並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

communicationの検索結果1 - 40 件 / 71件

  • 「言い方がキツイ人」は、いったい何を考えているのか。

    「悪い人ではないんだろうけど、言葉選びが下手だなぁ」 わたしはAさんに対して、ときおりこう思っていた。 Aさんの考え方自体がおかしいわけではないのだが、なんだか癪に障る言い方が多いのだ。 なぜこの人はこんなにも言葉選びが下手なんだろうと不思議だったが、最近その理由がわかった。 彼は言葉選びが下手なんじゃない。単純に、「自分の言い分は正しいのだから、それを理解できない相手が悪い」と考えていたのだ。 かつてのわたしのように。 「言葉を選んで伝える」という発想がないAさん あるとき、数人で出身地の話をしていたときのこと。 Bさんが、Aさんの出身地を勘違いをしていた。 「Aさんって、沖縄出身だったよね?」 「いや、ちがうけど」 「あれ、沖縄って言ってたと思ったんだけどな」 「いやいや、沖縄出身なんて一切言ってないし」 「あー、ごめん。言ってたと思ったんだけど、だれかと勘違いしたのかも」 「思い込み

      「言い方がキツイ人」は、いったい何を考えているのか。
    • 旦那さんと同じタイプかも。力になれれば。

      anond:20240606113439 注意(2024/06/09 追記) この投稿が、双極性障害の方、HSPの方、日頃から感謝を伝えてる方への偏見を招き、肩身の狭い思いをすることのないよう追記する。自己啓発本を不快に感じる人は読まないほうがいい。この投稿に科学的根拠はない。増田ってジャーナルだったっけ?自分も、素人が書いた増田を鵜呑みにせず、精神科に行ったほうがいいと思う。ただ、元増田が旦那さんを病院に連れてくことが難しいのと、俺自身「病院行け」って言われるのが嫌だったから、あくまで病院に行くきっかけになればと思った。ただ、この投稿を実践するより、奥さんだけでも内緒で精神科に行って相談してみてもいいのかもね。もっと良い解決方法を知れるかも。旦那さんに映画や本を読ませたり、感謝させろって言ってるわけじゃない。きっと見る余裕ないだろうし、無理に勧められたら嫌だろう。他人を変えるのは無理。伝

        旦那さんと同じタイプかも。力になれれば。
      • 憎悪を増幅するプラットフォーム

        先日、ひさしぶりにIT関係の記事を書いたら、わりと読まれました。 https://zenn.dev/tenjuu99/articles/833c063730bd6b zenn にまともに記事を書いたのははじめてでしたが、「参考になった」バッジというものを送っていただきました。zenn の仕様もしらなかったので、なんだこれ?とおもったのですが、「バッジを受け取った著者にはZennから現金やAmazonギフトカードが還元されます。」と書いてあり、読み手が記事にたいして感謝の形としてお金を払うというようなことっぽいですね。たいへんありがたいことです。 この記事は zenn で書きましたが、はてなブックマークが194くらいついています。有用な批判もありましたが、はてなブックマークそのものが悪質なプラットフォームであるという結論に至ったため、コメントを非表示にしています。 この記事の、トップに表示さ

        • 110年前の女性の投書「女にモテない夫を持った私の感想」

          文通相手を探していたところ、1914年(大正3年)に出版された少女向け雑誌『處女』(処女の旧字)を発見した。 この雑誌は大正時代の少女が読者投稿を行うものであり、文通相手の募集も紙面で行われていたのだ。 しかし文通を出そうにも紙面に住所を書いている少女たちはもうほとんどが死んでいるので、しかたなく1914年『處女』9月号に掲載されていた投書を読んでいたところ、ある女性が「女にもてない夫を持つた私の感想」というものを投稿していた。 最初は単なる愚痴かと思ったが、読み込むうちになんかなんだか気分が落ち込んでしまった。 とりあえず書き起こすことにする。 「女にもてない夫を持った私の感想」投稿者:宇佐美米子 私がこの家に嫁いでからもう今年でちょうど5年になります。夢のように過ぎた5年の間には可成(かなり)色々な事がありましたが、楽しいことも悲しい事もみな断片のことであって、私の心に根深く止まってい

            110年前の女性の投書「女にモテない夫を持った私の感想」
          • エスカレーターの右側に乗ったらおっさんに背中押された - にげにげ日記

            日本人はルールやマナーを大事にするとか言うひとがいるけれど、それは嘘だと思う。わたしが知ってる日本人の大半は、「みんな」や「社会」のせいにしながら非合理な慣例をいつまでも保守し、出た杭に対しては有形無形の不寛容の圧をかけ続け、排除する。 最近は、駅のエスカレーター周辺で「2列になって、歩かず、立ち止まって」という音声アナウンスが流れていたり、ポスターが掲示されていたりする。しかし、少なくとも東京では、依然としてエスカレーターの左側だけに長蛇の列ができ、その右側を急いでいるひとが駆け上ったり駆け下りたりしている状態。 平日の昼間など利用者が少ない時間帯だったらそれで特に問題ないのかもしれないが、休日やラッシュ時は混雑するので「2列で乗ったほうが効率が良いし、何よりリスクが少ないだろうに」と思うことがたびたびある。 そのようなときに、わたしはあえて右側に乗ってみることにした。慣例をすぐに変える

