並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 131件

新着順 人気順

layoutの検索結果1 - 40 件 / 131件

  • よく使用されるWebページのレイアウトやUI要素91種類をシンプルなCSSで実装するコードのまとめ -CSS Layout

    最近のWebサイトで見かける、ページのレイアウトをはじめ、ナビゲーション、フォームのさまざまな入力要素、インタラクション要素、UI要素などのCSSでの実装コードをまとめたCSS Layoutを紹介します。 すべてシンプルなコードで実装されており、外部ファイルやフレームワークは一切必要ないので、簡単に利用できます。 ブックマークや、スニペットに登録しておくと便利ですね。 CSS Layout CSS Layout -GitHub CSS Layoutの特徴 CSS Layoutの使い方 CSS LayoutのレイアウトやUI要素91種類 CSS Layoutの特徴 CSS Layoutは、CSSで作成された一般的なレイアウトとパターンのコレクションです。 依存は一切なし フレームワークも必要なし CSSハックもなし すべて実際の使用例 MITライセンスで、商用プロジェクトでも無料で利用できま

      よく使用されるWebページのレイアウトやUI要素91種類をシンプルなCSSで実装するコードのまとめ -CSS Layout
    • 画像による Layout Shift が無くなる Web がやって来る - mizdra's blog

      はじめに Web では古来より <img> タグを用いて画像を読み込んでいました. しかし <img> タグにはアスペクト比に関する情報を埋め込むための属性が用意されていません. そのため, ブラウザが画像をネットワークから fetch して読み込みが完了するまで, レスポンシブな img 要素の寸法を決定できず, ページにガタツキ (Layout Shift) が生じる問題がありました. この問題を解決するため以前より, アスペクト比を埋め込むための新たな属性の導入が提案されていました. しかし最近議論に動きがあり, 既存の属性を利用する方法が提案され, ブラウザに実装され始めています. ここでは問題の背景, 提案と議論の変遷, そして開発者が取るべき対応について紹介します. はじめに img タグと Layout Shift intrinsicsize 属性 intrinsicsize

        画像による Layout Shift が無くなる Web がやって来る - mizdra's blog
      • CSSのメディアクエリには頼らず、コンテンツベースで実装するレイアウトの最近の方法 -Relearn CSS layout

        CSSのレイアウトは最近ではFlexboxが主流となり、それまでの考え方や実装方法とは大きく異なります。@mediaのブレイクポイントやハックを使用せず、CSSの性能を活かした、コンテキストに依存しないコンテンツベースで実装するコンポーネントのレイアウト方法を学べるRelearn CSS layoutを紹介します。 すべてのデバイスに対してフレキシブルなレイアウトが可能で、一貫性のある簡潔なコードで実装できます。 Relearn CSS layout Relearn CSS layoutは、インクルーシブ HTML+CSS&JavaScript(紹介記事)、コーディングWebアクセシビリティ(紹介記事)などの著者Heydon Pickering氏(@heydonworks)とAndy Bell氏(@andybelldesign)のプロジェクトです。

          CSSのメディアクエリには頼らず、コンテンツベースで実装するレイアウトの最近の方法 -Relearn CSS layout
        • CSSの難しさが分かるようになった人にお勧めの解説書、さまざまなレイアウトを実装する再利用性を向上させるCSSの設計方法 -Every Layout

          CSSって面白いと思い始めた人、CSSの難しさが分かるようになった人、そしてCSSが大好物な人にお勧めの解説書を紹介します。 本書は、CSSの経験を積んでいるデベロッパー向けの解説書です。レスポンシブデザインを実現するレイアウトについて実装だけでなく、設計・管理・考え方について詳しく解説されています。 本書の元になっているのは、Relearn CSS layoutです。公開されたのは2019年ですが、現在でも人気が高いサイトで、さまざまなレイアウトを実装するCSSの設計方法について解説されています。その日本語版ともいえるのが本書です。 本書は来週発売! 一足先に中身を紹介します。

            CSSの難しさが分かるようになった人にお勧めの解説書、さまざまなレイアウトを実装する再利用性を向上させるCSSの設計方法 -Every Layout
          • CSSのみで表現OK 人気レイアウトやUIパターンを集めた便利ライブラリ CSS Layout

