並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 3845件

新着順 人気順

herokuの検索結果361 - 400 件 / 3845件

  • メールサーバーにGoogle Apps(Gmail)を使う場合に軽く押さえておくポイント

    セキュリティーの問題がクリアできれば、独自ドメインでメールアドレス(サーバー)を運用するのにGoogle Apps(Gmail)を利用しない理由はないと思います。 無料版であるStandard Editionでは 無料(広告が表示されるだけ) で1アカウント7GBのメールボックスが独自ドメインで作成できる 50アカウントまで作成可能 Gmailと同じUI、同等の機能(検索、スパムフィルター、POP/IMAP対応、携帯・iPhone対応など) といった目に見える特徴と、なんと言ってもサーバーを保守する必要がないという絶大なメリットがあります。 そこで、メールサーバーとしてGoogle Appsを利用する際に行った設定(主にDNS)と、自戒を込めて、アプリケーションサーバーでメールを送信する場合のポイントを書きたいと思います。 ※Google Apps の導入手順のステップ 4: ユーザー ア

      メールサーバーにGoogle Apps(Gmail)を使う場合に軽く押さえておくポイント
    • 開発環境と本番環境の違いを埋めるHeroku、Engine Yardの新機能:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

      「でも、ステージング環境ではちゃんと動いています!」 こう言われてブチ切れた経験があります。業務アプリのバギーな動作を社内のエンジニアに指摘したところ、テスト用の環境では動いているというのです。「いや、ぼくら本番環境のアプリを使っていて現に困っているので、それを直してほしいだけなんですけど」というと、「でも、ちゃんとステージング環境では動いています。お使いになっているのがChromeのようですが、Chromeでの動作検証はしていません(キリッ」というようなやり取りに絶望しました。原因はブラウザではなく、バージョンアップしたアプリ自体にあったのですが、ステージング環境では問題が発現しなかったんですね。 というように、開発環境、ステージング環境、プロダクション環境(本番環境)の3つは、大小いろいろな違いがあって、完全に一致させることは難しいものです。手元の環境で動いているアプリが、プロダクショ

        開発環境と本番環境の違いを埋めるHeroku、Engine Yardの新機能:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
      • 『約10年、最新版のRailsに追従してきた運用ノウハウをビール片手に聞きましょう!』というイベントで発表してきました - よかろうもん!

        6月末頃、Rails/Rubyのバージョンアップ作業を開始したときに、Railsアプリケーションを長い間運用しているサービスってなかなか聞かないよな〜と思って、Facebookで下記のような投稿をしてみました。 すると、「AWSを活用してる現場リーダーやCIOをお招きしたトークイベント」でパネルディスカッションをさせていただきました のイベントでお世話になった小山田さんがすぐさまトークイベントを持ちかけてくださり、今回、 約10年最新版のRailsに追従してきた運用ノウハウをビール片手に聞きましょう! - Web系な人のキャリアカフェ | Doorkeeper というイベントでお話させて頂くこととなりました。 当日は、社内SNS『SKIP』のサービス開発/運用でやっている取り組みを例に、Rails,RubyなどのバージョンアップからOSのアップデートを実施する際の取り組みについてご紹介させ

          『約10年、最新版のRailsに追従してきた運用ノウハウをビール片手に聞きましょう!』というイベントで発表してきました - よかろうもん!
        • HerokuでPHPをmbstring付きで動かす&パフォーマンス比較 : candycane development blog

          そろそろgithubと並んで使った事が無いなら危機感を感じるレベルなPaaSですが、PHPの場合は何を使っていますか?PHP FogやOrchestra.ioといったPHPに最適化されたプラットフォームもありますが、PaaSの王道とも言えるHerokuでもPHPは非公式にサポートされています。しかもこれが非公式サポートであるにも関わらず、facebookの開発者コンソールからクリックだけでデプロイできるので密かにメジャーなプラットフォームになっているという不思議な状況です。Ruby界隈では常識かと思われるHerokuがPHP界隈で流行っていない原因に「mbstringがサポートされていない」というのがあります。しかし今回ちょっとやってみたらmbstringをHeroku上にセットアップする事が出来ました。ひとまずコチラが実際の環境です。 phpinfo() on Herokumbstrin

