並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 3493件

新着順 人気順

_Javascriptの検索結果241 - 280 件 / 3493件

  • プログラミングの仕組みを理解する方法 - JavaScript勉強会

    この記事は、プログラミングの専門教育(大学のコンピューターサイエンスなど)を受けておらず、独学でプログラミングを学習している方へ贈るアドバイスです。 =タイムマシンがあったら、過去の自分に会いに行って教えたい話です。 (自分で自分に話しかけるつもりで書いてみますw) プログラミング言語はひとつマスターすれば他もできる? - t-hom’s diary [プログラミング] [設計] [教育] プログラミングパラダイムは(1)命令型(チューリングマシン)、(2)宣言型(ラムダ計算)に大別される。両方理解したら全部カバーできる。言語は開発の背景(動機、歴史)を知るとなじみやすい。例:JSはScheme+Selfで誕生 2019/09/16 06:49 b.hatena.ne.jp ↑はてなブックマークでこの記事が目にとまりました。 なるほどと思いつつ、自分なりに考えてみたことをメモ。 勉強のコツ

      プログラミングの仕組みを理解する方法 - JavaScript勉強会
    • 最新のJavaScript: ES2016からES2019までの知るべき全て - Qiita

      訳者前書き 本記事は、InspiredWebDevの原文記事(英語)について、自身の理解を深める為に日本語翻訳したものです。 はじめに JavaScriptは絶えず進化している言語であり、過去数年で多くの新機能がECMAScriptの仕様に追加されました。 この記事は、Alberto氏の著書「最新のJavaScriptの完全ガイド(Complete Guide to Modern JavaScript)」の抜粋です。 同書では、ES2016、ES2017、ES2018、ES2019の新規追加要素について説明しています。 記事の最後に、すべてを要約したチートシートをダウンロードするためのリンクがあります。 1. ES2016の新機能 ES2016で導入された2つの新機能について説明します。 Array.prototype.includes() 指数演算子(べき乗) 2. Array.prot

        最新のJavaScript: ES2016からES2019までの知るべき全て - Qiita
      • 【入門】『スーパーマリオ』で学ぶ、JavaScriptの非同期処理

        はじめに 今回の記事では、JavaScriptの学習における最大の鬼門の一つ「非同期処理」を、任天堂のゲーム『スーパーマリオ』を具体例に、初心者でもわかりやすく解説する。 対象とする読者 プログラミング初心者 非同期処理が全くわからない初心者 タイトルで気になったひと 同期処理と非同期処理 まずは、「同期」と「非同期」のそれぞれの定義や違いについて解説する。同期処理とは、コードを上から下まで順番に処理することを意味する。一方で、非同期処理はある処理が終わるのを待たずに、別の処理を実行することを意味する。 参考までに、「分かりそう」で「分からない」でも「わかった」気になれるIT用語辞典では、以下のように説明されている。 非同期(読:ヒドウキ 英:asynchronous)とは相手との足並みを揃えないこと。あるいは、相手の反応を待たないで、ひょいひょい行動すること。 同期は何かと何かを「同じに

          【入門】『スーパーマリオ』で学ぶ、JavaScriptの非同期処理
        • 【Bun】新しいJavaScriptランタイムについてふわっとまとめた

          JavaScriptランタイムと言えばnode。 nodeの代替としてdenoがありますが、新たにbunというものを知ったのでふわっとまとめてみました。次のリンクは、Bunを知るきっかけとなったものです。 トップのコメントを一部抜粋(DeepL翻訳) 私が興奮していることのひとつは、bun install です。 Linuxでは、シンプルなNext.jsアプリの依存関係を、現在利用できる他のnpmクライアントよりも20倍ほど速くインストールします。 Bunとは 「速くて All in One な Javascript ランタイム」 内容を見ていく前に、Bunへの注目度がわかるグラフをご覧ください。 7月6日からほぼ垂直にStarを獲得しており、7月11日までの五日間で約20倍になっています。すごい。 ここからは私が気になった内容をピックアップして紹介していきます。 All in One B

            【Bun】新しいJavaScriptランタイムについてふわっとまとめた
          • 2019 Javascript engine 俯瞰 - abcdefGets