            依存性なしで、フレームワークも必要なし。 CSSの特別なテクニックも必要とせず、リアルに使えるCSSレイアウトやUIパターンを集めたサイト CSS Layout が注目を集めています。 フロントエンジニアとして働くひとは、ウェブサイト制作においてどれだけ多くのレイアウトやコンポーネントを扱う必要があるかよく分かるでしょう。 人気のあるレイアウトやUIコンポーネントを提供するCSSフレームワークはたくさんありますが、すべてを自分のプロジェクトに加えたくないときも。 そんな悩みを解決すべく、CSS Layout ではCSSのみで構築できる人気レイアウトやUIコンポーネントを集め、カテゴリ別にまとめています。 FlexboxやCSS Gridといった最新CSS機能によって実現されたレイアウトは、それぞれのニーズに合わせて簡単にカスタマイズでき、スターターキットとしても最適です。 パーツを組み合わ

              CSSのみで表現OK 人気レイアウトやUIパターンを集めた便利ライブラリ CSS Layout
            • CSS GridとFlexboxの便利なツールが登場! レイアウトを確認しながら、コードを生成できる -CSS Layout Generator

              Webサイトでよく使用されるレイアウト、「ヘッダ・メイン・フッタ」「ヘッダ・サイドバー・メイン・フッタ」「カード型」「サイドバー」などのレイアウトを確認しながら、CSSのコードを生成できる無料オンラインツールを紹介します。 実装はCSS Gridで、今後Flexboxにも対応予定2022年にCSS Flexboxにも対応しました。レイアウトを実装するために使用してもよし、CSSの勉強にもよしの便利ツールです。

                CSS GridとFlexboxの便利なツールが登場! レイアウトを確認しながら、コードを生成できる -CSS Layout Generator
              • Layout patterns  |  Patterns  |  web.dev

                Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Layout patterns built using modern CSS APIs to help you build common interfaces such as cards, dynamic grid areas, and full-page layouts. Pc0 �U p\g �U We want to help you build beautiful, accessible, fast, and secure websites that work cross-browser, and for all of your users. This site is our home for content

                • CSS Layout Generator

                  A CSS Grid generator & CSS Flexbox generator. A tool for generating UI layout component code.

                    CSS Layout Generator
                  • Relearn CSS layout

                    Already purchased Every Layout, but lost your access? No worries. Add the email address that you used to purchase Every Layout and we’ll re-send your access link. Every Layout has helped thousands of developers and companies simplify CSS layout in their projects Employing algorithmic layout design means doing away with @media breakpoints, “magic numbers”, and other hacks, to create context-indepen

                      Relearn CSS layout
                    • 一番分かりやすいCSS Grid Layoutの使い方ガイド | Web Design Trends

                      CSS Grid Layoutは、CSSによるレイアウト手法の1つです。様々なレイアウトをこれ1つで実装することができます。 ただ、覚えなければならないことも多く、初心者の方にとっては少し難しく感じるかもしれません。 そこで、CSS Grid Layoutの重要なポイントに絞って、分かりやすく解説したいと思います。 もう迷わない!CSS Flexboxの使い方を徹底解説 CSS Flexboxは、CSSによるレイアウト作成でよく使われるCSSのレイアウト手法です。 レイアウトを作成する方法は他にもCSS Grid Layoutや、inline-blockを使用する方法... Web Design Trends

                        一番分かりやすいCSS Grid Layoutの使い方ガイド | Web Design Trends
                      • [VS Code]タブのカスタムラベル設定でpage.tsx、layout.tsxなどのファイルを見やすくする | DevelopersIO

                        [VS Code]タブのカスタムラベル設定でpage.tsx、layout.tsxなどのファイルを見やすくする どうも!オペレーション部の西村祐二です。 最近、Next.jsなどでフロントエンドの実装も行うことが増えてきました。 実装を進めていくと、page.tsx,layout.tsx,index.tsx,route.tsなど同名のファイルが増えてきて、どのファイルを開いているか分かりづらいなと思う場面がありました。 VS Codeのv1.88で開いているファイルタブのラベルをカスタマイズできるようになったので、その設定方法を紹介したいと思います。 Visual Studio Code March 2024 結論 最初に結論として、settings.jsonに下記設定をすることでディレクトリ名も表示されるようになりタブを見やすくすることができます。 .vscode/settings.js

