並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

dxの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • エンジニアゼロの組織から内製開発の DX をどう実現したのか / How did we achieve DX in in-house development in an organization with zero engineers?

    エンジニアゼロの組織から内製開発の DX をどう実現したのか / How did we achieve DX in in-house development in an organization with zero engineers?

      エンジニアゼロの組織から内製開発の DX をどう実現したのか / How did we achieve DX in in-house development in an organization with zero engineers?
    • データ解析者の心得: 製造DXの初歩の初歩|Dr. Kano

      随分と長い間,主にプロセス産業の製造現場のデータを対象として,様々な解析を行ってきた.今でも,いくつかの企業と一緒にデータ解析をしている.特に最近は,製造DX実現を掲げての依頼が多い.これまで,多くの成果をあげてきたし,それ以上に多くの失敗もしてきた.その経験を踏まえて,製造プロセスのデータ解析をしようという技術者に「これだけは伝えておきたい」ということがある.それを「3つの心得」としてまとめておくことにした.もっと詳しく知りたいという人がいれば,私の講演を聞いて下さい. 製造プロセスのデータ解析そもそも,製造現場で制御したいのは製品品質(製品の重要特性)であるが,その計測値・分析値がリアルタイムに得られることは珍しい.多くの場合,抜き取り検査をして,高価な分析装置を使って,長い時間をかけて,分析値を得る.この分析値が出てくるのを待っている間にも生産は継続しており,「あっ,不良品だ!」と気

        データ解析者の心得: 製造DXの初歩の初歩|Dr. Kano
      • HashiCorp 製品導入の背景と今後の展望|イオンスマートテクノロジーのDX |AEON TECH HUB

        イオンスマートテクノロジー CTO室SREチームの香西が、「Cloud Native Week 2024冬」に登壇しました。HashiCorp製品導入の背景と今後の展望ということで、HCP Terraformを導入した背景などをまとめています。導入当時に抱えていた課題は何だったのか?HashiCorp製品を活用しながらどのように改善していったか?文末の資料と動画では、HashiCorp Japan・村田氏のプレゼン内容もご覧いただけます。

          HashiCorp 製品導入の背景と今後の展望|イオンスマートテクノロジーのDX |AEON TECH HUB
        • ITが苦手な人も、皆で介護業務の効率化を! 身近な現場関係者からDXを学べる「Project ハタフレ」が始動 | 介護ニュースJoint

          「Project ハタフレ」が目指すのは、誰もが安心してDXへの一歩を踏み出せる環境を作り上げること。特に中小企業に焦点を当て、各業界の課題と正面から向き合うことを重んじている点が特徴だ。 具体的な取り組みとしては、各業界に精通する有識者や現場の知恵・ノウハウを持つ人などに「ハタフレ認定アドバイザー」を担ってもらう。周辺の事業者が「ハタフレ認定アドバイザー」から直接学べる機会の拡大を図り、業界や地域の活性化につなげていく考えだ。 高齢者の急増と現役世代の急減などで対応を迫られている医療・介護分野が第1弾。ここを出発点として、DX活性化に向けた取り組みを広く展開していくという。そのプロジェクト名には、「先導して旗を振る」「旗を振って応援する」などの意味が込められた。 「Project ハタフレ」の情報を得られるフェイスブックコミュニティはこちら https://www.facebook.co

            ITが苦手な人も、皆で介護業務の効率化を! 身近な現場関係者からDXを学べる「Project ハタフレ」が始動 | 介護ニュースJoint
          • カルビー「本気の全社DX」で判明した意外な最適解

