並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 437件

新着順 人気順

centosの検索結果241 - 280 件 / 437件

  • Alibaba Cloud ECS で CentOS 8.0 が使えるようになりました|Engineers' Blog|SBクラウド株式会社 - SBクラウド株式会社

    こんにちは。 ソリューションアーキテクトの松田(@MatYoshr)です。 皆さんお待ちかねの CentOS 8.0 が Alibaba Cloud ECS でも提供が開始されました。 🎉 今回はパブリックイメージのアップデートなので日本サイト、国際サイト共にすでに利用可能になっています 😀 また、CentOS以外のOSイメージもいくつか更新されているので合わせてご紹介させて頂きます。 CentOS 8.0 の選択 日本サイトの画面 国際サイトの画面 CentOS 8.0 へのアクセス CentOS 以外の追加された OS イメージ Debian CoreOS OpenSUSE おまけ おまけその2(ウェブコンソール) おわりに CentOS 8.0 の選択 ECSのインスタンス作成画面からOSイメージを選択できるようになっていますので、日本サイト、国際サイトそれぞれの画面を確認してみ

      Alibaba Cloud ECS で CentOS 8.0 が使えるようになりました|Engineers' Blog|SBクラウド株式会社 - SBクラウド株式会社
    • CentOS8「Failed to download metadata for repo AppStream」エラーの解決方法 | インフラエンジニアの技術LOG

      CentOS8をインストールして、yumアップデート、またはdnfアップデート、ネットワーク経由のインストールをかけたところ以下のようなエラーが発生しました。 $ yum -y update Failed to set locale, defaulting to C.UTF-8 CentOS-8 - AppStream 0.0 B/s | 0 B 00:05 Failed to download metadata for repo 'AppStream' Error: Failed to download metadata for repo 'AppStream' このエラーはアップデートやインストールに必要なパッケージのダウンロードに失敗しているというエラーとなっている様です。 このエラーに関しての解決方法をまとめました。 「CentOS8」で(ailed to download met

        CentOS8「Failed to download metadata for repo AppStream」エラーの解決方法 | インフラエンジニアの技術LOG
      • 1月Linuxシェア、Ubuntuが増えCentOS減る

        Q-Successから2022年1月のWebサイト向けLinuxディストリビューションのシェアが発表された。2022年1月はUbuntuがシェアを増やし、CentOSがシェアを減らした。変動の幅は小さいが、ここ半年はUbuntuがシェアを増やし、CentOSがシェアを減らす動きが続いている。Debianのシェアはほぼ横ばい。 2022年1月Webサイト向けLinuxディストリビューションシェア/円グラフ 2022年1月Webサイト向けLinuxディストリビューションシェア/棒グラフ

          1月Linuxシェア、Ubuntuが増えCentOS減る
        • はじめてのCloudWatch Agent導入 (SSM & CentOS) - サーバーワークスエンジニアブログ

          こんにちは、高橋です。日々ポインコと暮らしています。 最近、兄の方が黒ばんできました。「黒ばむ」ってはじめて使いました。 ということで、今回は「はじめてのCloudWatch Agent導入」です。導入にはAmazon Systems Manager(SSM)を使います。何故SSMという略なのかと言うと、たぶん前身の「EC2 Simple Systems Manager」の名残だと思われます。たぶん。 そもそもCloudWatch Agentとは 簡単に言うと、EC2(サーバー)に入れると色々なログ(メトリクス)を収集できるよ、ってサービスです。 https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonCloudWatch/latest/monitoring/Install-CloudWatch-Agent.html CloudWatch Agentには2種類あるん

            はじめてのCloudWatch Agent導入 (SSM & CentOS) - サーバーワークスエンジニアブログ
          • 7-8.CentOS7_pfx(証明書)をOpenSSLでpemに変換し中身を確認 – GoodLuck NETWORKENGINEER

            先日サーバ証明書をアップロードする機会があり調査したので、 題記の件についての備忘録を記載 証明書例:SAMPLE.pfx 下記にて変換(今回は3パターン) ---------------------------------------------------------------------------- openssl pkcs12 -in SAMPLE.pfx -clcerts -nokeys -out SAMPLE.pem サーバ証明書のみ openssl pkcs12 -in SAMPLE.pfx -nocerts -nodes -out SAMPLE.pem 秘密鍵のみ openssl pkcs12 -in SAMPLE.pfx -out SAMPLE.pem -nodes 上記両方取り出す場合 ----------------------------------------

