並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 3610件

新着順 人気順

aikoの検索結果81 - 120 件 / 3610件

  • 買い出しへ行けない日はとりあえず何でも混ぜてみる - ツレヅレ食ナルモノ

    いきなり朝5℃って。 あまりの寒さに外へ出たくないから、家にあるものを何とか組み合わせてみたら意外にも美味しくなっちゃった日のおつまみ。 ① 残り物のキャベツと玉ねぎのコールスロー ② 鯖水煮缶の鯖だけ投入 ③ 鯖を潰しながら混ぜる ④ クルミを刻んで混ぜる ⑤ たっぷりブラックペッパーを入れる ⑥ 缶に残った汁にバルサミコ酢とオリーブオイルを足してソースの出来上がり これだけでも味はバッチリですが、お皿に盛ってみたら、かなり地味。 そこで柿を刻んで乗せ、ソースをかけたら完成です。 なんてネーミングにしようかな。 "鯖と胡桃のタルタル 柿バルサミコ添え" な、感じでしょうか。 柿が入った方が味わいもオシャレになる。甘みがプラスされました。 ワインはポルトガル。いつもの銘柄と違うけど、こちらもやっぱり美味しいワンコイン。 ストック食材だけでもなんとかなった日。とりあえず何でも混ぜてみるもので

      買い出しへ行けない日はとりあえず何でも混ぜてみる - ツレヅレ食ナルモノ
    • アニメ『BASTARD‼-暗黒の破壊神-』PV |Eng sub

      『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載され、累計発行部数3000万部を超える萩原一至原作の漫画『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』がシリーズアニメ化! 2022年、Netflixにて全世界同時配信が決定! ★公式サイト:https://bastard-anime.com ★公式Twitter:@bastard_PR #bastard_anime 【あらすじ】 近代文明の崩壊から400年後、世界は魔法と剣が支配する混沌の中にあった。 破壊神アンスラサクスの復活を目論む闇の反逆軍団は、その圧倒的な魔力を持つ四天王を中心に、世界を支配するべく、勢力を広げ続けていた。 そんな中、中央メタリオン大陸にあるメタ=リカーナ王国は魔導師率いる闇の反逆軍団に襲撃される。 王国を救うため、大神官の娘ティア・ノート・ヨーコは一つの決断を迫られる。 それは幼なじみの少年ルーシェ・レンレンの内に封じ込められて

        アニメ『BASTARD‼-暗黒の破壊神-』PV |Eng sub
      • 土井善晴先生が教える、そうめんのお湯を捨てるときのポイントが「日本独特の考え方」で優しい世界「アレはそういうことだったのか!」

        ざわおオンザマイク @Zawao_OnTheMike 好き→土井善晴先生、動物(動物園・水族館) 、ディズニー、ほんとにあった怖い話、aiko、なにわ男子(りゅちぇ担)、妖怪、ゲゲゲの鬼太郎 レジを打ったりもする→ @KOKYAKU_service note.com/orewa_give

          土井善晴先生が教える、そうめんのお湯を捨てるときのポイントが「日本独特の考え方」で優しい世界「アレはそういうことだったのか!」
        • 俺はaikoで、aikoはかわいい - 真顔日記

          aikoってかわいいですよね、と知人に言われた。そのような聴き方をしていなかったので驚いた。言われてみればたしかに、という感じだ。同時期にデビューした宇多田ヒカルや椎名林檎と比較したとき、aikoの存在は明らかにかわいさの方を向いている。その歌声はかわいく、その外見はかわいい。それがaiko。盲点になっていた。 そもそも私は、aikoがかわいいかどうかを考えていなかった。その理由は明確で、「俺はaikoだ」という聴き方をしていたからだろう。「俺はaikoだ」と「aikoはかわいい」が接続されてしまえば、「俺はかわいい」に帰結するしかない。それはもう、人間は死ぬ、ソクラテスは人間である、よってソクラテスは死ぬ、とでも言うようなもので、俺はかわいいという結論があっさり弾き出されてしまうのだが、私はその方向に進みたくない。自分で自分をかわいいと言うような男にはなりたくない。 そもそも自分がかわい

            俺はaikoで、aikoはかわいい - 真顔日記
          • How to do effective video calls

            During 2011-2012 there was a small but significant revolution in how we worked at Thoughtworks. When we needed to communicate while separated we used to do telephone meetings, but within a year the telephone disappeared and we started using video calls instead. As we got more comfortable with video, we took more opportunity to collaborate with video meetings rather than trying to get everyone toge

              How to do effective video calls
            • 噂のAIKO CHANは確かに美味しかった - ツレヅレ食ナルモノ

              鯖缶を検索すると必ずランキング上位に出てくる、AIKO CHAN 鯖味噌煮缶。その人気の理由が知りたくて試してみたら、すっかりハマってしまいました。 あいこちゃん 鯖味噌煮缶 276円(税抜)@文化堂 試しに1缶だけをネット購入する、と言うのは非効率だし、いきなりまとめ買いも躊躇する。そんな時はやっぱり文化堂。さすがの商品セレクト。 国産サバで化学調味料不使用の味噌煮缶。水煮缶だと無添加無化調のものがけっこうありますが、味噌煮缶になると急にいろいろ添加されてしまうブランドが多い中、こちらの味噌煮缶はシンプル原材料。 まずはそのまま食べてみます。お母さんの味って感じの味噌煮。青森県産の辛口津軽味噌が使用されていて、味が濃くなりすぎないように、優しい甘みで仕上げていると言うのがわかります。 この味噌煮缶の美味しさの秘密って、サバよりも味噌かもしれない。味噌がサバの旨みをさらに引き上げています。

