並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

footballの検索結果1 - 40 件 / 70件

  • サッカー乱入“露出狂”ゲーム『Football Streaker Simulator』Steamにいきなり登場、7月配信へ。パンツ一丁、目指せ露出のファンタジスタ - AUTOMATON

    デベロッパーのGiant Dwarfは6月15日、露出狂シム『Football Streaker Simulator』のSteamストアページを公開した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2023年7月配信開始予定。 『Football Streaker Simulator』は、サッカーの試合に乱入する露出狂となるシミュレーションゲームだ。本作でプレイヤーは、パンツ一丁の男性となる。目的は、サッカーの試合に乱入して逃げ回ることだ。スタジアムの全員を、そして世界を敵に回しながらも、パンツ一丁で芝生を駆け巡るのである。 Steamストアページでは本作の要素として「パンツ一丁で逃げ回る」「パンツ一丁でゴールを決める」「人々をおちょくる(パンツ一丁で)」といったプレイが楽しめると記述されている。主人公を追いかける選手・スタッフ・群衆から命の限り逃走し、試合を台無しにして、世界露出逃走記録

      サッカー乱入“露出狂”ゲーム『Football Streaker Simulator』Steamにいきなり登場、7月配信へ。パンツ一丁、目指せ露出のファンタジスタ - AUTOMATON
    • 浦和、天皇杯・名古屋戦で違反行為のサポーターへ処分発表 統括リーダーは最大16試合の入場禁止(FOOTBALL ZONE) - Yahoo!ニュース

      浦和レッズは8月3日、8月2日にCSアセット港サッカー場にて行われた天皇杯ラウンド16名古屋グランパス戦において、浦和サポーターによる違反行為が発生したことを報告。「如何なる背景があろうとも違反行為が肯定される理由はなく、クラブ理念内に『安全・快適で熱気ある満員のスタジアム』を目指すことを謳っている私どもの価値観とは相容れない事象であると考えている」として、処分を発表した。 【写真】「こんな弾幕初めて見た」 Jリーグのサポーターがスタジアムで掲げた「抗議の横断幕」 ■処分対象者:立ち入り禁止エリアへの侵入を主導したサポーター(31名) 処分内容:8月3日以降に開催される浦和レッズの出場試合9試合への入場禁止(アウェーゲームを含む) ■処分対象者:立ち入り禁止エリアへ侵入したサポーターを統括するリーダー(1名) 処分内容:8月3日以降に開催される浦和レッズの出場試合16試合への入場禁止(アウ

        浦和、天皇杯・名古屋戦で違反行為のサポーターへ処分発表 統括リーダーは最大16試合の入場禁止(FOOTBALL ZONE) - Yahoo!ニュース
      • 久保建英が日本人初の快挙…スペイン1部ラ・リーガの9月月間MVPを受賞! 現地紙絶賛「リーグ最強」「ベリンガムらを抑えて…」(FOOTBALL ZONE) - Yahoo!ニュース

        スペイン1部レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英が、ラ・リーガの9月月間MVPを受賞した。日本人選手初となる快挙に、スペインメディアは「リーグ最強」と大絶賛している。 【動画】久保建英がバルセロナDFから”平手打ち被害”を受けた決定的瞬間 現在22歳の久保は今季開幕から好調をキープしており、ここまでリーグ戦7試合で5ゴール1アシストの結果を残している。9月の5試合では4ゴールを叩き出しており、第4節のグラナダ戦(5-3)で2ゴール、第6節のヘタフェ戦(4-3)で1ゴール、第8節のアスレティック・ビルバオ戦(3-0)で1ゴールをマーク。第5節のレアル・マドリード戦は1-2で惜敗したものの、久保はキレのあるプレーを披露するなど存在感を示していた。 ラ・リーガが9月の月間MVPを発表し、活躍が止まらない久保を選出。スペイン紙「ムンド・デポルティーボ」は「リーグ最強」と評し、「22歳の日本人は素

          久保建英が日本人初の快挙…スペイン1部ラ・リーガの9月月間MVPを受賞! 現地紙絶賛「リーグ最強」「ベリンガムらを抑えて…」(FOOTBALL ZONE) - Yahoo!ニュース
        • football life:8人に1人が性的少数者 サッカー女子W杯が発信に積極的な理由 | 毎日新聞

          サッカー女子ワールドカップ(W杯)オーストラリア・ニュージーランド大会では、各チームの主将が「ジェンダー平等」など8種類のメッセージが記されたキャプテンマーク(腕章)から一つを選んで巻いている。昨年の男子のW杯カタール大会で同様の行為が事実上、禁じられたのとは対照的だ。積極的な発信ができる意味を選手や関係者はどう捉えているのか。 男子では「警告」対象 「私たちは応援します」 米ハリウッド俳優のジェニファー・ガーナーさん(51)は、7月20日の開幕戦でW杯初勝利を挙げたニュージーランド代表のアリー・ライリー主将(35)のさりげないアピールをSNS(ネット交流サービス)で称賛した。出生時の戸籍の性と性自認が一致しないトランスジェンダーへの支援を示す水色、ピンク、白のネイルを右手の指先に施すなどしていたのだ。 今大会、国際サッカー連盟(FIFA)は①インクルージョン(包摂(ほうせつ))②先住民③

            football life:8人に1人が性的少数者 サッカー女子W杯が発信に積極的な理由 | 毎日新聞
          • 森保ジャパン、世界ランキング13位に浮上 海外驚き「ドイツを抜いた」「強さを裏付ける」(FOOTBALL ZONE) - Yahoo!ニュース

