並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 135件

新着順 人気順

evoの検索結果1 - 40 件 / 135件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

evoに関するエントリは135件あります。 ゲームgamePC などが関連タグです。 人気エントリには 『盲目の格闘ゲームプレイヤー「BlindWarriorSven」がEVO2023『スト6』のプール予選で勝利し会場大盛り上がり。サウンドアクセシビリティ機能を利用しエドモンド本田が対空とコンボを華麗に決める』などがあります。
  • 盲目の格闘ゲームプレイヤー「BlindWarriorSven」がEVO2023『スト6』のプール予選で勝利し会場大盛り上がり。サウンドアクセシビリティ機能を利用しエドモンド本田が対空とコンボを華麗に決める

    アメリカ・ラスベガスにて2023年8月4日から8月6日にかけて開催される世界最大級の格闘ゲーム大会「Evolution Championship Series 2023(以下EVO 2023)」の『ストリートファイター6』の第1プール予選が現在開催中だ。 多くの名試合が生まれる中、オランダ出身の格闘ゲームストリーマーBlindWarriorSvenの試合が大きな盛り上がりを見せた。 I’m so pleased for @SvenvandeWege getting the win on stage at @evo! pic.twitter.com/xuhP67G6eR — WSO Logan (@WSOLogan) August 4, 2023 BLIND WARRIOR SVEN! @SvenvandeWege #Evo2023 pic.twitter.com/U1Wdc55yrr —

      盲目の格闘ゲームプレイヤー「BlindWarriorSven」がEVO2023『スト6』のプール予選で勝利し会場大盛り上がり。サウンドアクセシビリティ機能を利用しエドモンド本田が対空とコンボを華麗に決める
    • 『スマブラ』プロシーンの、大量のハラスメント告発が界隈を大きく揺るがす。時を同じくして「EVO Online」が中止に - AUTOMATON

      【UPDATE 2020/7/3 12:00】 事象の関連性の誤解を防ぐため、タイトルを“『スマブラ』プロシーンの、大量のハラスメント告発が界隈を大きく揺るがす。時を同じくして「EVO Online」が中止に”へと変更。 【原文】 「Remember when the biggest problem in the community was wifi sonic(無線のソニック使いがコミュニティで一番の問題だった頃を覚えてるか?)」。列挙されるかつてない量のスキャンダルを目にした、とあるredditユーザーの嘆きである。『大乱闘スマッシュブラザーズ』(以下、スマブラ)の競技シーンは今、未曾有の大混乱に陥っている。皮切りとなったのは若きポケモントレーナー使いPuppeh氏による自身の体験の告白ツイートだ。 Puppeh氏の文章では、2016年夏に、彼が14歳の時に当時24歳だったCinnpi

        『スマブラ』プロシーンの、大量のハラスメント告発が界隈を大きく揺るがす。時を同じくして「EVO Online」が中止に - AUTOMATON
      • MacBook Pro 2015年モデルを最新NVMe SSDで延命、改造手順を全紹介! Samsung SSD 970 EVO PlusでMacのストレージを大容量・高速化 text by 坂本はじめ

          MacBook Pro 2015年モデルを最新NVMe SSDで延命、改造手順を全紹介! Samsung SSD 970 EVO PlusでMacのストレージを大容量・高速化 text by 坂本はじめ
        • EVO Onlineの中止の顛末

          ●当時14歳だったスマブラプロのPuppeh(元世界ランク28位)が Cinnpie(当時21歳)という人気女性キャスターと性的関係を持ってたことを暴露 Cinnpieは任天堂公式イベントへの出演経験も有り ●CrackPr0n氏が19年前にEVO創設者のJoey Cuellarから性的嫌がらせを受けたことを暴露 ●スマブラのCaptainZack選手が、当時15歳だった2017年に 北米一番人気のプロNairo選手(当時20歳)と性的な関係を持ち、 口止め料として2000ドルを受け取っていた事を告白、Nairoは所属チームから解雇された 任天堂公式はYouTubeにアップロードしていた、Nairo選手に フィーチャーした動画を非公開に CaptainZack選手は過去にもカナダのAlly選手(元世界ランク5位)と 同様の関係であることを暴露し、Ally選手はスマブラコミュニティから永久B

            EVO Onlineの中止の顛末
          • ARuFa on Twitter: "漁師が船で釣った魚をその場でさばいた後に、海水で洗って食べているのをテレビで見て、「じゃあスーパーで買った刺身でも、海で洗ったらウマくなるんじゃ?」と思ったので実際に検証してきました。 結論を言うと、死ぬほど新鮮な刺身を食べてい… https://t.co/EvO4D7icFB"

            漁師が船で釣った魚をその場でさばいた後に、海水で洗って食べているのをテレビで見て、「じゃあスーパーで買った刺身でも、海で洗ったらウマくなるんじゃ?」と思ったので実際に検証してきました。 結論を言うと、死ぬほど新鮮な刺身を食べてい… https://t.co/EvO4D7icFB

