並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 4031件

新着順 人気順

footballの検索結果321 - 360 件 / 4031件

  • Jリーグの地域密着構想をやめてほしい

    地域密着型のJリーグって言うけどさ、この構想を打ち出した人は弱いチームを持つ地域のことを全く考えてない。 毎週毎週NHKの地方局等ローカル番組のスポーツコーナーで「では今日の○○(地元チームの名前)の結果は~何対何で敗れました」なんて聞かされる地元民の気持ちにもなってみろ。 サッカーニュースを聞く時は「はいはい今日も負けたんでしょ。放送しなくても分かってるよ」って思いながら聞いてるよ。 ローカルテレビ局のアナウンサーが「降格圏ですが、まだ残留のチャンスはあります」って力強い言葉で視聴者を鼓舞するんだが、それを聞いて「そんなの無駄無駄w」って虚無的に笑ってるわ。 チーム名に地元の名前が入ってるから質が悪い。新聞やネットでは、その地名を挙げられて「○○弱い」「○○負けた」と記事にされる。 こういうのほんと嫌な気持ちになるし、こんな毎週「負けた」「弱い」「降格」という言葉を聞かされて、その地元の

      Jリーグの地域密着構想をやめてほしい
    • 弊クラブ元執行役員からの告発に関しまして | 鈴鹿ポイントゲッターズ

      我々、鈴鹿ポイントゲッターズは現在、弊社元執行役員・塩見大輔氏より、5,000万円の金銭要求を受けております。 具体的に説明致しますと、『5,000万円の支払いと代表取締役・吉田雅一の辞任、この2つが実行されない場合、不正を公表する』という内容です。 塩見氏からの金銭要求に関しましては、今回で2度目になります。 1度目は、本年7月26日に同様の内容で2,500万円の金銭要求を受けておりました。 塩見氏が指摘する不正行為の内容は、複数あり、趣旨が判然としない指摘も多数を占めておりました。弊社としては、塩見氏が指摘するような不正行為は存在しないものと認識しておりましたが、塩見氏からの執拗な金銭要求に畏怖を覚えてしまい、また塩見氏が一方的に事実を捻じ曲げて、あたかも弊社に不正が存在するかのような虚偽の情報を拡散することを恐れ、2,500万円を支払い、関係を断ち切るという選択をしてしまいました。

      • 引退発表当日…オシムが語った“サッカー選手・中村憲剛”「できることなら撤回してほしい」(田村修一)

        イビチャ・オシムとは定期的に連絡を取り続けている。ここに掲載するのは、11月1日の電話による直近の会話である。 この日は、オシムが日本代表メンバーとしても信頼を置いていた中村憲剛選手が引退を発表した日。オシムが語った“プロサッカー選手・中村憲剛”とは――?(#2に続く/全2回) ◆◆◆ 中村憲剛の引退は「サッカーにとって大きな損失だ」 ――元気ですか? オシム ああ、元気だ。いったい何があったのか? ――中村憲剛が今季限りの引退を発表しました。 オシム 憲剛はまだプレーしていたのか。引退するなら彼のために何か別のスポーツを探してやるべきだ(笑)。日本サッカーにとって大きな損失だ。彼自身にとってもサッカーにとっても残念なことだ。彼はピッチの上で常に的確なプレーを実践し、オーラを発揮し続けた。本当に優れた選手でスターとしての人生を歩んだ。そうした選手が表舞台から去るのはとても残念だ。だが、人生

          引退発表当日…オシムが語った“サッカー選手・中村憲剛”「できることなら撤回してほしい」(田村修一)
        • 川崎フロンターレの選手、腕組みの左右が年によって入れ替わる理由を探る

          兵庫出身だが神戸出身ではないプログラマー。本名「岩佐 福一」。好きな瞬間はスナック菓子のチョコとクッキーの境目を噛む瞬間。 前の記事:マクドナルドの伝票で見る「メニューの略称」が自由すぎた > 個人サイト note 【2019】腕組みリーグ開幕 川崎市には、Jリーガーの腕組みを無料で鑑賞できるスポットがあるのをご存じだろうか。 商業施設「マルイファミリー溝口」と「ノクティプラザ」 それは、マルイファミリー溝口(みぞのくち)の連絡通路だ。 2022年3月撮影 ここは川崎フロンターレの特設コーナー。選手の写真や等身大パネルが展示されている回廊だ。フロンターレファンには高揚感を、ライバルチームのファンには緊張感をもたらす空間である。 このコーナーが気になり始めたのは3年前、2019年のことだった。急で申し訳ないがタイムスリップさせて頂きたい。 2019年6月撮影。これは一部であり、全体では30人

            川崎フロンターレの選手、腕組みの左右が年によって入れ替わる理由を探る
          • スタジアムが沈んでいく プロ野球とJリーグ、専門家が示した深刻さ:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              スタジアムが沈んでいく プロ野球とJリーグ、専門家が示した深刻さ:朝日新聞デジタル
            • ファン・サポーターのみなさまへ | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE

