並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 2028件

新着順 人気順

ebookの検索結果321 - 360 件 / 2028件

  • Custom Scrollbars In CSS

    Custom scrollbars are getting more popular nowadays, and I’m very keen to dig into them. There are different reasons why to customize a scrollbar. For example, the default scrollbar can make an app UI look inconsistent across multiple operating systems, and here we can get the benefit of having a unified style. I have always been interested in learning about how to customize a scrollbar in CSS but

      Custom Scrollbars In CSS
    • 問題解決は、「発見・認識」「調査・解析」「解決」の三つのステージに分けて考える。

      先日、安達さんが書かれたこちらの記事を拝読しました。 「問題解決能力」とは、具体的にどのような能力なのか。 問題解決能力というのは、外資系コンサルタントのイメージに代表されるような「洗練された能力」ではない。 物事をとにかく前に進めるために、手をひたすら動かす、泥臭い能力であり、「自分で決めること」を要求される能力なのだ。 安達さんはいいことをおっしゃっているなあと思いましたし、頷きながら読んだ部分もあるのですが、技術畑の人間としては若干違った側面で捉えた部分もありました。 で、既に当然の前提になっているだろう部分も含めて、改めて一から自分の言葉で「問題解決能力」というものについて書いてみたくなりました。 まず最初に話を整理しましょう。 これは一般的に言ってしまっていいと思うのですが、「問題解決」とか「課題解決」という行為は、ざっくり三つのステージに分かれます。 つまり、「発見・認識」「調

        問題解決は、「発見・認識」「調査・解析」「解決」の三つのステージに分けて考える。
      • この3つを知れば、Amazon Fire HD 10が確実に欲しくなる。最も利用頻度の高いガジェットになる可能性大!

        この3つを知れば、Amazon Fire HD 10が確実に欲しくなる。最も利用頻度の高いガジェットになる可能性大! Amazon Fire HD 10が絶対に欲しくなる理由その1『Fireタブレットで唯一フルHD(1080p)表示に対応している』『Fire HD 10』は、Amazonプライムビデオを最高の環境で楽しめるタブレットです。そう言い切れるのは、『Fire 7』『Fire HD 8』『Fire HD 10』と3モデル存在するFireタブレットの中で、FHD(1080p)解像度の表示に対応するのは『Fire HD 10』だけだから。 私は最初、プライムビデオがタブレットに対応する最高解像度は『HD(720p)』だと思っていました。確か公式の情報にも『HD』と表記されていたような。しかし、『Fire HD 10』で動画を観ていて、明らかに綺麗すぎるので不信に思っていました。 スマー

          この3つを知れば、Amazon Fire HD 10が確実に欲しくなる。最も利用頻度の高いガジェットになる可能性大!
        • 【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 Google Playストア対応でE Ink採用の7.8型Androidタブレット「BOOX Nova2」

            【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 Google Playストア対応でE Ink採用の7.8型Androidタブレット「BOOX Nova2」
          • 電子書籍の市場規模、前年から2割増の3473億円に。利用サービスでは「Kindleストア」が僅差の1位【インプレス総研調べ】 | Web担当者Forum

            インプレス総合研究所は、「電子書籍ビジネス調査報告書2020」を発表した。2019年度の電子書籍の市場規模、マンガアプリの広告市場規模、事業者の動向、ユーザーの利用状況などを調査し、業界構造・ビジネス構造を分析した内容だ。本記事ではいくつかのトピックを抜粋して紹介する。 なお電子書籍については、「書籍に近似した著作権管理のされたデジタルコンテンツ」と定義。市場規模は、購入金額(個々単位の販売、月額課金モデル、月額定額制の読み放題、マンガアプリの課金など)から算出している。 電子書籍の市場規模、前年から2割増の3,473億円。マンガアプリ広告は210億円まず、2019年度の「電子書籍の市場規模」は3,473億円、2018年度の2,826億円から647億円(22.9%)増と推計された。「漫画村」などの海賊版サイトが社会問題となったが、2017年~2018年に相次いで閉鎖されたことで、正規サイト

