並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 549件

新着順 人気順

illustrationの検索結果281 - 320 件 / 549件

  • 話題のAI画像生成サービス「Midjourney」を使ってみた--「日なたの可愛い猫」を描いたら

    ある情景を英語の文章で表現すると、それに沿った画像を出力するAIサービス「Midjourney」が話題になっている。現在はベータ版だが、完成度の高い絵を次々生成する機能は驚くほどだ。使い方を説明しつつ、試した結果を見ていこう。 Midjourneyは、コミュニケーションサービス「Discord」内で提供されている機能。利用するには、まずDiscordのアカウントを作る必要がある。 Midjourneyのサイトにアクセスして「Join the beta」、続いて「招待を受ける」をクリックすると、Midjourneyのコーナーに入れる。ここで、画面左側のルーム一覧から「newbies-60」や「newbies-90」など、newbiesと名付けられたいずれかのルームを選んで次のステップへ進む。

      話題のAI画像生成サービス「Midjourney」を使ってみた--「日なたの可愛い猫」を描いたら
    • ベクターシェルフ

      ベクターシェルフの管理人のはちふら(8flagsdesign)です。 独学でデザイナーになって10年。 グラフィック・プロダクトデザイン・webデザイン・企画制作を仕事にしています。 特に得意なのはロジカルな商用デザインです。 どうぞよろしくお願いいたします。

        ベクターシェルフ
      • MMD動画からAI動画化する検証のまとめ記事|852話|note

        これに関するまとめ。 こんにちは。 852話です。 今日は、MMD動画からAI動画化する検証のまとめ記事になります。 といっても面白い情報とかはないです。ツイッターだと流れるので個人的な備忘録まとめです。 やり方1.モデルやモーションの規約を読んでから、MMD動画を作る。 このとき、カメラをぐるぐる動かすより固定で近距離に寄せたほうが成功率が上がる。カメラを付けたほうが迫力は出る。 AIの特性上正方形のアスペクト比で作ったほうが後々楽。 今回は960x960、20fpsで制作した。 後述するがfpsは12-24程度をおすすめする。 2.動画編集ソフトで1で作ったMMD動画を1fずつjpgやpngに書き出し1つのフォルダにまとめる。今回はAEを使用。 3.2のフォルダから適当に1枚のサンプル画像を選んでwebUIのimg2imgを使い、数値の調整をする。このとき、Denoising stre

          MMD動画からAI動画化する検証のまとめ記事|852話|note
        • 個人・教育向けは無償の高機能2Dアニメツール「OPTPiX SpriteStudio」v7.0.0が公開/UIフレームワーク一新と64bit化でパフォーマンスが大きく向上

            個人・教育向けは無償の高機能2Dアニメツール「OPTPiX SpriteStudio」v7.0.0が公開/UIフレームワーク一新と64bit化でパフォーマンスが大きく向上
          • イラストバブルが勃興した10年と、陰りを呼ぶ7つの理由

            なによりこの10年は、イラストレーターの社会的な地位が大きく向上しています。 例えば2010年であればSNSのフォロワーが5,000人いればかなり人気のクリエイターと言えました。しかし今では、10万人以上のフォロワーがいるイラストレーターも珍しくありません。トップクリエイターであれば50万人、100万人といます。テレビに出てくるようなタレントよりもフォロワーが多い作家も沢山存在しているのです。 ”Reincaranimation” pic.twitter.com/mXOtNSuo1j — 米山 舞 Yoneyama Mai (@yoneyamai) December 29, 2023 なぜ彼らがここまでの人気を獲得できたかと言えば、先般の通り、市場におけるイラストのニーズが激増したことが要因です。 イラストの「惹き」の強さを社会が認知し、これまで人間のタレントを使う様な広告でもイラストに置

              イラストバブルが勃興した10年と、陰りを呼ぶ7つの理由
            • This Anime Does Not Exist

              より良く、よりカスタマイズ可能なウェブサイト: Holara AI 創造性 コントロール       0.5 より高い創造性の値は、AIがより創造的で詳細であるだけでなく、乱雑で奇妙であることを示します 速度 コントロール    1.5 スペースキー: 一時停止, 引っ張る: グリッドを移動, クリック: 新しいタブで画像を開く F: フルスクリーンモード, Z: ホバーでズーム, V: ビデオモード アニメとAIに関する最新情報はTwitterで見つけることができます クリエイター: aydaoはAIモデル, nearcyanはウェブサイト, obormotはJS, gwern (TWDNE), arfa (TFDNE, TPDNE), shawwn, skyli0n, tensorfork, TFRC からの助け 情報: このウェブサイトについて, 詳細な記事 ダウンロード: 画像など

