並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 7066件

新着順 人気順

extensionの検索結果1 - 40 件 / 7066件

  • Mozilla Firefox Extension @2ch

    2ちゃんねるのスレッド「Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?」をまとめたサイトです。 Mozilla Firefoxはカスタマイズ性に非常に優れたブラウザです。 これから使おうとしている人、拡張を変えようと思っている人など役に立てれば幸いです。 Firefox 3.0 が公開されました。 このサイトは現在、Firefox 2 までの集計結果となってます。 旧バージョン→Firefox 2.0.0.14 拡張の入れ方などはまとめサイトでご覧になってください。 また、質問等は質問スレッドなどが良いと思われます。 2ちゃんねるスレッド Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part31 Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?Part3 Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?Part2 Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか? Firef

    • Firefox拡張機能(extension)の作り方 — ありえるえりあ

      Firefox拡張機能(extension)の作り方 Firefox拡張機能(extension)の作り方を説明します。 Firefox 拡張機能とは Firefox add-onの一種です。 add-onは次のように分類できます。 plugin ...実体はexeやdll。C++で作成。素人にはお勧めしません 検索バー ...実体はXMLの設定ファイルのみ。見れば分かるので説明はしません スペルチェッカ ...日本語には無縁なので未調査(たぶんファイルを作るだけ) 拡張機能 ...実体はXML、JavaScriptとCSS。必要なら、C++で書くXPCOM。これから説明します テーマ ...拡張機能のサブセット。CSSのみの場合をテーマと呼びます

      • スピードアップに効く!Google Chrome Extension 厳選14本+1 | シゴタノ!

        少し出遅れの感がありますが、2週間ほど実際に使い続けてみて「これなら仕事に役に立つかな」と思えたChrome Extensionをご紹介。いずれも「むしろ仕事の邪魔になるかも」あるいは「意味ないかも」と思えたものは自分でも無効化もしくはアンインストールしたので、「ちょっと便利」程度のものは入っていません。 また、以下の堀さんのエントリーで紹介済みのものも入っていません。 » Mac 版 Chrome で作業を大幅加速! 必須の 8 個の拡張機能 1.Go Extensions 拡張機能一覧ページ(chrome://extensions/)へのショートカット。 » Extensionをいろいろ試したいなら最初に入れるべきExtension。 2.LinkOpenNewTab クリックしたリンクが異なるドメインの場合は、新規タブで開く。 » 新規タブで開くかと思いきや、表示中のタブに上書きされ

        • はてなブックマークのChrome Extensionを外した — どこか遠くでのんびり怠惰に暮らしたい

          はてなブックマークのChrome Extensionを外した 以前からGoogleで検索して、検索結果ページを表示→どれかのページへ遷移→戻るボタンクリックとしたときに、 なぜか検索結果一覧ページじゃなくて、さらにもうひとつ前のページに戻ってしまう現象があって、 なんでこんなことになるんだろうとおもってたんだけど、どうもはてブのExtensionのせいだったらしい。 ふと「chrome google 検索 戻れない」で検索したら、 このページ がひっかかって、あ、もしかして、どれかextensionが悪さしているかなとおもって、順番にはずしていったところ、はてブのextensionだった。 たぶん、検索結果全部のURLのはてブ数をだしてるあたりの処理が終わらない間に、リンクをクリックしちゃって次のページに遷移すると、戻れなくなるのではないかという気がしてる。 まあ、そんなこんなでexten

            はてなブックマークのChrome Extensionを外した — どこか遠くでのんびり怠惰に暮らしたい
          • Visual Studio Code - NEW FEATURES: 14 Extension Authoring Improvements (API Consumption, Quick Pick, Octicons, Virtual Documents, Test Suite for Debug Adapters, JSON Mode Extension, & More!) - User Ed - The blog of Ed Price, Customer Program Manager - Sit

            In Visual Studio 2022 17.10 Preview 2, we’ve introduced some UX updates and usability improvements to the Connection Manager. With these updates we provide a more seamless experience when connecting to remote systems and/or debugging failed connections. Please install the latest Preview to try it out. Read on to learn what the Connection ...