          • 2013 年の新卒研修メニュー - gist:5316074

            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

              2013 年の新卒研修メニュー - gist:5316074
            • WordPressのブログをherokuで立ち上げて、何かメリットあるの? | mah365

              blog.mah-lab.comはWordPressに移行した上に、現在みんな大好きherokuで運用しております。 「なんでわざわざherokuなんかで運用するんですか? マゾなんですか?」 いえいえ、ライトに立ち上げるなら、わざわざVPSなんて借りなくてもいいんですよ! herokuで立ち上げるメリットは、たくさんあるんです。なんといっても、無料だしね。 以下のような人に多大なメリットがあります。 無料で運用したい。 FTPなんて前時代的なものは使いたくない。git push heroku masterとか、コマンド一発でリリースしたい。 WebサーバやMySQLの面倒を自分で見たくない。誰か代わりに運用して! ものすごい負荷が来たときでも(金さえ払えば)落ちないようにしたい。 無料で運用したい。 herokuは無料からはじめられます。上手くいくかどうか分からないものを、お金を払っては

                WordPressのブログをherokuで立ち上げて、何かメリットあるの? | mah365
              • Socket.IOがどれくらいリアルタイムなのかちょっと計ってみた - すぎゃーんメモ

                node.js+Socket.IOでリアルタイムアプリケーションが作れるわけだけど、WebSocket使うにしてもXHR-Polling使うにしてもサーバ経由して通信していれば当然タイムラグはあるわけで、それってどれくらい遅延するものなんだろう? と思っていろんなサーバで試してみた(追記しました)。 測定方法 var server = require('http').createServer(function (req, res) { require('data-section').get('html', function (err, data) { res.writeHead(200, { 'Content-Type': 'text/html' }); res.end(data); }); }); var io = require('socket.io').listen(server);

                • Heroku(ヘロク)で,Ruby on Railsアプリを簡単に公開する方法の入門 (無料のRuby向けPaaS環境の使い方) - 主に言語とシステム開発に関して

                  Heroku (ヘロク) とは,Ruby on RailsのWebアプリを簡単にデプロイできるPaaS。 基本的に無料。 拡張機能を使う場合は,段階的に有料になる。 レンタルサーバやVPSを借りず,面倒な「環境構築」作業も一切なく, いま流行りの"クラウド"上で,非常に簡単にWebアプリを本番公開できるわけだ。 Heroku上では,Railsに限らず,Ruby製のアプリを汎用的に公開できる。 本稿は,この「Heroku」の使い方の入門。 ローカルのWindowsマシン上で,Ruby製のブログアプリ「Lokka」を構築し, それをHeroku上にデプロイするまでの手順を解説する。 (※lokkaは,SinatraというRubyの軽量フレームワークで実装されている。) 作業は,全体で1時間もかからないだろう。 (1)Herokuの背景を知る (2)Herokuにユーザ登録 (3)Windows

                    Heroku(ヘロク)で,Ruby on Railsアプリを簡単に公開する方法の入門 (無料のRuby向けPaaS環境の使い方) - 主に言語とシステム開発に関して
                  • Heroku+Firebase で無料+簡単ツイート収集 - Qiita

                    イイ感じに Tweet を収集したい。 というわけで何も考えずに Tweet を収集出来る Heroku-ready アプリを作りました。 キーワードを指定し、合致する Tweet を収集することが出来ます。 使い方 git clone git@github.com:kaiinui/tweet_collector.git config/keys.yml に Twitter App のキーと Firebase の Base URI を書く(下記参照) config/words.yml にトラッキングしたいワードを書く。("xvideo"とか面白いと思います。) ./push これでたくさんツイート収集してツイートコレクターの称号をゲットしましょう! 注意点 日本語ワードを使うと上手く取れません。(TwitterのAPIの都合) 1つの Twitter App につき1つのtweet_coll

                      Heroku+Firebase で無料+簡単ツイート収集 - Qiita
                    • HerokuでRuby1.9とRails3を使って1時間でツイッターサービスを作ろう! - rokudenashiの日記