            • CentOS(Linux)で監視数の上限を超えてエラーが発生したときの対処|SHIFT Group 技術ブログ

              はじめにこんにちは、SHIFT の開発部門に所属しているmurasawaです。今期より中途で入社、バックエンド関連の開発を担当して行きます。 現在、研修でデータベースやRestAPIについて基本的な事から学んでいます。学んだことをアウトプットし理解を深めていくとともに技術の共有として役に立てば幸いです。 原因Linuxではinotifyという仕組みを使ってファイル監視を行っています。 監視を行う処理がシステムで設定されている監視対象ファイルの上限数を超えたときに発生するエラーです。デフォルトでは上限数が8192に設定されていて、監視数がこの値を超えたため下記 Error: ENOSPC: System limit for number of file watchers reached のエラーが発生します。 上限数の確認方法以下コマンドで確認できます。 $ cat /proc/sys/fs

                CentOS(Linux)で監視数の上限を超えてエラーが発生したときの対処|SHIFT Group 技術ブログ
              • 「CentOS」が終焉、今後は「CentOS Stream」に移行するみたい - いぶろぐのガジェット日記

                寝る前に(個人的には)どデカいニュースがとびこんできました。 blog.centos.org CentOS死ぬんかワレ… RHEL/Fedora/CentOS/CentOS Stream の関係性 これについては以下のブログが詳しいです。 rheb.hatenablog.com 簡単にまとめると、以下のような感じ。 RHEL:RedHat謹製のド安定商用Linux Fedora:RHELの超ベータ的存在、開発者向け CentOS:RHELベースの安定志向非商用Linux、一昔前はサーバーといえばこれだった CentOS Stream:CentOS 8とともにリリースされた新OS、位置づけとしてはRHELのプレビュー的存在か? 今回起こったこと CentOS公式によると「CentOS 8は2021年で終了&CentOSプロジェクトはCentOS Streamへと移行します」とのこと。 Cen

                  「CentOS」が終焉、今後は「CentOS Stream」に移行するみたい - いぶろぐのガジェット日記
                • 初めてのVPSのサーバーOSは何がおすすめ?Fedora、CentOS、Debian?それともWindows Server?

                  • VM上のwin10でネイティブマシンばりの性能を引き出す[win10 on CentOS7(kvm/qemu)] - Qiita

                    KVMでWindows10をサクサク動かす まえがき みなさんは開発環境どうしてますか? 私は普段仕事ではMac上にVirtualBoxで立てたVMで開発しています。 最近だとdockerとか使ってる人も多いですよね。 Web開発はやっぱりMac便利だなーと思いつつも、社会人になるまでは10年以上Windowsオンリーで生きてきたので Windowsでしか動かないシェアウェアやファイル形式を大量に溜め込んでいたり、 そもそもPCをパーツ単位で選んで組み立てるのが好きだったりするのでmacに移行できずにいるんですよね。 そこで、今回はLinux(CentOS7)上で VMのLinuxの様々な種類のサーバを立てつつも、普段使いのVM上のWindows10で ネイティブマシン並みの性能を引き出していく自分なりのチューニング方法についてお話していきます。 そもそもなんでWin10のVMなのか クラ

                      VM上のwin10でネイティブマシンばりの性能を引き出す[win10 on CentOS7(kvm/qemu)] - Qiita
                    • Hyper-VにCentOS7をインストール - Qiita

                      前提 ホストOSはWindows10 固定IPを設定する(DHCPの場合は一部作業を省略すればよい) isoファイルをダウンロード CentOSプロジェクトのダウンロードページよりMinimal版をダウンロードする。 仮想スイッチの作成 Hyper-Vマネージャーから、仮想スイッチマネージャーを開く。 [新しい仮想ネットワークスイッチ] から [外部] を選択し、新規作成する。 ※以下の画面は既に作成されている状態の画面になっています。 名前は分かりやすい名前をつける。(ここでは「外部ネットワークの仮想スイッチ」) 仮想マシンの作成 Hyper-Vマネージャーからサーバーを右クリックして [新規] - [仮想マシン] を選択する。 [次へ] をクリックする。 名前は分かりやすい名前をつける。 今回はPostgreSQL用だったのでそんな名前をつけた。 第1世代を選択する。 メモリは基本的に