              エスカレーターの右側に乗ったらおっさんに背中押された - にげにげ日記
            • 天然「頂き女子」と話したら色々と恐かった|八幡謙介

              以下はいわゆる「頂き女子」と図らずも接触した内容をぼかして掲載しています。 「頂き女子」とは、男性から巧妙にお金を巻き上げる女性のことです。 知らない方は「頂き女子 りりちゃん」で検索してください。 ネットにりりちゃんが作成したマニュアルも出回っています。 僕も興味本位でさらっと読みましたが、恋愛経験のない男性の見抜き方や操り方が詳細に書かれてあり、ゾっとしました。 さて、ここからが本題。 以前から知り合いの夜職の女性がいます。 この方が結構育ちがヘヴィで、親から虐待を受けていたり、父親が蒸発したり、先天性の難病を患っていたり、精神を病んだりしてきたそうです。 僕は「大変だな」「可愛そうに…」と思ってはいたものの、そういった自己開示をほぼ初対面からしてきたことに対して違和感を持っており、この子はちょっとやばいな、依存体質かもしれないから気をつけよう……と若干警戒はしていました。 一方で、そ

                天然「頂き女子」と話したら色々と恐かった|八幡謙介
              • 男性が孤独に陥りがちな理由について──『男はなぜ孤独死するのか 男たちの成功の代償』 - 基本読書

                男はなぜ孤独死するのか 作者:トーマス・ジョイナー晶文社Amazonこの『男はなぜ孤独死するのか』は主に男性の孤独に焦点をあて、なぜ男性は孤独に陥りがちなのか。そして、(本人が望まぬ)孤独をどう解消すればよいのかについて書かれた一冊である。「孤独死」というと日本では一般的に「一人暮らしの人が誰にも看取られずに死ぬこと」を指すが、本書の原題は『Lonely at the Top』で、あくまでも孤独それ自体がテーマであり、孤独死がテーマになっているわけではない。孤独死が良い/悪いという話はないし、家で一人で死ぬことに関する言及もない。 なぜ「男性の孤独」に注目する必要があるのか さて、ではなぜ「男性の孤独」に注目する必要があるのか。孤独に陥るのは何も男性だけの特権ではないのだから、女性も男性もひっくるめて論じればいいではないかと思うかもしれないが、これにはいくつかの理由が存在している。たとえば

                  男性が孤独に陥りがちな理由について──『男はなぜ孤独死するのか 男たちの成功の代償』 - 基本読書
                • 【追記】話し合いました

                  https://anond.hatelabo.jp/20240606113439 昨日は本当に限界だったんで、わらにもすがる思いで、プロフィールもろくに書かずなんか変なタイトルで書き込んでしまったんだけど、それにもかかわらず、かなり反応もらって驚いた。 同情が欲しいというよりはまじでなんて返せばいいのか聞きたかったのでこんなタイトルにしてしまった。変えたいわ。 ひとつひとつに反応できないけど、みんなありがとう。 客観的に見るとどうなのか参考になるし、具体的にどうしたらいいのかの選択肢もかなり増えてありがたい。 夫と話しました。というか、私がキレました。以下、無駄長。 ■その前に、今さらいらんと思うけど若干ボカした簡単なプロフィール私・夫ともに30代。 私のほうが年上だけど数歳差なので同い年みたいなもんかなと思う。 二人とも働いてて、私はほぼ在宅、夫は週半分出社。 夫は元々電車(というか人の

                    【追記】話し合いました
                  • 「次また同じことやったらどうするつもりなの?」になんて返せばいい

                    近頃夫がとにかく短気で、仕事、街ですれ違う人、ご近所の騒音、そして私…に対して、しょっちゅう怒っている。 夫の怒る気持ちもわかるんだけど、前はそんなにいろんな事や人に神経質じゃなかったんだけどな。 電車でも、マナーの悪い乗客にイラついて、見ないふりするような場面でもいちいちつっかかりに行き、しょっちゅうトラブルになってる。 最近、夫がキレる形での喧嘩が週1ペースで起きていて、いつも私の言動が原因だと言い、謝罪を求められる。 いや、まずベースとしてあなたがイライラしてるからでは…と思う。 そして私も私で完璧な人間では無く、そういうストレスフルな夫の気持ちや立場を100%理解してものを考えたり言ったりできない時もある。 なので結局、一番身近にいる私が、その爆発するに至った夫のストレスを一手に引き受ける事になる。 発端はいつも「隣の赤ちゃんの泣き声で起きちゃったよ…」とかなのに、「まあまあ、どこ

                      「次また同じことやったらどうするつもりなの?」になんて返せばいい
                    • 自分より下と思った人間に舐めた態度とるタイプって基本信用しちゃダメという話→上下関係が相手の中で更新されて急に舐めてかかってくる

