並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 105件

新着順 人気順

ebsの検索結果1 - 40 件 / 105件

  • Amazon EC2 Windows インスタンス起動時に追加した複数のEBSボリュームを有効化する手順2選 | DevelopersIO

    はじめに Amazon EC2 Windows インスタンス起動時に追加した複数のEBSボリュームを利用するまでの手順をまとめました。 EC2 Windows インスタンスに複数のEBSボリュームを追加した状態でインスタンスを起動するだけでは、ルートボリューム(C ドライブ)以外は利用できません。 今回は、以下の2つの方法を紹介します。 インスタンス起動後に手動で行う方法 インスタンス起動時にユーザーデータを利用して自動で行う方法 EC2 インスタンス起動 マシンイメージは以下を利用します。 Microsoft Windows Server 2022 Base(東京リージョンのAMI ID:ami-00f0eb749082a6552) インスタンスタイプは、t3.small、キーペアを選択します。 今回は検証目的のため、パブリックサブネット上にインスタンスを起動します。 ストレージ設定 [

      Amazon EC2 Windows インスタンス起動時に追加した複数のEBSボリュームを有効化する手順2選 | DevelopersIO
    • AWSアカウントを管理する上で有効化しておきたいAMI・EBSスナップショットのブロックパブリックアクセス - NRIネットコムBlog

      はじめに AMI ブロックパブリックアクセスの概要 AMI ブロックパブリックアクセスの設定状況の確認と有効化 マネジメントコンソールでの設定状況の確認と有効化 CLIでの設定状況の確認と有効化 EBSスナップショット ブロックパブリックアクセスの概要 EBSスナップショット ブロックパブリックアクセスの設定状況の確認と有効化 マネジメントコンソールでの設定状況の確認と有効化 CLIでの設定状況の確認と有効化 おわりに はじめに こんにちは。大林です。今回のブログは、AWSアカウントを管理する上で確認しておきたいAMI・EBSスナップショットのブロックパブリックアクセスというテーマで書いていきたいと思います。 今回のブログで紹介する2つのブロックパブリックアクセスはどちらも意図しないパブリック公開を防ぐための設定なので、AWSアカウントを管理する上で重要なポイントになってきます。まだ設定し

        AWSアカウントを管理する上で有効化しておきたいAMI・EBSスナップショットのブロックパブリックアクセス - NRIネットコムBlog
      • [アップデート] Amazon ECS が一時領域として Amazon EBS のアタッチをサポートしました | DevelopersIO

        Amazon ECS が コンテナの一時領域として Amazon EBS をサポートしました。機械学習等でパフォーマンスを出したい一時領域の選択肢の1つに名を挙げそうです。 こんにちは! AWS 事業本部コンサルティング部のたかくに(@takakuni_)です。 Amazon ECS がコンテナの一時領域として Amazon EBS のアタッチをサポートしました。 これにより、サーバレスなコンテナ環境で ETL 処理や機械学習の推論等のデータ集約型のワークロードを実装したい場合の選択肢が増えました! 今まではどうだったか 今まで、データ集約型のワークロードを ECS で実装する場合、データの置き場は以下のようなパターンが考えられました。 Amazon S3 にデータを置いておき、コンテナ起動時に持ってくる Amazon EFS に置いてマウントする 巨大なコンテナイメージを作る 今回のアッ

          [アップデート] Amazon ECS が一時領域として Amazon EBS のアタッチをサポートしました | DevelopersIO
        • Amazon ECS がデータ集約型ワークロードのための Amazon EBS ボリュームとのネイティブ統合をサポート | Amazon Web Services

          Amazon Web Services ブログ Amazon ECS がデータ集約型ワークロードのための Amazon EBS ボリュームとのネイティブ統合をサポート 1月11日は、Amazon Elastic Container Service (Amazon ECS) が Amazon Elastic Block Store (Amazon EBS) との統合のサポートを開始し、より広範なデータ処理ワークロードをより簡単に実行できるようになったことを皆さんにお知らせしたいと思います。AWS Fargate および Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) で実行されている ECS タスクに Amazon EBS ストレージをプロビジョニングでき、ストレージやコンピューティングの管理は必要ありません。 コンテナ化されたパッケージとしてアプリケーシ

            Amazon ECS がデータ集約型ワークロードのための Amazon EBS ボリュームとのネイティブ統合をサポート | Amazon Web Services
          • Amazon ECS と AWS Fargate が Amazon EBS と統合

            Amazon Elastic Container Service (Amazon ECS) と AWS Fargate が Amazon Elastic Block Store (EBS) と統合されました。これにより、AWS Fargate や Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) で実行されている Amazon ECS タスクに EBS ボリュームを、Amazon ECS API を使用して簡単にプロビジョニングしてアタッチできるようになりました。この機能により、サーバーレスコンテナを使用して、ETL ジョブ、メディアトランスコーディング、ML 推論ワークロードなど、ストレージやデータを大量に消費するアプリケーションをより簡単にデプロイできるようになります。 Amazon ECS タスクで EBS ボリュームを使用するには、タスク定義で EBS ボリュー