                        Hyper-VにCentOS7をインストール - Qiita
                      • CentOS Stream 9 LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP8.0】

                        CentOS Stream 9 の変更点個人的に気になった CentOS Stream 9 の変更点をまとめてみました。 参考資料:Considerations in adopting RHEL 9 Red Hat Enterprise Linux 9-beta OpenSSL 3.0.0OpenSSL の最新版バージョン 3.0.0 が採用されています。 openssl version OpenSSL 3.0.0 7 sep 2021 (Library: OpenSSL 3.0.0 7 sep 2021) SELINUX=disabled オプションの廃止/etc/selinux/config の SELINUX=disabled オプションによる SELinux の無効化ができなくなりました。 SELinux を無効する場合は、以下のようにカーネルコマンドラインに selinux=0

                          CentOS Stream 9 LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP8.0】
                        • 衝撃!CentOSが終了! OSSは継続が難しいのか? | ITエンジニアハック

                          「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」互換のLinuxディストリビューション「CentOS Linux」の開発が2021年で終了するという衝撃のニュースが発表されました。 既にご存知の方も多いと思いますが、CentOS8のサポートが2021年12月31日で終了するとアナウンスされたのです。CentOSは、無償で利用できる“RHELクローン”の中でも特に人気があることから、その予想外の終了は、利用者に対して大きな衝撃となっています。 これまでCentOS8を採用していた企業では、今後バグフィックスやセキュリティ修正などがリリースされないことが決定されましたので、このままCentOS8を使い続けることは選択肢としてはなくなりました。あと、半年で移行先を決めなければなりません。 同プロジェクトはCentOS Streamへの移行を勧めていますが、何故こうなってしまったの

                            衝撃!CentOSが終了! OSSは継続が難しいのか? | ITエンジニアハック
                          • 【セキュリティ ニュース】「CentOS 6」がサポート終了 - 影響多大、動作環境ないか確認を(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT

                            サーバなどで広く利用されているLinuxディストリビューション「CentOS 6」が、11月30日にサポートの終了を迎えた。同梱されているソフトを含め、12月1日以降はアップデートが提供されなくなるため注意が必要だ。 同OSは、2011年7月にリリースされ、完全更新が終了した2017年以降、脆弱性などへ対応するメインテナンスサポートが提供されてきたが、ついにサポートの終了を迎える。サポートの終了後は、脆弱性が判明してもアップデートが提供されなくなる。 同OSにおいては、開発言語やウェブサーバ、データベースなど、パッケージされたソフトでは、各ソフトでサポートが終了している場合も、重大な脆弱性が見つかった場合は、バックポートにより各ソフトウェアにパッチが提供されてきた。 しかし、同OSのサポートが終了となることで、同梱されたソフトウェアについてもパッチの供給がなくなるため、影響が広範囲に及ぶ。

                            • CentOS6のgccをアップデートする - 動かざることバグの如し

                              2019年2月19日追記 devtoolsetのバージョン上げた 概要 CentOS6ではyum経由でインストールできるgccのバージョンがとても古い。(強調 # gcc --version gcc (GCC) 4.4.7 20120313 (Red Hat 4.4.7-17) Copyright (C) 2010 Free Software Foundation, Inc. This is free software; see the source for copying conditions. There is NO warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. これだとruby2.5のビルドができない!が、Developer Toolsetというのをインストールすると新しめのgc

                                CentOS6のgccをアップデートする - 動かざることバグの如し
                              • Raspberry Pi 4 をCentOSでルーター化する

                                今回はRaspberry Pi 4にCentOS7をインストールして、 Raspberry Pi 4 をルーターとして使用するための方法を解説していく。 インストール方法は前回の記事「Raspberry Pi 4 にCentOS7をインストールする方法と初期設定」を参考にしてほしい。この記事での初期設定が終わっていることを前提に、手順を解説していく。 実現したいこと まず、一般的な家庭のネットワーク環境はこんな感じだと思う。 今回はこのように、市販のルーターをRaspberry Pi 4に置き換えたいと思う。 ちなみに私の自宅は光回線はNTT西日本で、プロバイダーはSoftbank光。 必要なもの WAN側とLAN側にそれぞれにLANポートが必要となるが、Raspberry Pi 4にはLANポートがひとつしかないため、画像のようなアダプターを使ってLANポートを増設する。 BUFFALO

