並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

flowtypeの検索結果1 - 40 件 / 70件

  • Flowtype導入のための指針・実際の運用について - Qiita

    このドキュメントの目的 自分は趣味でFlowをずっと使っていて、またプロダクションでも今まで3プロジェクトほどにFlowを導入した。その知見。 「Flow は便利そうだけど、怖い」「いれてみたら色々ハマったからクソ」「わからん、なにもかも…」という人に対し、自分がいままで出くわしたパターンや、聞かれた疑問について、メジャーな解法を提示する。 なぜFlowを導入するか Babel から段階的に導入することが出来る React の JSX にも推論を入れることができる 部分的に適用できる ASTがES準拠であり、ESLintなどがツールが使える(TSは独自AST) それ自身ランタイムに全く影響はないので落とすのも簡単 実際にはReactと一緒に使うのが、エコシステムもユースケースも揃っていて、一番効果を発揮するだろう。それか、小さい npm モジュールを自分で書くとき。 型のメリット/デメリッ

      Flowtype導入のための指針・実際の運用について - Qiita
    • 型なき世界のためのflowtype入門 - Qiita

      http://qiita.com/mizchi/items/3bbb3f466a3b5011b509 で紹介したモダンJSスタックの上に、flowtype を導入して型をボトムアップに追加していくアプローチを紹介します。 なぜflowtypeか、そのゴールは 流行っているライブラリのみを組み合わせて使う場合や、バックエンドとの連携において型が十分に提供される環境なら、正直、flowtypeよりtypescriptでいいと思っています。flowtypeが力を発揮する環境は、既存のJSが大量に存在する環境や、railsなどの動的な型のフレームワーク環境で、静的な定義が抽出できない環境だと思います。 よほど品質が低いライブラリを使わないかぎり、バグはほとんど自分が記述したコードによって発生します。なので、まずは「自分が書いたコードのIFを明確にし、その静的なチェックを行なう」、というのを最初の目

        型なき世界のためのflowtype入門 - Qiita
      • 「後付の型システム」の活用についてFlowtypeとReduxから考える - Qiita

        FlowtypeやTypeScriptは静的解析によって事前に型違反を検知することができる。JavaScriptは動的型付けの言語であり、本来はランタイムにしか型が出現しない。 FlowtypeとTypeScript、ともに「それ自身がランタイムではない」というのが特徴であり、一種のLintツールだと言うことができる。ランタイムではないがゆえに、嘘の事前条件を与えることでそれらを騙すことができるし、自らに有利な制約を追加できるという柔軟性を持つ。 JavaScriptの現実においての型 例を出そう。 type MyUtil = { foo(v: string): number; }; const util: MyUtil = new HogeUtil(); util.foo(1) //=> type error HogeUtil は何かしらのユーティリティ関数の詰め合わせだが、fooにしか

          「後付の型システム」の活用についてFlowtypeとReduxから考える - Qiita
        • JSON Schema 中心設計 - FlowType から RAML まで - - Qiita

          はじめに Web サービスの運用を続けていくと,依存関係が徐々に複雑になっていきます.そしてメンテナンスするものが増えた結果,それらが相互に乖離していく,といったことが起こりがちです. そこで今回は,JSON Schema のみをメンテナンスしていくことで,動的チェック (バリデーション),静的チェック (FlowType),API ドキュメント生成,スタブ作成といった様々な恩恵を享受し,品質と保守性を同時に向上させるアプローチについて書いていきます.この JSON Schema を中心に据えたエコシステムを,JSON Schema 中心設計と呼ぶことにします. JSON Schema の仕様については割愛しますので,必要な方は こちら をご覧下さい.また,本記事では JavaScript での事例を紹介しますが,他の言語でも同様の適用ができるかと思います. アプローチ 本記事では,以下の

            JSON Schema 中心設計 - FlowType から RAML まで - - Qiita
          • 【Electron + react + flowtype】TweetDeckライクなpixivクライアントPixivDeckをつくった - Qiita