              Amazon ECS と AWS Fargate が Amazon EBS と統合
            • Amazon ECS and AWS Fargate now integrate with Amazon EBS

              Amazon Elastic Container Service (Amazon ECS) and AWS Fargate now integrate with Amazon Elastic Block Store (EBS), allowing you to easily provision and attach EBS volumes to Amazon ECS tasks running on both AWS Fargate and Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) using Amazon ECS APIs. This capability makes it easier for you to deploy storage and data intensive applications such as ETL jobs, media trans

                Amazon ECS and AWS Fargate now integrate with Amazon EBS
              • AWS EBSボリュームをgp3に変更する予備知識 | 外道父の匠

                以前、AWSコスト削減とリソース管理 | 外道父の匠 のEBSの項では、そもそも不要なEBS・スナップショットの判断をしましょうってのと、gp3 にして安く高性能にしましょうと書きました。 今回はそのうちの gp3化 についての外伝ということで、さらりとまとめておきます。 費用差 gp2 が $0.12/GB 月、gp3 が $0.096/GB 月 なので、gp2 から gp3 に変更すると 20% の費用削減になります。 ハイパフォーマンスブロックストレージの料金 – Amazon EBS の料金 性能に関しては、gp3 の 125 MiB/s 3000 IOPS が判断基準となる数値で、もし gp2 の時に、それ以上の性能を使い込むタイミングがある場合、gp3 にしただけで安く速くなったと安易に喜ぶことはできなくなります。 よほど読み書きが盛んなボリュームの場合は、メトリクスをチェック

                  AWS EBSボリュームをgp3に変更する予備知識 | 外道父の匠
                • [アップデート]Amazon CloudWatch メトリクスでは、EC2インスタンスからEBSボリュームへの通信の到達性を監視するメトリクスが追加されました | DevelopersIO

                  [アップデート]Amazon CloudWatch メトリクスでは、EC2インスタンスからEBSボリュームへの通信の到達性を監視するメトリクスが追加されました はじめに Amazon CloudWatch メトリクスでは、EC2インスタンスからEBSボリュームへの通信の到達性を監視するメトリクス(StatusCheckFailed_AttachedEBS)が追加されました。 StatusCheckFailed_AttachedEBSメトリクスは、EBSボリュームがEC2インスタンスに適切に接続され、I/O操作を適切に実行できるかどうかを監視します。 このメトリクスによって、EC2インスタンスで実行されているアプリケーションに影響を与える可能性があるEBSボリュームの障害を検出することができるようになります。 また、CloudWatchのアラームを作成し、メトリクスに基づいてアラームがトリガ

                    [アップデート]Amazon CloudWatch メトリクスでは、EC2インスタンスからEBSボリュームへの通信の到達性を監視するメトリクスが追加されました | DevelopersIO
                  • AWSのコスト削減 EBSのボリュームタイプを見直してコスト最適化を実現する - Qiita

                    はじめに 本記事はAWSのコスト削減の一環として、EBSのボリュームタイプについて記載しています。 EBSのボリュームタイプを見直すことで、20%1のコスト削減が実現できます。 数字だけ見ると低いように感じるかもしれませんが、年間で見た場合は、何十万円以上に相当するコストを削減できる場合もあります。 真新しい話ではありませんが、そもそも情報を知らない人もたくさんいると思うため、AWSのコスト削減を考えている方のご参考になれば幸いです。 EBSのボリュームタイプを見直す理由 EBSのボリュームタイプを見直す理由は以下の通りです。 既存のgp2ボリュームよりもGBあたり最大20%のコストを節約 任意のボリュームサイズで3,000IOPSおよび125MB/秒のベースラインパフォーマンスを提供 従って理由がない限りgp2のボリュームタイプを使い続ける理由はありません。 今すぐに変更することができな

                      AWSのコスト削減 EBSのボリュームタイプを見直してコスト最適化を実現する - Qiita
                    • Amazonプライムデーの裏でAWS大奮闘 EBSは15兆件のリクエスト処理 EC2インスタンスは数千万

                      米Amazon.comが7月10日から11日(現地時間)に開催した会員限定セール「プライムデー」。販売した商品の総数は3億7500万点を超えた。大量の注文をさばくに当たっては米Amazon Web Servicesのクラウドサービスを活用。8月2日には、AWSの各種サービスをどれだけ使ったかのデータも公開した。 例えば、データをブロックという単位で分けて管理するストレージ「Amazon Elastic Block Store」では、1日当たり15兆3500億件のリクエストと、764PB(ペタバイト)のデータ転送があった。仮想サーバ「Amazon EC2」では2022年開催時の2.7倍に当たる、数千万のインスタンスを活用したという。