                This Anime Does Not Exist
              • 「こちら、アナログです…?」ノエビアCMでおなじみ鶴田一郎先生が美人画を描かれる様子に圧倒される

                鶴田一郎ギャラリー【公式】 @tsuruta_bijinga 美人画作家、鶴田一郎のギャラリー公式Twitter。CMアートのパイオニア的存在で、87年から11年間に渡り作品がノエビアのCMで起用。現在は美人画だけに留まらず、仏画・琳派等の大作にも挑んでいる。ここでは鶴田一郎作品の紹介、展示会の情報等をお届け。事務所移転しました。3/1移転オープン 月-土10時-17時 休:日祝 https://t.co/7AHOa08flz

                  「こちら、アナログです…?」ノエビアCMでおなじみ鶴田一郎先生が美人画を描かれる様子に圧倒される
                • 塚口綾子 on Twitter: "訃報 イラストレーター・吉田麻子が 2021年12月15日、44歳をもって永眠いたしました。 生前のご厚誼に深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。 葬儀は親族のみで執り行いました。 姉・塚口綾子 @kosasasako @kosasasakoesu"

                  訃報 イラストレーター・吉田麻子が 2021年12月15日、44歳をもって永眠いたしました。 生前のご厚誼に深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。 葬儀は親族のみで執り行いました。 姉・塚口綾子 @kosasasako @kosasasakoesu

                    塚口綾子 on Twitter: "訃報 イラストレーター・吉田麻子が 2021年12月15日、44歳をもって永眠いたしました。 生前のご厚誼に深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。 葬儀は親族のみで執り行いました。 姉・塚口綾子 @kosasasako @kosasasakoesu"
                  • 1枚のイラストからアニメーションを自動生成する深層学習エンジン「DeepAnime」を開発・提供開始

                    1枚のイラストからアニメーションを自動生成する深層学習エンジン「DeepAnime」を開発・提供開始深層学習を駆使しイラストに命を吹き込む 〜誰もが気軽にアニメーションを創れる世界へ〜 株式会社AlgoAge(本社:東京都港区 / 代表取締役:安田洋介 / 以下、AlgoAge)は、独自開発した人工知能技術により、1枚のイラストからキャラクターの顔のアニメーションを自動生成するAIエンジン「DeepAnime」を開発、提供開始しました。 (https://lp.deepanime.com/) ■ 音声入力に合わせたアニメーション生成デモ ■ 「DeepAnime」 特徴 DeepAnime: https://lp.deepanime.com/ 自然なアニメーション 入力は1枚の画像のみ 音声など状況に合わせて生成可能 ■ 背景 今日、深層学習技術の発展に伴い、静止画に対する認識/生成技術は

                      1枚のイラストからアニメーションを自動生成する深層学習エンジン「DeepAnime」を開発・提供開始
                    • ヨシタケシンスケさんに仕事の話を聞く

                      1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:在宅ワークのクッションの終着駅は旅行用だった > 個人サイト webやぎの目 ヨシタケ: ザワッとしますよね。中身確認させてくださいって。味もニオイも味ぽんでもちょっといいですかってなりますよね。 林: 検査の機械かけますよね。 ヨシタケ: 味ぽんじゃなくても味ぽんでもザワッとしますよね。 林: ということをしつつ、話を聞かせていただくという企画です。 人を喜ばせるには種類がある 林: さて、ヨシタケさんって半年ぐらい会社員だったと書いてあるんですけど、どういうお仕事だったんですか。 ヨシタケ: 最初はクリハラさんと同じ会社。 注)クリハラタカシさん。絵本作家、イラストレー

                        ヨシタケシンスケさんに仕事の話を聞く
                      • イラスト業界のとあるルールについて - イラストレーター みしまゆかりの絵日記帳