              ARuFa on Twitter: "漁師が船で釣った魚をその場でさばいた後に、海水で洗って食べているのをテレビで見て、「じゃあスーパーで買った刺身でも、海で洗ったらウマくなるんじゃ?」と思ったので実際に検証してきました。 結論を言うと、死ぬほど新鮮な刺身を食べてい… https://t.co/EvO4D7icFB"
            • Intel、第11世代Coreプロセッサーを正式発表。「Intel Evo platform」のブランドも導入

                Intel、第11世代Coreプロセッサーを正式発表。「Intel Evo platform」のブランドも導入
              • 【EVO Japan 2020】まさに異常事態! 8人中6人がリロイ使いとなった波乱の「鉄拳7」ファイナルを制したのはタイのBook選手! なぜこんなことになったのか? リロイの「壊れ」具合を徹底解説する

                  【EVO Japan 2020】まさに異常事態! 8人中6人がリロイ使いとなった波乱の「鉄拳7」ファイナルを制したのはタイのBook選手! なぜこんなことになったのか? リロイの「壊れ」具合を徹底解説する
                • eスポーツドクターとしてEVO JAPAN 2024に参加した話|REKKA|eスポーツドクター

                  eスポーツドクターのREKKAです。 日本最大規模のeスポーツ大会 EVO JAPAN 2024にてeスポーツドクターとして協力させていただいた経緯、報告について、 X(旧Twitter)に投稿しようかと思ったのですが、長くなりそうだったのでnoteに投稿させてもらいます。 eスポーツ×医療というものについて僕なりの想いを綴りましたのでお時間あります時に一読していただけたら幸いです。 ・格闘ゲームとの出会い元々KOFなどは中学生時代に少し触っていたことはありましたが、 僕が格闘ゲームを真剣にやり始めたのは医学生時代の約15年前。 タイトルはストリートファイターⅣでした。 当時はネット対戦が主流の今と違ってゲーセンでプレイする環境であり、 自分は「RE:」という名前でフェイロンを使っておりました。 ただ勝ちたくて、強くなりたくて、当時の聖地といわれていた 新宿のタイトーステーションに入り浸っ

                    eスポーツドクターとしてEVO JAPAN 2024に参加した話|REKKA|eスポーツドクター
                  • 『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』EVO Japan2024試遊版を最速プレイレポート!初心者も格闘ゲームファンも楽しめる傑作の予感

                    大人気アニメ『HUNTER×HUNTER』を原作とする 対戦アクションゲーム『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』がブシロードゲームズから発売される。制作は格闘ゲーム制作に定評のあるエイティング社で、格闘ゲームの祭典ともいえるEVO Japan2024に試遊台が出展されるという。ゆるふわカジュアルなキャラクターゲームかと思いきや、EVOに出てくるということは「ガチな格闘ゲームなのかも…」とか想像を膨らみます。気になって仕方がない!ということで、取材を申し込んだところ、「EVO Japan試遊台バージョン」のプレイレポートを掲載させていただけることになりました。 試遊台バージョンでプレイ可能なのは、ゴン、キルア、クラピカ、レオリオ、ヒソカ、ネテロの6キャラクター。その中から3人のキャラクターを選び、3人1組のチームで戦う。いわゆる3on3タイプの2D格闘ゲームで、試合中に控えの

                      『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』EVO Japan2024試遊版を最速プレイレポート!初心者も格闘ゲームファンも楽しめる傑作の予感
                    • 「EVO Online」開催中止に。創立者への告発を受け、各メーカーが参加の取りやめを発表

                        「EVO Online」開催中止に。創立者への告発を受け、各メーカーが参加の取りやめを発表
                      • [EVO2019]「鉄拳7」部門優勝はパキスタンの英雄,Arslan Ash選手。EVO Japan 2019に続き,ビッグタイトルを獲得した

                        [EVO2019]「鉄拳7」部門優勝はパキスタンの英雄,Arslan Ash選手。EVO Japan 2019に続き,ビッグタイトルを獲得した 編集部:T田 現地時間2019年8月4日,アメリカ・ラスベガスで開催中の格闘ゲームイベント「Evolution 2019」の「鉄拳7」部門の決勝トーナメントが終了した。優勝はパキスタンの英雄,Arslan Ash選手。韓国の最強プレイヤー・Knee選手を2度下し,世界最強の称号をその手にした。 鉄拳7部門リザルト 順位 選手名 出身 優勝 Arslan Ash選手 パキスタン 準優勝 Knee選手 韓国 3位 Anakin選手 米国 4位 タケ。選手 日本 5位タイ ノロマ選手 日本 ノビ選手 日本 7位タイ LowHigh選手 韓国 チクリン選手 日本 「鉄拳7」公式サイト 「EVO2019」関連記事一覧 関連記事一覧へ関連記事 「SCARLET

                          [EVO2019]「鉄拳7」部門優勝はパキスタンの英雄,Arslan Ash選手。EVO Japan 2019に続き,ビッグタイトルを獲得した
                        • SIEが世界最大規模の格闘ゲーム大会「EVO」を共同買収。8月にオンラインイベント「Evo Online」を開催、他機種タイトルも受け入れる - AUTOMATON