              電子書籍の市場規模、前年から2割増の3473億円に。利用サービスでは「Kindleストア」が僅差の1位【インプレス総研調べ】 | Web担当者Forum
            • 業務をパッケージに合わせると言ったけど、めんどくさいからやっぱりやめた

              業務をパッケージに合わせると言ったけど、めんどくさいからやっぱりやめた:「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(99)(1/3 ページ) 連載目次 システム開発契約に大切なのは、「要件」と「目的」と……? システム開発契約において、その中核をなすものは言うまでもなく、システムにどのような機能や性能などを具備するかという「要件」であろう。受注者であるベンダーは、この要件を実現することで代金を支払ってもらえる。つまり要件は契約上の「債務」の中核であり、いくら欠陥のないシステムを納品しても、要件を満たさないシステムは「債務の不履行」となり、費用の支払いを得られないばかりか、場合によっては損害賠償の請求までされてしまう。 もっとも、ここでいう「要件」とは、要件定義書に明記されたものだけを指すわけではない。たとえ文書化されておらず要件として定義されていなくても、システム開発契約の目的に照らし

                業務をパッケージに合わせると言ったけど、めんどくさいからやっぱりやめた
              • 介護施設であらわになる事実。「死ぬまでコミュニケーション能力は問われ続ける」。

                以前、精神疾患と言えそうにないが、周囲が困り果てている高齢者の“治療”を依頼された話をブログに書いたことがあった。 いじわる婆さんは、精神科で“治療”してしまって構わないのか たとえばその日、精神科外来に“職員に付き添われて”やって来たのは、85歳の婆さんだった。 老人ホームに入所しているが、ケアに手を焼いて、精神科的に解決をして欲しい、という。 診察室に入るや、彼女は「なんだって、私がこんな“きちがい”病院で診察受けなきゃならないの!早く帰らせてちょうだい!」と不満をぶちまけた。 しかし、気のしっかりしている婆さんである。 物忘れについて質問をしたり、簡単なテストを行ったりしても、ことごとくパスする。テレビや新聞のニュースはだいたい把握しているし、老人ホームの職員それぞれの特徴もよく見抜いている。 頭部MRIの画像所見を見ると、むしろ年齢より若々しい脳にすらみえる。 ところが、この婆さん

                  介護施設であらわになる事実。「死ぬまでコミュニケーション能力は問われ続ける」。
                • Why use GraphQL? | Apollo GraphQL Blog

                  Before there was GraphQL, there was REST. In recent years, REST has become the dominant API style for building backend web services. With REST, you could signal the type of request we want to make (ex: GET, POST, PUT, or DELETE) and the resource we’d like to fetch or interact with (ex: /api/pets/1) using an HTTP method and a URL. It’s a great approach (and one we initially used at StockX for sever

                    Why use GraphQL? | Apollo GraphQL Blog
                  • 【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 これぞまさしく「電子書籍端末 2.0」?折りたためる13.3型端末「ThinkPad X1 Fold」で電子書籍を試す

                      【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 これぞまさしく「電子書籍端末 2.0」?折りたためる13.3型端末「ThinkPad X1 Fold」で電子書籍を試す
                    • 普通のエンジニアでも分かるディープラーニング概説

                      AI・機械学習・ディープラーニングはもはや、あなたのような「普通エンジニア」にとっても知らないでは済まされないトピックだ。「アプリケーションにAI機能を組み込もう」「このデータをAIで処理しよう」という話題だ出たときに、「何ができて、何ができない」と受け答えできるだろうか? 本書のディープラーニング概説は、前提知識が全くなくても、そういった会話に参加するための基礎知識を自然と身に付けられるように、会話形式を採用している。「AIには興味を持ったことがない」「機械学習やディープラーニングという話題は難しそうなので近寄りがたい」と思っている、あなたのようなエンジニアには特にお勧めだ。一歩先ゆくエンジニアに成長するために、まずはこの短い一冊を読破してみてほしい。 本書は全3章で構成されている。 第1章: AIとは何かに始まり、機械学習との違いや、ディープラーニングで実現できることについて 第2章:

