並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

epwingの検索結果1 - 3 件 / 3件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

epwingに関するエントリは3件あります。 プログラミングmaclookup などが関連タグです。 人気エントリには 『MacOSのEmacsにEPWING形式の辞書を導入する - 備忘録』などがあります。
  • MacOSのEmacsにEPWING形式の辞書を導入する - 備忘録

    表題に関して、こちらを参考にした。 ただ同記事はUbuntu前提だったので、Macでの導入ログを残しておく。 1. EBライブラリをダウンロードしてインストール - http://www.mistys-internet.website/eb/ - configure, make, make install 2. eblookをダウンロードしてインストール - http://ikazuhiro.s206.xrea.com/staticpages/index.php/eblook - configure, make, make install 3. lookupをインストール - http://ikazuhiro.s206.xrea.com/staticpages/index.php/lookup - configure, make, make install - デフォルトで /usr/lo

      MacOSのEmacsにEPWING形式の辞書を導入する - 備忘録
    • EPWINGという電子書籍のこと - 晴耕雨読    趣味と生活の覚書

      インターネット上にあるサイトは、永遠に存在するものではない。 久しぶりに、サイトを訪ねようとするともうリンクが切れていることがある。 今は、ネットにつながっていることは、身近なものである。 だから、クラウドなどというものができている。 自分のPCやスマホなどのデータをクラウドに保存すれば、PCやスマホなどに関係なく、アクセスしてデータを使うことができる。 でもクラウドも、企業のサービスだからいつまでもあるという保証はない。 突然使えなくなるということも、あり得る。 これは、貴重だ思えるものは、やっぱり手元に保存した方がよさそうだ。 そういえば、昔ウェブ上に無くなったデータを保存しておくことをボランティアとしてやってるウェブアーカイブというものがあったような気がする。 調べてみたら、現在は世界中の図書館などがそういう事業をやってるようだ。 日本の国立国会図書館も、やってるようだ。 2010年

        EPWINGという電子書籍のこと - 晴耕雨読    趣味と生活の覚書
      • # 今からでもそろうEPWING辞書 - 禿頭帽子屋の独語妄言 side α

        1/29に開催された「翻訳フォーラム式辞書デー」のフォロー記事をぼつぼつ書いていこうと思います。 まずは、今からでもそろうEPWING*1辞書データの話です。 ここでご紹介するデータを、辞書ソフト「EBWin4」に登録すれば、十分とはいえないものの、一定の辞書環境ができあがります。しかも、EBWin4ならネット辞書も登録できるので、LogoVistaや物書堂を補完する環境くらいにはなりそうです。 ●『ジーニアス英和大辞典』(大修館書店) ジーニアス英和大辞典 大修館書店 Amazon もうそろそろ入手不可かと思ってリストなどからは外してしまったこともあるのですが、2022年2月1日現在、まだ入手できます。三大英和大辞典の一角。メジャーな英和辞典のなかでは、ほぼ唯一の生き残りです。 他のプラットフォームでは、LogoVista版、物書堂版があります。オンラインはなし。 ●『ビジネス技術実用英

          # 今からでもそろうEPWING辞書 - 禿頭帽子屋の独語妄言 side α
        1

        新着記事