              天皇杯 JFA 第103回全日本サッカー選手権大会 ラウンド16(4回戦) 名古屋グランパス戦において、試合運営管理規定違反行為をクラブとして防止できなかったこと、および安全確保のために適切な措置を講じなかったことに対し、日本サッカー協会様より、2024年度天皇杯(天皇杯JFA第104回全日本サッカー選手権大会)の参加資格の剥奪と譴責(始末書の提出)という処分が科されました。 本事案の発生により、これまで多くのサッカー関係者やファン・サポーターのみなさまのご努力によって形成されてきた、スタジアム観戦への好意的なイメージを深く傷つけてしまったことはサッカー界、スポーツ界に身を置く者として痛恨の極みであり、その責任を痛感しております。 また当然のことと承知しておりますが、本事案発生以降、多方面からご意見、お叱りを頂戴しており、その多くは発生した違反行為へのクラブの対応に関するものでした。 そし

                ファン・サポーターのみなさまへ | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE
              • ユース選手への暴力「常態化」。「お前の顔は気持ち悪い」など数々の暴言も…鳥栖・金明輝前監督のパワハラ報告書 | ゲキサカ

                Jリーグは30日、サガン鳥栖の金明輝前監督のパワーハラスメント行為に関する報告書の要約を報道陣に公表した。サガン鳥栖U-18を率いていた時期から、ユース選手に対する暴力行為が「常態化」していたことも発覚した。 Jリーグは金前監督のパワーハラスメント行為の発覚後、弁護士4人で構成する調査チームを構成。クラブ関係者90人に対し、延べ100回の対面またはWEB形式によるヒアリングを実施してきた。その中で、トップチーム選手、ユース選手、スタッフに対する有形力の行使や暴言があったことが判明した。 報告書によると、トップチームでは8つの事案で有形力の行使があったと認定。「お前のパスはこうなんや」と言いながら選手にボールをぶつけたり、選手の前髪が長いことに立腹して前髪を握って平手打ちをしたり、トレーナーのケアを受けていた選手の頭を叩いて「ケアしてる場合ちゃうやろ」「お前が冷やす権利あんのか」と発するなど

                • Jリーグが開けた“パンドラの箱”「日本のファンは本当に望むのか?」 元欧州リーグ協会事務局長が「欧州の真似」を危惧する訳

                  HOME 解説・コラム コラム 識者 Jリーグが開けた“パンドラの箱”「日本のファンは本当に望むのか?」 元欧州リーグ協会事務局長が「欧州の真似」を危惧する訳 Jリーグが開けた“パンドラの箱”「日本のファンは本当に望むのか?」 元欧州リーグ協会事務局長が「欧州の真似」を危惧する訳 2023.04.01 記事 【識者コラム】欧州クラブに身を置くモラス雅輝氏がJリーグの方向性を懸念 モラス雅輝氏は16歳でドイツに留学し、その2年後には故障をして指導者に転身すると以来20年間以上も欧州で活動を続けてきた。現在はオーストリア2部のザンクト・ペルデンのテクニカル・ディレクター(TD)を務めており、結局日本で浦和レッズとヴィッセル神戸で仕事をした以外の期間は、ずっと欧州に身を置いてきた。 最初は1年間で帰国するはずだった欧州滞在がこれほど延びたのは「現地のバックグラウンドが楽しかった」からだそうで、「

                    Jリーグが開けた“パンドラの箱”「日本のファンは本当に望むのか?」 元欧州リーグ協会事務局長が「欧州の真似」を危惧する訳
                  • 伊東純也 性加害疑惑報道受け結局離脱 いったん保留も二転三転 「純也と戦いたい」決定覆した“糾弾” - スポニチ Sponichi Annex サッカー

                    伊東純也 性加害疑惑報道受け結局離脱 いったん保留も二転三転 「純也と戦いたい」決定覆した“糾弾”

                      伊東純也 性加害疑惑報道受け結局離脱 いったん保留も二転三転 「純也と戦いたい」決定覆した“糾弾” - スポニチ Sponichi Annex サッカー
                    • 【フォト日記】堀米悠斗選手「なんもしてないのになんかフォロワー増えててワロタ」ツイートについて

                      いつもアルビレックス新潟に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。 昨日、スケートボード・男子ストリートにおいて、堀米雄斗選手が初代金メダリストとなりました。 本件に関しまして、当クラブ所属の堀米悠斗選手が、自身のTwitterで「なんもしてないのになんかフォロワー増えててワロタ」と、名前の読み方が同じで漢字一文字違いをつぶやくと、瞬く間に拡散し、一晩でフォロワー数が1万以上増加し、大きな話題となりました。 この温かい話題は、報道関係者の目にも止まり、堀米悠斗選手による報道対応を本日13時からZoomを用いて急きょ行いました。取材の様子を以下のとおり、お知らせいたします。 ---現在のTwitterのフォロワーはどのような状態ですか? Twitterの通知が止まらない状態です。昨晩で5千人、今朝になって9千人以上が増えました。もともと1.2万のフォロワーが、2.1万人になり

                        【フォト日記】堀米悠斗選手「なんもしてないのになんかフォロワー増えててワロタ」ツイートについて
                      • マイナス16度で試合決行にホンジュラス激怒「考えられない」選手2人低体温症、試合後に数人点滴 - 海外サッカー : 日刊スポーツ