                        主に教育分野の挿絵の仕事を引き受ける際、依頼主から必ずと言って良いほど遵守を要求されるルールがあります。 それは「手足や指など、体のパーツはデフォルメせずにしっかり描き込み、その部分が欠損していると思われないようにする」ということです。理由は「身体障碍のある人への配慮」だと聞かされることが多いのですが、私はこのルールと理由がどうしても納得できず、以前からモヤモヤしています。 私は普段からあまりデフォルメしないタッチで描いていますし、特に手足は好きなパーツなのでかなりしっかり描き込んでいる方だと思うのですが、角度的にほぼ見えないはずのところまで「ちゃんと見えるように描きなさい」と修正指示を受けることがたまにあり、さすがにそれは変だろ、と思ってしまうのです。例えば物を掴むと一部の指が隠れて見えなくなりますが、全部の指が見えるように角度を変えろとか。 通常であれば隠れて見えないはずの手足や指や関

                          イラスト業界のとあるルールについて - イラストレーター みしまゆかりの絵日記帳
                        • あのアニメ風に振り返ろう2019年

                          令和への改元もあった今年もあとわずか! ……ということで、ヨシダプロの「ひとり紅白歌合戦」とともに、(勝手に)デイリーポータルZ年末恒例企画となっている一年振り返り企画です。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:電気を使わない「機械式計算機」がメカメカしくて格好よすぎた! > 個人サイト Web人生

                            あのアニメ風に振り返ろう2019年
                          • あぶぶ@健全 on Twitter: "pixivにアップしようとしたら「Tumengへの連携」って項目が追加されてたのでなんじゃこりゃと思ったら「Tumeng(トゥモン)は、「北京蓝湾博阅科技有限公司」が新たに提供を開始したイラスト投稿サービスです」とか言っ天安門。"

                            pixivにアップしようとしたら「Tumengへの連携」って項目が追加されてたのでなんじゃこりゃと思ったら「Tumeng(トゥモン)は、「北京蓝湾博阅科技有限公司」が新たに提供を開始したイラスト投稿サービスです」とか言っ天安門。

                              あぶぶ@健全 on Twitter: "pixivにアップしようとしたら「Tumengへの連携」って項目が追加されてたのでなんじゃこりゃと思ったら「Tumeng(トゥモン)は、「北京蓝湾博阅科技有限公司」が新たに提供を開始したイラスト投稿サービスです」とか言っ天安門。"
                            • いろいろな表情のアマビエのイラスト

                              あいまい検索(英語検索) あいまいな日本語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやのLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

                                いろいろな表情のアマビエのイラスト
                              • ここ半年ぐらいでtwitterで増えた中華AI絵師について

                                プロフィールに「AI+加筆」という趣旨の英語または繁体字があり、日本語の日常ツイートはほとんどせず、淡々とAIポン出しでは出来ない高クオリティにまとめられたイラストを出す。自分のTLだとブルアカがよく流れてくる。 確証は無いが、あれらは中国のゲーム会社出身のイラストレーターじゃないかと思っている。 2023年のはじめ、既に中国では、生成AIで出力したものを整える社内イラストレーターという構図ができた上で、その人員カットが問題になっていたぐらいだし、その業務の中で優れた作画技能を持ちつつ生成AIを扱うことにも長けた絵描きが沢山生まれたことは想像に難くない。 しかし、中国のイラストコミュニティにもAI利用そのものに批判的な人間は多いので、twitterに逃げて来たのではないだろうか。 そうでもなければあの、「絵描きの目で監修されている」雰囲気は出せない。本邦のワナビに毛が生えたAI絵師とは明ら

                                  ここ半年ぐらいでtwitterで増えた中華AI絵師について
                                • 【誕生日】 漫画家・矢口高雄 人気イラストレーター・Ixy「AIが絵を描く時代だからこそ釣りキチ三平に学ぶべき」

                                  10月28日は漫画界に数多くの功績を遺した矢口高雄の誕生日である。2020年に81歳で亡くなった矢口は『釣りキチ三平』など雄大な自然を舞台にした漫画を描き、その卓越した画力は現在でもTwitterなどSNSで賞賛されている。そんな矢口の絵から大きな影響を受けたと語るのが、ライトノベルのイラストを数多く手がけ、Twitterのフォロワー数が約60万人という人気イラストレーターのIxyだ。ポップなテイストを持ち味とするIxyと矢口高雄の絵は、一見すると共通点がないように思えるのだが、どんな影響を受けているのか。気になった筆者はIxyに単独インタビューを敢行。リスペクトの精神に溢れる想いに迫ってみた。 『釣りキチ三平』65(講談社) 矢口高雄が描くキャラの魅力に脱帽 ――イラストレーターのIxy先生が矢口高雄先生のファンと聞いて驚いています。同様に驚かれた読者も多いと思いますが、作品との出合いは