                      炒飯 @jdgtmpdawj 自分より下と思った人間に舐めた態度とるタイプって基本信用しちゃダメなんですよ。いま自分に矛先が向いてなくてもなにかの拍子に上下関係が相手の中で更新されて急に舐めてかかってくるので。 2024-06-07 12:26:53

                        自分より下と思った人間に舐めた態度とるタイプって基本信用しちゃダメという話→上下関係が相手の中で更新されて急に舐めてかかってくる
                      • ダイソー、閉店音楽を刷新 「蛍の光」海外客に伝わらず - 日本経済新聞

                        大創産業(広島県東広島市)は11日、同社が運営する100円ショップ「ダイソー」で閉店を知らせる音楽を同日から変更すると発表した。U-NEXTホールディングス傘下のUSENや早稲田大学と共同開発した新たな曲を約2900あるダイソーの国内の全直営店で流す。従来の「蛍の光」は海外客に閉店の意図が伝わりにくかったという。USENなどは一般の男女150人に数種類の音楽を聴いてもらい感想を尋ねた。その結果

                          ダイソー、閉店音楽を刷新 「蛍の光」海外客に伝わらず - 日本経済新聞
                        • 塾講師7年やってきて、たまーに音楽の話題になって高校生に「普段は何聴いてるの?」と訊いても答えが本当に返ってこない→ものすごいプライベートな話題

                          ︎もこみ @mocomi__ 塾講師7年やってきて、たまーに音楽の話題になって高校生に「普段は何聴いてるの?」と訊いても答えが本当に返ってこない実感ある。具体的に回答するのを避けているというか、言っても伝わらないでしょって諦めてる感じというか、ものすごいプライベートな話題になってるんだなという感触がある。 2024-06-10 02:20:52 ︎もこみ @mocomi__ ちょっとした息抜き程度のつもりで話すと逆に緊張感走るんだよな。この前高校2年生に「ワンダイレクションきいてます」って言われたときは同世代か???と思った。僕は音楽好きですみたいなこと一切言ってないけど、それでも何かを推し量られてジャッジされるような感覚になるんだろうな〜 2024-06-10 02:27:54 ︎もこみ @mocomi__ (この投稿は実際のエピソードもとに個人が特定されないよう一部を脚色していますが)

                            塾講師7年やってきて、たまーに音楽の話題になって高校生に「普段は何聴いてるの?」と訊いても答えが本当に返ってこない→ものすごいプライベートな話題
                          • 随分前の話だけど、いわゆる“普通の人”に「好きなビールは何か?」と聞かれて素直に答えたら「意味の分からんこと言うな」と怒られた話

                            会津“眼鏡置き場” @family__sugar 星霜都市KOBE在住。酒と仕事とラノベと女。 小説と酒精により人生を享受するもの。 軽度のカワカミンを発症した三流IT屋。 面白くない事はサブアカに任せる所存。@FS_tips 会津“眼鏡置き場” @family__sugar 随分前の話だけど、いわゆる“普通の人”に「好きなビールは何か?」と聞かれて「トラピストの濃い目のヤツが好きです。 ロシュフォール10とか。」って素直に返したところ「意味の分からんこと言うな。 普通そこはキリンとかアサヒとか言うもんやろうが。」って叱られたので、内面開示は酒ですら危険。 2024-06-10 14:49:54

                              随分前の話だけど、いわゆる“普通の人”に「好きなビールは何か?」と聞かれて素直に答えたら「意味の分からんこと言うな」と怒られた話
                            • 医者「ふだん運動はされてますか?」患者「わたくしはこの歳ですがずっと一人暮らしでね主人は早くに亡くなったものですからね主人といいますのも元は早稲田を…」

                              Dr.ぴぴぴP @Hematologist_P 👨‍⚕️ふだん運動はされてますか〜? 👵わたくしはこの歳ですがずっと一人暮らしでね主人は早くに亡くなったものですからね主人といいますのも元は早稲田を出て設計事務所に勤めてまして稼ぎはそれなりでしたもので遺族年金がね年金も当時はそれなりに貰えるものだったんですよそれから娘は叔父のところで 2024-06-07 14:34:49 Dr.ぴぴぴP @Hematologist_P 血液内科のお医者さん。内科専門医。後輩のDr.ぺぺぺ(@ppplatelet)にLINEスタンプ・グッズ作りを促したおじさん(P)。プジョー🚗(208GT)愛好家。0歳娘育児中。

                                医者「ふだん運動はされてますか?」患者「わたくしはこの歳ですがずっと一人暮らしでね主人は早くに亡くなったものですからね主人といいますのも元は早稲田を…」
                              • 離婚しろじゃない意見[追記あり]

                                anond:20240606113439 どちらかというと私が夫よりの性格で、結婚当初は元増田さんみたいに妻が苦しんでいました。私が変わるために効果があったこととなかったことをシェアしますね。 効果があったこと1. 離婚を前提としない、数か月から半年程度のお試し別居。お互い心の余裕が出るので、自分の行動というか認知を見直すきっかけになりました。最初はだいぶ私が別居に抵抗していたのですが、あれは今考えると悪手だったと思います。 2. 専門家のカウンセリング。カウンセラーには相性があるので、たぶん会う人を見つけるまで数か月かそれ以上かかる長期戦になります。じっくり取り組んでください。相手とファミリーカウンセリングとか受けられると理想ですが、自分が一人で行っても役に立ちます。相手を巻き込みたい場合は、自分がしんどいから付き合ってほしい、みたいな話の持っていきかたになると思います。 3. 貯金をあ

                                  離婚しろじゃない意見[追記あり]
                                • だよね~って同調してガス抜きしてほしい 赤ちゃんの声がうるさい時一緒に..