                          ソニー・インタラクティブエンタテインメントは3月19日、Endeavor社のeスポーツ担当シニアバイスプレジデントStuart Saw氏がCEOを務めるRTS社と共同で設立した合弁会社を通じて、世界最大規模の格闘ゲーム大会「The Evolution Championship Series(EVO)」を買収したと発表。また、米国現地時間2021年8月6日〜8日・8月13日〜15日に、完全オンラインのイベント「Evo Online」を開催することも併せて発表した。 【UPDATE 2021/03/19 9:10】 記事タイトルを、共同買収と明記するよう修正。 EVOは、Tom Cannon・Tony Cannon両氏によって設立され、約25年の歴史を持つ世界最大規模の格闘ゲーム大会だ。毎年メイン・サイドトーナメントにて、『ストリートファイター』や『鉄拳』『THE KING OF FIGHTE

                            SIEが世界最大規模の格闘ゲーム大会「EVO」を共同買収。8月にオンラインイベント「Evo Online」を開催、他機種タイトルも受け入れる - AUTOMATON
                          • EVO 2023にて“0回戦敗退”をやむなく選ぶ選手続出。「飛行機飛ばない、振替便では間に合わない」で苦渋の決断 - AUTOMATON

                            「EVO 2023」への参加を予定していた選手たちにより、大会参加を断念し“0回戦敗退”とする報告が相次ぎ、波紋を広げている。原因は、特定の航空機の欠航やその振替便が遅くなってしまった点にあるという。 EVO 2022の会場の様子 「EVO(Evolution Championship Series)」は対戦格闘ゲームのeスポーツ大会だ。複数のタイトルにて開催され、世界中から各作品のトッププレイヤーが集結。多額の賞金を巡って競い合う。今年の「EVO 2023」は6月に発売されたばかりの『ストリートファイター6』をはじめ、『鉄拳7』『メルティブラッド:タイプルミナ』『GUILTY GEAR -STRIVE-』などのトーナメントがおこなわれる予定だ。昨年に引き続き、ラスベガスのマンダレイベイリゾート&カジノにてオフライン開催となる。期間は日本時間8月5日午前2時から8月7日まで。 今回、国内の

                              EVO 2023にて“0回戦敗退”をやむなく選ぶ選手続出。「飛行機飛ばない、振替便では間に合わない」で苦渋の決断 - AUTOMATON
                            • 無許可で『メタルギアソリッド』スネークの『鉄拳7』登場ジョークを披露したEVOに対し、スネーク役の英語声優など複数関係者が不快感 - AUTOMATON

                              格闘ゲームの祭典EVO 2019が終了した。各イベントは盛況に終わったものの、大会主催側のジョークにより、やや後味の悪い展開を残している。ことの発端はEVOの『鉄拳7』の決勝の休憩時間だ。同時間中に会場内向けに映像が公開されたが、それは『鉄拳』シリーズを統括する原田勝弘氏と『メタルギアソリッド』のスネークが通信する映像である。 EVOでは、試合の後に新作や新キャラクターについての情報を発表するのが通例となっており、映像を見れば『鉄拳7』に新キャラクターとしてスネークが参戦すると考えるのが自然である。会場は大いに湧いたが、その後EVO運営が同映像は「ちょっとしたジョークだった」とコメント。新キャラを示唆するわけではなく、バンダイナムコに相談せずに流した映像だとも。『メタルギアソリッド』のスネーク参戦を期待したファンから嘆きの声が寄せられた。 単なるファンの嘆きを生む以上に、関係者は事態に苦慮

                                無許可で『メタルギアソリッド』スネークの『鉄拳7』登場ジョークを披露したEVOに対し、スネーク役の英語声優など複数関係者が不快感 - AUTOMATON
                              • eスポーツキャスターのなない氏が心不全にて死去。「ストリートファイターリーグ」などで活躍、「EVO 2023」参加直後に - AUTOMATON

                                なない氏は、「ストリートファイターリーグ」など、eスポーツの現場でキャスターとして活躍していた人物だ。また、なない氏自身も格闘ゲームプレイヤーであり、自身のYouTubeチャンネルでは『ストリートファイター6』などを配信するストリーマーとしての活動も続けていた。プレイヤーとしての経験も含めたわかりやすい実況により、さまざまな大会やイベントなどを選手と共に盛り上げていた。 さらに、なない氏は日本時間の8月5日からアメリカ・ラスベガスで開催された「EVO 2023」に、プレイヤーとして参加。EVO 2023に選手として参加しながら、会場の熱狂を自身のYouTubeチャンネルにて生配信で伝えていたばかり。サイドトーナメント『Idol Showdown』で7位の成績を残し、『ストリートファイター6』部門にも出場していた。8月8日には、普段と変わりない様子でアメリカからの帰国の報告をSNSに投稿して

                                  eスポーツキャスターのなない氏が心不全にて死去。「ストリートファイターリーグ」などで活躍、「EVO 2023」参加直後に - AUTOMATON
                                • レバーレスコントローラー「hitBOX」で日本人ゲーマーがEVO優勝したので『ゲーミングお嬢様』シグルイ回を読むべし

                                  カワノ Hit Box|Kawano @kawanoChannn スト6のプロゲーマー。sponsored by @hitboxarcade and @creation_willow team @good8squad 連絡先→kawanochan.info@gmail.com 連載中コラム→onl.la/cbyDsp2 youtube.com/channel/UCzRzP…