                        Amazonプライムデーの裏でAWS大奮闘 EBSは15兆件のリクエスト処理 EC2インスタンスは数千万
                      • インスタンスタイプの「ネットワーク帯域幅」「EBS 帯域幅」で「最大」と書かれていたり書かれていなかったりするのはなぜなのか - サーバーワークスエンジニアブログ

                        コーヒーが好きな木谷映見です。 タイトルの通りですが、社内で質問があったので調査してみました。 意外と奥が深くてクラクラしてしまいました。 インスタンスタイプの「ネットワーク帯域幅」「EBS 帯域幅」に「最大」と書かれていたり書かれていなかったりする なぜなのか 「EBS 帯域幅」について 補足:EBS 最適化とは 「ネットワーク帯域幅」について マルチフロートラフィック ネットワーク I/O クレジットメカニズムについて シングルフロートラフィック 終わりに インスタンスタイプの「ネットワーク帯域幅」「EBS 帯域幅」に「最大」と書かれていたり書かれていなかったりする こちらのページは EC2 インスタンスタイプの一覧が大変見やすく掲載されています。 aws.amazon.com 例えば画面左のメニューで「コンピューティング最適化」をクリックすると、「C」で始まるインスタンスタイプの一覧

                          インスタンスタイプの「ネットワーク帯域幅」「EBS 帯域幅」で「最大」と書かれていたり書かれていなかったりするのはなぜなのか - サーバーワークスエンジニアブログ
                        • [AWS] アタッチされていない EBS ボリューム一覧を AWS CLI で表示する - てくなべ (tekunabe)

                          EC2 インスタンス削除時に、自動でEBS ボリュームも削除されるつもりだったのにうっかり残っていた、という経験はありますでしょうか。 このようなとき、アタッチされていない EBS ボリュームの一覧を取得したいときがあるかもしれません(ありました)。 AWS CLI で調べるときのコマンドを控えておきます。 ボリュームの状態が available が「ボリュームはインスタンスにアタッチされていません」とのことなので、--filters オプションで status が available なものに絞った上で、 --query オプションで表示項目を調整することにします。 Name タグの値だけ表示したい場合 $ aws ec2 describe-volumes --filters Name=status,Values=available --query 'Volumes[*].Tags[?k

                            [AWS] アタッチされていない EBS ボリューム一覧を AWS CLI で表示する - てくなべ (tekunabe)
                          • 【Security Hub修復手順】[EC2.7] EBS のデフォルト暗号化を有効にする必要があります | DevelopersIO

                            こんにちは、AWS事業本部の平井です。 皆さん、お使いのAWS環境のセキュリティチェックはしていますか? 当エントリでは、AWS Security HubによるAWS環境のセキュリティ状況スコアリングに該当する項目についての修正手順をご紹介します。 本記事の対象コントロール [EC2.7] EBS のデフォルト暗号化を有効にする必要があります [EC2.7] EBS default encryption should be enabled 前提条件 本記事はAWS Security Hubで「AWS基礎セキュリティのベストプラクティススタンダード」を利用されている方向けの内容です。 AWS Security Hubの詳細についてはこちらのブログをご覧ください。 コントロールの説明 このコントロールは、EBS暗号化がデフォルトで有効になっているかをチェックし、有効でない場合、コントロールは失

                              【Security Hub修復手順】[EC2.7] EBS のデフォルト暗号化を有効にする必要があります | DevelopersIO
                            • 【Security Hub修復手順】[EC2.3] 添付済みの EBS ボリュームは、保管中に暗号化する必要があります | DevelopersIO

                              こんにちは、AWS事業本部の平井です。 皆さん、お使いのAWS環境のセキュリティチェックはしていますか? 当エントリでは、AWS Security HubによるAWS環境のセキュリティ状況スコアリングに該当する項目についての修正手順をご紹介します。 本記事の対象コントロール [EC2.3] 添付済みの EBS ボリュームは、保管中に暗号化する必要があります [EC2.3] Attached EBS volumes should be encrypted at rest 前提条件 本記事はAWS Security Hubで「AWS基礎セキュリティのベストプラクティススタンダード」を利用されている方向けの内容となります。 AWS Security Hubの詳細についてはこちらのブログをご覧ください。 コントロールの説明 このコントロールは、EC2にアタッチ済みのEBSボリュームが暗号化されてい

                                【Security Hub修復手順】[EC2.3] 添付済みの EBS ボリュームは、保管中に暗号化する必要があります | DevelopersIO
                              • [アップデート] AWS Fault Injection Simulator で EBS の I/O 停止アクションが利用出来るようになりました | DevelopersIO