                        2日に行われた22年ワールドカップ(W杯)カタール大会北中米カリブ海最終予選・米国-ホンジュラス戦が問題となっている。 試合はプリシッチ(チェルシー)のゴールなどで3-0で米国が勝利。W杯出場へ大きく前進した。 【W杯予選】北中米カリブ海最終予選 各組順位表と日程>>だが、この試合が行われたのはマイナス16・7度の米ミネソタ州セントポール。ハーフタイムに選手2人(GKロペスとFWキオト)が低体温症で交代を余儀なくされ、試合後には選手数人が点滴を必要とするほどコンディションを悪化させたホンジュラス側は激怒。複数の海外メディアによると同国のゴメス監督は「こんなところで試合をさせられるなんて考えられない。試合が始まる前から早く終わってほしかった。まったく楽しめないし、苦痛なだけだ」と不満をぶちまけたという。 米ヤフー電子版も「代表チームおめでとう、米国のサッカーにとっては恥だ」と試合が決行された

                          マイナス16度で試合決行にホンジュラス激怒「考えられない」選手2人低体温症、試合後に数人点滴 - 海外サッカー : 日刊スポーツ
                        • Jリーグ「秋春制」移行協議スタートも難航「7割以上の社長が消極的発言」Jクラブの反対多く - サッカー : 日刊スポーツ

                          Jリーグは18日、実行委員会を開き、シーズン制移行の協議を行った。J1、J2、J3のクラブ代表者を相手に、26年ワールドカップ(W杯)北中米大会終了のタイミングで、8月初旬にリーグ戦を開幕し、翌年5月下旬にシーズンを終える「秋春制」への移行を話し合った。 日本サッカー協会がJリーグに提案したものだが、Jクラブ代表者からは反対の意見が多かったようだ。 26年はW杯があり、6月初旬から約7週間、リーグ戦が中断される。日本協会は、そのタイミングがシーズン制移行の適期と判断し、提案した。雪の多い地域を配慮して1月から5週間以上、ウインターブレークの期間を設けるなどの提案をしたが、実行委員の多くは現行維持を指示したようだ。 日本協会の主張は、主に4つ。(1)猛暑の試合開催減少による選手のパフォーマンスアップ(2)シーズン中の海外移籍により発生するチーム再編成の回避(3)世界基準となっている欧州とシー

                            Jリーグ「秋春制」移行協議スタートも難航「7割以上の社長が消極的発言」Jクラブの反対多く - サッカー : 日刊スポーツ
                          • JリーグにおけるVARの現状|いえぽん(家本政明)

                            皆さんこんにちは。家本です。 2月18日に開催されたJ1リーグ 広島 vs 札幌戦の74分に起きた「得点か否か」について、日本サッカー協会(JFA)審判委員会の扇谷委員長が臨時のメディアブリーフィングを行い、「本来であれば得点を認めるべき、ゴールインとすべき事象だった」とコメントされました。 JFA審判委員会の迅速な対応は、「透明性」という点で素晴らしいと思いますし、誠実で真摯な対応だと思いました。 一方、「公式コメント」が世に出たことで担当審判たちが攻撃され、その家族にまで被害が及ばないか心配でなりません。 そういった中、僕に何かできることはないかと考えたときに、「JリーグにおけるVARの現状」を皆さんにお伝えすることで、VARならびにAVARの大変さ、難しさ、もどかしさを少しでもご理解いただけるのではないかと思いました。ひとりでも多くの方にこの思いが伝われば幸いです。 VAR、AVAR

                              JリーグにおけるVARの現状|いえぽん(家本政明)
                            • 小鳥さん救出の舞台裏(番外編)|いえぽん(家本政明)

                              はじめに皆さんこんにちは。 Jリーグで審判をやってる家本です。 いつも温かいブーイングと緊張感高まるブーイング、ありがとうございます。 さて、先日、僕が担当した、 「J2リーグ 甲府v北九州」 の試合中の出来事(小鳥救出)についてネットでは、 「優しい」 「すごくいい」 「プロの仕事」 と言った嬉しい声があります。 反面、 「誤審したらどうするんだ!」 「試合止めてドロップで再開しろよ!」 「だからお前は〇〇!」 といった救出方法を問題視する声もあります。 その気持ち、よくわかります。 でもこれって、要するに、 当事者(僕)がその時の事を発信していない事に起因している 部分もあります。 もちろん発したとしても、僕の考えに反する意見は必ずあるでしょう。 僕を含めた現役審判員は、 これまで何かあっても情報を全く発信してきませんでした。 正確には、立場上多くの規制があり、中でも情報発信に関しては

                                小鳥さん救出の舞台裏(番外編)|いえぽん(家本政明)
                              • 清水がピカチュウ獲得へ!契約解除金満額1.4億円支払いか。高額年俸も用意 | Football Tribe Japan

                                ヤーゴ・ピカチュウ 写真:Getty Images 明治安田生命J1リーグの清水エスパルスは、ブラジル1部フォルタレーザEC所属のブラジル人MFヤーゴ・ピカチュウ(30)の獲得がほぼ確実となったようだ。5日、ブラジルメディア『Yahoo esportes』が伝えている。 身長168cmのピカチューは、昨年3月にブラジル2部ヴァスコ・ダ・ガマからフォルタレーザECへ移籍。昨季はリーグ戦38試合中33試合に先発出場して7ゴール5アシストをあげるなど、右サイドハーフでレギュラーを張っていた。 そして今季もリーグ戦でここまで15試合中12試合に先発出場。リーグ戦の他にもコパ・リベルタドーレス(南米選手権)をはじめ各コンペティションでほぼ全試合にスタメン出場するなど、チームに必要不可欠な戦力として奮闘している。 一方清水エスパルスは先月、ブラジル2部ヴァスコ・ダ・ガマからゼ・リカルド監督の引き抜きに

