並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 175件

新着順 人気順

awaitの検索結果81 - 120 件 / 175件

  • async/awaitは「できること」より「できないこと」の方が大事

    皆さんawaitしてますか? 私はC#を使う機会が多いのでawaitしまくってますが、実は最近までこの構文の価値を正しく理解していませんでした。 async/awaitという糖衣構文はそれなりに複雑なことをやっていて、それを理解できる人にはそんな糖衣構文要らないのでは? と長い間考えていたのです。私自身、Taskクラスを直接取り回さないと書けない処理を書いたり、C++でTask.ContinueWithに相当する機能を作ったりしたこともあり、それなりに非同期処理については理解している自負がありました。その慢心が、この構文の意図を理解する妨げになっていたなぁという反省をこめて、この記事を書いています。 非同期処理を「手続き的に書けるようにする」のではなく「手続き的にしか書けなくする」 これが今回気付いたことのほぼ全てです。どういうことか、async/awaitを使ったコードとTask.Con

      async/awaitは「できること」より「できないこと」の方が大事
    • Async/Await | Writing an OS in Rust

      この記事は翻訳されたものです: この記事はAsync/Awaitをコミュニティの手により翻訳したものです。そのため、翻訳が完全・最新でなかったり、原文にない誤りを含んでいる可能性があります。問題があればこのissue上で報告してください! 翻訳者: @kahirokunn, @garasubo, @sozysozbot 及び @swnakamura. With contributions from @asami-kawasaki 及び @Foo-x. この記事では、Rustの協調的マルチタスクとasync/await機能について説明します。Rustのasync/await機能については、Future trait の設計、ステートマシンの変換、 pinning などを含めて詳しく説明します。そして、非同期キーボードタスクと基本的なexecutorを作成することで、カーネルにasync/awa

      • Swift async/await を支えるモナド、継続、コルーチン / iOSDC Japan 2021

        Swift 5.5 async/await を支えるモナド、継続、コルーチン by 稲見 泰宏 | トーク | iOSDC Japan 2021 #iosdc - fortee.jp https://fortee.jp/iosdc-japan-2021/proposal/9e810800-1829-493b-891f-f80e80bcbdac

          Swift async/await を支えるモナド、継続、コルーチン / iOSDC Japan 2021
        • JavaScriptでバックグラウンドで処理してもらうのはPromiseをawaitしなければよいだけだった

          当たり前じゃん、と思うじゃろ? それが他の言語のコンテキストを強く頭に持っているとすぐに発想できんのじゃよ、という話。 やりたいこと長時間実行するのを前提にした Web アプリ、Web アプリというか単にバッチ処理を PaaS で動かす際に entry point が HTTP に露出しているだけのものがあって、その際、時間の掛かる処理の完了を待たずに 202 Accepted や処理中を意味する status をさっさと返してしまいたい。 前提HTTP request については適切にアクセスが制御されており、不必要な request が大量に来ることはない長時間掛かるので内部で state を管理する必要があるが、その部分は完成しているものとする例えばRubyだと最もカジュアルな方法を、例えば Sinatra っぽい何かと日本語で書くとするとこんな感じになるかな。 post '/' d

          • Javascriptの同期/非同期って何?関数Promise、Async、Await - Qiita

            はじめに 皆さん、こんにちは!Webシステム開発エンジニアの蘭です! 今日はJavascriptの同期/非同期関数:【Promise、Async、Await】について語りたいと思います。 ・そもそも同期と非同期処理って何? 結論から言いますと、 ・同期処理:あるタスクが実行している間、他のタスクの処理は中断される方式です。 ・非同期処理:あるタスクが実行をしている際に、他のタスクが別の処理を実行できる方式になります。 想像してみましょう 仮にあなたは今SNSのユーザーだとします、普段は忙しいパパでも、休みを取り、家族との記念で海外旅行に行きました。 写真撮影はいいカメラを使い、高画質な画像やビデオばかり。 そしてそれをSNSに投稿した後、ネットのせいか30分ぐらい処理待ちの状態、画面も真っ白になり、不安しか積もるばかりで、投稿処理が終わらないと何もできない... 何故ユーザーがずっと処理待