                                  Raspberry Pi 4 をCentOSでルーター化する
                                • CentOS7でmailコマンドでgmailにメール送信できるようにする - Qiita

                                  概要 CentOS7で、mailコマンドでgmailにメール送信できるようにする手順です。 メールが送信できない理由 送信できない理由は、以下の3つでした。 送信ポートを587番にしなければならない SMTP認証が必要 googleが信頼性の低いアプリからのメールを受け付けない gmailの送信ポートを確認 gmailのsmtpサーバーの空いているポートを調べてみます。 25番を確認

                                    CentOS7でmailコマンドでgmailにメール送信できるようにする - Qiita
                                  • Docker で CentOS Linux 8 環境を構築して Apache HTTP Server を起動する - Qiita

                                    概要 macOS 上の Docker で CentOS Linux 8 環境を構築する Apache HTTP Server を起動してコンテナ内外からアクセスする 今回の環境 macOS Catalina Docker Desktop Community 2.2.0.4 Docker 19.03.8 CentOS Linux 8 Apache HTTP Server 2.4.37

                                      Docker で CentOS Linux 8 環境を構築して Apache HTTP Server を起動する - Qiita
                                    • RHEL7/CentOS7 で最新版 clamav のオンアクセススキャン機能を利用する手順について

                                      先月 clamav パッケージが 0.102 にバージョンアップした際に、 RHEL 7 / CentOS 7 で提供されている curl のバージョンが古すぎることが原因で、 RHEL 7 / CentOS 7 向けの clamav におけるオンアクセススキャン機能が「突然」使えなくなってしまいました。 オンアクセススキャン機能を必要としている人は、業務で使っている人が多いと思うので、今すぐ RHEL 8 / CentOS 8 に乗り換えるという選択肢は難しいと思います。なので、既存環境への影響を最小限に抑えながら、 RHEL 7 / CentOS 7 環境でもオンアクセススキャン機能を使えるようにするための手順を作りました。 (1) ビルドに必要なパッケージを開発環境にインストールします。 # yum -y install gcc rpm-build yum-utils wget ep

                                        RHEL7/CentOS7 で最新版 clamav のオンアクセススキャン機能を利用する手順について
                                      • CentOS 8 で "Error: Failed to download metadata for repo 'appstream': Cannot prepare internal mirrorlist: No URLs in mirrorlist" - 元RX-7乗りの適当な日々

                                        メモ書き。 自宅で CentOS 8 が動いているサーバがあるのですが、先日 dnf コマンドが使えなくなってしまい、あ、そういえば CentOS 8 って、昨年末で EOL を迎えてしまっていたのかーー、と気づいた次第。 ちなみに↑の時にインストールしたやつ。 さて、、、 # dnf update CentOS Linux 8 - AppStream 24 B/s | 38 B 00:01 エラー: repo 'appstream' のメタデータのダウンロードに失敗しました : Cannot prepare internal mirrorlist: No URLs in mirrorlistdnf コマンドを実行するとこんな感じ。英語だと、以下のような感じか。 Error: Failed to download metadata for repo 'appstream': Cannot

                                          CentOS 8 で "Error: Failed to download metadata for repo 'appstream': Cannot prepare internal mirrorlist: No URLs in mirrorlist" - 元RX-7乗りの適当な日々
                                        • CentOS 7 の Dovecot で受信メールサーバー構築 - Qiita

                                          CentOS 7 で Dovecot を利用して独自ドメインのメールを受信できるようにする最低限の設定についての解説。SMTP 認証や暗号化については別の記事でまとめる予定。 Postfix については「CentOS 7 の Postfix で独自ドメインの設定 - Qiita」を参照。 Dovecot は Linux/UNIX 系システム用に書かれたオープンソースの IMAP および POP3 サーバーである。 1 いわゆる受信メールサーバーに当たり、 MRA (Mail Retrieval Agent) と呼ばれることもある。他に Courier などがある。 Dovecot を MDA (Mail Delivery Agent) と紹介している記事が多いが、 CentOS の標準の MDA は Procmail になる。 2 3 Open email survey (2019) の調

                                            CentOS 7 の Dovecot で受信メールサーバー構築 - Qiita
                                          • CentOS 8.0 (1905) LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP7.2】