                                    【誕生日】 漫画家・矢口高雄 人気イラストレーター・Ixy「AIが絵を描く時代だからこそ釣りキチ三平に学ぶべき」
                                  • 平安時代末期に描かれた『現存最古のモノノケの絵』がなんだかお茶目。「セサミストリートにいた気がする」の声も

                                    小山聡子 @satoko_koyama 日本宗教史専門の大学教員です。著書に『親鸞の信仰と呪術』(吉川弘文館、2013年)、『浄土真宗とは何か』(中公新書、2017年)、『往生際の日本史』(春秋社、2019年)、『もののけの日本史』(中公新書、2020年)、『鬼と日本人の歴史』(ちくまプリマ―新書、2023年)等があります。 小山聡子 @satoko_koyama おそらく現存最古のモノノケの絵はこちらだと思います。平安時代末期の絵です。三本指で、お尻には尻尾のようなふさふさ。平安貴族から恐れられていたわりには、ふんどしからお尻の肉が微妙にはみ出ていたり、少々拍子抜けするお茶目な姿となっております。 pic.twitter.com/uNABrRG8lq 2020-02-20 22:18:36

                                      平安時代末期に描かれた『現存最古のモノノケの絵』がなんだかお茶目。「セサミストリートにいた気がする」の声も
                                    • 絵が下手な人が久しぶりにキャラクターイラストを完成させるまで

                                      あるきっかけでキャラクターイラストを10年以上ぶりに描いてみることにした まずはなにも考えず、ササーっとシャーペンを紙に走らせてみる 顔だけなら可愛くかけるやろ?萌えアニメや萌えマンガ見るの好きだし?と格闘するも微塵も可愛くならない 「お前はいったい今まで何を見て萌えと口にしていたんだ?萌えという言葉を二度と使うな!二度とだ!」 紙をクシャクシャぽーいとする ここまでで1時間 iPadで正解となる萌えイラストたちを集める どうせ正解を見ながら描くなら難しいポーズにしたろとパースの効いた3Dポーズも合わせて集める ここまでで1.5時間 顔はそれなり可愛く描けた(自画自賛)が、身体のポーズ(3Dポーズ)を紙に写し描くことが全然出来ない 正解はそこにあるのにどうして・・・ ここまでで2時間 身体を写し描けないならトレスすればいいじゃない!!というわけで3DポーズをiPadでサクサクとトレスする

                                        絵が下手な人が久しぶりにキャラクターイラストを完成させるまで
                                      • 下田スケッチ【絵の描き方】 on Twitter: "感覚的な表現だけど、この原理に気付いてからシワが"見える"ようになった。 https://t.co/jhMisMuhPy"

                                        感覚的な表現だけど、この原理に気付いてからシワが"見える"ようになった。 https://t.co/jhMisMuhPy

                                          下田スケッチ【絵の描き方】 on Twitter: "感覚的な表現だけど、この原理に気付いてからシワが"見える"ようになった。 https://t.co/jhMisMuhPy"
                                        • LPやプレゼンに活用できる無料のイラストライブラリ「Glaze」

                                          ◆ Glaze https://www.glazestock.com/ 紹介 「Glaze」は、Webページやプレゼン用の挿絵として使える無料のイラストライブラリ集です。 このようなプレゼンにうってつけな画像が集まっています。 なお、フルサイズ・イラストレーターファイルは有料ですが、一回り小さいサイズは無料でダウンロードできます。 LPの挿絵として利用するにも、十分なサイズです。 ◆ Glaze https://www.glazestock.com/

                                            LPやプレゼンに活用できる無料のイラストライブラリ「Glaze」
                                          • Twitterで話題のAIイラスト生成機能を搭載したアプリ「meitu」、画像の所有権を譲渡するおそれあり

                                              Twitterで話題のAIイラスト生成機能を搭載したアプリ「meitu」、画像の所有権を譲渡するおそれあり
                                            • 机もPCも鬼自作!人気絵師・refeia先生の絶対マネしたい作業環境 (1/6)

