並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 194件

新着順 人気順

ippoの検索結果1 - 40 件 / 194件

ippoに関するエントリは194件あります。 英語参考になりました旅行 などが関連タグです。 人気エントリには 『「日本人のヘンな英語」を読めば正しい英語を簡単に覚えられる - Ippo-san’s diary』などがあります。
  • 「日本人のヘンな英語」を読めば正しい英語を簡単に覚えられる - Ippo-san’s diary

    はじめに 近所の歯医者さんに行った時、待合室の本棚にあった「日本人のヘンな英語」が目に留まった。コミック本で読みやすい。日本人が話す英語のヘンなところを著者(デイビット・セイン)解説している本だ。 別に難しい英語を使っている訳ではない。中学で学ぶレベルの単語を使った会話がほとんどである。セイン氏は「英会話の9割は中学英語で通用する」と題した本を執筆しているが、全くその通りで中学レベルの英語を覚えれば誰にでも英会話はできる。 それでは誰でも知っている会話文を例に著者や本の内容をご紹介したい。 著者:デイビット・セイン氏 「日本人のヘンな英語」紹介 「あなたの英語、こう聞こえます!」からの例文紹介 例文の「日本人のヘンな英語」と「ネイティブの英語」 簡単なので正しい英語表現を覚えちゃいましょう 間違った英語を話すことを恐れるな! 英語関連記事 TOEIC Part別オンライン無料問題 著者:デ

      「日本人のヘンな英語」を読めば正しい英語を簡単に覚えられる - Ippo-san’s diary
    • TOEICテスト:無料オンライン問題集で本番リハーサル - Ippo-san’s diary

      (6月26日現在、録画再生ができません。調査中。ご不便をお掛けして申し訳ありません) TOEIC得点アップのため頑張っている方、いざ、TOEIC受験となるといろいろ不安にかられませんか? 「2時間もの間、集中力が持続できるだろうか?」。そして、初めての受験なので「思わぬ失敗をするのではないか」、私にはそんな不安がつきまとっていました。 不安解消として2時間ぶっ通しの本番リハーサルのためにTOEIC公式問題集を2冊も買った。もう1~2回リハーサルテストをしたかったが、費用が掛かり過ぎるので諦めた。 皆さんには納得のいくまで準備してほしい。そこでTOEICと同じ形式の問題集を使ってリハーサルテストができるよう、無料問題集10セットを紹介しましょう。 なお、Part別問題集も紹介しています。 TOEIC Part 1 オンライン無料問題集 TOEIC Part 2 オンライン無料問題集 TOEI

        TOEICテスト:無料オンライン問題集で本番リハーサル - Ippo-san’s diary
      • セイン先生の「英会話最強フレーズ100」は上達の近道(後編) - Ippo-san’s diary

        これはネイティブの日常生活で使用頻度が高い100の英語表現(超定番フレーズ)を紹介する本。著者のセイン先生曰く、無駄な努力を省きラクして英語を覚えるこができる、まさに英語上達の近道。活用できる機会が多くなるので英会話が楽しくなること間違いなし。 「英会話最強フレーズ100」は上達の近道(前篇)の記事を読んで頂いた方、いかがでしたか? この本の最大のメリットとして、「使用頻度の高いフレーズに集中すれば限られた時間で効率よく覚えられ上達も早い」、この点にご納得いただけたでしょうか? それでは「英会話最強フレーズ100」に掲載されている質問フレーズを中心に15個を厳選して皆さんにお伝えします。日頃、英語を勉強されている方には、お馴染みのフレーズばかりと思いますが、いざ会話で使うとなると咄嗟に出てこない。実践練習で覚えて下さいね。 「英会話最強フレーズ100」の紹介 英会話最強フレーズ15選:疑問

        • これだけは気をつけたいフランス食事マナー20選 - Ippo-san’s diary

          はじめに 40年近く日仏間のビジネスに携わる中で食事の席で気になるマナーが散見される。日本では常識な振る舞い、あるいは、誰も気に留めない振る舞いでもヨーロッパでは誤解や顰蹙(ヒンシュク)を買う。 マクドナルドのようなファースト・フード店やトゥー・ダルジョンのような超有名レストランでのマナーは別にして、ここでは少し上品なレストランを想定したフランス食事マナー20選(*特に気を付けてほしいマナー)を皆さんにお伝えしましょう。 なお、買い物マナーに関してはこちらをどうぞ! フランス旅行前に知っておこう、買い物マナー12選を紹介 マナーが悪いとどうなる? 食事マナー20選 パリ観光紹介:モデルコース・満喫旅行予算 (レマン湖畔シエ港近くのRestaurant les Pêcheursサイトより) マナーが悪いとどうなる? 「郷に入っては郷に従え」、食事マナーも同じですね。ただ、「郷に従え」と言われ

            これだけは気をつけたいフランス食事マナー20選 - Ippo-san’s diary
          • 「英会話の9割は中学英語で通用する」は本当!? - Ippo-san’s diary

            感覚的ではあるが「英会話は中学レベルの英語で十分通用する」と常々思っていた。そしたらデイビット・セイン先生の本「英会話の9割は中学英語で通用する」を目にした。同じように思うネイティブもいらっしゃることで俄然興味が湧いた。しかし、本当なんだろうか? セイン先生のポイントは「基本パターン76」を抑えたうえで、そのパターンに別の単語やフレーズをほんの少し足すだけで何通りもの表現ができ、日常会話の9割をクリアできると言っている。 一方、英語の上達には時間がかかる!? ほとんど使わないパターンにも時間を費やせば当然そうなりますね。あれもこれも覚えようとするのは時間のロス。使用頻度の高いフレーズの暗記と実践練習に集中すれば、自ずと効果的に英会話ができるようになると思う。 そこでセイン先生の「英会話の9割は中学英語で通用する」の中から助動詞を中心に15選を厳選して本の紹介とさせていただきます。特に英語か