            2019 Javascriptエンジン俯瞰 こんにちは 2019 Javascript Advent Calendarの11日目です 2019はJSエンジンが新たに2つもリリースされた まずFacebook産のhermes もう一つがFFMPEG作者のbellardが実装したquickjs この2つを見ていこうと思う ちなみにhermesは以前にも書いたので正直あまり書くことは無い http://abcdef.gets.b6n.ch/entry/2019/07/22/142510 特徴 hermes C++ FacebookがReact Nativeの高速化用に実装したエンジン レジスタマシンのバイトコードインタプリタを搭載 flowを解釈できる commonjsを解釈して実行できる バイトコードのexportとimportも可能でスタートアップタイムを高速化することが可能 JITはx86

              2019 Javascript engine 俯瞰 - abcdefGets
            • JavaScript Primer 改訂2版をリリースしました!/JavaScript Primerはなぜ更新され続けるのか?

              JavaScript Primer 改訂2版をリリースしました!/JavaScript Primerはなぜ更新され続けるのか? JavaScriptの入門書であるJavaScript Primer 改訂2版 迷わないための入門書がリリースされました。 書店やオンライン書店で購入できます。 KADOKAWA: 「JavaScript Primer 改訂2版 迷わないための入門書」azu [PC・理工科学書] - KADOKAWA Amazon: JavaScript Primer 改訂2版 迷わないための入門書 | azu, Suguru Inatomi |本 | 通販 | Amazon 楽天: 楽天ブックス: JavaScript Primer 改訂2版 迷わないための入門書 - azu - 9784048931106 : 本 ヨドバシ: ヨドバシ.com - JavaScript Pri

                JavaScript Primer 改訂2版をリリースしました!/JavaScript Primerはなぜ更新され続けるのか?
              • The cost of JavaScript in 2019 · V8

                Show navigation Note: If you prefer watching a presentation over reading articles, then enjoy the video below! If not, skip the video and read on. “The cost of JavaScript” as presented by Addy Osmani at #PerfMatters Conference 2019.One large change to the cost of JavaScript over the last few years has been an improvement in how fast browsers can parse and compile script. In 2019, the dominant cost

                • 【JavaScript】アニメーションの処理負荷を軽減する

                  単体のアニメーションだとそれほど気にならない場合でも、表示範囲の中で複数のアニメーションが同時に走ったりする場合、負荷が増大して処理落ちなどを起こすことがあります。 最近レンダリング負荷を軽減するため試行錯誤をしたので、備忘録もかねて実施した内容をまとめました。

                    【JavaScript】アニメーションの処理負荷を軽減する
                  • 【JavaScript】querySelector よりもパワフルに DOM からノードを取得しよう!【XPath】 - Qiita

                    const getNodesByXPath = (xpath) => { const result = document.evaluate( xpath, document, null, XPathResult.ORDERED_NODE_SNAPSHOT_TYPE, null ); return [...Array(result.snapshotLength)].map((_, i) => result.snapshotItem(i)); }; const nodes = getNodesByXPath('//div'); nodes; // [div, div, div, ...] 3. XPath とは 3.1. 概要 XPath とは XML 文書(HTML 含む)のさまざまなノードを指し示すことができるパス文字列のことです。 XPath は XML Path Language の略

                      【JavaScript】querySelector よりもパワフルに DOM からノードを取得しよう!【XPath】 - Qiita
                    • イベントループとプロミスチェーンで学ぶJavaScriptの非同期処理

                      JavaScript の非同期処理は非常に難しく、その難しさの原因は「制御の流れ」が掴みづらいことにあります。 この本では非同期処理を理解するために必要な概念であり、仕組みでもあるイベントループでプロミスチェーンの処理がどのように行われるかをクイズ形式で学ぶことによって、非同期処理の「制御の流れ」を掴めるように訓練します。 知識面については中枢となるイベントループの機構から、実行環境と API、async/await や Promise.all などの一通りの範囲を学習し、最終的には並列化や順序づけて反復処理を行うための制御方法と TypeScript での型注釈までを網羅します。

                        イベントループとプロミスチェーンで学ぶJavaScriptの非同期処理
                      • Deno、JavaScript/TypeScriptのためのデータストア「Deno KV」発表。Deno本体にSQLiteを統合、分散環境では強い一貫性も提供