                                  清水がピカチュウ獲得へ!契約解除金満額1.4億円支払いか。高額年俸も用意 | Football Tribe Japan
                                • Ohtani's interpreter fired, 'massive theft' alleged

                                  Close Tisha Thompson is an investigative reporter for ESPN based in Washington, D.C. Her work appears on all platforms, both domestically and internationally. The Los Angeles Dodgers interpreter for Shohei Ohtani was fired Wednesday afternoon after questions surrounding at least $4.5 million in wire transfers sent from Ohtani's bank account to a bookmaking operation set off a series of events. Ipp

                                    Ohtani's interpreter fired, 'massive theft' alleged
                                  • 2020-2021 南野拓実:リヴァプールFCでの活躍をフォロー - Ippo-san’s diary

                                    (2019年12月20日掲載:2020年8月24日 新シーズンに向けて内容更新) 本記事では南野選手のリヴァプール移籍後の所属クラブと日本代表での活躍をフォロー。 若干19歳で海外での活躍を夢見てヨーロッパの地に足を踏み入れた若き侍が苦難を乗り越え、森保ジャパンの新ビッグ3と呼ばれるまでに成長。 そして世界最高のクラブチームの1つ、リヴァプールに移籍。まさしくプロサッカー選手の「夢」を実現した南野拓実選手の大いなるチャレンジと活躍を随時紹介します。 最新情報を可能な限り速やかにお伝えしますのでよろしく! なお、南野拓実のザルツブルク時代の活躍はこちら! 南野拓実 日本代表とザルツブルク移籍後の成績をフォロー! 最新ニュース 2020/21年度南野選手の試合とリヴァプールの成績 南野選手の2019-20年シーズン成績 日本代表での活躍 南野実選手の市場価値と所属チーム リヴァプールFCとプレ

                                      2020-2021 南野拓実:リヴァプールFCでの活躍をフォロー - Ippo-san’s diary
                                    • プロサッカーの応援団長って何者?本人たちに聞いてみた | オモコロ

                                      コールリーダーという言葉をご存じだろうか? ざっくり言えば、サッカー・Jリーグの各チームにいる、応援団長みたいなものだ。 例えば、あなたがAというサッカーチームの応援にスタジアムに行ったとすると、中はこんな風になっている。 応援席であるゴール裏では、サポーターたちが試合の間じゅうずっと、チャントと呼ばれる応援歌を歌ったり、手拍子を送ったりして、チームの背中を押している。(※2022年現在は飛沫拡散防止のため手拍子のみ) そのサポーター席の先頭に立ち、拡声器を片手にサポーターを煽り、応援を盛り上げるのがコールリーダーというわけだ。 ※イメージ図 しかしこのコールリーダー、実はJリーグファンにとっても、謎が多い存在だ。 ・1年40試合以上あるけど、全部の試合に行ってるの? ・仕事はどうしてるの? ・チームから何か見返りはあるの? ・応援歌はどうやって作っているの? ・そもそもどうやってコールリ

                                        プロサッカーの応援団長って何者?本人たちに聞いてみた | オモコロ
                                      • 「10回やったら3回は勝てる」5部のクラブが天皇杯でJ1広島に快勝…サッカー未経験の分析官が語る“おこしやすの奇跡”の裏側(澤田将太)

                                        2021年、日本サッカー界最大のジャイアントキリングは、天皇杯2回戦で起きた“おこしやすの奇跡”だった。関西1部リーグ所属のおこしやす京都ACが、J1の強豪サンフレッチェ広島を5対1で破ったのだ。その舞台裏には、「まともにボールを蹴ったことがない」と語るサッカー未経験の分析官がいた。(全2回の1回目/後編へ) 学生時代、部活に所属していなかった“サッカー店長”こと龍岡歩は、サッカーを見ることに多くの時間を費やした。高校卒業後は、9年間の海外放浪を経てサッカーショップに就職。並行して書いていた戦術ブログが関係者の目に留まり、サッカー素人でありながらJ3の藤枝MYFCに分析官として加入することなる。その後、おこしやす京都ACに活躍の場を移した龍岡は、先述したジャイアントキリングの当事者となった。 「試合前に『この試合勝てるよ』って言ったら、チームのみんなに笑われました(笑)。監督ですら10回に

                                          「10回やったら3回は勝てる」5部のクラブが天皇杯でJ1広島に快勝…サッカー未経験の分析官が語る“おこしやすの奇跡”の裏側(澤田将太)
                                        • ロシアでのサッカー国際試合禁止 FIFA、国名の使用も認めず(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                          【ロンドン共同】国際サッカー連盟(FIFA)は27日、ウクライナに侵攻したロシアに対し、国際試合の主催を禁止すると発表した。ホーム戦は中立地で無観客として開催する。国名の使用も認めず、ロシア・サッカー連合(RFU)の代表として試合を行い、国旗や国歌も禁じた。 チェコがロシアと対戦拒否 サッカーW杯予選 スウェーデンとポーランドも 今後もIOCやUEFAなどと協議し、状況が改善されない場合は大会から除外などさらなる制裁措置を検討する。 ポーランド、スウェーデン、チェコが3月のW杯欧州予選プレーオフでロシアとの対戦を拒否している問題については3協会と解決策を探る方針を示したが、ポーランド協会は予選からのロシア除外を強く要求した。

