並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 412件

新着順 人気順

chromiumの検索結果201 - 240 件 / 412件

  • Chromeでウェブアプリがクラッシュする問題を調べると「1枚のGIFアニメーション画像」が原因だったという珍しい事例

    SafariやFirefoxでは問題ないのに、なぜかChromeを使うとブラウザがクラッシュするという問題に遭遇したエンジニアが、問題を突き止めるまでの一部始終をブログで公開しています。 The Weirdest Bug I’ve Seen Yet https://engineering.gusto.com/the-weirdest-bug-ive-seen-yet/ 今回の問題の発端は、人事ツールを手がけるアメリカのソフトウェア企業・Gustoでエンジニアとして働いているAmy Lai氏が、従業員から「社内ツールを使うとChromeがクラッシュする」との通報を受けたことでした。この問題により、Gustoのスタッフたちは顧客からの電話やメールへの対応中に顧客のアカウント情報が突然確認できなくなるという事態に見舞われていました。 問題の調査を開始したLai氏たちのチームは、「従業員全員が影響

      Chromeでウェブアプリがクラッシュする問題を調べると「1枚のGIFアニメーション画像」が原因だったという珍しい事例
    • Google、Chromeブラウザに3つのAI機能 タブの自動グループ化など

      米Googleは1月23日(現地時間)、WindowsおよびMac版のChromeブラウザに3つのAI機能を追加すると発表した。同日配信開始のバージョン121.0.6167.85/86で、米国から順次「実験的な生成AI機能を導入」していくとしている。 本稿執筆現在、利用できるのはGoogleアカウントにログインした米国在住の18歳以上となっている。利用できるようになったら、Chromeの右上の縦[…]→[設定]に「Experimental AI」(日本語版での項目名はまだ不明)という選択肢が表示されるようになる。 AIタブオーガナイザーでタブの自動グループ化 Chromeには2020年からタブグループ化機能がある。現在はユーザーが手動で関連するタブをグループ化する必要があるが、タブオーガナイザーを使えば、Chromeがタブの内容に基づいてグループを提案し、作成する。 タブを右クリックして「

        Google、Chromeブラウザに3つのAI機能 タブの自動グループ化など
      • Chromium では Prefetch や Prerender を総称して Speculative Loading と呼ぶことになった話

        Chromium では Prefetch や Prerender といった投機的なリソースローディング機能を総称して Preloading と呼んでいました。しかし、Preloading という名称は既に広く使われており、特に具体的な API である <link rel=preload> や Service Worker の Navigation Preload などと被ってしまうため、評判がよくありませんでした。 I've complained before that "preload" is a heavily overused term in frontend/#webperf, with many conflicting meanings and nuances. Now Google will make it even worse by using "preloading" fo

          Chromium では Prefetch や Prerender を総称して Speculative Loading と呼ぶことになった話
        • Chromeの深刻なバグ、Apple従業員が発見していたが報告せず - iPhone Mania

          Googleが提供するWebブラウザ「Chrome」の脆弱性について、Appleの従業員が問題を認識していたにもかかわらず、何らかの理由で報告を見合わせていたことが分かりました。このバグはすでに修正されています。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Chromeに重大な脆弱性が存在していた。 2. Appleの従業員が発見したが報告せず、代わりに別の人物が報告した。 3. バグはすでに対処済。 報奨金は別の人物が受け取った Googleの従業員が開発者向けのWebフォーラム(Chromium)で明かしたところによると、問題となったChromeのバグは、2022年に開催されたハッキング大会(HXP CTF 2022)にチームで参加していた、Appleのセキュリティエンジニアが発見したそうです。 しかし何らかの理由によって、COPYと名乗るこのチームは報告を見合わせていたことが判明しまし

            Chromeの深刻なバグ、Apple従業員が発見していたが報告せず - iPhone Mania
          • X(旧Twitter)への投稿時にサムネイル下部に見出しを自動的に追加してくれるChrome拡張機能が早くも登場【やじうまWatch】

              X(旧Twitter)への投稿時にサムネイル下部に見出しを自動的に追加してくれるChrome拡張機能が早くも登場【やじうまWatch】
            • 「Google Chrome」のパスワード管理機能に5つの新機能/PWAにもなる新しいホーム画面、生体認証、メモ機能、CSVインポート機能などを導入