                                              どもどもジサトライッペイです。自作PC業界の2022年は激動の年になりましたね。最新CPUやGPUを中心に、各PCパーツが飛躍的な性能向上を果たし、買い替えには大変いい時期でした。しかし、それを扱う人間はどうでしょう? 僕はあいかわらず繁忙期は土日も祝日も誕生日も関係なく働きまくり、目は悪くなるばかりでした。 そこで始めた活動が「デジタルの力でアナログの身体を補おう」運動です。例えば、目に優しいディスプレーを導入したり、少しでも早く仕事を終わらせるためにPCを強化したり……。せっかく我々人類が育んできたテクノロジーですからね。なるべく有効活用していきたいところ。 今回はそんな僕と同様に(?)、ITやアイディアを駆使して、より良い仕事スペースを構築しているイラストレーター・refeia(読み:レフェイア)先生のご自宅をご紹介します。 refeia先生のプロフィール:工学修士。自動車業界でソフ

                                                机もPCも鬼自作!人気絵師・refeia先生の絶対マネしたい作業環境 (1/6)
                                              • GitHub - CompVis/stable-diffusion: A latent text-to-image diffusion model

                                                Stable Diffusion was made possible thanks to a collaboration with Stability AI and Runway and builds upon our previous work: High-Resolution Image Synthesis with Latent Diffusion Models Robin Rombach*, Andreas Blattmann*, Dominik Lorenz, Patrick Esser, Björn Ommer CVPR '22 Oral | GitHub | arXiv | Project page Stable Diffusion is a latent text-to-image diffusion model. Thanks to a generous compute

                                                  GitHub - CompVis/stable-diffusion: A latent text-to-image diffusion model
                                                • pixiv FANBOXで乞食したらフォロワーに完全スルーされて恥ずかしい死にたい

                                                  フォロワー数8000後半 平均ブクマ数約500 平均米数7〜8の底辺絵師で男性向けR18専門だいぶニッチなジャンルを描いてるが需要があるみたいで固定ファンが二桁くらいいる 事の発端は2021年の始め ワイ「コロナで手取り減ったうえに身内に不幸があったり機材壊れたりで絵を描く余裕なくなった」 いつも米くれるフォロワー数人「FANBOXやってください支援します!!」 ワイ(FANBOXて何?ガバガバ日本企業のくせにクレカ情報取るん?ヤバそうやな。ていうか気分が乗らんから絵を描かんのや。そもそもお前らの為やない、ワイが楽しむために描いとんや)「FANBOXって調べてみたけどよくわからないです〜ごめんなさい」 一年後?くらい フォロワーたち「支援させてください!ワイさんの絵を見たいんです」 ワイ「ごめんなさいリアルで色々あって気分が乗らなくて。適当に書いた大学時代のエッチなエッセイ漫画載せますね(

                                                    pixiv FANBOXで乞食したらフォロワーに完全スルーされて恥ずかしい死にたい
                                                  • https://ashbi.kyoto-u.ac.jp/blog/info/post-816/

                                                      https://ashbi.kyoto-u.ac.jp/blog/info/post-816/
                                                    • スマホが顔に落下した人のイラスト(男の子)

                                                      あいまい検索(英語検索) あいまいな日本語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやのLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

                                                        スマホが顔に落下した人のイラスト(男の子)
                                                      • 無料でAIがイラストを自動で色別レイヤーに分割してPhotoshopやクリスタで読み込めるようにしてくれる便利ツール「layerdivider」インストール&使い方まとめ

                                                        AIによって1枚のイラストを色や明るさに応じて自動でレイヤーにわけてくれるツール「layerdivider」を、抹茶もなかさんが無償で公開しています。ブラウザのUIにイラストを読み込ませてボタンをクリックするだけでレイヤー分けしてくれるだけでなく、Adobe PhotoshopやCLIP STUDIO PAINTで読み込めるPSD形式のデータにも出力してくれるとのことで、実際にローカルPCにインストールして使う方法をまとめてみました。 GitHub - mattyamonaca/layerdivider: A tool to divide a single illustration into a layered structure. https://github.com/mattyamonaca/layerdivider ・目次 ◆1:Pythonのインストール ◆2:Gitのインストール