              Javascriptの同期/非同期って何?関数Promise、Async、Await - Qiita
            • dtolnay::_01__await_a_minute - Rust

              macro_rules! _01__await_a_minute { ({ date: "August 8, 2019", author: "David Tolnay", }) => { ... }; } Await a minute, why bother? by David Tolnay , 2019.08.08 Recently I have been retooling some core Rust libraries at $work to play nicely with native async/await syntax. This note covers my thoughts on why this feature is so important to our async codebase if it's "just" syntax sugar for a job tha

              • 2019-06-04のJS: async.js 3.0.0(async/await対応)、AVA 2.0.0、Verdaccio 4(npm registry)

                JSer.info #438 - 非同期処理のフローを扱うライブラリであるAsync 3がリリースされました。 https://github.com/caolan/async/blob/master/CHANGELOG.md#v300 Async 3.0.0ではasync.mapLimitなどのAsyncのメソッドがPromiseを返すように変更されています。 これにより、async.mapLimitなどのメソッドがasync/awaitと組み合わせて利用できるようになっています。 2.3.0で引数にAsync Functionを渡せるようになっていました。さらに今回のリリースでasync.*のメソッドにコールバック関数を渡さなかった場合は、Promiseを返すようになっています。 比較してみると次のようになると思います。 // DUMMY CODES const async = requ

                  2019-06-04のJS: async.js 3.0.0(async/await対応)、AVA 2.0.0、Verdaccio 4(npm registry)
                • async/awaitとアクタをサポートするSwift 5.5

                  Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                    async/awaitとアクタをサポートするSwift 5.5
                  • Using Node.js ES modules and top-level await in AWS Lambda | Amazon Web Services

                    AWS Compute Blog Using Node.js ES modules and top-level await in AWS Lambda This post is written by Dan Fox, Principal Specialist Solutions Architect, Serverless. AWS Lambda now enables the use of ECMAScript (ES) modules in Node.js 14 runtimes. This feature allows Lambda customers to use dependency libraries that are configured as ES modules, or to designate their own function code as an ES module

                      Using Node.js ES modules and top-level await in AWS Lambda | Amazon Web Services
                    • Node.jsでAysnc/Awaitを使ってHTTPリクエストを行う5つの方法 by Sam Agnew

                      製品 コミュニケーション メッセージング マルチチャネルのテキストメッセージとメディアメッセージの送受信を180か国以上で

                        Node.jsでAysnc/Awaitを使ってHTTPリクエストを行う5つの方法 by Sam Agnew
                      • Internals of async / await in JavaScript | Akash Hamirwasia

                        Internals of async / await in JavaScriptJuly 2, 2023 •11 min read If you have ever used JavaScript in the past, there is a high chance you have encountered the async / await syntax. async / await makes it easy to define asynchronous logic in a synchronous way that our brains can comprehend better. Some of you JavaScript veterans might know that async / await is merely a syntactic sugar over the ex

                          Internals of async / await in JavaScript | Akash Hamirwasia
                        • $.ajax(jQuery.ajax)の非同期処理をasync awaitの入れ子なし同期処理で記述する - Qiita

                          目的 $.ajaxをasync awaitを用いた同期処理で書く。 Ajax通信を待ってから処理に進む。 同期処理が入れ子にならず、クリーンに書くことができる。 IEには対応していない。注意。 経緯 保守の際、既存コードがjqueryのajaxで記述されていた。 jquery自体は別に良い。 だが、大量のコールバックによる入れ子で非常に見通しが悪くなっていた。 それをasync awaitを用いた同期処理にリファクタリングをした際の備忘録である。 書き方 フルーツID🔑からフルーツ名🍒を取得する。 /** * フルーツ名を取得する * * @param {string} fruitId */ async function getFruitName(fruitId) { const fruitRequest = {id: fruitId} const fruitResult = awai

