並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

haskellの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • Ruby知識ゼロから初参加したRubyKaigi 2024レポート - 共沸

    TL;DR 楽しかった! 本編 おはようございます。手札事故(twitter:@hand_accident)と申します。 Ruby知識ゼロから初参加したRubyKaigi 2024レポート、略してルゼロ*1という感じでやっていきたいと思います。 < Day 0 自己紹介でもしとくか。生まれ育った愛媛県松山市*2に帰って非IT企業でパソコン係をやっている過程で、すべてが個人開発の労働環境で趣味全ブッパ技術選定をした結果HaskellとNimを書くようになりました。すこしSvelteもします。 Rubyは名前を聞いたことがあるしちょっとニッチなPythonライブラリ探そうとしたら時々検索にgemが引っかかってそちらにはあるのねえという感想を抱くなどしていましたが何の因果か触ってみるには至らず、沖縄に来て初めてコードを見たまであります。 愛媛県松山市で趣味の音楽ゲーム(DDR)に高じていたところ

      Ruby知識ゼロから初参加したRubyKaigi 2024レポート - 共沸
    • What do I think about Lua after shipping a project with 60,000 lines of code?

      Hi there! This is Oleg from Luden.io. We decided to have a deep and meaningful conversation about Lua programming language with Ivan Trusov, lead programmer of the video game Craftomation 101. It contains ~60,000 lines of Lua code and is made with Defold game engine. I asked Ivan to talk about the real issues and show real code, not the “hypothetical code, carefully prepared for the public to illu

        What do I think about Lua after shipping a project with 60,000 lines of code?
      • wizSafe Security Signal 2024年4月 観測レポート

        本レポートでは、2024年4月中に発生した観測情報と事案についてまとめています。 目次 DDoS攻撃の観測情報 IIJマネージドセキュリティサービスの観測情報 Web/メールのマルウェア脅威の観測情報 セキュリティインシデントカレンダー DDoS攻撃の観測情報 本項では、IIJマネージドセキュリティサービスやバックボーンなどでIIJが対処したDDoS攻撃のうち、IIJ DDoSプロテクションサービスで検出した当月中の攻撃を取りまとめました。 攻撃の検出件数 以下に今回の対象期間で検出した、DDoS攻撃の検出件数を示します。 図-1 DDoS攻撃の検出件数(2024年4月) 今回の対象期間で検出したDDoS攻撃の総攻撃検出件数は239件であり、1日あたりの平均件数は7.97件でした。期間中に観測された最も規模の大きな攻撃では、最大で約526万ppsのパケットによって54.90Gbpsの通信が

          wizSafe Security Signal 2024年4月 観測レポート
        • rust is not about memory safety

          01 june, 2024 most of rust discussions nowadays revolve around memory safety, and how it is safer than C / C++ / zig / go / whatever language is being trashed on twitter that day. while yes, that is true - not that the bar for most of these is particularly high - what I think is the main point of the language is always glossed over: correctness. when one tries to criticize any of the aforementione

            rust is not about memory safety
          • SE 3年目で読んだ技術書52冊 - Qiita

            概要 2ヶ月遅刻ですが、2023年4月~2024年3月で読んだ本145冊のうち技術寄りの本から52冊をざっくり紹介します。 オススメ度は10段階です。 1年目。 2年目。 プログラミング言語 実践Rustプログラミング入門 オススメ度★6 章ごとに1つのプログラムを作成しながら、Rustとそのエコシステムの特徴を学べる形式の本です。Rust哲学や文法解説は少なめです。 Rust学習者にはプログラミング初心者が少なく、質の高い公式ドキュメントも充実しているため、この形式の本は多い印象ですが、その中でも最もポピュラーな本です。 多様な用途を紹介する都合で作成するプログラムも多様で、これは好みが分かれるかなと思います。「ざっくり出来ることが分かればいいので後半は読み流すだけで、あとは自分で作りたいものを作りながら学ぶ」という人にはオススメです。一方で、マトモにコードを理解して環境構築して動かそう

              SE 3年目で読んだ技術書52冊 - Qiita
            • This is why you should never use parser combinators and PEG