              Visual Studio Code - NEW FEATURES: 14 Extension Authoring Improvements (API Consumption, Quick Pick, Octicons, Virtual Documents, Test Suite for Debug Adapters, JSON Mode Extension, & More!) - User Ed - The blog of Ed Price, Customer Program Manager - Sit
            • 「Chrome Office Viewer」が熱い!ブラウザ内でパワポ、エクセル、ワードが直接閲覧できるGoogle Chrome Extension | ゴリミー

              「Chrome Office Viewer」が熱い!ブラウザ内でパワポ、エクセル、ワードが直接閲覧できるGoogle Chrome Extension ウェブに転がっているMicrosoft Officeファイルを開く度にソフトが起動する時代はもう終わりだ! 本日、Googleがブラウザ内でMicrosoft Officeの各種ファイル(パワポ、エクセル、ワード)が直接閲覧できるGoogle Chrome Extension「Chrome Office Viewer」をβ版としてリリースした!ウェブブラウジングがより一層快適になりそうだ! Chromebookの機能を一般向けに公開したもの、らしい これまではワードファイルであればWord、パワポであればPowerpointを都度起動しなければならなかったのが、閲覧するためだけれあればブラウザ内で完結するようになった。 【img via N

                「Chrome Office Viewer」が熱い!ブラウザ内でパワポ、エクセル、ワードが直接閲覧できるGoogle Chrome Extension | ゴリミー
              • Chrome ExtensionのLive HTTP Headersの調査(CoolBar.Pro導入 Extensionが何を行うかの調査)

                a.md Chrome ExtensionのLive HTTP Headersを調査した。Firefox用のものではない。Firefox用のものではない。 https://chrome.google.com/webstore/detail/live-http-headers/iaiioopjkcekapmldfgbebdclcnpgnlo 11/7追記 類似 or 同様の方法で難読化scriptを埋め込んでいる拡張機能が大量にあったため、Googleに報告済み。 https://twitter.com/bulkneets/status/795260268221636608 English version: https://translate.google.com/translate?sl=ja&tl=en&js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=https%3A%2F%

                  Chrome ExtensionのLive HTTP Headersの調査(CoolBar.Pro導入 Extensionが何を行うかの調査)
                • SCRAPBOOK :: Firefox Extension

                  ScrapBook はWebページの保存と収集したコレクションの整理を手助けするための Firefox 拡張機能です。軽量・高速・高精度・全言語対応といった特長があります。おもな機能は… Webページの保存 Webページの選択範囲の保存 Webサイトの保存(掘り下げ取り込み) ブックマークと同じような操作でコレクションを整理 マーカーやイレーサーといった色々なWebページ編集機能 正規表現による全文検索や高速フィルタリング検索 Operaの「メモ」に似たテキスト編集機能 最新バージョン: ScrapBook 1.3.3.7 リリース日: 2008-06-28 対応アプリケーション: Firefox 2.0 - 3.0.* スタートアップ方法 インストール終了後、Firefox再起動。Firefoxメニューバーの [表示]→[ツールバー]→[カスタマイズ] からScrapBookアイコ

                  • iOS「はてなブックマーク」アプリをアップデートしました。iOS8の新規機能「App Extension」に対応し、Safariなどから簡単にはてなブックマークに投稿できるようになりました - はてなブックマーク開発ブログ

