並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 492件

新着順 人気順

ebsの検索結果1 - 40 件 / 492件

  • Amazon EC2とEBSの料金が秒単位の請求に変わります! | DevelopersIO

    ウィスキー、シガー、パイプをこよなく愛する大栗です。 2017年10月2日からAmazon EC2とAmazon EBSの料金が秒単位の請求となります。内容についてまとめてみました。 New – Per-Second Billing for EC2 Instances and EBS Volumes 秒単位の請求 今までEC2は従量課金モデルに従い、1時間単位の請求が発生していました。10月2日から以下のサービスについて1秒単位で請求が発生します。 Amazon EC2 Amazon EBS Amazon EMR AWS Batch 以下のように請求書は時間単位のままで小数で表示されます。 Source: <https://aws.amazon.com/blogs/aws/new-per-second-billing-for-ec2-instances-and-ebs-volumes/>

      Amazon EC2とEBSの料金が秒単位の請求に変わります! | DevelopersIO
    • VMwareユーザーをAmazonクラウドへ引き込む「AWS Management Portal for vCenter」、vCenterでEC2もEBSも管理可能に。Amazonクラウドがリリース

      VMwareユーザーをAmazonクラウドへ引き込む「AWS Management Portal for vCenter」、vCenterでEC2もEBSも管理可能に。Amazonクラウドがリリース Amazonクラウドがエンタープライズ市場で戦う上でもっとも欠けていた重要な要素は、オンプレミスとの連係に弱いこと、特にオンプレミスでもっとも影響力のあるVMwareの製品群との互換性でした。 VMwareはこの点を突いて、独自のクラウドサービス「vCloud Hybrid Service」をオンプレミスのVMwareとシームレスに接続できるパブリッククラウドとして展開しています。 そのVMwareに、Amazonクラウドが強烈な一撃を見舞う発表を行いました。VMwareの管理ツールであるvCenterからAmazonクラウドの管理を可能にするプラグイン「AWS Management Port

        VMwareユーザーをAmazonクラウドへ引き込む「AWS Management Portal for vCenter」、vCenterでEC2もEBSも管理可能に。Amazonクラウドがリリース
      • Amazon EBSを活用してデータをバックアップしてみよう ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~

        今回は、「Amazon EC2」のインスタンスを停止してもデータが失われないストレージオプションである「Amazon Elastic Block Store(EBS)」の使い方や活用方法を紹介し、「Amazon EC2」を取り巻くデータバックアップ方法を紹介していきます。 はじめに 前回は、「Amazon EC2」をより実践的に扱うためのオプションや、GUIで簡単に操作できるツールの利用手順を紹介しました。 今回は、「Amazon EC2」のインスタンスを停止してもデータが失われないストレージオプションである「Amazon Elastic Block Store(EBS)」の使い方や活用方法を紹介し、「Amazon EC2」を取り巻くデータバックアップ方法を紹介していきます。 前提条件 今回も前回同様「Amazon EC2 Command-Line Tools」を利用した方法を紹介していき

          Amazon EBSを活用してデータをバックアップしてみよう ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~
        • 【遂に来た!】EBS でボリュームサイズを変更できるようになりました(ボリュームタイプ変更も)

          こんにちは、藤本です。 待ちに待ったアップデートです。EBS のボリュームサイズ、ボリュームタイプを変更できるようになりました。 Amazon EBS Update – New Elastic Volumes Change Everything 概要 今まで運用中に EBS のボリュームが足りなくなった場合、 一度スナップショットを作成して、 新規ボリューム作成して(この時にボリュームサイズ増加)、 ディスクを差し替える必要がありました。 これにより、インスタンスを停止する必要が発生したり、出来るだけダウンタイムを短くしたくてノーリブートでスナップショットを取ると整合性が担保されない、スナップショット取得から切り替えまでのデータの欠損が発生するなど、多くの問題がありました。 それが今回のアップデートにより、インスタンスの停止する必要がなく、データの欠損が発生することなく、ボリュームサイズを

            【遂に来た!】EBS でボリュームサイズを変更できるようになりました(ボリュームタイプ変更も)
          • Amazon EBS の性能ベンチマーク その1 (Standard編) - 元RX-7乗りの適当な日々

            以前、「噂の高速SSDを積んだAmazon EC2インスタンスのI/Oベンチマークをとってみた」でAmazon EC2で利用できるSSDボリュームのベンチマークを取った際に、EBSボリュームに関しても簡単に計測しているのですが、もう少し詳細に見てみようと思い、もうちょっと詳しく性能を計測してみました。(急いでいる方は最後のまとめを読むだけでOKですw) 実は、大昔(3〜4年くらい前)にも同じようなことを軽くやったのですが、結果がどこかにいってしまった&今はまた結果が違うかもなので、やってみた。 ベンチマークの目的は、EBSボリュームをソフトウェアRAIDで束ねた(ストライピング)場合に、どのくらいパフォーマンスが出せるのかという観点。 というわけで、色々な観点から性能を測ってみました。使ったツールは「噂の高速SSDを積んだAmazon EC2インスタンスのI/Oベンチマークをとってみた -