            森保一監督率いる日本代表(FIFAランク18位)は、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選第2戦のシリア代表(同92位)戦で5-0と圧勝。国際Aマッチ8連勝を飾ったなか、統計的な推定に基づいたシステムによる世界ランキングでは13位に。中国メディアは「ドイツを抜いた」「強さを裏付ける」と熱視線を送っている。 【ランキング表】森保ジャパン13位に浮上! サッカー代表国「最新世界ランキングトップ30」 年内最後の国際Aマッチとなったシリア戦で、日本はMF久保建英らの得点で前半を3-0で折り返すと、後半にも2ゴールを積み重ね、5得点で快勝。中立地サウジアラビアで行われた中東でのアウェーゲームながら、力強いパフォーマンスで成す術なく敗れたシリアを一蹴してみせた。 これで日本は6月のエルサルバドル戦(6-0)から歴代最多タイとなる国際Aマッチ8連勝となり「Eloレーティングシステム」で算

              森保ジャパン、世界ランキング13位に浮上 海外驚き「ドイツを抜いた」「強さを裏付ける」(FOOTBALL ZONE) - Yahoo!ニュース
            • サッカークラブ経営シム『Football Manager 2024』アプデで、Jリーグ選手の顔写真が実装。より遊びやすくデータ充実 - AUTOMATON

              セガは11月30日、『Football Manager 2024』のメジャーアップデート24.2を配信した。本アップデートは、PC(Steam/Epic Gamesストア/Microsoft Store)/PS5/ Xbox Series X|S向けのものとなっており、さまざまな修正や改善が施されている。さらに、国内ユーザーにとっては喜ばしいであろう、Jリーグ周りに関するアップデートも実施。このアップデートによって、Jリーグ選手の顔写真がゲーム内で表示されるようになっている。 『Football Manager 2024』は、サッカーマネージメント・シミュレーションゲームシリーズの最新作である。対応プラットフォームは、PC(Steam/Epic Gamesストア/Microsoft Store)およびNintendo Switch/PS5/Xbox Series X|S・Netflixのほ

                サッカークラブ経営シム『Football Manager 2024』アプデで、Jリーグ選手の顔写真が実装。より遊びやすくデータ充実 - AUTOMATON
              • 【football】GKがアシスト?! - クマ坊の日記

                昨日は3位の名古屋グランパスとの一戦でした。結果は2対2のドロー。アンラッキーな先制を許しましたが、前半のうちに逆転!そのうちの1ゴールは、GKからのフィードがアシストとなる好プレー!マリノスサポーターはみんな分かっていますが、この形はチームとして狙っていた形でした。いい流れで試合の主導権を握りましたが、後半早々にミスから失点してしまいました。後半はこの暑さで両チームスタミナを消耗。どっちに転んでもおかしくない試合でした。引き分けは妥当な結果かなと。個人的MVPは推しのエウベル選手。GKのフィードから奪ってゴールは流石ですし、得意のドリブルも凄かった。相手がダブルチームでマークしても、振り切ってしまうのですから。今日は上位対決だったので勝ち点を離したかった所ですが仕方ないですね。まだしばらく首位争いは混沌としそうです。頑張れ横浜F・マリノス!

                  【football】GKがアシスト?! - クマ坊の日記
                • 【football】満身創痍だが、全員の力で勝利を手繰り寄せる - クマ坊の日記

                  昨日はJリーグ第30節、ホームにコンサドーレ札幌を迎えての一戦でした。ルヴァン杯も準決勝で敗れ、チームは怪我人だらけ。CBが5人中4人が長期負傷離脱。SBも6人中3人が長期負傷離脱。守備の本職が足りません!そんなチームを応援するために、病み上がりでしたがスタジアムへ! 注目のCBには喜田キャプテンが入りました。本職は守備的MF。しかし、勇猛果敢にバックラインを通常よりも高く設定していたのには驚きました。相手FWは足が速いので、抜ければ簡単に失点するところですが、一歩も引かずに守備ラインを整えました。さすが我らのキャプテン! 攻撃で輝いたのが、杉本選手。久々のベンチ入り。途中交代から今季初ゴールで貴重な追加点を決めてくれました。普段、試合に絡めていない選手も、大一番で結果を残す。普段の練習からどれだけハードワークしてるかの証です。 チームを応援するつもりが、逆に勇気を頂きました。どんな困難に

                    【football】満身創痍だが、全員の力で勝利を手繰り寄せる - クマ坊の日記
                  • 【football】執念のルヴァン杯ベスト4 - クマ坊の日記