                                    レバーレスコントローラー「hitBOX」で日本人ゲーマーがEVO優勝したので『ゲーミングお嬢様』シグルイ回を読むべし
                                  • 【山田祥平のRe:config.sys】 誰も知らないEvoの世界

                                      【山田祥平のRe:config.sys】 誰も知らないEvoの世界
                                    • 俺より強い奴に会いに行く。EVO JapanやグラブルVS、果てなくアツいeスポーツ『格ゲー』の世界を垣間見る! - 週刊はてなブログ

                                      “俺より強い奴に会いに行く” 1991年に登場したアーケードゲーム「ストリートファイターII」が火付け役となり、現在はe-Sportsの一つとしても広がり続ける『格闘ゲーム(格ゲー)』の世界。観客として盛り上がる人から、自分のペースで楽しむ人、大会で力量を競い合う猛者たちまで、楽しみ方は多様なれど、『格ゲー』に懸けるアツい思いは皆同じ。はてなブログのエントリーを通して、その魅力的な世界をのぞいてみませんか? 『EVO Japan 2020』に参加したはてなブロガーたち 他にもこんな大会が ARCREVO WORLD TOUR DRAGON BALL FighterZ World Tour 2019/2020 “グラブル”が EVO 2020 に参戦 もっと読みたいエントリ 『EVO Japan 2020』に参加したはてなブロガーたち 例年ラスベガスで開催され、アメリカ最大級の格闘ゲーム大会

                                        俺より強い奴に会いに行く。EVO JapanやグラブルVS、果てなくアツいeスポーツ『格ゲー』の世界を垣間見る! - 週刊はてなブログ
                                      • 『スト6』サウジアラビアで行われた国際大会「Gamers8」にて日本の翔選手が優勝。先日の「EVO 2023」で優勝した強豪・AngryBird選手に決勝で3-0の大勝利を飾る

                                        サウジアラビアで開催されている大規模eスポーツイベント「Gamers8: The Land of Heroes」(以下、Gamers8 2023)の『ストリートファイター6』部門にて、日本のプロeスポーツチーム「FUKUSHIMA IBUSHIGIN」に所属する翔選手が優勝を果たした。 Gamers8 2023の『ストリートファイター6』部門には、昨日の「EVO 2023」で優勝に輝いた「AngryBird」選手をはじめ、「MenaRD」選手、「Punk」選手、「DCQ」選手ら世界の強豪が集まった。日本からは翔選手のほか、ウメハラ選手、大谷選手らが出場。優勝賞金は40万ドル(約5800万円)とされる。 THE NEW ERA OF SF6 HAS JUST BEGUN!@UzuraQuail86 is the #Gamers8 Street Fighter 6 Invitational C

                                          『スト6』サウジアラビアで行われた国際大会「Gamers8」にて日本の翔選手が優勝。先日の「EVO 2023」で優勝した強豪・AngryBird選手に決勝で3-0の大勝利を飾る
                                        • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 なぜ第12世代Core Pは性能が2倍になるのか?第3世代Evo登場で薄型ゲーミングノート流行の兆しも

                                            【笠原一輝のユビキタス情報局】 なぜ第12世代Core Pは性能が2倍になるのか?第3世代Evo登場で薄型ゲーミングノート流行の兆しも
                                          • eスポーツの祭典「EVO2019」に行ってきた!プロゲーマーの日本への熱い想いを体感 - Saiga NAK

                                            ロサンゼルスオフィスでの仕事を終え、ラスベガスに向かって450キロの道のりを運転を交代しながら征く。 大会初日は残念ながら間に合わないため、Twitchで配信を見る。 個人的にもやっているソウルキャリバーVIでゆっととさんが優勝した時は車内で小さくガッツポーズをした。 夜中を過ぎ、暗闇の中を走り続けたところ、突如現れる光の群れ。ラスベガスの街明かりだ。 遅いのにも関わらず人通りも多く、眠らない街の様相を呈していた。 タイムラインをチェックすると、初日の結果に対する歓喜、反省、興奮が伝わる文章が流れている。 明日、いよいよ会場入りだ。 EVO2019 大会2日目入場 大会が開催されているMandalay Convention Centerの入り口を入ると、EVOの看板がそこに。 EVO会場入り口の看板Saiga NAK編集部 まわりには競技者と思われる人が、それぞれの国の言葉で話しながら、行

                                              eスポーツの祭典「EVO2019」に行ってきた!プロゲーマーの日本への熱い想いを体感 - Saiga NAK
                                            • 『スマブラ』、世界最大規模の格闘ゲーム大会「EVO」に今年提供されず。任天堂が判断 - AUTOMATON

                                              格闘ゲーム大会The Evolution Championship Series(EVO)は2月27日、今年8月に開催予定の「EVO 2022」について、『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズ作品が競技種目に含まれないことを明らかにした。任天堂が同シリーズを提供しない判断をしたためとのこと。 EVOは、1990年代から続く世界最大規模の格闘ゲーム大会だ。例年、アメリカ・ラスベガスにて大会が開催され、対戦格闘ゲームを中心にその時々の最新作や人気作が競技種目として採用。世界中から選手が集まる。昨年は、新型コロナウイルスの影響によりオンラインイベントとして開催されたが、今年はふたたびオフライン開催となることが発表されている。 今回EVOは、EVO 2022に向けた発表を日本時間3月9日10時からおこなうと告知。このなかで、『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズ作品がEVO 2022に登場しないこ