              Amazon EBS の性能ベンチマーク その1 (Standard編) - 元RX-7乗りの適当な日々
            • Amazonクラウドを襲った嵐が、EC2、EBS、ELB、RDSの障害に発展した理由(前編)

              米国で6月29日の夜に発生したAmazonクラウドのトラブルは、InstagramやFlipboard、Netflixなど有名なサービスにも影響を与えました。国内のサービスでもいくつか影響を受けたところがあったようです。 今回のトラブルの発端は電源障害でした。嵐によって一時的に電源に障害が発生し、UPSに切り替わったもののUPSが電力を使い果たした結果、一部のデータセンターが稼働を停止しました。 この電源障害による直接の影響は全体の数%だったものの、これが引き金となって仮想マシンの「EC2」、ストレージの「EBS」、ロードバランシングの「ELB」、データベースサービスの「RDS」などにおいてソフトウェアや運用まわりでの問題が相次いで発生。一部で複数のアベイラビリティゾーンに影響する障害へと発展しました。 今回は複数のアベイラビリティゾーンに影響があり、その上6月中旬にも電源まわりのトラブル

                Amazonクラウドを襲った嵐が、EC2、EBS、ELB、RDSの障害に発展した理由(前編)
              • Amazonプライムデーの裏でAWS大奮闘 EBSは15兆件のリクエスト処理 EC2インスタンスは数千万

                米Amazon.comが7月10日から11日(現地時間)に開催した会員限定セール「プライムデー」。販売した商品の総数は3億7500万点を超えた。大量の注文をさばくに当たっては米Amazon Web Servicesのクラウドサービスを活用。8月2日には、AWSの各種サービスをどれだけ使ったかのデータも公開した。 例えば、データをブロックという単位で分けて管理するストレージ「Amazon Elastic Block Store」では、1日当たり15兆3500億件のリクエストと、764PB(ペタバイト)のデータ転送があった。仮想サーバ「Amazon EC2」では2022年開催時の2.7倍に当たる、数千万のインスタンスを活用したという。

                  Amazonプライムデーの裏でAWS大奮闘 EBSは15兆件のリクエスト処理 EC2インスタンスは数千万
                • New – Per-Second Billing for EC2 Instances and EBS Volumes | Amazon Web Services

                  AWS News Blog New – Per-Second Billing for EC2 Instances and EBS Volumes Back in the old days, you needed to buy or lease a server if you needed access to compute power. When we launched EC2 back in 2006, the ability to use an instance for an hour, and to pay only for that hour, was big news. The pay-as-you-go model inspired our customers to think about new ways to develop, test, and run applicati

                    New – Per-Second Billing for EC2 Instances and EBS Volumes | Amazon Web Services
                  • 結構知らないAmazon EBSの細かい話。主にEBSのネットワークの構造について - プログラマでありたい

                    先日、EBS(Elastic Block Store)のとある状況下での挙動について正確なところが知りたくて、改めて調べていました。その中で、AWSマイスターシリーズ ReloadedのEBS版を見つけたのですが、これが良い資料でした。今までEBSのネットワーク部分についてどういう構造になっているのか、正確に把握しませんでした。資料を読むことにより構造が解り、ボトルネックが発生した時にどう対処すればよいのか、より掴みやすくなりました。簡単にまとめてみたいと思います。 EBSの全体像 まずはEBSの基本構造です。当たり前といえば当たり前ですが、EBSはEC2ではなくその下のレイヤーのハイパーバイザにアタッチされます。アタッチ後にOSから認識させるという形になります。また接続の方式としてはネットワーク型ですが、利用者はネットワークを全く意識せずとも使えるようになっています。(SecurityG

                      結構知らないAmazon EBSの細かい話。主にEBSのネットワークの構造について - プログラマでありたい
                    • AWS Backupに新機能。EC2インスタンスをEBSごとバックアップ/リストア可能に。クロスリージョンにも対応

                      AWS Backupに新機能。EC2インスタンスをEBSごとバックアップ/リストア可能に。クロスリージョンにも対応 AWSは、バックアップの運用を一元化し、集中管理できるマネージドサービス「AWS Backup」の新機能を発表しました。 新機能の1つ目は、EC2インスタンスそのものを丸ごとバックアップ/リストア機能。2つ目はバックアップした内容を別のリージョンへコピーする機能。3つ目はAmazon EFS(Elastic File System)のバックアップファイルの中から、任意の1ファイルを取り出してリストアする機能です。 マシンイメージと属性、EBSを丸ごとバックアップ 新機能の中で注目すべきはEC2インスタンスを丸ごとバックアップ/リストアできる機能でしょう。 この機能はEC2インスタンスに使われているマシンイメージだけでなく、設定されているマシンタイプ、VPC、IAMロールなどほ

                        AWS Backupに新機能。EC2インスタンスをEBSごとバックアップ/リストア可能に。クロスリージョンにも対応
                      • AmazonのElastic Block Store(EBS)がなぜ素晴らしいかについて(Amazonへの要望付き) - shibataismの日記

