並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 517件

新着順 人気順

earthquakeの検索結果321 - 360 件 / 517件

  • LINEヤフー 能登半島地震の偽情報など含む投稿 1800件以上削除 | NHK

    偽情報のまん延など情報流通の課題を話し合う総務省の検討会が開かれ、LINEヤフーは、運営するヤフーやLINEのサービスに関連して、能登半島地震を人工地震だとする偽情報などを含んだ投稿1800件以上を削除したことを明らかにしました。 この検討会ではこれまで能登半島地震の後にネットに偽情報の投稿が相次いだ問題などを取り上げていて、22日オンラインで開かれた検討会にはネットの情報発信に関わるプラットフォーム事業者として、「LINEヤフー」が委員からのヒアリングに応じました。 この中で、LINEヤフーは、運営するヤフーとLINEのサービスに関連して、能登半島地震に関わる偽情報などを含んだ投稿合わせて1800件以上を削除したことを明らかにしました。 大半が「人工地震」に関するもので、このうち ▽利用者どうしで質問や回答ができる「Yahoo!知恵袋」では、利用規約に反すると判断した914件 ▽「LIN

      LINEヤフー 能登半島地震の偽情報など含む投稿 1800件以上削除 | NHK
    • 秋田市の床上浸水1077世帯 過去最悪の被害か 7月の記録的大雨 | NHK

      7月中旬の記録的な大雨で秋田市は、住宅の床上浸水が26日までに確認できただけでも1077世帯にのぼると報告し、その規模は記録が残る中で過去最悪となる見通しです。 秋田市では、14日からの記録的な大雨で広い範囲が浸水し、市は住宅の現地調査を続けています。 秋田市はこれまで、被害が想定される地域の住民は最大でおよそ3万2000世帯としていましたが、その後、およそ2万5000世帯とし、27日の災害対策本部会議で26日までの調査結果が報告されました。 それによりますと、訪問できたのは対象のおよそ4割の1万1000世帯余りで、 床上浸水が1077世帯、 床下浸水が910世帯、 床上もしくは床下浸水の被害とみられるのが307世帯で、あわせて2294世帯で浸水被害が確認されました。 市の記録では、昭和30年の大雨で1139棟が床上まで水につかったのがこれまでで最も大きな被害だということです。 市は今後も

        秋田市の床上浸水1077世帯 過去最悪の被害か 7月の記録的大雨 | NHK
      • 能登半島地震 (2024年) - Wikipedia

        能登半島地震(のとはんとうじしん)は、2024年(令和6年)1月1日16時10分(JST)に、日本の石川県の能登半島地下16 kmで発生した内陸地殻内地震[16]。震央は鳳珠郡穴水町の北東42 km[注釈 11][2]の珠洲市内にあった[18]。気象庁の発表によれば、この地震の気象庁マグニチュード(Mj)は7.6[19][20]であり、内陸部で発生する地震としては日本でも稀な大きさの地震であった[21]。観測された最大震度は、石川県輪島市門前町走出と同県羽咋郡志賀町香能で観測された震度7[6]。気象庁による正式名称は「令和6年能登半島地震[1]」。気象庁ホームページでの英称は「The 2024 Noto Peninsula Earthquake」。 この地震は、能登半島西方沖から佐渡島西方沖にかけて伸びる活断層を震源とする地震であった[9]。震源域である能登地方では、2018年ごろから地震

          能登半島地震 (2024年) - Wikipedia
        • パプア地滑り、生き埋め2000人以上 報告

          【5月27日 AFP】南太平洋パプアニューギニアで24日に起きた大規模な地滑りについて、同国は27日、2000人以上が生き埋めになったと国連(UN)に報告した。AFPが報告書のコピーを入手し確認した。 地滑りは24日未明、中部エンガ(Enga)州の山間部で発生。崩落したムンガロ山(Mount Mungalo)のがれきによって多くの家屋が埋まり、睡眠中だった住民が多数巻き込まれた。 災害対策当局は「建物や畑が甚大な被害を受け、国の経済的生命線に大きな影響が出ている」と報告。ポルゲラ鉱山(Porgera Mine)への幹線道路も、完全に遮断されているとした。 また「地盤は今も少しずつ動いており、救助隊にも生存者にも危険な状態」が続いている。 災害当局は、地滑りの規模が大きく、軍、政府、救急隊など「全関係各局による協調的な緊急対応」が必要だと述べた。また国連に対し、国際的な支援を求めた。(c)A