                                                          無料でAIがイラストを自動で色別レイヤーに分割してPhotoshopやクリスタで読み込めるようにしてくれる便利ツール「layerdivider」インストール&使い方まとめ
                                                        • みさとと。——島根県美郷町魅力再発見プロジェクト

                                                          正しさよりも、“好き”。「変わるものは変わる。想う人たちが、それぞれのやり方で伝えていく」美郷町の郷土芸能・神楽

                                                            みさとと。——島根県美郷町魅力再発見プロジェクト
                                                          • DreamStudio

                                                            • あまり知られてないけど、九州で1ヶ月限定で公開されてる室町時代の医学書があまりにも可愛い

                                                              ヒヨコォ @newHIYOKOo これはあまり知られてないんだけど、啓蟄から1ヶ月間限定で公開される室町時代の医学書「針聞書」がめちゃめちゃかわいいです。 pic.twitter.com/ZUPAzQfvcb 2024-03-01 15:31:29

                                                                あまり知られてないけど、九州で1ヶ月限定で公開されてる室町時代の医学書があまりにも可愛い
                                                              • 東亜重工フォント『東亜重工』|株式会社イワタ

                                                                東亜重工製フォント 『東亜重工』 ダウンロード版 22,000円(税込) CD版 24,200円(税込) 東亜重工製フォント『東亜重工』 注文する 東亜重工製フォント 『東亜重工GRUNGE』 ダウンロード版 22,000円(税込) CD版 24,200円(税込) 東亜重工製フォント『東亜重工GRUNGE』 注文する 東亜重工製フォント 『東亜重工』限定版 38,500円 (税込) 東亜重工製フォント『東亜重工』 東亜重工製フォント『東亜重工 GRUNGE』 特別仕様フィギュア『1/12 合成人間 初号試験型イ』1000toys 制作 販売終了

                                                                  東亜重工フォント『東亜重工』|株式会社イワタ
                                                                • 手軽にリアルな絵を生成 粗いマスク指定とテキスト入力で

                                                                  Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 スイス・チューリッヒ工科大学の研究チームが開発した「Controlling Style and Semantics in Weakly-Supervised Image Generation」は、ユーザーが手描きで大雑把に指定したマスク(画像処理ソフトなどで使われる領域指定)とテキスト記述や属性から、もっともらしいリアルな絵を生成する深層学習フレームワークだ。 手描きマスクからリアルな絵を生成する従来の技術には大規模なラベル付きデータが必要で、複雑な形状やオブジェクトから構成される絵の合成はできなかった。オブジェクトを削除すると不自然な部分が残ってしまう問題もあった。 今回の手法では、オブ

                                                                    手軽にリアルな絵を生成 粗いマスク指定とテキスト入力で
                                                                  • isometric.online - isometric リソースおよび情報

                                                                    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

                                                                      isometric.online - isometric リソースおよび情報
                                                                    • クリスタ、画像生成AIを試験導入へ 「Stable Diffusion」が作画補助 「AIと創作活動の共存を模索」

                                                                      この機能の活用例として、イラストや漫画、Webtoonの背景や簡易的なデザインなどの生成を想定している。同機能のAIモデルには、画像生成AI「Stable Diffusion」を利用。提供元の英Stability AIが提供している状態で実装し、セルシスは学習のためのユーザーデータを一切提供せず、ユーザーの同意なしにデータの収集・利用はしないという。 画像生成AIパレットによって生成した画像と、画像生成時に入力したプロンプトは全てアーカイブし、専用ページで個人が特定できない形で公開する。アーカイブするのはAIによって生成した時点の画像のみ。生成した画像に編集を加えたデータや、生成した画像を使った作品はアーカイブしないとしている。 今回の機能導入は、2023年3月にリリースする「CLIP STUDIO PAINT Ver.2」に搭載する前の先行試験として行う。同社は「クリスタは、創作活動をよ

                                                                        クリスタ、画像生成AIを試験導入へ 「Stable Diffusion」が作画補助 「AIと創作活動の共存を模索」
                                                                      • 「趣味の様なイラストで楽してお金を稼ぐなんてとんでもない」という時代を越えて