                                  だよね~って同調してガス抜きしてほしい 赤ちゃんの声がうるさい時一緒にほんとだね~うるさいね~と言ってほしい マナーの悪いやつがいたら一緒にマナー悪いね~やだね~と言ってほしい なんでうるさいとかむかつくとかそういう嫌な気持ちを「まあまあそんなこと言わないの」的にいつも否定するのか うるさいとかむかつくとか思っている自分が悪いみたいじゃん 実際うるさいしむかつくのに ちなみに「言い方」じゃないんだよね 感じている嫌な気持ちを否定されること自体がいやなの 言い方を変えても嫌な気持ちを否定することは同じじゃんそれがいやなんだって あと「同じことをやったらどうするつもりなの?」って慣用句じゃん 毎度毎度否定することを繰り返されることにうんざりしてる それを表現したいだけ そんでそれに対して「関係が終わってしまう覚悟で」って関係性の行方を持ち出すのも信じられない それってほぼほぼ別れ話を持ち出して

                                    だよね~って同調してガス抜きしてほしい 赤ちゃんの声がうるさい時一緒に..
                                  • PRDやDesign Docを書かなくなった - kosui

                                    結論 (2024/06/12 16:06 追記) この記事では、「様々な観点を考慮して網羅的にドキュメントを書いて、それを関係者にレビューしてもらう」のではなく、関係者と同期的に対話しながら、観点や選択肢やそのトレードオフを洗い出すことで、少ない手数でより良い答えが見つけられると主張する。 ただし、対話のために必要なドキュメントは事前に書いておくべきだし、対話した結果はドキュメントに残すことが望ましい。そして、そのドキュメントのフォーマットはPRDやDesign Doc以外でも良い。例えば、ADRはアーキテクチャに関する議論の過程と結果を述べる上で必要十分なフォーマットだと思う。 課題: ドキュメントの執筆と合意形成のビルドトラップ 私は、PRDもDesign Docも、意思決定とその背景やトレードオフについて関係者間で合意するために書いていた。 PRD 意思決定 要件 背景・トレードオフ

                                      PRDやDesign Docを書かなくなった - kosui
                                    • やり返すこと改め対応すること

                                      男児に胸を触られたが何も言えなかったという投稿を見て、日本のやり返すことを良しとしない教育が良くないんじゃないかとふと思った。 自分はやり返すというか、やられた時に何故不快に感じるのかを自己分析した上で、その不快に感じる理由を解消する方法を取っている。 一例を挙げるとマンションの騒音問題があり、隣の部屋が宅飲みすると笑い声やボソボソした話し声が聞こえてきて不快だった。しかしこれは「夜は静かにしなければならない」というルール観が自分の中にあり、それを隣室が守っていないことが不快なのだと気付いた。それからは隣室が騒がしい時はスマートスピーカーでブラウンノイズを再生したり、好きなラジオ番組を少し大きめの音量で再生したりして、自分もそれなりに快適に過ごすことで解消している。 こういうことをすると、今度は自分が誰かに迷惑をかける側になっていると批判されそうなものだが、その場合はその迷惑をかけられた側

                                        やり返すこと改め対応すること
                                      • なぜ受診の予約の電話を本人ではなく配偶者がしてくるのか?あなた自身が電話してください→夫に任せると一生予約しないんです本当にごめんなさい

                                        珈琲医 @coffee_surgeon 消/外/内/技認定専門医。数年前にクリニック開業。ポストは医療・家庭の小噺中心。病院ネタは過去を思い出して書いてます。好きなものは革、銀、石などの素材系。2023夏まではアカウント連携のみで使用。 ※ポストはフィクションです。 珈琲医 @coffee_surgeon なぜ受診の予約の電話を、本人ではなく配偶者がしてくるのか? 症状を聞くと 「主人に聞いてかけ直します」 本当に時間の無駄だから、受診希望者本人が電話してください。 奥様に頼んでる世の旦那様方。 あなた自身が電話してください。 2024-06-11 17:35:15 珈琲医 @coffee_surgeon ついでにもうひとつ。 私「(若い男の患者に向かって)今一番辛い症状は何ですか?」 患者「(親の顔を見て)咳………かなぁ」 親「咳、みたいです」 こっち見て答えなさい、若者よ。 注意しなさ

                                          なぜ受診の予約の電話を本人ではなく配偶者がしてくるのか?あなた自身が電話してください→夫に任せると一生予約しないんです本当にごめんなさい
                                        • 『#ADHD の子だけ集まる学校で、事実と意見を見分ける練習してた』-事実と意見を見分ける授業って、誰にとってもすごく大事なんじゃないか