                                [アップデート] AWS Fault Injection Simulator で EBS の I/O 停止アクションが利用出来るようになりました いわさです。 本日のアップデートで AWS FIS (Fault Injection Simulator) で新たに EBS に関する障害を発生させることが出来るようになりました。 What's new のアップデート情報は以下となります。 ちょっと使ってみたのですが、単純に EC2 の停止アクションとは違って、EC2 が起動されたまま EBS だけ障害させることでアプリケーションレイヤーの復旧性能の確認に使えそうなのでちょっとおもしろそうです。 少し使ってみたので紹介します。 停止時間と対象リソースを指定するだけ FIS は非常に利用が簡単で複雑な設定ファイルなどなくアクションとリソースを指定するだけで利用することが出来ます。 EBS の I/

                                  [アップデート] AWS Fault Injection Simulator で EBS の I/O 停止アクションが利用出来るようになりました | DevelopersIO
                                • EC2にEBSボリュームを新しくアタッチする | DevelopersIO

                                  EBSとは EBSは以下のようなものです。 Amazon Elastic Block Store (Amazon EBS) は、Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) 向けに設計された、使いやすく、スケーラブルで、高性能なブロックストレージサービスです。 Amazon EBS(EC2 ブロックストレージボリューム)| AWS https://aws.amazon.com/jp/ebs/ ブロックストレージということで、SSDやHDDのようなストレージのようなものとして使えます。 この上にXFSやEXT4などのファイルシステムを構築することでファイルの保存領域としても使えます。 今回は起動済みのEC2にEBSをアタッチする方法を整理します。 手順の整理 今回は以下の手順でEBSボリュームをEC2にアタッチします。 EBSボリュームの作成 EBSボリ

                                    EC2にEBSボリュームを新しくアタッチする | DevelopersIO
                                  • AWSストレージ(EBS・S3・EFS・FSx)の比較や推奨シーン、価格をご紹介 | Tech ブログ | サーバ運用保守・運用監視なら JIG-SAW OPS

                                    本記事のポイント AWS(Amazon Web Services)には、様々な役割を果たす多種多様なサービスが存在しています。本記事では、その中でもAWSが提供するストレージサービスについて、ご紹介いたします。 ストレージサービスとは? インターネット経由で使える、データを保管できる場所を貸し出すサービスのことです。近年では、オンプレミスからクラウドへの移行が主流になってきています。クラウド化するメリットとして以下のような特徴があげられます。 ファイルの共有が容易 ストレージサービスを利用すれば、社内だけではなく、社外の人ともデータの共有がしやすくなります。オンプレ時代は、メールなどを利用してファイルを共有していましたが、ストレージサービスでは保管場所のURLを伝えるだけで、閲覧が可能です。 アクセス場所を問わない オンプレミスとは違い、どこからでもサーバーへのアクセスが可能な点も大きな特

                                    • AWS が EC2 I4i インスタンス、EBS、Amazon RDS 向けの Torn Write Prevention をリリース

                                      Torn Write Prevention (TWP) は書き込みトランザクション中にオペレーティングシステムのクラッシュや停電が発生した場合に、16 KiB の書き込み操作が中断されないようにする機能です。この機能を利用できるのは、AWS Nitro SSD ベースの EC2 I4i ストレージ最適化インスタンス、ブロックストレージサービスである Amazon Elastic Block Store (EBS) (すべての EC2 Nitro ベースのインスタンスにアタッチされている場合)、フルマネージド型のオープンソースクラウドデータベースである Amazon Relational Database Services (RDS) でインスタンスストアを使用している AWS のお客様です。 TWP を使用すると、EC2、EBS、マネージドサービス (Amazon RDS など) 上で M

                                        AWS が EC2 I4i インスタンス、EBS、Amazon RDS 向けの Torn Write Prevention をリリース
                                      • TrivyでAMIやEBSスナップショットをセキュリティスキャンできるようになりました #reinvent | DevelopersIO

                                        prismatixのとばち(@toda_kk)です。 先週までAWS re:Invent 2022が開催されていましたが、それに合わせたようにAqua Security社から下記のアナウンスがありました。 With AWS #reInvent this week, we're excited to share that #Trivy, the all-in-one open-source #security scanner, can now scan Virtual Machine Instances on AWS for security issues. ✨ https://t.co/fLEWKstb7A — Aqua Security (@AquaSecTeam) December 1, 2022 脆弱性・セキュリティスキャンのためのOSSツールであるTrivyが、AMIやEBSスナッ

                                          TrivyでAMIやEBSスナップショットをセキュリティスキャンできるようになりました #reinvent | DevelopersIO
                                        • EBSボリュームタイプをgp2からgp3へ変換し、コストを削減|基幹システムのクラウド移行・構築・導入支援のBeeX