            • 「英語の雑談ができるようになる本」を読んで雑談を楽しもう! - Ippo-san’s diary

              はじめに 友人に紹介されて外国人と挨拶を交わしたものの、その後のちょっとした雑談ができない。それでは英会話実践の好機を見逃してしまう。それではもったいないですよね。そんな体験はありませんか? そんな方の為に、今回はデイビット・セイン先生の「中学英語で英語の雑談ができるようになる本」から50例を厳選して紹介します。 なお、オンライン英会話などで英語の先生と話す機会のある方がたくさんいらっしゃると思います。是非、ここに紹介する例文をトライしてみて下さい。きっとお役にたつと思います。 英語の雑談ができるようになる本の紹介 あいさつ・あいづちをうつ・質問を返す 相手の喜びに共感・感動を伝えるリアクション・相手を祝福 話を切り上げるとき時 復習:フレーズの意味を思い出しましょう 英語関連記事 TOEIC Part別オンライン無料問題 英語の雑談ができるようになる本の紹介 デイビット・セイン著 中学英

                「英語の雑談ができるようになる本」を読んで雑談を楽しもう! - Ippo-san’s diary
              • セイン先生の「英会話最強フレーズ100」は上達の近道(前篇) - Ippo-san’s diary

                これはネイティブの日常生活で使用頻度が高い100の英語表現(超定番フレーズ)を紹介する本。著者のセイン先生曰く、無駄な努力を省きラクして英語を覚えるこができる、まさに英語上達の近道。活用できる機会が多くなるので英会話が楽しくなること間違いなし。 そこで「英会話最強フレーズ100」に掲載されているフレーズの中でも、応答フレーズに絞って20個を厳選。日頃、英語を勉強されている方には、お馴染みのフレーズばかりと思いますが、いざ会話で使うとなると咄嗟に出てこない。実践練習で覚えて下さいね。 「英会話最強フレーズ100」の紹介 英会話最強フレーズ20選 おわりに 紹介:英語関連記事 紹介:TOEIC Part別オンライン無料問題集 紹介:外資系企業では採用決定権は現場の部門長にあり! 「英会話最強フレーズ100」の紹介 英会話最強フレーズ100 (CD付) 191ページ 一通り目を通すのに2~3時間

                • 東京五輪サッカーOA枠活用、DF重視が金メダルへの道! - Ippo-san’s diary

                  (2020年1月31日掲載:2021年2月22日リライト) はじめに コロナ禍で東京五輪開催が危ぶまれているが、予定通り開催となれば残り5カ月。オーバーエイジ(OA)選手を予想するのは結構難しい。何故なら、実績・人気・補強ポイントなど、選ぶ視点が様々あるからだ。 そこで良いヒントを求めて過去6回のオリンピック男子サッカー出場国の成績を調査。この調査で焦点を当てたのは「優勝チームや日本チームのグループ・リーグ(GL)成績とOA選手」。す その結果、「オリンピックサッカー金メダル獲得にはDF陣の活躍が必須」とデータが証明している。これを踏まえてOA候補を選出。それでは森保監督よりも一足早く発表しましょう。 直近6大会の分析結果のまとめ 大会別分析 過去6大会の五輪日本代表オーバーエイジ選手 東京五輪OA候補は国内組から 国内組からDF2名とボランチ1名 直近6大会の分析結果のまとめ 24チーム

                    東京五輪サッカーOA枠活用、DF重視が金メダルへの道! - Ippo-san’s diary
                  • TOEIC Part 5:オンライン無料問題集10セットで得点アップ - Ippo-san’s diary

                    (2019年11月8日掲載:2022年7月6日問題集差し替え) はじめに TOEIC得点アップのため頑張っている方、勉強時間を確保するのも大変だが問題集に費やすお金も大変ですよね!そこでTOEICリーディング Part 5の無料問題サイトを紹介しますので試してみて下さい。 こんな人におすすめ! TOEIC問題集にあまり費用をかけたくない もっとたくさんの問題に触れたい 速く正しく回答する練習をしたい 試験前にパート5のウォームアップをしたい TOEICリーディングPart 5 とは? TOEICリーディング Part別 時間配分 TOEIC Part 5 オンライン無料問題集10選 操作・学習手順 TOEICリーディングPart 5 とは? 短文穴埋め問題(主に文法力と語彙力問題) A,B,C,Dの4つの選択肢から正しい回答を1つリ選択 30問 なお、語彙を問う問題は全体の4割以上。また、

                      TOEIC Part 5:オンライン無料問題集10セットで得点アップ - Ippo-san’s diary
                    • お家でテレビを見ながらできる簡単エクササイズ紹介 - Ippo-san’s diary

                      (2021年11月17日時間短縮方法追記) はじめに 私が通っている糖尿病専門クリニックのドクターから「有酸素運動(スロージョギング)だけでは不十分なので筋力トレーニングをしなさい」と最近になって度々言われる。 そのクリニックの管理栄養士さんに「簡単にできる筋力トレーニングにはどんなものがありますか」と聞いたところ、医療機器やタイマーで有名なタニタさんのパンフレット、「お家でできる簡単エクササイズ」をすすめられた。 当然のことであるが、タンパク質を摂っても運動しないと筋肉はつかないため、適度の筋力トレーニングが必要。ここで紹介する6選はどれも簡単にお家の中でできる筋力をつけるエクササイズ。 日頃、運動不足の方やフレイル(加齢にともない筋力や活動が低下している状態)予防対策に取り組みたい方におすすめです。 トレーニング前に注意事項など ① 立って背筋 ② 椅子で腹筋 ③ 椅子でスクワット ④

                        お家でテレビを見ながらできる簡単エクササイズ紹介 - Ippo-san’s diary
                      • 「ちょい足し」英語でネイティブのように会話できる本の紹介 - Ippo-san’s diary