              Let me tell you why you should (nearly) never use PEG (parsing expression grammars). Nearly everything I will say applies to parser combinators (parsec in Haskell, nom in Rust), too. So, don't use PEG. Use CFGs (context-free grammars) instead. They are more natural. I feel that CFGs more naturally represent how we think. Thus when you have some language in your head and you try to write it down as

                This is why you should never use parser combinators and PEG
              • 数学初心者のための「型システム入門」入門 - 廻る技術の覗き穴

                社内で「TaPLで殴りあう会*1」が開催されるというので、型システム入門(通称TaPL: Types and Programming Languages)を購入したものの、内容が難しくて序盤からまったくと言っていいほど読み進めることができませんでした。 型システム入門 −プログラミング言語と型の理論− 作者: Benjamin C. Pierce,住井英二郎,遠藤侑介,酒井政裕,今井敬吾,黒木裕介,今井宜洋,才川隆文,今井健男出版社/メーカー: オーム社発売日: 2013/03/26メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 68回この商品を含むブログ (7件) を見る しかし、読めないままにしておくのは悔しいし、内容はとても面白そうなので、やはりちゃんと読めるようになりたい。 そこで基礎的な書籍とWebで情報収集してから再度挑戦したところ、なんとか読み進められるようになりました。 監

                  数学初心者のための「型システム入門」入門 - 廻る技術の覗き穴
                • Haskellの用途や特徴、その勉強方法について詳しく解説!

                  Haskellの用途Haskellとは、数学者及び論理学者のHaskell Brooks Curryの名前が由来となっているプログラミング言語です。Haskellのプログラミング言語における仕様は、1987年に開発されました。Haskellは、遅延評価などの数多くの先進的な概念を取り込んでいる「純粋関数型プログラミング言語」とも言われています。詳しい特徴の説明は後述し、ここでは、Haskellの用途について詳しく紹介します。 Haskellは、Webアプリケーション開発に使用されることがよくあるプログラミング言語の1つです。近年のWebアプリケーション開発では、フレームワークを利用することが多くあります。フレームワークは、Webアプリケーション開発に特化した機能がまとめて提供されているのが特徴です。したがって、プログラマーなどは開発を行う際に、フレームワークを使用すれば、比較的効率よくWe

                    Haskellの用途や特徴、その勉強方法について詳しく解説!
                  • Haskellとは?その特徴・用途を詳しく解説 - TechSuite AI Blog

                    10,000文字でも記事単価5,000円!AIが書くSEO記事で高コスパ集客をしませんか? 本記事は弊社サービス「バクヤスAI」を活用して執筆しております。サービスに興味のある方は下記より日程調整をお願いします(今なら最大10,000文字の記事を貴社向けに無料で1記事執筆) 1. Haskellとは – 紹介と概要 プログラミング界で開発者や最先端技術者から注目を浴びるHaskellは、一見難解ながらも極めて強力な純粋関数型プログラミング言語です。この記事では、Haskellの歴史と開発背景、特徴と基本構造、純粋関数型プログラミングの意義、そして遅延評価について解説します。 1.1 Haskellの歴史と開発背景 1987年、多くの関数型言語の設計者が集まってHaskellという言語の設計が始まったといわれています。その目的は、非純粋な関数型言語や他の種類の言語の限界を打破し、より一貫性の

                      Haskellとは?その特徴・用途を詳しく解説 - TechSuite AI Blog
                    • Haskellとは (ハスケルとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                      Haskell単語 49件 ハスケル 9.9千文字の記事 7 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要純粋関数型言語モナド擬人化するならコード表記の例など関連動画関連商品関連コミュニティ関連項目参考外部リンクコラム: Hakellの闇に迫る掲示板 Haskellとは、純粋関数型プログラミング言語の一種である。 概要 Haskellという言語名は論理学者Haskell B. Curryの名前が由来。純粋関数型言語の標準化を目的として制定されたといわれている。 静的型付けコンパイラ型言語で、型推論機能が利用できるため関数や変数の型宣言を省略することがある程度は可能である。プログラムの記述は、「等式の左辺は右辺の式へと変換できる」という関係性の定義を列挙していく形になる。 型付け以上に特筆すべきなのは純粋関数型言語ということである。Haskellにおける「関数」とは、数学における「関数」と同じく

                        Haskellとは (ハスケルとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                      1