                                                『スマブラ』、世界最大規模の格闘ゲーム大会「EVO」に今年提供されず。任天堂が判断 - AUTOMATON
                                              • SIE、格闘ゲーム大会「EVO」を買収へ。1996年から続く世界最大級の格ゲーイベント

                                                ソニー・インタラクティブエンターテインメント(以下、SIE)は、格闘ゲームイベント「EVO」(Evolution Championship Series)を主催する法人「Triple Perfect」の買収を発表した。新たなeスポーツベンチャー企業のRTSとの共同買収になるという。 (画像はSIE.Blog 「Welcoming Evo into the PlayStation Family」より) 「EVO」は1996年から毎年開催されてきた大会で、メイントーナメントとサイドトーナメントに別れてさまざまな格闘ゲームのトーナメントが実施されている。世界最大級の知名度を誇り、日本からもこれまで多数の有名プレイヤーが参戦してきた。2004年のEVOで話題となった『ストリートファイターIII 3rd Strike』における梅原大吾氏とジャスティン・ウォン氏の名戦「背水の逆転劇」は、普段格闘ゲーム

                                                  SIE、格闘ゲーム大会「EVO」を買収へ。1996年から続く世界最大級の格ゲーイベント
                                                • 世界最大級の格闘ゲーム大会EVO2023 なぜ出場選手は、ホロライブVTuberのグッズを掲げたのか?

                                                  Home » 世界最大級の格闘ゲーム大会EVO2023 なぜ出場選手は、ホロライブVTuberのグッズを掲げたのか? 世界最大級の格闘ゲーム大会EVO2023 なぜ出場選手は、ホロライブVTuberのグッズを掲げたのか? 世界最大規模の対戦格闘ゲーム大会「EVO2023」にて、出場選手のどぐらさんと小路KOGさんが、VTuberグループ「ホロライブ」のグッズを掲げたことが話題となりました。 (EVO2023 公式Twitch配信より) どぐらさんと小路KOGさんは、ともに日本人のプロ格闘ゲームプレイヤーです。さまざまな格闘ゲームにおいて、それぞれ大会で優勝などの成績を収めてきた実力者であり、直近では「ストリートファイター6」のプレイ配信にて存在感を増しています。 そんなふたりが「ホロライブ」関連で脚光を浴びることとなったきっかけが、ゲーム大会「第1回 Crazy Raccoon Cup S

                                                    世界最大級の格闘ゲーム大会EVO2023 なぜ出場選手は、ホロライブVTuberのグッズを掲げたのか?
                                                  • 『マジンガーZ』や『超獣機神ダンクーガ』の格闘ゲームを知っているか。それが『アイアンサーガVS』! スーパーなロボットたちによる対戦バトルをEVO Japan 2024で試遊 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                    そもそも知らない人もいると思うので解説するが、本作はスマートフォン・PC向けロボットゲーム『機動戦隊アイアンサーガ』を元にした対戦格闘ゲームだ。 『機動戦隊アイアンサーガ』はオリジナルのロボットとパイロットを育成しながら、さまざまなミッションに挑んでいくゲーム。見下ろし型視点でくり広げる独特のオートバトルが特徴。日本では2018年に配信されて以来、現在もなお根強い人気を誇っている。 同作の大きな魅力のひとつが、コラボ機体とパイロットがたびたび参戦していること。『マジンガーZ』や『超獣機神ダンクーガ』、『冥王計画ゼオライマー』、『天元突破グレンラガン』など、日本の数々のロボットアニメが参戦済み。『カウボーイビバップ』が登場したときにはさすがに驚いたものである。

                                                      『マジンガーZ』や『超獣機神ダンクーガ』の格闘ゲームを知っているか。それが『アイアンサーガVS』! スーパーなロボットたちによる対戦バトルをEVO Japan 2024で試遊 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                    • NPUでAI処理が超高速に!内蔵GPU性能も爆上がり!! Meteor Lakeこと「Core Ultra 7プロセッサー155H」搭載のMSI「Prestige 16 AI Evo B1M」を試す [Sponsored]

                                                        NPUでAI処理が超高速に!内蔵GPU性能も爆上がり!! Meteor Lakeこと「Core Ultra 7プロセッサー155H」搭載のMSI「Prestige 16 AI Evo B1M」を試す [Sponsored]
                                                      • 世界的ゲーム大会「EVO」開催中止に 幹部に未成年へのセクハラ疑惑、カプコンやバンナムなど不参加を表明

                                                        カプコンやバンダイナムコエンターテインメントが、世界的なゲーム大会「EVO」への不参加を発表しました。EVO主催へのセクハラ告発を受けての決定としています。 ※EVO開催中止が正式に発表されたため、記事末尾にその旨を追記し、記事タイトルを変更しました EVO EVOの公式Twitterでは7月2日、主催企業の幹部Joey Cuellar氏が過去に未成年者へのセクハラ行為を行ったとするネット上での告発を受け、第三者による調査を行う間、同氏を休職とすることを発表しました。 EVOの発表(公式Twitterから) 同氏自身もTwitterで「申し訳ありません。誰も傷つけるつもりはありませんでした。私は若く向こう見ずで、誇れないことをしました。私は20年間で成長しおとなになりましたが、それで許されるわけではありません」と謝罪しています。 メイントーナメントタイトルを提供するカプコン(「ストリートフ