                        はじめに 冠詞や前置詞の有無でニュアンスや意味の異なる英語表現になることは、誰もが学んだことですね。会話中に正しい表現を使えるようになるのは簡単ではないが、少なくても意味を取り違いないようになりたいものだ。 そうした違いを上手く使えば会話が弾むかもしれない。例えば、英会話レッスンンを受けている方なら、敢えて間違って使ってみるのも楽しい英会話レッスンのひと時となるでしょう。 本記事ではデイビット・セイン先生の “たった1語、プラスするだけ!「ちょい足し」英語で、ネイティブのように会話ができる!“ 本の紹介と例文を少し紹介します。 たった1語、プラスするだけ!「ちょい足し」英語の本 ちょい足しで、違った意味に 「ちょい変え」で激変表現 英語関連記事 TOEIC Part別オンライン無料問題 たった1語、プラスするだけ!「ちょい足し」英語の本 “たった1語、プラスするだけ!「ちょい足し」英語で、

                          「ちょい足し」英語でネイティブのように会話できる本の紹介 - Ippo-san’s diary
                        • 英語は間違えれば間違えるほど上手くなる - Ippo-san’s diary

                          再び、デイビット・セイン氏の著書を使って英語を紹介します。前回は「日本人のヘンな英語を読めば正しい英語を簡単に覚えられる」でネイティブにはちょっとヘンに聞こえる日本人の使う英語を紹介。 今回は「日本人のちょっとヘンな英語2:日本人のあるある英語編」で紹介されている日本人の間違いやすいものを厳選して取り上げます。 セイン先生も強調されているが、英語は間違いを恐れずにどんどん使ってみることが上達のコツ。ミスすることで記憶に残り、結果として正しい表現が覚えられるからだ。英語をただ暗記するだけでは面白くも楽しくもない。 それより「間違えて当然」という意識を持って、「だったら、ネイティブはこんなシチュエーションではどんな表現をするの?」という感覚で学べばより楽しくなるし、覚えるのも早くなると思う。 それでは、早速、20例を紹介しましょう。 日本人のあるある英語編の紹介 適切な表現を考えてみよう! ど

                            英語は間違えれば間違えるほど上手くなる - Ippo-san’s diary
                          • 「ネイティブに伝わるビジネス英語700」で伝わる表現を学ぼう(前編) - Ippo-san’s diary

                            はじめに 「ネイティブに伝わるビジネス英語700」本の紹介 ビジネス英語事例 おわりに はじめに 「日常会話と違ってあまり間違いは許されません」とお思いでしょうが、セイン先生曰く、“「正しい英語」より「伝わる英語」が大切”。そう言われても「伝わりやすい表現って、どういう英語なの?」 ネイティブでない私達は、ビジネスシーンにおいて「伝わりにくい表現」、「使ってはいけない表現」、「誤解されやすい表現」などを知らずに使っていることでしょう。 そんな私達にとってありがたいのが、活用頻度の高い表現をまとめたセイン先生の「ネイティブに伝わるビジネス英語700」。これを理解すれば英語力がワンランクアップするのは勿論のこと、上司に認められて昇進するかも知れませんね。 それではこの本の中から私自身が使った覚えのある伝わりにくい12の表現を取り上げてこの本の紹介とさせていただきたい。 「ネイティブに伝わるビジ

                              「ネイティブに伝わるビジネス英語700」で伝わる表現を学ぼう(前編) - Ippo-san’s diary
                            • 言えそうで言えない「とっさの英語 基本の即答フレーズ75」紹介 - Ippo-san’s diary

                              はじめに 「即答フレーズ」が使えるならば、既に英会話力はネイティブに近いレベルですね。しかし、「即答フレーズ」をとっさに使えないのが多くの方の現実ではないでしょうか? そこでセイン先生の 本、”言えそうで言えない「とっさの英語 基本の即答フレーズ75」" をおすすめしたい。フレーズはたったの75句。簡単なものばかりなので1日10分、10日間やれば全て覚えられる。あとは使い方を実践でトライするのみ。 それでは日頃よく耳にしたり使ったりした12フレーズ(+理解度チェック12問)を取り上げてこの本の一部を紹介させていただきます。 「とっさの英語 基本の即答フレーズ75」紹介 本書はネイティブが良く使う英語のあいづちや返答フレーズを厳選して75句を紹介。CD付なので繰り返し聞くことで、フレーズを体で覚えられる。これらを覚えれば「とっさの英語力」は間違いなくアップ。 言えそうで言えない「とっさの英語

                                言えそうで言えない「とっさの英語 基本の即答フレーズ75」紹介 - Ippo-san’s diary
                              • 2020-2021 南野拓実:リヴァプールFCでの活躍をフォロー - Ippo-san’s diary

                                (2019年12月20日掲載:2020年8月24日 新シーズンに向けて内容更新) 本記事では南野選手のリヴァプール移籍後の所属クラブと日本代表での活躍をフォロー。 若干19歳で海外での活躍を夢見てヨーロッパの地に足を踏み入れた若き侍が苦難を乗り越え、森保ジャパンの新ビッグ3と呼ばれるまでに成長。 そして世界最高のクラブチームの1つ、リヴァプールに移籍。まさしくプロサッカー選手の「夢」を実現した南野拓実選手の大いなるチャレンジと活躍を随時紹介します。 最新情報を可能な限り速やかにお伝えしますのでよろしく! なお、南野拓実のザルツブルク時代の活躍はこちら! 南野拓実 日本代表とザルツブルク移籍後の成績をフォロー! 最新ニュース 2020/21年度南野選手の試合とリヴァプールの成績 南野選手の2019-20年シーズン成績 日本代表での活躍 南野実選手の市場価値と所属チーム リヴァプールFCとプレ

                                  2020-2021 南野拓実:リヴァプールFCでの活躍をフォロー - Ippo-san’s diary
                                • 【2024年度版】Jクラブランキング:国内首位の座ついに交代! - Ippo-san’s diary