            パプア地滑り、生き埋め2000人以上 報告
          • 敦賀原発敷地の活断層否定できず 規制委結論、廃炉可能性も | 共同通信

            原子力規制委員会は31日、日本原子力発電敦賀原発2号機の審査会合を開き、敷地内にある断層について「活動性を否定することは困難」と結論付けた。今後の審査でこの断層が原子炉直下まで延びていると判断されれば、再稼働は認められず廃炉となる可能性がある。 焦点となっているのは原子炉建屋から約300m北にある「K断層」。新規制基準では、約12万~13万年前以降に活動した断層を活断層と定義。その上で原子炉など重要施設の直下に活断層があれば運転できないとしている。 原電はこの日の会合で火山灰などの堆積状況から、断層周辺は古い地層が堆積しているとして活動性を否定したが、規制委は地層の年代は新しいと判断し原電の主張を退けた。規制委は6月6、7日に敦賀2号機を現地調査し、断層がどこまで延びているか確認する。 原電は2015年11月に敦賀2号機の審査を申請したが、資料の不備や原電によるデータの書き換えが発覚し約2

              敦賀原発敷地の活断層否定できず 規制委結論、廃炉可能性も | 共同通信
            • 日本図書館協会(JLA)図書館災害対策委員会、令和6年能登半島地震で被災した図書館の手記を公開

              2024年5月、日本図書館協会(JLA)の図書館災害対策委員会は、令和6年能登半島地震で被災した図書館の手記をウェブサイト上で公開しています。5月末までの期間限定です。 発災から数か月間の当時の様子を知ることができるとあります。 令和6年能登半島地震で被災した図書館の手記について(日本図書館協会) https://www.jla.or.jp/committees/tabid/600/Default.aspx 参考: 志摩市立図書館、災害に備える特集展示を開催中 [2024年05月09日] https://current.ndl.go.jp/car/219598 E2681 – 令和6年能登半島地震による図書館等への影響 カレントアウェアネス-E No.476 2024.03.21 https://current.ndl.go.jp/e2681

                日本図書館協会(JLA)図書館災害対策委員会、令和6年能登半島地震で被災した図書館の手記を公開
              • 珠洲市沿岸 津波は地震から1分以内に到達か 専門家分析 | NHK

                1日の能登半島地震で、発生からおおむね1分以内に珠洲市の沿岸に津波が到達していたとみられることが専門家の分析でわかりました。専門家は「今後も大きく揺れたら沿岸からすぐに離れてほしい」と呼びかけています。 今回の能登半島地震で、東北大学災害科学国際研究所の今村文彦教授らの研究グループは、国土地理院やUSGS=アメリカの地質調査所の震源断層のデータをもとに、津波がどのように押し寄せたかシミュレーションを行いました。 その結果、地震の直後に津波が発生し、 ▽珠洲市にはおおむね1分以内、 ▽七尾市にはおおむね2分以内、 ▽富山市にはおおむね5分以内で沿岸に到達していたとみられることがわかりました。 また、到達したあと、津波は北日本や西日本の沿岸に広がるとともに、能登半島を中心に繰り返し押し寄せ、長時間、影響を与えていたとみられます。 これについて今村教授は、日本海沿岸の海域が遠浅になっているため海

                  珠洲市沿岸 津波は地震から1分以内に到達か 専門家分析 | NHK
                • 牟田口廉也さん、戦後79年を経て令和時代に突如再評価される

                  ジプシー公務員 @Gypsykoumuin @danketsu_rentai 道路閉塞と港湾破壊で大量の実施部隊をどうやって被災地に投射するかわかってない連中ほど「遅い!少ない!」と叫ぶ。インパール作戦の牟田口廉也みたいなコタツ指揮官になっちゃいかんのですよ。 pic.twitter.com/Vr1Xds5AKs twitter.com/danketsu_renta… 2024-01-06 10:28:25 東京新聞労働組合 @danketsu_rentai 遅い! 少ない! 人命軽視、棄民政策を数字が示す。 ■災害派遣された自衛隊員 【能登半島地震】 【熊本地震】 2日目 1000人  2000人 3日目 2000  14100 4日目 4600  20000 5日目 5000  24000 ▼東京新聞 1月6日朝刊 tokyo-np.co.jp/article/300853 2024-

                    牟田口廉也さん、戦後79年を経て令和時代に突如再評価される
                  • リビア洪水、決壊ダムは「20年以上保守管理されず」…「ただの大雨と思っていたら大きな爆発音」

                    【読売新聞】 【ヨハネスブルク=笹子美奈子】内戦が続く北アフリカ・リビアの洪水で、同国の消防当局は12日、最も被害が大きいとされる地中海沿岸の東部デルナで死者が5300人に上り、数千人が行方不明だと発表した。リビア国営通信が伝えた。