            ポテトチップス、じゃがりこ、堅あげポテト、かっぱえびせん――。人気スナックの品質を保つために、スナック最大手・カルビーがDXの試行錯誤を続けている。 カルビーでは原料、生産から物流、営業まで、さまざまなデータを持つ。2019年にDX推進委員会を立ち上げ、データをつなげることや、DX人材の育成に取り組んでいる。当初はトップダウンから始まり、ITベンダーから教わることもあったDX化だが、数年でどう変化してきたのか。 DXは現場人材じゃないとダメ? 「アナログをデジタルに置き換える、泥臭いところからやっています」。こう語るのは、カルビーDX推進部の森山正二郎部長。 最初に手がけたのは、生産の要である工場だった。人手不足もあり、省人化や作業の効率化は急務。そこで滋賀県の湖南工場をDXのモデル工場に指定し、解決策を探ってきた。 たとえば生産日報。多くのチェック項目があり、特に管理職は日報の管理にかな

              カルビー「本気の全社DX」で判明した意外な最適解
            • 日本企業におけるDX推進組織の構造的課題 : 比較制度分析からみた組織構造転換の必要性

              In April 2022, Osaka City University and Osaka Prefecture University marge to Osaka Metropolitan University Osaka Metropolitan University Title 日本企業における DX 推進組織の構造的課題 : 比較制度分析からみた組 織構造転換の必要性 Author 鈴木 康宏 Citation 都市経営研究. 2 巻 1 号, p.69-90. Issue Date 2022-03 ISSN 2436-3146 Type Departmental Bulletin Paper Textversion Publisher Publisher 都市経営研究会 Description 査読論文 DOI Placed on: Osaka City University

              • ハーバード大学、7万人教えるAI講師 教育DX転換で一流へ 教育進化論 デジタルの大波(1) - 日本経済新聞

                人づくりを担う教育に変革の波が迫る。源は急速に発達するデジタル技術だ。2024年は世界の学校に生成AI(人工知能)が浸透し、日本もデジタル教科書を本格導入する。教育の進化に挑む現場を追う。「コンピューターのプログラムを書いたがきちんと動かない」と学生がパソコンに打ち込むと、生成AIが「この機能を使えば修正できます」と瞬時に答える。米ハーバード大でコンピューターを教えるデビッド・マラン教授らは2

                  ハーバード大学、7万人教えるAI講師 教育DX転換で一流へ 教育進化論 デジタルの大波(1) - 日本経済新聞
                • GPT-4o登場と「見て、しゃべれるAI」が変えるもの【小寺信良のくらしDX】

                    GPT-4o登場と「見て、しゃべれるAI」が変えるもの【小寺信良のくらしDX】
                  • PythonとGoogle Cloud, Spreadsheetで「自分のためのスポーツ観戦DX」をプロダクト化して実現した話. - Lean Baseball

                    プログラミングとプロダクト作りは楽しいよ, っていう「個人開発ネタ」の話です. スポーツ観戦, 具体的には野球のデータ分析DX(Digital transformation)*1を実現しました. 記事の前半はプロダクト企画とアーキテクチャ, 後半はDash(Python)を使ったマルチページ・データ・アプリケーション開発の話となります. TL;DR SpreadsheetとPythonのアプリケーションでいつでもメジャーリーガー(全選手)のパフォーマンスを好きな条件で可視化できるようにしたら野球が面白くなりました. https://example.com/batter/ohtani-shohei/2024-03-20/2024-04-28?cache=false みたいなURLを開くと, オオタニサンのパフォーマンス(現地時間2024/4/28までの数字) 以下の成績をいい感じにグラフ・可

                      PythonとGoogle Cloud, Spreadsheetで「自分のためのスポーツ観戦DX」をプロダクト化して実現した話. - Lean Baseball
                    • 「何十年前?」職員室のDX化が進まない「なぜ」

                      コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                        「何十年前?」職員室のDX化が進まない「なぜ」
                      • 50年前の思想を生かせばAIもDXも手なずけられる