                                          はじめにこんばんは。 普段、AWSの運用保守をメインで担当している土屋です。 AWSを運用する上で重要なポイントの1つとして、「コスト削減」が挙げられるかと思います。 本ブログでは、2020年のre:Invent で発表されたEBSボリュームタイプ「gp3」を使用したコスト削減を実施した内容を記載いたします。 <関連記事> AWSの料金体系を理解しよう EBSボリュームタイプ「gp3」とは2020年のre:Invent で、次世代型の汎用SSDボリューム としてEBSボリュームタイプ「gp3」が発表されました。 それまでは、汎用SSDボリュームは「gp2」しかありませんでしたので、革新的な発表でした。 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2020/12/introducing-new-amazon-ebs-general-purpos

                                            EBSボリュームタイプをgp2からgp3へ変換し、コストを削減|基幹システムのクラウド移行・構築・導入支援のBeeX
                                          • EBSスナップショットを利用してEC2インスタンスを複製したりリストアしたりしてみた - Qiita

                                            はじめに Amazon Data Lifecycle Managerなどでバックアップ用に作成したEBSスナップショットを使い、EC2インスタンスを複製する手順をまとめてみます。 また、EBSスナップショットを使いリストアする方法についても触れてみようと思います。 インスタンス情報の確認 EC2インスタンスの詳細情報から、複製元のインスタンスの情報を確認します。 インスタンスID、インスタンスタイプ、IAMロール(インスタンスプロファイル)、VPC ID、サブネットID、プライベートIPアドレス、アベイラビリティゾーン、NIC、セキュリティグループ設定などを確認しておきます。 ストレージタブで、インスタンスにアタッチされているボリュームの情報を確認します。 この例では、インスタンスには、3つのEBSボリュームがアタッチされており、以下のような構成になっています。 ボリュームID デバイス名

                                              EBSスナップショットを利用してEC2インスタンスを複製したりリストアしたりしてみた - Qiita
                                            • A Decade of Ever-Increasing Provisioned IOPS for Amazon EBS | Amazon Web Services

                                              AWS News Blog A Decade of Ever-Increasing Provisioned IOPS for Amazon EBS Progress is often best appreciated in retrospect. It is often the case that a steady stream of incremental improvements over a long period of time ultimately adds up to a significant level of change. Today, ten years after we first launched the Provisioned IOPS feature for Amazon Elastic Block Store (Amazon EBS), I strongly

                                                A Decade of Ever-Increasing Provisioned IOPS for Amazon EBS | Amazon Web Services
                                              • 【コスト注意】EBS スナップショットをリージョン間コピーする際に暗号化済みかどうかでデータ転送量が結構変わる | DevelopersIO

                                                この試行を行なった翌日に AWS マネジメントコンソールの Billing コンソールからデータ転送量を確認すると、およそ 1.3 GB と記録されていました。 3rd スナップショットを取得した時点で EBS ボリュームには 157 GiB のデータがあったのに、データ転送量はこんなに圧縮されるんだ……というのが驚きでした。 これはリージョン固有の事象だったりする? 大阪→東京という組み合わせ特有の事象なのか?というのが少し気になったので以下のパターンも試しました。 大阪→ムンバイ 東京→バージニア北部 いずれも、EBS ボリューム内のデータ量より著しく低いデータ転送量が記録されていました。 *1 リージョン固有の事象でなく、コピー前後ともに暗号化なしの場合に再現が確認できました。 デフォルトキーで暗号化されたものをリージョン間コピーした場合 大阪→ソウルリージョンで試行しました。 #

                                                  【コスト注意】EBS スナップショットをリージョン間コピーする際に暗号化済みかどうかでデータ転送量が結構変わる | DevelopersIO
                                                • EBS スナップショットの新機能「ごみ箱」 | Amazon Web Services

                                                  Amazon Web Services ブログ EBS スナップショットの新機能「ごみ箱」 Amazon EBS スナップショットは簡単に作成できます。また、組織の保持モデルに従って、手動で削除することも、Data Lifecycle Manager を使用して自動的に削除することもできます。場合によっては、スナップショットを削除するのが少し簡単すぎる場合があり、適切に意図されたクリーンアップ作業や漫然としたスクリプトが少しやり過ぎてしまうことがあります。 新しい機能「ごみ箱」(Recycle Bin) 削除プロセスをより細かく制御できるように、EBS スナップショット用のごみ箱をリリースします。すぐにわかるように、削除したスナップショットを保持するルールを設定して、誤って削除した後にスナップショットを復元できるようにしました。これは、個々の AWS ユーザーが最初の削除を担当し、指定され

                                                    EBS スナップショットの新機能「ごみ箱」 | Amazon Web Services
                                                  • 新機能 – Amazon EBS Snapshots Archive | Amazon Web Services