                      Redirecting...でKRAY - みんなで考え、作り、価値を生み出すをやってみた。試行錯誤しながらだったので1時間以上かかったし、この通りにやって1時間でできるかどうかは知らない。 まずはRedirecting...を参考にHerokuを設定する。この記事だとローカルにRails環境を構築するのところで rails heroku-demo ってあるけどそれじゃ作れなくて rails new heroku-demo のようにnewが必要だった。それとbamboo-mri-1.9.2が使えたのでそれ選んだ。他は記事の通り。 続きはKRAY - みんなで考え、作り、価値を生み出すを見ながら。Rails3だと結構違う。 twitter-authのインストールはGemfileに gem 'twitter-auth', :require => 'twitter_auth/engine', :

                        HerokuでRuby1.9とRails3を使って1時間でツイッターサービスを作ろう! - rokudenashiの日記
                      • Heroku CIが正式にリリース:簡単に、すぐに使い始められるCI

                        本ブログは、米国で発表した Heroku CI Is Now Generally Available: Fast, Low Setup CI That’s Easy to Use の翻訳版です。 セールスフォース・ドットコムではHeroku CIを正式リリースし、提供を開始します。これはユニットテストとブラウザテスト向けのすぐに利用可能なテスト実行環境であり、Heroku Pipelinesと密接に統合されています。 最近の傾向として、多くの開発者がソフトウェアの品質を担保しながら素早く機能を最適にリリースするために、継続的インテグレーション(以下、CI)をベストプラクティスとしています。またそれは継続的デリバリー(以下、CD)を実現するために必須となっています。ビルド、デプロイメント、そしてCDの実現のために、Heroku CIは利便性、開発体験、そしてCIの機能を飛躍的に向上します。開

                          Heroku CIが正式にリリース:簡単に、すぐに使い始められるCI
                        • Heroku + MongoHQ が素晴らしい - Masatomo Nakano Blog

                          前から気になっていた Heroku + MongoHQ を試してみた。HerokuはRubyアプリケーションを走らせるホスティングサービスで、MongoHQはMongoDBのホスティングサービスだ。この二つを組み合わせることで、MongoDBを使ったRubyアプリケーションを一瞬で運用開始することができる。 あまりにも簡単に使えてあまり書くこともないんだけどメモ。 まず、両方とも最低限の環境は無料で使用できる(ただしHerokuからMongoHQを使うためにはクレジットカードの登録は必要っぽい)。 今回は Ruby on Rails 3 + Mongoid で作ったアプリを置いてみた。 手順 1. まず、普通に RoR + Mongoid のアプリケーションを作る 2. Herokuにアカウントを作りアプリケーションを登録する (http://docs.heroku.com/quickst

                          • 仕組みもわかる 初めてのHerokuアプリケーションづくり! Gitでのデプロイもさらりとこなす

                            アプリケーションを準備する 今回作成するのはJava Servletアプリケーションです。ServletコンテナにはHerokuの中の人が作成した「Webapp Runner」を使用します。 Webapp Runnerは内部的にTomcatを起動するだけのランチャーアプリケーションです。Heroku上で動作させることを前提として作成されており、SessionのMemcached(またはRedis)への置き換えが簡単に行えるようになっています。 素のTomcatをそのまま使用することもできるのですが、Heroku上でServletアプリケーションを動作させる場合、SessionのMemcached(またはRedis)への置き換えは絶対に必要なのでWebapp Runnerを使用することをお勧めします[1]。 [1] Session置き換えの具体的な方法と、それが必要な理由は今後の連載中で詳細

                              仕組みもわかる 初めてのHerokuアプリケーションづくり! Gitでのデプロイもさらりとこなす
                            • HubotとTwilio APIを使ってSlackから電話をかけてピザを注文してみる - Qiita