                            $.ajax(jQuery.ajax)の非同期処理をasync awaitの入れ子なし同期処理で記述する - Qiita
                          • 【図解】C#のasync/awaitの内部挙動を理解する - Qiita

                            はじめに async/awaitとは? 一言でいうと、本来Begin/Endパターンやコールバック関数を使用して非同期的に書かなければいけない処理を同期的に書ける技術です。 非同期的な書き方と異なり、プログラムで実現しようとしているロジックを一連の流れで追いやすくなるという意味で活気的な書き方ができ、非常に魅力があります。その一方で、実際の内部挙動、スレッドの使い方は隠蔽されてしまうため、イメージがつかみにくいという面もあると思います。 この記事で書きたいこと ある程度async/awaitの書き方を知っている方向けに、内部的な動きを深堀りしてみたいと思います。 本題 ソースコードサンプルを見てみる 早速ですが。 まず、サンプルとしてasync/awaitを使って記述したものがこちら。 (処理内容の意味は皆無です。ただ前処理の結果を受けて連続呼び出しをしたかっただけです。) public

                              【図解】C#のasync/awaitの内部挙動を理解する - Qiita
                            • 【Swift】async/awaitはどのようにして動いているのかLLVMのレベルで調べてみる - Qiita

                              Swift 5.5によって導入されたConcurrencyのうちの、async/awaitがどのように動いているのか調べてみました。 きっかけ 私はもともとasync/awaitなどはJavascriptで使っていたので、Swiftに導入されると聞いたときも「ようやく便利になるね」ぐらいにしか思っていなかったのですが、iOSDC2021のこの発表を見たときにたまげました。 特に驚いたのが、await式がサスペンションポイント(Suspension point)となり、実行が一時保留されるが、その間もスレッドは別の処理に使用されることや、再開されたときは別のスレッドに回ることもあり得るし、同じスレッドの場合もありうる、という話でした。 しかも、並列する複数のタスク間でのコンテキストスイッチは発生せず、呼び出しのコストのみで実現できるので、並列処理を軽量に実行できるそうです。 「なんでこんなこ

                                【Swift】async/awaitはどのようにして動いているのかLLVMのレベルで調べてみる - Qiita
                              • fs Promises API でawaitを使ってファイル読み書きする - Qiita

                                Node.js の API ドキュメント: fs Promises API The fs.promises API provides an alternative set of asynchronous file system methods that return Promise objects rather than using callbacks. The API is accessible via require('fs').promises. 今まで、

                                  fs Promises API でawaitを使ってファイル読み書きする - Qiita
                                • JavaScriptで要素をフェードイン・フェードアウトで切り替える ―async/awaitでrequestAnimationFrameを使う― - あなたとあなたの話がしたい

                                  妻の歌人としての個人サイトのトップページで、短歌をアニメーションで切り替える処理をJavaScriptで書いている。 jQueryには上のような専用メソッドがあるフェードイン・フェードアウト処理を自分でググりつつ書いてみたところ、試行錯誤できるポイントがあったのでまとめておきたい。 setTimeoutを使った当初実装 まずjQueryの実装は高度に共通化されていて読み解くのがなかなか大変そうだったので、ググって実装方法を探してみた。 このStack Overflowの回答が分かりやすかったので、参考にして実装してみた。 それがこれ。ループでsetTimeoutを使って100ミリ秒ごとに少しずつopacity(不透明度)を変化させている。 分かりやすい処理でちゃんとフェードイン・フェードアウトしたので満足しつつ、念の為他のサイトの実装例も色々と見てみたらもっと良い実装方法がありそうだった。