                                  はじめに J1クラブ国内ランキング J1クラブ順位予想まとめ 2023 J1リーグベストイレブン ランキング情報源など おわりに 主なサッカー関連記事 はじめに (2024年4月30日更新)2024年シーズンは開幕から10試合終了したが、予想通り波乱の展開。戦力的には浦和が突出しているが、期待に反して10位とかなり出遅れた。 広島や横浜Fマリノスも優勝候補の一角とみが、優勝争いどころかJ1の上位争いもシーズン終了まで混戦模様。 開幕前、優勝は浦和・広島・横浜・神戸・鹿島・川崎のいずれかと考えていたが、早くも川崎が脱落。そして、優勝争いをかく乱するのが町田ゼルビアとみる。 では、footballdatabaseより入手した情報を基に2024年4月28日終了時点のJ1クラブ国内ランキングを紹介します。本記事は月末前後に更新予定。 なお、こちらの記事もご覧いただければ幸いです。 パリ五輪男子サッ

                                    【2024年度版】Jクラブランキング:国内首位の座ついに交代! - Ippo-san’s diary
                                  • 海外旅行保険、同伴者が亡くなった時の対応実例を紹介 - Ippo-san’s diary

                                    はじめに 海外旅行保険に加入したら「これで安心だ」と思っている皆さん、実際に病気や大ケガなどをした後のことを考えたことありますか? 海外ツアー中、病気やけがしたらツアー会社(添乗員)がしっかり対応してくれる、と思っていませんか?私はそう思っていましたが、実際のところツアー会社は初期対応のみ。それもツアー会社の海外旅行保険に加入していればの話。 初期対応後どうなるか気になりますね。そこで質問、「現地の言葉が話せない私の同伴者が病院で亡くなったら誰がどう対応してくれるの?」 それでは実例2と実例3(フランス在住40年の弟の支援経験談)を紹介しますが、実例1(病院で診察を受けたケース)は最初の見出しの「実例1」で紹介しています。 なお、こちらのフランス旅行関連記事も合わせてご覧いただければ幸いです。 パリ旅行では姉妹版のパリ旅行満喫予算3泊25万円(コツと予約サイト紹介)、及び、パリ観光名所をゆ

                                      海外旅行保険、同伴者が亡くなった時の対応実例を紹介 - Ippo-san’s diary
                                    • 海外旅行で盗難被害などを防ぐための簡単な防止策の実例 - Ippo-san’s diary

                                      はじめに パスポートには何も挟まない パスポートはショルダーバッグに入れない 車を離れる時は座席に荷物を置いたままにしない 財布はズボンの後ろポケットに入れない 財布はバックの底に入れておく 美術館等ではバッグは体の前で抱えて持ち歩く 観光地で署名や寄付などに応じない クレジットカードは2枚持って行こう 外務省海外安全ホームページで安全情報チェック 【パリ市内観光関連記事】 まとめ はじめに 「旅にトラブルはつきもの」とよく言われているが、盗難・スリ・ひったくりなどのトラブルに巻き込まれたくないですよね!海外旅行での3大被害が「置き引き・スリ・ひったくり」。 日本でも普通に発生しているが、日頃から警戒心の少ない私たちには、不慣れな旅先ではそうしたトラブルに巻き込まれるリスクが極めて高くなる。 旅を楽しむのが最大の目的ではあるが、トラブルにあっては旅そのものが台無しになる。でも対策はある。経

                                        海外旅行で盗難被害などを防ぐための簡単な防止策の実例 - Ippo-san’s diary
                                      • 【最新】 日本人サッカー選手市場価値ランキングTop 100 - Ippo-san’s diary

                                        はじめに 日本人選手市場価値Top 100 日本人GKランキング サッカー選手市場価値ランキング関連記事 推定市場価値とは おわりに 主なサッカー関連記事 はじめに (2021年1月3日掲載:2024年3月29日更新) 昨年6月発表では、欧州組の多くの市場価値が大きくアップ。特に、三笘・久保・古橋・旗手などが大幅アップ。一方、Jリーガーの市場価値はややアップした程度。 昨年10月には欧州主要リーグでプレーする主な選手の市場価値が更新され、久保選手の市場価値は60M€、三笘選手は50M€に爆上がり。そして、ようやくJリーガーの市場価値が2024年2月22日、Jリーグ開幕直前(昨年6月以来)に更新された。 今回は2024年3月発表で一部の選手の市場価値が更新されましたので本記事をアップデート。 推定市場価値はおおむね年2回(夏と冬の移籍期間中)されますが、マイナーチェンジも含めて本記事最の内容

                                          【最新】 日本人サッカー選手市場価値ランキングTop 100 - Ippo-san’s diary
                                        • フランス旅行前に知っておこう、買い物マナー12選を紹介 - Ippo-san’s diary

                                          はじめに フランス旅行中に買い物をする時、店員さんの横柄な態度に驚くことがあるかもしれません。場合によっては苛立ちや腹立ちさえ感じることでしょう。 フランスで買い物を楽しむにはフランスの文化や習慣を理解しておくことがとても重要です。それでは現地在住40年の弟の買い物マナーを紹介。 なお、食事マナーに関してはこちらをどうぞ! これだけは気をつけたいフランス食事マナー20選 お客さんと店員さんは対等な関係 買物マナー12選 お客さんと店員さんは対等な関係 日本ではお金を払う人が上でサービスを提供する人が下の扱いとなりますが、フランスでは、お客さんと店員さんが対等な関係という文化の国です。ですから売る側も買う側もお互いを尊重します。 しかし、売る側と買う側の立場が日本と真逆になるケースもあり、ひどい場合には店員がお客を無視したり馬鹿にした態度で偉そうに接したりする。特に観光客で賑わう高級ブティッ

                                            フランス旅行前に知っておこう、買い物マナー12選を紹介 - Ippo-san’s diary
                                          • 英語上達に羞恥心を捨て勇気を出せば実践できる4つのアクションを紹介 - Ippo-san’s diary