                        実際にEBSにmysqlを入れてみたという実験記事は、 http://d.hatena.ne.jp/shibataism/20080822/1219422913 に書きました。エンジニアの方はこちらもどうぞ。 最初に結論を。EBSがなぜ素晴らしいかというと、 EBSの登場によって、AWSの一連のサービスで、もはやサーバーを自前で買ったり、データセンターに高いお金を払う必要が全く無くなったと言ってもいいから。 です。 すっぽり抜けていたパーツを埋めるEBS これも分かる人には当たり前なのですが、既に提供されてきたEC2とS3というのはそれぞれ、ざっくり書くと EC2はCPUとメモリを時間貸しするサービス。 S3はディスクを時間貸しするサービス です。 それぞれとてもパワフルで、EC2であれば、非常に協力なマシン(インスタンス)を借りられたり、必要な時間だけ起動できたり、(一部トラブルはあった

                          AmazonのElastic Block Store(EBS)がなぜ素晴らしいかについて(Amazonへの要望付き) - shibataismの日記
                        • 闇の深いEC2を、EBSボリューム経由で、闇の深いDockerコンテナに転換する - Qiita

                          みなさんDocker使ってますか。私は闇の深いEC2に阻まれて難しい状況です。闇を抱えたままDockerizeします。 闇が深いとは このくらいを指すものとします。 AMIの出所がわからない EC2インスタンスのAMI IDが、自前AMIになってる Linuxディストリはわかるが、起点にしたバージョンはわからない AMIがどうやってできたのかわからない sudo vi /etc/hoge.conf してるっぽい sudo yum install -y hoge してるっぽい wget https://~~~~/hoge.tar.gz から make install してるっぽい AMI更新手順がわからない 変更したい人々と、変更できる人々が違っている 実施できるのは、本番環境にSSHできる極少人数 簡単なはずのconfの変更も尻込みして進まない Dockerize & k8s移行とか盛り上

                            闇の深いEC2を、EBSボリューム経由で、闇の深いDockerコンテナに転換する - Qiita
                          • [速報]Amazonクラウド、S3より安価なEBSを含むビッグデータ向けのブロックストレージを2種類発表。AWS Summit 2016 Chicago

                            [速報]Amazonクラウド、S3より安価なEBSを含むビッグデータ向けのブロックストレージを2種類発表。AWS Summit 2016 Chicago Amazon Web Servicesは米シカゴでイベント「AWS Summit Chicago 2016」を開催。1日目の基調講演で、ビッグデータ向けの新しいストレージ、Amazon Elastic Block Storage(Amazon EBS)を2種類発表しました。 基調講演に登壇したのは、同社プロダクト戦略 ゼネラルマネージャ Dr. Matt Wood氏。 SSDによってストレージには多くの革新が起きた、ではもう磁気メディアではイノベーションを起こすことはできないのか。 磁気ディスクはとても安価で、シーケンシャルアクセスに強いという特性がある。そうした特性を活かした、新しいサービスはできないのだろうか。 そこでビッグデータに適

                              [速報]Amazonクラウド、S3より安価なEBSを含むビッグデータ向けのブロックストレージを2種類発表。AWS Summit 2016 Chicago
                            • 新しいSSDベースのEBSボリューム(General Purpose)のベンチマークをとった - 元RX-7乗りの適当な日々

                              昨日の Amazon Web Services からの公式発表により、Amazon EBSのボリュームとして、「General Purpose (SSD)」が選択できるようになりました。詳細は、以下のAWS公式ブログにてご確認ください。 Amazon Web Services ブログ: 【AWS発表】新しいSSDベースのElastic Block Storage で、で、既に今回追加された新しいEBSのボリュームタイプに関しては、以下のエントリでまとめられています。 http://rimtty.hatenablog.com/entry/2014/06/17/184348 へー、なるほどねぇ、、、とか思いながら読んでいたのですが、最後のところで、 新型EBSのベンチマークについては、いつもの id:rx7 さんが颯爽ベンチってくれると思うので待ちます。 http://rimtty.haten

                                新しいSSDベースのEBSボリューム(General Purpose)のベンチマークをとった - 元RX-7乗りの適当な日々
                              • [AWS Black Belt Online Seminar] Elastic Block Store(EBS)

                                (2017/06/02更新) 2016年4月27日に開催したAWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic Block Store (EBS) の資料ですRead less

                                  [AWS Black Belt Online Seminar] Elastic Block Store(EBS)
                                • AWSのストレージよもやま話 s3,ebsからStorage Gateway,EMRFSまで - プログラマでありたい