                    本日、iOSアプリ「はてなブックマーク」をバージョン2.14にアップデートしました。今回のアップデートでは、iOS8で新たに追加された「App Extension」に対応しました。この機能により、Mobile Safariやその他のアプリのシェアボタンから、簡単にはてなブックマークへ記事を投稿することが出来るようになります。 本告知投稿時点では、まだiOS8がリリースされていないため利用できませんが、iOS8がリリースされましたらOSのアップデートを行って、是非本機能をご利用ください。 Mobile Safari で App Extension を有効にするには 初期状態では、はてなブックマークの App Extension が無効の状態になっていますので、下記の手順で有効にしてください。 Mobile Safariでシェアボタンをタップ App Extension対応アプリ一覧の一番右「

                      iOS「はてなブックマーク」アプリをアップデートしました。iOS8の新規機能「App Extension」に対応し、Safariなどから簡単にはてなブックマークに投稿できるようになりました - はてなブックマーク開発ブログ
                    • ScrapBook :: Firefox Extension

                      ScrapBook はWebページの保存と収集したコレクションの整理を手助けするための Firefox 拡張機能です。軽量・高速・高精度・全言語対応といった特長があります。おもな機能は… Webページの保存 Webページの選択範囲の保存 Webサイトの保存(掘り下げ取り込み) ブックマークと同じような操作でコレクションを整理 マーカーやイレーサーといった色々なWebページ編集機能 正規表現による全文検索や高速フィルタリング検索 Operaの「メモ」に似たテキスト編集機能 最新バージョン: ScrapBook 1.3.3.7 リリース日: 2008-06-28 対応アプリケーション: Firefox 2.0 - 3.0.* スタートアップ方法 インストール終了後、Firefox再起動。Firefoxメニューバーの [表示]→[ツールバー]→[カスタマイズ] からScrapBookアイコ

                      • アニメの名言を簡単に引用できるChrome extension『Kotoha』作りました - Konifar's WIP

                        思いついた勢いのままに Chrome extension『Kotoha』を作って公開しました。 chrome.google.com コードもGitHubに公開してます。 勢いのままに作ったと言いましたが、Javascript触るの久しぶりな上に初めてのChrome extension開発ということで、 実質15〜6時間くらいかかりました。 完全に俺得Extensionなんですが、せっかく作ったので何を考えてたのかまとめておこうと思います。 知らぬ間にGIGAZINEにも紹介されていました。圧倒的感謝。 gigazine.net どんなExtensionか イケてるアニメの名言を簡単に引用できるようになるExtensionです。 名言をキーワードで探せます。 作品タイトルやキャラクター名でも探せます。 名言はアドレスバーの隣のアイコンから登録できます。 詳細はREADMEに全部書いてあるので

                          アニメの名言を簡単に引用できるChrome extension『Kotoha』作りました - Konifar's WIP
                        • Clipy - Clipboard extension app for Mac OS X

                          主な機能 プレーンテキストや画像といった複数の形式に対応したクリップボード拡張アプリです。 ショートカットキーで自由にメニューを呼び出すことができ、いつでもクリップボードの履歴を参照できます。 また、スニペットとして定型文を登録しておくことで、いつでも定型文をペーストできます。 オープンソース Clipyはオープンソースで公開されています。バグや不具合、要望等ありましたら、Issue、PullRequestなどお待ちしています!日本語でも大丈夫です! スペシャルサンクス Clipmenuをオープンソースとして公開していただき@naotaka氏に感謝いたします。このコードがなければリメイクという形で公開はありえませんでした。 現状機能が被ってしまっていますが、独自機能を追加してさらなる機能向上を目指していきます。本当にありがとうございました。

                            Clipy - Clipboard extension app for Mac OS X
                          • iPhone site extension for Dreamweaver CS4/5 | エイチツーオー・スペース[H2O Space.]