                              はじめに 極端に面倒臭がり屋なぼくは、 Slack から出前ピザが注文できたらいいなと思いついたので Hubot スクリプトを書いてみることにしました。 実行例 hubot call +818044431800 起きろ! てな感じで命令すると、電話して合成音声でメッセージを話してくれます。画像の電話番号は僕の携帯ですが、モザイクをかけるのも面倒なので気にしないでください。 電話番号に + がない場合 Twilio は from 番号と同じ国番号を使うそうなので、この例では頭の 0 を取った番号に日本の国番号 +81 を追加しています。 Hubot の導入 導入については下記の記事を参考にしてください。bouzuya さんかっこいいです。 Slack で Hubot を使えるようにする Hubot / ChatOps とは Twilio への登録、ID の取得など 電話をかけるために、なには

                                HubotとTwilio APIを使ってSlackから電話をかけてピザを注文してみる - Qiita
                              • どのクラウドが受託に向いているか? Javaに未来はない、インフラ担当にも未来はないのか ~ クラウドごった煮パネルディスカッション(PaaS編 後編)

                                どのクラウドが受託に向いているか? Javaに未来はない、インフラ担当にも未来はないのか ~ クラウドごった煮パネルディスカッション(PaaS編 後編) 国内にあるクラウドのユーザーコミュニティに集まってもらい、ディスカッションを行う日本で初めてのイベント「クラウドごった煮」が、昨年末12月11日に開催されました。Windows Azureのユーザー会(Japan Windows Azure User Group、JAZ)の人たちが中心になり、つてをたどってほかのクラウドのユーザー会などに呼びかけて実現したものです。 (この記事は「Google App Engineは敷居が高いのがメリット? セールスフォースは開発生産性が高いが制限にも苦しむ ~ クラウドごった煮パネルディスカッション(PaaS編 前編)」の続きです) Javaに未来はない? 新野 PaaSの場合は言語とデータベースが決ま

                                  どのクラウドが受託に向いているか? Javaに未来はない、インフラ担当にも未来はないのか ~ クラウドごった煮パネルディスカッション(PaaS編 後編)
                                • 初心者のための Node.jsプログラミング入門 - libro

                                  ※ページが正常に表示されない場合 AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっていると、ページの一部が表示されないことがあります。これらのツールをOFFにしてみてください。

                                  • クラウドプラットフォーム「Heroku」の活用

                                    前回は、ARCを実践していく上での開発体制、ツールや手法、マネジメント、そしてビジネス・モデルについて、SonicGardenでの取り組みを解説しました。今回は、プロジェクト情報共有ツールである「youRoom」のサービスをスモール・スタートとする際に利用した、RubyのPaaSである「Heroku」の特徴と、基本的な使い方を紹介します。 Herokuとは Herokuは,昨今急速に成長しているRubyアプリケーションのクラウドプラットフォーム(ウェブサービスのホスティングサービス)です。 昨年末に開催されたSalesforce.comのイベント「Dreamforce 2010」にて、Salesforce.comによる買収が発表され、瞬く間に世界中から注目を集めるPaaSとなった事でも有名です。 Herokuでは、2011年2月現在、ソーシャル・アプリケーションやモバイル・アプリケーション

                                    • Node-v0.12の新機能について

                                      そうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解するshigeki_ohtsu

                                        Node-v0.12の新機能について
                                      • Webアプリのデプロイメントの悲しい状況 | POSTD

                                        ここ4日間というもの、インターネットWebフォーラムをインストールしようとして大いに時間を無駄にしました。説明書きには30分でセットアップ可能と書いてあったんですけどね。 コンピュータは得意なほうだと思っているのですが、一体、何が悪かったのでしょうか? これからお教えしましょう。 私の奮闘記 辱めるのは本意ではないので製品名は言わないでおきます。この製品でひどい目にあったのは今回が初めてではありませんが、製品単体の問題というよりはもっと大きな問題だからです(”ピス・ホース(馬におしっこ)”に音が似ているとだけ言っておきましょう)。 30分でセットアップ可能と説明されている根拠は、Dockerによるインストールが正式にサポートされていて、それ以外の手段がないからです。Dockerは輝かしくも新しいコンテナ管理ソフトウェアで、それだけでも危険な香りがします。相互運用可能なデスクトップ環境全体を

                                          Webアプリのデプロイメントの悲しい状況 | POSTD
                                        • アジャイル開発手法でクラウドを作るHerokuのやり方とは - Publickey