                                            英語上達の手段はいろいろあると思うが、ReadingやHearingよりもConversationが1番の近道と思っている。最初は誰でも耳から言葉を覚えるからだ。 ただ、残念ながら日本では日常生活で英語を使う必要がないためConversationの機会は極めて少ない。しかし、日本でも羞恥心を捨て勇気を出せば生きた英語を耳から覚える機会を作れる。 私の体験から英語を上達する為に実践できるアクションを紹介したい。また、最後にデイビッド・セイン先生の本から「日本語独特の表現を英語でどう言うの?」の例をいくつか紹介しましょう。 なお、英語上達・TOEIC・留学生受け入れに興味のある方、 TOEIC無料オンライン問題集で本番リハーサル 留学生から学んだ外国語上達と行動パターンの関連性紹介 合せてご覧いただければ幸いです。 英語を話す機会を積極的を作ろう ヘタな英語でも間違った英語でも話そう 分からな

                                              英語上達に羞恥心を捨て勇気を出せば実践できる4つのアクションを紹介 - Ippo-san’s diary
                                            • 海外旅行保険、病気やケガで診察を受けた時の対応実例を紹介 - Ippo-san’s diary

                                              はじめに 海外旅行保険に加入したら「これで安心だ」と思っている皆さん、実際に病気や大ケガをした後のことを考えたことありますか? 海外ツアー中、病気やけがしたらツアー会社(添乗員)がしっかり対応してくれる、と思っていませんか?私はそう思っていましたが、実際のところツアー会社は初期対応のみ。それもツアー会社の海外旅行保険に加入していればの話。初期対応後どうなるか気になりますね。 そこで質問、「現地の言葉が話せない私がケガや急病で病院に行くとなったら誰がどう対応してくれるの?」 それでは、私の弟(フランス在住歴40年)が経験した実例を3つ紹介しますが、長くなるので2つの実例(死亡のケース)に関しては別の記事で紹介。 なお、パリ旅行では姉妹版のパリ旅行満喫予算3泊25万円、そのコツと予約サイトなど紹介 及びパリ観光モデルコース、 そして、パリ近郊日帰り・前泊・1泊をお考えの方、旅行先選びが簡単で①

                                                海外旅行保険、病気やケガで診察を受けた時の対応実例を紹介 - Ippo-san’s diary
                                              • スロージョギングを続けたら血糖値が驚くほど改善 - Ippo-san’s diary

                                                はじめに スロージョギングを始めて8カ月経過した前回(11月)の検査結果では血糖値の改善はなかった、と報告させていただきました。報告はこちら! 今回(11月下旬~1月下旬)の結果には正直驚いた。なんと血糖値(HbA1C)が6.2%に下がった。平成30年1月以来の2番目に低い値。検診前は6.5%になるだろうと予想していたのに逆の結果が出た。どうしてなの? それでは前回の課題や今回の取り組み内容を皆さんとシェアしたい。 前回指摘された課題解消 今回のスロージョギング取り組み内容 それでも血糖値は6.2%に改善 どうして血糖値が改善できたのか? 次回検診に向けての目標 その後の運動療法への取り組み紹介 前回指摘された課題解消 体重が減り続けているのでクリニックの先生から「体重が減っている。タンパク質をもっと摂りなさい。無酸素運動もしなさい」と指摘された。 そこで意識的に炭水化物(ご飯)の摂取量を

                                                  スロージョギングを続けたら血糖値が驚くほど改善 - Ippo-san’s diary
                                                • 海外旅行でスリ被害などに遭わないために実践すべき対策10選 - Ippo-san’s diary

                                                  はじめに 海外旅行中にスリ被害などに遭えば、楽しいはずの海外旅行が一瞬にして台無しになってしまいます。 日本は世界一安全な国と言われている。そんな環境で育ち暮らしている私達には想像も出来ないことや日本の常識では考えられないことが海外では起こっています。 旅先でそんな不幸に遭わないよう、フランス在住歴40年の日本人がスリ・詐欺被害などの事例と防止対策10選を紹介ましょう。 なお、次の旅行関連記事、 海外旅行で盗難被害防ぐための防止策を実例で紹介 フランス旅行前に知っておこう、買い物マナー12選 これだけは気をつけたいフランス食事マナー20選 海外旅行保険:同伴者が亡くなった時の対応実例 これらも合わせてご覧いただければ幸いです。 ①観光地はスリの仕事場、スリの標的になるのを避ける対策 ②精算でごまかされない ③慈善事業への寄付や難民救済募金に関わらないこと ④ミネラル・ウオーターは路上で買わ

                                                    海外旅行でスリ被害などに遭わないために実践すべき対策10選 - Ippo-san’s diary
                                                  • はてなPro利用一周年記念結果報告:皆さんへの感謝の気持ちを込めて! - Ippo-san’s diary

                                                    いつもご愛読いただきありがとうございます。おかげさまで1年も続けることができました。 読者さんのブログ結果報告記事を時々拝見しますが、いつも興味津々で読ませていただいております。 そうした記事に刺激されて「累計PV数30万を超えるまで育てていただいた皆様に感謝とお礼の気持ちを込めて結果報告」を書きました。 さっそく報告いたしますが、いつもの通り長い記事で申し訳ありません。暫くお時間を下さい。 ブログの歩み 総合Top10記事 詳細報告 PV推移 チャネル別推移 PV数とGoogle AdSense広告クリック数の推移 表示回数とクリック数の推移 Google AdSenseのクリック単価推移と成果報酬 PV数と累計記事本数 余談:リアルタイム最大瞬間風速(アクセス) ブログのテーマ 月間PV1,000+の記事を増やすことが大きな課題 おわりに ブログの歩み 「はてなPro」利用一周年(20

                                                      はてなPro利用一周年記念結果報告:皆さんへの感謝の気持ちを込めて! - Ippo-san’s diary
                                                    • 使用頻度の高い英会話フレーズはメールやSNSでも多用される - Ippo-san’s diary

