並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

iDeCoの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 🌻NISAをはじめて323日🍉 - 素直な天邪鬼

    NISA みなさんNISAしてますか? (セコムしてますか?) 私は去年の夏🌻に はてなブログをはじめたり (ちなみに8/8で1年になります) NISAの勉強をしました📝 (もう勉強した内容忘れましたw) 去年の夏は🍉 なぜか色々とチャレンジ🔥 したかったんですね~ (過去の自分に👏拍手) 今は抜け殻のようです 魂抜けてます akiko42life.hatenablog.com ☝このように忘れっぽくなってます あ!そうそう! 私のブログ スター⭐設置外したのですが ⭐が!👀! なぜなのでしょうか? スター⭐を押してくださった方の 💻or📱にはスター⭐設置が 表示されてるのでしょうか?? とても気になります あっ 話しをNISAに戻します💦 放置 投資を成功させるポイントは 💡放っておくこと💡 と聞いたので 全然チェックしてませんでしたw (忘れてたのではありません)

      🌻NISAをはじめて323日🍉 - 素直な天邪鬼
    • iDeCoで働く世代の資産形成推進 政府、NISAに次ぐ柱に - 日本経済新聞

      政府の新しい資本主義実現会議は7日、実行計画改定版の原案をまとめた。私的年金の個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)に関して「拠出限度額の引き上げ」の検討を明記するなど、働く世代の資産形成を後押しする考えを示した。投資への動きを活発にする政策の新たな柱に位置づけ、所得向上を狙う。議長を務める岸田文雄首相は会議で「物価上昇を上回る所得を実現し、来年以降に物価上昇を上回る賃上げを定着させるべく、

        iDeCoで働く世代の資産形成推進 政府、NISAに次ぐ柱に - 日本経済新聞
      • 金持ち父さんになるために… : 昨日も配当金が届きました〜(*^_^*)

        2024年06月07日05:36 カテゴリ配当金お小遣い稼ぎ 昨日も配当金が届きました〜(*^_^*) 昨日のネットで副業は 『ipsosisay』で500PをPeXポイントに交換しました ここ『ipsosisay』はバナーがないんだけど 凄く還元率がいいのか貯まりやすいアンケートサイトです まだの方は『ipsosisay』ここをクリックして見てみて〜 他のアンケートサイトも最近はガンガン貯まるんですよ〜 『マクロミル』は簡単なアンケートに答えるだけでお小遣いが貯まるよ 『infoQ』も1P1円で貯まりやすいアンケートサイト 『サイバーパネル』もコツコツ貯まるし 『プライム・オピニオン』も登録したばかりですが貯まりやすいです 『キューモニター』も貯まりやすくておススメ 『NTTコム リサーチ』もアンケートサイトで どこも高いのだと100円とか超えるのもあるからいいよ 『アイリサーチ』もそこ

        • 【悲報】独立系直販投信会社が次々とSBI証券と提携を発表! 理念を失った直販会社に未来はあるのか!?  - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

          存在意義なし!? こんにちは! きんぎょです! 新NISAが始まってはや半年・・・ 株キチの皆様のこと・・・ 新NISAへの投資をバンバンと進めているでしょうか(^^♪ してるよ~(^▽^)/ 投資しているんやで~! ご存じのとおり、新NISAは旧NISAから大幅にパワーアップを果たしており、ある意味では「新NISAの枠さえ使い切ってしまえばOK」とまで言ってよいような破格の制度となっております! 昨今の株高も追い風となって、世はまさに「大投資ブーム」到来! 新NISAを目的とする証券口座の開設数がうなぎ上りに増加している模様であります\(^o^)/ うぉぉおぉぉぉぉぉぉ! ネット証券を中心に、口座開設数の勢いが増加中だよ~💦 やっと世間が投資に追い付いてきたんやで~! 独立系投信の今! そんな「勢いに乗っている」証券業界ですが・・・ せっかくの新NISA制度導入も、制度の恩恵に浴するこ