                                  • async/awaitがモナドのDo記法と同じっぽいので検証。throwとcatchもモナドに対応させる - Qiita

                                    JavaScriptにおいて、Promiseのthenを使った書き方を、async/awaitを使って書き換えられるわけですけども その書き換えって、Haskellのモナドでbind(>>=)を使った書き方を、Do記法に書き換えとそっくりじゃないですか? ということで、どんな感じで対応しているか検証してみます。 コードの全文は最後に載せますね。合わせて60行もないです。 Haskell側のモナドとして、Eitherモナドを使うことにします。 Haskellのコードはimport Data.Eitherしておきます。 記事を通して使う関数 まずは、Promiseやモナドを返す関数ohとyeahを用意します。

                                      async/awaitがモナドのDo記法と同じっぽいので検証。throwとcatchもモナドに対応させる - Qiita
                                    • How to think about `async`/`await` in Rust - Cliffle

                                      2023-06-30 async fn is an inversion of control Hand-rolling an explicit state machine Explicit state machines mean your caller has control Writing state machines with async fn await is a composition operator Summary (This is a section of the lilos intro guide that people seemed to like, so to increase its visibility, I’m lifting it up into its own post and expanding it a bit. I hope this is a usef

                                      • async/awaitの並列実行/直列実行/即時実行の書き方(ECMAScript 2017)【まとめ】(for-of,forEach,map,reduce,Pormise.all) - Qiita

                                        async/awaitの並列実行/直列実行/即時実行の書き方(ECMAScript 2017)【まとめ】(for-of,forEach,map,reduce,Pormise.all)JavaScriptECMAScriptasyncAsyncAwaitECMAScript2017 はじめに async/awaitで①並列実行, ②直列実行, ③即時実行(待受無し)の書き方をまとめました。(ECMAScript 2017前提) 記事等では、(A) for-of(iterableのループ)を使う方法と、(B) Array.prototype(配列のメソッド)を使う方法に2分されますが、①並列実行, ②直列実行, ③即時実行(待受無し)で、(A)と(B)のどちらを使うべきか(どちらが可読性が高いか)を考えます。 (1) 複数文の繰り返し処理 (1-A) for-of(iterableのループ)

                                          async/awaitの並列実行/直列実行/即時実行の書き方(ECMAScript 2017)【まとめ】(for-of,forEach,map,reduce,Pormise.all) - Qiita
                                        • async と awaitに関して

                                          どうもフロントエンドエンジニアのoreoです。前回の「Promiseに関して」の続きとして、async、awaitと例外処理に関して記載します! 1 async と awaitとは? async、awaitを利用すると、Promiseをさらに直感的に記述することができます。 async asyncを使うと、Promiseオブジェクトを返却する関数を宣言できます。 await Promiseオブジェクトをreturnする関数の前にawaitをつけると、Promiseがresolveまたはrejectされるまで待機することができます。待機中は、await以降の処理は中断され、待機が終わると以降の処理が再開されます。 awaitは、async内で使用します。 2 基本的な使い方 2-1 Promise構文の復習 「Promiseに関して」で、記載したPromiseチェーンは以下ex1~ex2のよ

                                            async と awaitに関して
                                          • Swift 5: How to do Async/Await with Result and GCD

                                            Swift 5.0 brought several new language enhancements along with ABI stability, and one of those was adding Result to the standard library. Result gives us a simpler, clearer way of handling errors in complex code such as asynchronous APIs.

                                              Swift 5: How to do Async/Await with Result and GCD
                                            • [Javascript] awaitは役に立つ - Qiita

                                              今さらだけどawait awaitは2017年あたりに出てきた機能で新しくもないですが、私は新しい機能が出ても大体の環境にサポートされるまで触らない意識低い系エンジニアなので、IEで使えない async/awaitとPromiseは存在を知りつつもスルーしてきたのですが、そろそろIEを切ってもいいと思えたので、解禁してみました。 本記事の内容 この記事はawaitがどんな時に役立つかを紹介するものです。 Promiseのことは知っている前提の記事なので、Promiseの使い方を知らない人は、まずそちらを調べてから読むのがおすすめです。 awaitの使い方 awaitの使い方について簡単におさらいです。 awaitはasyncをつけた非同期関数の中で使え、Promiseを返す関数呼び出しの前に書きます。 本記事でawaitを使っているコードは、明示していなくても全て非同期関数内の前提です。

