並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 502件

新着順 人気順

gameの検索結果441 - 480 件 / 502件

  • センス育成概論|不審者

    こんにちは、不審者と申します。学マスは山手という名前でやらせていただいております。 今回は学マスのセンス育成概論についてです。 主にデッキの組み方について触れていきたいと思います。主として取り扱うカードは私が普段使っているカード(レベル34以下)となります。ご了承ください。 ①センスのギミックについて今更言うまでもないことかもしれませんがセンスのギミックについてまずはおさらいしていきたいと思います。 確認するまでもねえよという方は是非とも読み飛ばしてください。 1, 集中親の顔より見たアイコン初心者でも分かりやすく、使いやすい上に最後までお世話になる方のギミック。 1増える毎にそれ以降のアピール火力が1上がるという仕組みのギミック。残りターンの量に比例して札の実質的な火力が上がるので序盤から使いやすいです。 例を上げて説明します。 5ターンのレッスンにおいて、1ターン目に打つ"準備運動"(

      センス育成概論|不審者
    • 『呪術廻戦』アニメ&ゲーム連合特番/呪術廻戦 ファントムパレード/呪術廻戦 戦華双乱/出演:中村悠一、櫻井孝宏、各ゲームプロデューサー

      「『呪術廻戦』アニメ&ゲーム連合特番」は6月27日(木)23時59分までアーカイブ配信! TVアニメ『呪術廻戦』「懐玉・玉折」より、中村悠一さん(五条 悟役)と、 櫻井孝宏さん(夏油 傑役)が出演するTVアニメの振り返りトークや、 スマホゲーム『呪術廻戦 ファントムパレード』、および家庭用ゲーム 『呪術廻戦 戦華双乱』に関して各ゲームプロデューサーが 最新情報を紹介する豪華連合特番となります。 【特番概要】 配信日時:2024年5月19日(日)20時予定 出演:中村悠一(五条 悟役)、櫻井孝宏(夏油 傑役)、 大森達也(『呪術廻戦 ファントムパレード』プロデューサー)、 甲斐美紗樹(『呪術廻戦 戦華双乱』プロデューサー) MC :松澤ネキ 【TVアニメ『呪術廻戦』】 TV アニメ『呪術廻戦』続編「死滅回游」制作決定!! 原作:「呪術廻戦」芥見下々(集英社「週刊少年ジャンプ」連載) 制

        『呪術廻戦』アニメ&ゲーム連合特番/呪術廻戦 ファントムパレード/呪術廻戦 戦華双乱/出演:中村悠一、櫻井孝宏、各ゲームプロデューサー
      • デッキ構築型ローグライト3マッチパズル『Neon Village』体験版公開。獲得したパズルピースのシナジーでお金を稼ぎ、借金返済と村の人口増加を目指す - AUTOMATON

        ホーム ニュース デッキ構築型ローグライト3マッチパズル『Neon Village』体験版公開。獲得したパズルピースのシナジーでお金を稼ぎ、借金返済と村の人口増加を目指す 全記事ニュース

          デッキ構築型ローグライト3マッチパズル『Neon Village』体験版公開。獲得したパズルピースのシナジーでお金を稼ぎ、借金返済と村の人口増加を目指す - AUTOMATON
        • 『サイレントヒル2』リメイク版PS5/Steam向けに10月8日発売へ。新たな探索場所や戦闘システムを盛り込み、霧に覆われた街の探索が描かれる - AUTOMATON

          ホーム ニュース 『サイレントヒル2』リメイク版PS5/Steam向けに10月8日発売へ。新たな探索場所や戦闘システムを盛り込み、霧に覆われた街の探索が描かれる 全記事ニュース

            『サイレントヒル2』リメイク版PS5/Steam向けに10月8日発売へ。新たな探索場所や戦闘システムを盛り込み、霧に覆われた街の探索が描かれる - AUTOMATON
          • ボードゲーム風の戦術級ターン制ストラテジー『One-inch Tactics』先行プレイ!シンプルな見た目とは裏腹に玄人好みのウォーゲーム【プレイレポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

              ボードゲーム風の戦術級ターン制ストラテジー『One-inch Tactics』先行プレイ!シンプルな見た目とは裏腹に玄人好みのウォーゲーム【プレイレポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
            • 第1回 奇跡的なタイミングだった | 鈴木慶一のなかにある『MOTHER』のおんがく。 | 鈴木慶一 | ほぼ日刊イトイ新聞