                        普通のエンジニアでも分かるディープラーニング概説
                      • 自分が買ったKindleマンガや書籍を子供や家族にも読んでもらう方法

                        Galaxy Foldがあまりにも快適にマンガが読めるので、これまでのペースの数倍でマンガをここのところ読んでいます。だいたい、1日に3から5冊ぐらいでしょうか。 過去、アマゾンから買っているKindle本もさっきみたら、約3300冊ぐらいになっていました。これだけのKindle本をもし紙で買っていたら、、、と考えると、その物量を想像するだけでぞっとしますね。Kindle万歳! ということで、これぐらいのストックがあると、家族や子供に読ませたくなるというのも正直なところです。 さらに、どうせ私やあなたの手元には、今はいまいち使われていないKindle端末が1個か2個はあると思います。ということで、今回はそれを活用しましょうって話です。 Kindle端末が余ってない人は、Paper Whiteでも追加しておくといいと思います。 ▼Kindle Paperwhite 防水機能搭載 Wi-Fi+

                          自分が買ったKindleマンガや書籍を子供や家族にも読んでもらう方法
                        • The problem with Git flow

                          Sometimes, you can have too much of a good thing. That’s certainly true with Git flow, a well-known software development workflow that offers several options but can bog down users. We developed GitLab Flow as the solution to eliminate messy complexity and streamline the development process. GitLab Flow brings issue tracking to the Git workflow, simplifying the process and removing confusion. The

                            The problem with Git flow
                          • Android搭載の7.8型E Inkタブレット「BOOX Nova Air」発売

                              Android搭載の7.8型E Inkタブレット「BOOX Nova Air」発売
                            • 2019年コミック市場は紙+電子で4980億円、前年比12.8%増と急成長 ~ 出版科学研究所調べ | HON.jp News Blog

                                2019年コミック市場は紙+電子で4980億円、前年比12.8%増と急成長 ~ 出版科学研究所調べ | HON.jp News Blog
                              • Visual Studio Codeを活用するための人気TIPS 12選

                                Microsoftが無償で公開しているVisual Studio Code(以下、VS Code)は、プログラマーや開発者の間で最も人気のあるテキストエディタといってもよいだろう。C#やTypeScriptをはじめとする多くのプログラミング言語、HTML、CSSなどWebアプリ開発で使われる各種言語、Dockerなど、VS Code(とその拡張機能)がサポートする範囲は幅広い。 その基本的な使い方を知りたいという方にはぜひ「Visual Studio Codeの使い方、基本の『キ』」を読んでいただきたい。同時にVS Codeを使いこなそう、VS Codeの便利な機能を知りたい、という方に向けてさまざまなTIPSを紹介しているのが「Visual Studio Code TIPS」という連載記事だ。 @IT eBookシリーズ Vol.52『Visual Studio Codeを活用するための

                                  Visual Studio Codeを活用するための人気TIPS 12選
                                • 米Amazonで複数ラノベ作品が販売停止 出版社が抗議、署名運動も

                                  ライトノベル『How NOT to Summon a Demon Lord(異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術)』英語翻訳版/画像はAmazonから POPなポイントを3行で 米AmazonでKindle版のラノベ、漫画の発売停止が相次ぐ 『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術』『ノーゲーム・ノーライフ』など Amazon側からの予告はなく発売停止に アメリカのAmazonのサイト(amazon.com)で、Kindle版のライトノベルや漫画の発売停止が相次いでいる。 記事公開時点で発売停止が確認されているタイトルは以下の通り。 Amazon.comでの発売停止タイトル一覧(日本語表記) 出版社:J-Novel Club 『ありふれた職業で世界最強』 -(ライトノベル) 『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術』 -(ライトノベル) 『異世界混浴物語』 -(ライトノベル) 『世界の闇と戦う秘密結社が無いから