                          [VS Code]タブのカスタムラベル設定でpage.tsx、layout.tsxなどのファイルを見やすくする | DevelopersIO
                        • Next.jsのlayout.tsxで認証チェックすると情報漏洩するかも

                          Next.jsの認証チェックどこでするか問題 基本的には middleware.ts で行うと思うのですが、肥大化を避けたり、ちょっとした共通処理は layout.tsx に書くこともあるでしょう。今回は layout.tsx で認証チェックをした場合に、実装によっては意図せず認証ユーザにしか表示したくない情報が漏洩してしまうかもしれないケースを紹介します。 問題のあるコード import { redirect } from "next/navigation"; export const dynamic = 'force-dynamic'; function currentUser() { // ここでセッションデータから認証ユーザ情報を取得する関数 // デモ用にログインしていないユーザを再現したいのでfalseを返す return false; } export default fun

                            Next.jsのlayout.tsxで認証チェックすると情報漏洩するかも
                          • Next.js 13 Template と Layout の使い分け

                            Next.js 13には、LayoutとTemplateというよく似た機能が存在します。 この記事では、それぞれの特徴と使い分け方についてまとめてみました。 Layoutとは? Layoutは複数のページに渡って共有されるUIのことを指します。 特徴としては画面遷移が行われた際に、その状態を保持し、再レンダリングは行われません。またLayoutはネスト(入れ子)にして使用することも可能です。 Layoutの定義方法 appディレクトリ配下で layout.tsx ファイルを定義するとLayoutとして定義できます。 例えば、以下のようなLayoutを定義することができます。 // app/posts/layout.tsx export default function Layout({ children, }: { children: React.ReactNode; }) { retur

                              Next.js 13 Template と Layout の使い分け
                            • 『Every Layout&mdash;&mdash;モジュラーなレスポンシブデザインを実現するCSS設計論』、素直さという選択 &#35;everylayout_ja

                              友人の腹筋ローラーの力を信じろさんと共に監訳を担当した書籍『Every Layout——モジュラーなレスポンシブデザインを実現するCSS設計論』が出版されます。現在、Amazonで予約受付中です。当初の予定よりもかなり遅れてしまいましたが、内容はいまだ鮮やかなままに思えます。 目次: 日本語版に寄せて 監訳者まえがき Chapter 1: 基礎 1–01: ボックス 1–02: コンポジション 1–03: 単位 1–04: グローバルスタイルとローカルスタイル 1–05: モジュラースケール 1–06: 公理 Chapter 2: レイアウト 2–01: Stack 2–02: Box 2–03: Center 2–04: Cluster 2–05: Sidebar 2–06: Switcher 2–07: Cover 2–08: Grid 2–09: Frame 2–10: Reel 2

                                『Every Layout&mdash;&mdash;モジュラーなレスポンシブデザインを実現するCSS設計論』、素直さという選択 &#35;everylayout_ja
                              • CSS Layout API で Masonry Layout | blog.jxck.io

                                Intro Pinterest でおなじみの Masonry Layout を CSS の標準にする作業と実装が進んでいる。 Masonry Layout 以下のように画像を敷き詰めるタイルレイアウトのことを Masonry (石工やレンガ造りの意味らしい) Layout という。 上の例の場合は、 Height が不揃いの画像を並べる上で、左から敷き詰め、折り返したら既にある画像の高さに合わせて二列目が始まるというロジックになる。 これを実現するには、割と複雑な CSS を書く必要があり、様々なサイトで CSS ライブラリや、 Grid などを用いて再現する方法が紹介されている。 これをそのまま CSS の標準にする作業が Layout API の文脈で行われており、既に一部が(主に Firefox で)実装されている。 grid: masonry; 仕様は以下だ。 CSS Grid L

                                  CSS Layout API で Masonry Layout | blog.jxck.io
                                • GitHub - cidrblock/drawthe.net: drawthe.net draws network diagrams dynamically from a text file describing the placement, layout and icons. Given a yaml file describing the hierarchy of the network and it's connections, a resulting diagram will be created