                                                    Amazon Web Services ブログ 新機能 – Amazon EBS Snapshots Archive Amazon EBS Snapshots Archive をご利用いただけるようになったことを発表します。これは、お客様の EBS ボリュームの Amazon Elastic Block Store (EBS) スナップショットを長期的に保持するための新しいストレージ階層です。 簡単に言うと、EBS は Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) インスタンスのための、使いやすく高性能なブロックストレージサービスです。EC2 インスタンスにマウントされた EBS ボリュームを使用すると、オペレーティングシステムを起動して、パフォーマンスが最も要求されるワークロードのデータを保存できます。EBS スナップショットを使用して、ボリュームデ

                                                      新機能 – Amazon EBS Snapshots Archive | Amazon Web Services
                                                    • Amazon EKS クラスターの EBS ボリュームを gp2 から gp3 に移行する | Amazon Web Services

                                                      Amazon Web Services ブログ Amazon EKS クラスターの EBS ボリュームを gp2 から gp3 に移行する 本投稿は Jens-Uwe Walther による記事 “Migrating Amazon EKS clusters from gp2 to gp3 EBS volumes” の日本語翻訳文です。翻訳文は CNCF アンバサダー いんだくたー氏より寄稿されました。 Kubernetes (K8s) はオープンソースのコンテナオーケストレーションエンジンで、Cloud Native Computing Foundation (CNCF) がホストする成長の速いプロジェクトです。K8s はオンプレミス上やクラウド上でステートフルからステートレスまでコンテナワークロードを動かすために広く採用されています。ステートフルワークロードでは永続ストレージが必要です。

                                                        Amazon EKS クラスターの EBS ボリュームを gp2 から gp3 に移行する | Amazon Web Services
                                                      • Amazon EBS の「デバイスに空き容量がありません」エラーの解決

                                                        簡単な説明 EBS ボリュームのルートパーティションまたはルートファイルシステムを拡張しようとすると、「デバイスに空き容量がありません」というエラーが表示されることがあります。このエラーを回避するには、仮想メモリにある一時ファイルシステム (tmpfs) を使用してください。tmpfs ファイルシステムを /tmp マウントポイントの下にマウントし、ルートパーティションまたはルートファイルシステムを拡張します。 次の例は、ルート EBS ボリュームブロックデバイス (/dev/nvme0n1) が 9 GiB で、ルートパーティション (パーティション 1) がすでに 8 GiB であることを示しています。 $ lsblkNAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT nvme0n1 259:0 0 9G 0 disk ├─nvme0n1p1 259:1 0

                                                          Amazon EBS の「デバイスに空き容量がありません」エラーの解決
                                                        • Compute Optimizer で EBSの帯域に余裕があるにもかかわらず Under-provisioned が表示されるときの対処方法 | DevelopersIO

                                                          困っていた内容 EBS をアタッチした EC2 インスタンスの Compute Optimizer で「EBS スループットがプロビジョニングされていない」と表示されます。VolumeReadBytes/VolumeWriteBytesメトリクスを確認しましたが、スループットはほどんど使用しておらず余裕があります。過剰の誤りでしょうか? どう対応すればいいの? EBS 最適化をサポートした EC2 インスタンスへの切り替えをご検討ください。 Amazon EBS 最適化インスタンスを使用する - Amazon Elastic Compute Cloud EBS 最適化がサポートされていない EC2 インスタンスは、EBS へのアクセスに EC2 インスタンスのネットワークを使用するため、EC2 インスタンスのネットワーク帯域に依存して EBS のパフォーマンスが発揮できない場合があります。

                                                            Compute Optimizer で EBSの帯域に余裕があるにもかかわらず Under-provisioned が表示されるときの対処方法 | DevelopersIO
                                                          • EBS ボリュームとパフォーマンス再入門 - Qiita

                                                            ※ io2 Block Express は R5b インスタンスで io2 ボリュームを使用した場合のみ、自動で有効化されます。 汎用 SSD (gp2, gp3) 選択時の考慮点 gp2 の I/O クレジットおよびバーストパフォーマンスの考え方 gp2 の I/O 性能はボリュームの割当サイズにより変動します。ベースラインパフォーマンスは 1 GiB あたり 3 IOPS で、最小値は 100 IOPS、最大値は 16000 IOPS です。例えば 100 GiB のボリュームでは 300 IOPS がベースライン (最低保障) 性能となります。 1000 GiB 未満の汎用 (SSD) ボリュームでは、最大で 3000 IOPS までバースト可能です。gp2 ボリュームには I/O クレジットという概念があり、これを消費することで少ない割当のボリュームであっても、最大 30分間は 3

                                                              EBS ボリュームとパフォーマンス再入門 - Qiita
                                                            • Amazon EBSのgp2・gp3の比較をもっと簡単に知りたい - サーバーワークスエンジニアブログ