                噂のAIKO CHANは確かに美味しかった - ツレヅレ食ナルモノ
              • aikoにとって言葉とは何か? - 真顔日記

                「あたし」の身体に「あなた」の言葉が侵入してくる。それがaikoの歌詞世界である。aikoにとって、言葉は器用に使いこなすことのできる便利な道具ではない。言葉があまりに強く肉体と結びついているからだ。『LoveLetter』の歌詞を見よう。 何度も何度も何度も読み返そうか だけどそんなに読んだらあなたは嫌かな 何度も体に入ってくる言葉が苦しい 「あなた」の手紙にまったくうっとりしていないところが、いかにもaiko的な描写だと言える。aikoにとって「あなた」の手紙を読むことは、言葉をみずからの体内にいれて苦しむことなのである。むろん、「苦しいなら読むなよ」というツッコミもありうるが、それはaiko的世界への無理解から起こる。「好き」という感情が苦しみと結びつくことを知らない人は、端的に言って、いまだaikoを知らないのである。 『彼の落書き』という曲では、「あなた」への想いが、「あたし」の

                  aikoにとって言葉とは何か? - 真顔日記
                • 【2020年】Apple Music、Spotifyと各サブスクのアニソン事情 : iTunes アニソン速報 〜 無形物に愛を込めて 〜

                  Amazon Music Unlimited 30日無料体験 この記事について 日本国内で音楽サブスクリプションサービスが本格的に始動して4年半以上が経過し、19年の第三四半期はストリーミングの売り上げが初めて100億を超えました。 サブスクで聴ける曲数に関しても4年前と比較すると大幅に増えています。毎週水曜日の新譜をチェックするとサブスクに出てない曲の方が少ないまでになっています。 このブログでは、国内で利用できるサブスクリプションサービスにおけるアニソン追加傾向に関して、調査の上、毎年記事を書いてきました。以下の記事は2019年終盤の状況をベースに随時追記していくスタイルで記しています。 また日々のApple Music、Amazon music unlimited、Spotifyへの新譜旧譜カタログ追加情報は速報ページにてご確認いただけますのでぜひご利用ください。 2019年版の記事

                    【2020年】Apple Music、Spotifyと各サブスクのアニソン事情 : iTunes アニソン速報 〜 無形物に愛を込めて 〜
                  • 【スマホで花火の写真がキレイに簡単に残せる!!!】不器用な私が実践している<花火の撮影方法> - *なる子情報*

                    おはようございます、なる子です。 ---------------------------------- 皆さんは花火の写真って どうやって撮影していますか? ちゃんとしたカメラで撮る? それともスマホで頑張る? 今回は私が実践している 花火のキレイな写真の 簡単な残し方を、お伝えします! ---------------------------------- 夏の風物詩である『花火』 花火は動画を撮るべし! スクリーンショットの活用 動画を撮るメリット 番外編:花火の曲【5選】 まとめ 夏の風物詩である『花火』 実は先日、今年初の 花火を見てきました。 やはり良いですよね、花火。 何回見ても飽きません。 色も形も違う花火は 綺麗で美しくて でも、どこか儚げで つい写真に思い出として 残したくなります。 ですが花火の写真って 難しくないですか? 私は、めっちゃ苦手です。 頑張っても不器用なので

                      【スマホで花火の写真がキレイに簡単に残せる!!!】不器用な私が実践している<花火の撮影方法> - *なる子情報*
                    • 『実写版ワンピース』のゾロとナミ、俺が高校生のときブックオフで読んだ同人誌 - kansou

                      『実写版ワンピース』、「異常に完成度が高い同人誌」でキャラクターや背景のクオリティに思わず声出るくらい面白いんですが、ちゃんと皿洗うルフィとか、ナミの過去話聞くルフィとか、ただピラフ食って帰るだけのギンとか、ウソップとカヤのキスとか「何やってんだお前」と思う部分が1000個ある。 なかでもゾロとナミの間に流れる謎の空気感、完全に俺が高校生のときブックオフで間違って読んでゲロ吐いたエロい同人誌。尾田栄一郎先生による「クルー内恋愛禁止」の命令によってそういう展開には絶対ならないのをふまえてもマジで同人誌。 例えば、5話のバラティエでゾロとナミが2人で酒を飲むシーンで、アホみたいにはしゃぐウソップを見て、ナミが「いいわね悩みなんか無さそうで…」と憂う。するとゾロが、 ゾロ「お前はなんで深刻そうなんだ…?」 ナミ「知りもしないで…」 ゾロ「そうでもない…お前はおれを知らねェが…おれは結構お前を知っ

                        『実写版ワンピース』のゾロとナミ、俺が高校生のときブックオフで読んだ同人誌 - kansou
                      • 怪人だらけのドラマ『M 愛すべき人がいて』──その面白さと不可解さが示すテレビと音楽業界の現在地(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        主人公たち以外、全員怪人 今週土曜日、ドラマ『M 愛すべき人がいて』(テレビ朝日・ABEMA)が、最終回を迎える。浜崎あゆみの自伝をもとにしたこの作品は、昭和の大映ドラマを彷彿とさせる奇っ怪な内容によって視聴率以上に注目され続けている。 主人公たち以外、全員怪人──この制作意図が貫徹され、視聴者に十分受け取られている点において、作品としての完成度はとても高い。しかし、その一方で最盛期だった90年代後半の音楽業界を奇っ怪に描いてしまうことへの不可解さもぬぐえない。 面白さと違和感が常に同居するこのドラマは、いったいなにを意味しているのか。 まるでのモンスターの礼香 『M』の舞台は90年代後半。歌手を夢見る少女・アユ(安斉かれん)と、彼女をプロデュースするレコード会社の専務・マサ(三浦翔平)を中心とする物語だ。無論のことそれは浜崎あゆみのプロフィールと重なり、作中で使用されるのも実際の楽曲だ。