                            『iPhone site extension for Dreamweaver CS4/5』は、Adobe Dreamweaver CS5または CS4で、iPhone向けサイトを作る手助けをするための拡張機能です。 新規ドキュメントダイアログに「iPhone用ページ」と「iPhone用Webアプリ」をご準備しました。 ここから、すぐにiPhone用サイトを作ることができます。

                            • 食べログのレビュー点数を正規化する Chrome Extension

                              Link: 食べログのレビュー点数を正規化する Chrome Extension Tabelog is well known for its score system very crowded between 3.1 and 3.5. Most restaurants over 4 stars (or even 3.5) are exceptionally great, while those around 3.0 are not as good.“食べログ 3.4 以上” とかいうフレーズに代表されるように、食べログの点数 は3.1–3.5 に圧縮されるので、より直感的なスコア表示になるように書き換える Chrome 拡張 をつくってみた。 点数のマッピングは、README とソースを見てもらうとわかる。 v1.0.3 から、正規化する前の点数も薄いフォントで併記するようにしたので、この

                              • はてなブックマークApp Extensionの裏側 - Hatena Developer Blog

                                こんにちは。はてなでアプリ開発をがんばっているアプリ&ブックマークチームのid:yashigani_wです。 先日iOSアプリ「はてなブックマーク」で、iOS 8で新たに追加された「App Extension」を使ってMobile Safariなどのアプリから簡単にブックマークできる機能をリリースしました。 はてなブックマークのApp Extensionは既にお試しいただけたでしょうか? Mobile Safariでシェアボタンをタップすると、はてなブックマークが登場! ここから直接ブックマークできます! もちろん、コメントやタグも付けられます。 今回は、はてなブックマークのApp Extensionにおける、はてなブックマークへの認証の設計について紹介します。 App Extensionとは まず、App Extensionの仕組みについてざっくり説明します。App Extensionと

                                  はてなブックマークApp Extensionの裏側 - Hatena Developer Blog
                                • これは便利!検索条件をマウスだけでさくさく追加していけるFirefox拡張『Visual-Search Extension』 | POP*POP

                                  これはシンプルですが、とっても便利なFirefox拡張機能です。 なんとGoogleで検索したあと、検索結果に出てくるテキストを検索条件に追加することができます。いちいち検索窓にキーワードを打ち直す必要がありません。 たとえば「百式」で検索、でも、調べてみるとガンダムの話題が多かったのでw、それを取り除きたい場合。 ↑ 検索結果の中から「ガンダム」を選択すると+-のアイコンが現れるので-をクリックします。 ↑ すると検索条件がこのように変化。自動的に検索もしてくれます。 もちろん+の方のアイコンをクリックすれば検索条件に追加してくれますよ。日本語もきっちり通るのでおすすめです。 » Visual-Search Extension :: Firefox Add-ons via Lifehacker

                                    これは便利!検索条件をマウスだけでさくさく追加していけるFirefox拡張『Visual-Search Extension』 | POP*POP
                                  • PEAR - PHP Extension and Application Repository

                                    » What is it? PEAR is a framework and distribution system for reusable PHP components. Sounds good? Perhaps you might want to know about installing PEAR on your system or installing pear packages. You can find help using PEAR packages in the online manual and the FAQ. If you have been told by other PEAR developers to sign up for a PEAR website account, you can use this interface. » Hot off the Pre

                                    • Archived: Python Extension Packages for Windows - Christoph Gohlke

                                       Archived: Unofficial Windows Binaries for Python Extension Packages by Christoph Gohlke. Updated on 26 June 2022 at 07:27 UTC. This page provides 32 and 64-bit Windows binaries of many scientific open-source extension packages for the official CPython distribution of the Python programming language. A few binaries are available for the PyPy distribution. The files are unofficial (meaning: inform

