhYTWCj40wVJRyw ★Twitter https://twitter.com/poly_soft ★Qiita https://qiita.com/poly_s

                                      業務未経験のWeb系エンジニア志望者が面接で聞かれる頻出質問とその対策
                                    • 未経験からWeb系エンジニアとしてフリーランスになる現実的な方法教えます【軌道に乗れば起業も可能】 | YQUAL

                                      2020-06-11 13:19 2021-01-29 15:47 フリーランス 未経験からWeb系エンジニアとしてフリーランスになる現実的な方法教えます【軌道に乗れば起業も可能】 エンジニア フリーランス プログラミング学習 独立 起業 そう考えてスクールを受講したり、独学で始める人が増えていますが、そのほとんどが実らずに挫折してしまいます。 ですが、学習方法と経験の積み方や職の選び方さえ間違えなければ、技術を身につけてフリーランスとして活動することも難しくはありません。 今回は「未経験からWeb系エンジニアとしてフリーランスになる現実的な方法」について、学習方法から実務経験の積み上げ方、独立をするタイミングについてを、私の経験を元にして説明します。 作るときはユーザーを想定する もしサイト作りやWebアプリケーションの開発という路線でいくのであれば、実際にプログラミングに挑戦して、作る

                                        未経験からWeb系エンジニアとしてフリーランスになる現実的な方法教えます【軌道に乗れば起業も可能】 | YQUAL
                                      • 【2023年1月】 Web系エンジニアが転職活動をうまく活用する方法|brtriver (Masao Maeda)|note

                                        転職しようと思ってから転職活動するのは間違っている 現状の職場・環境に満足しているので転職活動をしていないという人はいると思います。たしかにすぐに転職する必要があるわけではないですし、転職活動する分の時間と労力が奪われます。 しかし、自分が今の市場においてどれだけの評価をされているのか?また、その社外の評価と社内の評価でズレが無いかを知っておくことは大事です。 給与フィードバックなどで「できるだけ給与アップしてほしいです」とあなたが訴えるのと、「市場的な私の評価と、今の社内の評価でいうと低いのでXXぐらいは上げてほしいです」というのでは全然違います。 測定できない感情論は置いておいて事実で話を進めるためにも、自分の市場における評価をきちんと知っておくべきです。 なので、私は転職意欲がなくても活動を行うことには肯定的ですし、人事の皆さんには転職活動されたからといって慌てずに、むしろ転職活動す

                                          【2023年1月】 Web系エンジニアが転職活動をうまく活用する方法|brtriver (Masao Maeda)|note
                                        • Apollo Federationのすゝめ -GraphQLとマイクロサービス- - Web系エンジニアのアウトプット練習場

                                          はじめに 本投稿に含まれる内容 本投稿に含まれない内容 Apollo Federationとは? Apollo Federationの良いところ 具体例: GraphQL APIとマイクロサービス Federationを使用しない場合 Federationを使用する場合 まとめ はじめに 私は現在、仕事でGraphQLを用いてマイクロサービスを構築しております。 今回はそこで得られた知見を共有させていただきます。 タイトルにも含まれている「Apollo Federation(以下、Federationとも)」はGraphQLサーバーの実装の1つである「Apollo Server」の拡張の1つで、個人的にはGraphQLを用いたマイクロサービスの構築に欠かせない存在であると思っています。 マイクロサービスにおいてFederationとは何か?どのように役に立つのか?といったことを、Feder

                                            Apollo Federationのすゝめ -GraphQLとマイクロサービス- - Web系エンジニアのアウトプット練習場
                                          1

                                          新着記事