                          怪人だらけのドラマ『M 愛すべき人がいて』──その面白さと不可解さが示すテレビと音楽業界の現在地(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • アニメ制作会社放火の件:『ガソリン携行缶でも普通の車なら25リットルまでだし店側の責任も…って思ったけど、手押し式の台車ときたら法律による制限無いからなぁ…売るよな普通…』とネットユーザ

                          QPOYZ@aikoロス @QPOYZ どうも建築設計士です。 建築法規にも消防法にもガソリンを持った男が社内に入ってきて刃物振り回しながら火をつける事に備えるケースは想定しておらず防災など不可能です。少しは考えて発言しろ反射で喋るな 2019-07-18 21:35:24 QPOYZ@aikoロス @QPOYZ 消防法や建築法が想定してるのは火災 今回は放火、全然違う あの規模の建物なら避難経路も入口へいかに素早く避難出来るか程度。 入口から犯人入ってきて火をつけてるのに避難できるか? 素人意見でちゃんと仕事してる人たちを叩くな、そんな意見でも関わった人達は心痛めるんやぞ。 2019-07-18 21:52:59

                            アニメ制作会社放火の件:『ガソリン携行缶でも普通の車なら25リットルまでだし店側の責任も…って思ったけど、手押し式の台車ときたら法律による制限無いからなぁ…売るよな普通…』とネットユーザ
                          • コーネリアスでマラソンを走ってみようと思う。(「太陽は僕の敵-The Sun is My Enemy」('93年)のみ) - kenzee観光第二レジャービル

                            コーネリアスでマラソンを走ってみようと思う。(「太陽は僕の敵-The Sun is My Enemy」('93年)のみ) kenzee「フリッパーズ・ギター及び小山田圭吾さんのソロワーク、コーネリアス の音楽はボクの人格形成に強く影響を与えている。小山田さんが歌うのを聴いたのは高校入学の1990年、予備校ブギ主題歌であった。すでに中学時代から音楽好きではあった。時代はバンドブームであったがそういうのとは全然違う音楽。コレ、ジャズとかいうヤツかなよく知らないけど、という印象だった。当時15歳の田舎の子供の感想。それでも6歳上の姉がいたために普通の子より音楽には詳しかったのである。ジャズ風ということが珍しかったわけではない。佐野元春や大江千里の楽曲にもジャズ風に展開するものはある。それらとは何かが違う、と感じたのだ。こういう勘というのは子供のほうが鋭いもので「その手の上の世代とは違うポップス」

                              コーネリアスでマラソンを走ってみようと思う。(「太陽は僕の敵-The Sun is My Enemy」('93年)のみ) - kenzee観光第二レジャービル
                            • 小袋成彬 日本の音楽業界のSpotify・AppleMusic対応を語る

                              小袋成彬さんがJ-WAVE『MUSIC HUB』の中で日本の音楽業界のSpotifyやAppleMusicなどのサービスへの対応について話していました。 (小袋成彬)ちょっと珍しく風邪をひきまして。2日ぐらい寝込んでたんですが。喉がね、完全にやられてしまって。いま、あんまり元気がないですね。まあ声色を聞いていただければわかるかと思いますが。こっちの風邪は長引くっていう都市伝説みたいな話をよく聞いてたんですけど、本当に長いっすね。こっちの風邪って。なぜかわかんないけど。4日ぐらいずっとこんな感じです。 で、なんかね、毒々しい色のカプセルを薬として飲んでて。ただそれはね、効き目がめちゃくちゃいいんで。でも4時間おきに2錠ずつ飲まなきゃいけないっていうね、結構面倒くさいんですけども。まあいま、そんな状況でございます。早速1曲目に行こうと思います。南アメリカのシンガーです。Manu Worldst

                                小袋成彬 日本の音楽業界のSpotify・AppleMusic対応を語る
                              • オフィス中が焦げくさく「どっかがショートしてるんじゃないか」って原因を探したけど上の階の人が猿を焼いてるのが原因だったとわかって安堵した

                                てんやわんやママ🇨🇩コンゴ民主共和国 @aiko_in_africa 今日オフィス中が焦げくさくて、「どっかがショートしてるんじゃないか🔌⚡️」ってみんなで血眼になって原因を探したけど、最終的に上の階の人が夜ごはん用に猿を焼いてるのが原因だったとわかって安堵した華金でした。 2023-11-18 05:14:29 てんやわんやママ🇨🇩コンゴ民主共和国 @aiko_in_africa アフリカ在住11年目 | コンゴ民で現地採用🇨🇩WASSHA DRC←ブルキナファソ🇧🇫←新婚生活ベナン🇧🇯←客室乗務員✈️←JICA協力隊ザンビア🇿🇲 | 海外転勤族 | アフリカ育ちの5歳👧🏻と7歳👧🏻 | キンシャサ情報とアフリカ育児について発信中!| 🗣英語・フランス語 tenyawanyamama.com/introduction/