                    逆転でルヴァン杯ベスト4に進出しました!怪我人続出でチームは満身創痍。直近の試合も3連敗中。この試合もベスト4進出には、2点差以上の勝利が求められていました。厳しい状況下を全員の活躍で乗り越えたのは大きかったです。文字通り、リーグ戦で出場機会を得れてないメンバーも含めて活躍しました。特に1ゴール1アシストの大活躍は、ベテランの水沼選手。鬼気迫る魂の籠ったプレーでチームを牽引しました。8月は調子落としているように見えたので、この活躍は本当に嬉しい。 footballというのは、変数が大きいスポーツです。いくら良いfootballをしていても、アンラッキーなゴールや、一個人の無慈悲なスーパープレーで負けてしまうこともあります。そんな時、チームは得てしてバラバラになってしまうこともありますでも、近年、横浜F・マリノスが強くなったのは、チームの一体感にあります。監督、コーチ、選手、スタッフ、フロン

                      【football】執念のルヴァン杯ベスト4 - クマ坊の日記
                    • 【football】クオリティを見せつけての勝利 - クマ坊の日記

                      昨日はJリーグ第31節、アウェイの地、福岡に乗り込んでの一戦でした。結果は4対0で勝利!スコアほど内容は差がない試合でしたのが、見せつけたのがプレーのクオリティ。シュート9本で4ゴール奪ってしまうのだから、相手チームからすれば「何で?」と感じてしまうぐらいの試合だったと思います。特に1点目は、エドゥアルド→エウベル→ロペスとブラジル人選手の素晴らしいプレーでした。さすがサッカー王国からきた選手です。3点目を奪ったのは北九州出身の植中選手。勝って故郷に錦を飾るを体現してくれました。 前試合から中2日での試合。怪我人続出。そんな困難な状況を、真正面から受け止め、それぞれが自分たちの役割を遂行し、助け合って前へ進む、横浜F・マリノスは最高のチームだと思います。まだ、困難なゲームが続きますが、みんなで頑張りましょう。

                        【football】クオリティを見せつけての勝利 - クマ坊の日記
                      • 【football】海夏よくやった!意義ある勝点1 - クマ坊の日記

                        昨夜は金J。ホームにサガン鳥栖を迎えての一戦。先制されて厳しい試合展開でしたが、勝点1を拾いました。優勝争いを考えると勝ちたかったですが、それでも負けなかったのは大きかったです。DFラインに怪我人続出の中、踏ん張っています。並のチームだったら崩壊していてもおかしくありません。ルヴァン杯の戦いを経てチームの状態は良くなっています。同点ゴールを奪ったのは、吉尾海夏選手。ユースからの生え抜きです。MFが本職ですが、本日は左SBで途中出場。シーズンを通して試合に絡めない日が続きました。たまに試合に絡んでも、本来の得意のポジションでは出場できず。こんな状態であれば、腐ったり、出場機会を移籍してもおかしくありません。しかし、彼はチームを愛しチャンスがくるまで辛抱しました。今日はその苦労が報われた一瞬でもありました。サッカーの神様は、頑張っている選手をちゃんと見ているのだと思いました。まだまだ苦しい試合

                          【football】海夏よくやった!意義ある勝点1 - クマ坊の日記
                        • 【football】大敗スタート acl - クマ坊の日記

                          アジアの頂点を決めるアジアチャンピオンズリーグ(通称Acl)が始まりました。ホームに韓国の仁川を迎えた一戦は、まさかの2対4で敗戦。連休明けからショックです。同じようなカウンターを浴びての4失点。全体的に攻守の切り替えが緩々でした。CBに角田選手が戻ってきたのは朗報でしたが、相方を務めた右CBの上島選手が大ブレーキ。終始、中途半端なプレーに見えました。リーグ戦で失点に多く絡んでいたためか、プレーが全体的に消極的でした。今週末はまたJリーグ。3位鹿島と激突します。そして翌週は首位神戸。厳しい試合が続きます。メンタルがまた試されます。厳しい試合が続きますが、この時期タイトル争い出来ていることに感謝して、応援するだけです。

                            【football】大敗スタート acl - クマ坊の日記
                          • 【football】潔い敗戦 - クマ坊の日記

                            昨夜はホームにヴィッセル神戸を迎えての一戦でした。結果は0対2の敗戦。悔しい!でも、素晴らしい試合でした。内容も良かった。少しの幸運が足りませんでした。これで神戸との勝ち点差は4に広がりました。厳しい状況ですが、まだリーグ戦は終わっていません。諦めが悪いのがマリノスファミリーです。

                              【football】潔い敗戦 - クマ坊の日記
                            • 【football】あっぱれ!小池裕太! - クマ坊の日記

                              昨日はJリーグ第18節、サンフレッチェ広島のホームに乗り込んでの一戦でした。見事1対0で勝利しました。広島は強豪チームですし、アウェイの地ではあまり良い印象がない。左SBのレギュラーであり、ここまで全試合出場している永戸選手も出場停止。試合前はだいぶ苦しむのではと考えていましたが、代わりに出場した選手がやってくれました。その筆頭が左SBの小池裕太選手。やった巡ってきた先発のチャンスでしっかり結果を出してくれました。小池裕太選手は身体能力に優れたSBです。ただ身体能力に長けているが故に、ポジショニングが感覚的だったり、守備でのタスクが疎かにになる課題がありました。しかし、今日の試合では素晴らしいポジショニングでしたし、守備は気迫がみなぎっていました。足攣りながらも最後まで全力を尽くす姿勢に感動しました。攻撃時のポジショニングも何度も練習した跡を感じました。試合に絡めない日々が続いてもしっかり