                        Deno、JavaScript/TypeScriptのためのデータストア「Deno KV」発表。Deno本体にSQLiteを統合、分散環境では強い一貫性も提供 サーバサイドやエッジでのJavaScriptランタイムを提供するDenoは、Deno本体に統合したJavaScript/TypeScriptのためのデータストア「Deno KV」を発表しました。 これまでDenoでアプリケーションを開発し実行する際には、データを保存するためのデータベースをユーザーが用意する必要がありました。 Deno KVはDenoに統合されたデータストアとして、JavaScriptの変数や配列変数、オブジェクトなどのあらゆる構造化された値が保存可能なキーバリュー型のデータベースとして提供されるため、ユーザーがデータベースを用意しなくてよくなります。 Announcing Deno KV: A Global Dat

                          Deno、JavaScript/TypeScriptのためのデータストア「Deno KV」発表。Deno本体にSQLiteを統合、分散環境では強い一貫性も提供
                        • 2022 JavaScript Rising Stars

                          Welcome to the 7th edition of the JavaScript Risings Stars! Like every year we try to provide an overview of the trending projects in the JavaScript eco-system over the last 12 months. The champion this year is a delicious bread with a smiling logo, it's good to start the year with a smile! The following graphs compare the number of stars added on GitHub over the last 12 months. We analyzed projec

                            2022 JavaScript Rising Stars
                          • JavaScriptはJavaのScript版(であろうと努力はした) - きしだのHatena

                            JavaとJavaScriptを混同する人に、名前がかぶってるだけの別モノという指摘がされることもあります。間違いではない。 技術的にも実務的にもコミュニティ的にもそのとおりではあります。 ただ、そう言い続けられた結果、ほんとに単にLiveScriptの名前にJavaをもってきてJavaScriptにしただけという誤解があるようです。 JavaScriptはJavaのScript版、少なくともそうであろうという努力はされていました。 JavaScriptリリース時のCNETの記事には「JavaScript is based on Java」という記述があります。 Netscape and Sun Unveil JavaScript - CNET 実際には、LiveScriptにJavaから文法やライブラリなどを持ち込んでリリースにこぎつけたというのがあります。 JavaScriptのDat

                              JavaScriptはJavaのScript版(であろうと努力はした) - きしだのHatena
                            • 写経でJavaScriptを習得できる? 話題の「ぷよぷよプログラミング」に親子で挑戦してみた

                              写経でJavaScriptを習得できる? 話題の「ぷよぷよプログラミング」に親子で挑戦してみた(1/4 ページ) 2020年4月から小学校でプログラミング教育が必修化された。既存の算数や理科といった科目の中で、物事を論理的に考えるプログラミングの要素を取り入れていくことになる。25年には大学入学共通テストでも、プログラミングなどを扱う「情報I」が科目として追加される予定だ。 こうした背景から、数年前から小中学生を対象としたプログラミング教材が多く登場している。その中の1つ、6月25日にセガが発表した「ぷよぷよプログラミング」(以下ぷよプロ)は、子どもから大人までなじみのある対戦アクションパズルゲーム「ぷよぷよ」を使った無料のプログラミング教材だ。コーディングで「ぷよ」を動かせるようにし、ゲームを完成に近づけていく。 必要なものは“気合い” ぷよプロはぷよぷよのソースコードをそのまま書き写す

                                写経でJavaScriptを習得できる? 話題の「ぷよぷよプログラミング」に親子で挑戦してみた
                              • 同じUIコンポーネントをCSSで静的に、Vue.jsやプレーンのJavaScriptで動的に実装する -Tailwind Starter Kit

                                最近のWebページやスマホアプリのUIでよく使用されるさまざまなコンポーネントをCSSで静的に、Vue.jsやReact.jsやプレーンのJavaScriptで動的に実装するためのコードをまとめたTailwind Starter Kitを紹介します。 CSSは分かるけど、Vue.jsやReact.jsは苦手という人にもよいと思います。 Tailwind Starter Kit Tailwind Starter Kit -GitHub Tailwind Starter Kitの特徴 Tailwind Starter Kitのデモ Tailwind Starter Kitの使い方 Tailwind Starter Kitの特徴 Tailwind Starter Kitは、WebページやスマホアプリのUIに使用するさまざまな静的・動的コンポーネントをTailwindCSSを使って簡単に実装できま

                                  同じUIコンポーネントをCSSで静的に、Vue.jsやプレーンのJavaScriptで動的に実装する -Tailwind Starter Kit
                                • わずか数行のJavaScriptで機械学習をフル活用できる無料Webサービス「StackML」を使ってみた! - paiza times