                      リビア洪水、決壊ダムは「20年以上保守管理されず」…「ただの大雨と思っていたら大きな爆発音」
                    • 「今すぐ逃げること!」NHKアナが大声で避難呼びかけ…視聴者の「自分は大丈夫」バイアス打ち破る

                      【読売新聞】「今すぐ可能な限り高いところに逃げること!」。能登半島地震の発生直後、大津波警報の発令を伝えたNHKのアナウンサーは、強い口調で視聴者に避難を促した。異例の呼びかけの背景にあったのは、東日本大震災の教訓。「自分は大丈夫だ

                        「今すぐ逃げること!」NHKアナが大声で避難呼びかけ…視聴者の「自分は大丈夫」バイアス打ち破る
                      • 〈1.1大震災〉観光客消えても「満室」 金沢のホテルに自衛隊、電力会社など|社会|石川のニュース|北國新聞

                        ●富山に流れる動きも 能登半島地震を受けて予約キャンセルが相次いだ金沢市内のホテルが、「県外客」でいっぱいになっている。全国から自衛隊や電力会社、行政機関の関係者が復旧支援のため、駆け付けているからだ。インバウンド(訪日客)や観光客の姿がまちなかから消える中、「満室」となるホテルも。金沢市内で宿泊施設を確保できず、富山県内で部屋を押さえる動きも出てきた。 「金沢駅前はもういっぱいだった。能登へのアクセスは少し遠くなるけれど、車なら気にする距離でもない」。11日夜、金沢市大額町にある金沢国際ホテルロビーで鍵を受け取った小売大手の40代男性はこう語った。 9日に東京から石川県入りした後、車で能登と金沢を往復し、店舗の被災状況を確認している。事前にインターネットで調べたところ、金沢駅前をはじめ、北陸自動車道のインター近くのホテルを探したが、数日間連泊できる施設は見つからなかったという。 同ホテル

                          〈1.1大震災〉観光客消えても「満室」 金沢のホテルに自衛隊、電力会社など|社会|石川のニュース|北國新聞
                        • 福島原発の処理水放出、IAEAはなぜ日本の計画にOKなのか - BBCニュース

                          国際原子力機関(IAEA)は今月4日、福島第一原発の処理水約130万トンを海に放出するという日本の計画について、処理水の放出が人や環境に与える影響は「無視できる程度」だとしてお墨付きを与えた。

                            福島原発の処理水放出、IAEAはなぜ日本の計画にOKなのか - BBCニュース
                          • 地震情報 01月01日 16時10分頃発生 最大震度:7 - tenki.jp

                            三条市柏崎市見附市南魚沼市刈羽村糸魚川市妙高市上越市新潟中央区新潟南区新潟西区新潟西蒲区燕市阿賀町佐渡市

                              地震情報 01月01日 16時10分頃発生 最大震度:7 - tenki.jp
                            • 災害でパニックになっているのはどこか考える - メロンダウト

                              あけましておめでとうございます、と言えるような年明けにはならなかったですが、とりあえず、あけましておめでとうございます。 能登半島で起きた地震にたいして切り込み隊長(古い)が記事を書いていた note.com これを読んで思い出したのが災害ユートピアだった。災害ユートピアはいわゆるスクラップアンドビルド的な話で、災害によってそれまでの生活様式が崩壊すると人々は相互扶助を構築し、手を取り合うようになるというものである。 定本 災害ユートピア――なぜそのとき特別な共同体が立ち上がるのか 亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ 作者:レベッカ・ソルニット 亜紀書房 Amazon 文明が発達すると個人が自由に生活できるようになるけれど、自由が行き過ぎると共同体が失われるのはよく知られている。近年では無人レジをはじめDXなどによって人と話す機会は減ってきているし、共同体の崩壊と言われて久しい。ここで

                                災害でパニックになっているのはどこか考える - メロンダウト
                              • 能登地震で目立つ「1階」が消えた家 雪国、過疎、キラーパルス…住宅被害拡大に複合要因

                                能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県輪島市や珠洲市の街は、2階建ての木造家屋の1階がつぶれた家が目立つ。県によると県内全体の住宅被害は5万5千棟を超え、大半は木造家屋だ。被害拡大の背景には人口減少や高齢化のほか、木造家屋に被害が出やすい地震波「キラーパルス」の影響、さらには雪国特有の事情も指摘されている。 「近年の耐震設計の家はほとんど被害がない家も多い一方、古い家は1階が軒並みつぶれ、消えてしまっている」 輪島市の市街地を視察した関係者はこう話す。倒壊したのは古い耐震基準の住宅ばかりで、基準が強化された「新耐震」とみられる住宅の多くは無事だったという。 昭和56年以前に建てられた家も耐震改修工事を行い強度を確保できるが、珠洲市の耐震化率は51%、輪島市は45%と全国平均の87%を下回っていた。 耐震化が進んでいなかった背景として、過疎化により高齢者だけの住まいが増え、改修しないまま暮ら