              『MOTHER』というゲームには音楽が欠かせません。 1989年に発売されたシリーズ1作目の『MOTHER』、 そして1994年に発売された『MOTHER2』。 ゲーム史に残るであろう2作の音楽を手掛けた ミュージシャンの鈴木慶一さんに、 「『MOTHER』のおんがく」についてうかがいました。 6月22日に配信される記念すべきLIVEが ますますたのしみになるインタビューです! >鈴木慶一さん プロフィール 1951年、東京生まれ。 1970年頃より音楽活動を開始。 1972年「はちみつぱい」結成。 1976年「ムーンライダーズ」結成。 バンド活動の傍ら、CM音楽の制作や楽曲提供、 幅広い音楽プロデュースを手掛ける。 『MOTHER』と『MOTHER2』のゲーム音楽も担当。 映画音楽では北野武監督の『座頭市』、 『アウトレイジビヨンド~最終章~』で 日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞。 ─

                第1回 奇跡的なタイミングだった | 鈴木慶一のなかにある『MOTHER』のおんがく。 | 鈴木慶一 | ほぼ日刊イトイ新聞
              • 『魔女の宅急便』『ペルソナ5』に影響を受けた「魔法使いパン屋」経営RPG『The Witch’s Bakery』クラウドファンディングが開催へ

                2023年に発足したフランスのゲームスタジオ「Sunny Lab」は公式Xアカウントにて5月17日(金)、現在開発中の2DアドベンチャーRPG『The Witch’s Bakery』のクラウドファンディングを開始すると発表した。クラウドファンディングはKickstarterにて、近日開始予定となっている。 『The Witch’s Bakery』は、魔法使いの少女「Lunne」が舞台となるパリでパン屋を経営し、魔法のクロワッサンで人々の心を癒していくという作品。彼女には仲間の猫「Orio」がいる。ゲーム開発中の動画では「Orio」がパンをひたすら焼いている姿が確認できた。 本作の公式Xによると、『The Witch’s Bakery』は、『魔女の宅急便』や『ペルソナ5』にインスパイアされたとも言及されている。 本作のゲームプレイは3つのフェーズに分けられている。昼間はパン屋の営業をする。夕

                  『魔女の宅急便』『ペルソナ5』に影響を受けた「魔法使いパン屋」経営RPG『The Witch’s Bakery』クラウドファンディングが開催へ
                • 物体切断音エンジョイゲーム『ASMR Slicing』Steam向けに配信開始。カラフル砂粘土を包丁やクレジットカード、伝説の武器でカットして、その響きを耳で味わう - AUTOMATON

                  ホーム ニュース 物体切断音エンジョイゲーム『ASMR Slicing』Steam向けに配信開始。カラフル砂粘土を包丁やクレジットカード、伝説の武器でカットして、その響きを耳で味わう 全記事ニュース

                    物体切断音エンジョイゲーム『ASMR Slicing』Steam向けに配信開始。カラフル砂粘土を包丁やクレジットカード、伝説の武器でカットして、その響きを耳で味わう - AUTOMATON
                  • お弁当作りゲーム『Make a bento』無料公開。主食やおかずをアレンジして、自分好みのマイ弁当をカスタマイズ - AUTOMATON

                    ホーム ニュース お弁当作りゲーム『Make a bento』無料公開。主食やおかずをアレンジして、自分好みのマイ弁当をカスタマイズ 個人開発者のHagar Nahari氏は5月15日、弁当作りシミュレーションゲーム『Make a bento』をPC(itch.io)向けに無料公開した。 『Make a bento』は、詰める具材や弁当箱の見た目などをカスタムし、独自の弁当をデザインしていくシミュレーションゲームだ。日本の伝統文化を伝える教育的な意図を込めて制作されたという。テキストはおもに英語で書かれているものの、一部では日本語も併記されている。 本作では「左」「右上」「右下」の3パートから構成された弁当箱に、用意された米や麺類、肉や野菜といったおかずの数々を選び、仕切りの中へ配置していく。それぞれのブロックに入れられる具材は各選択肢のうち1種類までとなっており、異なる主食や主菜・副菜を

                      お弁当作りゲーム『Make a bento』無料公開。主食やおかずをアレンジして、自分好みのマイ弁当をカスタマイズ - AUTOMATON
                    • ナムコ名作ゲーム『ゼビウス』の「謎」は今も健在! 伝説の「1000万点プレイヤー」が全16エリアに再挑戦 | ふたまん+

                      ナムコ名作ゲーム『ゼビウス』の「謎」は今も健在! 伝説の「1000万点プレイヤー」が全16エリアに再挑戦 #ナムコ #アーケードアーカイブス #ファミコン 1980年代にゲーム界に革命を起こしたタイトル『ゼビウス』――。1983年(※1)にゲームセンターに登場すると、爆発的な人気を獲得。ファミコンをはじめ、現在までさまざまなゲーム機に移植され続け、ニンテンドースイッチ(※2)でも遊ぶことができる「名作」です。 (※1:発表は1982年 ※2:ハムスター『アーケードアーカイブス』でアーケード版、『ナムコットコレクション』のDLCや『Nintendo Switch Online』でファミコン版がプレイ可能) 『ゼビウス』が伝説として語り継がれる理由は枚挙に暇がありませんが、ひとつは美しいビジュアルでしょう。SFのようでも、古代ミステリーのようでもあるカラフルな風景の映像と、立体的でメカニカルな

