並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 1199件

新着順 人気順

cakesの検索結果441 - 480 件 / 1199件

  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日 ※クリエイターの方へ ・支払調書に関する情報はこちら。 ・過去連載移管先のリンク掲載ご希望や各種お問い合わせは、こちらのフォームから情報をお寄せください。 ※読者の方へ ・そのほかお問い合わせはこちら ※よくあるご質問 ・FAQはこちら クリエイターの作品リンク集 cakesで連載していたクリエイターの作品は下記からご覧いただけます(50音順) ※過去連載の転載先についてリンク集への追加を希望される場合、こちらから作品名やお名前をお知らせください。

      cakes(ケイクス)
    • たままる@”鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ”小説最新7巻12月予定!コミック3巻発売中! on Twitter: "あのcakesの記事は「DMM会長」が「18歳未満が18歳未満登録不可のはずのDMMゲームズに登録している」「実際には高額転売」「18歳未満が18禁同人誌の購入」のすべてをスルーしてしまっているところで、すんごい角度の延焼をする可能性があるんだよな。"

      あのcakesの記事は「DMM会長」が「18歳未満が18歳未満登録不可のはずのDMMゲームズに登録している」「実際には高額転売」「18歳未満が18禁同人誌の購入」のすべてをスルーしてしまっているところで、すんごい角度の延焼をする可能性があるんだよな。

        たままる@”鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ”小説最新7巻12月予定!コミック3巻発売中! on Twitter: "あのcakesの記事は「DMM会長」が「18歳未満が18歳未満登録不可のはずのDMMゲームズに登録している」「実際には高額転売」「18歳未満が18禁同人誌の購入」のすべてをスルーしてしまっているところで、すんごい角度の延焼をする可能性があるんだよな。"
      • cakes(ケイクス)

        cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

          cakes(ケイクス)
        • cakes(ケイクス)

          cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日 ※クリエイターの方へ ・支払調書に関する情報はこちら。 ・過去連載移管先のリンク掲載ご希望や各種お問い合わせは、こちらのフォームから情報をお寄せください。 ※読者の方へ ・そのほかお問い合わせはこちら ※よくあるご質問 ・FAQはこちら クリエイターの作品リンク集 cakesで連載していたクリエイターの作品は下記からご覧いただけます(50音順) ※過去連載の転載先についてリンク集への追加を希望される場合、こちらから作品名やお名前をお知らせください。

            cakes(ケイクス)
          • 幡野広志さんの連載終了をcakesが発表。「編集部の力量不足によりご迷惑をおかけした」

            写真家の幡野広志さんが、コンテンツ配信サイト「cakes」で担当している人生相談コーナー「幡野広志の、なんで僕に聞くんだろう。」の連載が5月末で終了することになった。cakesが5月7日に発表した。

              幡野広志さんの連載終了をcakesが発表。「編集部の力量不足によりご迷惑をおかけした」
            • cakes(ケイクス)

              cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

                cakes(ケイクス)
              • cakes(ケイクス)

                cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日 ※クリエイターの方へ ・支払調書に関する情報はこちら。 ・過去連載移管先のリンク掲載ご希望や各種お問い合わせは、こちらのフォームから情報をお寄せください。 ※読者の方へ ・そのほかお問い合わせはこちら ※よくあるご質問 ・FAQはこちら クリエイターの作品リンク集 cakesで連載していたクリエイターの作品は下記からご覧いただけます(50音順) ※過去連載の転載先についてリンク集への追加を希望される場合、こちらから作品名やお名前をお知らせください。

                  cakes(ケイクス)
                • cakes(ケイクス)

                  cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

                    cakes(ケイクス)
                  • 「note」が「BASE」と資本業務提携、協業と“炎上”を経た今後を代表が語る

                    英字新聞社ジャパンタイムズ、スタートアップメディア・テッククランチでの記者経験を経て、ダイヤモンド社のスタートアップ担当記者に。最近はフードテックやモビリティ領域に注目している。趣味はギターやシンセサイザーだが総じて下手。2020年7月よりダイヤモンド社「DIAMOND SIGNAL」記者。 From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記事は本連載からお読みいただけます。 バックナンバー一覧 文章、写真、イラスト、音楽、映像といった作品を個人のユー