                                  能登地震で目立つ「1階」が消えた家 雪国、過疎、キラーパルス…住宅被害拡大に複合要因
                                • 5歳のあの日、大切な母を失った けれど… 阪神大震災遺族代表 | 毎日新聞

                                  震災で亡くなった母の形見のマフラーを首に巻き、遺族代表として追悼のことばを述べる鈴木佑一さん=神戸市中央区の東遊園地で2024年1月17日午前5時59分、山本康介撮影 1995年の阪神大震災から29年となった17日、神戸市中央区の東遊園地で追悼行事「1・17のつどい」が営まれた。母富代さん(当時44歳)を亡くした鈴木佑一さん(34)=同市須磨区=が遺族代表として、追悼のことばを述べた。 ことばは次の通り。 追悼のことば 震災の日5歳の私と母と兄の3人は2階建ての神戸母子寮の建物の1階で生活していました。 地震で建物が倒壊して私は生き埋めになっており、知らない人たちが私を助け出してくれて、靴を渡してくれました。

                                    5歳のあの日、大切な母を失った けれど… 阪神大震災遺族代表 | 毎日新聞
                                  • 能登半島地震、被災エリアで自動車が通行できた道路をウェブ地図に表示開始~ITS Japan

                                      能登半島地震、被災エリアで自動車が通行できた道路をウェブ地図に表示開始~ITS Japan 
                                    • Suicaで効率的な避難者支援 物資を的確に配布へ デジタル庁 | NHK

                                      能登半島地震を受けて、デジタル庁は、避難所への支援物資の的確な配布などにつなげようと、避難者の氏名などの情報を交通系ICカードに登録してもらい、最新状況の把握や支援に役立てることになりました。 能登半島地震の被災地では、2次避難などが始まったことに伴って、避難者の居場所を把握することが難しくなり、1次避難所では支援物資の的確な配布など効率的な運営が難しくなっているということです。 このため、デジタル庁はJR東日本などと連携し、交通系ICカードのSuicaを使って効率的な支援に向けた新たな取り組みを始めます。 具体的には、ICカードを避難者に配って氏名や連絡先などを登録してもらい、1次避難所に設置したカードリーダーで読み取ることでどの避難所に誰がいるのか、最新の状況を把握できるようにします。 それにより、自治体側が高齢者や子どもの割合といった避難所ごとの状況に応じてミルクやおむつ、生理用品と

                                        Suicaで効率的な避難者支援 物資を的確に配布へ デジタル庁 | NHK
                                      • 火災旋風の生存者手記発見 関東大震災、3万8千人犠牲 | 共同通信

                                        Published 2023/07/23 21:17 (JST) Updated 2023/07/23 21:33 (JST) 1923(大正12)年の関東大震災で、地震後に空き地に避難した約3万8千人が火災やそれに伴う旋風などで死亡した、陸軍被服廠跡(東京都墨田区)を生き延びた男性の手記4冊が23日までに見つかった。一部の内容は要約されて発表済みだが、肉筆の原本の存在は知られていなかった。死者10万人超だった震災で、最悪の被害をもたらしたのは「火災旋風」と呼ばれる発生条件が未解明の現象。大都市の木造住宅密集地に囲まれた広場などで、今後も起きる危険性は否定できない。将来の巨大地震への備えとして、100年前の体験から多くの教訓が得られそうだ。 男性は、陸軍の軍服工場「被服廠」の跡地の前に住んでいた山岡清真さん(03~81年)。 72年に書いたとされる手記は震災当日の23年9月1日、避難した被

                                          火災旋風の生存者手記発見 関東大震災、3万8千人犠牲 | 共同通信
                                        • 「のと里山海道」で複数の陥没 石川・能登半島地震で

                                          石川県の中能登総合土木事務所によると、地震の影響で、「のと里山海道」は道路上で、複数の陥没が相次いで確認されているという。

                                            「のと里山海道」で複数の陥没 石川・能登半島地震で
                                          • 阪神・淡路大震災から今日で23年 災害時リーダーに最も求められることとは?