                                            2019年9月24日 CentOS 8.0(1905)がリリース されました。CentOS7.7のリリースを優先させたこともあり、5月のRHEL8.0のリリースから約4ヶ月半でのリリースになりました。待ちに待っていた方も多いのではないでしょうか。CentOS7.0(1406)のリリースからは約5年ぶりのメジャーバージョンアップです。CentOS 8.0 では PHP7.2 や MySQL8、Apache httpd の HTTP/2 や TLS1.3 など新しいバージョンのミドルウェアや機能が使えるようになっています。さっそく、CentOS8.0 で LAMP構成をインストールする手順をメモしておきました。 LAMP環境における CentOS 8.0 の変更点 LAMP環境における CentOS 8.0 の主な変更点を簡単にまとめてみました。詳細はリリースノートを参照してください。 初期バ

                                              CentOS 8.0 (1905) LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP7.2】
                                            • CentOSプロジェクトの創始者、「Rocky Linux」プロジェクトを立ち上げ(ZDNet Japan) - Yahoo!ニュース

                                              「CentOS」を後援しているRed Hatが、CentOSでは今後「『Red Hat Enterprise Linux』(RHEL)のリビルド版であるCentOS Linuxから、最新版のRHELの少し先を先行する『CentOS Stream』に重心を移す」と発表すると、多くのユーザーがソーシャルメディアで抗議の声を上げた。その声を聞いて、CentOSプロジェクトの共同創設者であるGregory Kurtzer氏は、自らCentOSの代わりになるRHELクローンを作ると発表した。「Rocky Linux」だ。 Kurtzer氏(現在は、好業績を上げているスタートアップControl Commandの最高経営責任者〈CEO〉を務めている)は、次のように述べている。 「私もコミュニティーの他の人たちと同じように、Red Hatが発表したニュースにショックを受けた。私が16年前にCentOSを

                                                CentOSプロジェクトの創始者、「Rocky Linux」プロジェクトを立ち上げ(ZDNet Japan) - Yahoo!ニュース
                                              • CentOS のSambaでファイル共有にアクセス権を設定する3つの方法

                                                CentOSでWindows向けのファイル共有を実装するためのアプリケーション“Samba”について、以前の記事でインストール方法と基本的な設定を紹介しました。この記事ではSambaのインストールに関する部分を中心に ... Copyright © 2023 レムシステム エンジニアブログ All Rights Reserved.

                                                  CentOS のSambaでファイル共有にアクセス権を設定する3つの方法
                                                • さくらのVPSでOSバックアップ&リストアしてみた(CentOS7+LVM) | ファブリカコミュニケーションズ

                                                  ディスク情報 # parted -l ↓これはLVMのSWAP領域 モデル: Linux device-mapper (linear) (dm) ディスク /dev/mapper/centos_ik1–123–65432-swap: 4178MB セクタサイズ (論理/物理): 512B/512B パーティションテーブル: loop ディスクフラグ: 番号  開始 終了    サイズ ファイルシステム  フラグ 1    0.00B  4178MB 4178MB  linux-swap(v1) ↓これはLVMのroot領域。 モデル: Linux device-mapper (linear) (dm) ディスク /dev/mapper/centos_ik1–123–65432-root: 103GB セクタサイズ (論理/物理): 512B/512B パーティションテーブル: loop デ

                                                    さくらのVPSでOSバックアップ&リストアしてみた(CentOS7+LVM) | ファブリカコミュニケーションズ
                                                  • CentOS7でFTPSを設定してみた | DevelopersIO

                                                    はじめに こんにちは、AWS事業本部のニシヤマです。はいマスキュラー。 先日、CentOS7でFTPサーバ(vsftpd)を構築してみましたが、今回はその環境を利用してFTPSを設定してみます。 FTPS (File Transfer Protocol over SSL/TLS)とは Wikipediaより FTPS (File Transfer Protocol over SSL/TLS) は、FTPで送受信するデータをTLSまたはSSLで暗号化する通信プロトコル。 そのままですが、ユーザ名、パスワードを含むデータを平文でやりとりするFTP(File Transfer Protocol)を暗号化通信上でやり取りするためのプロトコルになります。 似たものにSFTP(SSH File Transfer Protocol)、SCP(Secure copy)がありますが、どちらもSSHを利用した