                                  昨日、VPCの話を書いていて思い浮かんだのがストレージの話です。AWSのストレージといえば、S3とEBSが中心です。しかし、オンプレからの移行ではNAS相当のものがなくて、先人たちは色々と試行錯誤してきました。また、製品群を見返すとAWS自身も相当いろいろ検討して苦労したのだなと解ります。という訳で、何の役に立たないAWSのストレージの四方山話です。 s3fs 事実上無限の容量を持つS3をファイルシステムとして扱えるs3fs。誰しも一度は夢をみて、夢敗れるファイルシステムではないでしょうか。これは純正のライブラリではなく、サードパーティ製です。構造としては下記の通りで、問題点としてはメタデータ(ファイル一覧や個々のファイルの日付・サイズ等の情報)を持たない点です。よって使い方によっては、かなり遅いです。また初期のものはメモリーリークとか多く、定期的な再起動が必要だったりします。 みんな薄々

                                    AWSのストレージよもやま話 s3,ebsからStorage Gateway,EMRFSまで - プログラマでありたい
                                  • Amazon EBSのスナップショット(バックアップ)を取得しつつ世代管理も行うスクリプト - 元RX-7乗りの適当な日々

                                    # タイトル長い。 Amazon EBS(Elastic Block Store)では、スナップショット機能と呼ばれる、ボリューム(ディスク)を瞬時にバックアップする機能をAPI経由で簡単に使うことができます。 参考 最近発表されたストレージサービスAmazon EBS(Elastic Block Store)をEC2から利用する - 元RX-7乗りの適当な日々 Amazon EBSを活用してデータをバックアップしてみよう ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~ (1/6):CodeZine(コードジン) そんな便利機能なEBSスナップショット君ですが、そのバックアップデータの保存先はAmazon S3ということで、S3の利用容量無制限!という素晴らしい恩恵を受けちゃっていて、当然、バックアップデータの世代管理は使い手自身に委ねられています。 ということで、指定したEBSボリューム

                                      Amazon EBSのスナップショット(バックアップ)を取得しつつ世代管理も行うスクリプト - 元RX-7乗りの適当な日々
                                    • Amazon EBSからブートしたEC2インスタンスのディスク容量を増やす&エフェメラルディスクを取り付ける方法 - 元RX-7乗りの適当な日々

                                      Amazon EBSは、永続的にデータを保持できるボリューム(ディスク)が扱える、Amazon EC2のストレージオプションです。 通常(instance-store)のAmazon EC2のサーバローカルに接続されているディスクは、良くも悪くも停止時(terminate)にデータが消えてしまいますが、Amazon EBSのストレージをルートパーティションとしてインスタンスを起動(EBSブート)した場合は、停止(stop)してもデータは保持されたままとなり、ディスクに対する信頼性は向上します。(instance-storeからのブートにも良い点はあります。それは別エントリで。) で、EBSブートのEC2インスタンスは、既存の(EBSブート用の)AMIから利用される方が多数だとは思いますが、このEBSブートした仮想サーバのルートパーティションのディスク容量は、デフォルトでは、AMIを作成した

                                        Amazon EBSからブートしたEC2インスタンスのディスク容量を増やす&エフェメラルディスクを取り付ける方法 - 元RX-7乗りの適当な日々
                                      • [2]EC2とEBSのつまずきポイント、意図せずIPアドレスが変わる

                                        今回はAmazon Web Services(AWS)における仮想サーバーのサービスであるAmazon EC2と、EC2インスタンスで使用可能なストレージであるEBS(Elastic Block Store)のつまずきポイントについて解説する。 EC2の仮想サーバーは専用のWebコンソール(Management Console)やコマンドラインツール、APIなどを利用して瞬時に起動できる。また、前回少し説明したアベイラビリティーゾーン(AZ)にまたがるように配置することも可能で、負荷が高くなった場合にスケールアップ/スケールアウトしたり、負荷が落ち着いた場合にスケールダウン/スケールインしたりすることが簡単にできる。OSはWindows、Linuxなどユーザーが使い慣れたものを自由に選択可能である。 EBSはEC2インスタンスで使用するブロックレベルのストレージボリュームだ。こちらもEC2

                                          [2]EC2とEBSのつまずきポイント、意図せずIPアドレスが変わる
                                        • Amazon EBSのアップデート – 新機能エラスティックボリュームが全てを変える | Amazon Web Services

                                          Amazon Web Services ブログ Amazon EBSのアップデート – 新機能エラスティックボリュームが全てを変える お客様からビジネスのダイナミックさと、それを実現するためのアプリケーションがブロックストレージに求めるものについてご意見をうかがうことは、いつも興味深いものです。ビジネス状況の変化に伴ってブロックストレージへの要求も変化し、容量を追加したり、性能特性の異なるボリュームが必要になったりすることもあるはずです。今日では、24時間運用され続けるシステムも珍しくはありません。結果として、ダウンタイムやシステム運用への影響なく変更作業を行えることがお客様にとって重要な要素となってきます。 我々は長年にわたり、お客様の様々なユースケースをカバーするために、EBSに新機能を追加し続けてきました。例えば、2016年にはスループット最適化HDD(st1)とコールドHDD(sc

                                            Amazon EBSのアップデート – 新機能エラスティックボリュームが全てを変える | Amazon Web Services
                                          • EC2インスタンスのEBSボリュームを拡張する | DevelopersIO