            【悲報】独立系直販投信会社が次々とSBI証券と提携を発表! 理念を失った直販会社に未来はあるのか!?  - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
          • 【iDeCo】掛け金の限度額をアップしても日本人の所得は増えない!? - 現役投資家FPが語る

            岸田首相が本部長をつとめる直轄機関「新しい資本主義実行本部」で、成長と分配の好循環を実現する所得向上策として個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)の拠出限度額の引き上げが検討されていると報道されました。 iDeCoの拠出限度額が引き上げられれば、より節税ができると喜ぶ方も多いでしょう。 しかし、現状の日本ではピントがズレた政策だと言わざるを得ません。 現在のような経済状況下でiDeCoの掛金上限を引き上げても、日本人の所得は増えずに格差拡大が進むだけでしょう。 今回の記事では、iDeCoを拡充しても日本人の所得が増えない理由と、現在の日本で行われるべき政策について解説します。 「岸田よくやった!」と喜んでいる方は参考にしてください。 iDeCoの掛け金上限をアップしても日本人の所得は向上しない 理由①掛金を捻出するための節約によって消費が落ちる 理由②円安による物価高を助長する 日本に必

              【iDeCo】掛け金の限度額をアップしても日本人の所得は増えない!? - 現役投資家FPが語る
            • 信用取引に挑戦!複数口座でトライ#松井証券 - わくワーク

              お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 株式について、YouTubeの動画を見始めました。 特に、松井証券の動画が面白いので、よく見ています。 最近、新たなシリーズが始まりました。 今までは、SBI証券と楽天証券の口座で取引していましたが、松井証券の口座も開設することにしました。 理由は、限定動画を見たいからです。 証券口座の開設は、無料ですし、維持費もかからないので、複数口座あっても良いと思います。 これまでは、やったことのない信用取引もやってみようかと思っているので、信用口座も申し込みしました。 (広告) NISAは、既に楽天証券でやっており、複数の口座を開くことができないので、申し込みしませんでしたが、これからNISAを始める方ならキャンペーンがあるので、良い機会かと思います。 (広告) 松井証券は、全ての投資信託の残高にポイントが付くみたいです。 ポイントは、投資信託の種類に

                信用取引に挑戦!複数口座でトライ#松井証券 - わくワーク
              • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2024年5月度実績を公開 - ココブロ

                加入来利回り+14.52%、評価損益 +5,815,640円(先月比+422,109円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 ココ夫は現在、海外赴任中ですが、企業型確定拠出年金制度は国内で働いていた時と同様に継続できます。 本記事では、ココの夫の、2024年5月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2024年5月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 外国株式型 みずほ信託外株インデックスS 外国債券型 DCダイワ外国債券インデックス 他の取扱商品との比較 2024年5月度 企業型確定拠出年金実績 まずは、5月末時点の口座情報。 利回り+14.04%とは、加入来の年利換算利回りのこと

                  【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2024年5月度実績を公開 - ココブロ
                • 【週次資産状況】2024年第23週・米国雇用データnegative surprizeでしたが何とか微増 - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                  しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いしまーす🐸 Follow @syokora11_kabu 読者のみなさま、1週間お疲れ様でした。 先週後半から一気に気温上がってきましたね。 仕事中、トラックへの荷積み・荷降ろしで既に汗だくな筆者です。でも汗をかくと気持ちイイんですよね~。飯は美味いし快便快眠!気を遣って頭や胃が痛い営業の仕事よりこっちの方が全然健康的です。あとはもう少し給料上がってくれたら言うことないんですが(苦笑) 先日も、中小企業の賃上げ状況がニュースになっていました。果たして運送会社のどれほどが上がっているのやら・・・ www3.nhk.or.jp では、2024年第23週(6月1週)資産状況。 相変わらず金利や為替に振り回される1週間でしたが果たしてどうなったのか。 第