                                  オフィス中が焦げくさく「どっかがショートしてるんじゃないか」って原因を探したけど上の階の人が猿を焼いてるのが原因だったとわかって安堵した
                                • 無観客ライブから投げ銭や電子チケット制有料配信へ。アーティストやライブハウス支援の動き、始まる(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  新型コロナウィルス感染症の拡大は、音楽業界にも大きな影響を及ぼしている。 予定されていた数多くのイベントの中止・延期が発表され、ライブ・エンターテインメント産業は苦境を迎えている。そんな中、インターネットを通じた「無観客ライブ」の生配信を支援につなげる動きも生まれている。 ■負債1億円からクラウドファンディングで5000万超「正直、この公演をすることで自分たちが負債を負うことになるとは思ってませんでした」 3月1日、横浜アリーナ。ステージでこう語ったのは、川崎出身の8人組ヒップホップグループBAD HOPのメンバー、YZERRだ。2018年には武道館公演を成功させ、昨年11月にリリースしたEP『Lift Off』では海外の第一線のプロデューサーと楽曲制作を行うなど、人気、実力ともに日本のヒップホップシーンの未来を背負う存在として注目を集める彼ら。この日に予定されていた初のアリーナ公演は、当

                                    無観客ライブから投げ銭や電子チケット制有料配信へ。アーティストやライブハウス支援の動き、始まる(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • テレビやSNSに疲れた人に贈る、「ラジオリスナー」の始め方 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                    『水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論』(TBSラジオ)で南海キャンディーズ山里が蒼井優との結婚への想いとそこに至るまでの葛藤を明かしたり、『King Gnu井口理のオールナイトニッポン0(ZERO)』(ニッポン放送)で井口がゲスト出演したaikoと名曲『カブトムシ』を見事なハーモニーで歌い上げたりと、ここ最近深夜ラジオ発の話題が世間を賑わせている。 朝や昼の番組も負けてはいない。『ONE MORNING』(TOKYO FM/JFN)や『赤江珠緒たまむすび/金曜たまむすび』(TBSラジオ)などの番組ハッシュタグは、ツイッタートレンドの常連。「ラジオリスナー」と呼ばれる層が一定数存在することは明らかだ。 ひとたびラジオアプリ「radiko」を立ち上げて、イヤフォンを装着すれば、そこはもうラジオの世界。しかし、「ラジオを聴いてみたいけど、どの番組を聴けばいいのかわからない」という人も多いだろう。

                                      テレビやSNSに疲れた人に贈る、「ラジオリスナー」の始め方 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                    • aikoの歌詞「あたし率」はどれくらい? “指先”など登場回数の多い体の部位も調査 - エキサイトニュース

                                      aikoが1998年のデビュー時から発表してきた全曲のダウンロード配信及びストリーミング配信をスタートした。昔からのファンの中にはリピートが止まらないという方も多いことだろう。 エンタメシーンを数字で見ていく本連載、今回はそんな話題のアーティストであるaikoをテーマに取り上げたい。 aikoについて調べるに当たって、見逃せないのが彼女の”あたし”率。「あたしの髪が伸びて驚く程〜」から始まる22ndシングル「星のない世界」、「あたしに今すぐ夢中になって〜」で始まる名曲「桃色」など、aikoは自分のことを”あたし”と呼ぶことが非常に多い。あまりにも多いため、今回はどれくらい自分のことを”あたし”と呼んでいるのかではなく「逆に”あたし”と呼んでいないことがそもそもあるのかどうか」を調査するのが妥当ではないかと判断した。 歌詞が公開されているaikoの楽曲236曲の歌詞について「aikoは”あた

                                        aikoの歌詞「あたし率」はどれくらい? “指先”など登場回数の多い体の部位も調査 - エキサイトニュース
                                      • PCR検査煽る望月衣塑子氏に、医師が「医療崩壊招く」とダメ出し

                                        新型コロナウイルスの感染の拡大に関し、東京新聞の望月衣塑子記者らが「日本のPCR検査数は極端に少ない」として重症者や死者がさらに増える不安を煽る一方、感染症対策に詳しい医療関係者などから「医療資源は有限」「積極的な検査はむしろ医療崩壊を招く」といった声が上がっている。 望月記者は24日、「東京五輪中止を恐れてか、政府が民間機関を使った新型コロナ検査を推奨していない」とツイッター上で批判し、政府に対し「民間に積極的に検査を推奨する」ことを要求。1万超の「いいね」がつくなど大きな反響を得ていた。 #東京五輪 中止を恐れてか、政府が民間機関を使った #新型コロナ 検査を推奨していないため、医療機関をたらい回しされ、受診断られる事案が多発している。 韓国と比べても検査数が極端に少ない。重症者や死者を出さないために、政府は民間に積極的に検査を推奨する必要ある https://t.co/t6q3Bud

                                          PCR検査煽る望月衣塑子氏に、医師が「医療崩壊招く」とダメ出し
                                        • 本当にあったクライアント怖い話😡「君が勧めたPCで損害が出た」🎀「えっ、なんかすみません。具体的にどんな事が起きたんですか?」😡「FXで損害が80万も出たんだ、どうしてくれるんだ‼️」

                                          aiko@フリーランスのエンジニア💸✨ @aiko_engineer 本当にあったクライアント怖い話 😡「君が勧めたPCで損害が出た」 🎀「えっ、なんかすみません。具体的にどんな事が起きたんですか?」 😡「FXで損害が80万も出たんだ、どうしてくれるんだ‼️」 🎀「」 😡「このPCのせいだ‼️」 🎀「それでは、(メーカー名)に問い合わせてみてください」 2023-10-05 22:12:34