                                                      CentOS7でFTPSを設定してみた | DevelopersIO
                                                    • CentOS8に移行した際に苦労した点 | Tricorn Tech Labs

                                                      お久しぶりです、開発Grのkatsuraです。 CentOS6のサポート期限が今年の11月末にせまり、最新の CentOS8への移行を検討している方も多いかと思います。 私が関わっているサーバにもCentOS6のサーバがあり、つい先日CentOS8マシンへの移行を行いました。 その際、苦労した点について、いくつか紹介していこうと思います。 目次 CentOS8の主な変更点についてマイナーバージョンにてパッケージ提供体制が変わる点AppStreamのパッケージを利用する際の注意点についてCentOS8で変更になった暗号化通信関連まとめ CentOS8の主な変更点について CentOS8を利用する上での主な変更点については、CentOS8の元となっているRHEL8の以下のページ(RHEL 8 の導入における検討事項)が最も詳しいので、困った場合にはこちらをまずは読むのが良いでしょう。 マイナー

                                                        CentOS8に移行した際に苦労した点 | Tricorn Tech Labs
                                                      • CentOS8でEPELとPowerToolsリポジトリの有効化 | 404 motivation not found

                                                        目次 概要epelとpowertoolsについてepelとpowertoolsの有効化参考にしたサイト概要 CentOS8でEPELとPowerToolsリポジトリを有効化した際の記録です。 検証した環境は以下です。 $ cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 8.3.2011 EPELとPowerToolsについて 例えばImageMagickなどはEPELデフォルトで利用できるリポジトリでは提供されていません。 EPELを有効化することで利用できるようになります。 $ dnf install ImageMagick* =============================================================================================== Package Arch Ve

                                                          CentOS8でEPELとPowerToolsリポジトリの有効化 | 404 motivation not found
                                                        • UbuntuとCentOSが減少 - 10月Webサイト向けLinuxシェア

                                                          Q-Successから2019年10月のWebサイト向けLinuxディストリビューションのシェアが発表された。2019年10月はUbuntuとCentOSがシェアを減らした。 Q-Successの調査によれば、Webサイト向けのLinuxディストリビューションのシェアにおいては、Ubuntu、Debian、CentOSの3つが抜きん出ており、これらでシェアの75%以上を占めている。しかし、この1年でトップ3は下落傾向を続けている。 理由は定かではないが、クラウドやコンテナで提供されているカスタムされたLinuxディストリビューションにシェアが移っている可能性があると見られる。 2019年10月Webサイト向けLinuxディストリビューションシェア/円グラフ 2019年10月Webサイト向けLinuxディストリビューションシェア/棒グラフ Webサイト向けLinuxディストリビューションシェ

                                                            UbuntuとCentOSが減少 - 10月Webサイト向けLinuxシェア
                                                          • DKIM+SPFで送信ドメイン認証しちゃおう! CentOS7+Postfix+OpenDKIM

                                                            タグ 保湿CentOS7linux 入門VagrantVirtualBoxAnsibleLarabelClamAVRTX1210atomSWX2200RTX1100MySQLPlesk12おりょりょんNFSPostfixゆるいハッキング大会windows10SSHFSGitWindows AzureVisual Studio 2017RabbitMQMVCAsteriskベンチマークBINDDrupalH2OMastodonGeoIPApacheAWS S3AWS CLIFuelPHPVuls基板修理ゆるいハッキングYAMAHA RTXAWS EBSALBELBロードバランサsshバックアップ負荷分散Cybozu Office10DNSRDPElasticsearchLogstashKibanaLaravelKubernetes仕事猫SWX2300RTX1200AWS EFSPercona

                                                              DKIM+SPFで送信ドメイン認証しちゃおう! CentOS7+Postfix+OpenDKIM
                                                            • DockerでC++開発環境構築(CentOS版) - Qiita

                                                              FROM centos:centos7 ENV DEBIAN_FRONTEND=noninteractive RUN yum update -y && \ yum groupinstall -y 'Development Tools' && \ yum install -y cmake clang libssl-dev vim 【補足】 DEBIAN_FRONTEND=noninteractive yum でインストールするものの中には対話形式で設定を行うものがある。 Docker だと選択肢に答えようがない(入力できない)のでこの環境変数を設定する。 ※あとのコマンドで「-y」オプションを入れているので不要かもしれない yum update -y パッケージを更新する。 ※-y:全ての問い合わせに「yes」で応答したものとして実行する yum groupinstall -y 'Devel