                        ナムコ名作ゲーム『ゼビウス』の「謎」は今も健在! 伝説の「1000万点プレイヤー」が全16エリアに再挑戦 | ふたまん+
                      • 『アサシン クリード シャドウズ』11月15日発売へ。安土桃山時代の日本を舞台に、忍と侍ダブル主人公の活躍描く - AUTOMATON

                        Ubisoftは5月16日、『アサシン クリード シャドウズ』を11月15日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Ubisoft Connect/Epic Gamesストア)/PS5/Xbox Series X|S。ストアページによると、Epic Gamesストアでは11月16日発売となるようだ。 本作は、『アサシン クリード』シリーズの最新作となるオープンワールド・アクションゲームだ。安土桃山の日本を舞台とし、優れた忍でありアサシンでもある奈緒江と、実在したアフリカ人の侍・弥助ふたりの主人公の物語が繰り広げられるという。開発は、『アサシン クリード オデッセイ』を手がけたUbisoft Quebecが担当している。

                          『アサシン クリード シャドウズ』11月15日発売へ。安土桃山時代の日本を舞台に、忍と侍ダブル主人公の活躍描く - AUTOMATON
                        • PS1対応エミュレータ「Gamma」がApp Storeで公開 - こぼねみ

                          初代PlayStation(プレステ/PS1)のゲームに対応したエミュレータアプリ「Gamma」がApp Storeで公開されています。 iPhoneおよびiPadで利用可能です。 Gammaはエミュレータアプリで知られた開発者ZodTTDによって開発されており、Deltaの開発者であるRiley TestutもZodTTDを高く評価しています。 更新:記事初出時App Storeのリンクが抜けていました。お詫びして修正いたします。 PS1ゲームに対応したエミュレータ「Gamma」がApp Storeに登場Gammaは初代PlayStationのみをサポートしており、PS2やPS3には対応していません。 いつでもゲームをセーブ&ロード可能で、セーブの同期や、Bluetooth & MFiゲームコントローラーをサポートしています。 PS1ゲームに対応したエミュレータ「Gamma」がApp S

                            PS1対応エミュレータ「Gamma」がApp Storeで公開 - こぼねみ
                          • 高橋名人『キャラバンの話「キャラバンカー」』

                            高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」Powered by Ameba 高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」Powered by Ameba ども、名人です。 今日の東京の空は雲で覆われています。 出社している時には、霧雨状態でしたが、それもこれから上がって晴れ間が広がる様な予報が出ていますね。 さて、今日は木曜日なので、いつもの祈夜もことさんとのエオルゼアの冒険が予定されていましたが、今晩の配信で 「第81回 FFXIVプロデューサーレターLIVE」 が有り、配信時間がかぶる可能性が有るので、明日に順延とさせて頂きます。 さて、連日、ネタが思いつかない事から書いている(汗 1985年のキャラバン大会に関する話ですが、今回はキャラバンカーに付いて書いてみようと思います。 この写真は、キャラバンカーが完成した時にTDKさんにお披露目に行った時のモノです。 さて、このキャ

                              高橋名人『キャラバンの話「キャラバンカー」』
                            • 最大8人協力可能、友達いなくてもBOTが仲間!ハクスラローグライト『Dungeon Looter』Steamで正式リリース | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                最大8人協力可能、友達いなくてもBOTが仲間!ハクスラローグライト『Dungeon Looter』Steamで正式リリース | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                              • 未発見!? 幻の発売中止ファミコンRPG『スプラッターワールド』のPVが発掘される!!(動画有)

                                ◆謎のビデオテープ◆ ファミコン雑誌で記事になったり広告が載ったりしていながら、いつの間にか未発売に終わったファミコンソフトたち。いわゆる発売中止ソフトの存在についてはインターネット黎明期から「幻のソフト研究所」「嗚呼、幻の発売中止ゲーム達」「Lost Levels」などwebサイトの有志たちによって網羅されてきた。近年では「ファミコン発売中止ゲーム図鑑」という書籍も出版されている。 何を隠そう私オロチはその「幻のソフト研究所」の運営者であり、書籍「ファミコン発売中止ゲーム図鑑」にも協力者として参加しているバリバリの発売中止ファミコンソフト研究家なのだ。先日、そんな私のもとへゲーム系店頭VHSのコレクターである天道ブイ氏(@tvgamepv1)から謎のビデオテープが送られてきた。 これだ↓ VHSのビデオテープである。 天道氏によるとこれは1992年12月にナムコと直接取り引きのあった問屋

                                  未発見!? 幻の発売中止ファミコンRPG『スプラッターワールド』のPVが発掘される!!(動画有)
                                • 【学マス】『学園アイドルマスター』第2弾PV【アイドルマスター】