                                                      「3フレーズでOK」のうたい文句につられて地元の図書館に予約を入れた。数日後、デイビット・セイン先生の「3フレーズでOK!メール・SNSの英会話」を手にした。 すぐにChapter 1をペラペラめくった。確かに、メールやSNSで使う表現が掲載されている(3フレーズとは限らない)。よく見るとメールやSNSに「定番フレーズ」の応用例が盛りだくさん。もちろん普通の英会話でも使える表現ばかりだ。 そこでこの本の紹介を兼ねてこれまでと同じく使用頻度の高いフレーズに絞って皆さんとシェアしたい。 「3フレーズでOK!メール・SNSの英会話」本の紹介 メール・SNSはこの「12のキー・フレーズ」でOK! 知っておくと便利!12フレーズ メール・SNSの決まり文句 【英語関連記事の紹介】 おわりに 「3フレーズでOK!メール・SNSの英会話」本の紹介 デイビッド・セイン著 155ページ 一通り目を通すのに1

                                                      • 花粉症対策に良い森永ビヒダスプレーンヨーグルトの作り方紹介 - Ippo-san’s diary

                                                        はじめに 商品紹介 森永ビヒダスプレーンヨーグルトの成分 森永ビヒダスプレーンヨーグルトの作り方 森永ビヒダスプレーンヨーグルト市販品 vs 手作り ヨーグルトの手作り情報 食品の安全性や効果などについて知ろう まとめ はじめに 花粉シーズンが到来。3人に1人は花粉症に悩んでいるそうです。私もその1人。食品関連の花粉症対策としては甜茶やヨーグルトに人気があるとのこと。新型コロナウィルスの影響でマスクが手に入りにくい状況ですが、皆さんはどのような対策をとられていますか? ヨーグルトを手作りして1年半。昨年のこの時期には、明治R-1ヨーグルトを食べていた。それが良かったのか、少しだけくしゃみや鼻水が出た程度で済んだ。今年は花粉症対策としてR-1以外のヨーグルトを食べよう。 ということで、花粉症予防に良いと言われている明治R-1ヨーグルトの作り方は紹介済みなので、この記事ではR-1以外で代表的な

                                                          花粉症対策に良い森永ビヒダスプレーンヨーグルトの作り方紹介 - Ippo-san’s diary
                                                        • パリ近郊観光には現地前泊がおすすめ! - Ippo-san’s diary

                                                          (2019年4月9日掲載:2020年4月18日更新) はじめに パリ近郊観光を考える方にお聞きしたい。パリから1~2時間ほどの観光地へ行く場合、選択肢は2つ。どちらを選びますか? 日帰り観光 前夜観光地に行き1泊して翌朝観光 海外旅行で航空券と同様に出費の多い費用が宿泊代。宿泊費を抑えれば旅行費用は低く抑えられる。しかも「ホテルのグレードを落とさず」に可能。 旅慣れた方は実行されていると思いますが、現地前泊(前夜観光地に行き1泊して翌朝観光)という誰にでもできる宿泊費を抑えるアイデアを紹介しましょう。 なお、フランス旅行やベトナム旅行に興味のある方、 お得な情報満載の「フランス旅行情報特集:おすすめサイト 40+」 パリ旅行者必見の満喫できる予算と費用を抑えるコツ パリ市内Top10名所が楽々廻れるパリ観光モデルコース パリ発 フランス国内旅行 日帰り・前泊・1泊 おすすめ特集! ベトナム

                                                            パリ近郊観光には現地前泊がおすすめ! - Ippo-san’s diary
                                                          • 東京五輪サッカー男子:出場国の予選結果・最新試合情報をチェック - Ippo-san’s diary

                                                            (2019年9月17日掲載:2021年6月17日更新) 東京五輪サッカー男子出場の16チームが3月29日の北中米カリブ海最終予選結果でもって全て決定。 ただ、出場国の実力度を図るのはかなり難しい。W杯であればFIFAワールランキングなどが参考になるが、難しい理由はそもそもU-23の大会・親善試合・大陸枠を超えた試合が少ない点である。 さらに、欧州からの出場国は2017-19の U-21欧州選手権上位4チーム。ただ、東京五輪代表チームは2019-21 U-21欧州選手権メンバー主体の編成となるでしょう。 また、コロナの影響か、出場国の多くは2021年3月度のIMD(国際Aマッチ期間)に強化試合を組まなかった。一方、開催国日本は幸運にも強豪アルゼンチンと2試合できた(結果は1勝1敗)。 ということで、少しでも多くの情報を得るため、出場国16チームの東京五輪予選結果に加えて最近の強化試合結果など

                                                              東京五輪サッカー男子:出場国の予選結果・最新試合情報をチェック - Ippo-san’s diary
                                                            • TOEIC Part 4:オンライン無料問題10選で得点アップ - Ippo-san’s diary

                                                              Part 4のおすすめサイトを紹介する前に オンライン無料問題集のメリット 費用が掛からない たくさんの問題を解ける よって得点アップの近道になる などの説明に関しては、「TOEIC Part 2:オンライン無料問題10選で得点アップ」で述べていますで興味のある方はそちらをご覧ください。 TOEICリスニングの学習で重要な点は? Part 2でものべているが、 「習うよりも慣れよ」 「ネイティブが話す英語を繰り返し聞いて耳を慣らす」 「慣れるにはたくさんリスニングが必須」 Part 4問題に着手するベストのタイミング これには異議を唱える方もいらっしゃると思うが、 効率的且つ最短でリスニングの実力アップを願うなら、地力がついてからPart 4の問題に着手した方が良い。 急がば回れである。地力が備わっていないのにPart 4に取り組んでも時間の浪費。それよりPar 2で耳を慣らしたほうが良い

                                                                TOEIC Part 4:オンライン無料問題10選で得点アップ - Ippo-san’s diary
                                                              • 【最新】Jリーガー市場価値ランキング、アップの選手急増 - Ippo-san’s diary