                        「長いこと色々な情報システムや開発プロジェクトを見てきましたが、情報資源管理の思想を超えるものはもう出てこないのではないかとすら思っています」 こういう書き出しの電子メールが中西昌武氏から送られてきた。中西氏は世界初の商用システム開発方法論である「PRIDE(PRofitable Information by DEsign)」を使うコンサルタントを経て、名古屋経済大学の教授を務めた。 中西氏はPRIDEを開発したミルト・ブライス氏の孫弟子にあたる。木にブランコを付けようとしたが、利用者、企画制作者、プロジェクト発起者、専門家などに任せたら、まったく違うものになってしまったという有名なイラストがある。中西氏によると、ブライス氏が考案したという。 関連記事: 50年間使われ続ける、あの有名な「木にブランコ」の絵を最初に描いた親子 ブライス氏はPRIDEを1971年に世に出した後、1970年代末

                          50年前の思想を生かせばAIもDXも手なずけられる
                        • 「DX銘柄2024」「DX注目企業2024」「DXプラチナ企業2024-2026」を選定しました! (METI/経済産業省)

                          経済産業省は、東京証券取引所及び独立行政法人情報処理推進機構と共同で「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)」を選定し、本日、「DX銘柄2024」選定企業25社(うち、DXグランプリ企業3社)、「DX注目企業」21社、さらに、「DXプラチナ企業2024-2026」2社を発表しました。これらの企業は、単に優れた情報システムの導入やデータの利活用にとどまらず、デジタル技術を前提としたビジネスモデルそのもの及び経営の変革に果敢にチャレンジし続けている企業として選定され、デジタル技術を最大限に活用した活躍が期待されています。併せて、選定された企業の取組を紹介するレポートを公開しました。 1.DX銘柄について DX銘柄とは、東京証券取引所に上場している企業の中から、企業価値の向上につながるDXを推進するための仕組みを社内に構築し、優れたデジタル活用の実績が表れている企業を選定することで、目

                          • 「イオンのDXは日本にイノベーションを起こせるか?」イオングループCTO2名が語るリテールDX  |AEON TECH HUB

                            イオンCTOの山﨑とイオンネクストCTO 樽石が2024年3月に開催された「スリテールテックJAPAN2024」に登壇しました。小売業界のDXにおける「現場」を知る大切さやイオンに根付くスタートアップマインド、リテールメディアに対する取り組み、イオンだからこそ成せる日本のDXイノベーションについてお話させていただきました。

                              「イオンのDXは日本にイノベーションを起こせるか?」イオングループCTO2名が語るリテールDX  |AEON TECH HUB
                            • DX屋のモンスターラボ、あのgumi以来の型破り上場ゴールをキメる : 市況かぶ全力2階建

                              上場して1年未満の赤転修正は何らかの法に触れてるだろ — はまなか (@hamanaka334) May 15, 2024 モンスターラボ上場からの軌跡 2023/3:上場。 2023/8:下方修正、赤字転落予想に(前期比増収はギリギリ維持予想)。 2023/11:構造改革費用を計上 2024/2:前期比減収、赤字拡大で着地。 2024/5:人員削減、子会社解散。 — 空き缶 (@akikankeri) May 31, 2024 ・上場 ※事業計画及び成長可能性に関する事項(2023/03/28) ・上場5ヶ月足らずで下方修正&赤字転落 ※通期連結業績予想の修正及び構造改革の実施に伴う費用の計上、並びに役員報酬の減額に関するお知らせ(2023/08/14) ・上場8ヶ月足らずで構造改革費用を計上 ※「構造改革の実施に伴う一時費用」計上に関するお知らせ(2023/11/14) ※2023年1

                                DX屋のモンスターラボ、あのgumi以来の型破り上場ゴールをキメる : 市況かぶ全力2階建
                              • はじめてのアプリUIデザイン。フローやWebサイトとの違いを解説します! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                こんにちは、デザイナーの花ちゃんです! 最近Webサイト制作だけではなく、アプリ開発にも携わることが増えてきました。 その中で「Webサイト制作に似ているな〜」と思ったり、「あれ、ここは違う!」といった気づきがたくさんありました。前職ではソーシャルゲームのUIデザインを担当していましたが、Web業界に転職したときも、まったく同じことを思ったのを覚えています。 今回は、Webデザイナーの方がはじめて「アプリのUIデザイン」をするときに必要な知識や考え方、意識したほうがよいことを、フェーズごとにまとめてみました。 アプリにおけるUIデザインとは そもそも「UI」とは、ユーザーインターフェース(User Interface)の略で、日本語では「ユーザーとの接点・接触⾯」という意味になります。 UIはユーザーの目に触れ使用する部分すべてを指し、このUIを通してコンピューターとユーザーは情報のやりと