                      「note」が「BASE」と資本業務提携、協業と“炎上”を経た今後を代表が語る
                    • 読む本の著者選びで人生は大きく変わりうる⇒じゃあ誰の本を読めばいいんだよ?って若い人に聞かれたら…からの~ - 自由ネコ

                      この一連の話、ちょっと興味深いんで書き残しておこうと思います。 若い人が読むべき本…ではなくて「読まない方がいい本」の話。 なんかこう、非常~に、イソップ童話的というか。 ROOTSYさんと箕輪さんの話。 発端?はROOTSYさんのこのツイートなんですかね?5月13日の話。 じゃあ誰読めばいいんだよ、って若い人に聞かれたら、相手によって答えは当然変わるけど、誰に対しても共通して「箕輪厚介さんって方がいらっしゃるので、その人のWikipediaを開いて、編集作品って項目に並んでる著者の本は一切読むな」ってことは言える。あれはブラックリストとして超有能だと思う。 — ROOTSY (@rootsy) 2020年5月13日 若い人におススメしたい本なら、その相手によって変わる。 しかし、 「誰に対しても共通で読まないほうがいい本」なら、ハッキリ言えますよ、みたいな。 ようするに、ズバリ、 「箕輪

                        読む本の著者選びで人生は大きく変わりうる⇒じゃあ誰の本を読めばいいんだよ?って若い人に聞かれたら…からの~ - 自由ネコ
                      • cakes(ケイクス)

                        cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日 ※クリエイターの方へ ・支払調書に関する情報はこちら。 ・過去連載移管先のリンク掲載ご希望や各種お問い合わせは、こちらのフォームから情報をお寄せください。 ※読者の方へ ・そのほかお問い合わせはこちら ※よくあるご質問 ・FAQはこちら クリエイターの作品リンク集 cakesで連載していたクリエイターの作品は下記からご覧いただけます(50音順) ※過去連載の転載先についてリンク集への追加を希望される場合、こちらから作品名やお名前をお知らせください。

                          cakes(ケイクス)
                        • cakesに掲載された「ネット×ジャーナリズムの歴史とその最新潮流としてのデータジャーナリズム」をサルベージした - YAMDAS現更新履歴

                          cakes に掲載された「ネット×ジャーナリズムの歴史とその最新潮流としてのデータジャーナリズム」を自分のサイトにサルベージした。 なにせ2012年9月に公開された、つまりは10年以上前の文章であり、現在的な価値はゼロだと思うが、cakes のサービス終了を受けて HTML ファイルをいただいたので、本家サイトにあげておく。 ファイル中の不必要な装飾箇所をできるだけ削除して、あと Amazon アフィリエイトをワタシのものにセコく変えた以外は内容には一切手を入れていない(ので文中のリンク先は大方もはや飛べなくなっている。南無)。 kabumatome.doorblog.jp cakes を運営していた note は先日上場を果たしているが、ずっと赤字とは知らなかった。 あえてリンクはしないが、ワタシも一度だけお会いしたことのある元従業員で後に優れた文筆家になられた方が今年書いた文章を読んで

                            cakesに掲載された「ネット×ジャーナリズムの歴史とその最新潮流としてのデータジャーナリズム」をサルベージした - YAMDAS現更新履歴
                          • なろう系 - Wikipedia

                            なろう系(なろうけい)とは、ライトノベル・漫画・アニメなど、日本のサブカルチャー諸分野における物語の類型の一つである。主に無料web小説投稿サイト小説家になろうに投稿される作品を指すと言われている。 定義 初期の頃はweb小説投稿サイト『小説家になろう』に投稿されている作品がなろう系と呼ばれていたが、現在は小説投稿サイト、カクヨムなど多数の小説投稿サイトがあり、定義が曖昧化している。 そして現在では様々な定義の言及がされている[1]。各媒体に掲載された「なろう系」の意味に関する記述を以下に挙げる。 『デジタル大辞泉プラス』 web小説投稿サイト『小説家になろう』の文学賞を受賞してデビューした作家、その作家の作品。さらに、それらと似た傾向を持つ作家、その作家の作品[2]。 『4Gamer.net』 『小説家になろう』に投稿される、何の変哲もない主人公が異世界に行く、或いはそこに転生することで