                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                    GitHub - cidrblock/drawthe.net: drawthe.net draws network diagrams dynamically from a text file describing the placement, layout and icons. Given a yaml file describing the hierarchy of the network and it's connections, a resulting diagram will be created
                                  • Optimize Cumulative Layout Shift  |  Articles  |  web.dev

                                    Optimize Cumulative Layout Shift Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Cumulative Layout Shift (CLS) is one of the three Core Web Vitals metrics. It measures the instability of content by combining how much visible content has shifted in the viewport with the distance the affected elements moved. Layout shifts can be distracting to users. Imagine yo

                                      Optimize Cumulative Layout Shift  |  Articles  |  web.dev
                                    • GitHub - lume/autolayout: Apple's Auto Layout and Visual Format Language for JavaScript (using cassowary constraints)

                                      // Define the layout constraints using VFL syntax: var constraints = AutoLayout.VisualFormat.parse( [ 'H:|[view1(==view2)]-10-[view2]|', // The horizontal aspect of the layout 'V:|[view1,view2]|', // The vertical aspect of the layout ], {extended: true}, ) // Create a view, uses the constraints to calculate the actual positioning and sizing of spaces in the layout: var view = new AutoLayout.View({

                                        GitHub - lume/autolayout: Apple's Auto Layout and Visual Format Language for JavaScript (using cassowary constraints)
                                      • 『Every Layout』に到った背景と思想についての私の解釈|SHIFTBRAIN

                                        こんにちは、シフトブレインでエンジニアとして働いている安田(@_yuheiy)です。 先日、株式会社ボーンデジタルから出版された書籍『Every Layout─モジュラーなレスポンシブデザインを実現するCSS設計論』に、監訳者のひとりとして携わりました。 本書は、CSSにおけるレイアウトをテーマとしていますが、同時に、それをあらゆる環境においても破綻することなく、堅牢に実現するための、CSS全般について言える哲学を追求したような書籍です。レイアウトとはどのようにあるべきで、そしてCSSとしてどのように表現されるべきであるかという態度において、首尾一貫した理論を提示するものです。 このように、筆者独自の意見が強く主張される書籍はCSSの文脈では珍しく思えます。しかし本書の主張は、私自身のかねてからの問題意識とも重なるところが多く、また昨今の業界的な常識にアンチテーゼを唱える重要な問題提起だと

                                          『Every Layout』に到った背景と思想についての私の解釈|SHIFTBRAIN
                                        • this is not a standard Go project layout · Issue #117 · golang-standards/project-layout

                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                            this is not a standard Go project layout · Issue #117 · golang-standards/project-layout
                                          • Cumulative Layout Shift (CLS)  |  Articles  |  web.dev

                                            Cumulative Layout Shift (CLS) Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Cumulative Layout Shift (CLS) is a stable Core Web Vital metric. It's an important, user-centric metric for measuring visual stability because it helps quantify how often users experience unexpected layout shifts. A low CLS helps ensure that the page is delightful. Unexpected layout

                                            • Layout.tsxはミドルウェア的に使ってもいいの?(Next.js 14)

                                              export default async function Layout({ children }: { children: ReactNode }) { const supabaseClient = createSupabaseServerComponentClient(); const { data, error } = await supabaseClient.auth.getUser(); if (!data.user) { // This is unreachable because the user is authenticated // But we need to check for it anyway for TypeScript. return redirect('/login'); } else if (error) { return <p>Error: An err

                                                Layout.tsxはミドルウェア的に使ってもいいの?(Next.js 14)
                                              • `Layout/LineLength` のデフォルトを 120 にした - koicの日記

                                                RuboCop の LineLength のデフォルトが 80 ではつらいという声はずっと聞いていて、そもそも RuboCop にパッチを送り始めた頃は、いつかこの変更をするのが目標のひとつだった。 今回 3年半越しに実現することができた。現在の最新版の RuboCop 0.84.0 に適用済み。 github.com OSS で年月をかけた粘り強い振る舞いは kamipo さんから学んだことで、RangeError にまつわる rails/rails#30000 もそこに到るまでを含めてコントリビュータ時代から何年か掛けていると聞いている。 RuboCop リポジトリ自体の方では、その後にコアメンバーからエディタを縦分割した際に 120 だと厳しいという声があり、RuboCop リポジトリ自体の設定は 100 になったというエピソードがある (デフォルトの設定は 120 で維持されていま