                    【週次資産状況】2024年第23週・米国雇用データnegative surprizeでしたが何とか微増 - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                  • 退職関連手続きの状況 - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)

                    正式な退職日から2週間強が経ちました。保険や年金等、退職関連の手続きに追われています。かなり煩雑になって来たので、少し状況をまとめておきたいと思います。今日時点までに主要なところは手を付けたかな、といった感じです。 <退職関連手続き状況> 保険 → 任意継続に切替 年金 → 国民年金に切替 付加年金 → 申請済 住民税 → 納税通知書着 失業保険 → 受給資格取得 iDeCo移管 → 申込済 まず保険ですが、こちらは任意継続に切り替えました。先日健保から請求書と共に、新しい保険証が届きました。ちなみに国民健康保険ではなく任意継続にしたのは、単純にこちらの方が保険料が安かったからです。それでも大分高いですけどね。46,330円/月です。毎月これ。驚愕の高さです。しかも初回は5月分と6月分をまとめて支払う必要があり、計92,660円となります。干からびますよ。仕方ありません。 chikyu-p

                      退職関連手続きの状況 - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)
                    • 楽天カードが再び改悪。メインのクレジットカードと使うには魅力が乏しい?

                      楽天カードが再び改悪。メインのクレジットカードと使うには魅力が乏しい? 2024年6月8日 2024年6月10日 キャッシュレス クレジットカード, 楽天カード

                        楽天カードが再び改悪。メインのクレジットカードと使うには魅力が乏しい?
                      • 2024年5月|高配当株ポートフォリオと投資状況 - カブ×マラソン×ファミリー

                        🖌この記事を書いている人 ✅ 投資歴:約17年 ✅ 投資スタイル: 【コア】インデックス(全世界&全米ETF) 【サテライト】高配当(日本個別&米国ETF) 【おまけ】グロース(日本個別) ✅ 家族:妻 年子2人(一姫二太郎:7歳と5歳) ✅ 趣味:ランニング(フルマラソン33回完走) ✅ 本業:某零細クリニック院長 ✅ 座右の銘:良心に恥じぬことが我々の確かな報酬 今回の記事の結論です。 💡2024年5月|高配当株ポートフォリオと投資状況 ✅ 銘柄数:104銘柄(日清食品HD追加) ✅ セクターバランス:化学セクター比率高め修正中 ✅ 投資状況:決算後の下落銘柄コツコツ拾い 2024年5月|高配当株ポートフォリオと投資状況 銘柄一覧 セクターバランス 投資状況と相場雑感 まとめ 2024年5月|高配当株ポートフォリオと投資状況 本ブログの毎月恒例シリーズ(??)。 高配当株ポートフォ

                          2024年5月|高配当株ポートフォリオと投資状況 - カブ×マラソン×ファミリー
                        • 【資産公開】2024年5月|整理・収納をマスターしたい - おふたりさまのアーリーリタイア

                          DINKs(夫正社員+妻派遣)夫婦が、経済的に安定してアーリーリタイアを目指しています。 今月の資産を公開します。(評価額6月1日時点) 総資産:4,969万円 現金預金:1,901万円 個別株・ETF:316万円 持ち株会:393万円 投資信託:1,700万円 夫年金(確定拠出年金):202万円 妻年金(iDeCo):457万円 資産推移 総資産先月比10万円の増加 まとめ 総資産:4,969万円 現金預金:1,901万円 現金比率は先月から32万円減少して38%になりました。 新NISAで月52万円積み立てるので、5年くらいかけて減っていく予定です。 個別株・ETF:316万円 現在EDV(バンガード超長期米国債ETF)のみ所持しています。 相場サイクルをみながら、中長期で保持するつもりです。 2万円減少して7%になりました。 持ち株会:393万円 夫の持ち株で、月5,000円積み立て

                            【資産公開】2024年5月|整理・収納をマスターしたい - おふたりさまのアーリーリタイア
                          1