                                    米Amazonで複数ラノベ作品が販売停止 出版社が抗議、署名運動も
                                  • 続・Kindle 読み上げ機能を使う - nakaoka3のなんでもブログ

                                    kyo-nikki.hatenablog.com 一度も読まれていない本たち Kindleの自分のライブラリに一度も読んでいない本がたくさんある。いつか読むだろうと思って買ったことで満足して1度も開いていない本がいくつもある。予約購入をして発売になったら自動的に購入が成立し自分のライブラリに入っているがそれに気づかずに1度も開いていない本があった。物理的な本なら背表紙ぐらいは目に入っただろうがデジタルライブラリーだと存在すら気がつかない。1ミリメートルの厚さも1グラムの重さもないデジタルデータなので保有をしていると言う事実すら認知できていなかった。 ビットレート 先日Kindleの読み上げ音声をレコーダーで録音したところ、途中で録音が停止していた。原因は何だったかと言うとレコーダーに入っていたSDカードが2 GBしか容量がなく単純に容量がいっぱいになって録音が止まっていたためだった。しかも

                                      続・Kindle 読み上げ機能を使う - nakaoka3のなんでもブログ
                                    • 「刀剣乱舞の力はすごい」 1939年刊行の解説書『日本刀』が読みやすくなって電子書籍化 岩波書店にこだわりを聞いた

                                      1939年刊行の解説書『日本刀』(岩波新書)がおよそ80年の時を経て電子書籍化。旧字体の漢字を新字体に直すなど、読みやすくなって3月26日より配信されます。価格は920円。 「刀剣乱舞の力はすごい……」と感嘆のツイートを投稿した岩波新書編集部に、電子化にあたってのこだわりを尋ねました。 同著は日本刀研究者であった本間順治が、日本刀の基礎知識から取り扱い方法、「村正は妖刀か」といったコラムまで多岐にわたり執筆した解説書。2019年10月に76年ぶりの復刊を果たした際は、ゲーム「刀剣乱舞」の人気も後押しし、岩波書店オンラインショップに注文が殺到する事態となりました(関連記事)。 岩波書店によれば、復刊以降の販売部数は累計約1万5000部。一時は『広辞苑』に次ぐ最大級の注文が届いたとのことで、予想外の反響に驚かされたといいます。 電子書籍化については「紙版での復刊は、古書をスキャンして製作したた

                                        「刀剣乱舞の力はすごい」 1939年刊行の解説書『日本刀』が読みやすくなって電子書籍化 岩波書店にこだわりを聞いた
                                      • 起業して成功したハッカーが選ぶ「必ず読むべき一般書籍」19選

                                        By Good-start 小規模な独立企業を設立して成功したハッカーたちが、それぞれ「成功に欠かせなかった本」を発表しています。ハッカーたちが挙げているのは専門的な技術書ではなく、一般的な成功哲学や人生哲学などの書籍となっています。 What are the most indispensable books for indie hackers? https://www.indiehackers.com/post/what-are-the-most-indispensable-books-for-indie-hackers-e2ec3a13e9 ◆1:Ernest Hemingway On Writing by Larry W. Phillips StoremapperとEarnest Capitalを興したTyler Tringas氏が勧めるのは「日はまた昇る」「老人と海」などで有名なノ

                                          起業して成功したハッカーが選ぶ「必ず読むべき一般書籍」19選
                                        • 50 Projects for React & the Static Web

                                          50 ProjectsFor React & The Static WebLearn by doing with this FREE ebook! Get the FREE EBOOK straight to your inbox. Email AddressGet It Freev1.0 Not sure what to build?Dive in with 50 projects complete with project briefs and wireframes! Learn by DoingOne of the best ways to learn is by doing the work. Choose from 8 project categories and get started right away.