                                【football】あっぱれ!小池裕太! - クマ坊の日記
                              • 【football】マツケンの年2キャノン炸裂! - クマ坊の日記

                                昨日はホームに湘南ベルマーレを迎えての一戦でした。結果は4対1で快勝でした。先制ゴールを奪ったのは右SBの松原健選手。毎年1ゴールは奪ってくれるのですが、今年は早くも年2のゴールを決めてくれました。そして、ご自身のJ1での200試合出場に花を添えました。今年は小池選手が怪我で離脱しているのでフル活動です。SBなのにスルーパスが上手い松原選手。間違いなくチームの土台を築いている一人です。今日は私の推しのエウベル選手が大ブレーキ。ゴール前で決定機を何度も迎えるも決めきれず。名手でも運が悪い、リズムに乗れない日があるのだと思いました。途中からパスばかり選択していました。きっと本人も今日は自分の日ではないと思ったのかもしれません。今日の私的MVPは2ゴールを奪ったエースのアンデルソン・ロペス選手。特にチームの3点目となったゴールは技ありでした。さあ、これでチームは6連勝!次節は名古屋との上位対決!

                                  【football】マツケンの年2キャノン炸裂! - クマ坊の日記
                                • 【football】ボロ負けでした - クマ坊の日記

                                  昨夜はJリーグの横浜ダービーでした。ボロ負けでした。優勝争いしているチームが、下位に沈んでいるチームに惨敗。畠中選手が負傷で長期離脱した影響が出てしまいました。上島選手は足元が厳しかった。ストロングポイントの対人の強さも見せれず。次の試合は非常に大切です。リバウンドメンタリティを見せるしかありません。来月は正念場になりそうです。

                                    【football】ボロ負けでした - クマ坊の日記
                                  • 【football】フットボールはメンタルゲーム - クマ坊の日記

                                    昨夜は韓国に乗り込んでの、ACLグループリーグの一戦でした。残念ながら仁川に2対1で敗戦。Jリーグで優勝を逃し、中4日でアウェイの地。メンタル的にきつかったように見えました。つくづくfootballはメンタルゲームなんだと感じました。選手も人間、こういう時もある。しかし悔しい。

                                      【football】フットボールはメンタルゲーム - クマ坊の日記
                                    • 【football】逆転勝利!舞台は整った! - クマ坊の日記

                                      昨日はJリーグ第28節。現在3位の鹿島アントラーズとの一戦でした。先制される苦しい試合でしたが後半は横浜F・マリノスらしい試合運びで逆転勝利を掴みとりました。前半は1か月勝ててない影響か、消極的なプレーぶりでした。選手はそんな気持ちはないのでしょうが、早くゴールを奪いたいと気持ちが空回りしているようでした。ゴールを奪うには、各自が自分の役割を全うしなくてはいけません。相手とのデュエルに勝つ、サボらず走る、チームメイトと自分を信じる。しかし、1か月も勝てていなければ焦りもします。選手も人間ですから。後半は運にも恵まれましたが、選手がやるべきことをやってくれました。落ち着いてプレーできれば、これまで積み重ねてきたものは他チームに負けるものではありません。このレベルになると、技術や戦術どうこうよりメンタルなんだなと実感しました。さあ、これで舞台は整いました。週末は首位神戸との直接対決です。結果を

                                        【football】逆転勝利!舞台は整った! - クマ坊の日記
                                      • 【football】 祝ベスト8! - クマ坊の日記

                                        我が横浜F・マリノスがアジアチャンピオンズリーグ、ラウンド16をクラブとして初めて突破しました!おめでとう! 何度もチャレンジして跳ね返されてきた関門でした。あきらめず、在籍してきた全ての選手、監督、コーチ、スタッフそしてサポーターの想いが重い扉をこじ開けました。 相手はタイのバンコク・ユナイテッド。チームワークと粘り強さが印象的でした。一昔前前のタイのクラブチームはメンタルやフィジカルが弱い印象でしたが、それももはや昔の話ですね。アジア全体のサッカーのレベルが上がっていることを実感しました。 現地応援組の皆さまお疲れさまでした。今日はこのクラブの歴史的快挙をお祝いしましょう。さあ、今週末はJリーグも開幕です。footballに熱狂する季節がやってきました。素直に嬉しいです。

                                          【football】 祝ベスト8! - クマ坊の日記
                                        • 【football】2連敗、ここからが正念場 - クマ坊の日記

                                          昨日はアウェイに乗り込んでの柏レイソル戦でした。結果は完敗。リーグ戦下位に沈んでいるチームに2連敗。原因は明らかでCBの問題が大きいです。畠中選手が負傷してから、右CBを務める上島選手のスキルが今のfootballをするには不十分というように見えます。プロスポーツは残酷で、力量差というのが如実に現れます。精神的にも余裕がないのが見て取れるので厳しいです。畠中選手は長期離脱、角田選手も負傷中。DF陣で多くの長期離脱者が出ているのが、リーグ終盤の失速に影響を与えています。このままのチームスタイルで続けるのか、選手の力量に合わせて戦術を変えていくのか監督としては難しい決断を迫られます。連戦が続くし、チームマネジメントが本当に難しい。サポーターは応援するのみ。