                                            1/17(水)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!① 村山元総理の取った超法規的措置とは? 6:30~ニュースやじうま総研!ズバリ言わせて!:コメンテーター鈴木哲夫(ジャーナリスト) 【社会民主党(社民党)20周年交流の夕べ】挨拶する村山富市名誉党首=2016年2月20日午後、東京都千代田区・都市センターホテル 写真提供:産経新聞社 阪神・淡路大震災から23年 初動が遅れてしまった当時の村山総理 1995年に発生した阪神・淡路大震災から今日で23年になる。大災害が発生したときに国のリーダーである総理大臣はどのように行動すべきなのか、当時の村山元総理大臣の超法規的措置を例にジャーナリストの鈴木哲夫が解説する。 高嶋)阪神・淡路大震災から今日で23年ですね。23年前の今頃はもう大変な騒ぎでした。 思うのですけどたまたまあのときは“自社さ政権”、村山富市

                                              阪神・淡路大震災から今日で23年 災害時リーダーに最も求められることとは?
                                            • 北陸新幹線 富山~金沢で停止の4列車が駅へ 地震から約11時間 | NHK

                                              JR西日本によりますと、北陸新幹線は1日の地震で運転を見合わせた影響で、富山駅と金沢駅の間で4本の列車が止まっていましたが、およそ11時間後の午前3時前後に順次、動き出しました。 午前4時すぎまでに富山駅と金沢駅に2本ずつ到着し、車両は運転再開までの間、いわゆる「列車ホテル」として休憩用に開放するということです。 4本の列車の車内には乗客があわせておよそ1400人いたということですが、いまのところ体調不良を訴える人などは確認されていないということです。 乗客「帰ることができるのか不安」 このうち新高岡駅と富山駅の間で、およそ11時間にわたって止まっていた列車は午前3時20分ごろ、富山駅に到着しました。 乗客の中には疲れた様子で列車を出る人もいれば、休憩用に開放された車内にとどまる人もいました。 駅の構内では複数の乗客が駅員に運行再開の見通しなどを聞いたり、改札を出て買い出しに行ったりする姿

                                                北陸新幹線 富山~金沢で停止の4列車が駅へ 地震から約11時間 | NHK
                                              • タッキー軍団の炊き出しに涙「神宮寺勇太はお年寄りのためにお餅を細かく…」避難所の中学校教員が明かす

                                                「最初の3日は温かい食べ物が恋しくて…冷たい食べ物ばかりで体が冷えていたのですが、そこに4日の昼頃、炊き出しの車が来てくれたんです」──石川県・能登半島地震の被災地では断水や停電など、今も厳しい状況が続いており、多くの人が避難所での生活を余儀なくされている。避難所となっている輪島市立輪島中学校を訪れた NEWSポストセブン取材班が、同校で避難生活を送る70代女性に話を聞くと、嬉しそうな表情で「炊き出し」について明かした。 被災地に現れた「スター」たち 1月1日に発生した能登半島地震で、石川県内の死者は126人になった(1月6日16時現在)。石川県内でも被害が大きいのが輪島市だ。火災の影響もあり、観光名所「朝市通り」は壊滅的な状況となった。同市は6日、能登半島地震で確認された同市内の死者が69人になったと発表している。 こうした状況のなか避難所に訪れたのは、滝沢秀明氏(41)率いるTOBE所

                                                  タッキー軍団の炊き出しに涙「神宮寺勇太はお年寄りのためにお餅を細かく…」避難所の中学校教員が明かす
                                                • 目でみる福島第一原子力発電所 - YouTube

                                                  作品概要 製作:日映科学映画製作所 企画:東京電力 1991年 カラー 23分55秒  「福島の原子力」が製作された1977年から14年後の1991年に、東京電力広報室の企画で製作された。福島第一原子力発電所現地に訪れた人々を対象に作られた映画である。 原子力発電の仕組みはアニメーションで解説されており、そのあとに続く建設についての解説は、「黎明第二部」でも使われた映像をもとに構成されている。 さらに進めて発電所に勤務する人たちの仕事にも触れ、安全を担う作業員の訓練センターについても、詳しい映像を混じえて解説している。 この映画の配信は必ずしも好ましくない。しかしこの内容は国策として行われてきたことであり、目を背けるべきでない。負の遺産を保管することも科学映像館の責務であると判断し、配信する。 スタッフ 製作:飯田勢一郎 脚本・演出:徳富貴昭 撮影:中山博司 照明:鈴木忠一 音楽

                                                    目でみる福島第一原子力発電所 - YouTube
                                                  • 地震・豪雨で被災したHDDからもデータ復旧できる!HDDは"乾かさず濡れタオルで包んで保存"が正解 ~復旧のプロ「デジタルデータリカバリー」に災害時のデータ復旧技術の最前線を聞いてきた[Sponsored]

                                                      地震・豪雨で被災したHDDからもデータ復旧できる!HDDは"乾かさず濡れタオルで包んで保存"が正解 ~復旧のプロ「デジタルデータリカバリー」に災害時のデータ復旧技術の最前線を聞いてきた[Sponsored]
                                                    • ハワイ山火事、被害拡大の原因は「侵略的外来植物」