                                  はじめてのアプリUIデザイン。フローやWebサイトとの違いを解説します! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                • 【初心者でも簡単】画像生成AI「Adobe Firefly」の使い方を丁寧に解説します | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                  こんにちは! インハウスマーケティング部のりこぴんです。 最近、さまざまな画像生成AIツールが話題になっていますよね。 今回は、IllustratorやPhotoshopなどAdobeツールとの連携が充実していて、経験やスキルを問わず誰でも簡単に画像生成ができる「Adobe Firefly」についてご紹介いたします。 画像生成AIをまったく触ったことがない方でもわかるように、Adobe Fireflyの始め方から使い方、また使用する際のコツを丁寧に解説いたします。ぜひ最後までご覧ください! Adobe Fireflyってなに? Adobe Fireflyとは Adobe Fireflyとは、Adobe社が提供する画像生成AIツールです。テキストを入力するだけで、誰でも簡単にクリエイティブな画像を生成することができます。 Adobeといえば、PhotoshopやIllustratorなどの画

                                    【初心者でも簡単】画像生成AI「Adobe Firefly」の使い方を丁寧に解説します | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                  • 3年連続でDX銘柄に選ばれた「DXプラチナ企業」は2社 経済産業省が「DX銘柄2024」を選定

                                    3年連続でDX銘柄に選ばれた「DXプラチナ企業」は2社 経済産業省が「DX銘柄2024」を選定:DXグランプリ2024は3社 経済産業省は、東京証券取引所や情報処理推進機構と共同で「DX銘柄2024」を発表した。DXグランプリ企業2024にはLIXIL、三菱重工業、アシックスの3社が選ばれた。

                                      3年連続でDX銘柄に選ばれた「DXプラチナ企業」は2社 経済産業省が「DX銘柄2024」を選定
                                    • 日本人美女が世界大会準優勝で1700万円、4億円超を獲得した日本人も!日本勢の大躍進で熱いポーカー市場 | DXマガジン

                                      トランプを使ったカードゲームの代名詞とも言える「ポーカー」。日本では単なるカードゲームと思われがちですが、世界に目を向けると優勝賞金が億を超える大会がいくつもあるほどの人気競技になっています。そんなポーカーが今、日本で注目を集めつつあります。どんな動きがあるのか、まとめてみました。 2023年。ポーカーの名立たる世界大会で日本勢が大躍進を遂げた年となりました。 2023年12月、世界一のポーカー大会と言われる「World Serirs Of Poker(WSOP)」で、日本人のMasashi Oyaさんが優勝。日本人として最高額となる約4億2300万円を獲得しました。 WSOPで優勝したMasashi Oyaさん(出典:一般社団法人日本ポーカー連盟) なお、Masashi Oyaさんが参加したポーカーのトーナメントは、参加するだけで約1400万円もかかるもの。世界の賞金ランキングで上位に名

                                        日本人美女が世界大会準優勝で1700万円、4億円超を獲得した日本人も!日本勢の大躍進で熱いポーカー市場 | DXマガジン
                                      • Webデザインに必須のコーディングの基礎知識【初心者向け】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                        こんにちは。デジタルエデュケーション部の田中天(@10TEN10TAN10)です。現在、私はデジタルハリウッドSTUDIO by LIG(通称:デジLIG)の運営を担当しています。 みなさん「コーディング」ってどんなイメージを持っていますか? Web制作に必要なもの? ずらずらと英語や数字が並んでいるもの? なんだか難しそうなコーディングですが、コーディングを行いWebサイトに動きを付けることで、ユーザーを楽しませてサイトの滞在時間を伸ばすことができたり、リピート率を高くしたりもすることができます。 本記事では、そもそもコーディングとはなにをすることなのか、どんなときに必要になるのか、そして学ぶことのメリットをご紹介します。この記事を通して少しでもコーディングと仲良くなれればと思っています。 Webデザインのコーディングとは? 必要なの? Web制作において、見た目のデザインだけをしても、