                                          Amazonクラウド上でPaaSを提供しているHerokuのエンジニアCraig Kerstiens氏が、Heroku社内でのソフトウェア開発がどのように行われているのかを紹介した記事「How Heroku Works - Teams and Tools」を、自身のブログに掲載しています。 全体の運営をアジャイルにしつつ、小さな独立したチームが独自のツールを使い、頻繁なコミュニケーションの下で開発を進めるのがHerokuのやり方のようです。記事からポイントを引用しつつ、先進的な例の1つとして見てみましょう。 チーム、コミュニケーション、コラボレーション 記事の冒頭で、チームがAPIやデータ規約によって構成されていることが説明されます。 Heroku is a largely agile company, we work in primarily small teams that talk

                                            アジャイル開発手法でクラウドを作るHerokuのやり方とは - Publickey
                                          • Real-Time In-App Chat and Communication Platform

                                            We provide a single platform to build any combination of real-time features, including chat, live audience engagement, multi-user collaboration, device control, data streaming, and geolocation /dispatch - all managed and monitored from a single dashboard. Our global network of Points of Presence (PoPs) provide huge scale, 99.999% SLAs, regional compliance, and redundancy to ensure every user and d

                                              Real-Time In-App Chat and Communication Platform
                                            • TechCrunch | Startup and Technology News

                                              Public SaaS companies reaching their highest valuations of 2023 reminds me of an old song: "I've been down so long, it looks like up to me."

                                                TechCrunch | Startup and Technology News
                                              • Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT

                                                平素よりQA@ITをご利用いただき、誠にありがとうございます。 QA@ITは「質問や回答を『共有』し『編集』していくことでベストなQAを蓄積できる、ITエンジニアのための問題解決コミュニティー」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、QA@ITのコンセプトに共感をいただき、適切な質問や回答をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、エンジニアの情報入手方法の多様化やQAサービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年2月28日(金)15:00をもちましてQA@ITのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知らせとなり、誠に心苦しく思っております。何とぞ、ご理解をいただけますと幸いです。 QA@ITの7年間で皆さまの知識

                                                • API設計のポイント - ワザノバ | wazanova

                                                  Living Socialが7回に渡りSOA (Service-oriented architecture) についてのブログを書いてますが、今回はAPI設計についてのエントリーです。 「APIはRESTful」と言うだけでなく、社内でガイドラインがオーソライズされるように調整すること。設計にあたっての選択肢及び自由度をしっかり考慮すること。そして一番大事なのは、決めた原則とおりにブレなくインプリすること。 どのHTTPステータス(success/error)をどのシチュエーションで採用するか。 204もしくは200をPOSTで使うか?PUTで使うか? 4xx番台のコードの一貫性。 bodyにエラーメッセージを追加するのか。 認証はどこで? ヘッダー?もしくはURLパラメータ? リソースの階層はどうするか。 忠実にRESTfulとするのか、RPCのようなエンドポイント(/inventory

                                                  • Hubotで西木野真姫bot作ってSlackに呼ぶ - MEMOGRAPHIX

                                                    ![](https://31.media.tumblr.com/b03cd2c16eaaf44ec53e464f1ae9c82d/tumblr_inline_n6yfgqz4oV1qaxsyz.png) 最近チャットツールとして[Slack](https://slack.com/)を使っているのだけど、Botを作りたくなったのでHubotで作った。Hubotはbot作れるやつ。 次のサイトを参考にして作業した。 - [はじめてのHubot - Qiita](http://qiita.com/kmdsbng/items/fdc069048b5f0d07295e) - [Slack上のボットをHubotで作ってHerokuにデプロイしてみた | nanapi TechBlog](http://nanapi.co.jp/blog/2014/06/04/slack_with_hubot/) ##

                                                      Hubotで西木野真姫bot作ってSlackに呼ぶ - MEMOGRAPHIX
                                                    • CSVデータをデータベース化するツール「CtoD」の紹介