                                                [Javascript] awaitは役に立つ - Qiita
                                              • 非同期APIをPromiseでラップしてasync/awaitで使う - Qiita

                                                setTimeout と Web Speech API を Promise でラップする例を示します。 Promise とメソッドチェーンだけでは何がやりたいのか分かりにくいかもしれませんが、async/await もセットで考えることで狙いが分かりやすくなると思います。 ※ Web Speech API の例は単純なので、触れたことがなくても分かると思います。 C# との比較については以下の記事を参照してください。 PromiseとTaskCompletionSource setTimeout Promise の例としては定番です。 コールバック 非同期 API にコールバックを渡す処理をネストすると、いわゆるコールバック地獄になります。 setTimeout によって1秒後に1、その2秒後に2、その更に3秒後に3を表示する例です。 setTimeout(() => { console.

                                                  非同期APIをPromiseでラップしてasync/awaitで使う - Qiita
                                                • 並行処理と async / await - FastAPI

                                                  アプリケーションが (どういうわけか) 他の何とも通信せず、応答を待つ必要がない場合は、async def を使用して下さい。 よく分からない場合は、通常の def を使用して下さい。 備考: path operation 関数に必要なだけ def と async def を混在させ、それぞれに最適なオプションを使用して定義できます。それに応じてFastAPIは正しい処理を行います。 とにかく、上記のいずれの場合でもFastAPIは非同期で動作し、非常に高速です。 しかし、上記のステップに従うことで、パフォーマンスの最適化を行えます。 技術詳細¶ 現代版のPythonは「非同期コード」を、「コルーチン」と称されるものを利用してサポートしています。これは async と await 構文を用います。 次のセクションで、フレーズ内のパーツを順に見ていきましょう: 非同期コード async と

                                                    並行処理と async / await - FastAPI
                                                  • async, await入門 - Qiita

                                                    はじめに この記事は、社内勉強会の発表用として作成したものを、一部加工して公開しているものです。 間違っていることもあると思いますが、コメントで指摘していただけると幸いです。 Promiseのおさらい 非同期関数を扱うためのインターフェース new Promise((resolve, reject) => { //非同期処理 hoge.readFile(file, function(err, data){ if (err) { reject(err); // errがあればrejectを呼び出す return; } resolve(data); // errがなければ成功とみなしresolveを呼び出す }); });

                                                      async, await入門 - Qiita
                                                    • async await - TypeScript Deep Dive 日本語版

                                                      思考実験として、次のことを想像してみてください: await のキーワードがPromiseに対して使われた場合、JavaScriptコードの実行を一時停止します。そして、その関数から返されたPromiseが完了した場合にだけ、コードの実行が再開されます。このようにJavaScriptランタイムを制御する方法を想像してみてください:

                                                        async await - TypeScript Deep Dive 日本語版
                                                      • awaitでfetchを書く、promiseでfetchを書く

                                                        はじめに この記事はJSにおけるfetchの書き方で、awaitとpromiseの書き方で分からなくなった人のために忘備録として記しておく記事です。 fetchの書き方 以下の四つのコードは同じです。 // promiseの書き方 fetch("http://wttr.in/Fukuoka?format=j1") .then(function (res) { console.log(res); // => Response return res.json(); }).then(function (json) { console.log(json); // => json }) // asyncの書き方 // top level awaitは使えないのでasyncの関数で包んでから実行する async function get_data() { const a = await fetch("

                                                          awaitでfetchを書く、promiseでfetchを書く
                                                        • 【JavaScriptの応用】Async/Await – ワードプレステーマTCD