                            • cakes(ケイクス)

                              cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

                                cakes(ケイクス)
                              • 浅野真澄@あさのますみ on Twitter: "cakes炎上の結果、私の連載は消滅してしまいました。どうすればこの結果を回避できたのか、出版に関わる全ての人に、ご意見をうかがいたいです。 cakes炎上と、消滅した連載|あさのますみ @masumi_asano #note https://t.co/dEt8Mz5gNq"

                                cakes炎上の結果、私の連載は消滅してしまいました。どうすればこの結果を回避できたのか、出版に関わる全ての人に、ご意見をうかがいたいです。 cakes炎上と、消滅した連載|あさのますみ @masumi_asano #note https://t.co/dEt8Mz5gNq

                                  浅野真澄@あさのますみ on Twitter: "cakes炎上の結果、私の連載は消滅してしまいました。どうすればこの結果を回避できたのか、出版に関わる全ての人に、ご意見をうかがいたいです。 cakes炎上と、消滅した連載|あさのますみ @masumi_asano #note https://t.co/dEt8Mz5gNq"
                                • cakes(ケイクス)

                                  cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

                                    cakes(ケイクス)
                                  • cakes(ケイクス)

                                    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

                                      cakes(ケイクス)
                                    • 2020-11-16 | 耕書日記

                                      noteとcakesのホームレスルポの炎上について、坂口恭平『ゼロから始める都市型狩猟採集生活』の担当編集者として何か言うべきだと思いつつ、一筋縄ではいかないものを感じていた。 書くことや取材することについての意識の低さであったり、編集サイドの拙さを指摘することはできる。だが同時に、2000年代以降、為政者たちによる都市空間からのホームレス排除(ジェントリフィケーション)が行われてきたことの一つの帰結とも思えてならないのだ。 以下は、拙著『メモリースティック』の第2章冒頭部に収録された断章である。 本でも、この並びで配されている。できればこの順序のまま、最後まで読み進めてほしい。私が初めて編集した単行本である雨宮処凛『生きさせろ! 難民化する若者たち』から、坂口恭平『ゼロから始める都市型狩猟採集生活』へ。さらに言うなら、現在の伝統芸能への関心まで、私の中ではすべてつながっている(本書のこの

                                        2020-11-16 | 耕書日記
                                      • 緊急事態宣言したらどうなる?外出制限が出ている国から考えるロックダウン都市封鎖 - QUATRE(キャトル)の庭

                                        こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 日本でも緊急事態宣言が発令される見通しとの速報が流れました。 海外ではすでに緊急事態宣言を発令しロックダウン(都市封鎖)が行われています。 諸外国では、どのような政治的判断がされてきたのか、具体的にどのような制限や罰則を設けているのか、各国の対応をまとめてみました。 日本の政治的判断の遅れが指摘されています。いろいろな意見がありますが、まずは、自分や周りの人の健康を守るために、何を優先すべきかどう行動するべきか、海外の事例を判断基準として、参考にしたいです。 イタリア イタリアが全土封鎖を実施するまで 2月23日 北部の一部封鎖 3月8日 ロンバルディア州全域・周辺14県で封鎖 緊急時以外の外出禁止 封鎖事前リークあり直前に南部への大移動発生 3月9日 全土封鎖を発表 3月10日 全土封鎖 原則外出禁止 3月11日 理由のない外出禁止・生活必需品

                                          緊急事態宣言したらどうなる?外出制限が出ている国から考えるロックダウン都市封鎖 - QUATRE(キャトル)の庭
                                        • cakes(ケイクス)

                                          cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

                                            cakes(ケイクス)
                                          • cakes(ケイクス)

                                            cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

                                              cakes(ケイクス)
                                            • cakes(ケイクス)