                                          Toko Shiiki/椎木透子 @tokophotoko 撮影でADHDの子だけが集まる学校に行ったら、授業の中で、事実と意見とを見分ける練習をしてたんです。例えば、先生が『象は鼻が長く、象の中で一番大きいのはアフリカ象です。象は可愛いです。』という文章の中で事実はどれで意見はどれですかと聞くと生徒が「象の中で一番大きいのはアフリカ象で、 2024-06-07 11:58:58 Toko Shiiki/椎木透子 @tokophotoko 象は鼻が長い動物だというのが事実で、象は可愛いというのは意見です」といったように答える。 これ一見簡単な様だけど、やっていくうちに複雑な問題になっていく。 で、この意見と事実とを見分ける授業って、ADHDの子ども達だけじゃなくて誰にとってもすごく大事なんじゃないかって、思ったんだよね。 2024-06-07 12:00:46

                                            『#ADHD の子だけ集まる学校で、事実と意見を見分ける練習してた』-事実と意見を見分ける授業って、誰にとってもすごく大事なんじゃないか
                                          • 「今の若い子は音楽を聴いていないわけではないのに音楽に関心がない/好きなアーティストがいない」はサブスク文化が影響してる話…むしろ音楽への愛は加熱の可能性

                                            ジロウ @jiro6663 「今の若い子は音楽を聴いていないわけではないのに音楽に関心がない/好きなアーティストがいない」に年寄りがざわついてますが、個人的な手ごたえとしては2点ほど思い当たる節があるな。1点目はサブスク。サブスクは特定のミュージシャンにドはまりするような聴かせ方ではない→ 2024-06-09 15:21:14 ジロウ @jiro6663 サブスク、買ってきた/借りてきた一枚のCDを何度も繰り返し聞いた時代とちがって、「あ、この曲いいな」と思ってもすぐに次の(似た)アーティストの曲に誘導されるので、ひとつのアーティストのファンを作るようなシステムではないのよね。 2024-06-09 15:22:48 ジロウ @jiro6663 もう一点は、これは最近難しいなあと思っている点ですが、若い子ほど自分が何かの趣味を持っていることを公にしたがらなくなってきたこと。好きな音楽、映

                                              「今の若い子は音楽を聴いていないわけではないのに音楽に関心がない/好きなアーティストがいない」はサブスク文化が影響してる話…むしろ音楽への愛は加熱の可能性
                                            • 「iOS 18」の対応機種はiOS 17と同じ、iPhone XS/XRは今年も対応

                                              Appleは11日(日本時間)、「iOS 18」を発表した。最新のiPhone 15シリーズから、5世代前のiPhone XS/XRシリーズまでサポートする。iPhone SEは第2世代以降がバージョンアップの対象となる。iOS 17対応機種はすべてサポートされることとなった。 2024年秋に正式公開されるiOS 18ではホーム画面のアイコンがダークモード対応するなど、カスタマイズが柔軟にできるようになった。また、ロック画面のカメラボタンや側面のミュートスイッチに好きなアプリを割り当てることも可能に。フォトアプリのデザインが刷新されて、よりダイナミックにアルバムを表示できるようになった。 また新たに生成AIベースの新機能Apple Intelligenceも導入し、ChatGPTとの統合機能も組み込まれた。 iOS 18の提供予定機種は以下の通り。 iPhone 15 iPhone 15

                                                「iOS 18」の対応機種はiOS 17と同じ、iPhone XS/XRは今年も対応
                                              • 【6月11日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Dell S2722QC 27インチ 4K モニター (3年間無輝点交換保証/IPS非光沢/USB Type-C・HDMIx2/sRGB 99%/縦横回転・高さ調整/4ms/AMD FreeSync/スピーカー付) 39800円 (2024年06月11日 20時23分時点の価格) 24時間の価格下落率:10% ランキング第2位 【Amazon.co.jp限定】Del

                                                  【6月11日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                • Introducing Apple’s On-Device and Server Foundation Models

                                                  At the 2024 , we introduced Apple Intelligence, a personal intelligence system integrated deeply into iOS 18, iPadOS 18, and macOS Sequoia. Apple Intelligence is comprised of multiple highly-capable generative models that are specialized for our users’ everyday tasks, and can adapt on the fly for their current activity. The foundation models built into Apple Intelligence have been fine-tuned for u

                                                    Introducing Apple’s On-Device and Server Foundation Models
                                                  • iOS 18で「メッセージ」アプリがRCSに対応 Androidとも送受信可能に

                                                    国内ではドコモ、KDDI、ソフトバンクが提供する「+メッセージ」、楽天モバイルが提供する「Rakuten Link」がRCSをサポートしている。 iOSのメッセージアプリがRCSに対応することで、iMessageと同様に、Androidともメッセージアプリから画像や動画を付けたリッチなメッセージを送受信できるようになる。 関連記事 AppleがiPhoneの「RCS」採用を決めたワケ それでも“フキダシの色”は変わらない? Appleが2024年後半にメッセージサービスのRCSを導入する方針を明らかにしました。AndroidとiPhoneユーザー間でも、これまで以上に気軽に画像の送受信などが行えるようになります。ここにきてRCS採用に動いたのは、EUのデジタル市場法(DMA)の影響がありそうです。 Googleに聞く「Google メッセージ」日本展開の意義 AppleのRCS対応は「非常