                                  どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、誰でも簡単に機械学習を活用したプログラムをJavaScriptで構築できる無料のWebサービスをご紹介します! 画像解析、顔検出、表情分析、骨格・姿勢解析、特徴分析…など、さまざまな用途において機械学習を活用したプログラムをJavaScriptで実現できるので、とてもユニークなWebコンテンツを簡単に開発することができます。 これまで漠然と機械学習に興味を持っていた方も含めて、ぜひ参考にしてみてください! なお、paizaラーニングでも機械学習を学べる「Python×AI・機械学習入門編」を公開していますので、合わせてチェックしてみてください。 Python×AI・機械学習入門編について詳しくはこちら 【 StackML 】 ■「StackML」の使い方 それでは、StackMLを使いながらどのようなことができるのかを見ていきましょう!

                                    わずか数行のJavaScriptで機械学習をフル活用できる無料Webサービス「StackML」を使ってみた! - paiza times
                                  • JavaScriptランタイムのBun、インストール不要の実行ファイル生成が可能に。Webpackより200倍以上高速とするバンドラがβ版、Puppeteerにも対応

                                    JavaScriptランタイムのBun、インストール不要の実行ファイル生成が可能に。Webpackより200倍以上高速とするバンドラがβ版、Puppeteerにも対応 サーバサイドで実行可能なJavaScriptランタイム「Bun」は、5月に登場したバージョン0.6で、Bunをインストールすることなく、配置することでアプリケーションを実行できる単独の実行ファイルを生成できる「bun build」機能が搭載されました。 同じくバージョン0.6で高速なバンドラ「Bun Bundler」もβ版となり、6月に登場したバージョン0.6.7ではDiscordのボットを操作するDiscord.jsやWebブラウザを操作するPuppeteerなどの動作も確認されています。 下記はBunの開発者であるJarred Summer氏のツイート。 Standalone executables are coming

                                      JavaScriptランタイムのBun、インストール不要の実行ファイル生成が可能に。Webpackより200倍以上高速とするバンドラがβ版、Puppeteerにも対応
                                    • 【GAS x Vue.js】JavaScript のみで今、家計簿をつくるとしたら【ハンズオン付き!】 - Qiita

                                      【GAS x Vue.js】JavaScript のみで今、家計簿をつくるとしたら【ハンズオン付き!】JavaScriptGoogleAppsScriptVue.jsQiita夏祭り2020_パソナテック 「JavaScriptのみ」&「無料」&「サーバーレス」なスプレッドシートと連携した家計簿をつくる方法を考えてみました。 実際に家計簿アプリを作るハンズオン付きです! ※こちらの記事は一部古い内容となっております。 Zennに投稿している本を更新していますので、よければこちらをご覧ください。 https://zenn.dev/matsu7089/books/gas-account-book なにを作ったの? Web上でデータを登録すると、スプレッドシートに反映される家計簿アプリです。 実際のページはこちら。使い方は「家計簿アプリお試し方法」で説明します。 データ追加の他に、データ編集と

                                        【GAS x Vue.js】JavaScript のみで今、家計簿をつくるとしたら【ハンズオン付き!】 - Qiita
                                      • 【図解】1から学ぶ JavaScript の 非同期処理 - Qiita

                                        はじめに JavaScriptで非同期処理を書くシーンは数多くあると思います。 なのに、今までなんとなく使用してきました。これを機会にちゃんと勉強したいと思い体系化してまとめました。 それだけだとタダのメモになってしまうので、なるべく初学者の人が理解しやすいように書きました。 自分はこの記事を書くことで、JavaScriptの躓きポイントの代表格である非同期処理(Promise や async/await )についても理解が深まったのでいい内容だと思ってます。長いけど。 主に初学者の方に読んでいただけたら幸いです。 JavaScript上級者の方は。何か間違っている記載があれば是非コメントください。 同期処理と非同期処理 まずは用語の定義からです。 同期処理は、最初のコードから次のコードへと順次処理(実行)されていくことです。 対して、非同期処理とは、ある処理が終了するのを待たずに、別の処

                                          【図解】1から学ぶ JavaScript の 非同期処理 - Qiita
                                        • The State of JavaScript 2019

                                          We were pretty sure 2018 would be the last time we did this survey. After all, the JavaScript ecosystem can’t very well keep changing again, can it? But what do you know, turns out JavaScript isn’t quite done changing just yet! And so after over 21,717 respondents took this year's survey we had to dig up our components and charts, curse us-from-a-year-ago for writing such crappy code, and get to w