            【Electron + react + flowtype】TweetDeckライクなpixivクライアントPixivDeckをつくったflowpixivReactElectronredux electron + react + flowtype + styled-components + webpackでpixivのデスクトップアプリを書いた。 前半にアプリについて、後半に技術的なことを書くので、どんな技術を使ったかのみ知りたい人は前半飛ばしてください。 GitHub - akameco/PixivDeck: TweetDeck like pixiv client for desktop ダウンロードページ スクリーンショット TweetDeckライクなpixivイラストビューア スクロール(IntersectionObserverで画像の遅延読み込み) カラムの移動(react-sort

              【Electron + react + flowtype】TweetDeckライクなpixivクライアントPixivDeckをつくった - Qiita
            • 実践投入してわかったflowtypeのメリデメ

              facebook製の型チェッカ、flowを実践投入してみた結果、分かった良さと辛さを詰め込みました。

                実践投入してわかったflowtypeのメリデメ
              • flowtypeの実現する実行時例外のない世界 - Please Drive Faster

                今日こんなスライドを見かけた。 djcordhose.github.io これはtypescriptとflowtypeの違いがよく分かるすごく良いスライド。 このスライドの5ページ目に以下の1文がある。 FLOW SOUNDNESS, NO RUNTIME EXCEPTIONS AS GOAL スライドに刺激を受けたのと、最近flowtypeを触っていたのもあって、これが何を指しているか書きたくなった。 実行環境 flow: 0.26.0 typescript: 1.18.10 Flowtypeのきほん 以下のjavasciptのプログラムをflowにかけてみる。 function foo(x) { return x * 10; } foo('Hello, world!'); $ flow flow.js:5 5: foo('Hello, world!'); ^^^^^^^^^^^^^^^

                  flowtypeの実現する実行時例外のない世界 - Please Drive Faster
                • Flowtype Introduction

                  歌舞伎座.tech#6「VirtualDOMとReact」でのLT発表資料 http://kbkz.connpass.com/event/11254/Read less

                    Flowtype Introduction
                  • Flowtypeに入門してJavaScriptコードで静的型付けの恩恵をうけるところまで|デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社(DWS)公式ブログ

                    ハウス・オブ・カードで寝不足の小飼です。 どうなるんですか、あのアレは... さて、最近個人的にGolangでアプリケーションを作ったり、Haskellを勉強したりしています。 いずれも静的型付けにより、実行前に型エラーを検出可能な言語です。 私は普段、動的型付け言語であるJavaScriptを主に書いていますので、初めこそビルド時のエラーにヤキモキしたりしましたが、慣れてくると非常に快適に感じるようになりました。 実行時に検出されるつまらない間違いや、間違った型が渡ってきた時の防御コード(if typeof variable !== 'string' console.warn('型が違う')のようなコード)が不要になること以外に、アプリケーション固有のデータ構造を型として宣言することで、何をするかよりも何であるかに注目した読みやすいコードを書くことが可能になるからです。 React.js

                    • flowtypeバッドノウハウ - blog

                      flowtypeを使ってみて個人的にはまったところ。 v0.65.0時点での話です。仕様なのかバグなのかわからない話も含みます。 enumの罠 flowのenum(正しくはUnion Type)は条件分岐などで、含まれないはずの値と比較しているとエラーを出してくれる。 /* @flow */ type A = "hoge" | "huga" const a: A = "hoge" if(a === "humu") { console.log("hoge") } // 7: if(a === "humu") { // ^ string literal `humu`. This type is incompatible with // 5: const a: A = "hoge" // ^ string enum ただし、これはObjectのプロパティに対して働かない。 /* @flow */

                        flowtypeバッドノウハウ - blog
                      • Electron + Vue + flowtypeで最高の画像を収集するためのTwitterクライアントを作った - Qiita

                        Electron + Vue2 + Vuex + Flow + BootStrap4 + AWS RekognitionのスタックでTwitterクライアント書きました。 本アプリは【Electron + react + flowtype】TweetDeckライクなpixivクライアントPixivDeckをつくった - Qiita に思想・設計共に大きく影響を受けて作りました。本当にありがとうございます。 Github - yuki-ycino/imecoletter: 最高の画像を集めるためのTwitterクライアント 諸事情(というか実装の都合上AWSの請求が大変なことになるため)バイナリの配布はできません。 簡単にビルドできるようにはしてあるのでもし興味がある方がいれば使ってみてください。 スクリーンショット TwitterのTLから画像ツイートのみを表示 Twitterから画像ツイ