                                                          世界的ゲーム大会「EVO」開催中止に 幹部に未成年へのセクハラ疑惑、カプコンやバンナムなど不参加を表明
                                                        • 格ゲーの世界大会「EVO」開幕直前に航空機トラブル多発 選手の現地入りを阻む

                                                          世界最大級の格闘ゲーム大会「EVO 2023」が、現地時間8月4日(金)から8月6日(日)の3日間に渡って開催されます。 アメリカ・ラスベガスにて開催されるこのイベント。 今年は「ストリートファイター」シリーズ最新作『ストリートファイター6』のリリースもあり、日本からも多くの格闘ゲーマーたちが参戦。 すでに現地入り……と言いたいところですが、開幕前から問題が多発しているのです。 REJECT所属のこく兄さんや魚群所属のマゴさんなど、多くのプレイヤーが航空機のトラブルに巻き込まれている様子を報告しています。 毎年発生する「0回戦」とも呼ばれる、大会の現地入りを目指す格闘ゲーマーたちの行く手を阻むトラブル。2023年夏の発生状況をまとめました。 毎年夏の格闘ゲームの祭典「EVO」 「EVO」は毎年夏にアメリカ・ラスベガスで開催されている格闘ゲーム大会。 様々なゲームタイトルにて王者を決めるトー

                                                            格ゲーの世界大会「EVO」開幕直前に航空機トラブル多発 選手の現地入りを阻む
                                                          • 『スト6』にて自作チン(顎)コントローラーで戦う難病ゲーマー、「EVOに出るための資金」をクラファンで募集へ。“顎と指先だけ”で世界に挑む - AUTOMATON

                                                            株式会社ePARAの畠山駿也氏は3月27日、「EVO 2024」出場のための資金を募るクラウドファンディングキャンペーンを3月29日に開始すると発表した。同氏は難病・筋ジストロフィーを患いながらも、格闘ゲームを続けてきた人物だ。 沢山の方にご協力いただき、クラファンの最終審査が無事終わったので、事前告知も兼ねてnoteを更新しました。読んで頂けると嬉しいです。🙇‍♂️ 格闘ゲームと生きるということ – EVO挑戦クラファンの開始日が決まりました。|Jeni / 畠山駿也 @jenixo0 #note https://t.co/1Stg26HO8I — Jeni (@jenixo0) March 25, 2024 畠山氏は、ハンドルネームJeniとして活動する格闘ゲーマーだ。また株式会社ePARAにて、ゲームアクセシビリティの推進活動に携わってきた。同氏はデュシェンヌ型筋ジストロフィーを先

                                                              『スト6』にて自作チン(顎)コントローラーで戦う難病ゲーマー、「EVOに出るための資金」をクラファンで募集へ。“顎と指先だけ”で世界に挑む - AUTOMATON
                                                            • 一家に一台BONDIC EVO

                                                              先日、メガネを手に取ろうとしたらポキっといった。ふう、やれやれ、また部品交換か。そろそろ逝くかと思っていたけど、ちゃんと交換部品を用意してあ・・・・ウソ・・・だろ!?ここからいくか!?絞り:F1.8 シャッタースピード:1/50秒 ISO感度:1000 焦点距離:35mmいつもは壊れるのはヒンジよりももっと耳側の方。でも今回はもっと根本のレンズに近い方が折れた。私が持っているのはヒンジからのものなので、ここから折れるともうどうにもならない。♪今年の厄は今年のうーちーに(今年の汚れ)って、こんな年末になって… メガネが壊れている期間はどうしていたのか? 壊れたメガネの前に作ったもので過ごしていた? 絞り:F1.8 シャッタースピード:1/30秒 ISO感度:100 焦点距離:35mm 壊れたメガネの前に作ったもの。 たぶん20年くらい前に作った。 傷やらカビやらでもはや擦りガラス状態www

                                                                一家に一台BONDIC EVO
                                                              • [EVO Japan]格闘ゲームの祭典「EVO Japan 2020」が明日9:00に開幕。タイムテーブルや各タイトルの注目選手を一挙お届け

                                                                [EVO Japan]格闘ゲームの祭典「EVO Japan 2020」が明日9:00に開幕。タイムテーブルや各タイトルの注目選手を一挙お届け 編集部:T田 国内屈指となる格闘ゲームの祭典「Evolution Championship Series: Japan 2020」(以下,EVO Japan 2020)が,明日(2019年1月24日)9:00に開幕を迎える。開催期間は1月24日から1月26日までの3日間で,今年は千葉・幕張メッセの国際展示場ホールで全日実施される。メイントーナメントに選出されたタイトルは以下の6作品だ。 「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」(Switch) 「ストリートファイターV アーケードエディション」(PS4) 「鉄拳7」(PS4) 「BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE」(PS4) 「SAMURAI SPIRITS」(PS4) 「ソウル