                                            The State of JavaScript 2019
                                          • ニッチすぎる!?知られざる広告JavaScriptの世界 - CARTA TECH BLOG

                                            こんにちは。雨宮(@rail44)です。 普段はヨーヨーやポケモンに興じるかたわら、株式会社fluctで広告配信システムの開発を担当しています。 fluctは広告業界ではSSP(Supply-Side Platform)と呼ばれる立ち位置で、インターネットメディアの収益の最大化にフォーカスした事業を行っています。 私たちのシステムを使うと、広告によるマネタイズが面倒な運用無しに出来る。といったイメージです。 この記事では、自分が直近で担当をしている広告の配信スクリプトと、普段注目されづらいその裏側について書いていきたいと思います! 広告タグの構造 さて、webページに広告を表示したい場合、アプリケーションはHTMLで記述されているため、広告もHTMLタグの形でお渡しすることになります。 (※fluctではモバイルアプリや動画プレイヤーへの広告配信も行っており、それらの場合はHTMLではない

                                              ニッチすぎる!?知られざる広告JavaScriptの世界 - CARTA TECH BLOG
                                            • JavaScript で文字数を length で数えるのはやめようの実例

                                              はじめに JavaScript において文字数を String の length で取得すると、期待した値が得られないことがある。この記事では、実際に String の length を使うことによって発生した Prettier のバグを紹介する。 前提 JavaScript の String には length というプロパティが存在する。このlengthプロパティは文字列の文字数を表すものではない。 実際には、文字列中に含まれるUTF-16のコードユニットの数を返す。つまり、ASCIIをはじめとしたBMPに含まれるものであれば我々の期待する文字数が返ってくるが、一部の漢字やemojiなどについてはそうはならない。 たとえば、漢字の𠮟(U+20B9F)はサロゲートペアであり、2つのコードユニットで表される。そのため、length は 2 になる。

                                                JavaScript で文字数を length で数えるのはやめようの実例
                                              • JavaScriptでファミコン風2Dゲームが作れる無料のWeb開発環境「Bitmelo」を使ってみた! - paiza times

                                                どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、ブラウザ上に2Dゲームを開発できる環境を提供してくれる無料のWebサービスをご紹介します。 ゲームを作るのに必要なキャラクターの作成や効果音などの音作りから、ステージの作成やゲームロジックのプログラミング・ファイルへの書き出しまですべて統合されているのが大きな特徴です。 ゲームを作ってみたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください! 【 Bitmelo 】 ■「Bitmelo」の使い方 それでは実際に使いながら、どのようなサービスなのかを見ていきましょう! 「Bitmelo」は面倒なユーザー登録などは一切不要で、以下のURLにアクセスするだけですぐにブラウザ上にゲーム開発環境が起動します。 <BitmeloURL> https://bitmelo.com 「Bitmelo」はゲーム開発に必要となる以下の要素をすべて自由に作れるのが大

                                                  JavaScriptでファミコン風2Dゲームが作れる無料のWeb開発環境「Bitmelo」を使ってみた! - paiza times
                                                • 今すぐJavaScriptデバッグ効率を上げるconsoleテクニック - Qiita

                                                  こちらの記事は、2019年9月に公開されたIndrek Lasn氏による『Boost your JavaScript Debugging Skills With These Console Tricks』の和訳になります。 本記事は原著者から許可を得た上で記事を公開しています。 著者Twitter https://twitter.com/lasnindrek JavaScriptにはコードをデバッグするためのツールがたくさんあります。 JavaScriptコードをデバッグするお決まりの方法といえば、コンソールから結果を出力するだけのconsole.logメソッドを使うことでしょう。 十分に機能はしますが、デバッグに最適とまでは言えません。これよりもっと良い方法があれば、試してみたいと思いませんか? consoleオブジェクトを使えば、ブラウザのデバッグコンソールへのアクセスすることができま

                                                    今すぐJavaScriptデバッグ効率を上げるconsoleテクニック - Qiita
                                                  • エープリルフールなのでJavaScriptの信じがたい話をします - Qiita