                                            Jenkinsで継続的インテグレーション(CI)を運用していると、ディスクの容量不足となることがあります。これは、継続的に行っているビルドやテストの成果物がJenkinsによって継続的に蓄積されることが主な要因です。これはJenkinsプロジェクトで「古いビルドを破棄」を設定することで抑制することができます。この時、ビルドの保存日数やビルドの保存最大数を設定します。 とはいえ、根本的に容量不足となってしまったならば、ディスク容量を増やすしかありません。 $ df -h Filesystem Size Used Avail Use% マウント位置 /dev/xvda1 7.9G 6.8G 1.1G 87% / tmpfs 1.9G 0 1.9G 0% /dev/shm Amazon EC2ではこのようなケースでも、柔軟にディスク容量を拡張することができます。 前提 EC2インスタンスのルート

                                              EC2インスタンスのEBSボリュームを拡張する | DevelopersIO
                                            • Amazon Elastic Block Store(EBS)でmysqlを動かしてみたよ - shibataismの日記

                                              Good job, Amazonということで、実際にやってみました。 詳しくは http://developer.amazonwebservices.com/connect/entry.jspa?externalID=1663&categoryID=100 を参照していただければと思いますが、日本語の方が良いという方はこちらをご参考までに。 $で始まるコマンドはクライアントのterminalから。 #で始まるコマンドはECサーバーで実行。 とりあえず、テスト目的なので、ゼロからEC2インスタンスを作るところからやっています。 インスタンス起動とポート確認 とりあえず、僕自身は一番centosが慣れているのですが、Amazonオフィシャルのイメージにcentosが無いので、rightscaleが提供しているイメージを使うことに。 詳しくは http://vividtone.seesaa.ne

                                                Amazon Elastic Block Store(EBS)でmysqlを動かしてみたよ - shibataismの日記
                                              • AWS Summit 2014 Tokyo「Amazon EBS ボリュームの性能特性と構成方法を習得する!」レポート | DevelopersIO

                                                AWS Summit 2014 Tokyo「Amazon EBS ボリュームの性能特性と構成方法を習得する!」レポート こんにちは、虎塚です。 先月のAWSサミットのセッション「Amazon EBS ボリュームの性能特性と構成方法を習得する!」をタイムシフト聴講しましたので、レポートします。このセッションは、Tech Deep Diveと名付けられた技術セッションの1つです。 テーマは、Amazon EBSの性能特性と構成方法について。検証結果を交えながらの紹介です。講師は、松本大樹さん(アマゾン データ サービス ジャパン)です。 AWS Summit Tokyo 2014 開催レポート動画・資料一覧 | アマゾン ウェブ サービス(AWS 日本語) Amazon EBS ボリュームの性能特性と構成方法を習得する!(AWS Summit Tokyo 2014 | TA-02) - You

                                                  AWS Summit 2014 Tokyo「Amazon EBS ボリュームの性能特性と構成方法を習得する!」レポート | DevelopersIO
                                                • [アップデート] Amazon EBSの複数インスタンスへのアタッチが可能になりました!(プロビジョンドIOPS io1ボリュームに限る) | DevelopersIO

                                                  コンバンハ、千葉(幸)です。 いくつか制約付きで、EBSボリュームを複数のEC2インスタンスにアタッチ(マルチアタッチ)できるようになりました! Amazon EBS Multi-Attach now available on Provisioned IOPS io1 volumes 目次 目次 制限・考慮事項 やってみた EBSの作成 EC2へのアタッチ OSでの確認 ちなみに おまけ 終わりに 参考サイト 制限・考慮事項 I/Oフェンシングプロトコルに対応していないため、アプリケーション側で同時書き込みの排他制御を担保する必要がある ボリュームタイプはプロビジョンドIOPS(io1)である必要がある マルチアタッチするEC2インスタンスはEBSボリュームと同一アベイラビリティゾーンである必要がある マルチアタッチするEC2インスタンスはNitroベースのインスタンスである必要がある N

                                                    [アップデート] Amazon EBSの複数インスタンスへのアタッチが可能になりました!(プロビジョンドIOPS io1ボリュームに限る) | DevelopersIO
                                                  • 最近発表されたストレージサービスAmazon EBS(Elastic Block Store)をEC2から利用する - 元RX-7乗りの適当な日々

                                                    先日、ご紹介した「Amazon EC2で利用できるストレージサービスAmazon EBS(Elastic Block Store)が利用可能に!」のエントリの通り、Amazon Web Servicesにて新しいストレージサービスAmazon EBS(Elastic Block Store)が使えるようになりました。 これらの詳細については「Amazon EC2で利用できるストレージサービスAmazon EBS(Elastic Block Store)が利用可能に!」をご覧ください。 今日は、この新しく追加されたサービスであるAmazon EBSの具体的な使い方やパフォーマンスについてご紹介します。 # 色々やってみたので、ちょっとボリュームあります 今回ご紹介する手順の流れは、おおまかに↓のような感じです。 ボリューム(仮想ディスク)を作成してみる 動いているEC2インスタンス(仮想マシ