                                                      この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【8月19日 AFP】米ハワイ州マウイ(Maui)島で100人以上の死者を出す大惨事となった山火事。大火となった原因として注目されているのが、過去数十年でハワイ諸島にはびこるようになった侵略的外来種の植物だ。 外来種の植物は干ばつに強く、複雑な地形にも入り込み、固有種を徐々に駆逐していく。同じく大規模な山火事が多い米国西部でも脅威を増している。 「侵略的外来種の植物は景観を一変させてしまう。そして燃えやすい」と指摘するのは、カリフォルニア大学サンタバーバラ校(University of California, Santa Barbara)の生態学者、カーラ・ダントニオ(Carla D'Antonio)教授だ。「火が発生しやすい状況を作り出し、そして

                                                        ハワイ山火事、被害拡大の原因は「侵略的外来植物」
                                                      • 記録的大雨 福島で床上浸水1000棟超 茨城と千葉で3人が死亡 | NHK

                                                        8日からの記録的な大雨で、福島県のいわき市と南相馬市ではあわせて1000棟を超える住宅が水につかるなどの被害が相次いでいます。 また茨城県と千葉県ではあわせて3人が死亡したほか、床上まで水につかった家は少なくとも100棟以上に達しています。浸水被害の把握はまだ進んでおらず、さらに増える見通しです。 福島県 住宅被害は1200棟余り 福島県内では8日、線状降水帯が発生したほか、レーダーによる解析で猛烈な雨が降ったとみられ、いわき市では平年の9月1か月分を超える記録的な大雨となりました。 この影響で県内では住宅の浸水被害が相次ぎ、県によりますと、いわき市で1棟が全壊したほか、床上浸水がいわき市で少なくとも1050棟、南相馬市では8棟となるなど、住宅の被害はあわせて1200棟余りに上っています。 いわき市では住宅被害の件数がさらに増える見込みで、市は全容の把握を急いでいます。 一方、いわき市では

                                                          記録的大雨 福島で床上浸水1000棟超 茨城と千葉で3人が死亡 | NHK
                                                        • 【11日詳細】ハワイ 山火事 55人死亡 “不明者の捜索や救助に全力” | NHK

                                                          ハワイのマウイ島で起きた山火事で地元当局は10日、これまでに55人の死亡が確認されたと発表しました。ハワイのグリーン州知事は「州の歴史上、最大の自然災害とみられる」と述べ、引き続き、行方不明者の捜索や救助に全力を挙げる方針を示しました。 ハワイのマウイ島で8日に発生した山火事では、火がハリケーンに伴う強風の影響で市街地に急速に燃え広がり、地元当局は10日、これまでに55人の死亡が確認されたと発表しました。 このうち、市街地のほとんどが山火事に巻き込まれた西部のラハイナの中心部は立ち入りを規制して、行方不明者の捜索などが続けられています。 ハワイのグリーン州知事は記者会見で、「州の歴史上、最大の自然災害とみられる」と述べ、引き続き、行方不明者の捜索や救助に全力を挙げる方針を示しました。 一方、島の7か所に設けられた避難所には少なくとも2100人の住民が身を寄せています。 このうち、最も大きな

                                                            【11日詳細】ハワイ 山火事 55人死亡 “不明者の捜索や救助に全力” | NHK
                                                          • 「福田村事件」の核心は 物語化と想像力が映す集団心理の恐ろしさ:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              「福田村事件」の核心は 物語化と想像力が映す集団心理の恐ろしさ:朝日新聞デジタル
                                                            • 避難所トイレ「不衛生」 体洗えず、水不足深刻―生理用品も品薄・輪島:時事ドットコム

                                                              避難所トイレ「不衛生」 体洗えず、水不足深刻―生理用品も品薄・輪島 2024年01月06日07時02分配信 避難所に設置された仮設トイレ=5日午後、石川県輪島市 最大震度7の揺れに襲われた石川県能登地方では生活用水の不足が深刻となっている。ほぼ全域の約1万戸で断水が続く輪島市の避難所などでは、水が流せずトイレの衛生環境が悪化。生理用品も品薄で、「衛生面が心配だ」との声が上がる。 天候悪化、捜索厳しく 死者94人、安否不明222人―断水、停電解消せず・能登地震 避難所の生活環境を心配して妻と車中泊を続ける輪島市の男性(38)は、「避難所のトイレは悲惨だった」と語る。大きなゴミ袋をトイレ代わりに数人で使い回し、たまったら捨てる作業を繰り返していたという。今は雪を溶かした水で自宅アパートのトイレを使っているといい、「4日までの雨で雪も溶けきった。生活用水がとにかく足りない」と嘆く。 状況改善に向