                                                                はじめに Jリーガー市場価値サマリー Jリーガー市場価値ランキング 主な市場価値ランキング おわりに 世界サッカー リーグ・クラブ ランキング はじめに (2023年4月7日更新) 2023年1月にJリーガーの推定市場価値が更新されましたのでJリーグでプレーする主な選手の推定市場価値ランキングを紹介。但し、対象の選手は市場価値0.85M€(約1.2億円)以上の92名(外国籍Jリーガーも含む)。 W杯出場組みを除くJリーガーの市場価値は発表され次第更新します。なお、本記事は年2回更新。次回の更新は6~7月頃を予定していますのでよろしくお願いします。 なお、本記事は2024年度版を掲載しましたのでこちらをご覧いただければ幸いです。【2024年度版】Jリーガー市場価値ランキング Top 100、最高額は? Jリーガー市場価値サマリー 円安にも拘らず、前回2022年6月は0.85M€以上の73名中

                                                                  【最新】Jリーガー市場価値ランキング、アップの選手急増 - Ippo-san’s diary
                                                                • 世界寿命ランキングでみる健康食品と長寿の因果関係 - Ippo-san’s diary

                                                                  はじめに 平均寿命と健康寿命 平均寿命ランキング(2017年) 健康寿命ランキング(2016年) 香港はどうして平均寿命が世界一? 内閣府食品安全委員会の食品に関するメッセージ まとめ はじめに 中国国内の富裕層と同様、香港の富裕層は日本産食品に拘るが、一般の人は中国産の農薬などに汚染された食品を食べている。 一方、私たち日本人は、常日頃から健康意識が高く、鮮度・賞味期限・添加物・栄養成分などに注意しながら食品を選んでいる。加えて自然食品やサプリメントを求めるなど、極めて健康意識が高い。 その私たちが中国食材を口にしている香港人に平均寿命で抜かれてしまった。香港人はどうして日本人より長生きするの? ごく素朴な疑問である。その疑問を抱いた事がキッカケで健康食品と長寿の因果関係を調べた。 健康食品と聞くと「元気で長生きできる」イメージを抱く。発酵食品は長寿の秘訣と言われている。実際はどうなのだ

                                                                    世界寿命ランキングでみる健康食品と長寿の因果関係 - Ippo-san’s diary
                                                                  • 【エア旅行】スイス中央を横断(フルカ峠・ルツェルン・ベルン) - Ippo-san’s diary

                                                                    (2019年1月22日掲載:2020年5月31日リライト) 旅は前日のツェルマットから始まる。ツェルマットでハイキングを終えてテッシュに戻ったのは午後2時半過ぎ。190kmも離れたルツェルンまでフルカ峠経由で行くには3時間かかる。 フルカ峠で観光したらルツェルン郊外の宿泊先に到着するのは少なくても4時間後。そして翌日はルツェルンとベルンの観光。さらに弟の家に戻る迄に200km以上ドライブすることになる。まるでスイス中央横断の弾丸旅行だ。 スイス中央横断ルート フルカ峠でトラブル、何があったの? 中世の面影が漂うルツェルン旧市街 インターラーケン経由でベルンへ インターラーケン 歴史が詰まったベルン旧市街 【紹介】フランス・スイス ドライブ旅行記 【海外旅行・フランス旅行関連記事の紹介】 まとめ スイス中央横断ルート 前日はテッシュからフルカ峠を越えルツェルンに入った。今日はルツェルンからベ

                                                                      【エア旅行】スイス中央を横断(フルカ峠・ルツェルン・ベルン) - Ippo-san’s diary
                                                                    • 第5弾 コートダジュール・プロバンスからパリへ、自由時間の使い方 - Ippo-san’s diary

                                                                      自由時間の過ごし方次第でツアーは何倍も楽しくなる。そのためには、ガイドブックやネット検索で情報を入手しなければならない。ところが収集した情報と現実にはギャップがある。そこで役立つのが体験談やアドバイス。 それではフランス旅行と40以上のフランス旅行記事を書いた経験をベースにルックJTBが企画している2020年度ヨーロッパ「満足が見える旅へ」のツアーの1つ、「コートダジュール・プロバンスからパリへ」と題した「地中海を彩る風景と世界遺産をめぐる南フランスとパリ8日間」コースの自由時間の過ごし方などを紹介します。 この記事で得られる内容 「・・・南フランスとパリ8日間」の企画概要 JTBヨーロッパの「満足が見える旅へ」のパンフレット 第5弾「・・・南フランスとパリ8日間」 旅行日程(GE1J8) 概要 おすすめ・コメント・補足・アドバイスなど おすすめする方・おすすめしない方 第1弾今度の休日は

                                                                        第5弾 コートダジュール・プロバンスからパリへ、自由時間の使い方 - Ippo-san’s diary
                                                                      • 第4弾 南仏からロワール・モンサンミッシェルへ、自由時間の使い方 - Ippo-san’s diary

                                                                        自由時間の使い方次第でツアーは何倍も楽しくなる。そのためには、ガイドブックやネット検索で情報を入手しなければならない。ところが収集した情報と現実にはギャップがある。そこで役立つのが体験談やアドバイス。 それではフランス旅行と60以上のフランス旅行記事を書いた経験をベースにルックJTBが企画している2020年度ヨーロッパ「満足が見える旅へ」のツアーの1つ、「南仏からロワール古城・モンサンミッシェルへ!」と題した「フランス満喫8日間」コースの自由時間の使い方などを紹介します。 この記事で得られる内容 「南仏からロワール古城・モンサンミッシェルへ!」の企画概要 この企画の凄いところ JTBヨーロッパの「満足が見える旅へ」のパンフレット 第4弾「南仏からロワール古城・モンサンミッシェルへ!」 旅行日程(GE1B8-YC1) 概要 おすすめ・コメント・補足・アドバイスなど おすすめする方・おすすめし