                                            本当にあったクライアント怖い話😡「君が勧めたPCで損害が出た」🎀「えっ、なんかすみません。具体的にどんな事が起きたんですか?」😡「FXで損害が80万も出たんだ、どうしてくれるんだ‼️」
                                          • 呉座先生復職記念:「オープンレター」に署名した人達(2023/10/02) — Y.Amo(apj) Lab

                                            ※同じ内容をnoteにも書いたが、あっちは圧力で消されかねないので、直接私と訴訟しない限り削除できないこちらにも同じ内容を残しておく。 「呉座勇一先生の裁判を支える会」のサイトに「呉座先生、日文研復職のお知らせ」が掲載された。 2023年8月に大学共同利用機関法人人間文化研究機構との間で取り交わされた和解条項の合意に基づき、本年11月1日より、呉座勇一先生が国際日本文化研究センターに助教として復職される予定です。 呉座先生が名実ともに、歴史学者としての再スタートを切られることに対し、支援していただいた皆様とともに、心より喜びを共有したいと思っております。 今後とも、何卒、よろしくお願い申し上げます。 呉座勇一先生の裁判を支える会 代表 中田大悟 呉座勇一先生の裁判を支える会 「研究・教育・言論・メディアにかかわるすべての人へ」という文書に発起人の賛同者多数の名前を添えて公開され、その騒動を

                                            • 謎のタイ語「ワタナベアイコ」について調べてみた | タイおん

                                              タイのエンタメなどを見てるとき、突然「ワタナベアイコ」って聞こえてきたことありませんか? なんで突然、日本人の名前が出てくるの?って思いましたよね。 ということで、今回のブログでは謎のタイ語「ワタナベアイコ」について解説していきます。 意味だけ知りたい方は目次のあとに答えを書いています。 「ワタナベアイコ」とは 「ワタナベアイコ」を日本語に訳すなら「ヤバイ」ではないかなと思います。 タイで有名な日本人のワタナベアイコさんがいて~とか、タイで偉業を成し遂げた歴史上の日本人で~。。。とかではなく、「ワタナベアイコ」はタイ語のスラングです。 細かいことを言えば「トゥイイェー ワタナベアイコ(ตุยเย่ วาตานาเบ้ ไอโกะ)」を日本語に訳すなら「ヤバイ」です。 でも最近は、トゥイイェーを省略して「ワタナベアイコ」とだけ言っている動画も見たことありますのでワタナベアイコ=ヤバイでいいと

                                                謎のタイ語「ワタナベアイコ」について調べてみた | タイおん
                                              • 『アイドルマスター シンデレラガールズ』の10年を語る(クリエイター編):作曲家・田中秀和インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

                                                田中秀和氏の担当楽曲 2013 ススメ☆オトメ ~jewel parade~(作曲・編曲) 2015 Star!!(作曲・編曲) 2015 M@GIC☆(作曲・編曲) 2016 Theme of Cinderella Girls (M01A)(作曲・編曲) 2016 STORY(作曲・編曲) 他 2017 スローライフ・ファンタジー(作曲・編曲) 2017 EVERMORE (M@STER VERSION)(作曲・編曲) 2018 イリュージョニスタ! (M@STER VERSION)(作曲・編曲) 2018 桜の風(作曲・編曲) 2018 いとしーさー♥(作曲・編曲) 2019 Blessing(作曲・編曲) 2020 Go Just Go!(作曲) 2020 Joker(作曲・編曲) 2021 EVERLASTING (M@STER VERSION)(作曲・編曲) ファンの皆さまの懐の

                                                  『アイドルマスター シンデレラガールズ』の10年を語る(クリエイター編):作曲家・田中秀和インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
                                                • 『大日本帝国を美化しとるウヨさんへ : ネトウヨの寝耳にウォーター』へのコメント

                                                  ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                    『大日本帝国を美化しとるウヨさんへ : ネトウヨの寝耳にウォーター』へのコメント
                                                  • aikoとネタバレ - 真顔日記

                                                    『ハンターハンター』をはじめて読む人と話す機会があった。私のほうは何度も読み返している漫画である。展開から何から熟知している。しかし向こうはまだ何も知らない。完全な初読として楽しんでいるようだ。 こうした場合、ネタバレの誘惑と戦うことになる。自分の中には、この漫画への熱い思いがある。それを制御して、ネタバレに配慮しながら会話することは難しい。先の展開を言いたい。この人がまだ読んでいない部分のことだって気にせずに話してしまいたい。しかし私もいい大人である。ネタバレの誘惑に耐えるのが大人の証明だ。深呼吸して落ち着いて、「どのへんまで読んだ?」とたずねる。 「今ちょうど、アリの化け物が出てきたあたりで……」 キメラアント編である。私の一番好きなシリーズだ。その事実が私の心を決壊させた。反射的に言ってしまった。 「キメラアント編の結末が、完全にaikoなんですよ!」 すぐさま自己嫌悪に陥った。完全

                                                      aikoとネタバレ - 真顔日記
                                                    • テトラポッドを死んでも登ってはならない、ゾッとする話が話題に