                                            【football】2連敗、ここからが正念場 - クマ坊の日記
                                          • 【football】ホームでいきなり敗戦 - クマ坊の日記

                                            昨夜はJリーグ第2節、ホームにアビスパ福岡を迎えての一戦でした。結果は0対1の敗戦。攻めに攻めましたが、カウンターで一撃。相手の術中にハマりました。aclと並行して戦うのも負担になっている感じです。 攻撃陣ではナムテヒ選手の調子が良くないように見えました。天野選手やベンチ外の植中選手の方が次節は良いかもしれません。 NISSANスタジアムの芝の状態が悪いのも気になりました。これでは、ホームの良さがいきません。高い使用料を支払っているので横浜市にもっと頑張って欲しい。

                                              【football】ホームでいきなり敗戦 - クマ坊の日記
                                            • 【football】力尽き敗戦 - クマ坊の日記

                                              昨夜はルヴァン杯準決勝第二戦でした。第一戦で勝利しアウェイに乗り込みましたが、PK2発に沈んでの敗戦。1点目のPKは誤審だよなと思いつつ、その不条理もfootballの一部。CBが本日も負傷で途中交代。CB受難なシーズンです。負けただけでなく、残りのリーグ戦にも影響しそうです。 昨年から主力選手が4名抜け、怪我でレギュラー2名が試合に出れず、若手のホープもシーズン途中で海外へ旅立つ。ブラジル人の精神的主柱も他チームに移籍。。。この選手層でこの時期までタイトル争いしているのは立派なことです。 でも、負けたのはやはり悔しいで。辛いなー。これもまたfootball。気分整えて、今日も頑張って仕事します。

                                                【football】力尽き敗戦 - クマ坊の日記
                                              • 【football】忍耐強く勝点3を奪う! - クマ坊の日記

                                                昨日はアジアチャンピオンズリーグのグループリーグでした。アウェイのフィリピンに乗り込んでの一戦。相手の守備に苦しめられましたが、村上選手とヤン・マテウス選手のゴールで勝点3を奪いました。先制ゴールを奪った村上選手は元々FWの選手ですが、怪我続出のチーム事情もあり、これまでは右SBでの出場ばかりでした。今日は久々の本職ポジションでの出場で、モチベーションも上がっていたと思います。結果出せて良かったー。ポジショニングに優れ、頭のいいストライカーだと思います。さらなる成長に期待です。 同点に追いつかれたチームを救ったのはヤン選手の個人技。組織的な守られても、個の力で打開できるのが、このスポーツの面白さでもあり怖さです。 怪我人続出で、今日はユースの高校生も途中出場させなくてはいけない苦しい台所事情。しかしよく勝利してくれました。次は週末のリーグ戦。厳しい試合が続きますが頑張りましょう。

                                                  【football】忍耐強く勝点3を奪う! - クマ坊の日記
                                                • 【football】渡辺皓太が最高過ぎる! - クマ坊の日記

                                                  昨夜はJリーグ第24節、ホームにFC東京を迎えての一戦でした。後半終了間際に渡辺皓太選手のミドルシュートが突き刺さり見事勝利しました。この勝利で首位奪取です。決勝ゴールを奪った渡辺選手は試合を通じて、試合をコントロールし、喜田選手と2人で無双していました。押しも押されもせぬチームの大黒柱!生まれてくる第三子へのお祝いゴールにもなりました。おめでとう! この試合は、新戦力のデビューもありました。ナムテヒ選手です。カタールリーグで活躍していた韓国代表の選手。マルコス選手の後釜なのでどんな選手かと思いましたが、足元がしっかりしていて、前への推進力もあり、小さいターンで前を向くこともでき、体も強く、戦術理解度も高そう。正直、驚きました。チームにぴったり合う選手をフリー移籍で獲得してくるチームフロントは恐るべしです。これでチーム内の競争はさらに激しくなります。優勝目指して走り続けましょう!

                                                    【football】渡辺皓太が最高過ぎる! - クマ坊の日記
                                                  • 【football】本当に悔しい敗戦 - クマ坊の日記

                                                    昨日はJリーグ第21節、ホームに川崎フロンターレを迎えての一戦でした。結果はロスタイムに得点を許して1対0での敗戦。天皇杯も町田に完敗して敗戦。雰囲気が良くないです。前半は気合いも入ってよい戦いぶりでした。しかし、得点を奪えないのが痛かった。後半は左SBの永戸選手が負傷退場。FWの植中選手がボランチに、ボランチの喜田選手が左SBに。流石にこのレベルで2人が本職でないポジションはきつかった。一森選手の奮闘で0に抑えていましたが、最後は踏ん張れなかった。2連敗はメンタル的にも辛いです。左SBの2人が負傷してしまったので、ここは補強が必要になりそうです。幸か不幸かリーグ戦は一旦中断。どう立て直すか。本当に悔しい敗戦ですが、サポーター含めてリバウンドメンタリティ見せていくしかないですね。