                                                          JavaScriptで非同期処理を行うには、コールバック関数やPromiseを使う方法があります。 それらに加え、ES7からはAsync/Awaitと呼ばれる非同期処理を同期処理的に書く手法が導入されました。 Promiseの知識が必要ですが、Async/Awaitを知っておくとより快適に記述することができます。それでは、Async/Awaitについて解説していきます。 Async/Await Async/Awaitとは、Promiseによる非同期処理をより効率良く記述することができる構文です。 Async asyncを関数の前に置くことで、asyncファンクションを生成することができます。 asyncファンクションは、常にresolveされたPromiseオブジェクトを返します。 通常のPromise構文と同様に、thenを利用して繋げていくことが可能です。

                                                            【JavaScriptの応用】Async/Await – ワードプレステーマTCD
                                                          • 【JavaScript】Fetch で Ajax を実装するサンプル(Promise と async / await) - Qiita

                                                            はじめに ネイティブ JavaScript で Ajax を実装するには、XMLHttpRequest よりも、Fetch の方が一般的なようです。 学習がてら、Fetch による Ajax 処理の基本的なところをまとめておきます。 POSTメソッドの動作確認は、Rails 6 を使用していますが、どのフレームワークでも基本は変わらないと思います。 1. GET メソッド GET メソッドは、HTML ファイルと Javascript ファイルだけで簡単に動作確認ができます。 サンプルコードはコピペで動くようにしています。 1-1. fetch を実装する(then - catch - finally の形式) 気象庁の天気予報データ(JSON形式)を取得するだけであれば、次のとおりです。 fetch メソッドの第1引数には URL、第2引数には オプション を指定しますが、第2引数は省略

                                                              【JavaScript】Fetch で Ajax を実装するサンプル(Promise と async / await) - Qiita
                                                            • Hideyuki Tanaka on X: "https://t.co/C8laA40N09 スレッドはasync/awaitよりも単純だし、async/awaitでできることはスレッドでもできるのに、なんでわざわざ複雑なものを選ぶ必要があるのか?というRustコニュニティーでもよく見かける質問に対するわかりやすい解説記事"

                                                              • async/await で非同期パタトクカシーー - Qiita

                                                                Help us understand the problem. What are the problem?

                                                                  async/await で非同期パタトクカシーー - Qiita
                                                                • コールバック、Promise、async/awaitについて | Vue Metaru

                                                                  制作会社のコーダーとして働いていた頃は、非同期プログラミングを使う機会が少なく、 簡単なアニメーションであれば、setTimeout、ユーザーからのイベントでなんとかなってました。 簡単な$.ajaxか、サイト内検索にMTのAPIを使用した時に、jQueryのDeferredオブジェクトを使ったくらいですね。 おじさんが若い時はね$.ajax()のオプションでsuccessとかerrorとか指定していたんだよ(追憶) - Qiita Vue使ってプログラミングをしていると、APIからデータを持ってきたいことが多く、 このタイミングでJavaScriptの非同期をしっかり学びたいと思います。 # 非同期の定番コールバックPromiseasync/awaitasync/awaitもPromiseを利用しているため、Promise自体の理解は必須です。 Promiseもコールバックを使って非同期

                                                                  • The Async Await Refactor

                                                                    We're on the cusp of completing a refactor in the js-ipfs, js-libp2p and js-ipld codebases to use Promises and remove Node.js streams (opens new window) and pull streams (opens new window) from the code base entirely. We're using async/await everywhere (i.e. not the vanilla then/catch style of working with promises) and async iterables, allowing users to consume our streaming APIs with for await..

                                                                      The Async Await Refactor
                                                                    • libwebrtc on Windowsに挑戦してみた - await wakeUp();

                                                                      はじめに 先日、インターンで「libwebrtcをWindows上でビルドし、サンプルプログラムを作成する」ということに挑戦しました。本記事では、作成したプログラムの説明と、実行方法を書いておこうと思います。 sublimer.hatenablog.com 実行環境 Windows Server 2016 DataCenter Visual Studio Code Visual Studio 2019 Community Windowsは10 Homeや10 Proでも問題なく開発・実行はできるはずです。 前提 libwebrtcのビルドまでできているものとします。libwebrtcをWindowsでビルドする方法は、公式ドキュメントやQiita記事などがありますので、それを参考にすれば問題なくできるかと思います。また、株式会社時雨堂様が公開している、Windows 向け WebRTC ラ