                                                      前の記事ではCtoDを使ってCSVデータからHeroku上にWebアプリを構築する手順を説明しました。 Excelデータを最速でWebアプリ(Heroku)にする109のステップ ここではCtoDの詳細を説明します。対象バージョンは0.0.3です。 ctoD | RubyGems.org | your community gem host melborne/ctoD 使い方 gem install ctoDでインストールすると、ctoDターミナルコマンドが使えるようになります。サブコマンドを渡さなければそのヘルプが表示されます。 % ctoD Commands: ctoD create_table CSV DATABASE # Create a database table for CSV ctoD export CSV DATABASE # Export CSV data to DATA

                                                      • 初心者向けGitの使い方のおさらい - ✘╹◡╹✘

                                                        Git初心者向けに、Gitを使ったローカルでのVersion管理方法についての説明を書く。 Install Gitをインストールするには、Gitが内部で利用しているライブラリを入れる必要がある。 curl-devel expat-devel gettext-devel openssl-devel zlib-devel Mac # homebrewから入れる場合(推奨) $ brew install git # GUIから入れる場合(git-osx-installerを利用する) $ open http://git-scm.com/ # macportsから入れる場合 $ sudo port install curl expat gettext openssl zlib $ sudo port install git-core # インストール $ sudo port deactivate

                                                          初心者向けGitの使い方のおさらい - ✘╹◡╹✘
                                                        • 今すぐ使える!CDN ~はじめてのCloudFlare(クラウドフレア)導入~ | ブログ | SINAP - 株式会社シナップ

                                                          シナップの柿内です。 最近、CloudFlareという無料で簡単に使えるCDNサービスが話題を呼んでいます。 CDN(コンテンツ・デリバリー・ネットワーク)とはコンテンツを複数地域の複数サーバーに配置し、ユーザーのリクエストに対して最適なサーバーからコンテンツを配布する負荷分散サービスです。よくオープンソースをダウンロードする時に一番近いミラーサーバーを選択してダウンロードしますが、それをユーザーの操作なしに全部自動で行ってくれると考えれば想像しやすいのではないでしょうか。 本来CDNは大規模なリクエストを円滑に処理するように生まれたサービスなので、小規模なWebサイトで導入する事はあまりありませんでした。それがCloudFlareならば誰でも(後で解説するように利用するためには簡単な条件をクリアする必要がありますが)今日にでも利用する事が可能です。しかも無料で。 同じCDNサービスである

                                                            今すぐ使える!CDN ~はじめてのCloudFlare(クラウドフレア)導入~ | ブログ | SINAP - 株式会社シナップ
                                                          • 次世代Herokuと噂のRender.comで、Railsアプリをデプロイしてみる

                                                            Render.comについて、日本語記事が全然なかったので紹介します。 (2021/08/01追記 使用感を追加しました) Render.comとは 様々なWebアプリをGitHub連携で簡単にデプロイできるPaaSです。 RailsのようなWebサーバーのデプロイ以外にも、静的サイトやバックグラウンドジョブ、またデータベースやスケジュール実行なども提供されており、よほど尖ったことをしない限りは大体のWebサービスはこれひとつでカバーできそうです。 またデプロイプレビュー、様々なミドルウェアのワンクリックデプロイなど、いろいろな便利機能が揃っています。 自分はBlitz.jsのデプロイ先として一番先頭で紹介されていたので知りました。日本だとほぼ知名度がないように見えますが、Twitterで検索してみると「次世代のHeroku」などと紹介されており、徐々に盛り上がりを見せているように感じます

                                                              次世代Herokuと噂のRender.comで、Railsアプリをデプロイしてみる
                                                            • [ミナワリ]みんなでトクする新世代クーポン!

                                                              『ミナワリ』は、クーポンを“みんなで割引購入する”サイトです。人気店のクーポン券をなんと平均50%オフ!で入手。さて今日は、なにがオトクに?VINOTECA―ヴィノテカ― 至福のマリアージュに浸る麗しきワインダイニング クーポン内容 アラカルト(ドリンク含む)またはコースメニューで使える5,000円分のお食事券ナパやソノマの厳選されたカリフォルニアワインと、石釜で焼き上げたピッツァを始めとしたイタリア料理赤坂・六本木を一望する大きな窓、JAZZが流れる大人の美食空間 ご利用条件 ディナータイムのみ使用可能換金および他サービス券との併用はできません1人でグループ人数分購入できます1人につき1枚のみ利用可能(1人1回のみ)入店時にクーポンを提示有効期限:2010年6月20日~2010年9月20日