                                              cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日 ※クリエイターの方へ ・支払調書に関する情報はこちら。 ・過去連載移管先のリンク掲載ご希望や各種お問い合わせは、こちらのフォームから情報をお寄せください。 ※読者の方へ ・そのほかお問い合わせはこちら ※よくあるご質問 ・FAQはこちら クリエイターの作品リンク集 cakesで連載していたクリエイターの作品は下記からご覧いただけます(50音順) ※過去連載の転載先についてリンク集への追加を希望される場合、こちらから作品名やお名前をお知らせください。

                                                cakes(ケイクス)
                                              • 2019: July - October Political Notes - Richard Stallman

                                                Richard Stallman's personal political notes from 2019: July - October These are my personal opinions and do not speak for the GNU Project, the FSF, or anyone else. [ 2023 July - October | 2023 March - June | 2022 November - February | 2022 July - October | 2022 March - June | 2021 November - February | 2021 July - October | 2021 March - June | 2020 November - February | 2020 July - October | 2020

                                                • 【大炎上】note社が運営するcakesでホームレス差別をする投稿が受賞し内容の非道さから大炎上

                                                  tricken(手術後復帰チャレンジ中) @tricken 題名も語り口もありえない。社会的公正を一片でも持っていればこんな日本語はケツからひりだすことは不可能。note退会します。>ホームレスを3年間取材し続けたら、意外な一面にびっくりした|”作る”ホームレスたち|ばぃちぃ|cakes(ケイクス) cakes.mu/posts/31615 2020-11-15 18:19:38 非認証能町みね子🏳️‍🌈 @nmcmnc cakesのホームレスの文章、小学生が無邪気に「おじさんはなんで家がないの?」って聞いてるかのような内容で優秀賞を受賞させるcakesが何よりやばくて、こないだのnote問題といい、どんどんヤバさがボロボロ出てきて、怖い 2020-11-15 23:22:56

                                                    【大炎上】note社が運営するcakesでホームレス差別をする投稿が受賞し内容の非道さから大炎上
                                                  • 東京の新たなウォーターフロント 天王洲アイルの魅力 - 気になったので、撮ってみた。

                                                    品川の新東海橋から見る天王洲アイル。ニョキニョキ伸びるオフィスビルや高層マンション群の中で、一際目を惹くアートに誘われて天王洲アイルの水辺を歩いてみました。 目を引いたアートは「The Shamisen Shinagawa 2019 」ARYZ。 東急INNホテルの立体駐車場に描かれている巨大壁画です。TENNOZ ART FESTIVAL 2019が開催された時の作品で浮世絵を題材にした作品だそうです。アートの街・天王洲アイルを代表する作品のひとつですね。 通りを歩き進めた先には、こんな可愛い作品がありました。作品名は「猫も杓子も」。ダミアン・ブーランによるユーモアと皮肉が込められた作品です😅 天王洲アイルは運河に囲まれた島で、そのウォーターフロントを生かした眺めの良いBoard Walkが整備されています。アートに力を入れていて街の中に現代アート作品が展示されているのも魅力のひとつで

                                                      東京の新たなウォーターフロント 天王洲アイルの魅力 - 気になったので、撮ってみた。
                                                    • 就任3日間で30の大統領令に署名。バイデン政権の「後片付け」が始まった(2017年のトランプはどうしていた?)【連載】幻想と創造の大国、アメリカ(22)|FINDERS

                                                      LIFE STYLE | 2021/01/28 就任3日間で30の大統領令に署名。バイデン政権の「後片付け」が始まった(2017年のトランプはどうしていた?)【連載】幻想と創造の大国、アメリカ(22) Photo by Shutterstock 渡辺由佳里 Yukari Watanabe Scott エッセイスト... 渡辺由佳里 Yukari Watanabe Scott エッセイスト、洋書レビュアー、翻訳家、マーケティング・ストラテジー会社共同経営者 兵庫県生まれ。多くの職を体験し、東京で外資系医療用装具会社勤務後、香港を経て1995年よりアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』で小説新潮長篇新人賞受賞。翌年『神たちの誤算』(共に新潮社刊)を発表。『ジャンル別 洋書ベスト500』(コスモピア)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)など著書多数。翻訳書には糸井重里