                                            ロシアでのサッカー国際試合禁止 FIFA、国名の使用も認めず(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                          • 東京五輪・パラ 1年程度の延期を承認 IOC臨時理事会 | NHKニュース

                                            新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて、IOC=国際オリンピック委員会は24日に臨時の理事会を開き、バッハ会長と安倍総理大臣とで合意した東京オリンピック・パラリンピックの1年程度の延期を承認しました。オリンピックは過去に第二次世界大戦など戦争を理由に夏と冬を合わせて5大会が中止されたことはありますが、延期は初めてです。 そうした中、24日夜8時から安倍総理大臣とIOCのバッハ会長が電話会談を行い、東京オリンピック・パラリンピックの1年程度の延期と来年夏までには開催することなどで合意しました。 IOCは会談のあと電話会議の形式で臨時の理事会を開き、この合意の内容を承認し、大会は来年に延期されることになりました。 オリンピックでは過去に第二次世界大戦など戦争を理由に夏冬合わせて5つの大会が中止されたことはありますが、延期は初めてです。 IOCが理事会で1年程度の延期を承認したことを受けて

                                              東京五輪・パラ 1年程度の延期を承認 IOC臨時理事会 | NHKニュース
                                            • Jリーグのタイトル完全制覇を達成した愛媛FC森脇良太 :

                                              745 U-名無しさん 2023/11/11(土) 20:00:40 HiQERqlm01111 森脇がまたタイトルを獲ってしまった 747 U-名無しさん 2023/11/11(土) 20:01:00 kpnq0PG501111 森脇ってすげえなw 769 U-名無しさん 2023/11/11(土) 20:04:39 ZpPRr6oJ01111 森脇良太獲得タイトル クラブ サンフレッチェ広島ユース 高円宮杯全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会:1回(2004年) 日本クラブユースサッカー選手権 (U-18)大会:2回(2003年、2004年) Jユースカップ:1回(2003年) サンフレッチェ広島 J1リーグ:1回(2012年) J2リーグ:1回(2008年) 浦和レッズ J1リーグ 1stステージ:1回(2015年) J1リーグ 2ndステージ:1回(2016年) Jリーグカッ

                                                Jリーグのタイトル完全制覇を達成した愛媛FC森脇良太 :
                                              • 世界よ、これがVAR判定だ→VARの映像が公開されて1mmの世界だった事がよく分かる「これを試合中に見せてくれよ」

                                                とりまさ 👒 @Risatory 世界のサッカー人口が多い=新しい技術導入。1mmまで計測できるVARに日本は救われましたが、これまでの主審目視だとほぼ「出た」の判定でしょうね。 見習って問題の多いストライクゾーンなど(日本野球)も早く導入してはどうでしょうか。😖 twitter.com/apapane_scsa31… 2022-12-02 14:16:19

                                                  世界よ、これがVAR判定だ→VARの映像が公開されて1mmの世界だった事がよく分かる「これを試合中に見せてくれよ」
                                                • イギリス有名大学の授業を無料でオンライン受講!おうちUK留学体験記① - ENGLISH JOURNAL

                                                  この連載では、イギリスの大学の授業をオンラインで受講したり、イギリスの街をオンライン観光ツアーしたりと、「おうちでUK留学する方法」を3回にわたってご紹介。全国通訳案内士の鹿目雅子さんが実際に体験し、レポートしてくれます。 世界の一流大学の授業がオンラインで、しかも無料で受けられるMOOC( Massive Open Online Course)。10年ほど前から本格的に開始し、参加大学・受講生ともに年々増えています。すでに体験した読者もいらっしゃるのでは? 連載1回目では、「イギリス」に特化したMOOCを利用した、おうちでできるUK留学方法をご紹介します。特にイギリス留学を目指している方、イギリス英語に慣れたい方におすすめです! イギリス発のMOOC「FutureLearn」でUK留学MOOCのプラットフォームは「 Coursera 」や「 edX 」などいくつかありますが、UK留学する

                                                    イギリス有名大学の授業を無料でオンライン受講!おうちUK留学体験記① - ENGLISH JOURNAL
                                                  • Jリーグのシーズン移行に関する報道対応について(10月21日) | アルビレックス新潟 公式サイト

                                                    10月21日(土)、当クラブ代表取締役社長の中野幸夫が、Jリーグのシーズン移行について、報道関係の皆さまにお話しをいたしました。報道対応の内容について、以下の通りお知らせいたします。 ■株式会社アルビレックス新潟 代表取締役社長 中野幸夫 シーズン移行の問題につきまして、いま現在、私が持っている情報をお伝えし、クラブとしてのスタンスを述べさせていただきます。 すべてを申し上げるには、時間が足りない案件となりますので、10月18日に開催された、実行委員会の状況からお話します。一部のweb参加の方がいらっしゃいましたが、全60クラブがJリーグ事務局に集まり、シーズン移行の問題についてのお話しがありました。今後のスケジュール感や議論の進め方についての会議となりました。 今年の2月から、この問題に取り組んできて、何度も分科会が開催され、実行委員会でも議論を進めて、10月となりました。できれば年内に