                                                    今日はエープリルフールなので、JavaScriptに関する、にわかに信じがたい話(実話)をしたいと思います。実用的な話ではないので、息抜きがてらお読みいただき、「嘘だろ!?」とツッコミながらJavaScriptへの関心を少しでも深めていただければと思います。 思いつきでゆるめにとりとめもなく書いたため、内容がざっくりしているところがあります。詳しい方はコメントなどで補足いただけると助かります🙇🏻‍♂️ できるだけ十分に調査したつもりですが誤りなどあればご指摘いただければ幸いです。 JavaScriptは10日で作られました JavaScriptは最も利用される言語のひとつで、JetBrainsの統計によれば70%近くの開発者が使ったことがあるほど、広く普及している言語です。 ここまで普及したとなると、JavaScriptはどれほど練りに練って、じっくり作り込まれた言語だったのでしょうか

                                                      エープリルフールなのでJavaScriptの信じがたい話をします - Qiita
                                                    • Rails 7 will have three great answers to JavaScript in 2021+

                                                      September 6, 2021 Rails 7 will have three great answers to JavaScript in 2021+ Rails has been unapologetically full stack since the beginning. We've continuously sought to include ever-more default answers to all the major infrastructure questions posed by modern web development. From talking to a database, to sending and receiving emails, to connecting web sockets, to rendering HTML, to integrati

                                                        Rails 7 will have three great answers to JavaScript in 2021+
                                                      • Draw SVG rope using JavaScript

                                                        This is an interactive article. To fully experience it, you'll need to turn JavaScript on. Today, I'll take you through the process I came up with in regard to transforming an SVG path into a vector rope drawing. We'll learn how to turn the path on the left into the rope on the right: The problem popped up on a project my colleagues were working on, and it stuck with me. I thought about it and sta

                                                          Draw SVG rope using JavaScript
                                                        • JavaScriptの配列メソッド: オブジェクトの配列を扱うときに役立つ便利な配列メソッドを分かりやすく解説

                                                          JavaScriptでオブジェクトの配列を操作するためにもっとも有用な配列メソッドとコードを紹介します。 JavaScript Array Methods: A Comprehensive Guide by Luca Spezzano 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに filter()メソッド: オブジェクトの配列からキーstatusがactiveと等しいオブジェクトの配列を取得する find()メソッド: 配列内から特定のidを持つオブジェクトを検索する findIndex()メソッド: 配列内の特定のキーを持つオブジェクトのインデックスを検索する reduce()メソッド: オブジェクトの配列内にある特定のキーの値を合計する map()メソッド: オブジェクトの配列内に含まれる特定のキーに対応する一意

                                                            JavaScriptの配列メソッド: オブジェクトの配列を扱うときに役立つ便利な配列メソッドを分かりやすく解説
                                                          • Denoのライアン・ダール氏「親愛なるオラクル殿、どうかJavaScriptの商標を手放して」と呼びかけ

                                                            主要なJavaScriptランタイムであるNode.jsの作者であり、現在もDenoの開発を進めているライアン・ダール氏は、自身のブログで「Dear Oracle, Please Release the JavaScript Trademark」(親愛なるオラクル殿、どうかJavaScriptの商標を手放して)と呼びかけています。 JavaScriptはNetscapeがWebブラウザ用に開発したプログラミング言語であることはよく知られていますが、その名称はサン・マイクロシステムズが登録商標として所有し、同社がオラクルに買収されたことで現在はオラクルが所有しています。 ライアン・ダール氏はそのオラクルが唯一「Oracle JavaScript Extension Toolkit」以外にはJavaScript関連製品を持っておらず、V8やSpidermokeyといった主要なJavaScrip

                                                              Denoのライアン・ダール氏「親愛なるオラクル殿、どうかJavaScriptの商標を手放して」と呼びかけ
                                                            • QuickJS Javascript Engine

                                                              News 2021-03-27: New release (Changelog) 2020-11-08: New release (Changelog) 2020-09-06: New release (Changelog) Official GitHub mirror at https://github.com/bellard/quickjs Introduction QuickJS is a small and embeddable Javascript engine. It supports the ES2020 specification including modules, asynchronous generators, proxies and BigInt. It optionally supports mathematical extensions such as big