                「Google Chrome」のパスワード管理機能に5つの新機能/PWAにもなる新しいホーム画面、生体認証、メモ機能、CSVインポート機能などを導入
              • Web制作者は要チェック! Chrome 121で新しく追加された6つのCSSの機能

                今年もCSSはどんどん進化しそうですね! 1/24にリリースされたChrome 121に追加された、CSSの新しい機能6つを紹介します。スクロールバーのスタイル、スペルミスや文法的に正しくないテキストをハイライトする疑似要素、SVGのCSSマスキングなど、これからのWeb制作に役立つ機能ばかりです。 New in Chrome 121 Chrome 121 beta 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。 はじめに CSSによるハイライトの継承 CSSによるスクロールバーのスタイル font-paletteプロパティでカラーフォントをアニメーション CSSのスペルチェック機能 SVGのCSSマスキングの改善 displayプロパティの新しい値 はじめに 1/24にリリースされたCh

                  Web制作者は要チェック! Chrome 121で新しく追加された6つのCSSの機能
                • CSSだけでtooltipの位置を指定できるCSS Anchor Positioningについて

                  3 行まとめ 特定の要素(アンカー)を基準にして、その要素から位置を指定できる CSS Anchor Positioning JavaScript を使わなくても tooltip などの実装ができるように Chrome Canary で試せる CSS Anchor Positioning とは CSS Anchor Positioning は特定の要素(アンカー)を基準にして、その要素から別の要素の位置を指定できる API です。 Chrome114 で実装された Popover APIと CSS Anchor Positioning を使うと、Floating UIのような tooltip が JavaScript を使用せずに実装できます。 CSS Anchor Positioning を使って tooltip を実装してみよう 実際に Popover API と CSS Anchor

                    CSSだけでtooltipの位置を指定できるCSS Anchor Positioningについて
                  • OBSのブラウザソースで動くものを作るあなたへ

                    MacOSのみ一部バージョンが異なるのは26.1.1リリースのタイミングでブラウザソースがクラッシュする問題が発生し、hotfixとして26.1.2リリースのタイミングでMac版のみアップデートがなされたためです。 このようにバージョンアップのタイミングはまちまちで、XSplitに関しては最近までChrome 68系、OBSについても最新版の30.xでもChrome 103系と執筆現在(2024/04/22)での最新バージョンであるChrome 124から21バージョン遅れをとっている状況です。 これらのアップデートが進まないことの背景には、OBSがCEF経由でページの表示をテクスチャとして使用するためにテクスチャ共有を利用しながら、ゲームなどの他のソフトウェアやキャプチャを使用するためにもテクスチャ共有を利用していることと、CEFがOffscreen Rendering(OSR)時にハー

                      OBSのブラウザソースで動くものを作るあなたへ
                    • GitHub - alvarlagerlof/rsc-parser: A parser for the React Server components when sent over the network

                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                        GitHub - alvarlagerlof/rsc-parser: A parser for the React Server components when sent over the network
                      • RSpecを実行するとWebdrivers::VersionErrorが発生する場合の対処方法 - Qiita

                        Webdrivers::VersionError: Unable to find latest point release version for 115.0.5790. You appear to be using a non-production version of Chrome. Please set `Webdrivers::Chromedriver.required_version = <desired driver version>` to a known chromedriver version: https://chromedriver.storage.googleapis.com/index.html # ./spec/system/tasks_spec.rb:24:in `go_to_project' # ./spec/system/tasks_spec.rb:14:

                          RSpecを実行するとWebdrivers::VersionErrorが発生する場合の対処方法 - Qiita
                        • Chrome、サイトの「ブラウザ更新」を気軽にクリックするべからず | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                          セキュリティ専門家らが、偽のブラウザ更新を利用した攻撃が増えていることへの注意を喚起している。だまされたユーザーは有害なソフトウェアをダウンロードさせられることになる。 大手セキュリティ会社のプルーフポイントは「偽のブラウザ更新を使って、さまざまなマルウェアを配信する侵略行為の増加が認められている」と警告を発した。 その種の攻撃の1つであるClearFakeは、感染したウェブサイトに巣食っている。ユーザーがそのサイトのコンテンツにアクセスしようとすると、ポップアップが表示され、サイトを見るためにブラウザを最新バージョンに更新するようユーザーを強く促す。偽の更新ボタンをクリックすると、ユーザーの個人情報を盗むように作られたマルウェアの自動インストールへと誘導される。 プルーフポイントによると、ClearFake攻撃は、ユーザーのブラウザ設定に合わせるためにフランス語、ドイツ語、スペイン語、ポ