                                                      夏と言えば川やプール、そして何と言っても海。暑い時期は本当に海に行きたくなるもの。そしてテンションも上がってしまうのも仕方がない事です。そんな楽しい海によくあるあのテトラポッドと呼ばれる不思議なカタチのブロック。あれは波のエネルギーを減衰させるために置かれているものですが、登って遊んでいたり釣りをしている人を見かけたことはありませんか?あれ、実はとても危険なんです。 この時期は水難事故が増える あついこの時期はやはり水難事故が増えてしまいます。ついうっかり気を抜いてしまったり、お酒をのんでいたりなどした時は特に要注意です。 テトラポッドに登ってはいけない テトラポット登ると聞くと、aikoさんの「ボーイフレンド」というヒットソングをつい思い出してしまいます。あの名曲をカラオケで歌ったりすることはもちろん大アリですが、絶対に歌詞の真似をしてはいけません。 それにはこんな怖い理由が 本当マジで

                                                        テトラポッドを死んでも登ってはならない、ゾッとする話が話題に
                                                      • 恋愛モノにおける「当て馬女」の扱いの雑さマジでどうにかしろ - kansou

                                                        相変わらず恋愛ドラマや恋愛漫画における二番手三番手の「当て馬キャラ」に執着する人生を送っているんですが、ひとつだけ納得いかないことがあります。 それが「当て馬女の扱いの雑さ」。彼女たちの不憫さを考えるだけで頭が破裂して死ぬ。本当にいい加減にしてほしい。 そもそも、このブログ内では「当て馬」を ヒーローとヒロインの世界をより輝かせるための「舞台装置」としての役割だけを与えられた悲しきピエロ と定義づけてきました。 優しく包容力があり、ヒロインが落ち込んだときは誰よりも早く気が付き陰で支える良き理解者にも関わらず相手の男に対しては堂々と宣戦布告をして「恋のライバル」の一面も見せつつ、同じ男として相手を認める器のデカさも兼ね備えている。 最終的には二人の幸せを願い、自ら手を引く。「おまえは道徳の教科書から生まれてきたんか?」と思うほどキレイな馬。ヒロインには愛されないが、物語に愛され、ユーザーに

                                                          恋愛モノにおける「当て馬女」の扱いの雑さマジでどうにかしろ - kansou
                                                        • ネットロア検証さんで話題の「安倍首相G20撮影騒動」リツイートの有名人の記録(だいぶ増補) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                          www.netlorechase.net という話題があり、300以上のブクマがついてますね。 ちなみに、日刊ゲンダイはマジもんの記事にしている。 www.nikkan-gendai.com 世界中の孤独を独り占めしたような光景だった。28日大阪G20サミットの開幕時、安倍首相は各国首脳を1人ずつ出迎えた後、集合写真の撮影までの間、ほとんど誰にも相手にされなかったのだ。 議長の安倍首相はひな壇中央に陣取ったが、バラバラに集まった各国首脳は誰も話し掛けない。並んで現れたトランプ、プーチン両大統領は会話に夢中で安倍首相など眼中になし。安倍首相は習近平国家主席とトランプとの握手をボーッと見つめるだけ。 アチコチで談笑が始まる中、安倍首相はその輪に加われず、愛想笑いを浮かべ、周囲をオロオロと見渡すのみ。撮影が終わると、居心地の悪い空間から逃げ出すように我先に次の会場へ向かった…(後略) ところで、

                                                            ネットロア検証さんで話題の「安倍首相G20撮影騒動」リツイートの有名人の記録(だいぶ増補) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                          • 紅白出場予定のMISIAが「news23」取材の際に落馬し骨折 取材クルーや機材に馬が反応 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                            紅白出場予定のMISIAが「news23」取材の際に落馬し骨折 取材クルーや機材に馬が反応 1 名前:Time Traveler ★:2020/11/19(木) 02:01:38.24 ID:CAP_USER9 TBSは18日、歌手のMISIAが、同局系「news23」(月〜木午後11時、金曜午後11時30分)の取材の際に落馬により、胸椎棘(きょく)突起部を骨折し、全治6週間のけがを負ったことを発表した。 同局によると、同番組は、MISIAが、スペシャルオリンピックスという知的障がいのある人達にさまざまなスポーツトレーニングと競技会を提供している非営利的な国際スポーツ組織に賛同して、選手と交流を深めている事を知り、取材していたという。 けがを負ったのは15日午後。乗馬クラブで、MISIAが知的障がいのある選手たちと乗馬をしながら交流するプログラムに参加する様子を取材している最中だった。MI

                                                              紅白出場予定のMISIAが「news23」取材の際に落馬し骨折 取材クルーや機材に馬が反応 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                            • 結婚報告の『山里亮太の不毛な議論』、radikoで驚異的高シェア率

                                                              南海キャンディーズの山里亮太が、5日に放送されたTBSラジオ『JUNK 山里亮太の不毛な議論』(毎週水曜25:00~27:00)で、女優の蒼井優との結婚をリスナーに生報告した。その放送回が、radikoで驚異のシェア率を獲得した。 山里亮太 -TBSラジオ提供 番組冒頭、「私、山里亮太42歳、女優の蒼井優さんと結婚しました!」との第一声で番組がスタート。中盤では、山里と蒼井のキューピットでもある南海キャンディーズのしずちゃんが泥酔状態で登場して話題に。さらには歌手のaikoも出演し、結婚を祝福した。そして番組エンディングでは、番組リスナーから届いたメッセージを紹介し、山里が思わず号泣した。 5日の放送は、radikoでの関東1都6県・19局中のユニークユーザー数において、番組平均で73.6%、 瞬間最高で75.8%という高シェア率を獲得し、同時間帯1位となった。また、Twitterでも番組