                                                        就任3日間で30の大統領令に署名。バイデン政権の「後片付け」が始まった(2017年のトランプはどうしていた?)【連載】幻想と創造の大国、アメリカ(22)|FINDERS
                                                      • cakes(ケイクス)

                                                        cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日 ※クリエイターの方へ ・支払調書に関する情報はこちら。 ・過去連載移管先のリンク掲載ご希望や各種お問い合わせは、こちらのフォームから情報をお寄せください。 ※読者の方へ ・そのほかお問い合わせはこちら ※よくあるご質問 ・FAQはこちら クリエイターの作品リンク集 cakesで連載していたクリエイターの作品は下記からご覧いただけます(50音順) ※過去連載の転載先についてリンク集への追加を希望される場合、こちらから作品名やお名前をお知らせください。

                                                          cakes(ケイクス)
                                                        • 楽においしく作れる「スープの方程式」|有賀 薫

                                                          スープ作家の有賀薫です。毎日スープを作っています。 「ネタ切れにならないのですか?」とよく聞かれますが、わりと大丈夫です。というのも、スープの方程式をもとに、素材や味付けを決めているから。全く考えないわけではないですが、ある程度の型ができているのです。 スープの方程式は、スマート新書『忙しい現代人のための 手軽でおいしいスープ入門』でも詳しく説明していますし、cakesでも読めます。ここでは、そのスープの方程式をダイジェストで簡単に説明しようと思います。 忙しい現代人のための 手軽でおいしいスープ入門「帰宅が遅く、十分な自炊ができない」「自炊したいけど、忙しくて外食ばかり」といった悩みをもつ方は多いのではないでしょうか。cakes.mu シートに書いてることをくりかえしますが、スープの方程式の基本は 具材×だし×オイル×調味料 となります。イラストでは2つの例をあげています。 キャベツと豚

                                                            楽においしく作れる「スープの方程式」|有賀 薫
                                                          • たった半年で337億円→44億円、「note」が超絶ダウンラウンドで赤字上場。最終出資者のテンセントが17億円の大損か。

                                                            noteさん、上場おめでとうございます。実はcakesの時代から非常に愛読してさせて頂いておりました。 そんなこんなでnoteさんの上場が色々なところで話題ですね。 直近ラウンドが337億円で、想定時価が44億円とのことで、信じられないくらいのダウンラウンド上場となっています。 しかも最終調達が半年前ということで、半年前に投資したの誰なん..ということでそのあたりをまとめさせて頂きます。 水面下に日本で投資を行うテンセントファンドの実態も。直近KPIなども踏まえながら、最後にご紹介させて頂きます。 note、直近の売上高は18億円、経常損失4.3億円。成長率は鈍化。 開示されていた売上をグラフにしてみました。 直近は18億円で、損失4.3億円。手堅い商売と思っていたので、赤字で掘られているのは驚きました… 知名度の割にそこまで売上も立っていない印象ですね。 ミルフィーユ図も紹介されていまし

                                                              たった半年で337億円→44億円、「note」が超絶ダウンラウンドで赤字上場。最終出資者のテンセントが17億円の大損か。
                                                            • ホットケーキとパンケーキの違い?混乱するけど実は?

                                                              ホットケーキとパンケーキ、見た目では全く見分けがつかない。 どちらもホイップクリームを乗っけたり、メープルシロップをかけて食べる。 蜂蜜をかけても美味しい。 ホットケーキとパンケーキの違いというか関係を調べると面白い事がわかった。 ホットケーキとパンケーキ実は同じもの? ホットケーキもパンケーキも小麦粉(薄力粉)に卵、牛乳、砂糖、ベーキングパウダー、を混ぜてフライパンで焼いたもの。 なので見た目も味も全く一緒なのは当然! だって同じものだし。 微妙にホットケーキの方が分厚かったりするけど 違いはそれくらいなものです。 ホットケーキは和製英語ホットケーキという名称が使われるのは1931年と言われています。 パンケーキ自体は明治17年(1884年)、ウィルレム・チャンブル氏が編集した本を日本の文部省が翻訳し出版された 『百科全書』 という本で紹介されています。 パンケーキを薄餅と訳して掲載して