                                                              こんにちは。クラウドインテグレーション部の竹本です。 前回のre:Inventで発表されたAmazon EBSのgp3ボリュームを ご提案する・採用いただく事例がかなり増えてきたように感じます。 gp3について既に昨年時点で弊社 @satakeの素晴らしい記事がありますが よりライトなAWSユーザーの方々に向け、EC2を新規構築する際の ボリュームタイプ検討シーンを想定しパフォーマンス・料金面の 違いについて簡単に解説してみたいと思います。(内容の重複が多くございます) blog.serverworks.co.jp ターゲットにしている想定読者 はじめてgp3ボリュームの利用を検討される方 いろいろ読んでみたけど、結局gp3にすると どれぐらいメリットがあるのかピンとこない方 なお、既存環境に対するgp2からgp3への切り替えや、よりコスト削減にフォーカスした 内容を知りたいという方は、ぜ

                                                                Amazon EBSのgp2・gp3の比較をもっと簡単に知りたい - サーバーワークスエンジニアブログ
                                                              • EBSボリューム作成時のべき等性を担保できるようになりました | DevelopersIO

                                                                中山(順)@リカバリー中 です 先日、EBSボリュームを作成する際にべき等性を担保できるように、作成リクエスト時にClient tokenを指定できるようになりました。 Amazon Elastic Block Store now supports idempotent volume creation 実際にAWS CLIを使って動作を確認してみたいと思います。 べき等性 is 何? 結論としては、「ある操作を 1 回行っても複数回行っても結果が同じである」という性質です。 そもそも、べき等性とは、どういうことを言うのでしょうか ? これは「ある操作を 1 回行っても複数回行っても結果が同じである」ことをいう概念です。 サーバーレスが気になる開発者に捧ぐ「べき等性」ことはじめ 第一回 べき等性 (冪等性/idempotency) ってなんだ!? APIに対してリクエストを行ったとき、リクエ

                                                                  EBSボリューム作成時のべき等性を担保できるようになりました | DevelopersIO
                                                                • AWS、クラウド内SANを用いたミッションクリティカル向け高性能ストレージ「Amazon EBS io2 Block Express」正式サービスに

                                                                  AWS、クラウド内SANを用いたミッションクリティカル向け高性能ストレージ「Amazon EBS io2 Block Express」正式サービスに AWSは、ミッションクリティカル向けの高耐久かつ高性能なストレージ「Amazon EBS io2 Block Express」の正式サービス化を発表しました。 EBS io2 Block Volumes (up to 256K IOPS, 64 TiB, and 4,000 MiB/second each, with 99.999% durability) for use with EC2 R5b Instances are Now Available - https://t.co/vhwCvwx3SZ #AWS - Support for EC2 instances of all types is in the works! — Jeff

                                                                    AWS、クラウド内SANを用いたミッションクリティカル向け高性能ストレージ「Amazon EBS io2 Block Express」正式サービスに
                                                                  • AWS Announces General Availability of Amazon EBS io2 Block Express Volumes

                                                                    Today AWS announced general availability of io2 Block Express volumes that deliver up to 4x higher throughput, IOPS, and capacity than io2 volumes, and are designed to deliver sub-millisecond latency and 99.999% durability. io2 Block Express refers to io2 volumes running on the EBS Block Express architecture, and supports standard io2 features such as Multi-Attach and Elastic Volumes. io2 Block Ex

                                                                      AWS Announces General Availability of Amazon EBS io2 Block Express Volumes
                                                                    • Amazon EBS io2 Block Express Volumes with Amazon EC2 R5b Instances Are Now Generally Available | Amazon Web Services

                                                                      AWS News Blog Amazon EBS io2 Block Express Volumes with Amazon EC2 R5b Instances Are Now Generally Available Update May 31, 2022 – io2 Block Express volumes now support Elastic Volumes and Fast Snapshot Restore. To learn more, read the What’s New announcement here. At AWS re:Invent 2020, we previewed Amazon EBS io2 Block Express volumes, the next-generation server storage architecture that deliver

                                                                        Amazon EBS io2 Block Express Volumes with Amazon EC2 R5b Instances Are Now Generally Available | Amazon Web Services
                                                                      • EBSボリューム画面が「ボリューム情報の取得中にエラーが発生しました」になったときの対処方法 | DevelopersIO

                                                                        困っていた内容 ec2:DescribeVolumes のアクションをIAMポリシーで付与しましたがEC2マネジメントコンソールのEBSボリューム管理画面がエラーとなり、 「ボリューム情報の取得中にエラーが発生しました」または「An error occurred fetching Volume information」と表示されました。対処方法を教えてください。 どう対応すればいいの? IAMポリシーで下記のアクションを追加して下さい。 ec2:DescribeAvailabilityZones EBSボリューム画面を表示するにはボリューム作成時に指定された Availability Zone が必要とされるため、 Availability Zone を説明するアクションが求められます。 # 変更前 "Action": [ "ec2:DescribeVolumes", "ec2:Descr