                                                                        libwebrtc on Windowsに挑戦してみた - await wakeUp();
                                                                      • .NET async/await in a single picture – TooSlowException

                                                                        10+ years of developer's live. Big .NET enthusiast, but looking with curiosity at other technologies. Currently working as independent consultant. In love with performance and architecture topics, such like scalability, performance troubleshooting, monitoring and testing. Passionate in blogging, tweeting and public speaking. Founder of Warsaw Web Performance group, first web performance-dedicated

                                                                        • The await event horizon in JavaScript

                                                                          The await event horizon in JavaScriptCharles Lowell December 11, 2023 javascriptstructured concurrency There is a boundary around every black hole where the velocity required to escape its gravitational pull exceeds the speed of light. Once anything, including light itself, passes over that threshold, it is trapped inside the mysterious interior of the black hole forever. There is no escape, and t

                                                                            The await event horizon in JavaScript
                                                                          • Why I avoid async/await

                                                                            EDIT: I recently turned this article into a talk I gave at UtahJS 2023. It’s also partly a response to some of the reactions I got to this article. In many ways, I feel like I did a bit of a better job with my arguments there than here. Let me know what you think. Whatever your stance on async/await, I’d like to pitch to you on why, in my experience, async/await tends to make code more complicated

                                                                              Why I avoid async/await
                                                                            • Promiseが分かれば簡単!async, await - Qiita

                                                                              はじめに async, awaitについて、初心者(=ちょっと前の自分)の方にも分かりやすくまとめました。 async/awaitはPromiseが分かればすぐ分かるし、Promiseを理解していないとかなり難しい、という印象です。 Promiseについて忘れてしまったな、まだ不十分だなと感じる方は、私の過去の記事僕なりのPromise入門を読んでからこの記事を読むと良いんじゃまいか async, awaitはPromiseを簡単に扱えるようにしてくれるもの async, awaitは、Promiseを簡単に扱えるようにしてくれるものです。Promiseだけでも同じことが出来るのである意味使わなくても構わないのですが、使うとよりすっきりとしたコードになります。おそらく簡単に書けることこそがasync, awaitが実装された大義名分です。さっそく順番に見ていきましょう! asyncとは a

                                                                                Promiseが分かれば簡単!async, await - Qiita
                                                                              • Concurrency and async / await - FastAPI

                                                                                If you are using a third party library that communicates with something (a database, an API, the file system, etc.) and doesn't have support for using await, (this is currently the case for most database libraries), then declare your path operation functions as normally, with just def, like: If your application (somehow) doesn't have to communicate with anything else and wait for it to respond, us

                                                                                  Concurrency and async / await - FastAPI
                                                                                • アロー関数とasync/awaitを使った非同期処理の書き方を整理しよう - Qiita

                                                                                  はじめに 昨今のモダンブラウザ、スマフォではアロー関数や、Acync/Awaitを利用したPromiseの利用は、Babelでトランスパイルする必要がない。 これらのJavaScriptを利用の仕方を個別で調べると古い書き方が混在して、今風に書くにはどう書いたら動くのか混乱した。 自分が知りたかった アロー関数で関数を定義して、その中でasync/awaitを利用した場合の書き方 async/awaitが入れ子で呼ばれた場合どういう動きをするのか 非同期実行するもの複数実行してその結果を待つにはどうすればいいか を調査しサンプルコードを書いてまとめた。 各関数のブラウザの対応 アロー関数 async await 下記をリンクから動作を確認できる。値を変えながら動作を確認すると理解しやすい DEMO アロー関数を使ったasync/awaitの書き方 数100msスリープするメソッドの例 fe

                                                                                    アロー関数とasync/awaitを使った非同期処理の書き方を整理しよう - Qiita