                                                              • [2020年版] JavaScriptの便利な書き方まとめ | DevelopersIO

                                                                先月、Node.jsバージョン14がリリースされたこともあり、改めて最新のJavaScriptの書き方を調べてみました。その中でも特に便利だと感じたJavaScriptの書き方や普段の開発でよく利用している記法をまとめています。 アロー関数式 アロー関数式は関数を定義するための構文です。function式よりもアロー関数式の方が記述が短いので読みやすくなります。また、function式で度々問題になるthisが固定されるので混乱を避けることができます。メソッドでない関数はアロー関数式で定義するのがよいと思います。 function式 function name(arg) { return 'foo'; } アロー関数式 const name = (arg) => { return 'foo'; }; async/await async/awaitは非同期処理の構文です。また、asyncは非

                                                                  [2020年版] JavaScriptの便利な書き方まとめ | DevelopersIO
                                                                • 移行のメリットはコストを上回るか? JavaScriptのTypeScript化で気をつけるべき5つのポイント

                                                                  技術とノウハウを武器に、膨大かつ複雑なデータの「検索」「分析」「可視化」といった課題を解決するフォルシア株式会社が「FORCIA Meetup #2」を開催しました。2回目の今回のテーマは「2020年度にエンジニアが取り組んだこと」。東川翔氏は、マイクロサービスをJavaScriptからTypeScriptに移行したときの気づきについて発表をしました。 JavaScriptからTypeScriptへの移行プロジェクトが始動 東川翔氏(以下、東川):「JavaScriptからTypeScriptの移行のプロジェクトに関して気を付けた点」について話していきます。 まず自己紹介です。東川と申します。新卒の2年目で新規旅行アプリの開発をしています。興味のある言語はTypeScriptやPostgreSQLです。最近はクライアントアプリケーションの構築にも興味があって、Next.jsに関してアドベン

                                                                    移行のメリットはコストを上回るか? JavaScriptのTypeScript化で気をつけるべき5つのポイント
                                                                  • JavaScriptのthisは結局何種類あるのか - uhyo/blog

                                                                    JavaScriptのややこしい機能としてよく槍玉に挙げられるのがthisです。その特徴のひとつは状況によって意味(thisの値)が違うことであり、これを指して「JavaScriptのthisは4種類」とする説も見られます。 そこで、この記事ではthisが何種類あるのか、ECMAScript仕様書を頼りに調べます。ECMAScript仕様書とはJavaScriptという言語を定義する文書であり、JavaScriptのthisがどのような挙動をするのかも当然定義されています。今回は仕様書の2020年5月26日版ドラフトを参照します。 https://tc39.es/ecma262/結論としては、最も大ざっぱに分けると3種類、最も細かく分けると157種類です。この記事では全種類漏れなくサンプルコード付きで説明します(似たようなやつはまとめて説明します。また、一部観測不能なものがあります)。 ス

                                                                      JavaScriptのthisは結局何種類あるのか - uhyo/blog
                                                                    • モダン JavaScript プログラミングを始めるために知っておきたい技術セット - Qiita

                                                                      元々は社内向けとして書いたものですが、転載許可が出たので Qiita 向けに加筆・修正した文章です。 僕は普段ペチパーバックエンド領域を担当することが多いのですが、フロントエンド領域を含めて社内の技術アップデートを一緒に頑張っていきたい、という思いから書きました。 なんせペチパーバックエンドエンジニアの拙い知識なので一部情報が古かったり間違っているかもしれません。 フロントエンドガチ勢の皆様、間違い等ございましたら温かく指摘して頂ければと思います。 前書き JavaScript は一応書けるけど、将来心配。なんかすごく進化してるって聞くけど、調べてみても訳が分からない。 僕も勉強し始めは同じことを何度も思いました。 そこで、僕の仕事環境を想定し、導入すべきツールを役割ごとに選定してみました。 上から順に読んで、インストールして、使えるようになるとそれなりにモダンなフロントエンドの知識を手に

                                                                        モダン JavaScript プログラミングを始めるために知っておきたい技術セット - Qiita
                                                                      • JavaScriptで重複排除を自分で実装してはいけない(Setを使う) - Qiita

                                                                        若者とプログラミングをしていて非常にショックを受けたのだが「JavaScript 配列 重複 削除」で検索するとfilterとindexOfを使ったアルゴリズムが検索結果上位に出てくる。これはO(N^2)。計算量の概念がないというのはとても恐ろしい。Big Techがアルゴリズム偏重の試験を課すのは合理的だと確信した。 — 父🌒 (@fushiroyama) March 10, 2020 先日このようなツイートが流れてきたので、$O(N^2)$、つまり計算量が $N^2$ に比例するということの恐ろしさを簡単に書きます。 JavaScriptで配列から重複を排除するコード EcmaScript 2015から導入されたSetを使えばものすごく簡単に書けます。 const array1 = [1, 5, 3, 1, 5, 3]; const array2 = Array.from(new S