                                            50 Projects for React & the Static Web
                                          • Using Alpine can make Python Docker builds 50× slower

                                            Introduction to Dockerizing for Production Improve your DevOps skills: learn an iterative process for Dockerizing your code. Get your free ebook Using Alpine can make Python Docker builds 50× slower by Itamar Turner-Trauring Last updated 21 Mar 2023, originally created 29 Jan 2020 When you’re choosing a base image for your Docker image, Alpine Linux is often recommended. Using Alpine, you’re told,

                                              Using Alpine can make Python Docker builds 50× slower
                                            • 丸善、学術向け電子書籍サービスのDL機能停止 「不適切利用を想起させる投稿あった」 複数大学に影響

                                              丸善雄松堂は4月5日、学術機関向けの電子書籍サービス「Maruzen eBook Library」の書籍ダウンロード機能を一時停止すると発表した。図書館の公式WebサイトやSNSで、サービスの不適切利用が疑われるような記載や投稿があったとしている。 Maruzen eBook Libraryは専門書や学術雑誌などを取扱う電子書籍サービスで、大学図書館などで活用されている。5日午後6時からサービスを段階的に停止し、6日には全コンテンツのダウンロードを停止。利用状況の調査を行い、5月9日午前9時以降にサービスを再開する予定。電子書籍の閲覧機能は継続する。 不適切利用の具体的な内容や、問題の発端となった図書館名については明らかにしていない。丸善雄松堂は「利用規約を順守して利用いただき、著作権者様の権利を保護するための緊急措置として、ダウンロードサービスの一時停止をさせていただきますことをご理解く

                                                丸善、学術向け電子書籍サービスのDL機能停止 「不適切利用を想起させる投稿あった」 複数大学に影響
                                              • 【保存版】Instagramマーケティングに関する戦略設計ガイドブック ~基礎から応用まで~|ライスカレー🍛川上

                                                こんにちは、ライスカレー製作所の川上(@okyaaaann)です。 弊社では企業向けのInstagramマーケティング支援事業を展開していたり、自社で「シンプルホーム」という住まい・暮らし系のInstagramメディアを運営していたりします(2019年5月現在フォロワー数25万人以上)。カレー事業は一切やっておりません。 今回、企業がInstagramマーケティングを行う際の基礎的な部分から応用的な部分まで、個人的な解釈にはなりますが少し網羅的にまとめてみました。このnoteを読んで「お、これは参考になったな~」と少しでも思ってもらえたら、Instagramマーケティングで困っているお知り合いや友人のSNS担当者の方のお役にも立つかもしれないので、またぽちっとシェアとかしてもらえると嬉しいです。 少々長文となってしまいましたが、少しでもみなさんにとって参考になれば幸いです。 =======

                                                  【保存版】Instagramマーケティングに関する戦略設計ガイドブック ~基礎から応用まで~|ライスカレー🍛川上
                                                • Engineers in VOYAGE ― 事業をエンジニアリングする技術者たち(電子書籍のみ)

                                                  こちらは改訂前の旧版のページです。改訂改題版『事業をエンジニアリングする技術者たち ― フルサイクル開発者がつくるCartaの現場』の商品ページをご覧ください ウェブシステム=ソフトウェア技術+ビジネス 株式会社VOYAGE GROUP 監修、和田卓人 編 224ページ A5判 ISBN:978-4-908686-09-2 2020年8月7日 第1版第1刷 発行 株式会社VOYAGE GROUPによる紹介ページ 正誤および補足情報 ともすれば、互いに相反する関心を追っているとさえ捉えられる「ビジネス」と「ソフトウェアエンジニアリング」。しかし現実のウェブシステムで事業を成り立たせるためには、両者を分け隔てることなく、技術力と洞察力と調整力をもって課題に取り組む必要があります。 本書は、和田卓人氏による株式会社VOYAGE GROUPのソフトウェア技術者11人へのインタビューに補足解説を添え

                                                    Engineers in VOYAGE ― 事業をエンジニアリングする技術者たち(電子書籍のみ)
                                                  • 【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 10.3型カラーE Ink搭載でPlayストアも使える「BOOX Tab Ultra C」を試す