                                                                ホットケーキとパンケーキの違い?混乱するけど実は?
                                                              • 辻正浩 | Masahiro Tsuji on Twitter: "柿内芳文さん代表の株式会社STOKEが、自社が関わって炎上した件を報じたねとらぼさんの記事(高校生によるコミケ同人誌の転売報告記事が炎上→cakesから削除 イベント主催側が謝罪 https://t.co/rX6EVXuzqB )… https://t.co/edzo5zuVVA"

                                                                柿内芳文さん代表の株式会社STOKEが、自社が関わって炎上した件を報じたねとらぼさんの記事(高校生によるコミケ同人誌の転売報告記事が炎上→cakesから削除 イベント主催側が謝罪 https://t.co/rX6EVXuzqB )… https://t.co/edzo5zuVVA

                                                                  辻正浩 | Masahiro Tsuji on Twitter: "柿内芳文さん代表の株式会社STOKEが、自社が関わって炎上した件を報じたねとらぼさんの記事(高校生によるコミケ同人誌の転売報告記事が炎上→cakesから削除 イベント主催側が謝罪 https://t.co/rX6EVXuzqB )… https://t.co/edzo5zuVVA"
                                                                • cakes(ケイクス)

                                                                  cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日 ※クリエイターの方へ ・支払調書に関する情報はこちら。 ・過去連載移管先のリンク掲載ご希望や各種お問い合わせは、こちらのフォームから情報をお寄せください。 ※読者の方へ ・そのほかお問い合わせはこちら ※よくあるご質問 ・FAQはこちら クリエイターの作品リンク集 cakesで連載していたクリエイターの作品は下記からご覧いただけます(50音順) ※過去連載の転載先についてリンク集への追加を希望される場合、こちらから作品名やお名前をお知らせください。

                                                                    cakes(ケイクス)
                                                                  • *可愛い♡ミニカップケーキのお店【BAKED and Friends】* - Xin Chao HANOI

                                                                    最近、通っているリーフペインティングの絵の教室の近くに、可愛いカップケーキ屋さんがあります。 新しくopenしたらしいこのお店。 こちらでは季節で変わる可愛いカップケーキが楽しめるみたいです。 【BAKED and Friends】 46 Xom Chua, Hanoi 100000 tel 033 338 9340 BAKED and Friends is a small bakery & cafe that specializes in custom abstract/modern style cakes but also do a variety of other treats like cupcakes, cookies and ice-cream. 少し小さめの店内では、カップケーキなどの軽食とコーヒーなどのドリンクが飲めるようになっています。 大通りから中に入り込んだ場所にある

                                                                      *可愛い♡ミニカップケーキのお店【BAKED and Friends】* - Xin Chao HANOI
                                                                    • Enpresse buy no rx - Where Can I Order Levonorgestrel Ethinyl Estradiol Cheap - ask me/اسالني

                                                                      Enpresse buy no rx - Where Can I Order Levonorgestrel Ethinyl Estradiol Cheap Verified Pharmacy for Enpresse! Buy Cheap Enpresse Online United States, Where To Buy Enpresse With Bitcoin, Buy Enpresse Generics Online BUY Enpresse ONLINE! - CLICK HERE! Levonorgestrel Ethinyl Estradiol At the end of this article there will be links for information on the parasite cleanse and the zapper. Sugar include

                                                                      • cakes(ケイクス)

                                                                        cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

                                                                          cakes(ケイクス)
                                                                        • cakes(ケイクス)

                                                                          cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

                                                                            cakes(ケイクス)
                                                                          • だから、浅野真澄は“初めての彼”の死を書いた―― 連載中止を乗り越え出版(全文) | デイリー新潮