                                  『アイドルマスター』シリーズ完全新作!アプリゲーム! 『学園アイドルマスター』第2弾PVを公開! 君と出会い、夢に翔ける! ▼#学マス ダウンロードはこちらから!▼ ・App Store https://apps.apple.com/jp/app/id6446659989?mt=8 ・Google Play https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bandainamcoent.idolmaster_gakuen ▼学マス関連リンク▼ ・公式サイト https://gakuen.idolmaster-official.jp/ ・公式X(旧:Twitter) https://twitter.com/gkmas_official #学園アイドルマスター #初星学園 #花海咲季 #月村手毬 #藤田ことね #姫崎莉波 #紫雲清夏

                                    【学マス】『学園アイドルマスター』第2弾PV【アイドルマスター】
                                  • 【改めてヤバい】ゼンゼロ制作陣のチーム構成がどう考えても夢/ゲームさんぽ

                                    安心安定のUIデザインオタク語り! 大好評の本編に盛り込めなかったこぼれ話をこちらでお届けいたします。「こぼれ話」言うてますが、全部本編に入っててもおかしくない本質的な話なので、ぜひこちらも再生数伸びて欲しい〜🥺 ▼ZZZ×デザイナー 本編 https://youtu.be/-Xf_ys-byAg 00:00 OP 00:52 もっと知りたい!UIデザインの細かい話 05:45 背景で何かが動き続けている? 07:31 言いづらいけど「業界の理想」かも 09:36 「見飽きない」の理由 11:35 開発チームは若手が中心? ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

                                      【改めてヤバい】ゼンゼロ制作陣のチーム構成がどう考えても夢/ゲームさんぽ
                                    • 『メタルスラッグ タクティクス』2024年秋に発売決定。名作『メタルスラッグ』の戦略シミュレーションRPG版。シリーズでおなじみの9人のメンバーからチームを編成し、武器や戦車などの乗り物を駆使して戦場を生き残ろう

                                      『メタルスラッグ タクティクス』2024年秋に発売決定。名作『メタルスラッグ』の戦略シミュレーションRPG版。シリーズでおなじみの9人のメンバーからチームを編成し、武器や戦車などの乗り物を駆使して戦場を生き残ろう 6月3日、名作シューティングゲーム『メタルスラッグ』が戦略シミュレーションRPGとなった作品『Metal Slug Tactics(以下、メタルスラッグ タクティクス)』が2024年秋にNintendo Switch、PS5、PS4、Xbox One、Xbox Series X/S、PC(Steam)に向けて発売されることがパブリッシャーのDotemuより発表された。 本作は、横スクロールタイプのシューティングゲームだった『メタルスラッグ』が、マス目で表示されたフィールドを舞台に戦略を駆使して生き残ることを目的としたシミュレーションゲームだ。プレイヤーは9人のメンバーからチームを

                                        『メタルスラッグ タクティクス』2024年秋に発売決定。名作『メタルスラッグ』の戦略シミュレーションRPG版。シリーズでおなじみの9人のメンバーからチームを編成し、武器や戦車などの乗り物を駆使して戦場を生き残ろう
                                      • おビンタバトルゲーム『薔薇と椿』専用の「おビンタおグリップ」本当に発売へ、予約開始。見た目はほぼメリケンサック - AUTOMATON

                                        弊社アクティブゲーミングメディアのゲームパブリッシングブランドPLAYISMは5月9日、『薔薇と椿』専用おビンタおグリップの予約を開始した。価格は税込2200円で、6月下旬より発送予定。淑女や華族がおビンタするにふさわしい、『薔薇と椿 〜お豪華絢爛版〜』用のボクシンググリップであるそうだ。Nintendo SwitchのJoy-Conへ接続して使用する製品となっている。 『薔薇と椿 〜お豪華絢爛版〜』は、由緒正しき華族の女たちによるおビンタバトルが繰り広げられる、Nintnedo Switch向けのビンタアクションゲームだ。主人公の1人である椿小路玲子は、庶民の家から椿小路家長男・俊介の嫁として嫁いできた。しかし俊介が亡くなってから、玲子に対する椿小路の態度が一変してしまう。ある時、強くなろうと決意した玲子は、椿小路を己のモノにするべく行動を開始。大正時代は華族の家を舞台に、女たちのおビン

                                          おビンタバトルゲーム『薔薇と椿』専用の「おビンタおグリップ」本当に発売へ、予約開始。見た目はほぼメリケンサック - AUTOMATON
                                        • 百合の絆を力に変えろ!百合の力はすべてを解決するDRPG『ウィッチ・アンド・リリィズ』【早期アクセスプレイレポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                            百合の絆を力に変えろ!百合の力はすべてを解決するDRPG『ウィッチ・アンド・リリィズ』【早期アクセスプレイレポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                          • 「『S.T.A.L.K.E.R.』をあえて今遊ぶ意義は?」「ストーカーとスタルカーどっちで呼ぶのが正しい?」リマスター発売に際して、シリーズファンを質問攻めにした - AUTOMATON