                                                      Jリーグのシーズン移行に関する報道対応について(10月21日) | アルビレックス新潟 公式サイト
                                                    • 選手もチームも知らないけど、スタジアムにサッカーを見に行って楽しめるのか? | オモコロ

                                                      生まれて初めて、スタジアムでサッカーを見ます。 さかのぼること数日…… 左:オモコロ編集長・原宿 / 右:この記事を書いているライター・加味條 先日、「プロサッカーの応援団長って何者?本人たちに聞いてみた」という記事に参加した原宿。 (ちなみにこの記事と今回の記事は特に繋がっていないので読まなくても大丈夫!) Jリーグの話聞いてたら、マジでサッカー観に行ってみたくなった!! サッカースタジアムっていきなり行って見れるもんなんですかね…? ちょうど記事で紹介した東京ヴェルディの試合が今週末にありますよ。まだチケット取れそうですが、行っちゃいますか? 行けるぅぅぅぅ!!! 行きましょう!! というわけでこの記事では、サッカー門外漢の原宿が、人生で初めてスタジアムでサッカーを観る様子をお届けする。 ナビゲーターを務めるのは、年間5回くらいスタジアムに行くライトなサッカーファン、加味條。 サッカー

                                                        選手もチームも知らないけど、スタジアムにサッカーを見に行って楽しめるのか? | オモコロ
                                                      • ユヴェントス、勝ち点「15」剥奪の大激震…多くの財務違反を犯し処分対象に | Goal.com 日本

                                                        ユヴェントスがセリエAで勝ち点「15」剥奪されることが決まった。 ユヴェントスはコロナ禍において経費削減を目指し、キャピタルゲインを偽造。セリエAの財務検察は選手の給与をおよそ9000万ユーロ(約126億5000万円)節約するために多くの財務違反を犯したと判断したようだ。 当初、FIGC(イタリアサッカー連盟)のジュゼッペ・チネ検察官はチームに対して勝ち点9の剥奪と、アンドレア・アニェッリ、ファビオ・パラティチらに対して資格停止を求めていた。 連邦控訴院はユヴェントスに15ポイントのペナルティを科すことを決定し、リーグ戦での勝ち点は22となった。連勝で3位にまで順位を上げていたが、11位にまで順位を落とすこととなる。また、幹部11名には制裁が下され、パラティチは30か月、アニェッリには24か月、パヴェル・ネドヴェドには8か月の活動禁止処分が科された。 なお、ユヴェントスはこの決定に対して上

                                                          ユヴェントス、勝ち点「15」剥奪の大激震…多くの財務違反を犯し処分対象に | Goal.com 日本
                                                        • 森保監督がJ2清水の権田の招集見送る方針「日本の最高峰はJ1。優先順位つけなければ」 | 東スポWEB

                                                          日本代表の森保一監督(54)が、今季はJ2でプレーすることになった清水のGK権田修一(33)の招集を見送る方針を示唆した。 権田はカタールW杯で好セーブを連発し、ドイツやスペインを撃破して16強に躍進した立役者の一人となった。 森保ジャパンでは絶対的な守護神だが、その一方で所属の清水はJ2に降格。今冬の移籍市場で欧州クラブ入りを目指すもかなわず残留した経緯を権田が発表していた。 J2は代表活動期間も公式戦があり、そもそも日本代表にJ1の選手を差し置いてJ2の選手を選んでいいのかという議論もあり、権田の扱いが注目を集めている。 そうした中、8日に取材に応じた森保監督は「スカウティングに関しては、これまでも代表で力を発揮してくれている選手なのでしていきたい」と前置きした上で「招集に関しては難しい部分がある」と明言した。 その理由として「代表活動の時もJ2は試合がある。もちろんJ2にもいい選手が

                                                            森保監督がJ2清水の権田の招集見送る方針「日本の最高峰はJ1。優先順位つけなければ」 | 東スポWEB
                                                          • Jリーグが秋春制移行案を初公表!! スケジュールなど概要判明、年内に正式決議へ | ゲキサカ

                                                            Jリーグは25日、理事会後に記者会見を開き、秋春制へのシーズン移行案を報道陣に公表した。 Jリーグでは今月、一部メディアによってシーズン移行が検討されていることが報じられていたが、リーグ側が方針を明かすのは初めてとなった。Jリーグによると、シーズン移行の検討は「外部環境の変化の変化をきっかけに、日本サッカーにとって最適なカレンダーを考える」ためとしている。 外部環境の変化とはAFCチャンピオンズリーグが次回大会の2023-24シーズンから秋春制に移行することに加え、25年からのクラブW杯の制度変更、26年からの国際Aマッチウインドーの変更(現行の9月2試合、10月2試合→9〜10月4試合)、創設が見込まれるクラブ大陸王者大会(仮称)の影響を指すという。 またJリーグによる移行後のスケジュール案も判明。開幕が「7月最終週〜8月1週ごろ」、閉幕が「5月最終週〜6月1週ごろ」と想定した上で、「1

                                                            • TBS「マツコの知らない世界」スタグル特集でほとんど紹介されなかったJリーグ…ならば自分たちで紹介だ! :