                                                                結婚報告の『山里亮太の不毛な議論』、radikoで驚異的高シェア率
                                                              • 「図に乗るなよ」をGoogleで翻訳したが絶対違うことだけはわかる→ことわざ・慣用句を翻訳させて遊ぶ皆様が集まってしまう

                                                                🎼OSTER🔫 @fuwacina 作曲が得意なゲーマーです。 aiko、有安杏果、アンダーバー、悠木碧、ミリシタ、BEMANI等 FANBOX osterproject.fanbox.cc youtube youtube.com/c/OSTERproject… #テスロゼ通信 #テスロゼアート FA #おすたあーと fuwafuwacinnamon.sakura.ne.jp

                                                                  「図に乗るなよ」をGoogleで翻訳したが絶対違うことだけはわかる→ことわざ・慣用句を翻訳させて遊ぶ皆様が集まってしまう
                                                                • 「性交同意年齢」と性教育における「性的同意」について

                                                                  鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai 性交同意年齢は (相手の)性交(への)同意(があったとしても関係なく、加害者・被害者の性別の組み合わせを問わず、下限5年以下の有期懲役という重罪を成立させていい)年齢 罰する国側の視点で引いた線で、刑法上の概念。なので、同意年齢超えてたら適切に拒める能力があることを意味しない。 2020-12-19 10:05:55 鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai もし、13歳でそんな高度な能力があるのなら18歳未満まで青少年保護育成条例で保護する必要ないわけです。 ネーミングのせいもあり、どうしても被害者視点で、「同意年齢超えてたら、適切に同意する能力があると自己責任にされる」という誤解のもと、かつての自分に当てはめられるので、説明が難しい。 2020-12-19 10:23:45 鈴木愛子(aiko

                                                                    「性交同意年齢」と性教育における「性的同意」について
                                                                  • 2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                                                                    毎年のやつだけど、2022年の記事の文字数が9万5000字を超えてしまい、書く方も大変だけど読む方も厳しいだろうしさすがに反省したので今年は各項目をできるだけ短くするよう心掛けた。去年は一作5000字とか4000字とかあったけど今年は一作1000字台で収めております。そうして減らしたのに今年は異様にアニメ本数が多く、取り上げる作品数も増えたため結局分量を減らせなかったどころか1万字増えてしまった。週に何本見ているかを毎クール数えているけれど、冬で週に50本を超えたのは初めてだし秋にも50を超え、週ごとアニメ視聴本数の4クール総計は187で、去年の154の二割増しでかなり増えている。去年はとりあえず項目を立てたのが計93作で今年は概ね毎期30近くで計111。減ったけど減ってない。なんたる。 2023年アニメ10選 冬クール(1-3月) 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです もういっぽん!

                                                                      2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                                                                    • 初夏の錦帯橋(2)周辺風景(山口県岩国市岩国) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                                                                      吉香公園入口。向いの山は岩国城のある城山。錦帯橋の西側、横山地区には広大な吉香公園がありますが、今回は錦帯橋の河畔や近くの風景、建物、商店などを巡りました。なお、錦帯橋周辺は、6月18日、国重要文化的景観に選定されることが決まりました。 ソフトクリーム専門店「佐々木屋小次郎商店」(吉香公園入口)。れんこんコロッケや岩国寿司なども販売しています。佐々木小次郎にちなんだお店です。吉川英治の小説「宮本武蔵」では、佐々木小次郎は岩国出身となっています。 ソフトクリームとお食事の店「むさし」。巌流島で決闘した佐々木小次郎の相手、宮本武蔵にちなんだお店。岩国寿司とセットの各種定食もあります。「佐々木屋小次郎商店」と仲良く並んでいます……?(並んでいると言っても、距離は少し離れています)。 錦帯橋河畔。石垣が苔むしています。桜の名所です。錦帯橋河畔はとても広く、散歩する人も多く見られました。毎年4月下旬

                                                                        初夏の錦帯橋(2)周辺風景(山口県岩国市岩国) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                                                                      • 【aikoの神対応!!】コロナの影響でライブ中止→YouTubeライブ配信を決行した〝aikoの神対応〟で考えたこと | おひとりさまの処世術

                                                                        なんて太っ腹なの!aikoーーーーって。 思いました。 静岡の県議のマスク転売!怒 コロナばらまき男!怒 デマの拡散!怒 そんな嫌ーなニュースばかりの中 なんていう神対応!! aiko素敵やん♡ で、8日当日 YouTubeをテレビに繋げて準備は万端。 予定より1時間遅れて ライブが始まりました。 観客が1人も居ない aikoが歌い出します。 aikoの歌声が、気持ちが 伝わってくるようで すでに泣いているわたし(笑) その後、ロックなナンバーでは 一緒に踊って歌って、最高の時を 過ごさせていただきました。 ライブ配信だったので、全国のファンからの コメントが止めどなく流れていきます。 「aikoーーーー」 「ありがとーーーー」 「ほんとーにこれ無料でいいの?」 「あいこすきーーー」 「8888888888」(パチパチって意味) 「子供3人いてライブいけないから嬉しい!」 「あいこ歌うまい