                                                                DockerでC++開発環境構築(CentOS版) - Qiita
                                                              • 2021年4月8日 CentOSのオルタナティブ「AlmaLinux」の人気が上昇中 | gihyo.jp

                                                                2021年12月でサポートが終了する「CentOS」のオルタナティブOSとして、現在人気が急上昇しているのがCloudLinuxがスポンサードするオープンソースプロダクト「AlmaLinux OS」(⁠旧Project Lenix)だ。3月30日には初の安定版(stable)となるRHEL 8.3ベースの「AlmaLinux 8.3」がリリースされ、すでに多くのユーザがインストール済みである。 AlmaLinux OS Stable Release is live! ダウンロードリポジトリ URL:https://repo.almalinux.org/almalinux/8/isos/x86_64/ また、既存のCentOSからAlmaLinuxに移行するスクリプトも公開されている。 GitHub -AlmaLinux/almalinux-deploy :EL to AlmaLinux m

                                                                  2021年4月8日 CentOSのオルタナティブ「AlmaLinux」の人気が上昇中 | gihyo.jp
                                                                • CentOS 6を使い続けるリスクとCentOS 7移行時の注意点 | ベアケアブログ

                                                                  CentOS 6が、2020年11月30日をもってサポート終了となりました。CentOSは、Linuxディストリビューションの中で数少ない有償OSであるRed Hat Enterprise Linux(=RHEL)と高い互換性を持つ無償OSであり、元々ベンダーによるサポートはありませんがコミュニティによるサポートが提供されています。ここでは、サポート終了後のリスクと、OSリプレイス時の注意点などを紹介します。 CentOS 6を2020年11月30日以降も使い続けるリスク CentOSのサポートには、新機能の追加やセキュリティ対策のパッケージがリリースされる「完全更新」と、最低限必要なセキュリティ対策のパッケージリリースのみが行われる「メンテナンス更新」の2種類があります。「完全更新」は2017年に既に終了しており、2020年11月30日には最低限の「メンテナンス更新」も終了してしまいまし

                                                                    CentOS 6を使い続けるリスクとCentOS 7移行時の注意点 | ベアケアブログ
                                                                  • CentOS7 Docker + Docker Compose のインストール - Qiita

                                                                    この記事に書かれている事 CentOS7 への Docker 及び Docker-compose のインストール SeLinuxの無効化 いろいろと制限が出るから無効化しちゃいましょう。 Dockerのインストール 動作確認 Docker Composeのインストール しばらく触らないと忘れちゃうので備忘録として、、、 SeLinuxの無効化 コマンドで監視モードに変更 再起動後は無効化されるように設定ファイルを変更 [user01@cent7 ~] getenforce Enforcing [user01@cent7 ~] sudo setenforce 0 [user01@cent7 ~] getenforce Permissive [user01@cent7 ~] sudo vi /etc/sysconfig/selinux # This file controls the stat

                                                                      CentOS7 Docker + Docker Compose のインストール - Qiita
                                                                    • DKIMの複数ドメイン対応と作成者署名,第三者認証(CentOS7.2+Postfix+OpenDKIM) – igreks開発日記

                                                                      cd /etc/opendkim/keys/ mkdir example.com cd example.com opendkim-genkey -d example.com -s selector chown opendkim:opendkim * chmod 440 *.private

                                                                      • 産業用PCの“CentOS難民”を救え、サイバートラストとコンテックが協業

                                                                        VPC-5000シリーズの販売形態は、受注生産となるBTO(Build To Order)で、OSの選択肢は「Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC 64-bit」と「Windows Server IoT 2019 Standard」、そして「OSなし」となっていた。ここで「OSなし」を選んでいた顧客のほとんどが自身の手でLinuxをインストールしており、そのLinuxとして広く利用されていたのがRHELクローンのLinuxディストリビューションとしてオープンソースソフトウェアで展開されていた「CentOS」である。 しかしCentOSについては、2020年末に開発コミュニティーがメンテナンスの終了を発表し、最新の「CentOS 8」に次ぐ新規バージョンのリリースを行わない方針を表明している。CentOS 8は既に2021年12月末でサポート期限を迎えており