                                                      iOS 18で「メッセージ」アプリがRCSに対応 Androidとも送受信可能に
                                                    • OHCHR、子どもの権利を含む人権の視点から新サイバー犯罪条約草案の修正を提言|平野裕二

                                                      国連では現在、UNODC(国連薬物犯罪事務所)が事務局となって、「犯罪目的での情報通信技術の利用への対処に関する包括的国際条約」(Comprehensive International Convention on Countering the Use of Information and Communication Technologies for Criminal Purposes)の起草作業が進められています。同様の目的を有する地域条約として、欧州評議会が2001年に採択し、日本も締結済みのサイバー犯罪条約(ブダペスト条約)がありますので、日本では「新サイバー犯罪条約」と呼ばれることが多いようです。 今年(2024年)1月29日~2月9日にニューヨークで開催されたアドホック委員会の最終会期(Concluding session)で成案を得ることを目指していたようですが、議論がまとまらな

                                                        OHCHR、子どもの権利を含む人権の視点から新サイバー犯罪条約草案の修正を提言|平野裕二
                                                      • Apple、「iOS 18」で「メッセージ」をRCS対応に フキダシは緑

                                                        米Appleは6月10日(現地時間)、開発者会議「WWDC 2024」で、昨年11月に予告したiPhoneの「メッセージ」アプリでのRCS(Rich Communication Services)対応を、「iOS 18」で実施すると発表した。 RCSは、米Googleの「メッセージ」や日本でもドコモ、KDDI、ソフトバンクが提供する「+メッセージ」、楽天モバイルが提供する「Rakuten Link」でサポートする規格。Appleが採用することにより、iOS端末以外のスマートフォン(つまりAndroidがほとんど)とiPhoneとのメッセージのやり取りもエンドツーエンドで暗号化され、画像や動画付きメッセージの送受信も可能になる見込みだ。 イベントでも公式ブログでも、RCSに対応すること以上の詳細についての説明はなかったが、公式ブログで紹介されている画像を見ると、iMessageとは異なり、フ

                                                          Apple、「iOS 18」で「メッセージ」をRCS対応に フキダシは緑
                                                        • KDDIの「Google メッセージ」採用で「+メッセージ」はどうなる? iOS 18のRCS対応も追い風に

                                                          KDDIの「Google メッセージ」採用で「+メッセージ」はどうなる? iOS 18のRCS対応も追い風に KDDIは5月16日、Android端末の標準メッセージアプリとして、「Google メッセージ」を採用すると発表しました。今後、同社が販売するAndroid端末にはGoogle メッセージがプリインストールされます。 米Googleは5月15日(現地時間)に公開したブログの中で、「KDDIやその他のパートナーと連携し、RCSによる最新メッセージ体験を日本でも提供できるように取り組んでいる」と発表しており、KDDIの発表はこれに合わせたものです。 Google メッセージアプリは、そもそもAndroidの標準アプリでもあります。ここにきて、標準アプリとして採用といわれてもピンとこない人もいるかもしれません。そこでいったん、日本のAndroidにおけるメッセージアプリやRCSの扱いに

                                                            KDDIの「Google メッセージ」採用で「+メッセージ」はどうなる? iOS 18のRCS対応も追い風に
                                                          • Update on the Recall preview feature for Copilot+ PCs

                                                            Today, we are sharing an update on the Recall (preview) feature for Copilot+ PCs, including more information on the set-up experience, privacy controls and additional details on our approach to security. On May 20, we introduced Copilot+ PCs, our fastest, most intelligent Windows PCs ever. Copilot+ PCs have been reimagined from the inside out to deliver better performance and all new AI experience

                                                              Update on the Recall preview feature for Copilot+ PCs
                                                            • Alibabaのマイクロサービスアーキテクチャで設計された巨大なシステムを分析した論文を読んだ | koyama's blog

                                                              はじめに マイクロサービスアーキテクチャは注目されている.例えば,Netflixやebay, AmazonをはじめとするBig Techで採用されている.また,マイクロサービスアーキテクチャで設計されたシステムも研究のトピックとして注目されている.アカデミックな研究ではマイクロサービスアーキテクチャで設計されたシステムやデータセットの収集が難しく,そうした研究の多くが実験用のアプリケーションやデータセットを使っている. この記事では,Alibabaで動作するマイクロサービスアーキテクチャで設計されたシステムを分析した論文を紹介する.特にマイクロサービスアーキテクチャのシステムの規模や構造を主に扱う. 概要 Characterizing Microservice Dependency and Performance | Proceedings of the ACM Symposium on

                                                                Alibabaのマイクロサービスアーキテクチャで設計された巨大なシステムを分析した論文を読んだ | koyama's blog
                                                              • 「ついさっき、」の「さっき」って英語でどう表現するの? - ネイティブキャンプ英会話ブログ