                          Electron + Vue + flowtypeで最高の画像を収集するためのTwitterクライアントを作った - Qiita
                        • 最近のFlowtype事情とReact+Flowtype連携

                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                            最近のFlowtype事情とReact+Flowtype連携
                          • BFFの設計とflowtype - Qiita

                            株式会社FOLIOのフロントエンドエンジニアをしています、諸見里です。 この記事はFOLIOアドベントカレンダー7日目の記事です。昨日の記事はバズらせてサーバーを落とすことで有名な弊社CDOの超心に刺さってイヤでも印象に残るプレゼンの方法でした。それほどバズらずサーバーは落ちなかったようです。 会社のアドベントカレンダーということで、今回はFOLIOのBFF(Backend For Frontend)でのflowtypeの活用と、アーキテクチャについて書きます。 BFF & Microservices FOLIOのシステムは、Scalaを中心としたマイクロサービスで構成されています。そして、それらのサービスをクライアント向けに束ねるために、Node.jsで書かれたBFF(Backend For Frontend)を置いています。例えばWebアプリ用のBFFなら、各サービスからデータを集めて

                              BFFの設計とflowtype - Qiita
                            • flowtypeのUtility Typeについて その1 - Qiita

                              flowtype v0.31.0がでましたね!(既にv0.32.0もでてますけど) CHANGELOG読んでみると Added a new "magic" type called $PropertyType. This utility extracts the type of the property 'x' off of the type T. magic typeなる気になる用語があるじゃありませんか!! どうやら$から始まる定義済みの型のことを指してるようなのですが、公式のドキュメントや過去のCHANGELOGを見てもそんなものは一切出てきません。 仕方ないので実際にコードを見てみると https://github.com/facebook/flow/blob/master/src/typing/type_annotation.ml type_annotation.mlの中に$から始

                                flowtypeのUtility Typeについて その1 - Qiita
                              • flowtypeを試してみる - undefined

                                最初に この記事はflowtype導入の手順紹介というより、自分の作業ログに近いものです。flowtypeって何?ってところも含めて以下に紹介する記事を見たほうがわかりやすいと思いますので、参照してください。 今回試すにあたって、参考にした記事。 qiita.com qiita.com joe-re.hatenablog.com qiita.com 動機 自分の観測範囲内で「flowtypeいいよ!」って話しをよく聴くようになり、試してみることにした。 自分の場合はだが、主な動機としてはReactのpropTypes頑張って書く割に得られる恩恵少ないというのがあってflowtypeであれば、それを改善しつつ、部分的に適用することができる。 新規プロジェクトで あればTypescriptを採用するなどの選択肢を取ることが可能であるが、既存プロジェクトの場合はそうはいかない。だけど、flowt

                                  flowtypeを試してみる - undefined
                                • flowtypeによりFluxにおいて型安全を手に入れる - Qiita

                                  この記事はfreee Engineers Advent Calendar 2016の5日目です。 こんにちは、freeeのエンジニアの @joe-re です。 僕からはflowtypeによる、Fluxアーキテクチャへの型システムの導入についてお話しさせていただきます。 背景 Reactによるコンポーネント指向設計、Fluxによる単方向フローによって、僕たちは階層化されすぎているViewにおけるイベントの発行と購読、煩雑なDOM操作と状態管理から解放されました。 Fluxアーキテクチャにおいては、Component、ActionCreator、Storeがそれぞれの層で完全に分離されています。StoreはComponentの存在を知らないし、ComponentはStoreを購読するだけで中のロジックは一切知らないし、ActionCreatorはただの関数群です。 チーム開発の中でこの関係性を

                                    flowtypeによりFluxにおいて型安全を手に入れる - Qiita
                                  • 要素サイズに応じてフォントサイズを自動調節してくれる「FlowType.JS」:phpspot開発日誌