                                                      【football】本当に悔しい敗戦 - クマ坊の日記
                                                    • 【football】ヤン・マテウス復活の一撃 - クマ坊の日記

                                                      昨日はJリーグ第7節。アウェイに乗り込んでの神戸戦でした。連戦と怪我で早くも総力戦の様相を見せています。この日の私的MVPはヤン・マテウス選手。怪我で戦列をしばらく離れていました。後半途中から出場して圧倒的なクオリティを見せつけてくれました。決勝ゴールもヤン選手。時間が止まったかのようなビューティフルゴールでした。 そして、この試合はファンが待ち侘びていた小池龍太選手も復帰しました。怪我でピッチを離れてから一年以上リハビリしていました。復帰までよく頑張りました。マリノスサポーターは途中交代で出場した際は胸熱でした。 アジアの頂点を目指すAllと並行してリーグ戦を戦うのでチームは大変です。しかし、怪我人も徐々に戻ってくるのは心強いです。

                                                        【football】ヤン・マテウス復活の一撃 - クマ坊の日記
                                                      • 【football】上出来ドロー - クマ坊の日記

                                                        aclの死闘から中2日での試合。Jリーグ第10節。セレッソ大阪のホームへ乗り込んでの一戦でした。結果は2対2のドロー。前半の途中までは素晴らしいゲーム展開でした。2回突き放すも、元マリノスのレオ選手に2ゴール決められて惜しくもドロー。しかし、中2日ですし、アウェイですし、調子の良いセレッソですし、鬼門のスタジアムですし、様々な要素を考えたら上出来な引き分けでした。まずはaclの決勝に照準を合わせつつ、Jリーグもトップ集団に食らいついていくしかありません。辛抱の5月になりそうです。頑張れ横浜F・マリノス!

                                                          【football】上出来ドロー - クマ坊の日記
                                                        • 【football】死闘を制す!俺たちが横浜! - クマ坊の日記

                                                          昨夜はアジアチャンピオンズリーグ準決勝。ホームに蔚山を迎えての一戦でした。アウェイで負けているので2点差以上の勝利が必要でした。戦前の予想通り、守りを固める蔚山をいかに攻略するかが宿題でした。しかし、前半の早い段階で満額回答!3ゴールを奪います。会心の勝利かと思っていたら、ここから長い死戦が始まります。2点奪われトータルスコアは3対3に。さらに前半のうちに、アジアの理不尽な笛により1人退場。そこからは、韓国王者に殴られ続けます。撃たれシュートは実に40本。時より反撃を試み、相手ゴールに近づきもしましたが、基本ディフェンス!執念と粘りと、マリノスの勝利を願う全ての想いが乗り移ったかのような戦いぶりでした。雨の降るNISSANスタジアムで延長まで守り抜きます。最後はPK戦。マリノスさ5人全員がゴールを決め、ポープ選手がシュートを止めてくれました。なんという展開!なんという勝利!まさに伝説のゲー

                                                            【football】死闘を制す!俺たちが横浜! - クマ坊の日記
                                                          • 【football】 2024Jリーグ開幕! いきなり劇的なラスト - クマ坊の日記

                                                            昨日はJリーグ開幕戦。我が横浜F・マリノスは新国立競技場で、昇格組の東京ヴェルディとの一戦でした。31年前のJリーグ開幕と同じカード。31年前は私はまだ学生。日本にプロサッカーが誕生して凄い熱気だったのを覚えています。 今日の試合も当時に勝るとも劣らない好試合でした。ヴェルディは若くて統制の取れた良いチームでした。特に守備は素晴らしかった。前半開始早々にフリーキックからゴールを奪われる苦しい展開。前半はヴェルディに抑え込まれました。 後半はシステムや交代カードを切りながら、徐々にマリノスペースに。PKで同点に追いつき、後半ロスタイムに、右SBの松原選手のビューティフルゴールが突き刺さり逆転!チームの底力を見せつけました。キューエル監督の柔軟な采配と、一度も練習していないのに初めてのフォーメーションに順応する選手達に脱帽です。初戦から凄い試合を見れました。サポーター的にはもう少し安心した試合

                                                              【football】 2024Jリーグ開幕! いきなり劇的なラスト - クマ坊の日記
                                                            • 【football】ヨーロッパチャンピオンは強かった - クマ坊の日記

                                                              昨夜は、新国立競技場へ横浜F・マリノスとマンチェスター・シティとの一戦を観に行ってきました。ヨーロッパ王者&プレミアリーグ王者のシティにJリーグチャンピオンが挑む一戦です。立ち上がりシティのプレッシャーに戸惑いながらも、徐々に慣れて2点を奪った横浜F・マリノス!1点目は、エースのアンデルソン・ロペス選手の個人技からのゴール。ロペス選手は体キレキレでした。2点目は左SBの永戸選手からのクロスを右SBの松原選手が決める、これぞアタッキングfootballを体現した素晴らし得点でした。しかし、前半のうちに2点を奪われ同点に。 後半、シティは10名の選手を交代させます。後半のメンバーが通常のスタメンと言っても過言ではありません。そのヨーロッパチャンピオンに対して15分間一方的に押しこまれます。個々の選手の技術、スピードが異次元のレベルでした。とめる、蹴るの基本技術が段違いで、そんな選手がハードワー