                                                                「さっき田中さんに偶然スーパーで会ったよ」 「さっきも言ったけど、明日は帰りが遅くなるから、先に夜ご飯を食べててね」 「つい先程、黄色い車を見ました」 など、「さっき」「先程」という言葉は意外とよく使いますよね。 みなさんは、英語で「さっき」「先程」をどう表現するか知っていますか?いくつかの単語やフレーズがすぐに思い浮かんだという方、さっぱり分からないという方までさまざまだと思います。 今回の記事では、「さっき」「先程」を意味する英語表現をご紹介します。また、あわせて「以前の」を意味する英語表現についてもわかりやすく解説していきます。それぞれ例文とともにわかりやすく解説していきますので、ぜひそれらの例文を何度も口に出して練習してみてくださいね。 「さっき」 英語表現 Just now A moment ago A (little) while ago Earlier Before 「以前の

                                                                  「ついさっき、」の「さっき」って英語でどう表現するの? - ネイティブキャンプ英会話ブログ
                                                                • 「iOS 18」は新AI「Apple Intelligence」導入。ホーム画面カスタムなど使い勝手強化

                                                                  「iOS 18」は新AI「Apple Intelligence」導入。ホーム画面カスタムなど使い勝手強化 Appleは現地時間6月10日、iPhone向けの次期OSとなる「iOS 18」を発表。新たにパーソナルインテリジェンスシステム「Apple Intelligence」を導入したほか、ホーム画面などの表示を自在にカスタマイズできるようにするなど、多くの機能改良も盛り込んだ。 ホーム画面の表示カスタマイズなど iOS 18では、ホーム画面の表示をカスタマイズする機能を新たに導入。任意の空きスペースにアプリアイコンやウィジェットを自由に配置したり、アイコンの色味そのものを好きなものに変えたりといった、iOSの見た目の自在なカスタマイズを実現した。ロック画面の下部にあるボタンもカスタマイズ可能。また、コントロールセンターからより多くのコントロールにすばやくアクセスすることもできるようになる。

                                                                    「iOS 18」は新AI「Apple Intelligence」導入。ホーム画面カスタムなど使い勝手強化
                                                                  • KDDIの「Google メッセージ」採用で「+メッセージ」はどうなる? iOS 18のRCS対応も追い風に(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース

                                                                    KDDIは5月16日、Android端末の標準メッセージアプリとして、「Google メッセージ」を採用すると発表しました。今後、同社が販売するAndroid端末にはGoogle メッセージがプリインストールされます。 【画像】Google メッセージでRCSを利用する方法 米Googleは5月15日(現地時間)に公開したブログの中で、「KDDIやその他のパートナーと連携し、RCSによる最新メッセージ体験を日本でも提供できるように取り組んでいる」と発表しており、KDDIの発表はこれに合わせたものです。 Google メッセージアプリは、そもそもAndroidの標準アプリでもあります。ここにきて、標準アプリとして採用といわれてもピンとこない人もいるかもしれません。そこでいったん、日本のAndroidにおけるメッセージアプリやRCSの扱いについて整理したいと思います。 先んじてRCSを開始した

                                                                      KDDIの「Google メッセージ」採用で「+メッセージ」はどうなる? iOS 18のRCS対応も追い風に(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
                                                                    • Apple、「Apple ID」→「Apple Account」に名称変更 ユーザーによる操作は不要

                                                                      米Appleは6月11日(現地時間)、2024年秋のOSアップデートに合わせて、Apple IDの名称をApple Accountに変更すると発表した。同社は「Appleのサービスと端末間で一貫したサインイン体験を提供する」としている。改名により、生体認証「Touch ID」「Face ID」との区別が付き、ユーザーにとって分かりやすくなる。 ニュースリリースの中で、同社は「既存の資格情報を利用する」ことも明らかにしており、ユーザーによる操作や手続きは必要ない。 アカウントは直訳すれば「口座」だが、PCやインターネット上の各種サービスなどにアクセスする際、個人情報を識別、認証するために用いる。アカウントはIDとパスワードからなる情報でもあり、Appleも同様となっている。 関連記事 「iOS 18」発表 ホーム画面やコントロールセンターを刷新、アプリの非表示も可能に AppleがWWDC2

                                                                        Apple、「Apple ID」→「Apple Account」に名称変更 ユーザーによる操作は不要
                                                                      • 10 Years of Kubernetes

                                                                        Ten (10) years ago, on June 6th, 2014, the first commit of Kubernetes was pushed to GitHub. That first commit with 250 files and 47,501 lines of go, bash and markdown kicked off the project we have today. Who could have predicted that 10 years later, Kubernetes would grow to become one of the largest Open Source projects to date with over 88,000 contributors from more than 8,000 companies, across