                                                                          JavaScriptで重複排除を自分で実装してはいけない(Setを使う) - Qiita
                                                                        • パララックスやさまざまなスクロールのエフェクトを簡単に実装できるJavaScriptライブラリ -Locomotive Scroll

                                                                          Webページやスマホアプリで要素がビューポート内に入った時に、パララックスやさまざまなスクロールのエフェクトを実装できるJavaScriptライブラリを紹介します。 要素をスクロールに追従して表示させたり、視差効果を使ったパララックスやカーテン効果なども簡単に実装できます。 Locomotive Scroll Locomotive Scroll -GitHub Locomotive Scrollの特徴 Locomotive Scrollのデモ Locomotive Scrollの使い方 Locomotive Scrollの特徴 Locomotive ScrollはWebページやスマホアプリでビューポート内の要素検出と視差効果によるスムーズなスクロールを簡単に実装できるJavaScriptライブラリです。virtual-scrollにレイヤーとして構築され、要素がビューポート内に入った時にc

                                                                            パララックスやさまざまなスクロールのエフェクトを簡単に実装できるJavaScriptライブラリ -Locomotive Scroll
                                                                          • JavaScriptのリファクタリングツール「jscodeshift」の使い方 - Qiita

                                                                            はじめに JavaScriptのコードを一括で変換したり修正したい場合、正規表現などを使い置換しますか? シンプルなケースであればそれでも問題ないですが、複雑な変換であればASTベースでコードを自在に変換できる「jscodeshift」が便利です。 jscodeshiftを利用すると、以下のようなことができます。 例) functionで書かれた関数をアロー関数に一括で変換 target/arrow-function/index.js const fn = function() { console.log("foo"); }.bind(this); [1, 2, 3].map(function(v) { return v * v; }); Promise.resolve() .then(function() { console.log("foo"); }) .then(function()

                                                                              JavaScriptのリファクタリングツール「jscodeshift」の使い方 - Qiita
                                                                            • Stack Overflowが約9万人のITエンジニアにアンケート。最も使われている言語はJavaScript、データベースはMySQLを抜いてPostgreSQLが1位に。Stack Overflow 2023 Developer Survey

                                                                              Stack Overflowが約9万人のITエンジニアにアンケート。最も使われている言語はJavaScript、データベースはMySQLを抜いてPostgreSQLが1位に。Stack Overflow 2023 Developer Survey 代表的なITエンジニアのコミュニティサイトの1つである「Stack Overflow」などを運営するStack Overflowは、約9万人のITエンジニアにアンケートを行った結果をまとめた「2023 Developer Survey」を発表しました。 The 2023 Developer Survey is here! We asked, and over 90,000 developers answered, sharing their top programming languages and tools they admire and d

                                                                                Stack Overflowが約9万人のITエンジニアにアンケート。最も使われている言語はJavaScript、データベースはMySQLを抜いてPostgreSQLが1位に。Stack Overflow 2023 Developer Survey
                                                                              • とあるデベロッパーが、JavaScriptだけでどのようにしてAirDropを再現したか

                                                                                タップ・クリックするだけで他のデバイスと簡単にファイルを共有できるAirDropをJavaScriptだけで再現したその仕組みを紹介します。 同一WiFiで利用でき、iOSやmacOSだけでなく、AndroidやWindowsでもあらゆるファイルを簡単に共有できます。 How One Developer Recreated AirDrop Using Just JavaScript by Abdisalan 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 新しいテクノロジーの使用 これがないとWebRTCは使用できない どのようにデータを保護しているか? 使い慣れたUIとUX デバイスがWebRTCをサポートしていない場合はどうなりますか? イベント駆動型のコードスタイル 自身でコードを調べる 終わりに はじめに iP

                                                                                  とあるデベロッパーが、JavaScriptだけでどのようにしてAirDropを再現したか
                                                                                • javascriptを「ジャバスク」って略すやつ許せない

                                                                                  じゃあTypeScriptも「タイスク」って略すのかと思ったら 普通に「タイプスクリプト」って言ってて頭にきた

                                                                                    javascriptを「ジャバスク」って略すやつ許せない