                                            ホーム PR 「『S.T.A.L.K.E.R.』をあえて今遊ぶ意義は?」「ストーカーとスタルカーどっちで呼ぶのが正しい?」リマスター発売に際して、シリーズファンを質問攻めにした

                                              「『S.T.A.L.K.E.R.』をあえて今遊ぶ意義は?」「ストーカーとスタルカーどっちで呼ぶのが正しい?」リマスター発売に際して、シリーズファンを質問攻めにした - AUTOMATON
                                            • 『Hi-Fi Rush』ファンが逆レビュー爆撃。Steamに高評価レビュー次々投稿―Tango Gameworks閉鎖を惜しみ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                              2024年5月8日、マイクロソフトが4つのスタジオ閉鎖を発表すると、多くの人がその衝撃と閉鎖を惜しむコメントをSNSなどに投稿。『Hi-Fi Rush』『サイコブレイク(The Evil Within)』を生み出したTango Gameworks閉鎖を受け、ファンが『Hi-Fi Rush』のSteamカスタマーレビューへ高評価とともにメッセージを投稿しており、『Hi-Fi Rush』は現在「圧倒的に好評」となっています。

                                                『Hi-Fi Rush』ファンが逆レビュー爆撃。Steamに高評価レビュー次々投稿―Tango Gameworks閉鎖を惜しみ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                              • 「PSVR2 PCアダプター」が8月7日発売決定! SteamのVRゲームをPSVR2でプレイ可能に 一部利用できない機能も

                                                  「PSVR2 PCアダプター」が8月7日発売決定! SteamのVRゲームをPSVR2でプレイ可能に 一部利用できない機能も
                                                • 傑作育成系フリーゲーム『冠を持つ神の手』Unity版発表。“運命の結末が多すぎる”ファンタジー人生ADVがリメイクか - AUTOMATON

                                                  ホーム ニュース 傑作育成系フリーゲーム『冠を持つ神の手』Unity版発表。“運命の結末が多すぎる”ファンタジー人生ADVがリメイクか 国内の創作サークルである小麦畑は6月1日、育成ADV『冠を持つ神の手』Unity版を発表した。詳細は今のところ明かされておらず、近日続報発表予定とのこと。 『冠を持つ神の手』オリジナル版は、サークル小麦畑が手がけ、2009年に配布開始したフリーゲームだ。本作の舞台となるのは、三足族と呼ばれる種族が治める王国・リタント。この国では、額に王の証たる「選定印」をもって生まれたものが、15歳の成人を迎えると同時に次代の王となる習わしがあった。次代の王候補が14歳となり、戴冠まであと1年となったその時、あろうことか、額に選定印をもった「2人目の王候補」が発見されることになる。国を割りかねない一大事に、新たな王候補・14歳の少年は王城に招かれることとなる。 *オリジナ

                                                    傑作育成系フリーゲーム『冠を持つ神の手』Unity版発表。“運命の結末が多すぎる”ファンタジー人生ADVがリメイクか - AUTOMATON
                                                  • 敵を倒さなくてもいいメトロイドヴァニアゲーム『ANIMAL WELL』海外レビューのメタスコア「91/100」と高評価に。「するかしないかじゃない。いつ遊ぶかが問題だ」「これほど迷子を楽しめたことはない」とレビュー相次ぐ

                                                    敵を倒さなくてもいいメトロイドヴァニアゲーム『ANIMAL WELL』海外レビューのメタスコア「91/100」と高評価に。「するかしないかじゃない。いつ遊ぶかが問題だ」「これほど迷子を楽しめたことはない」とレビュー相次ぐ 5月9日、敵と戦う必要のないメトロイドヴァニア×パズルアクションゲーム『ANIMAL WELL』がPC(Steam)とPS5、Nintendo Switchに向けて発売された。リリース記念セールとして、Nintendo Switch版とPC(Steam)版は5月24日(金)まで10%オフの2655円で購入できる。 本作は、記事執筆時点でレビュー集積サイトmetacriticにて15のメディアのうち10のメディアが90点以上と高く評価し、平均91点を出している。レビューでは、「多くのゲームと比較してもやりこみ要素が豊富」、「するかしないかじゃない。いつ遊ぶかが問題だ」、「こ

                                                      敵を倒さなくてもいいメトロイドヴァニアゲーム『ANIMAL WELL』海外レビューのメタスコア「91/100」と高評価に。「するかしないかじゃない。いつ遊ぶかが問題だ」「これほど迷子を楽しめたことはない」とレビュー相次ぐ
                                                    • 極寒オープンワールドサバイバル『Permafrost』発表。犬とともに文明崩壊後の永久凍土を探検、人間・獣・寒さと戦いクラフトして生きのびる - AUTOMATON