                                                                        • 論文をどこに投稿しますか。 - 学術変革領域研究(A) 非ドメイン型バイオポリマーの生物学

                                                                          ぐぁんばって研究して成果を出したら、さぁ論文を書く段階だ。 科学とは巨人の肩に少しずつ知見を積み上げる所業であり、先人の叡智のおかげで得られた結果は等しく人類に共有する責務がある。また、科学とは反証可能性に担保される人類がこの宇宙を理解するための方法であり、論文にすることでようやくその入り口に立つことができる。もちろん、税金によって資金が補助された研究の成果は、すべからく納税者に共有されなければならない。 では、どのジャーナルに投稿するか。 いい結果が出たからNatureか、次点でNature CommunicationかPNAS?そこまで大きな仕事ではないからScientific ReportsかPLOS ONEだろうか。 流石にこのご時世、オープンアクセスジャーナルに論文を発表すべきだ。そしてこのご時世、研究者が論文出版には"Article Processing Charges"を支払

                                                                            論文をどこに投稿しますか。 - 学術変革領域研究(A) 非ドメイン型バイオポリマーの生物学
                                                                          • FeliCaとは?仕組みや特徴を解説!MIFAREやNFCとの違いも紹介 - 入退室管理などセキュリティ情報メディア|SECURITY MEDIA

                                                                            FeliCaとは?仕組みや特徴を解説!MIFAREやNFCとの違いも紹介 ICカード認証 2023.10.27 日常生活の中で、交通系ICカードや電子マネーカードを利用している方も多いのではないでしょうか。カードをリーダーにかざすだけで決済や認証ができる仕組みには、FeliCaが利用されています。 本記事では、FeliCaについて詳しく解説します。また、FeliCaと同じように利用できるため間違われやすい「NFC」や「MIFARE(マイフェア)」などについても紹介するので、ぜひ参考にしてください。 FeliCaとは FeliCa(フェリカ)は、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードのための通信技術です。「Felicity(至福)」と「Card」を組み合わせた名称になっており、日本ではキャッシュレス決済などの用途で利用されています。ICカードとして利用されるケースが多いため、カードそのもの

                                                                            • 【英語会議】ミーティングで即使える場面別フレーズ50選

                                                                              場面:内容を理解するために会話を中断するフレーズ ミーティングでの討論で、理解できなかった場合や、理解したことを確認する場合、ミーティングを中断して発言します。 ※反論をするために中断することは避けましょう。 「Excuse me」 や 「Sorry to interrupt」を最初に付けて、断りを入れてから中断すると良いでしょう。 Could I ask a quick question? ちょっとお聞きしたいのですが。 Sorry to interrupt; I'm finding it difficult to understand. Could you speak more slowly? すみません、理解しにくかったので少しゆっくりお話しいただけますか。 Sorry to interrupt; I didn't understand. Could you say that aga

                                                                                【英語会議】ミーティングで即使える場面別フレーズ50選
                                                                              • チームに必要なことは“多様性”。宇宙飛行士・野口聡一が考える、コミュニケーション術 〜前編〜 | ブルータス| BRUTUS.jp

                                                                                不確定な未来に対応するための、強靭(きょうじん)なグループ・ダイナミクスとは? 宇宙飛行士の仕事は、ミッションごとに3~4年のサイクルです。メンバーが決まってから、一緒に訓練を積んで宇宙へ行き、地球に帰ってきて解散する。最初は“寄せ集め”だった集団が、徐々に最高のチームに出来上がっていく繰り返しです。 粒揃いの候補者から選ばれるので、一人一人のポテンシャルは高いものの、最初はまるで違う方向を向いています。でも、同じ船に乗るからには誰かがそっぽを向いていると全員が死んでしまう可能性があるわけです。打ち上げの瞬間までに4人が同じことを考えて、同じ方向を向いているチームを作らなければなりません。そのために重要なのがコミュニケーションです。 なぜ、宇宙飛行士のチームに多様性が必要なのか? もし、1人だけでカプセルに乗って宇宙に行くなら、それほどコミュニケーションのスキルは必要ありません。2人の場合

                                                                                  チームに必要なことは“多様性”。宇宙飛行士・野口聡一が考える、コミュニケーション術 〜前編〜 | ブルータス| BRUTUS.jp
                                                                                • コミュニケーション力で稼ぐ:成功へのカギ

                                                                                  現代のビジネス環境では、単なる専門知識やスキルだけではなく、強力なコミュニケーション能力が求められます。コミュニケーション力を活かすことで、ビジネスやキャリアの成果を最大化し、成功を収める道を切り開くことができます。この記事では、コミュニケーション力で稼ぐ方法について探ってみましょう。 コミュニケーション力で稼ぐ:成功へのカギ エンゲージングなコンテンツの制作 成功するためには、オーディエンスとの間に深いつながりを築くことが不可欠です。エンゲージングなコンテンツを制作し、読者を引き込むことで、関心を高め、フォロワーを増やすことができます。興味深いストーリー、示唆に富んだ情報、感情を揺さぶるコンテンツを通じて、オーディエンスとのコミュニケーションを深めましょう。 ソーシャルメディアを活用 現代のビジネスにおいて、ソーシャルメディアは強力なコミュニケーションツールとなっています。適切なプラット

                                                                                    コミュニケーション力で稼ぐ:成功へのカギ