                                                              • RailsアプリをHerokuから移行するならどれがいいのか比較する | うなすけとあれこれ

                                                                Herokuの移行先を考える 今運用しているアプリ達をすぐにHeroku以外に移すということはしないまでも、競合となるプロダクトの調査をしておくことは(特に後発のものについては)機能面で実はこんなに便利なものがあったのか、と気づくことにもなったりするので、やっておいて損はないかと思いました。 比較対象について 比較する対象としては、インターネットで最近見かけるPaaSを選定しました。同様のことができるIaaSのコンポーネントとして、AWS FargateやGoogle Cloud Runがありますが、そのようなIaaSの一部として提供されるものについては今回は比較対象とはしません。 今回の比較対象は以下3つです。 Render https://render.com Railway https://railway.app Fly.io https://fly.io deployするRails

                                                                  RailsアプリをHerokuから移行するならどれがいいのか比較する | うなすけとあれこれ
                                                                • RubyやRubyのOSSの脆弱性を見つけた話 - ooooooo_qの日記

                                                                  この記事はRuby Advent Calendar 2018 - Qiitaの23日目です。 今年はRubyやOSSの脆弱性をいろいろ探していたので、その感想を。 Ruby (Cruby) Tmpでのディレクトリトラバーサル DirでのNUL文字の扱いの問題 UNIX ドメインソケットでのNUL文字 Ruby 2.6での挙動変更 Dir[]でのNUL文字について Rubygems rubygems 65534倍効率的なブルートフォース minitarでのKernel.open*2 geminabox Discourse Heroku Rails pgでのNUL文字 Active StorageでのXSS 報奨金 感想 Rubyに詳しくなった 脆弱性としての判定 自分が使うものを安全にする まずはRubyから Ruby (Cruby) techlife.cookpad.com 昨年公開された

                                                                    RubyやRubyのOSSの脆弱性を見つけた話 - ooooooo_qの日記
                                                                  • なぜSalesforceはHerokuを買収したのか? - @IT

                                                                    2011/03/03 エンタープライズ向けクラウドの雄、Salesforce.comは、2010年12月にRuby向けPaaSベンチャーのHerokuを買収して業界を驚かせた。2009年にHerokuのCEOに就任し、現在Salesforce.comでHerokuのCOO(最高執行責任者)と、Salesforce.comのプラットフォーム担当シニア・バイスプレジデントを務めるバイロン・セバスティアン氏に話を聞いた。 買収後もペースを落とさないHeroku ――1月の買収後、しばらく時間が経っていますが、Herokuのアップデートはありますか? セバスティアン氏 買収発表後だけでも3つの新機能をリリースしています。1つは、PostgreSQLをバージョン9対応としたこと。より可用性が高く、耐障害性も高くなっています。2つ目は、稼働中の複雑なアプリケーションの問題の発見やパフォーマンスの分析に

                                                                    • delirious thoughts

                                                                      92.2kg(前日比-0.4kg、開始時より-1.4kg)。 昨日、腸内環境をよくする系のサプリを買って飲んだりしたのだが、なんかお腹がやや活動を始めた感じはするものの、かといって便意を催すにはほど遠い感じで、なんか気持ち悪くなってきて体調がよくない感じになって、寝たりしてた。 昨日、若林恵さんと佐久間裕美子さんの対談本を読んだ流れで『NEXT GENERATION GOVERNMENT 次世代ガバメント 小さくて大きい政府のつくり方 (日本経済新聞出版)』を読む。刊行当初はいったんおいておこうと思って買わなかったのだが、読んでみるとめちゃくちゃいい本だし、知らなかったことをたくさん教えられた。ありがたい。 夕食にカレーを作る。 またホームページをいじりたい気持ちになってきて、またロリポップ!でWordPressを使ってホームページ作成。何度、あっちこっちいったりきたりしているのだろうか。

                                                                        delirious thoughts
                                                                      • Scala + MongoDB + Herokuで2chクローンを作る(連載第1回)