                                      • Going My Way: FirefoxのエクステンションをバックアップしてそれぞれxpiファイルにしてくれるFEBE Firefox Extension

                                        このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

                                        • PHP Extension を作ろう第1回 - まずは Hello World : DSAS開発者の部屋

                                          PHP で汎用的なライブラリを作成するフレームワークには大きく分けて2種類あるようです。 ひとつは PEAR のように PHP でクラスライブラリを作る方法、もう一つが今回紹介する PECL の様に PHP 自体を拡張するモジュールを書く方法です。 なぜ PHP Extension ? ひとつは、過去に C で書かれた既存のライブラリを流用したい場合に PHP Extension を作成すれば自然に PHP のコードに結合することが出来ます。また、PEAR の様に PHP で書いたコードと比べると若干高速になります。 それでは実際に helloworld という名前の PHP Extension を作成してみましょう。PHP のソースを展開すると php-x.x.x/ext というディレクトリがありますので $ cd php-x.x.x/ext $ ./ext_skel --extname

                                            PHP Extension を作ろう第1回 - まずは Hello World : DSAS開発者の部屋
                                          • 使うと手放せなくなるSwift Extension集 (Swift2版) - Qiita

                                            2016/8/15更新 汎用性高めのExtension集です。後半にライブラリもまとめました。 Swift2.2で確認済みです。 紹介している全てのextensionを導入したリポジトリを公開しています(紹介していないものも含みます)。 詳しくは下記をご覧ください。 iOSアプリをハッカソンで作るときに便利な初期プロジェクトを作ってみた Swift3版はこちらです。 クラス名の取得 extension NSObject { class var className: String { return String(self) } var className: String { return self.dynamicType.className } }

                                              使うと手放せなくなるSwift Extension集 (Swift2版) - Qiita
                                            • ウノウラボ by Zynga Japan: 30分でわかる PHP Extensionの作り方を学べる記事をかいたよー \(^o^)/

                                              こんにちは。12月に入社した@chobi_eです。 私が所属しているチームではお菓子系男子が30%を超えているという素敵チームで 毎週チーム内の漢の子がお菓子を焼いてくるという状況でハッピハッピハッピーです。 今日は私が学んできたPHP Extension作成についてのノウハウの一部を 公開しようと思います。 PHPExtension作成についての資料はklabさんやyoyaさん rskyさんの記事が参考になりますが私のようにPHPは書けてもCが書けない人には具体的にhello world以降何をすればいいのかがサッパリよく分かりません。 そこで先人達が作ってくれた偉大なライブラリをPHPで扱えるようにする為にC/MigemoのPHPバインディングを作ってみましょう C/Migemoをインストールしてみる 読者の方の中にはC/Migemoをご存知でない方もいらっしゃるかと思いますので簡単に

                                              • 最高のマスターデータ管理手法考察 & VSCode Extension を活用した話 / developing masterdata management tool by using vscode extension

                                                GeekGig 『スタディサプリ x Showcase Gig』 〜フロントエンドを楽しむ〜 Links: p.6 [Deep Environment Parity CDNT 2019 - Speaker Deck](https://speakerdeck.com/spring_mt/deep-environment-parity-cdnt-2019) p.13 [GraphQL を利用したアーキテクチャの勘所 / Architecture practices with GraphQL - Speaker Deck](https://speakerdeck.com/qsona/architecture-practices-with-graphql) p.13 [GraphQL と Prisma から考える次のN年を見据えた技術選定 - 森 久太郎 / qsona | JSConf JP](

                                                  最高のマスターデータ管理手法考察 & VSCode Extension を活用した話 / developing masterdata management tool by using vscode extension
                                                • 窓の杜 - 【REVIEW】エクスプローラ上で手軽にシンボリックリンクを作成「Link Shell Extension」

                                                  「Link Shell Extension」は、エクスプローラの右クリックメニューから手軽にシンボリックリンクなどを作成できるソフト。Windows NT4.0/2000/XP/Server 2003/Vista/XP x64/Vista x64に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在作者のWebサイトからダウンロードできる。 “シンボリックリンク”とは、あるフォルダやファイルを異なるパスで利用できる機能。Windows Vistaにおいて利用可能で、ショートカットと似ているが、ショートカットの実体は“.lnk”という拡張子のついたファイルであるのに対し、シンボリックリンクはリンク先のフォルダやファイルそのものを指し示す点が異なる。 この性質は、保存先や参照先のフォルダが固定されているアプリケーションを利用する際などに便利。たとえば、複数のPC間でファイルを自動同期できるサービス“Drop

