並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

deeplinkの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • Real World HTTP 第3版

    本書はHTTPに関する技術的な内容を一冊にまとめることを目的とした書籍です。HTTPが進化する道筋をたどりながら、ブラウザが内部で行っていること、サーバーとのやりとりの内容などについて、プロトコルの実例や実際の使用例などを交えながら紹介しています。さまざまな仕様や実例、またGoやJavaScriptによるコード例を紹介しながら、シンプルなHTTPアクセスやフォームの送信、キャッシュやクッキーのコントロール、SSL/TLS、Server-Sent Eventsなどの動作、また認証やメタデータ、CDNやセキュリティといったウェブ技術に関連する話題を幅広く紹介し、いま使われているHTTPという技術のリアルな姿を学びます。 第3版では、より初学者を意識した導入や、スーパーアプリなどプラットフォーム化するウェブに関する新章を追加。幅広く複雑なHTTPとウェブ技術に関する知識を整理するのに役立ち、また

      Real World HTTP 第3版
    • メルカリShopsのQA活動を支える技術とQAチームの取り組み | メルカリエンジニアリング

      こんにちは。メルカリのQAの____rina____です。メルカリShopsというサービスのQAをしています。今回は、メルカリShopsのQA活動に欠かせない技術についての紹介と、QAチームがどのような活動をしているかについて紹介します。 私はメルカリShopsのQAエンジニアとして2年超働いていますが、これらの多くの技術解決があることでより広いQAの活動ができました。 現在、QAの活動をもっとよくしたいと思っているQAエンジニアの方や、品質に課題を感じている開発者の方が、このブログを通じて技術面からQA・品質の支援・改善ができることや、QAの可能性を広げられることについて知っていただけると幸いです。 開発環境の概要 Webの開発 メルカリShopsは、機能の多くをWebで提供しています。メルカリアプリでは、同じソースコードで各デバイスへの機能提供が可能で、Webviewで表示しています。

        メルカリShopsのQA活動を支える技術とQAチームの取り組み | メルカリエンジニアリング
      • 【プロが使う】最強フリーソフト7選!【便利だぜ!】

        いつも動画をご視聴いただきありがとうございます! 今回は超お勧めフリーソフトを7つ紹介します。 最後まで見ていただくときっとお気に入りのソフトが見つかると思います! 【お役立ちシリーズ動画は他にも出してます!】 オススメですので是非見て下さい! https://youtu.be/HmneQuRm1Dk https://youtu.be/uyFt7O_cNaQ https://youtu.be/oHsWWDK6Hio ↓今回紹介したソフト達↓ ①Monitorian 複数のモニターの輝度やコントラストを手元のアプリで一元管理 https://click.linksynergy.com/deeplink?id=Ts05DhWt/Oo&mid=39726&murl=https%3A%2F%2Fapps.microsoft.com%2Fstore%2Fdetail%2Fmonitorian

          【プロが使う】最強フリーソフト7選!【便利だぜ!】
        • 段階的な移行を成功させたストラテジパターン - Tabelog Tech Blog

          この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の1日目の記事です🎅🎄 こんにちは。食べログシステム本部 アプリ開発部の 和田 です。普段は、Android 版食べログアプリの保守対応をしています。 以前、当ブログで記事を執筆したことがあるため、ご存知の方がいるかもしれませんね。 本日は、ストラテジパターンを Android 版食べログアプリのプロダクトコードに導入したら、保守性が向上し、段階的な移行を効率的に実施することができたという話をします。 目次 輪読会とストラテジパターンとの出会い 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門ー保守しやすい 成長し続けるコードの書き方の紹介 食べログアプリの口コミ詳細画面が抱えていた問題 ストラテジパターンの適用 ストラテジパターンは単体テストしやすい 簡単に対応できた段階的な移行 さいごに 輪読会とストラテジパターンとの出会い 私が所属しているア