                                                                        人生で3回2chクローン掲示板システムをプログラムし、運用したことがある。 まずはじめは、C++。boostを使ってテンプレート満載な構成だった。VC6でコンパイルできないパターンがあって泣いたっけ。コンパイルの「遅さ」にほくそ笑んでた。あの頃は若かった。 そのコードを使って東京工業大学掲示板というWeb掲示板システムを運用していた。C++では機動的な新機能開発が難しいことを、すぐに思い知った。当時使ったことがなかったPHPで試しにリライトしてみた。数時間で開発できちゃった。すぐリプレイスしちゃうよね。 ニコニコ大百科というWikiシステムを書いたときにも、付随する2ch式の掲示板システムを書いた。Rubyだった。Rubyで実用的なWebアプリケーションを書いたことがなかったが、これも難なく実装することができた。UTF-8を採用したので、トリップの互換性を取るのが面倒だった。 Python

                                                                          Scala + MongoDB + Herokuで2chクローンを作る(連載第1回)
                                                                        • Ruby on Rails でお手軽データベースアプリ - WebOS Goodies

                                                                          WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 ここ 1 年で最もメジャーな Web アプリケーションフレームワークのひとつとして認められた感のある Ruby on Rails のカテゴリです。導入から Scaffold を使って基本的なデータベースアプリケーションを作成するまでをご紹介しています。現在、作成していたアプリケーションが必要なくなってしまったため、更新が滞ってしまっていて申し訳ありません。今後、新

                                                                          • [翻訳][ネタ] これが未来だ!(It's The Future) - Qiita

                                                                            原文:https://circleci.com/blog/its-the-future/ ヘイ、ボスが君と話せっていうんだ。Webアプリに詳しいんだろ? ああ、俺はもうわりと分散システムガイだぜ。ContainerCampとGlueonから帰ってきたばっかりで、来週はDockerconに行くんだ。業界が進歩するのを目の当たりにしてワクワクしている。全てがシンプルになって信頼性が高まるんだ。これが未来さ! すごいね。僕は今シンプルなWebアプリを作ろうとしてるんだ。Railsの普通のCRUDアプリで、Herokuにデプロイしようと思ってる。今後もこの方法でよさそうかい? オー、ノー。それは古いやり方だ。Herokuは終わった。もう誰も使っていない。今はDockerを使う必要がある。それが未来だ。 OK、それは何だい? Dockerは新しいコンテナリゼーションの手法さ。LXCみたいなもので、パ

                                                                              [翻訳][ネタ] これが未来だ!(It's The Future) - Qiita
                                                                            • TechCrunch | Startup and Technology News

                                                                              Welcome back to TechCrunch’s Week in Review. This week had two major events from OpenAI and Google. OpenAI’s spring update event saw the reveal of its new model, GPT-4o, which…

                                                                                TechCrunch | Startup and Technology News
                                                                              • 無料で始めるアプリのバックエンド開発

                                                                                Going Serverless, Building Applications with No ServersKeisuke Nishitani

                                                                                  無料で始めるアプリのバックエンド開発
                                                                                • 素人がWebサービスを作るまでのプログラミング勉強法 - やんばるテック

                                                                                  はじめに とあることをきっかけにプログラミング(Python)を学び始め、半年後にはWebサービスを自作することができました。 これまでの半年間の振り返りも兼ねて、その学習の過程を書きます。 回り道を重ねた平凡な学習の記録ですが、私と同じようにWebサービスを作ることを目指してプログラミングを現在勉強中の方・これから学ぼうとしている方に少しでも参考になれば幸いです。 目次 はじめに 目次 学びのきっかけ 本業 とある機能追加。その開発が完了するのは2年先。 要件を大幅見直して、費用は100分の1に。それでも開発が完了するのは5ヶ月先。 慢性的な開発要員の不足 自分自身で開発できたら、何かが変わる? プログラミングを学ぼう! プログラミング言語選び Rubyか? それともPythonか? Pythonは好きだし選んで後悔は無いけれど、いま考えるとRubyも良かった 学習記録:初日〜2日目 1

                                                                                    素人がWebサービスを作るまでのプログラミング勉強法 - やんばるテック