                                                                【football】ヨーロッパチャンピオンは強かった - クマ坊の日記
                                                              • 【football】試練の日は続く - クマ坊の日記

                                                                昨夜はアジアチャンピオンズリーグのグループリーグの一戦でした。相手はフィリピンチャンピオンのカヤFC。ドン引きして守備に徹する相手に苦しみましたが、見事3対0で勝利しました。チームは怪我人続出のため、いつもの4バックの布陣では3バックに変更。怪我人が多いという現実は変わらないので、自分たち自ら変わろうということです。ケヴィン・マスカット監督は苦労しながらヤリクリしています。この日、先制したのはベテランの水沼選手。経験値をチームに還元してくれました。2点目は、前試合に引き続き杉本選手。得意のヘッドからゴールを奪いました。相手守備が固いときは、空中戦で追加点取れたのは大きいです。ダメ押しでエースのロペス選手にもゴールが生まれたのは、次節に向けて大きかったです。ゴールを奪うと、FWは乗ってきますから。逆に心配なのは負傷退場した永戸選手。試練の日は続きます。

                                                                  【football】試練の日は続く - クマ坊の日記
                                                                • 【football】敵地での死闘を制す! - クマ坊の日記

                                                                  昨夜はアジア・チャンピオンズリーグ準々決勝でした。アウェイに乗り込んで中国の山東泰山との試合でした。四面楚歌の完全アウェイでしたが、見事2対1で勝利しました。後半は相手もイラつきカンフーサッカーでしたが、冷静に戦い抜きました。私的MVPは上島選手。相手のクロスボールを弾き返しました。昨年はあまり良いパフォーマンスでなかったので、本人は期するものがあったと思います。自分を見つめ直して、課題にも取り組んでいるのが開幕から見てとれます。課題は多いけど少しずつ成長しているように見えます。GKのポープ選手も良かった。決定機を2度阻止していました。192センチと高身長のGKは横浜F・マリノスでは珍しいのです。デカくてフィジカルの強い外国のチームと戦う際は身長高いGKって心強いと感じました。来週はホームでの第二戦です。勝ってアジアベスト4に進出しましょう。

                                                                    【football】敵地での死闘を制す! - クマ坊の日記
                                                                  • 【football】あと一勝 - クマ坊の日記

                                                                    昨夜は娘と2人で、アジアチャンピオンズリーグ決勝第一戦に参戦してきました。見事、逆転で2対1で勝利!優勝に王手をかけました! 選手入場時のコレオがとても素敵で、海外のスタジアムとか見間違えるかのような光景でした。試合始まってからも大歓声が凄い!私も普段は淡々と観戦する派ですが、この日は大声をあげて飛び跳ねて応援してきました。娘も何度も観戦していますが、普段とは違った雰囲気に大興奮。忘れられない体験になったと思います。 試合展開は早い時間帯にカウンターで先制されてしまいます。相手の身体能力は素晴らしかったです。でも、我がチームの方が良い攻めをしていたので逆転出来るのではないかと考えていました。しかし、後半までゴールが奪えず焦りましたが。同点、逆転ゴールは娘とハイタッチで狂喜乱舞でした。 この大会は2022年のJリーグ優勝で出場権を獲得した大会です。その後、足かけ2年で予選とトーナメントを勝ち

                                                                      【football】あと一勝 - クマ坊の日記
                                                                    • 【football】 残念な引き分け - クマ坊の日記

                                                                      今シーズン初めて、NISSANスタジアムに参戦してきました。ホームにジュビロ磐田を迎えての一戦でした。結果は残念ながら1対1の引き分け。 試合後の選手コメントにもあるように、前半はグダグダな試合展開。ハーフタイムでハリー監督から喝が入った?のか後半はギアがあがりました。先制したのは、エースのロペス選手。ロペス選手はご家族が来日しているらしく、生まれたばかりの赤ちゃんを抱いてピッチに入場していました。この様子を観て、いつにも増してモチベーションが上がっているに違いない!と思いましたがその通りの活躍でした。 試合はこのまま勝利するかと思いましたが、ジュビロ磐田にワンチャンスを決められ引き分けに。非常に悔しい結果となりました。この日は追加点のチャンスをことごとく決められなかったのが敗因でした。footballは誰がゴールを決めたのか、外したのかが一目瞭然のスポーツです。私たちの住む世界であれば、

                                                                        【football】 残念な引き分け - クマ坊の日記
                                                                      • 【football】2024年 横浜F・マリノス新体制発表会 - クマ坊の日記

                                                                        昨日は、横浜F・マリノスの2024年新体制発表会でした。ファンとしては、新監督はどんな人なんだろう?スカッドは?コーチングスタッフは?スポンサーは?新ユニフォームは?と聞きたい話題が盛りだくさんです。 新ユニフォーム 新監督&コーチングスタッフ 新スカッド 新ユニフォーム ユニフォームはadidas安定のかっこ良さです。ホームの首回りのデザインは賛否両論あるでしょうが。シンプルなデザインは素敵だと思います。特にアウェイ用はカッコいいです。 新監督&コーチングスタッフ 監督はハリー・キューエル。オーストラリアのレジェンドです。セルティック時代にアンジェ監督の元でヘッドコーチを勤めています。クラブとしては継続➕アルファで監督を探していたとのこと。アンジェ監督、ケヴィン監督とアタッキングフットボールで結果を出しているので当然の方針です。心配だったのは、ハリー監督はプレイヤーとしては超一流だったけ