            段階的な移行を成功させたストラテジパターン - Tabelog Tech Blog
          • パスキー管理アプリ作ってみた

            執筆者: 張 君子, 大池 陸斗, 小岩井 航介 サービス開発1部 先日公開されたAndroid14から、Credential Provider APIによるパスキー管理ができるようになりましたので、実際にパスキー管理を行うアプリを試作してみました。 弊社内で、アプリ・サービスの開発を通して技術知識を身に着ける取り組みとして、「つくる会」という取り組みがあり、この取り組みの中で、今回の試作を行いました。 「つくる会」の詳細については、別のブログで紹介予定です。 注意:ここでの記載内容は、執筆者の個人の意見であり、会社の見解を示すものではありません。また、こちらで紹介しているソースコードは、調査・試作目的で作られたものであり、実際に利用される場合には十分ご注意ください。 また、当記事執筆時点のCredential Provider APIのバージョンはbeta02となっており、その後のアップ

              パスキー管理アプリ作ってみた
            • Firebase Dynamic Linksサポート終了アナウンス(現時点非推奨)と代替方法を言及してみる - Qiita

              はじめに ディープリンクをラップして利用しやすくしてくれていたFirebase Dynamic Linksが急遽非推奨となりました。 2023年5月17日に発表 ダイナミックリンクに関するよくある質問 bookmark_border Firebase Dynamic Links は新しいプロジェクトには推奨されなくなりました。将来、Dynamic Links サービスは終了しますが、発表日から少なくとも 12 か月以内に移行してください。 2023 年第 2 四半期の終わり頃に、さらなる情報を発表する予定です。 私たちは約 7 年前、さまざまな OS やプラットフォームでサポートの程度が異なっていた当時、URL をより強力にする (たとえば、実行時の条件に基づいてリンク先を動的に変更する) ためにダイナミック リンクを立ち上げました。私たちは、あらゆる規模のアプリ チームがディープ リンク

                Firebase Dynamic Linksサポート終了アナウンス(現時点非推奨)と代替方法を言及してみる - Qiita
              • 【初心者向け】ディープリンク技術の概要と注意点 - Qiita

                チーム内で「ディープリンク」「ダイナミックリンク」「ユニバーサルリンク」等の用語の認識が合っているのか怪しかったので、整理してみました。 基本iOS開発者目線で書いてますが、実装寄りではなく概念寄りの内容なので、Android開発者でも読めると思います。 私の認識違いなどがありましたら、コメント欄にてご教示いただけますと幸いです。 ※この記事ではURL/URIの区別を厳密に意識せず、より馴染み深い"URL"に統一して記述しています。 ディープリンク (Deep Link) とは 任意のアプリの任意の画面に遷移させるURL、またはそれを扱う仕組みの総称であり、概念を表す用語です。 スマホアプリで代表的なユースケースは以下のとおりです。 スマホのブラウザでWebコンテンツ内のリンクをtapした際に、AアプリのX画面に遷移させる。 Aアプリのボタンをtapした際に、BアプリのY画面に遷移させる。

                  【初心者向け】ディープリンク技術の概要と注意点 - Qiita
                • SSM Agent の Ping ステータスを監視する仕組みを EventBridge + Lambda 関数 + SNS を使って実装してみた | DevelopersIO

                  はじめに テクニカルサポートの 片方 です。 前回のブログで執筆数が 200 本を越えました。199 本目、200 本目 のブログに引き続き Lambda 関数を利用した内容を紹介します。 こちらは、私の所属するテクニカルサポートチームへ「〇〇〇 を実現するサービスや機能はないか」と実際にお客様より頂いたお問い合わせを参考 (ヒント) にしてカスタムソリューションを作成してみました。 本ブログでは、マネージドノードに表示されている SSM Agent の Ping ステータスを監視する仕組みを EventBridge + Lambda 関数 + SNS を使って実装してみました。 構成と説明 SSM エージェントのステータスを毎分ポーリングする Lambda 関数を作成します。それをメトリクスとして取得して CloudWatch に送信します。 上記で作成した SSM エージェントのメトリ

                    SSM Agent の Ping ステータスを監視する仕組みを EventBridge + Lambda 関数 + SNS を使って実装してみた | DevelopersIO
                  1