                                                  • MOONGIFT: » すごい!OpenOfficeを使ってPDFを編集「Sun PDF Import Extension」:オープンソースを毎日紹介

                                                    OpenOffice3がついにリリース候補版まで進んだ。もうすぐ、最新のオフィススイートが登場する。幾つもの新機能、魅力があるが個人的に注目しているのが“PDFの編集機能”なるものだ。PDFの生成だったら幾つものソフトウェアが実現しているが、編集となると話は変わってくる。 画像も日本語も扱えるPDF編集機能 リリース候補版にもまだ含まれていないようなので、やはりまだ難しいのかと思っていたが、プラグインとしては既に開発が進められていた。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSun PDF Import Extension、OpenOffice3向けのPDFインポートプラグインだ。 Sun PDF Import Extensionをインストールすると、PDFファイルを開けるようになる。それも表示ではなく、編集ができてしまう。編集はDrawの機能としてファイルを開いて行われる。 一行単位で

                                                      MOONGIFT: » すごい!OpenOfficeを使ってPDFを編集「Sun PDF Import Extension」:オープンソースを毎日紹介
                                                    • Google chrome extension(拡張機能)を開発してみた | スマートネットワーク 開発ブログ

                                                      Google chromeの拡張機能について書かれた記事をよく見かけます。「Google chromeの拡張機能は開発がとてもカンタン!」ということが書かれていたので、それならちょっと作ってみようと思いました。 Google chromeのベータ版をダウンロード 以下のURLよりGoogle chromeのベータ版をダウンロードします。 Google Chrome(BETA) 開発用フォルダを準備する 好きなところに開発用のフォルダを作成します。 私はC:\work\chrome-extというフォルダを作成しました。この中に拡張機能ごとのフォルダを作成していきます。今回はhelloworldという名前の拡張機能を作ってみることにします。 必要なファイルを作成 Google chrome拡張に必要なファイルを作成します。 最低限必要なのは以下の三つです マニフェストファイル アイコン画像ファ

                                                      • 超絶便利!iOS 8の新機能「App Extension」でSafariが超進化してやばすぎる!|男子ハック

                                                        iPhone小技・裏技・使い方・初心者iPhoneの使い方(iOS 8)超絶便利!iOS 8の新機能「App Extension」でSafariが超進化してやばすぎる!2014年9月18日479 @JUNP_Nです。iOS 8で期待していた新機能「App Extension」を早速試しみました。アプリ間の連携を強化する新機能なのですが、この機能のおかげでSafariが驚くほど便利になりました! Safariから直接「はてブ」「Pocket」「Evernote」へ送ったりできちゃう!iOS 8から追加された新機能の1つ「App Extension」はアプリ間連携を強化する機能です。この「App Extension」に対応したアプリを利用するとSafariが超絶便利になりました!これは絶対に試してもらいたい! 関連:【iPhone裏技】「消せない標準アプリを消す方法」もiOS 8で利用可能!

                                                          超絶便利!iOS 8の新機能「App Extension」でSafariが超進化してやばすぎる!|男子ハック
                                                        • 「GitHub Actions extension for VS Code」パブリックベータ公開。VSCodeからワークフローの実行と監視、管理が可能に

                                                          「GitHub Actions extension for VS Code」パブリックベータ公開。VSCodeからワークフローの実行と監視、管理が可能に GitHubは、Visual Studio Codeの拡張機能としてGitHub Actionsによるワークフローの実行や監視、管理を可能にする「GitHub Actions extension for VS Code」のパブリックベータ公開を発表しました。 GitHub Actions extension for VS Codeを使うことで、VSCodeの画面上からGitHubのActionを実行し、ビルドやデプロイなどの状態を監視できるようになります。 問題が発生した場合にはログの参照も可能。

                                                            「GitHub Actions extension for VS Code」パブリックベータ公開。VSCodeからワークフローの実行と監視、管理が可能に
                                                          • User Agent Switcher Extension

                                                            The User Agent Switcher extension is no longer actively maintained and is not compatible with the new extension framework in Firefox 57+. The User Agent Switcher extension adds a menu and a toolbar button to switch the user agent of a browser. The extension is available for Firefox and will run on any platform that this browser supports including Windows, macOS and Linux.