                            Chrome、サイトの「ブラウザ更新」を気軽にクリックするべからず | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                          • Project IDX  |  Google for Developers

                            Project IDX の概要 Project IDX は、フルスタックのマルチプラットフォーム アプリ開発ワークフロー全体をクラウドに移行することを目的とした試験運用版です。 Project IDX は、コーディングにはなじみのある新しいウェブベースのワークスペースから始まります。アプリ開発の改善と簡素化にぜひご協力ください。アプリケーション開発の改善に役立てるため、皆様からのご意見をお待ちしております。 IDX について知る フィードバックを送信

                              Project IDX  |  Google for Developers
                            • 2023-08-16のJS: Next.js v13.4.16(test mode)、SafariのStorage Policy、ESMへの移行(Redux)

                              JSer.info #656 - Next.js v13.4.16がリリースされています。 Release v13.4.16 · vercel/next.js v13.4.16には、実験的な機能としてtest modeというPlaywrightとMSWを使ったテストする仕組みが追加されています。 Next.jsのApp Directoryでは、MSWがNext.jsの処理に差し込めるポイントがなかったため、MSWが動かないなどの問題がありました。このtest modeではそれらが一部解決されてきています。 Support Next.js 13 (App directory) · Issue #1644 · mswjs/msw まだ検証目的の実験的な機能であるため今後はわかりませんが、次のDiscussionでNext.jsを使ったアプリケーションのテストについて議論されています。 RFC:

                                2023-08-16のJS: Next.js v13.4.16(test mode)、SafariのStorage Policy、ESMへの移行(Redux)
                              • Androidユーザー必見。Chromeのバッテリー大量消費を解決する4つのテクニック | ライフハッカー・ジャパン

                                「これ、マストだわ」モニター購入して気づいた、あったほうがいい周辺機器4選【Amazonブラックフライデー】

                                  Androidユーザー必見。Chromeのバッテリー大量消費を解決する4つのテクニック | ライフハッカー・ジャパン
                                • SMS OTP で使われるメッセージの形式の歴史 - BASEプロダクトチームブログ

                                  はじめに 本記事はBASE アドベントカレンダー 2023の14日目の記事です。 こんにちは!NEW Dept/Pay ID Dev/Web Backendエンジニアをしている@zanです。 主にPay IDの機能開発を担当しています。 SMS OTPで用いられるメッセージの形式を題材に、 どのような経緯で形式が決まったかを調べてみました。(ちょっとした考古学?みたいなものです。) SMS OTPとは SMS OTPと関連技術について振り返ってみましょう。 ...と思いましたが、 過去@gatchan0807が書いた今度は「WebOTP」についてFrontend Weekly LT(社内勉強会)でお話しました に詳しく書かれているので、気になる方はご一読いただけると幸いです。 (※2021年の記事なので一部情報が古くなっている可能性があります。) 簡単に言ってしまうと SMS OTP =

                                    SMS OTP で使われるメッセージの形式の歴史 - BASEプロダクトチームブログ
                                  • 「Google Chrome」のサードパーティCookie廃止は延期 ~2024年内の非推奨化を断念/来年へ持ち越しへ

                                      「Google Chrome」のサードパーティCookie廃止は延期 ~2024年内の非推奨化を断念/来年へ持ち越しへ
                                    • 検索結果ページでのキャッシュ提供が終了したGoogleでもキャッシュを閲覧できる便利なブラウザ拡張機能「Web Archives」

                                      Google検索には、Googleが最後にアクセスした状態のサイトを表示することができる「キャッシュ機能」と呼ばれる機能が搭載されており、キャッシュを閲覧することで削除されたページや、変更されたページの以前の状態を確認することが可能でした。しかし、2024年1月ごろからキャッシュを表示するためのリンクが削除されていることが報じられており、Googleが検索結果ページでのキャッシュ提供を終了する予定であることが明らかになりました。一方で、Google ChromeやMozilla Firefox、Safari、Bing、Opera向けの拡張機能である「Web Archives」を導入することで、これまで通り検索結果ページでのキャッシュの表示が可能です。 Web Archives https://chromewebstore.google.com/detail/web-archives/hkl