                                                                  [EVO Japan]格闘ゲームの祭典「EVO Japan 2020」が明日9:00に開幕。タイムテーブルや各タイトルの注目選手を一挙お届け
                                                                • 『あすか120%エクサレント』シリーズ初のアーケードゲームとして開発決定。元祖ギャル対戦格闘が令和のゲーセンで蘇る【EVO Japan 2024】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                  【お知らせ】 EVO JAPAN 2024で exA-Arcadia新作発表 元祖ギャル対戦格闘 『あすか120%エクサレント』 開発決定! スタッフ ▶︎ 開発:exA-Arcadia ▶︎ 監修:今泉 正稔 ▶ キービジュアル:Yo-ko ▶︎ サウンド:ヨナオ ケイシ 続報に乞うご期待!#EXA基板#exaarcadia#EVOJ2024… pic.twitter.com/aHyGo7BTRb — exA-Arcadia 【公式】 (@exaarcadia) April 27, 2024 シリーズを通してプレイアブルキャラクターが(ほぼ)全員女性の元祖ギャル対戦格闘ゲーム『あすか120%』シリーズ。新作としては1999年にWindows PC向けに発売された『あすか120%リターン』が最終作となっていたが、25年もの時を経て続編が発表。 本シリーズはPCおよび家庭用ゲーム機で展開され

                                                                    『あすか120%エクサレント』シリーズ初のアーケードゲームとして開発決定。元祖ギャル対戦格闘が令和のゲーセンで蘇る【EVO Japan 2024】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                  • 「EVO Japan 2023」,3日間の来場者は延べ3万5000人を記録。各種目で優勝した選手のコメントも公開に[EVO Japan 2023]

                                                                    「EVO Japan 2023」,3日間の来場者は延べ3万5000人を記録。各種目で優勝した選手のコメントも公開に[EVO Japan 2023] 編集部:Akasaka EVO Japan 2023実行委員会は本日(2023年4月3日),同委員会が東京ビッグサイトで3月31日から4月2日まで開催した格闘ゲーム大会「EVO Japan 2023 presented by Rohto」の公式レポートを公開した。 発表によると,3日間の来場者は延べ3万5000人にのぼり,昨年アメリカ・ラスベガスで開催したEVO2022を上回る過去最大規模の大会になったとのことだ。約80か国から1500人以上の選手が参加し,日本語配信の同時接続数は,ミラー配信を合算して約10万人を記録した。 コスプレもEVO Japan 2023を盛り上げた 全7種目の競技では,「グランブルーファンタジー ヴァーサス」でGS

                                                                      「EVO Japan 2023」,3日間の来場者は延べ3万5000人を記録。各種目で優勝した選手のコメントも公開に[EVO Japan 2023]
                                                                    • EVO中止 ゲーム産業に吹き荒れるポリティカル・コレクトネス|但木一真 Kazuma Tadaki

                                                                      格ゲー界隈ではスマブラで活躍するNairoが2017年にフロリダの大会で行ったとされるセクハラについて糾弾され、所属チームのNRGとの契約が切られたばかりだ。 この1か月間何度となくみてきた黒背景に白文字のメッセージ。ジョージ・フロイドの死に端を発するアンチレイシズム、そしてポリティカル・コレクトネスに企業・団体が賛同を示すための標準的なメッセージ発信方法としてなった。 ゲーム産業はBLM運動への共感と、ポリティカル・コレクトネスと戦うという表明への本気度を試されている。企業が多様であるためには、その思想に沿わない従業員やパートナー企業・個人との関係性を見直さなければならない。 女性に対するセクハラ行動についても批判の目にさらされている。女性ストリーマーや選手たちによる告発は止まらない。Survivor Storiesによせられた告発の数は300を超えた。その対象はストリーマーや選手、ゲー

                                                                        EVO中止 ゲーム産業に吹き荒れるポリティカル・コレクトネス|但木一真 Kazuma Tadaki
                                                                      • モダン勢・ハイタニが躍進 EVO 2023『スト6』競技結果から操作タイプの議論を再考する

                                                                        8月5日、世界規模の格闘ゲームの祭典・The Evolution Championship Series 2023(以下、EVO 2023)が開幕した。 2023年6月にリリースを迎えた『ストリートファイター6』にとっては、初の大きな大会となった同イベント。発売前後には、操作タイプをめぐる議論も加熱した経緯があったことで、さらなる注目を集めた。 本稿では、EVO 2023における『ストリートファイター6』の競技結果から、「クラシック」「モダン」の議論を再考する。 四半世紀以上の歴史を持つ格闘ゲームの祭典『EVO』 対戦格闘ゲームに特化したeスポーツ大会『EVO』 The Evolution Championship Series(以下、EVO)は、対戦格闘ゲームに特化したeスポーツ大会だ。『Battle by the Bay』という名で1995年に発足して以降、基本的には毎年欠かすことなく

                                                                          モダン勢・ハイタニが躍進 EVO 2023『スト6』競技結果から操作タイプの議論を再考する
                                                                        • Sandy Bridge世代ハイエンドデスクトップが、940gのEvoノートに性能で負けた日 ~10年分のパソコンの進化をベンチマークで体験[Sponsored]