                                                              User Agent Switcher Extension
                                                            • はじめてのChrome extension

                                                              Wprowadzenie do tworzenia wtyczek w edytorze TinyMCE 4.* dostępnym od WordPressa 3.9

                                                                はじめてのChrome extension
                                                              • Web Developer Extension on chrispederick.com

                                                                All the work on chrispederick.com is distributed for free, but your donation allows me to continue my development and any amount is greatly appreciated. Donate The Web Developer extension adds various web developer tools to a browser. The extension is available for Chrome, Firefox and Opera, and will run on any platform that these browsers support including Windows, macOS and Linux.

                                                                  Web Developer Extension on chrispederick.com
                                                                • 緊急地震速報をデスクトップへ通知するChrome拡張「緊急地震速報 by Extension」

                                                                  • SCRAPBOOK :: Firefox Extension

                                                                    ScrapBook はWebページの保存と収集したコレクションの整理を手助けするための Firefox 拡張機能です。軽量・高速・高精度・全言語対応といった特長があります。おもな機能は… Webページの保存 Webページの選択範囲の保存 Webサイトの保存(掘り下げ取り込み) ブックマークと同じような操作でコレクションを整理 マーカーやイレーサーといった色々なWebページ編集機能 正規表現による全文検索や高速フィルタリング検索 Operaの「メモ」に似たテキスト編集機能 最新バージョン: ScrapBook 1.3.3.7 リリース日: 2008-06-28 対応アプリケーション: Firefox 2.0 - 3.0.* スタートアップ方法 インストール終了後、Firefox再起動。Firefoxメニューバーの [表示]→[ツールバー]→[カスタマイズ] からScrapBookアイコ

                                                                    • GitHub を使いやすくする Chrome Extension 5 選 - Qiita

                                                                      Pretty Pull Requests (Github) Chromeウェブストア - Pretty Pull Requests (Github) Pull Request を読むときに便利なエクステンション。 ファイルをアコーディオンで開閉したり、追加された行または削除された行のみを表示することができる。 長い PR を読むときに特に便利。 GitHub Wiki Search Chromeウェブストア - GitHub Wiki Search GitHub Wiki を検索するためのエクステンション。シンプルで使いやすい。 検索語をハイライトしてくれたり、検索中はプログレスバーがでたりと気が効いている。 これを使わずに検索しようとすると GitHub Wiki の git リポジトリをクローンして、 git grep するはめになる。 GitHub.Expandinizr Chrom

                                                                        GitHub を使いやすくする Chrome Extension 5 選 - Qiita
                                                                      • メモリ容量を最大8倍に拡張してくれるNVMe SSD。Western Digital「Ultrastar Memory Extension Drive」発表

                                                                        メモリ容量を最大8倍に拡張してくれるNVMe SSD。Western Digital「Ultrastar Memory Extension Drive」発表 LinuxやWindowsなどのモダンなOSには一般に「仮想記憶」と呼ばれる機能が備わっています。仮想記憶には、物理メモリに保持されている内容を一時的にストレージへ待避させ、そこへ別の内容を書き込める仕組みがあります。この仕組みにより、OSは物理メモリの容量を超えてメモリを割り当てることができるようになります。 Western Digitalは11月12日、この仮想記憶のような仕組みを用いてメモリ容量を最大8倍にまで拡大できる「Ultrastar DC ME200 Memory Extension Drive」(以下、Memory Drive)を発表しました。 Memory Driveの物理的な構成は、NVMeインターフェイスを備えた