                                    FlowType.JS ? Responsive web typography at its finest: font-size and line-height based on element width. 要素サイズに応じてフォントサイズを自動調節してくれる「FlowType.JS」。 通常は要素の幅を変えると折り返し位置のみがかわりますが、こちらを使えばフォントサイズやline-heightを自動調節可能。 レスポンシブなサイトなどで使うことができそうです。最小・最大のフォントサイズを指定することもできるのえ大きすぎたり、小さくなりすぎたりといったことも防げます 文字の大きさの問題はこうしたもので簡単に解決できますね 関連エントリ リストをselectに変換してくれるレスポンシブサイト用jQueryプラグイン「Menutron」 タッチができてレスポンシブなカルーセル実装jQuery

                                    • Flowtypeの`flow suggest`がすごい! - Islands in the byte stream

                                      flow(1)のコマンドラインオプションを眺めていたら、 suggest というサブコマンドがありました*1。 これは、JavaScriptファイルを引数にとって、そのスクリプトにflowtype annotationを付けるパッチを生成するコマンドのようです。 たとえばこういうスクリプトに対して: function add(a, b) { return a + b; } console.log(add(1, 2))); 次のようなパッチを生成しました: --- old +++ new @@ -1,4 +1,4 @@ -function add(a, b) { +function add(a: number, b: number) : number{ return a + b; } これは結構すごいんじゃないでしょうか。 Reactの1ファイルにも試してみました。 flow suggest

                                        Flowtypeの`flow suggest`がすごい! - Islands in the byte stream
                                      • Flowtype と TypeScript で両方動きそうなコードを書く - Qiita

                                        最初に知るべきこととして、Flow も TS も型システムのセマンティクスがよく似ている。 Redux & Typescript typed Actions with less keystrokes の 記事のかなり魔術的なコード、実は flow でも ts でもそのまま動いたりする。 自分は両方頻繁に使うので(flow寄りだが)、どういうコードを書くと手戻りが少ないか、考えながらコードを書いてるか書き出してみる。 お断り flowtype と typescript の、特に typescript 的なベストプラクティスに反する可能性がある。 完全にコンパチにするのは不可能だが、極力似たイディオムを使う。 どれも「極力頑張る」という感じで原則禁止というわけではない。大事なのは相互にコードを持ち出す時のポータビリティ。最悪なのは型がないという状態。 あと自分は TypeScript の非標準

                                          Flowtype と TypeScript で両方動きそうなコードを書く - Qiita
                                        • TypedCoffeeScript on flowtypeの可能性 - mizchi's blog

                                          僕はcoffeescriptは人類がプログラミングにおいて堕落するために手に入れた最高のゆるふわ文法だと思っていて、これを殺すわけにはいかない、という気持ちがある。で、es6/typed annotationが跋扈するこの時代にふさわしいものに改造されないといけないとも思っている。最近だと、正直coffeescript方面のイノベーションはあんまりない。 そういうわけで、ちょっと前までtyped-coffee-scriptを作ってたんだけど、現状ある種の問題を迎えていて、開発が半年ほど止まっている。それをどうするかということを考えた結果、別の型付きaltjsに乗りゃいいじゃん、という発想に至った。 altjs on altjsってどうなの、っていう問題もあるが、基本的にflowtypeもtypescriptもes6~以降との標準化追従する方向性であり、そう大きな問題になることはない、と認識

                                            TypedCoffeeScript on flowtypeの可能性 - mizchi's blog
                                          • Flowtypeを使ってReactComponentで型安全を手に入れる - Qiita

                                            2017/1/8 追記 ※ この記事の内容は古い(React.PropTypesへの型チェックなどはすでにundocumentedになっている)ので、 http://qiita.com/joe-re/items/d6fd262a8c6017f41e22 を参照してください。 Flowtype is 何 Flow is a static type checker, designed to find type errors in JavaScript programs: とある通り、JavaScriptの世界に静的な型チェックを導入するものです。 /* @flow */ function foo(x) { return x * 10; } foo('Hello, world!'); というコードは、foo関数の実行時にstringを渡しています。 しかしfoo関数は、引数(string)と10

                                              Flowtypeを使ってReactComponentで型安全を手に入れる - Qiita
                                            • Flowtypeによるコンポーネント指向における型の入手/flowtype-with-flow

                                              http://connpass.com/event/31305/ Modern Web App LT!(freee x WACUL) LT資料

                                                Flowtypeによるコンポーネント指向における型の入手/flowtype-with-flow
                                              • flowtypeで既存の型に述語を付与してassertを削除しよう - Qiita