                                          Webデザインに必須のコーディングの基礎知識【初心者向け】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                        • 東京都の財団、行政DXけん引 企業OB「官民の壁」崩す - 日本経済新聞

                                          東京都が民間から人材を集め、都内自治体のデジタル化を加速している。全額出資の財団法人を設立し、日本マイクロソフトや富士通の出身者らを採用した。優秀な人材には都庁幹部を上回る給料を支払う。業務開始から8カ月が過ぎ、民間出身者が行政の現場で成果を出し始めている。「トップページに力を入れる必要はありません」。2月中旬、一般財団法人「GovTech(ガブテック)東京」の職員が伊豆諸島の新島村役場を訪ね

                                            東京都の財団、行政DXけん引 企業OB「官民の壁」崩す - 日本経済新聞
                                          • 生成AIでCM制作、費用4割削減 沖縄の地銀が挑んだDXの一歩とは?

                                            沖縄県内で流れていた、こんなテレビCM。かわいらしいCGアニメで描かれた、トロピカルな雰囲気の小島、カラフルなサンゴ礁、森の妖精たち。波の音に重なる三線の音色。「海と、緑と、共に。」のキャッチフレーズは、沖縄の豊かな自然を守る大切さを訴えかけている。そんなCM作品の画面右下には、こんな1行があった。「このCMはAIを用いて作成しています」 制作したのは沖縄海邦銀行。沖縄県に拠点を置く地方銀行だ。キャラクターデザインもアニメーションもBGMもナレーションもほとんどを「生成AI」で制作。同行によると、金融機関としては初めての試みだ。2023年11月から2024年4月末まで放送された。 同行の総合企画部 戦略企画担当の阿部三枝子さんは「堅いイメージがある金融機関が生成AIを活用することで『新しいことをする銀行』という期待感を持っていただけたのではないか」と企業ブランディングの面からもメリットを語

                                              生成AIでCM制作、費用4割削減 沖縄の地銀が挑んだDXの一歩とは?
                                            • デジタル庁が自治体DXの取組に関するダッシュボードおよび定義データを公開

                                              デジタル庁は、総務省と協力して、自治体のデジタル・トランスフォーメーション(DX)の取組状況を可視化するダッシュボードを公開しました。 このダッシュボードは、自治体別のDX推進状況を見える化することで、課題の迅速な把握と更なる取組の加速化を目指しています。 総務省が策定している自治体DX推進計画では、自治体におけるDXの推進体制の構築に必要な取組や重点的に取り組むべき事項がまとめられています。デジタル庁は、データと根拠に基づいた政策判断・効果の可視化を日本政府内で推進する役割を担っているため、総務省の取組である自治体DXのデータの可視化と公開に協力しています。 ダッシュボードでは、市町村毎のDX推進状況と都道府県のDX推進状況を確認することができます。これらの情報は、自治体DXの推進体制、自治体業務のDX、住民サービスのDXの3つの領域に分けて表示されています。利用されているデータは、各自

                                                デジタル庁が自治体DXの取組に関するダッシュボードおよび定義データを公開
                                              • AIを活用したDX推進で企業は全てを作り変えよ――ガートナーの講演から考察

                                                AI活用の推進は企業にとってどのような意味があるのか。単なる「業務改善」から「企業価値の向上」を図るためにAIをどう利用すべきか。ガートナーの亦賀忠明氏の講演から考察した。

                                                  AIを活用したDX推進で企業は全てを作り変えよ――ガートナーの講演から考察
                                                1