                                                                          第4弾 南仏からロワール・モンサンミッシェルへ、自由時間の使い方 - Ippo-san’s diary
                                                                        • 個人旅行に必見:楽しみが増す旅行日程表の作り方(ヨーロッパ版) - Ippo-san’s diary

                                                                          (2018年12月17日掲載:2020年3月17日更新) はじめに 旅行ガイドックや旅番組を見ていると、ついつい 面白そうだな 行って見たいな 体験したいな と感じるのは旅行好きの方なら当然のことですよね! 「何が何でも行くぞ!」と決心すれば いつ どこに行って 何を見たいか 旅行計画をまとめなければならない。面倒だが個人旅行には避けて通れないステップ。 しかし旅行日程表作りは本当に楽しい作業。実例はフランスのアヌシー観光ですが、ヨーロッパならどこの国を旅するにも応用できますよ! それではフランス旅行経験をベースに40以上の記事を書いている私のおすすめの旅行日程表の作り方を具体的に紹介しましょう。 こんな人におすすめ! 旅行日程表作りは楽しい 旅行計画に必須の旅行日程表作りのツール 旅行計画に必須の旅行日程表の作り方手順 最終作業 調査・準備しておくと役立つ情報 パリ市内観光関連記事 こん

                                                                            個人旅行に必見:楽しみが増す旅行日程表の作り方(ヨーロッパ版) - Ippo-san’s diary
                                                                          • 「ネイティブに伝わるビジネス英語700」で伝わる表現を学ぼう(後編) - Ippo-san’s diary

                                                                            はじめに 「ネイティブに伝わるビジネス英語700」本の紹介 ビジネス英語事例 おわりに はじめに ネイティブでない私達は、ビジネスシーンにおいて「伝わりにくい英語表現」、「使ってはいけない英語表現」、「誤解されやすい英語表現」などを知らずに使っているのではないでしょうか? そこで個人的体験から知らずに使っていたと思われる表現をセイン先生の著書「ネイティブに伝わるビジネス英語700」からピックアップして前編で紹介しました。 お読みになった方、いかがでしたか? ほかにもたくさんあります。後編でさらにいくつか取り上げますので英語力ワンランクアップを目指して下さい。それではこの本の中から覚えのある12の伝わる表現を紹介します。 「ネイティブに伝わるビジネス英語700」本の紹介 出社してから帰るまでネイティブに伝わるビジネス英語700 デイビッド・セイン 223ページ 一通り読むのに2時間+ 中古本

                                                                              「ネイティブに伝わるビジネス英語700」で伝わる表現を学ぼう(後編) - Ippo-san’s diary
                                                                            • 「英語の動詞の使い分け」本で似たもの動詞をマスター(後編) - Ippo-san’s diary

                                                                              はじめに 英語の動詞の使い分けに迷っていませんか? 私も迷う一人です。そこでセイン先生の本を「英語の動詞の使い分け」本で似たもの動詞をマスター(前編)で紹介しました。お読みになった方、いかがでしたか? 今回も2つのグループ、「思う・考える」と「行う」を後編として紹介。ただ、紹介は前回と違った手順。まず、「使い分けチェック」。その後、類似動詞の使い方を解説する手順に変えています。 セイン先生によると”臨機応変に使い分けるには、それぞれの言葉が持つ「イメージ」や「どのような場面で使われるのか」を理解することが大切とのこと。数をこなせば理解につながると思います。興味のある方、「英語の動詞の使い分け」本でマスターして下さい。 なお、英語タイトルは「Natural Verb Usage for Advanced Learners」と書いてある通り、初級者向けではありませんので予めご了承ください。 「

                                                                                「英語の動詞の使い分け」本で似たもの動詞をマスター(後編) - Ippo-san’s diary
                                                                              • 「英語の動詞の使い分け」本で似たもの動詞をマスター(前編) - Ippo-san’s diary

                                                                                英語の動詞の使い分けに迷いませんか? 私も迷う一人です。そこでセイン先生の「英語の動詞の使い分け」本を紹介したい。 先生によると”臨機応変に使い分けるには、それぞれの語が持つ「イメージ」や「どのような場面で使われるのか」を理解しないと難しい”らしい。逆に、そうしたポイントを理解すれば英会話の上達も早いそうです。 本書は、日常よく使う152個の動詞を取り上げて類似動詞の使い分けを詳しく解説。どれも中学や高校で習った動詞ばかり。使い分けをマスターしたら間違いなく英語力が一段アップしますね。 なお、英語タイトルは「Natural Verb Usage for Advanced Learners」と書いてある通り、初級者向けではありませんので予めご了承ください。 「英語の動詞の使い分け」本の紹介 動詞の使い分け判定方法 見る 話す おわりに 紹介:英語関連記事 「英語の動詞の使い分け」本の紹介 ネ

                                                                                • 海外旅行:お得なダイナミックパッケージを探すならこのサイト! - Ippo-san’s diary

                                                                                  はじめに ダイナミックパッケージとは「航空券とホテルをセットにした商品」。それに加えて空港から市内へのアクセス手段、レンタカー、現地オプショナルツアーなどを同時に申し込めるワンストップタイプの旅行商品。 お得なダイナミックパッケージは、 ● どの旅行サイトで探したら見つかるの? ● 個別に手配するよりもお得なの? これらの疑問に応えられるサイトを発見。パリ行きのダイナミックパッケージを例に詳しくチェックしたので是非紹介したい。 ダイナミックパッケージ商品を提供する旅行サイト ダイナミックパッケージの比較は大変 トラベルコでのダイナミックパッケージ調査概要 ダイナミックパッケージの調査結果 航空券とホテル代を別々に予約した場合の料金 個別手配とダイナミックパッケージの料金を比較 ダイナミックパッケージ利用上の注意点 【関連記事】フランス旅行に役立つお得な旅行情報サイト ダイナミックパッケージ

                                                                                    海外旅行:お得なダイナミックパッケージを探すならこのサイト! - Ippo-san’s diary

                                                                                  新着記事