                                                function foo(str) { console.assert(typeof str === 'string'); console.assert(str.length > 0); // 何かの処理 str.charAt(0); } assertを使って事前条件を書いて開発し、unassertを使ってプロダクションにリリースするときに削除スタイルは最近良く見かけるようになりましたね。 動的型付けなJavaScriptで安全なコードを書けるようになるassert最高!!と言いたいところですが、実行時にしかチェックができないんですよね。 そこで、せっかくflowtypeで静的な型付けを行っているので、ここは事前にチェックできるように型で解決を行いたいと思います。 1. 型アノテーションを付与する まずは先のコードに型アノテーションを付与して一つ目のassertを削除します。 functio

                                                  flowtypeで既存の型に述語を付与してassertを削除しよう - Qiita
                                                • SAM(Serverless Application Model) + Node + Flowtype でAWS Lambdaの開発サイクルを作る - Qiita

                                                  SAMはAWSが新しく出したAWS Lambdaのデプロイツールです。 https://github.com/awslabs/serverless-application-model/blob/master/versions/2016-10-31.md 機能としてはCloudFormationのラッパーで、ローカル→S3にコードをアップロードし、CloudFormationでLambda Functionや他リソースの作成を行うことができます。 AWSTemplateFormatVersion: '2010-09-09' Transform: 'AWS::Serverless-2016-10-31' Description: A starter AWS Lambda function. Parameters: LambdaExectionRoleArn: Type: String Desc

                                                    SAM(Serverless Application Model) + Node + Flowtype でAWS Lambdaの開発サイクルを作る - Qiita
                                                  • babel-plugin-typecheck を使って flowtype 文法で書かれたJSをランタイムチェックする - Qiita

                                                    https://github.com/codemix/babel-plugin-typecheck を使ってみた。 これは何 babelでflowtypeの構文を使って型エラーのランタイムチェックを行う。静的解析ではない。(自分がドキュメントから見落としてるだけで静的解析を行う方法がある?) 興味を持った理由 既存コードに対してtypescriptを導入するのは大変 flowtypeは既存コードからの乗り換えは簡単だが、型チェッカの挙動が未だに不審 コード上のドキュメントとしての型 + ランタイムチェックというアプローチなら十分では ESdoc等で型を書いてもあくまでドキュメント上の指定だが、flow syntax とこれなら実行可能という点が大きい。最悪動かなくてもランタイムチェックを外せば良い。型指定はドキュメントとして残る。 Install すでにbabel環境があることを想定 np

                                                      babel-plugin-typecheck を使って flowtype 文法で書かれたJSをランタイムチェックする - Qiita
                                                    • Our wish to Flowtype

                                                      This document summarizes a talk given about Flowtype, a static type checker for JavaScript. The talk discussed how Flowtype allows for strong type inference in React.js projects, checks propTypes statically, and is fast. While Flowtype is not a language itself and just a type checker, its type annotations use a colon instead of TypeScript's angle brackets. The speaker was eager for Flowtype's cont

                                                        Our wish to Flowtype
                                                      • GitHub - niieani/typescript-vs-flowtype: Differences between Flowtype and TypeScript -- syntax and usability

                                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                          GitHub - niieani/typescript-vs-flowtype: Differences between Flowtype and TypeScript -- syntax and usability
                                                        • FlowtypeとTypeScriptにおけるHOC(またはrecomposeの)型付けについて

                                                          型付け地獄へようこそ 個人的にはここ2, 3年ほどJavaScriptの型付けとしてFlow(Flowtype) をメインで扱ってきていたのですが、いよいよTypeScriptもバージョン3になり型の表現力も増し、さらにBabelでもうまくいけるようになったのを見てきたので、TypeScriptもちらほらやってきています。 しかしながら、主にReactの開発でTypeScriptを使っていますが、Flowtypeと比べてどうも腑に落ちない点が多々あります。その一つがHOCの型付けの際の型推論です。 まずは普通のpresentational (dumb) component。描画要素およびハンドラをプロパティで受け取るだけ。 import * as React from 'react'; export type CompProps = { title: string, count: numb