                                                                          メモリ容量を最大8倍に拡張してくれるNVMe SSD。Western Digital「Ultrastar Memory Extension Drive」発表
                                                                        • Fox Splitter (旧称:Split Browser / 分割ブラウザ) – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)

                                                                          注意:新しいバージョンを以下のページからダウンロードできます。 https://addons.mozilla.org/firefox/addon/fox-splitter/ この拡張機能は、ブラウザウィンドウの内容領域を自由に分割できるようにするものです。二つのページを見比べるとか、カレンダーを常にウィンドウの横に表示しておくとか、そんな感じの使い方ができます。 分割後の領域は、小さなブラウザになります。ブラウザは以下の操作で分割できます。 * コンテキストメニューで「ブラウザを分割」を選ぶ * リンク上でのコンテキストメニューで「リンクをブラウザを分割して読み込む」を選ぶ * ブラウザの内容領域の上下左右各辺の真ん中あたりでポップアップ表示されるボタンをクリックする * ドラッグ中にブラウザの内容領域の上下左右各辺の真ん中あたりでポップアップ表示されるボタンに、リンクやブックマーク、タブ

                                                                            Fox Splitter (旧称:Split Browser / 分割ブラウザ) – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)
                                                                          • 緊急地震速報 by Extension - Chrome Web Store

                                                                            twitterを利用した緊急地震速報です。

                                                                              緊急地震速報 by Extension - Chrome Web Store
                                                                            • 拡張子のカラムをエクスプローラに追加するフリーソフト「Windows Explorer filename extension column」

                                                                              ファイル整理中などに「この拡張子の順で並び替えることができればいいのにな~」と思うことがある人に最適なのがこのフリーソフト「Windows Explorer filename extension column」。インストールするだけで、エクスプローラに新しく拡張子のカラムが追加されます。Windows XP/2000/2003にインストール可能で、64ビット対応版もあります。 インストールと使い方は以下から。 XRayz Software http://www.xrayz.co.uk/extension-column/ 上記サイトからZIPファイルをダウンロードして解凍、中にある「CPExt.inf」を右クリックし、「インストール」をクリック後、Windowsを再起動すればインストール完了です。 再起動後、カラムを右クリックし、「その他」をクリック 一番下の「Ext」を選択し、「OK」をク

                                                                                拡張子のカラムをエクスプローラに追加するフリーソフト「Windows Explorer filename extension column」
                                                                              • SEO for Firefox Extension: Free Search Engine Optimization Browser Plugin for Firefox

                                                                                Please visit this page to install SEO for Firefox. Set up your free SEO Book account, and you will get this tool + 2 other SEO tools valued at over $300 for free. Already have an account? Log in and your installation link will appear in the place of this message. Why Do Over 500,000 Webmasters Use SEO for Firefox? Want to know why Google or Yahoo! ranks pages? If so this is the Firefox extension f

                                                                                • Extensionの仕組みをMITライセンスで公開します - クックパッド開発者ブログ

                                                                                  開発基盤グループ 森田です 以前、クックパッドで取り組んでいるExtensionの仕組みを紹介させて頂きました。 今現在もクックパッドでは、プロトタイプやβ開発は全てこの仕組みの上で進めています。 http://techlife.cookpad.com/2011/07/15/extension-framework/ この仕組みを「chanko」と命名し、本日MITライセンスで公開しました。 https://github.com/cookpad/chanko また、簡単ながらサンプルアプリケーションも用意しました。 記事の削除機能、写真のアップロード機能をchankoで実装しています。 https://github.com/cookpad/chanko/tree/master/spec/dummy 是非使ってみてください。

                                                                                    Extensionの仕組みをMITライセンスで公開します - クックパッド開発者ブログ