                                                      【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 10.3型カラーE Ink搭載でPlayストアも使える「BOOX Tab Ultra C」を試す
                                                    • デザイナーもユーザーも幸せに。ペアデザインのすゝめ|tebiki ブログ

                                                      こんにちは。現場教育システムtebikiの鮫島です。プロダクト開発や、デザイナーが活躍できるデザイン組織作りに携わっています。 tebikiデザインチームは、エンジニアチームが既に実施しているノンソロ開発に触発され「ペアデザイン作業の1日平均を4hにする」をOKRのKey Resultの1つに掲げ、ペアデザインを実践しています。 この記事では、チーム一丸となって取り組んでいるペアデザインについてご紹介します。 ノンソロ開発すごいらしいよtebikiのEnabling Teamに加入した三宅により、9月から本格的なスクラム開発が導入され、プロダクト開発に大きな変化がありました。 その一つに、エンジニアチームが実践していたノンソロ開発の取り組みによる成果が共有されました。 これまでのPRからリリースまでの時間が大幅に減っている😲これに衝撃を受け、感覚として肯定していたペアデザインをデザインチ

                                                        デザイナーもユーザーも幸せに。ペアデザインのすゝめ|tebiki ブログ
                                                      • 【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 指輪リモコン「ページクリッカー」はスマホやタブレットでKindleを使う全ユーザーにおすすめ!

                                                          【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 指輪リモコン「ページクリッカー」はスマホやタブレットでKindleを使う全ユーザーにおすすめ!
                                                        • ついにKindleがEPUB形式の電子書籍に対応

                                                          Amazonの電子書籍リーダー「Kindle」がEPUB形式のファイル転送をサポートしました。これにより、変換アプリを用いることなくEPUB形式の電子書籍を閲覧できるようになります。 Kindleライブラリへのドキュメントの送信について - Amazonカスタマーサービス https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=G5WYD9SAF7PGXRNA Learn About Sending Documents to Your Kindle Library - Amazon Customer Service https://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html?nodeId=G5WYD9SAF7PGXRNA AmazonはKindle端末ごとにメールアドレスを付与

                                                            ついにKindleがEPUB形式の電子書籍に対応
                                                          • The “Build Your Own Redis” Book is Completed | Blog | build-your-own.org

                                                            Read it here. Introduction Needless to say, the Redis project is quite a success. It’s an important component in backend applications. Redis could be considered one of the building blocks of modern computing. There are not many projects that fit the such role and stood the test of time. Here are some examples that meet my criteria of the “building block”: NGINX, SQLite, PostgreSQL, Kafka, Linux ke

                                                              The “Build Your Own Redis” Book is Completed | Blog | build-your-own.org
                                                            • 雰囲気でOAuth2.0を使っているエンジニアがOAuth2.0を整理して、手を動かしながら学べる本[2023年改訂版] - Auth屋 - BOOTH

                                                              2023年改定: Google Cloudのキャプチャを最新のものに差し替えました。 ステッカーは「OAuth完全に理解した!」ステッカーになります。 トップの画像をご確認ください。 Auth屋の本の評判: https://togetter.com/li/1477483 本書の書評: https://dev.classmethod.jp/articles/atmosphere-oauth2-0-book/ 誰に向けた本かぜんぜんわからない。俺たちは雰囲気で OAuth をやっている。 そんなエンジニアに向けてこの本を書きました。 具体的には以下の質問に答えられないエンジニア です。 • スコープとはなんですか? • 認可コード (Authorization code) は何が行われた証ですか? • Webアプリケーションの場合、どのフローを使うべきですか? こ

                                                                雰囲気でOAuth2.0を使っているエンジニアがOAuth2.0を整理して、手を動かしながら学べる本[2023年改訂版] - Auth屋 - BOOTH
                                                              • 2020年コミック市場は紙+電子で6126億円、前年比23.0%増と2年連続急成長で過去最大規模に ~ 出版科学研究所調べ | HON.jp News Blog

                                                                  2020年コミック市場は紙+電子で6126億円、前年比23.0%増と2年連続急成長で過去最大規模に ~ 出版科学研究所調べ | HON.jp News Blog
                                                                • Defensive CSS