                                        検索結果ページでのキャッシュ提供が終了したGoogleでもキャッシュを閲覧できる便利なブラウザ拡張機能「Web Archives」
                                      • ブラウジング中にネコがじゃれついてくるChrome拡張機能「ネッコサーフィン」は作業を邪魔されたいネコ好き向けツール

                                        ネコはかわいいものですが、現実にペットとして飼育するにはさまざまなハードルが存在しています。「ネッコサーフィン」はブラウジング中にネコがじゃれついてきてネコ好きにささやかな癒やしを提供してくれるChrome拡張機能とのことなので、実際に使ってみました。 ネッコサーフィン | MONYA https://monyaizumi.com/cat-surfing/ 【作業を邪魔されたい方へ】 マウスの移動量に応じてネコが集まってくるだけのChrome拡張『ネッコサーフィン』をリリースしました。https://t.co/loGeHH0IrX こんな感じで、窓の外からやってきたネコたちがじゃれついてきます。 便利な機能はなにもありません。#ネッコサーフィン pic.twitter.com/MW0GwNydPq— もにゃ (@Monyaizumi) ネッコサーフィンのサイトにアクセスし、中央の画像をクリ

                                          ブラウジング中にネコがじゃれついてくるChrome拡張機能「ネッコサーフィン」は作業を邪魔されたいネコ好き向けツール
                                        • 「Google Chrome」のダウンロードUIが一新、邪魔にならず操作性が向上/ダウンロードファイルの安全性もわかりやすく

                                            「Google Chrome」のダウンロードUIが一新、邪魔にならず操作性が向上/ダウンロードファイルの安全性もわかりやすく
                                          • 「使いすぎに要注意!? Chromeリモートデスクトップの通信量を測定してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(145)【急遽テレワーク導入!の顛末記】

                                              「使いすぎに要注意!? Chromeリモートデスクトップの通信量を測定してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(145)【急遽テレワーク導入!の顛末記】
                                            • 67 Weird Debugging Tricks Your Browser Doesn't Want You to Know

                                              67 Weird Debugging Tricks Your Browser Doesn't Want You to KnowA list of useful, not-obvious hacks to get the most out of your browser’s1 debugger. Assumes an intermediate-level-or-higher understanding of the developer tools. Advanced Conditional BreakpointsBy using expressions that have side effects in places you wouldn’t expect, we can squeeze more functionality out of basic features like condit

                                                67 Weird Debugging Tricks Your Browser Doesn't Want You to Know
                                              • 「Google Chrome 116」が正式公開 ~検索サイドバーが全面展開へ/脆弱性の修正は26件

                                                  「Google Chrome 116」が正式公開 ~検索サイドバーが全面展開へ/脆弱性の修正は26件
                                                • 「Google Chrome 117」が正式公開 ~「Material 3」ベースの新デザインが展開開始/アドレスバーの鍵アイコン廃止、HTTPダウンロードへの警告なども。脆弱性の修正は16件

                                                    「Google Chrome 117」が正式公開 ~「Material 3」ベースの新デザインが展開開始/アドレスバーの鍵アイコン廃止、HTTPダウンロードへの警告なども。脆弱性の修正は16件
                                                  • Android版Chromeを装ってPINコードやパスワードを盗み出すマルウェア「Chameleon」が発見される

                                                    Android版Chromeを装ってシステムに侵入しロック解除用のPINコードやパスワードを盗み出すマルウェア「Chameleon」の詳細がセキュリティ企業の「ThreatFabric」によって報告されました。 Android Banking Trojan Chameleon can now bypass any Biometric Authentication https://www.threatfabric.com/blogs/android-banking-trojan-chameleon-is-back-in-action Chameleonはマルウェア配布システム「Zombinder」を介してAndroidスマートフォンに侵入します。Chameleonは多くの場合、Android版Chromeを装ってシステムに侵入するとのこと。 2022年8月に公開されたAndroid 13以降

                                                      Android版Chromeを装ってPINコードやパスワードを盗み出すマルウェア「Chameleon」が発見される
                                                    • 【Chrome】バーにある「すべてのブックマーク」を非表示にする方法 | ナポリタン寿司のPC日記