                                                  `Layout/LineLength` のデフォルトを 120 にした - koicの日記
                                                • Avoiding <img> layout shifts: aspect-ratio vs width & height attributes

                                                  By default, an <img> takes up zero space until the browser loads enough of the image to know its dimensions: When you run the demo, you'll see the <figcaption> immediately. Then, after a few seconds, this paragraph and subsequent page content shifts downwards to make room for the image. This makes the user experience massively frustrating, as content moves out from under the user's eyes/finger/poi

                                                    Avoiding <img> layout shifts: aspect-ratio vs width & height attributes
                                                  • Debug layout shifts  |  Articles  |  web.dev

                                                    LayoutShiftAttribution The LayoutShiftAttribution interface describes a single shift of a single DOM element. If multiple elements shift during a layout shift, the sources property contains multiple entries. For example, the JSON below corresponds to a layout shift with one source: the downward shift of the <div id='banner'> DOM element from y: 76 to y:246. // ... "sources": [ { "node": "div#banne

                                                      Debug layout shifts  |  Articles  |  web.dev
                                                    • CSS Grid Layoutを使った便利なテクニックやツールなど | Web Design Trends

                                                      CSS Grid Layoutを使えば、他の方法と比べてシンプルにコードを記述することができたり、柔軟なレイアウトを作ることができます。 知っておくと役立つテクニックや、ジェネレーター、CSSフレームワークなど、便利なものもたくさんあります。 今回は、CSS Grid Layoutを使った便利なテクニックやツール・サービスをご紹介したいと思います。 左右に並んだグリッドの要素を中身を上下中央揃えする デザインするときに、横並びの要素を上下中央揃えしたいケースはよくあります。これについては色々な実装方法がありますが、CSS Gridを使うととても簡単に実装することができます。 上記の画像のように、画像の隣にテキストを表示するようなレイアウトを作りたい場合、HTMLは下記のようになります。 CSSのコードは下記のとおりです。 .container { display: grid; grid-t

                                                        CSS Grid Layoutを使った便利なテクニックやツールなど | Web Design Trends
                                                      • project-layout/README_ja.md at master · golang-standards/project-layout

                                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                          project-layout/README_ja.md at master · golang-standards/project-layout
                                                        • 電子情報の保存・管理に関する標準手法“Oxford Common File Layout(OCFL)”のVesion 1.0が公開:英米の大学図書館員を中心とした2年以上の策定作業の成果

                                                            電子情報の保存・管理に関する標準手法“Oxford Common File Layout(OCFL)”のVesion 1.0が公開:英米の大学図書館員を中心とした2年以上の策定作業の成果
                                                          • Full-Bleed Layout Using CSS Grid

                                                            Full-Bleed Layout Using CSS GridAn elegant solution to a tricky modern layout Back in the day, there was a gold-standard website layout that everyone strived to create, but that was notoriously difficult to get right: the Holy Grail layout. �ӥ�UIt doesn't seem like it would be so tricky, right? But this was an era before flexbox existed; our tools for the job were tables and floats, and neither we

                                                              Full-Bleed Layout Using CSS Grid
                                                            • Re: Layout.tsxはミドルウェア的に使ってもいいの?(Next.js 14)

                                                              自分も同じ道を辿ってきて今はちょっと考え方が変わっているので自身の整理がてらmeijinさんの記事に乗っからせていただきます🙏 Re: 「A layout is UI that is shared between routes.」って書いているのでめっちゃめちゃ違う用途じゃないか? export default async function Layout({ children }: { children: ReactNode }) { const supabaseClient = createSupabaseServerComponentClient(); const { data, error } = await supabaseClient.auth.getUser(); if (!data.user) { // This is unreachable because the use

                                                                Re: Layout.tsxはミドルウェア的に使ってもいいの?(Next.js 14)
                                                              • 描写から構成へ 『Every Layout』とコンポジション指向CSS