                                                      最近発表されたストレージサービスAmazon EBS(Elastic Block Store)をEC2から利用する - 元RX-7乗りの適当な日々
                                                    • 「Amazon EBS パフォーマンスベンチマーク2015」講演メモ (AWS Summit Tokyo 2015) #AWSSummit - 元RX-7乗りの適当な日々

                                                      これまたメモったので、貼付けておきます。 間違い等あるかもしれませんが、その場合はごめんなさい。 Amazon EBS EC2インスタンスにアタッチして使用するブロックレベルのストレージサービス snapshotによりバックアップやディスクの暗号化機能を提供 99.999%の可用性を備えるよう設計されている EBSの特徴 1GB単位で指定。最大16TB マグネティックは最大1GB AZ毎に独立、同一のAZからのみ利用可能 Snapshotからは任意のAZに復元・移動可能 EBSを複数のインスタンスから同時に使う(共有)ことはできない アーキテクチャ データはAZ内の複数のHWにレプリケートされる 実態はネットワーク接続型のストレージ セキュリティグループによる通信制御の対象外 ボリュームタイプ ユースケースに応じて3種類から選択 汎用SSD、Provisioned IOPS(SSD)、マグ

                                                        「Amazon EBS パフォーマンスベンチマーク2015」講演メモ (AWS Summit Tokyo 2015) #AWSSummit - 元RX-7乗りの適当な日々
                                                      • 4,000IOPS EBSのベンチをとってみた - まめ畑

                                                        今日、Amazon Web Services Blog: Provision Up to 4,000 IOPS per EBS Volume, New Marketplace Supportで発表があったとおり、EBSで設定できるIOPSが4,000IOPSまで、Disk容量も1TBまで使えるようになりました。 今までは、2,000IOPSが最大値でしたが、2倍のIOPSまで使えるようになりました。 そこで、簡単ですが、通常のEBS・2,000IOPS EBS・4,000IOPS EBSでベンチを取ってみました。 実際に使用したベンチマークは後でまとめたいと思いますが、とあるサービスの本番データを使ったMySQLのベンチマークでは2,000IOPS EBSよりも良い結果になりましたが、1.5倍程度の向上に落ち着いていました。あくまで、参考ということで。 また、 Amazon EBS の性能

                                                          4,000IOPS EBSのベンチをとってみた - まめ畑
                                                        • 【新サービス】EBSスナップショットのライフサイクルを自動化するAmazon DLMが登場! | DevelopersIO

                                                          大栗です。 先程EC2のドキュメントのDocument Historyを眺めていたらAutomate snapshot lifecycleというFeatureが有りました。何やら新機能みたいなので調べていたら、EBSスナップショットの世代管理などをやってくれるサービスが登場した模様です!早速レポートします。 Automating the Amazon EBS Snapshot Lifecycle Amazon DLM Amazon Data Lifecycle Manager (Amazon DLM)を使用するとEBSのバックアップであるスナップショットの作成、保存、削除を自動化できます。 定時バックアップをスケジュールして貴重なデータを保護します。 監査人または社内のコンプライアンスが要求する期間バックアップを保持できます。 古いバックアップを削除してストレージコストを削減します。 Am

                                                            【新サービス】EBSスナップショットのライフサイクルを自動化するAmazon DLMが登場! | DevelopersIO
                                                          • Amazon EBS の性能ベンチマーク その3 (Provisioned IOPS編) - 元RX-7乗りの適当な日々

                                                            さて、またまた昨日のエントリ「Amazon EBS の性能ベンチマーク その2 (Standard-Vol増量編)」の続きです。 ここまでの経緯は以下。 Amazon EBS の性能ベンチマーク その1 (Standard編) Amazon EBS の性能ベンチマーク その2 (Standard-Vol増量編) ここまでのベンチマークでは、StandardタイプのEBSボリュームを使っていたのですが、ここからは、必要とするIOPSを設定することが可能な"Provisioned IOPS"なEBSボリューム(プロビジョンドIOPSボリューム)を使って性能を計測してみたいと思います。 # 個人で Provisioned IOPS ボリュームを使って高負荷テストとかクラウド破産まっしぐら。 ベンチマークの条件の詳細等は、上記のこれまでのエントリからご確認くださいませ。 今回ベンチマークの対象とす

                                                              Amazon EBS の性能ベンチマーク その3 (Provisioned IOPS編) - 元RX-7乗りの適当な日々
                                                            • EBS Standard Volumeの性能特性 - SH2の日記

                                                              最近@namikawaさんと@con_mameさんがEBSの性能測定をされていて、少し気になったので追試をしました。 Amazon EBS の性能ベンチマーク その1 (Standard編) - 元RX-7乗りの適当な日々 Amazon EBS の性能ベンチマーク その2 (Standard-Vol増量編) - 元RX-7乗りの適当な日々 Amazon EBS の性能ベンチマーク その3 (Provisioned IOPS編) - 元RX-7乗りの適当な日々 4,000IOPS EBSのベンチをとってみた - まめ畑 今一度Provisoed IOPS EBSのベンチをとってみた - まめ畑 測定環境です。 ap-northeast-1c m1.small (Spot Instance) Amazon Linux AMI 2013.03.1 EBS Standard Volume 16GB