                                                                          【football】2024年 横浜F・マリノス新体制発表会 - クマ坊の日記
                                                                        • 【football】ありがとうマルコス・ジュニオール - クマ坊の日記

                                                                          少し前になりますが、マルコス・ジュニオール選手が横浜F・マリノスからサンフレッチェ広島へ移籍しました。四年半チームに在籍し、2度のリーグ優勝に導いてくれた大エースです。明るく人懐っこく、でも常に練習から100%のパフォーマンスを発揮してくれるプロフェッショナルでした。 横浜F・マリノスはビッグクラブですが、お金持ちのクラブではありません。マルコス選手もマリノスを愛してくれましたが、金銭的にも十分な報酬を提示できませんでした。何よりチーム戦術の変化により、この2年スタメンの座からも遠ざかっていました。プロフットボーラーとして変化を欲していたのだと思います。また、この時期であれば、チームにも移籍金を残せるとも考えてくれたようにも思います。 心情的にはお別れは寂しいですが、チームのサイクルが一つの終わりを告げたようにも感じます。しかし、マルコス選手とのマリノスファミリーとしての心の繋がりは永遠に

                                                                            【football】ありがとうマルコス・ジュニオール - クマ坊の日記
                                                                          • 【football】非常にがっかりな敗戦 - クマ坊の日記

                                                                            Jリーグ第12節、アウェイの地に乗り込んでの一戦でしたが、浦和レッズに1対2で完敗。内容的にもお寒い非常にガッカリな負けでした。相手は中2日でほぼスタメン固定でこの試合に臨みました。一方、横浜F・マリノスは10人をターンオーバーしてきました。aclの決勝も考えてのスタメンでした。相手はガス欠になるのは、戦前から予想できました。ですから、この試合はフレッシュな我が軍がプレー強度と運動量で相手にぶつかるのが戦い方の基本線でした。にもかかわらず強度で相手に負けていては話になりません。縦パスを中央に入れる勇気もなく。。。控えメンバーの意地を見せて欲しかったですが全然駄目でした。来週末はacl決勝の第一戦。ホームですし、圧倒して勝ちましょう。

                                                                              【football】非常にがっかりな敗戦 - クマ坊の日記
                                                                            • 【football】ルヴァン杯準決勝 まず一勝 - クマ坊の日記

                                                                              昨日はルヴァン杯の準決勝第一戦でした。ホームで1対0で勝利!試合内容はボロボロでしたが、結果は勝利。footballの難しい所です。今日は我がチームに幸運の女神が微笑んでくれました。しかし、ルヴァン杯はホーム&アウェイの結果で勝敗が決まります。まだ試合は半分終わったに過ぎません。まだまだ勝負は続きます。

                                                                                【football】ルヴァン杯準決勝 まず一勝 - クマ坊の日記
                                                                              • 【football】価値ある勝利 - クマ坊の日記

                                                                                昨夜はACLの第二戦。中国の山東に乗り込んでの一戦でした。見事、1対0で勝利しました。山東までは片道12時間!神戸戦の翌日に移動という強行スケジュール。スタメンも大幅に変えて臨みました。山東はチームとしての力は劣りますが、規格外の外国籍選手を抱え、アウェイの大観衆に後押しされる手強いチームでした。これぞまさにACL!ゴールを奪ったのは水沼選手。厳しいチーム状態を救ったのはベテランの一発でした。footballはマインドゲーム。勝つことで選手もチームも自信を回復できると思います。ACL、Jリーグの優勝争い、ルヴァン杯とまだタイトル争いが出来ている状況に感謝です。次も勝ちましょう!

                                                                                  【football】価値ある勝利 - クマ坊の日記
                                                                                • 【football】夢叶わず - クマ坊の日記

                                                                                  昨日、ヴィッセル神戸が勝利し今シーズンのチャンピオンが決まりました。我が横浜F・マリノスのリーグ2位が確定しました。悔しい!残念!でも選手もクラブもよく頑張りました。DFラインは最大8人が負傷欠場しました。現在も5人が怪我で長期離脱中。満身創痍の中、もっと早くに優勝争いから脱落してもおかしくありませんでした。最後まで優勝争いに食いついたのは、チームとしての総合力だったように思います。 [:contends] 選手層厳しかった 一方、冷静に今期を振り返ると選手層は厳しかったのかなと思います。リーグ戦だけに集中できるなら構いませんが、Jリーグ、ACL、ルヴァン杯、天皇杯と四つのコンペティションで優勝を狙おうという考えであったら戦前から戦力は足りなかったように思います。昨季の陣容からFWレオ・セアラ、WF仲川、CBでありリーグMVPの岩田、正GKの高丘が開幕から抜けました。夏にはNO10のマルコ

                                                                                    【football】夢叶わず - クマ坊の日記