                                                              TBS「マツコの知らない世界」スタグル特集でほとんど紹介されなかったJリーグ…ならば自分たちで紹介だ! Twitter: 601 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 7月4日に放送されたTBS「マツコの知らない世界」はスタジアムグルメ特集。 全国のスタジアムグルメを3000食以上食べてきたゲスト親子が、各地の名物スタグルを紹介するという企画。 ただ、出演した親子がプロ野球ファンだったため、ほとんどが野球場のスタジアムグルメで、サッカー関連で紹介されたのはほんの少し…… ならば自分たちで紹介してやる!とばかりに、ツイッター上には「#マツコの知らない世界で取り上げられなかったサッカースタグル」というハッシュタグが誕生。 贔屓のチームのスタジアムグルメを紹介しあう流れが発生していたので、いくつかまとめてみました。 ロアッソ熊本のスタグル、ビーフウィズライ

                                                                TBS「マツコの知らない世界」スタグル特集でほとんど紹介されなかったJリーグ…ならば自分たちで紹介だ! :
                                                              • サッカー日本―南ア戦可否協議へ 感染拡大へ懸念も | 共同通信

                                                                日本との1次リーグ初戦に向けた練習を終え、マスク姿で引き揚げる南アフリカのサッカー男子代表の選手たち。新型コロナウイルス検査でチーム内に陽性者と濃厚接触者が確認された=19日午後、千葉市 東京五輪に参加する南アフリカのサッカー男子代表チームの3人が新型コロナウイルス検査で陽性となり21人が濃厚接触者と確認された問題で、大会組織委員会や国際サッカー連盟(FIFA)などの関係機関が19日、日本と対戦する22日の1次リーグ初戦を巡って調整に入った。濃厚接触者でも競技開始6時間前以降のPCR検査で陰性なら出場を認める方針だが、感染拡大へ懸念も広がる。難しい判断を迫られる中、被災地の福島で全競技に先駆けてソフトボールが21日に始まる。 組織委のスポークスパーソンは19日、日本―南ア戦について「FIFAを含めて調整が行われる」と説明するにとどめた。

                                                                  サッカー日本―南ア戦可否協議へ 感染拡大へ懸念も | 共同通信
                                                                • 【報告】天皇杯 JFA 第103回全日本サッカー選手権大会3回戦での事象について|ニュース|FC東京オフィシャルホームページ

                                                                  2023年7月12日(水)に開催された天皇杯 JFA 第103回全日本サッカー選手権大会3回戦において、下記の事象が確認、報告されました。FC東京では、いずれの事象においても実行者の特定を行い、クラブとしても厳正な対処を進めるとともに、公益財団法人日本サッカー協会(JFA)や警察の対応に協力してまいります。 □確認、報告された事象 (1)FC東京側ゴール裏自由席スタンド内での火薬類等危険物の持ち込みおよび使用 同行為は、JFAが定める運営管理規定第4条(禁止行為)第2項に違反しており、決して許される行為ではありません。事象を把握した時点(試合開始前)から監視カメラ映像等での確認を実施いたしました。また試合後まで継続的に、危険物が使用されたと思われる位置をFC東京クラブスタッフおよび警備により監視し、さらに試合後に同位置に近い一部の観戦者に聞き取り調査を行いましたが、現時点で実行者の特定には

                                                                    【報告】天皇杯 JFA 第103回全日本サッカー選手権大会3回戦での事象について|ニュース|FC東京オフィシャルホームページ
                                                                  • 三浦知良、53歳のサッカー選手はなぜ現役を続けられるのか - BBCニュース

                                                                    日本のサッカーJリーグのカップ戦第2節はふつう、世界的なニュースにはならない。だが、J1の横浜FCがサガン鳥栖と対戦した先月の試合は、世界中のメディアをにぎわせた。なぜなのか?(敬称略)

                                                                      三浦知良、53歳のサッカー選手はなぜ現役を続けられるのか - BBCニュース
                                                                    • ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムの2010-2022年のまとめ - 音楽だいすきクラブ

                                                                      「ネットの音楽オタクが選んだベストアルバム」の過去13年分*1と番外編の記録をまとめました。各年の記事のリンク、及びベストアルバムのジャケットとベスト50の記録をまとめてあります。また番外編の企画の記録もまとめました。長いので目次もつけました。企画の変化について若干の説明も書いてあります。また記事の終わりには各年のデータも用意しました。ぜひお使いください。 ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムとは? 音楽オタクとは? 2010-2012年 国内のみ アーカイブ 2010年 andymori『ファンファーレと熱狂』 2011年 坂本慎太郎『幻とのつきあい方』 2012年 くるり『坩堝の電圧』 2013-2015年 国内のみ 2013年 Perfume『LEVEL3』 2014年 くるり『THE PIER』 2015年 cero『Obscure Ride』 2016年以降 国内外混合 20

                                                                        ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムの2010-2022年のまとめ - 音楽だいすきクラブ
                                                                      • 懲罰決定について:Jリーグ.jp