                                                                            Sandy Bridge世代ハイエンドデスクトップが、940gのEvoノートに性能で負けた日 ~10年分のパソコンの進化をベンチマークで体験[Sponsored]
                                                                          • [EVO2019]日本時間8月3日 2:00に開幕する「Evolution 2019」観戦ガイド。配信スケジュールや注目選手をまとめてお届け

                                                                            [EVO2019]日本時間8月3日 2:00に開幕する「Evolution 2019」観戦ガイド。配信スケジュールや注目選手をまとめてお届け 編集部:T田 カメラマン:大須 晶 カメラマン:田井中純平 アメリカ・ラスベガスで開催される世界最大級の格闘ゲームイベント「Evolution Championship Series 2019」(以下,EVO2019)が,現地時間の2019年8月2日(日本時間の8月3日 2:00)に開幕する。開催期間は,現地時間の8月2日から4日までの3日間で,今年も熱い戦いが繰り広げられるだろう。 本年度のメイン競技タイトルは,半数以上が新規タイトルというフレッシュな顔ぶれの9タイトルだ。 「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」 「ストリートファイターV アーケードエディション」 「鉄拳7」 「SAMURAI SPIRITS」 「Mortal Kombat

                                                                              [EVO2019]日本時間8月3日 2:00に開幕する「Evolution 2019」観戦ガイド。配信スケジュールや注目選手をまとめてお届け
                                                                            • [EVO Japan]唯一本気になれたのが格闘ゲームだった――「ストリートファイターV AE」部門優勝,ナウマン選手インタビュー

                                                                              [EVO Japan]唯一本気になれたのが格闘ゲームだった――「ストリートファイターV AE」部門優勝,ナウマン選手インタビュー ライター:タケヤマ カメラマン:佐々木秀二 カメラマン:林 佑樹 2020年1月26日に閉幕となった国内最大級の格闘ゲームイベント「EVO Japan 2020」。イベントの最後を飾る種目となった「ストリートファイターV AE」部門では,DetonatioN Gamimgに所属する新進気鋭の若手,ナウマン選手が見事優勝を収めた。 国内のプレイヤーレベルが非常に高く,ベテランのトッププロが活躍する同部門で,日本の若手選手がビッグタイトルを獲得したのは今回が初めてのこと。大会後,快挙を成し遂げたナウマン選手にインタビューを行ったので,その模様をお届けする。 ナウマン選手 「ストリートファイター」シリーズの次世代を担う若手として活躍が期待されるプロゲーマー。1996年

                                                                                [EVO Japan]唯一本気になれたのが格闘ゲームだった――「ストリートファイターV AE」部門優勝,ナウマン選手インタビュー
                                                                              • Insta360 EVO【VR動画カメラ】オリンピックも運動会も感動まるごと撮影しましょ♪ | シンギュラリティで待ってます。

                                                                                そろそろみなさん180°3DVRで動画が撮影できるカメラが欲しくなってきているのではないでしょうか? YouTubeにも180°3DVR動画がたくさんアップロードされていて、観光地の風景やライブ・コンサートの映像がたのしめますよね☆ ホントにその場にいるような臨場感と空気感、ふつうの2D動画では味わえない感動です。 Oculus GoをはじめとしたVRヘッドセットだけでなく、100円ショップのダイソーで500円から買えるスマートフォン用VRゴーグルでもたのしめる180°3DVR動画。 2Dの写真が「瞬間」を切り取るのであれば、180°3DVR動画は「場所と時間」そっくりそのまま切り取ってくれます。 2020年に開催する東京オリンピック・パラリンピックのような歴史的なシーンを、そっくりそのまま持ち帰ることができますし、お孫さんの運動会を見に行けなかったおじいちゃんやおばあちゃんに、そっくりそ

                                                                                  Insta360 EVO【VR動画カメラ】オリンピックも運動会も感動まるごと撮影しましょ♪ | シンギュラリティで待ってます。
                                                                                • 【速報】[EVO2019]「ギルティギア」シリーズ新作が2020年内に発売決定。ティザートレイラーも公開に

                                                                                  【速報】[EVO2019]「ギルティギア」シリーズ新作が2020年内に発売決定。ティザートレイラーも公開に 編集部:touge アークシステムワークスは本日(2019年8月5日),人気格闘ゲームシリーズ「ギルティギア」の新作タイトルを発表し,ティザートレイラーを公開した。 この情報は,現在ラスベガスで開催されている格闘ゲームトーナメント「EVO2019」のステージ上にて発表されたもの。なお正式タイトルは発表されておらず現時点では未定だが,リリースは2020年内を予定しているとのことだ。 登壇したアークシステムワークスの石渡太輔氏は「まったく新しい作品」と謳っており,どうやら「Xrd」シリーズの単純な続編にはとどまらないタイトルとなるようだ。続報に期待しよう。 ※8月5日12:30頃追記。プレスリリースの情報を追加しました。 「NEW GUILTY GEAR (仮)」ティザーサイト 「EVO

                                                                                    【速報】[EVO2019]「ギルティギア」シリーズ新作が2020年内に発売決定。ティザートレイラーも公開に

                                                                                  新着記事