                                                                避難所トイレ「不衛生」 体洗えず、水不足深刻―生理用品も品薄・輪島:時事ドットコム
                                                              • 能登半島北部で土砂崩れ100か所以上…道路寸断・陥没、物資の輸送困難に

                                                                【読売新聞】 石川県能登地方で1日に発生した最大震度7の地震後、基幹道路が延びる能登半島北部の沿岸を中心に、土砂崩れが100か所以上あることが5日、本紙の集計などで分かった。土砂で道路が寸断されているケースも多く、人の移動や物資の輸

                                                                  能登半島北部で土砂崩れ100か所以上…道路寸断・陥没、物資の輸送困難に
                                                                • 台湾で地震 沖縄に一時津波警報 避難中の転倒などで4人けが | NHK

                                                                  3日午前、台湾付近を震源とする大きな地震があり、気象庁は沖縄県の宮古島・八重山地方と沖縄本島地方に一時、津波警報を発表しました。 気象庁は今後1週間程度、特に2、3日ほどは同じ程度の規模の地震が起きるおそれがあり、津波を伴う可能性もあるとして注意を呼びかけています。 また沖縄県によりますと、避難中の転倒などで、県内ではあわせて4人が軽いけがをしたということです。 目次 《被害関連》 沖縄 過去の津波被害 気象庁によりますと、3日午前8時58分ごろ台湾付近の深さ23キロを震源とするマグニチュード7.7の地震があり、気象庁は宮古島・八重山地方と、沖縄本島地方に津波警報を発表しました。 先島諸島の各地に津波が到達し ▽与那国島と宮古島で30センチ ▽石垣島で20センチ の津波を観測しました。 その後、津波警報は注意報に切り替わり、正午にすべて解除されました。 また、この地震で ▽与那国島で震度4

                                                                    台湾で地震 沖縄に一時津波警報 避難中の転倒などで4人けが | NHK
                                                                  • 【衛星画像】輪島市、珠洲市、穴水町、能登町の被害の様子は | NHK

                                                                    石川県で最大震度7の揺れを観測した能登半島地震。 人工衛星が撮影した能登半島各地の画像を分析すると、家屋の倒壊や津波による家屋の流出、それに広い範囲で道路が寸断されている状況が確認できました。 (画像は2日時点。すべての状況が分かっているわけではありません) 民間の測量会社「パスコ」は、フランスの人工衛星が2日、能登半島の輪島市や珠洲市など8つの地域を撮影した100平方キロメートルから300平方キロメートルの画像を分析しました。

                                                                      【衛星画像】輪島市、珠洲市、穴水町、能登町の被害の様子は | NHK
                                                                    • マウイ島山火事、死者53人に 米国では過去100年で2番目

                                                                      (CNN) 米ハワイ州マウイ島で発生した大規模な山火事のこれまでの死者は少なくとも53人となっており、米国において過去100年で2番目に多い惨事となっている。国防総省は10日、州兵130人超が対応にあたっていると発表した。 CNNが入手可能なデータを分析したところ、過去100年で死者数が最も多かったのは2018年11月に発生し、85人が死亡したカリフォルニア州パラダイスの山火事。今回のマウイ島の53人はこれに次いで多い。 1933年のカリフォルニア州ロサンゼルスの山火事では29人が亡くなった。 国防総省のライダー報道官によると、州兵134人が山火事対応の支援にあたっているほか、ヘリも派遣された。マウイ島で煙から逃れようと海に飛び込んだ14人を沿岸警備隊が救助したという。 また、カリフォルニア州も同州緊急サービス局の捜索・救助チームをマウイ島に派遣。都市部での捜索・救助と死者多数の事案の管理

                                                                        マウイ島山火事、死者53人に 米国では過去100年で2番目
                                                                      • 【詳しく】「複雑だ」防災情報 統一キーワードで整理へ 気象庁 | NHK

                                                                        6日、気象庁で開かれた検討会には災害情報の専門家や気象庁、国土交通省の担当者らおよそ60人が出席しました。 会合では、気象庁などが発表する防災情報について 「数が多すぎる」とか 「同じ災害が異なる名称で伝えられわかりにくい」といった指摘があるとしたうえで、情報を見聞きした人が取るべき行動や対応をすぐに判断できるよう改善する案が示されました。 今回は「土砂災害」「洪水」「高潮」の3つの情報について議論されました。 大雨による土砂災害の危険度が高まった際には「大雨警報(土砂災害)」や「土砂災害警戒情報」などが発表されています。「大雨」と「土砂」という2つのキーワードが入り交じり、どの災害についての情報かわかりにくいという指摘から、今回の改善案では「大雨警報」から土砂災害の要素を切り離し、「土砂」など統一したキーワードを使った名称にするとしています。 具体的な名称については、今後の検討会で議論さ