                                                                          産業用PCの“CentOS難民”を救え、サイバートラストとコンテックが協業
                                                                        • 「CentOS 9 Stream」が公開、プロジェクトは安定性を強調 | OSDN Magazine

                                                                          The CentOS Projectは12月3日、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)のアップストリームの最新スナップショットとなる「CentOS 9 Stream」の公開を発表した。 CentOS StreamはCentOS Linuxのようなダウンストリームではなくアップストリームであり、ローリングリリースの形式をとる。FedoraとRHELの中間的な位置付けとなる。CentOS Projectは2020年12月に「CentOS Linux 8」のサポートを2021年末に終了することを発表、同時に今後はCentOS Streamに注力する方針を発表していた。CentOS Stream 9は、RHEL 9(現在ベータ版)と同じくFedora 34が土台。 アップストリームでは安定性が危惧されるが、開発チームはRHELと同じような安定性を目指している。そのため、Ce

                                                                            「CentOS 9 Stream」が公開、プロジェクトは安定性を強調 | OSDN Magazine
                                                                          • CentOS8 Docker/Docker Composeインストール - Qiita

                                                                            はじめに CentOS8にDockerをインストールするメモです。 repo追加 dnf config-manager --add-repo https://download.docker.com/linux/centos/docker-ce.repo dockerインストール dnf -y install --nobest docker-ce docker-ce-cli 自動起動有効化 systemctl enable docker docker起動 systemctl start docker docker-composeインストール ダウンロード wget https://github.com/docker/compose/releases/download/1.25.5/docker-compose-Linux-x86_64 /usr/local/bin/に配置 mv docker

                                                                              CentOS8 Docker/Docker Composeインストール - Qiita
                                                                            • CentOS - How to Setup a Service in Systemd? - Qiita

                                                                              [Unit] Description=Web Dev Service After=network.target [Service] WorkingDirectory=/home/johnny/web_folder ExecStart=/usr/bin/npm run dev Restart=always User=1001 // 沒有設定,預設會使用 ROOT 身份執行 Group=1001 // 沒有設定,預設會使用 ROOT 身份執行 [Install] WantedBy=multi-user.target johnny$ sudo chmod 644 /etc/systemd/system/web.service johnny$ sudo systemctl daemon-reload // 每次有修改 web.service 都要執行一次 johnny$ sudo systemct

                                                                                CentOS - How to Setup a Service in Systemd? - Qiita
                                                                              • CentOS 8の移行を考える - Qiita

                                                                                2023/05/22 RHELクローンのMIRACLE LINUXが今後AlmaLinuxと協業することが発表されました。AlmaLinux10からは同じバイナリになると思われます。 Publickey:RHELクローンOSのAlmaLinuxにMiracle Linuxが合流を発表。国内でAlmaLinuxのサポートも提供開始 1. CentOS終了問題 2020/12/08の「CentOSはCentOS Streamにシフトする」という発表から、関連の記事をいくつか書いてきた。後継として有力なAlmaLinuxがリリースされたこともあり、今後の選択肢を考えてみたい。 CentOSからCentOS Streamへ。CentOS終了の衝撃 CentOS終了に対する大ブーイングでRHELが一部無償になるらしい Red Hat Developer Programに登録して最大16台までRHEL

                                                                                  CentOS 8の移行を考える - Qiita
                                                                                • Postfix 迷惑メール判定されないDKIM設定(複数ドメイン)Rocky ,Alma, CentOS

                                                                                  迷惑メール対策 SPFとDKIM迷惑メール対策は色々なものがあります。その中から最も利用度が高い、SPF(エスピーエフ)とDKIM(ディーキム)について解説します。SPF,DKIMともメールを送信する側が対応するものです。 SPF(Sender Policy Framework)とDKIM(Domainkeys Identified Mail)は、どちらも送信ドメイン認証の仕組みです。IETFによってSPFはRFC4408、DKIMはRFC4871およびRFC5672にて仕様が定められています。 SPFはDNSのSPFレコードを利用し送信ドメインを認証します。SPFに対応しているメール受信サーバーは、メール受信時に送信元ドメインのDNSサーバーからSPFレコードを参照し値を検証します。この検証によりなりすまし等を防ぐことができます。 DKIMは電子署名を利用し送信ドメインを認証します。SP

                                                                                    Postfix 迷惑メール判定されないDKIM設定(複数ドメイン)Rocky ,Alma, CentOS