並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

fluentdの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 何問わかるかな?AWS FireLens(Fluent Bit利用版)クイズ!!! - LayerX エンジニアブログ

    こんにちは。バクラク事業部Platform Engineering部DevOpsチームの@civitaspoです。 7月はLayerXエンジニアブログを活発にしよう月間 ということで、この記事ではAWS FireLensに関する情報をクイズ形式でお届けします。 みなさんはAWS FireLensを使っていますか?弊社ではAmazon ECS上にアプリケーションをホスティングしており、AWS FireLensを利用してログ収集・ログ送信を行っています。AWS FireLensは非常に便利です。一方、AWS FireLensは奥が深い挙動をすることもあります。この記事ではそんなAWS FireLensを深く理解するための情報をクイズ形式でお届けしてみることにしました。僕が知る限りの情報を詰め込んでみたのでAWS FireLensを深く理解したい方に届けばいいなと思います。 AWS FireLe

      何問わかるかな?AWS FireLens(Fluent Bit利用版)クイズ!!! - LayerX エンジニアブログ
    • FireLensでログ転送するときは依存関係とHealthcheckを設定しないとログを取りこぼすことがある

      三行で FireLens を使うことで ECS で稼働するアプリケーションのログ転送を簡単に実装できる しかし、ドキュメントに記載されている設定例をそのまま利用しただけでは実はログの取りこぼしがあった ログの取りこぼしを防ぐためにコンテナ間の依存関係とHealthcheckの設定を行った FireLens とは FireLens を簡単に言うと、「ECS のタスク定義の記述だけで Fluent Bit / Fluentd を使ったログ転送用のサイドカーコンテナが利用できる機能」でしょうか。 FireLens という個別のサービスやソフトウェアが存在するわけでは無いようです。 詳細は以下を参照ください。 症状 私が関わったとあるサービスでは ECS を使ってアプリケーションを稼働させていて、アプリケーションのログは FireLens により Fluent Bit を使ってログ転送を行っていま

        FireLensでログ転送するときは依存関係とHealthcheckを設定しないとログを取りこぼすことがある
      • 今更ながらFluent Bitって何だ!?となったので調べてみた話

        こんにちは、Яeiです。 今回は現役エンジニアである私がFluent Bitって何だという話についてまとめたいと思います。 最近巷で良く聞くFluent Bitと呼ばれるものがありますが、そもそもこれって何なのか調査しましたのでシェア致します。 最後はdocker-composeを用いたサンプルも用意しましたので見てみて下さい。 Fluent Bit 概要は公式サイトに分かりやすく書かれておりますので興味のある方は一読しておくとよいでしょう。 参考 fluentbitfluentbit また、各種ドキュメントは以下公式資料に詳しく書かれておりますのでこちらを参考にしてもらえればと思います。 参考 Fluent Bit ドキュメント 概要 Fluent Bitとは、 アプリケーションから出力されたログファイルや標準出力ログなどのデータを収集し、フィルタリングして複数の宛先に送信できるツールと

          今更ながらFluent Bitって何だ!?となったので調べてみた話
        1