                                                      この記事では、「Google Chrome」ブラウザのブックマークバーの右端に、突然表示されるようになった「すべてのブックマーク」を非表示にする方法を紹介します。 実装された当初は試験運用機能(chrome://flags/#power-bookmarks-side-panel)から消せましたが、現在は「その他のブックマーク」からブックマークを移動させることで自動的に消せます。 以下の手順で消せます。 ブックマークマネージャー(chrome://bookmarks/)にアクセスする「その他のブックマーク」フォルダーを開く中にあるブックマークを消すか、別のフォルダーに移動させる自動的に「すべてのブックマーク」が非表示になる僕の環境だと、2023年8月に公開された「116.0.5845.97」にアップデートしてから、ブックマークバーの右端に「すべてのブックマーク」という項目が表示されるようにな

                                                        【Chrome】バーにある「すべてのブックマーク」を非表示にする方法 | ナポリタン寿司のPC日記
                                                      • 「Google Chrome」で全体の1%にだけ先行開放中の「トラッキング保護」を試す方法/サードパーティCookieのサポート終了(3PCD)に備えよう【1月24日追記】【やじうまの杜】

                                                          「Google Chrome」で全体の1%にだけ先行開放中の「トラッキング保護」を試す方法/サードパーティCookieのサポート終了(3PCD)に備えよう【1月24日追記】【やじうまの杜】
                                                        • 「Google Chrome」、各タブのメモリ使用量が一目でわかる機能をテスト中/編集部でもCanary版「Chrome 122」で動作確認【やじうまの杜】

                                                            「Google Chrome」、各タブのメモリ使用量が一目でわかる機能をテスト中/編集部でもCanary版「Chrome 122」で動作確認【やじうまの杜】
                                                          • Arm搭載Windows PCでネイティブ動作する「Google Chrome」、今週より提供開始/動作の高速化、バッテリー持続時間の改善などに期待

                                                              Arm搭載Windows PCでネイティブ動作する「Google Chrome」、今週より提供開始/動作の高速化、バッテリー持続時間の改善などに期待
                                                            • プライバシーモード中もユーザー情報を収集しているとの訴えに反論するGoogleの略式判決要求を裁判所が却下

                                                              2023年8月7日、Googleが数百万人のプライバシーを違法に侵害したとするユーザーからの訴訟において、略式判決を求めるGoogleの要求をカリフォルニア州の判事が却下しました。Googleを訴えている人々は、ユーザーが「プライバシーモード」でウェブブラウジングを行っている際に、Googleがユーザーを追跡していたと主張しています。 $5 billion Google lawsuit over ‘incognito mode’ tracking moves a step closer to trial - The Verge https://www.theverge.com/2023/8/7/23823878/google-privacy-tracking-incognito-mode-lawsuit-summary-judgment-denied 2020年6月、プライバシーモードで使

                                                                プライバシーモード中もユーザー情報を収集しているとの訴えに反論するGoogleの略式判決要求を裁判所が却下
                                                              • 「Google Chrome 121」が正式公開 ~サードパーティCookieの廃止が本格始動/セキュリティ関連の修正は全17件

                                                                  「Google Chrome 121」が正式公開 ~サードパーティCookieの廃止が本格始動/セキュリティ関連の修正は全17件
                                                                • 「Google Chrome」に深刻度「Critical」の脆弱性 ~修正版がリリース/Windows環境にはv124.0.6367.78/.79が展開中

                                                                    「Google Chrome」に深刻度「Critical」の脆弱性 ~修正版がリリース/Windows環境にはv124.0.6367.78/.79が展開中
                                                                  • Four new CSS features for smooth entry and exit animations  |  Blog  |  Chrome for Developers

                                                                    Motion is a core part of any digital experience, guiding your user from one interaction to the next. But there are a few gaps in smooth animations on the web platform. These include the ability to easily animate entry and exit animations, and smoothly animate to and from the top layer for dismissible elements such as dialogs and popovers. To fill these gaps, Chrome 116 and 117 includes four new we

                                                                    • Useful DevTools Tips and Tricks — Smashing Magazine

                                                                      You might think you know all the tricks when it comes to browser DevTools, but did you know that there are dozens of panels and hundreds of features waiting to supercharge your debugging workflow? Whatever your debugging use case is, there’s probably a tool that’s right for the job. Let’s discover the most popular DevTools tips that can boost your productivity. When it comes to browser DevTools, w

                                                                        Useful DevTools Tips and Tricks — Smashing Magazine
                                                                      • Google Scholar PDF Reader

                                                                        Supercharge your paper reading: follow references, skim outline, jump to figures, cite and save. When you install Scholar Reader, PDFs on all sites will have a new look in Chrome. To make this happen, Chrome will ask for permissions to read and change data on all sites. Scholar Reader makes no changes other than the presentation of PDFs. • Preview references as you read. Click the in-text citation

                                                                          Google Scholar PDF Reader
                                                                        • Chrome で text-spacing-trim プロパティがサポートされたぞ!!