                                                                EBS Standard Volumeの性能特性 - SH2の日記
                                                              • Linux で Amazon EBS ボリュームを使用できるようにする - Amazon Elastic Compute Cloud

                                                                インスタンスにアタッチされていて、として実行する Amazon EBS ボリュームは、ブロックデバイスとして認識されます。任意のファイルシステムでボリュームをフォーマットし、マウントできます。EBS ボリュームを使用できるようにすると、他のボリュームと同じようにアクセスできます。このファイルシステムに書き込まれるデータはすべて EBS ボリュームに書き込まれますが、デバイスを使用するアプリケーションには透過的になります。 EBS ボリュームのスナップショットは、バックアップ目的で作成したり、別のボリュームを作成する際のベースラインとして使用したりできます。詳細については、「Amazon EBS スナップショット」を参照してください。 使用準備中の EBS ボリュームが 2 TiB を超える場合は、GPT パーティショニングスキームを使用してボリューム全体にアクセスする必要があります。詳細に

                                                                • Amazon EBSのGeneral Purpose(SSD)雑感→3000PIOPSの100GB(io1)より3000IOPS Infiniteの1000GB(gp2)のほうがおトク! - yoshidashingo

                                                                  cloudpackエバンジェリストの吉田真吾(@yoshidashingo)です。 gp2に関するチラ裏な考察です。 OS起動の高速化によるアジリティの強化 OS起動時に、Linuxで7,000I/Oくらい、Windowsでは70,000I/Oくらい使うんだ http://t.co/Jg5GRGbFO2— Shingo(吉田真吾) (@yoshidashingo) 2014年6月20日 AWSの公式発表の中で参考値として以下のような記述があります。 "典型的なLinuxの起動にはだいたい7,000 I/O操作が必要で、Windowsの起動には、だいたい70,000のI/O操作が必要でした。Magneticボリュームから同じ容量のGeneral Purpose (SSD)ボリュームにスイッチすることで、Windows 2008 R2の典型的な起動時間はおよそ50%短縮されます。" AWS N

                                                                    Amazon EBSのGeneral Purpose(SSD)雑感→3000PIOPSの100GB(io1)より3000IOPS Infiniteの1000GB(gp2)のほうがおトク! - yoshidashingo
                                                                  • EC2に全く新しいSSD-Backed EBSがきたぞ! - りむっちスケッチ

                                                                    この瞬間を待ってたぞ! New SSD-Backed Elastic Block Storage http://aws.amazon.com/jp/blogs/aws/new-ssd-backed-elastic-block-storage/ とりあえず公式ブログをざっくりよんでまとめた。 これまでのEBS A Single EBSボリュームで4000IOPSが最大 (1GB - 1TB ディスクサイズにも依存) Multiple PIOPS EBSボリュームで48,000IOPS (with raid) これからのEBS General Purpose (SSD) availabiility 99,999%(3ナイン) これまでの10倍のIOPSに1/10のレイテンシー 期待通りに3,000IOPSが出る (Base performanceという考え方) GBごとに3倍のIOPSを提供す

                                                                      EC2に全く新しいSSD-Backed EBSがきたぞ! - りむっちスケッチ
                                                                    • EC2でOS別EBSストレージを拡張する方法まとめ | DevelopersIO

                                                                      はじめに くどうです。 EC2で容量を拡張したいときなど、パーティションをリサイズすることがあると思います。 OS別に拡張方法をまとめておきたいと思います。 Amazon Linux AMI 2014.03.1 Amazon Linux AMI の場合は最初に設定したストレージ容量が起動時に反映されるためresize2fsの必要はありません。 さらに、スナップショットからボリュームサイズを拡張して作成した場合でもresize2fsにいよる拡張が必要はありません。 例20GB→30GBへの拡張 [Bash] Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on /dev/xvda1 30G 1.1G 29G 4% / devtmpfs 282M 12K 282M 1% /dev tmpfs 297M 0 297M 0% /dev/shm [/Bash] [Ba

                                                                        EC2でOS別EBSストレージを拡張する方法まとめ | DevelopersIO
                                                                      • メモ: EBSタイプ、インスタンスストアタイプ - 虎塚

                                                                        AWSのAMIには、rootデバイスがEBSタイプのものと、インスタンスストアタイプのものの2種類があります。 このことはAWSを使う上で知っておくべき常識ですが、自分はよくわかっていなかったため、無頓着でした。 で、今日やった失敗。 AWS上でサーバ/エージェント型のツールを動かしたいな。 サーバにはlargeインスタンス、エージェントには microインスタンスを使おう。 エージェントを1つセットアップしたら、AMIを作って量産すればエエのよね。AWSベンリだわー。 (インスタンスストアタイプのAMIをウッカリ作成) アレ? こまいインスタンスが作れなす・・・。何かlargeインスタンスごろごろ・・・。? ぐはぁ、明らかにオーバースペック。それに、お金がっっ (3に戻ってAMIを作り直し) 情けないですね。こういうマヌケなことをして時間を無駄にしてはいけませんね。 というわけで、理解し