                                                                        イラスト評論「ネット絵学」プロジェクトを推進してきたイラストレーター・虎硬がおくる連載「令和のネット絵学」。 第4章では創作物の持つ、思想やその変遷を追いかけていこう。 社会の中でイラストを受容するためにはルールが必要で、創造者に敬意を払われる必要がある。一方でクリエイティブが批判の対象になることもあり、その見方も時代によって大きく異なる。 目次思想とミーム──私たちは自分と同じ考えを持つ人間を増やしたいキリ番に相互リンク、掲示板での挨拶……個人サイトでの古のルール整備毒吐きネットマナーの登場──荒らしへの対処法、皮肉な結末「絵を数字化」することの功罪イラストと嫌儲思想 2ch発の、インターネットの空気感収益化の安全性──つい10年前まで、投げ銭も嫌われていた止むことがないトレパク騒動 冤罪を助長する被害者感情10年前では考えられなかった、中国、韓国クリエイティブへの評価ミームを遡って、歴

                                                                          「趣味の様なイラストで楽してお金を稼ぐなんてとんでもない」という時代を越えて
                                                                        • なぜクックパッドで絵を本気で教えようと思ったのか|kaori mishima / みっしー@cookpad

                                                                          クックパッドデザイナーの三嶋です。こんにちは。 さて今日は会社でなぜか絵を本気で教えている話をしようと思います。 私はバックグラウンドがIT業界のデザイナーには珍しく(?)アカデミックなデザインを学んできた経歴があります。東京芸大で絵を本気で学びました。 高校一年生の頃から絵の予備校に通い、鉛筆で24インチのモニターよりも大きな画用紙(木炭紙大というサイズです)に絵を描き続けてきました。2浪して大学に入ったので、5年間ずっと毎日絵を描いて過ごしてきました。最近ブルーピリオドという漫画が出て、その頃の生活をリアルに思い出しています。あの漫画はとてもリアル。心情までリアル。リアルすぎて自分の限界まで苦しみながら頑張っていた頃を思い出して苦しい気持ちになります。 私はその5年間で自分の限界まで何かに本気で取り組むこと、なぜうまくならないのか本気で考え続けることをずっとやっていました。PDCAをま

                                                                            なぜクックパッドで絵を本気で教えようと思ったのか|kaori mishima / みっしー@cookpad
                                                                          • アマビエのイラスト

                                                                            あいまい検索(英語検索) あいまいな日本語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやのLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

                                                                              アマビエのイラスト
                                                                            • H2Oのキャラクター

                                                                              あいまい検索(英語検索) あいまいな日本語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやのLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

                                                                                H2Oのキャラクター
                                                                              • 動物保護施設が寄付者にペットの似顔絵を提供。その似顔絵がいい味ですぎて希望者殺到(アメリカ) : カラパイア

                                                                                ボランティアによって運営されている非営利団体の動物保護施設は、心ある人々からの寄付で成り立っている。一人でも多くの人に浸透するよう、工夫を凝らした寄付集めが行われているが、アメリカのウィスコンシン動物愛護協会は、ちょっぴりユニークな方法で寄付集めを考えた。 寄付してくれる人に、ペットの似顔絵を描いてそれを提供するというものだ。 絵をかくのはもちろん施設のスタッフである。プロの画家ではない。更にうまい人もいればそうでもない人もいる。だがどれも彼らの描く絵は味があって温かみがあり、これが大うけ。 予想以上にリクエストが殺到し、1日で打ち切りとなったようだ。

                                                                                  動物保護施設が寄付者にペットの似顔絵を提供。その似顔絵がいい味ですぎて希望者殺到(アメリカ) : カラパイア
                                                                                • クリーンな画像生成AI「Emi」商用利用可能で無償公開

                                                                                  AI画像生成サービスなどを運営するAI Picassoは9月25日、追加学習において無断転載画像を学習していない画像生成AI、「Emi(Ethereal master of illustration)」を商用利用可能で無償公開。 あわせて、パブリックドメインの画像や著作権者から学習を許可された画像だけで学習させたクリーンな画像生成AI「Manga Diffusion」の概念実証版も開始したことを発表した。 無断転載画像を学習していないクリーンなAI Emiは、Stability.AIが開発する「Stable Diffusion XL 1.0(SDXL)」をベースにAI Picassoが追加学習をし、AIアートに特化した画像生成モデルだ。 Stable Diffusionベースのモデルの中には、権利処理されていない画像を使って学習された疑いのあるモデルも多く問題となっているが、本モデルは「D

                                                                                    クリーンな画像生成AI「Emi」商用利用可能で無償公開