                                                                          Chrome の挙動を見てみる 百聞は一見に如かずと言いますので、実際の挙動を見てみます。以下の図では、text-align: justify を指定したテキストボックスに対し、上段には space-first を、下段には従来の挙動である space-all を設定しています。上段は下段に比べて、自然な組版が実現されていることが見て取れます。 文章は 京葉線 - Wikipedia を改変して使用。CC BY-SA 画像からは、以下の挙動が確認できます。 行頭の括弧(橙色) 1 行目のみアキが残り、2 行目以降は行頭のアキが詰まる(space-first であるため) 連続する約物(ピンク色、青色、緑色) 読点→句点、閉じ括弧→閉じ括弧ではアキなし、中黒→括弧、閉じ括弧→開き括弧では二分(1/2)–全角程度のアキに調整される 行末の閉じ括弧(青色) 必要に応じて行末のアキが詰まる 行末の

                                                                            Chrome で text-spacing-trim プロパティがサポートされたぞ!!
                                                                          • GoogleがAndroid端末でChrome OSを仮想的に動かすテストを実施中、AndroidでChromebookアプリが使用できるようになる可能性

                                                                            Googleはスマートフォンやタブレット向けのOSとして「Android」を開発する一方で、PC向けには「Chrome OS」を開発しています。双方は相乗効果を狙って開発されていますが、Chrome OSはAndroidのランタイムが付属するため、Chrome OSを搭載したChromebookでAndroidアプリを使うことができる一方、Android端末ではChrome OS向けアプリを使うことはできません。しかし新たに、GoogleがAndroid端末でChrome OSを動かすテストを行っていることが明らかになりました。 Exclusive: Google is experimenting with running Chrome OS on Android https://www.androidauthority.com/chrome-os-running-on-pixel-344

                                                                              GoogleがAndroid端末でChrome OSを仮想的に動かすテストを実施中、AndroidでChromebookアプリが使用できるようになる可能性
                                                                            • 【CSS・Chrome 124】aspect-ratioを使っているページが何もしていないのに壊れた

                                                                              はじめに結論 CSS の aspect-ratio プロパティを使っている場合、Chrome 124 で崩れる場合があります。 aspect-ratio を設定している要素に min-width: 0; を設定しておくと安全かも。 以下詳細です。 現象 以前は問題なく表示できていたはずのページで、コンテンツがページ外にはみ出してしまう現象が発生していました。 原因を確認すると、以下のような条件で発生していました。 親で display: grid; を設定して横並びにしている おそらく flex でも同様 その中に aspect-ratio プロパティを設定している要素がある 同様の状況を再現したのが、冒頭に掲載した CodePen のサンプルです。 原因 Chrome 123.0.6262.0 で表示を確認したところ、問題なく表示されていました。 Chrome 124.0.6367.92

                                                                                【CSS・Chrome 124】aspect-ratioを使っているページが何もしていないのに壊れた
                                                                              • 「Google Chrome」にCookieの盗難を防ぐ技術「DBSC」が導入へ/公開鍵暗号技術やTPMを活用して、セッション盗難の被害を最小限に

                                                                                  「Google Chrome」にCookieの盗難を防ぐ技術「DBSC」が導入へ/公開鍵暗号技術やTPMを活用して、セッション盗難の被害を最小限に
                                                                                • Firefoxが「Google Chrome」とのアドオン互換性を強化 ~「Firefox 126」より実施中/「Manifest V3」対応をアップデート。「Manifest V2」サポートも堅持

                                                                                    Firefoxが「Google Chrome」とのアドオン互換性を強化 ~「Firefox 126」より実施中/「Manifest V3」対応をアップデート。「Manifest V2」サポートも堅持