                                                                          メモ: EBSタイプ、インスタンスストアタイプ - 虎塚
                                                                        • Amazon EBSが値下げで半額に、S3も最大約2割引き。Amazonクラウドが大幅なストレージの値下げを発表

                                                                          Amazon EBSとAmazon S3の値下げされた新価格が適用されるのは、来月2月1日から。 Amazon EBSは最大で半額に 今回最大の値下げとなったのが、Amazon EC2用にブロックストレージを提供するAmazon EBS(Elastic Block Store)です。 Amazon EBSの価格は、1カ月でプロビジョニングされたストレージ容量と、1カ月のI/Oリクエスト数という2つのパラメータによって決まります。 現在の価格は、米国東部リージョンと米国西部リージョンのAmazon EBSスタンダードボリュームで、1カ月にプロビジョニングされたストレージ1GBあたり0.10ドル、100万I/Oリクエストあたり0.10ドルと設定されています。新価格ではこれがどちらも0.05ドルと半額になります。 値下げ幅はリージョンによって異なっています。東京リージョンでは現在の価格が、1カ月

                                                                            Amazon EBSが値下げで半額に、S3も最大約2割引き。Amazonクラウドが大幅なストレージの値下げを発表
                                                                          • OS別EBSオンライン拡張方法 | DevelopersIO

                                                                            直近でルートボリュームのEBSをオンライン拡張することがあり、OSごとにまとめてみたのと少しだけハマった箇所の紹介です。 こんにちは佐伯です。 直近でルートボリュームのEBSをオンライン拡張することがあり、OSごとにまとめてみたのと少しだけハマった箇所の紹介です。 EBSボリューム変更時の制限 以下の制限事項があるのでご注意ください。 エラーメッセージが表示された場合や旧世代のEC2インスタンスタイプでは、EBSのデタッチまたはEC2インスタンスの停止が必要になるケースがある 旧世代のマグネティックボリュームタイプの変更はサポートされていない EBSのボリュームサイズを小さくすることはできない EBSのボリュームサイズやタイプを変更すると、6時間以内は再変更ができない AWSドキュメント: EBS ボリューム変更時の制限 - Amazon Elastic Compute Cloud 作業の

                                                                              OS別EBSオンライン拡張方法 | DevelopersIO
                                                                            • 会計の基礎理論と情報構造から見たSAP ERPとOracle EBS | IT Leaders

                                                                              従来の会計業務は伝票を起こして財務諸表を作成する、というシンプルな構造であり、システム化しやすい分野だった。しかし1990年代後半に入ってからは急激な環境変化、企業個別の管理会計、会計基準の国際化など、多くのニーズへの対応が求められており、会計システムの構造は年々複雑化している。利用するソリューションも独SAPのSAP ERPや米オラクルのE-Business Suite(Oracle EBS)など、大規模かつ広範囲なものとなっている。 ERPパッケージはそのアーキテクチャ、すなわちデータ構造やアプリケーション構成を変えて導入することは推奨されない。このため、表面に現れる機能や利用方法に着目して導入可否の検討を行い、通常はアーキテクチャ面からの分析はなされない。 しかし、ユーザ企業の導入目的、業務方針、文化、システム環境の違いから、選択したソリューションのベースとなる考え方が馴染まないケー

                                                                              • Amazon EBS Elastic Volumes - Amazon Elastic Compute Cloud

                                                                                Amazon EBS Elastic Volumes では、EBS ボリュームのボリュームサイズの増加、ボリュームタイプの変更、パフォーマンスの調整を行うことができます。インスタンスで Elastic Volumes をサポートしている場合は、ボリュームのデタッチやインスタンスの再起動を行うことなく、これらの操作を行うことができます。したがって、変更の適用中でも、アプリケーションを引き続き使用できます。 ボリュームの設定を変更するための料金は発生しません。ボリューム変更を開始すると、新しいボリューム設定料金が発生します。詳細については、Amazon EBS 料金表ページを参照してください。

                                                                                • Amazon DLMが東京に上陸してEBSのライフサイクル管理が簡単になりました

                                                                                  $ aws dlm create-lifecycle-policy --description "My tokyo policy" --state ENABLED --execution-role-arn arn:aws:iam::123456789012:role/AWSDataLifecycleManagerDefaultRole --policy-details file://toky-dlm.json --region ap-northeast-1 { "PolicyId": "policy-1a2b3c4d5e6f7g8h9" } 以下の様の作成したライフサイクルポリシーを確認します。 $ aws dlm get-lifecycle-policy --policy-id policy-1a2b3c4d5e6f7g8h9 --region ap-northeast-1 { "Pol

                                                                                    Amazon DLMが東京に上陸してEBSのライフサイクル管理が簡単になりました