                                                      パブリッシャーのToplitz Productionsは5月22日、『Permafrost』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2025年に配信予定。ストアページの表記によると、ゲーム内は日本語表示に対応予定だ。 『Permafrost』はオープンワールド・サバイバルクラフトゲームだ。ソロプレイおよび最大4人での協力プレイに対応予定。ゲームの舞台となるのは極寒の永久凍土だ。作中の世界では2035年に「粉砕(shattering)」と呼ばれる天変地異が起き、人類は絶滅寸前となっている。永遠に続く冬のなか、プレイヤーは凍てつく荒野で生き残りを図ることになる。 ゲームプレイでは、低体温症にならないよう体温を保持しながら、資源を集めクラフトしていくことになるようだ。過酷な凍土では資源は乏しく、燃料にも建築資材にもなる木材は希少品であるという。資源を探すため、ソリや車両で極寒の地

                                                        極寒オープンワールドサバイバル『Permafrost』発表。犬とともに文明崩壊後の永久凍土を探検、人間・獣・寒さと戦いクラフトして生きのびる - AUTOMATON
                                                      • 『ウィザードリィ』から転生したDRPGは如何にして「奇跡」となったのか?『エルミナージュORIGINAL』Steam日本語版の配信を機に改めて振り返る【特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                        2024年5月24日に配信されたSteam版『エルミナージュORIGINAL』。この発売をきっかけに、本作が「奇跡」と呼ばれた理由を考察してみました。

                                                          『ウィザードリィ』から転生したDRPGは如何にして「奇跡」となったのか?『エルミナージュORIGINAL』Steam日本語版の配信を機に改めて振り返る【特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                        • Assassin's Creed Shadows: Official World Premiere Trailer

                                                          Available November 15, 2024: https://ubi.li/rEDXA Watch the official cinematic world premiere trailer of Assassin's Creed Shadows. An Audio Described version is also available in English in the settings of the video. Learn more: https://www.assassincreed.com/shadows Watch more: https://youtu.be/Nszrx939ZVA Full gameplay reveal in June 2024. Music by 2WEI & Teke::Teke About Assassin's Creed Sh

                                                            Assassin's Creed Shadows: Official World Premiere Trailer
                                                          • 「ドラゴンボール ファイターズ」「ドラゴンボール Z KAKAROT」「ドラゴンボール ゼノバース2」のSteam版が日本で購入可能に

                                                            「ドラゴンボール ファイターズ」「ドラゴンボール Z KAKAROT」「ドラゴンボール ゼノバース2」のSteam版が日本で購入可能に ライター:蒼之スギウラ バンダイナムコエンターテインメントは本日(2024年5月23日),PC版「ドラゴンボール ファイターズ」「ドラゴンボール Z KAKAROT」「ドラゴンボール ゼノバース2」のSteamストアページを日本向けに解禁し,対応言語に日本語を追加した。それぞれの価格とストアページは以下の通り。 エディション 価格(税込) リンク 「ドラゴンボール ファイターズ」 通常版 7920円 リンク ファイターズエディション 1万450円 ジェンダリーエディション 1万2980円 「ドラゴンボール Z KAKAROT」 通常版 7920円 リンク Deluxe Edition 9900円 Legendary Edition 1万3970円 「ドラゴ

                                                              「ドラゴンボール ファイターズ」「ドラゴンボール Z KAKAROT」「ドラゴンボール ゼノバース2」のSteam版が日本で購入可能に
                                                            • 「ファイナルファンタジーII」のパーティアタックや100回キャンセルはピクセルリマスター版でも必要?【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】

                                                                「ファイナルファンタジーII」のパーティアタックや100回キャンセルはピクセルリマスター版でも必要?【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】
                                                              • カニ足し算落ちものパズルゲーム『タシカニ』6月1日配信へ。縦横にパネルを足して、10の倍数をひたすら作成しつつ海の底を目指す - AUTOMATON

                                                                開発者のヒコ氏は5月30日、『タシカニ(Tashikani)』を6月1日にリリース予定だと告知した。対応プラットフォームはPC(Steam)。ストアページ内では、トレイラーなどが公開されている。 『タシカニ』は、カニが数字を並べて10の倍数を作っていく、足し算要素をまじえた落ちものパズルゲームである。本作では足し算をするカニが、より大きな数字を作って深い海の底を目指すようだ。 プレイヤーは、カニを操作して次々にやってくるパネルを枠の中へ落としていく。各パネルには数字が書かれており、タテ/ヨコの並びで数字の合計が10の倍数になると、パネル同士が合体する。たとえば4と6がヨコに並べば、10のパネルに合体。10のパネルのヨコに2と8が並べば、20パネルになる。本作ではパネルを上手く落として10の倍数になるよう足し算をおこない、より大きな数字を作るわけだ。足し算をするカニによる、独自ルールを加えた