                                                            FlowtypeとTypeScriptにおけるHOC(またはrecomposeの)型付けについて
                                                          • flowtype v0.32.0 changes - Please Drive Faster

                                                            flowtype v0.32.0がリリースされました Release v0.32.0 · facebook/flow · GitHub この変更では待望のgen-flow-filesコマンドが追加されています。 これはflowtypeのシンタックスで書いたjsファイルから、型定義情報を生成するコマンドです。 これまではライブラリ作者が型定義情報を提供しようとした時に、外部提供用の.js.flowを別途用意する必要がありましたが、これによってその必要がなくなります。 まだalpha-levelなので、安心して使うにはもう少し待つ必要がありそうですが、これは非常に捗りますね。 その他何点か機能追加があったので試してみます。 gen-flow-files コマンドの追加 先ほども書きましたが、待望の機能です。 flowtypeのシンタックスで書いたjsファイルから、型定義情報を生成することができ

                                                              flowtype v0.32.0 changes - Please Drive Faster
                                                            • FlowType のプラグイン作った - Memo

                                                              この記事は Vim アドベントカレンダー 2016 の23日目の記事です。 id:yuttie さんの comfortable-motion.vim よさそうなので入れてみたが自分の MacVim な環境では "E118: 関数の引数が多過ぎます: 128_tick" が出たので追いかけようと思います。 …と思ったけど、修正版が上がってたのでしばらく使ってみよう。 慣性スクロール素敵。 TL;DR FlowType のプラグイン作った complete() の微妙な挙動に気づいた パッチ作るために Vim をいじった はじまり Facebook の FlowType ようの Vim プラグインは有る。 GitHub - flowtype/vim-flow: A vim plugin for Flow 諸々挙動が気に入らなくて、最初 PR しようかと思ったが、ローカルの npm のモジュール

                                                                FlowType のプラグイン作った - Memo
                                                              • Flowtype v0.71 で stage1 optional-chaining がサポートされた - Qiita

                                                                flow の changelog を週1ぐらいで眺めているのだが、サポートされたときいてマジかとなった Type support for the Stage 1 Optional Chaining proposal. To use this feature, set esproposal.optional_chaining=enable in your .flowconfig. 言われたとおりに、 .flowconfig に esproposal.optional_chaining=enable 追加し、 https://www.npmjs.com/package/babel-plugin-transform-optional-chaining を .babelrc に導入したが、動かない… 調べると optional-chaining は babel7 を使えということになっていたので、

                                                                  Flowtype v0.71 で stage1 optional-chaining がサポートされた - Qiita
                                                                • 画面幅に応じて文字サイズ、高さを変更·FlowType.JS MOONGIFT

                                                                  FlowType.JSはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 レスポンシブWebデザインにおいては画面幅によってコンテンツの表示が変化します。そのため意図した通りに表示されていないと感じることが多いかも知れません。そこで使ってみたいのがFlowType.JSです。 最初の表示です。一行目の終わりの文字は75です。 文字サイズを大きくしましたがやはり終わりは75です。 逆にもの凄く小さくしましたが75のままとなっています。 FlowType.JSではフォントサイズ、行の高さをベースに幅を決定しています。そのため意図した通りのテキストがそのまま表現できるようになっています。幅を縮めると一気にテキストがぐしゃぐしゃになってしまった、といった事態が防げそうです。 MOONGIFTはこう見る FlowType.JSが役立ちそうな場面としてWebサイトの

                                                                    画面幅に応じて文字サイズ、高さを変更·FlowType.JS MOONGIFT
                                                                  • GitHub - amilajack/eslint-plugin-flowtype-errors: Run Flow as an ESLint plugin

                                                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                      GitHub - amilajack/eslint-plugin-flowtype-errors: Run Flow as an ESLint plugin
                                                                    • Reactにflowtypeを導入したまとめ - Qiita

                                                                      Reactで作っているwebアプリにflowを導入したので雑にまとめる。 書き方が間違っている部分は指摘していただけると嬉しい。 [2017.12.13] Flowのバージョンアップによって書き方変わった部分があるので修正しました。URLも変更しています。 flowについて Facebook製のJavaScript静的型チェッカー 言語ではなく外部ライブラリ nullやundefinedにとても厳しい 参考サイト 公式 https://flow.org/en/docs/ チートシート https://www.saltycrane.com/blog/2016/06/flow-type-cheat-sheet/ 設定など flowインストール 基本はこのページ参照。 https://flow.org/en/docs/install/ .flowconfig 読み込むファイルの拡張子はここで定義