                                                                  👋 This article has been expanded into a new project called Defensive CSS. Due to the fact that the content here will not be updated, I recommend you to read defensivecss.dev instead. Oftentimes, we wish that there was a way to avoid a certain CSS issue or behaviors from happening. You know, content is dynamic, and things can change on a web page, thus increasing the possibility of a CSS issue or

                                                                    Defensive CSS
                                                                  • 【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 手のひらサイズの超小型Androidスマホ「Jelly 2」で電子書籍は楽しめるのか

                                                                      【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 手のひらサイズの超小型Androidスマホ「Jelly 2」で電子書籍は楽しめるのか
                                                                    • 「本が読みづらい人」でも読みやすい電子書籍に アクセシビリティーを評価するJIS制定

                                                                      経済産業省は8月22日、電子書籍のアクセシビリティーを評価するJIS規格(JIS X 23761)を制定したと発表した。視覚障害や発達障害などにより本を読みにくい人、読めない人でも読書できる電子書籍の普及を期待するとしている。 電子書籍のファイル形式である「EPUB」について、対象の書籍がどの程度アクセシブルかを評価する基準になる。日本の提案により2021年に国際規格化した仕様「EPUBアクセシビリティー」(ISO/IEC 23761)との整合性を図るために制定した。 経済産業省は今回の規格制定で、対象の電子書籍がどの程度アクセシブルなのかを出版社、利用者の両方が把握できるようになるとしている。 関連記事 設計書・仕様書のレビュー方法を定めたJIS規格登場 チェック体制を標準化しやすく 経済産業省が、システム開発時に使う設計書・仕様書などの「作業生産物」のレビュー工程についてJIS規格を制

                                                                        「本が読みづらい人」でも読みやすい電子書籍に アクセシビリティーを評価するJIS制定
                                                                      • Audibleって実際どうですか?~オーディオブックなら読書家はさらに冊数詰め込める。そうでない人はよく寝れる

                                                                        Amazon Audible ってどうなんですか 今一番メジャーなオーディオブックのサービスといえば、Amazon Audibleだろう。書店やKindleで買えるのと同じ本をプロのナレーターや声優さんによる朗読で聴くことができる。 そんなオーディブルの初心者2人が、ヘビーユーザー2人に使用感をきいた。 このメンバーでお送りします。 なお記事を読んでAudibleが気になった方は、記事中のリンクから入会していただくと紹介料がサイト運営費の支えになります。何卒…! 自転車乗りながら本読んでた少年がたどり着いたオーディオブック 石川:ちょっと流行ってるじゃないですか。ずっと使ってるお二人はどう思ってますか?いいところ悪いところひっくるめて。 安藤:僕はジョギングするから、走りながら聴くのに最高だと思ってたんだけど、小説はダメだった。この人誰だったっけ、って思ったときに戻れないじゃん。 きだて:

                                                                          Audibleって実際どうですか?~オーディオブックなら読書家はさらに冊数詰め込める。そうでない人はよく寝れる
                                                                        • いくら高学歴で頭が良くても、ベンチャー・スタートアップ企業は「普通の人」が働く先ではない。

                                                                          つい先日のこと。 ベンチャーキャピタルで働く知人から、スタートアップ界隈で働く若手、とくに新卒の変化について聞いた。 すると彼は、 「最近は、高学歴の学生、例えば東大生や京大生が、旧来の日系大企業を選択せず、ベンチャーやスタートアップに行きたがる」 と言っていた。 確かに、この手の話は最近ちらほら見るようになった。 日本企業を蝕む”上から目線”という深刻な病気 東京大学の学生たち。東大生といっても、毎年3000人も入学すればピンきりですから、グローバルな活躍が期待できるほど優秀な学生は数百人でしょう。 その数百人は、どこで働こうとしているか。 日本の大企業を挙げるのは少数派です。 とくに、天才と呼ぶべき“知的ギフテッド”な若者たちは、いまやスタートアップしか考えていません。そのほかは、ほぼ眼中にない。 自分で起業する、もしくは、設立数年のスタートアップ企業に入る。「自分の才能を確実に活かせ