                                                                  カニ足し算落ちものパズルゲーム『タシカニ』6月1日配信へ。縦横にパネルを足して、10の倍数をひたすら作成しつつ海の底を目指す - AUTOMATON
                                                                • 『ロックマン2』の“35年越しの疑問”が、開発者のこぼれ話で氷解する。バブルリードの「リード(Lead)」は「鉛」じゃなくて「導く」 - AUTOMATON

                                                                  『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』(以下、ロックマン2)に関して、同シリーズ初期作品を手がけた開発者がコメント。海外コミュニティを中心に長年の疑問とされてきた、「バブルリード」の正しい意味が明らかになり注目を集めている。 『ロックマン2』は、カプコンから1988年(米国向けには1989年)に発売されたファミリーコンピュータ用アクションゲーム。Dr.ワイリーの野望を阻止するため、ロックマンはボスとして立ちふさがる8体のロボに立ち向かうこととなる。前作『ロックマン』に引き続き、プレイヤーが攻略ステージを選択できる仕組みや、ボス撃破で入手した武器を切り替え活用するシステムが存在。多彩な武器でボスの弱点を突くなどの戦略が、攻略に重要になってくる。 『ロックマン2』ニンテンドー3DSバーチャルコンソール版 今回『ロックマン2』を手がけた開発者のA.Kこと北村玲(Akira Kitamura)氏が、

                                                                    『ロックマン2』の“35年越しの疑問”が、開発者のこぼれ話で氷解する。バブルリードの「リード(Lead)」は「鉛」じゃなくて「導く」 - AUTOMATON
                                                                  • 【6月7日追加】「ファミリーコンピュータ&スーパーファミコン&ゲームボーイ Nintendo Switch Online」「ロックマンワールド」全5タイトル配信開始。 | トピックス | Nintendo

                                                                    このタイトルは、1991年に発売されたゲームボーイ用のアクションゲームです。主人公のロボット「ロックマン」を操作して、世界征服をたくらむ「Dr.ワイリー」が率いるロボットたちと戦います。各ステージの最後にいるボスは、それぞれが持つ特殊な武器で、炎を発射したり、ロックマンの動きを止めたりと様々な方法で攻撃を仕掛けてきます。ボスを倒して入手できる武器を使って、すべてのステージを攻略しDr.ワイリーを追い詰めます。プレイするステージは4つの中から選ぶことができます。ボスを倒したときに入手できる武器の種類がそれぞれ異なるため、挑戦するステージの順番を変えると他のステージの攻略方法も変わります。

                                                                      【6月7日追加】「ファミリーコンピュータ&スーパーファミコン&ゲームボーイ Nintendo Switch Online」「ロックマンワールド」全5タイトル配信開始。 | トピックス | Nintendo
                                                                    • 『シェンムー』ファン、続編を求めてなんと「ニューヨークのど真ん中」に広告出稿。開発元のパートナー探しを手伝いたいから、勝手にどでかく宣伝 - AUTOMATON

                                                                      ドリームキャスト向けに1999年発売された『シェンムー 一章 横須賀』をはじめとして、『シェンムーII』『シェンムーIII』と続いているアクションアドベンチャー『シェンムー』シリーズ。そんな本シリーズのファンコミュニティが、続編の開発・発売を求めてアメリカ・ニューヨークのタイムズスクエアに広告を出稿。SNS上でもキャンペーンがおこなわれ、大きな話題となっている。 『シェンムー』シリーズは3Dのオープンワールドで繰り広げられるアクションアドベンチャーゲームだ。1999年発売の第1作は3Dオープンワールドゲームの先駆けとも評され、続編『シェンムーII』が2001年に発売。その後長い期間が空いたものの、続編開発に向けたクラウドファンディングキャンペーンなどが実施。結果としては約8万人からおよそ700万ドル(約8億円・当時のレート)を超える出資を集め大成功を記録。シリーズ生みの親でありシリーズディ

                                                                        『シェンムー』ファン、続編を求めてなんと「ニューヨークのど真ん中」に広告出稿。開発元のパートナー探しを手伝いたいから、勝手にどでかく宣伝 - AUTOMATON
                                                                      • 「そもそもマダミスって何?」いまさら聞けない“マーダーミステリー”入門。「物語の登場人物として事件の犯人探しをする」非日常な体験に没入できる推理ゲームの魅力を解説

                                                                        2019年ころから流行りはじめ、今もなお急成長し続けている“マーダーミステリー(マダミス)市場”。大流行している中国ではカラオケと同じくらい普及が進んでおり、市場規模は3000億円を誇ると言われている。 とはいえ、日本ではまだまだ知る人ぞ知るジャンル。そこで、電ファミニコゲーマーでは「マダミス界隈がさらに盛り上がってほしい!」「マダミスの魅力をもっと広げたい!」という想いのもと、マーダーミステリー評論家として活動しているにっしー氏による連載企画をスタート。 本企画では、にっしー氏おすすめのマダミス作品を中心にマダミスを楽しむための情報を発信していく予定だ。連載第1回目となる今回は、「マーダーミステリーって何?」というテーマで、マダミスの魅力、遊び方などをお届けしていく。 “マーダーミステリー”というゲームジャンルを聞いたことはあるでしょうか。 マーダーミステリーとは「プレイヤーが物語の登場