                                                                        Tweet 公益社団法人日本プロサッカーリーグ 野々村 芳和チェアマンは下記の件について裁定委員会に諮問し、浦和レッズに対し下記のとおり懲罰を決定しました。併せて浦和レッズに対し同種事案の再発防止を期すために必要な措置の実施を依頼しました。 – 記 – 1. 対象事案 事案1 (1)懲罰の対象となる浦和レッズの違反行為 ホームクラブとしてサポーターが以下(2)に記載する秩序を損なう行為を行うことを防止することも、制止することもできず、Jリーグ規約(以下、規約)第51条〔Jクラブの責任〕に示す「観客にホームスタジアムおよびその周辺において秩序ある適切な態度を保持させる義務」に明らかに違反した。 (2)浦和レッズサポーターによる秩序を損なう行為 2022年5月21日、埼玉スタジアム2002において開催された2022明治安田生命J1リーグ第14節 浦和レッズvs. 鹿島アントラーズの試合開始前で

                                                                          懲罰決定について:Jリーグ.jp
                                                                        • ブラジルでサッカーの試合にインコが乱入 選手の頭の上に乗る - ライブドアニュース

                                                                          by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 19日、ブラジルで開催されたサッカーの練習試合にインコが乱入した ピッチにやってきて選手の頭の上に乗り、試合は一時中断することに その後、ボールに飛び移ってから、ゴール方面へ飛び去ったとのこと 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                                            ブラジルでサッカーの試合にインコが乱入 選手の頭の上に乗る - ライブドアニュース
                                                                          • オシムがコパで驚き、賞賛した選手は?「日本は適切な進化の過程にいる」(田村修一)

                                                                            コパ・アメリカの3試合にすべてフル出場したDF冨安健洋。「ボールを扱えるし空中戦も強い」とオシムも期待を寄せる。 イビチャ・オシムに日本対エクアドル戦の話を聞いたのは、試合の翌々日だった。初戦のチリ戦は見たが、日本が引き分けたウルグアイ戦は見ることができなかったオシムは、やはり引き分けに終わり準々決勝進出を逃したエクアドル戦を高く評価している。いったいオシムは、エクアドル戦に何を見たのか。コパ・アメリカでオシムが見出した日本の真実とは何であったのか。オシムが語った。 16番は期待以上の優れた逸材だ。 ――元気ですか? 「ああ、君はどうだ?」 ――元気ですが、パリはすごく暑いです。 「この季節に雪は降らないからな(笑)。女子の試合(ワールドカップ・ラウンド16の日本対オランダ戦。ちなみにオシムは日本対イングランド戦はテレビで見ている)は見られなかったが、男子の試合(日本対エクアドル戦)は見た

                                                                              オシムがコパで驚き、賞賛した選手は?「日本は適切な進化の過程にいる」(田村修一)
                                                                            • (1)サッカー選手自身はアレかっこいいと思ってやってるんですか? かっこい..

                                                                              (1)サッカー選手自身はアレかっこいいと思ってやってるんですか? かっこいいというよりは、勝負に勝つため。 (2)「ここでアピールしてファール取れれば戦況有利になるからひと芝居やったるか!」って思ってやってるんですか? そう。攻めている時でも守っている時でも、勝利しようと思えば思うほど、有効な戦略になることが多い。 (3)それとも本気で痛がってるんですか? 痛い時もあるけど、痛くない時の方が多い。 (4)アレの仕草を練習したりするんですか? したことない。遊びでやる事はあるけど、試合になると誰でもできると思う。 (5)小学生くらいからサッカー始めたとして、何歳くらいからああいう大袈裟に倒れて痛いアピールするようになるんですか? 自分が勝負にこだわるようになったのは、中学生くらいからだから、中学の時に外部のチームと試合する時には、すでにやってたと思う。 小学生くらいの時には、痛がるどころか倒

                                                                                (1)サッカー選手自身はアレかっこいいと思ってやってるんですか? かっこい..
                                                                              • 「ミトマはネイマールのようだ」「ミトマの動画を何回も見たのに…」三笘薫25歳と対戦した英国人DFたちが明かす“なぜミトマに抜かれたか”(田嶋コウスケ)

                                                                                「ミトマのドリブルはネイマールのようだ」。プレミアリーグ直近6試合で3得点1アシストと好調をキープし、現地イギリスでも三笘薫(25歳)への注目が高まっている。三笘本人に現地記者が直撃取材した。

                                                                                  「ミトマはネイマールのようだ」「ミトマの動画を何回も見たのに…」三笘薫25歳と対戦した英国人DFたちが明かす“なぜミトマに抜かれたか”(田嶋コウスケ)
                                                                                • 大久保嘉人「人の目ばかり心配してたら成長しない」 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

                                                                                  2013年から2015年まで3年連続Jリーグ得点王に輝いた大久保嘉人は苦しんでいた。2017年から2019年の3年間で挙げたゴールは14点。2013年からの3年間で67得点だったことを考えると急落したと言えるのだ。 2019年に所属した磐田では90分間フル出場が開幕戦だけと、出場機会も減少してしまった。その大久保が再起をかけて選んだのは高校時代の大先輩、永井秀樹監督が率いる東京ヴェルディ。新たなシーズンに向けた大久保の決意を聞いた。 大久保嘉人が語る「日本人監督と外国人監督の違い」 自分のサッカー人生は苦労の方が多いですね……苦労のほうが多いと思います。 その辛かった事って、別に監督に理解してもらえないとか、そういうんじゃないんです。良いプレーが出来るかどうかって、そのチームのスタイルがあって、それに合うとか合わないとかいうのがありますから。 でも、監督が揺れ動いちゃうというか、目の前のこ

                                                                                    大久保嘉人「人の目ばかり心配してたら成長しない」 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