                                                                            いくら高学歴で頭が良くても、ベンチャー・スタートアップ企業は「普通の人」が働く先ではない。
                                                                          • 【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 カラーE Ink搭載Androidタブレット「BOOX Nova3 Color」。モノクロとの違いを検証

                                                                              【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 カラーE Ink搭載Androidタブレット「BOOX Nova3 Color」。モノクロとの違いを検証
                                                                            • 新たなプログラミング言語を習得したい人にオススメ! プログラミング言語「Rust」の基礎をしっかり学べる無料の電子書籍

                                                                              2015年にバージョン1.0に到達した「Rust」は、比較的新しいプログラミング言語です。2019年には、Microsoftが「Windows」の開発にRustを採用すると発表したり、Googleが「Android 12」の開発から、「C/C++」の代わりにRustを採用したりしたことも記憶に新しいのではないでしょうか。 本eBookでは、連載「基本からしっかり学ぶRust入門」全18回を収録。Rustとはどのような言語なのかに始まり、なぜMicrosoftやGoogleがRustに注目したのか、Rustは他のプログラミング言語とどう違うのか、言語の特徴や、開発環境の構築方法、記述方法まで紹介しています。 本eBookの前半では、Rustの特徴や基本文法を、後半では、Rustを使ったアプリケーションを開発する際のフォルダ構造や、テストの記述方法も紹介しています。各回ともサンプルコードととも

                                                                                新たなプログラミング言語を習得したい人にオススメ! プログラミング言語「Rust」の基礎をしっかり学べる無料の電子書籍
                                                                              • オフィス内「ファミレス席」、なぜ人気? | 自社ビルのススメ

                                                                                ファミレスや長距離列車で見られる向かい合わせのボックス席。少し懐かしい雰囲気もあるこのインテリアが今時のオフィスにも多数取り入れられ、最近では一つのトレンドにもなっています。なぜオフィスで「ファミレス席」が人気なのでしょうか。今回は、その理由を探っていきましょう。 省スペースでオープンなデザインがオフィストレンドにマッチ ファミレス席とは、2名分などのソファがデスクを挟んで向かい合わせになっているタイプを指します。今時のオフィスでは、打ち合わせスペースとして取り入れられることも多くなっています。その人気の理由としてまず考えられるのは、省スペース性です。 「会議室が足りない」という不満があったとしてもオフィス内にきちんとした会議室を増やすのは容易ではないでしょう。しかし、ファミレス席風の打ち合わせスペースであれば、それほどスペースを取らずに打ち合わせをすることができます。 来客対応やクローズ

                                                                                  オフィス内「ファミレス席」、なぜ人気? | 自社ビルのススメ
                                                                                • 電子書籍は自分のものにならない!?電子書籍の欠陥と紙の本の重要性について考察してみた! | 秋葉原PLUS(+)

                                                                                  電子書籍と言えば、本好きには本棚を圧縮出来て部屋がすっきりできるとともに、書店に行くことも無く手軽に読むことが出来る便利ツール。しかしながらその約款を見ていくと手元に残らないことが判明してきた。今回は10社程度の約款を調べてみた結果を報告していこう。 電子書籍は「閲覧権」を付与されるだけ! 結論から言ってしまおう。すべてではないが今回調べた範囲では概ね電子書籍は「閲覧権」を付与(ライセンス提供)しているだけで、サービスの終了、会員の解約などで一気に読めなくなる。すなわち、何千冊も購入したつもりでも、自分以外の要因により購入した(と思っていた)本が読めなくなってしまうのだ。10年後なんかに、ふとしたタイミングで読みたくなっても二度と読めない状況になることだって想定されるわけだ。 今回、約款を確認したのは以下のサイトとなる。12件中9件が「閲覧権」のみとなりサービス終了や退会で購入した書籍は一