                                                                        Reactにflowtypeを導入したまとめ - Qiita
                                                                      • GitHub - bokuweb/flownes: 🎮 An NES emulator written in ES2015+ with flowtype

                                                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

                                                                          GitHub - bokuweb/flownes: 🎮 An NES emulator written in ES2015+ with flowtype
                                                                        • Chrome Headless Browserを触った所感と、Flowtype・ES2017構文を使ってChrome Headless Browserを動かすライブラリを作っている話。 - @teitei_tk Blog

                                                                          Chrome Headless Browser、思った以上に需要ありそうなので書いてみます。 まずは触った所感ですが、社内LTの際に喋った資料があるのでそちらをペタッと。 まとめると Phantom.jsの死亡 唯一のメンテナが今後はChromeHeadlessに乗り換えるであろうとメンテナを辞任 Google グループ 今後の構想はあるのか、phantomiumというPhantomJS + ChromeHeadlessの単語が組み合わさったレポジトリはある。 github.com Googleが開発している安心感 今後Chromeを手放すことはそうそうないと思うので、今後のベストプラクティスになる可能性が高い。 Production環境への投入は待ったほうが良い。 謎の –disable-gpu Option APIが落ち着いていない。 devtools-procotol viewerと

                                                                            Chrome Headless Browserを触った所感と、Flowtype・ES2017構文を使ってChrome Headless Browserを動かすライブラリを作っている話。 - @teitei_tk Blog
                                                                          • babel-plugin-module-resolver を使ってパッケージ名のエイリアスを張る + flowtype/eslint で対応する - Qiita

                                                                            やりたいこと import bbb from 'aaa/bbb' の解決先を、src/aaa/bbb にしたい。 やりたくないこと Webpackに依存したくない。Babelのレイヤーで解決したい。Babel側に寄せておけば、Webpackが腐ったときも巻き込まれずに済む。

                                                                              babel-plugin-module-resolver を使ってパッケージ名のエイリアスを張る + flowtype/eslint で対応する - Qiita
                                                                            • flowtypeのUtility Typeについて その2 - Qiita

                                                                              flowtypeのv0.38.0がでましたね! CHANGELOGを読んでみると $ReadOnlyArray is the common supertype of arrays and tuples. It's basically an array without stuff like push(), pop(), etc $ReadOnlyArray<T>なんて便利そうなUtility Type(旧Magic Type)が追加されてるじゃないですか!! これは楽しそうだと https://github.com/facebook/flow/blob/master/src/typing/type_annotation.ml を見てみるとなんか$から始まる見知らぬ型が増えてる・・・。 ドキュメントにないのはまだ許せるけど、CHANGELOGにすらないってどういうことなの・・・!!! 嘆いても

                                                                                flowtypeのUtility Typeについて その2 - Qiita
                                                                              • GitHub - joarwilk/flowgen: Generate flowtype definition files from TypeScript

                                                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                                  GitHub - joarwilk/flowgen: Generate flowtype definition files from TypeScript
                                                                                • flowtype で typescript の *.d.ts のように型定義 *.js.flowを出力する - Qiita

                                                                                  やりたいこと flowで書かれた npmパッケージを作成する時、webpack/browserifyでバンドルされるのを想定してes5水準までコンパイルしつつ、かつflowの型定義も外部ファイルに頼らず提供したい .babelrc package.json src/ # ソース index.js index.test.js lib/ # コンパイル済み index.js index.js.flow *.test.js はスキップしつつ、コンパイル済みの index.js と index.js.flow を作成したい 方法 babelの設定は省略。yarnを使ってるけどnpmに置き換えれば良いとして、yarn add babel-cli flow-bin -D を前提として { ... 略 "scripts": { "build:flow-gen": "flow gen-flow-files

                                                                                    flowtype で typescript の *.d.ts のように型定義 *.js.flowを出力する - Qiita