                                                                        • 荏開津広×渡辺志保が振り返る、2019年ラップ界の注目トピック | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                                                                          ついに、世界は2020年代に突入。2010年代最後の年となった2019年も、トップアーティストの新譜やニュースターの誕生など、ラップミュージックは話題に事欠かないシーンを形成していた。 世界の音楽シーンに精通するライター渡辺志保と、多彩なカルチャーに横断的な視点を向ける荏開津広による対談の第2回。今回は、2019年に話題となったトピックを振り返るとともに、最後には日本のヒップホップビジネスにまつわる問題点にも言及する。これからの10年を、ここから始めよう。 リル・ナズ・Xが象徴する、「思いがけない特大ヒット」の可能性を感じさせた1年 ―今回は、2019年を振り返ってもらいたいと思います。どんなことが印象に残っていますか? 渡辺:斬新な年だったと思います。マスな目線でいうと、2019年にアメリカで一番売れたシングルって、リル・ナズ・X(Lil Nas X)の“Old Town Road”にな

                                                                            荏開津広×渡辺志保が振り返る、2019年ラップ界の注目トピック | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
                                                                          • 今年海外でもっとも再生された日本の楽曲は?Spotifyが2022年振り返るランキング発表

                                                                            今年、海外でもっとも再生された日本の楽曲は藤井風の「死ぬのがいいわ」。アジアでのSNSバズをきっかけに2022年7月以降、Spotifyのバイラルチャートの対象74地域すべてでランクインを果たし、23の国と地域で1位を獲得した。「死ぬのがいいわ」がもっとも再生された国と地域は1位がアメリカ、2位がインド、3位が日本。藤井は国内アーティストとして初めて月間リスナー数1000万人を突破し、リスナーを大きく広げた。一方、今年海外でもっとも再生された日本のアーティストは2年連続でYOASOBIとなり、YOASOBIの「夜に駆ける」は海外でもっとも再生された国内楽曲の2位にもランクインしている。 また海外でもっとも再生された国内楽曲の3位には「『進撃の巨人』The Final Season Part2」のオープニングテーマ曲であるSiM「The Rumbling」、4位には「呪術廻戦」のオープニング

                                                                              今年海外でもっとも再生された日本の楽曲は?Spotifyが2022年振り返るランキング発表
                                                                            • 「同盟国が、超大国に喧嘩を売った!助太刀するか?無視か?」…1941年のドイツか、2021年の日本か(笑)/※わが心の孔明の秘策付き - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                              あす8日は日本時間で真珠湾攻撃の日。 これはドイツ第三帝国(当時)にしてみればタイトル通り……「別に俺たちもあの国が好きな訳じゃないし、将来的な仮想敵国なのは事実だけど、いろいろこっちは自国の問題で大変なんだよ!あの国と戦いの火ぶたを切るのは、慎重に慎重を重ねて……というか、押したり引いたりして細心の注意を払いつつ、対立をコントロールしなきゃならんのに……同盟を結んでたあの国が、いきなり全面戦争に踏み切るんだもんな。あーどうしよう、今更あの国との同盟関係を無かったことに出来ないし、いま共闘を反故にしたらそれこそ大変だわ。お付き合いするしかないよなあ…でもどんな規模で……ああい、厄介なことをしてくれたよ全く」 「総統閣下は真珠湾攻撃にお怒りのようです」というウソ動画はないが(笑)、そういうものであったろう、だろう。 www.youtube.com https://www.youtube.co

                                                                                「同盟国が、超大国に喧嘩を売った!助太刀するか?無視か?」…1941年のドイツか、2021年の日本か(笑)/※わが心の孔明の秘策付き - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                              • 大滝詠一やB'zも解禁…。2021年夏、サブスク解禁『していない』アーティストは誰がいる? - Phile-web

                                                                                音楽の聴き方として今最もメジャーなのはストリーミングサービス、いわゆるサブスクだろう。 ここ数年は日本アーティストも続々とサブスク解禁をしており、例えば去年だけでも米津玄師やRADWIMPS、山口百恵、久保田利伸などなど、ベテランから若手まで、実に多くのアーティストの楽曲が聴けるようになった(2020年サブスク解禁アーティストまとめはこちら)。 そして今年に入ってからも、大滝詠一やB'zをはじめ、名だたるアーティストたちがサブスクを解禁。今やよほどマニアックでない限り、ほとんどの方にとって十分“痒い所に手が届く”サービスになっているのではないだろうか。 しかしながら、それでもまだサブスク解禁に至っていないアーティストも確かにいる。そこで、2021年夏時点でサブスクを解禁“していない”大物アーティストをまとめてみたい。 ■ZARD、ブルハ、山下達郎…サブスク未解禁アーティストは誰がいる? ま

                                                                                  大滝詠一やB'zも解禁…。2021年夏、サブスク解禁『していない』アーティストは誰がいる? - Phile-web
                                                                                • ネットの音楽オタクが選んだベスト平成アルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ

                                                                                  相変わらず集計ばかりやっているような気もしますが、平成最後の10日間に行われたベスト平成アルバムの結果です。もう元号が変わってから2ヶ月ほど経ちすっかり平成は遠い過去となりましたが、音楽馬鹿は一生音楽馬鹿なのだと思いながら令和をそこそこに過ごす気がします。どこかのコメント欄が荒れてブログサービスの強権を発動して閉鎖させるという小さな出来事もありましたが、別にあの人達のためにやっているわけではなく、参加していただいた462人(と無効票となった100人近くの方々)及び音楽馬鹿の人のためにやっていることなので、今回もいつも同様にゆるやかにやれたらと思います。以下、詳細です。 このランキングについて Twitterのハッシュタグ、募集記事のコメント欄に寄せられたものを集計しました。 募集期間は平成最後の4/20-30の間。 462人のデータを集計しました。 同点の場合、乱数を発生させて順位づけして

                                                                                    ネットの音楽オタクが選んだベスト平成アルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