                                                                            2019年1月、声優・浅野真澄さん(43)は大きな喪失を抱えた。大学時代からの友人が亡くなったのだ。友人は明るい性格で語学に堪能で交友関係も広い人だったが、鬱病を患い、自ら死を選んだ。2020年3月、浅野さんがこの大切な友人の死についてつづったエッセイをnoteで公開すると、大きな話題を呼び、連載も決まった。だが、そこでは意図せぬ騒動も……。 先月、浅野さんのエッセイは『逝ってしまった君へ』(小学館)として出版された。本では「君」と書かれた友人が浅野さんにとっていかに大事な人だったかが初めて明かされた。「君」は、浅野さんにとって人生の恩人であり、初めての恋人だった。【徳重龍徳/ライター】 【写真2枚】この記事の写真を見る 大切な恩人の自死 『一騎当千』シリーズや『Go!プリンセスプリキュア』などで声優を演じてきた浅野さんは、「あさのますみ」名義で作家としても活動している。 今回の著作は「君

                                                                              だから、浅野真澄は“初めての彼”の死を書いた―― 連載中止を乗り越え出版(全文) | デイリー新潮
                                                                            • 酢素麺の作り方|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

                                                                              明日、更新予定のcakes連載「おいしい」をつくる料理の新常識」では「酢を使った作り置き、3種」を紹介しています。 「おいしい」をつくる料理の新常識 食の博識、樋口直哉さん(Travelingfoodlab.)が、味噌汁、ハンバーグ、チャーハンなどの定番メニューを、家庭で cakes.mu こちらで紹介するのは「酢そうめん」の作り方です。蒸し暑くなってきたので「そうめんもいいか」と。そうめんつゆではなく、酢を入れてさっぱりさせたかけだしで食べるそうめんです。 かけだし 水    600cc 鰹節   15g 薄口醤油 50ccなんでこちらをcakesに載せなかったのか、というと僕のレシピではめずらしく「薄口醤油」を使っているからです。この調味料をレシピに挙げると「家にないんですが……」と言われることは目に見えています。京味の西健一郎さんが「昔の東京では薄口醤油は手に入らなかったので、濃口を

                                                                                酢素麺の作り方|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
                                                                              • 答えよりも問いを。|高木新平

                                                                                カネボウの新しいブランドCMが賛否両論らしい。何のために化粧をする?という問いに始まり、多様な女性たちや文化を描いていく素敵なムービー。ただ最後の最後の「生きるために化粧をする」というコピーで価値観の押しつけになってしまった感じがする。表現としては本当に素晴らしい出来栄えなので、締め方が本当にもったいないと思う。 https://youtu.be/C86Sgcke5YI 改めて思うけど、もう答えが大切な時代じゃないんだよね。答えを決めてしまうことは、目指すものを一つに決めてしまうことになるから。みんながそれぞれ前を向ける問いのほう大切。正しい答えを示すスローガンではなく、良質な問いを含んだスローガンが愛される。多様性をエンパワーメントしたいなら、ブランドの答えなんて要らないんだよな。ブランドが主役でなく、一人一人の人生が主役だから。 そんなことをTwitterでつぶやいたら「それでは、良質

                                                                                  答えよりも問いを。|高木新平
                                                                                • cakesサービス終了と、この先の不安 - 日々の音色とことば

                                                                                  cakesがサービスを終了する。 cakes.mu 正直、かなり寂しい思いはありますよ。もちろんメディアの世界は諸行無常であって、全ての場所やサービスが永続的に続くわけじゃないことはわかっている。紙と違ってウェブメディアのアーカイブ性が低いということも、わかってはいる。でも、「サービス終了後はすべての記事が閲覧できなくなります」というのは、やっぱり寂しい。 いろいろあったけれど、cakesは書き手として初期から携わったメディアプラットフォームだというのが大きいんだと思います。まだnote株式会社じゃなくて株式会社ピースオブケイクだったころ。今はもう辞めてしまった編集者の中島洋一さんとタッグを組んで企画を立てて始めた対談連載が「心のベストテン」だった。 cakes.mu 今調べてみたら、初回の記事は2014年。こんな風に始まってます。 音楽について語りたい。パァッと明るく話したい。「CDが売

                                                                                    cakesサービス終了と、この先の不安 - 日々の音色とことば