                                                                          【詳しく】「複雑だ」防災情報 統一キーワードで整理へ 気象庁 | NHK
                                                                        • 「日本人称賛」言説の裏返しか 被災地で繰り返された外国人犯罪デマ:朝日新聞デジタル

                                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                            「日本人称賛」言説の裏返しか 被災地で繰り返された外国人犯罪デマ:朝日新聞デジタル
                                                                          • ロシア南部洪水、クルガン州でも被害拡大「状況極めて厳しい」

                                                                            【4月15日 AFP】ロシア南部およびカザフスタン北部の一部地域発生した洪水被害が拡大している。クルガン(Kurgan)州では14日、家屋数千戸に浸水被害の恐れあるとされた。 洪水は、雪解け水による川の水位上昇と集中豪雨により起きた。ウラル(Ural)連邦管区南部とカザフスタン北部で被害が広がっている。 クルガン州でも被害が拡大しており、多数の家屋に浸水被害が出る恐れがある。ワジム・シュムコフ(Vadim Shumkov)州知事は、直近の雨でトボル川(Tobol river)の水位が2時間で25センチ上昇したとし、「状況は極めて厳しい」と述べた。 国営ロシア通信(RIA)によると、緊急当局はクルガン州ではさらに1万8000人が避難を余儀なくされるとの見方を示した。 ロシア南部オレンブルク(Orenburg)州ではウラル川(Ural river)が氾濫し、すでに3万4000戸以上に浸水被害が

                                                                              ロシア南部洪水、クルガン州でも被害拡大「状況極めて厳しい」
                                                                            • 能登半島地震の1分後、珠洲に津波の第1波到達か…東北大が分析「日本海沿岸は早くなる傾向」

                                                                              【読売新聞】 石川県能登地方で1日に起きた最大震度7の地震で、津波による大きな被害が出た同県珠洲市では、地震発生からわずか1分後に津波の第1波が到達した可能性があることが、東北大の分析でわかった。同市にある気象庁の潮位計は地震発生直

                                                                                能登半島地震の1分後、珠洲に津波の第1波到達か…東北大が分析「日本海沿岸は早くなる傾向」
                                                                              • 台湾 民間から25億円余寄付 支援に謝意“友情の証し”官房長官 | NHK

                                                                                能登半島地震を受けて、台湾当局が民間に寄付を呼びかけ25億円余りが集まったことについて、林官房長官は「友情の証しだ」と述べ、謝意を表すとともに、被災者支援に有効に活用するため、関係機関で調整を行っていく考えを示しました。 能登半島地震の被災者を支援するため、台湾当局が民間に寄付を呼びかけたところ、1月5日から19日までの半月で25億円余りが集まったということです。 林官房長官は、記者会見で「多大なる支援に深く感謝を申し上げる。台湾との間では、これまでもさまざまな自然災害や、コロナ禍などで相互に支援してきており、今回の措置も、まさに台湾の日本に対する友情の証しだ」と述べました。 そのうえで、被災者支援に有効に活用するため、今後、関係機関で調整を行っていく考えを示しました。

                                                                                  台湾 民間から25億円余寄付 支援に謝意“友情の証し”官房長官 | NHK
                                                                                • 能登半島地震“地下に流体流れ込んだことが原因の一つ”専門家 | NHK

                                                                                  能登半島では、2020年から地震活動が活発になっていて、地下に流体が流れ込んだことが原因の一つだと指摘されていました。 分析を続けてきた京都大学防災研究所の西村卓也教授は、この流体による地震活動が今回の大地震の引き金となった可能性があるとしたうえで、今後、さらに広い範囲の地震活動に影響を及ぼさないか注意が必要だとしています。 能登半島では2020年以降地震活動が活発になっていて、西村教授は地殻変動や地震活動の分析から、能登半島の地下15キロほどに流体が流れ込み、周辺の断層を滑りやすくしたことで活動が続いていたと指摘しています。 一方、今回の地震について西村教授は「これまでの地震活動は東西30キロぐらいの範囲に収まっていて、今回のマグニチュード7.6の地震は、はるかに広い領域で起きている。地下の流体による地震活動がトリガーとなり、もともと周辺にたまっていたエネルギーを解放させたと考えられる」

                                                                                    能登半島地震“地下に流体流れ込んだことが原因の一つ”専門家 | NHK