                                                                          EBSボリューム画面が「ボリューム情報の取得中にエラーが発生しました」になったときの対処方法 | DevelopersIO
                                                                        • dc3ddでEBSのディスクイメージをS3に保管する | DevelopersIO

                                                                          こんにちは、杉金です。 AWSのセキュリティについて勉強しているときに「AWS Digital Forensics Automation at Goldman Sachs」という、デジタル・フォレンジック自動化についての動画を見つけました。 その中でdc3ddでディスクイメージをダイレクトにS3に保管するという手法が紹介されていたのですが、具体的な方法が載っていませんでした。そこで今回試しにやってみようと思います。 AWS Digital Forensics Automation at Goldman Sachs - AWS Online Tech Talks dc3ddとは デジタル・フォレンジックでは、証拠保全を目的としたディスクのコピーを作成しますが、dc3ddはそのツールの一つです。Linuxに標準的に備わっているddコマンドをベースにデジタル・フォレンジック向けに機能拡張したもの

                                                                            dc3ddでEBSのディスクイメージをS3に保管する | DevelopersIO
                                                                          • 遅くなるケースもある!? AWS EBSボリュームgp3をgp2と性能比較してみた — HACK The Nikkei

                                                                            こんにちは。API・バックエンド/SREチームの清水です。 普段はAPIサービスの開発、インフラ監視や障害の調査などに関わっています。 今回のエントリでは、2020年12月に新しくAWSが発表したEBSボリュームタイプ gp3 について、IOのレイテンシやスループットの観点から性能調査を行ったので、gp2 との比較を行いながら紹介します。 gp3ボリュームとは gp3はAWSが提供するEBS(データを保存するためのブロックストレージサービス)の一種です [1]。 gp3は最新世代の汎用SSDボリュームでgp2 の次世代にあたり、コスト上も有利とされています。 AWSには以下のように書かれています [1]。 ストレージ容量に関係なくパフォーマンスをプロビジョニングできる一方、既存の gp2 ボリュームよりも GB あたり最大 20% 低い料金を実現しています。 gp3 では容量によらず 30

                                                                            • 伊藤 祐策(パソコンの大先生) on Twitter: "@novlude EC2で動かすとEBSの上にMySQLのデータが乗っかることになるんだけど、EBSはデータ消失に対する保証がされていないからだよ。実際にこれでデータ吹き飛ばされた人がいるよ。"

                                                                              @novlude EC2で動かすとEBSの上にMySQLのデータが乗っかることになるんだけど、EBSはデータ消失に対する保証がされていないからだよ。実際にこれでデータ吹き飛ばされた人がいるよ。

                                                                                伊藤 祐策(パソコンの大先生) on Twitter: "@novlude EC2で動かすとEBSの上にMySQLのデータが乗っかることになるんだけど、EBSはデータ消失に対する保証がされていないからだよ。実際にこれでデータ吹き飛ばされた人がいるよ。"
                                                                              • 停止したインスタンスの EBS 課金を停止する

                                                                                Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) インスタンスをすべて停止しましたが、Amazon Elastic Block Store (Amazon EBS) ストレージに対する課金は相変わらず発生しています。 解決策 Amazon EBS では、アカウントにプロビジョニングされたストレージの量に対して、ギガバイト/月単位で課金されます。Amazon EC2 インスタンスは、稼働している場合にのみ料金が発生します。ただし、インスタンスにアタッチされた EBS ボリュームは、インスタンスが停止した場合でも引き続き情報を保持し、料金が発生します。詳細については、「Amazon EBS の料金」を参照してください。 **注:**Amazon EBS では、EC2 インスタンスからボリュームをデタッチしても料金は発生しません。ただし、ボリュームを削除するまで

                                                                                  停止したインスタンスの EBS 課金を停止する
                                                                                • EBS、S3、EFS三者の違い - Qiita

                                                                                  EBS、S3、EFSとは EBS : AWS Elastic Block Store S3 : Simple Storage Service EFS : Elastic File System 三者ともAWSのストレージサービス。 ⭐️ EBSはデータベースやアプリケーション向けのストレージサービス。高速なI/O Throughput。 ⭐️ S3は静的webpage、マルチメディアの分配、バージョン管理、ビッグデータ分析に適用。AWS CloudFrontと合わせて使えば、アップロード&ダウンロードの速度が早くなる。 ⭐️ EFSは複数のインスタンスが同一のファイルをシェアできるサービスを提供している。ビッグデータ分析、マルチメディア処理、内容管理に適用。 EBS、S3、EFSの比較

                                                                                    EBS、S3、EFS三者の違い - Qiita