                                                                          「そもそもマダミスって何?」いまさら聞けない“マーダーミステリー”入門。「物語の登場人物として事件の犯人探しをする」非日常な体験に没入できる推理ゲームの魅力を解説
                                                                        • AIがゲーム友達に?『マインクラフト』でAIアシスタント「Copilot」を使用した動画公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                            AIがゲーム友達に?『マインクラフト』でAIアシスタント「Copilot」を使用した動画公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                                          • Metacritic発表の「2024年のベストゲーム」のトップ3は「FFVIIR」「Animal Well」「Balatro」でトップ10のうち半分がインディーズゲームに

                                                                            複数のレビューサイトの評価を集計するウェブサイト「Metacritic」が公開している「2024年のベストゲーム」において、トップ10のうち半分をインディーズゲームが占めています。 Best Games This Year - Metacritic https://www.metacritic.com/browse/game/all/all/current-year/ ◆1位:FINAL FANTASY VII REBIRTH FINAL FANTASY VII REBIRTHは、1997年にPlayStation向けに販売されたゲーム「FINAL FANTASY VII」をリメイクしてPlayStation 5(PS5)向けに販売した作品です。149件のレビュワー評価に基づくメタスコアは100点満点中の92点で、4041件のユーザー評価に基づくユーザースコアは10点満点中9.1点となって

                                                                              Metacritic発表の「2024年のベストゲーム」のトップ3は「FFVIIR」「Animal Well」「Balatro」でトップ10のうち半分がインディーズゲームに
                                                                            • 3人でお寿司をツモってゴチになる麻雀ゲーム『寿司王』開発中!危険牌を食べたりお味噌汁を注文したりする垂涎ものの対戦 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                                3人でお寿司をツモってゴチになる麻雀ゲーム『寿司王』開発中!危険牌を食べたりお味噌汁を注文したりする垂涎ものの対戦 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                                              • かわいい見た目で「命中・回避の概念が無い」ガチのSLG『ウォーグルーヴ1+2』が難しいけど面白い。CPUはやたら頭が良いし、リソース管理はジレンマを迫ってきて脳が震える

                                                                                ウォー! マシーナリーとも子です。 今回はHappinetさんからのお仕事でかわいいツラしてコシが強いウォーシミュレーションゲーム、『ウォーグルーヴ1+2』を遊んでみたぜ! ドット絵がかわいいね本作の舞台はファンタジー調の世界、オーラニア大陸。プレイヤーは部隊を率いる指揮官となって26種【※】のユニットを操り、雇い、街を占拠して敵の殲滅を目指すのだ。 ようするに『ファミコンウォーズ』とか『SDガンダム ガチャポン戦士』みたいな、あの手のゲームのフォロワーにあたるゲームになっております。 たぶん『ファイアーエムブレム』とか『大戦略』とかもそうなんでしょうか。いやそのへん実は遊んだことなくてさ……。あ、あとアレだ。アレ好きだった。昔パソコン用に工画堂スタジオから出てた『ガジェットトライアル』ってゲームが好きでね……。いやゲームはあんまりおもしろくなかったんだけど絵がかわいくて……。 閑話休題。

                                                                                  かわいい見た目で「命中・回避の概念が無い」ガチのSLG『ウォーグルーヴ1+2』が難しいけど面白い。CPUはやたら頭が良いし、リソース管理はジレンマを迫ってきて脳が震える
                                                                                • 「PS VR2」がPCゲームに対応 専用アダプターでSteamのVRゲームが遊べる

                                                                                  ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は6月3日、同社のVR.ヘッドセット「PlayStation VR2」がSteamに対応すると発表した。8月7日発売の専用アダプターを装着することで、PS VR2でPCのVRゲームがプレイできるようになるという。 PCゲームでも、PS VR2の特徴である4K映像(片目2000×2040)、約110度の視野角、フィンガータッチ機能、シースルービューなどの機能をサポート。対応ゲームではフォビエートレンダリング(視線トラッキングを使用しないもの)や3Dオーディオも利用可能という。ただし、もともとPS5専用設計のため、HDR、ヘッドセットフィードバック、視線トラッキング、アダプティブトリガー、ハプティックフィードバックなどの一部機能には対応しないという。 PC上でPS VR2にアクセスするには、8480円「PlayStation VR2 PCアダ

                                                                                    「PS VR2」がPCゲームに対応 専用アダプターでSteamのVRゲームが遊べる