                                                                ヘイドン・ピカリングとアンディ・ベルの共著『Every Layout』が日本語に翻訳された。光栄なことに僕も出版前のレビュワーのひとりとして、微力ながらお手伝いさせていただいている。 タイトルが示すとおり、本書はCSSによるウェブデザインのうち「レイアウト」の問題に焦点を絞ったものだ。レイアウトといってもページ全体のグリッドのことだけではなく、ボタンやアイコンのような小さな部品に至るまで、CSSが「ボックス」として扱うあらゆる要素を対象としている。 テーマの根底にあるのは「コンポジション」というコンセプトだ。CSSによってインターフェイス部品を形づくるとき、それらひとつひとつを独自の、独立したものとして捉えるのではなく、基本的で小さなレイアウトの組み合わせたコンポジションとして捉えるべきである、と著者は主張する。そしてそのように組み合わされる小さなレイアウトを「レイアウト・プリミティヴ」と

                                                                  描写から構成へ 『Every Layout』とコンポジション指向CSS
                                                                • Help us invent CSS Grid Level 3, aka “Masonry” layout

                                                                  If you’ve been making websites for years, you know how frustrating it was to lay out a web page with CSS floats. Managing sizes and placement was tedious and time consuming. Being creative was often impossible. CSS Grid greatly eased that pain with Grid Level 1 in 2017, and now with Grid Level 2, aka Subgrid. But even with the powerful CSS of today, not every layout imaged by designers is possible

                                                                    Help us invent CSS Grid Level 3, aka “Masonry” layout
                                                                  • Understanding Layout Algorithms

                                                                    Understanding Layout AlgorithmsThe mental model shift that makes CSS more intuitive A few years ago, I had a Eureka! moment with CSS. Up until that moment, I had been learning CSS by focusing on the properties and values we write, things like z-index: 10 or justify-content: center. I figured that if I understood broadly what each property did, I'd have a deep understanding of the language as a who

                                                                      Understanding Layout Algorithms
                                                                    • Grid for layout, Flexbox for components - Ahmad Shadeed

                                                                      My brother is a fresh computer engineering graduate and he is currently finishing his internship in front-end development. He learned about both CSS grid and flexbox, but I noticed a pattern that I see a lot on the web. He can’t decide when to use grid or flexbox. For example, he used CSS grid to layout a website header and mentioned that the process wasn’t smooth as he played with grid-column and

                                                                        Grid for layout, Flexbox for components - Ahmad Shadeed
                                                                      • 2020年版:CSS Grid Layoutの対応ブラウザやベンダープレフィックスについて解説! | Web Design Trends

                                                                        TOP > Web制作 > 2020年版:CSS Grid Layoutの対応ブラウザやベンダープレフィックスについて解説! CSS Grid Layoutは、CSSで柔軟にレイアウトを作ることができる便利なレイアウト手法です。 しかし、Flexboxと比べてブラウザ対応が遅れているなど、推奨環境について気になる方も多いのではないでしょうか。 今回は、2020年最新のCSS Grid Layoutのブラウザ対応状況と、必要なベンダープレフィックスについてご紹介したいと思います。 一番分かりやすいCSS Grid Layoutの使い方ガイド CSS Grid Layoutは、CSSによるレイアウト手法の1つです。様々なレイアウトをこれ1つで実装することができます。 ただ、覚えなければならないことも多く、初心者の方にとっては少し難しく感じる... Web Design Trends

                                                                          2020年版:CSS Grid Layoutの対応ブラウザやベンダープレフィックスについて解説! | Web Design Trends
                                                                        • Figma のAuto Layout機能を適応して楽をする|marin

                                                                          こんにちは! UIデザイナーのmarinです。 2019/12/6 にFigma がアップデートし、Auto Layoutという機能が搭載されました。このAuto LayoutをFigma ユーザーの皆様がどう活用しているか知りたくて、まずは自分から紹介してみようとこの記事を書いています。 Auto Layoutとはその名の通りなのですが、UI上のサイズ変更やオブジェクト等の入れ替えを自動的に調整してくれる機能です。Sketch にもSmart Layout というよく似た機能が実装されていますね。 XcodeのAuto Layoutや、CSSのFlexboxと同じような挙動をしてくれます。 Auto Layout化することで何が便利なのかUIデザインは基本的に試行錯誤の連続で、一度作ったデザインを変えないということはありません。完成するまで常に試行錯誤を重ね、もちろん完成した後もユーザー

                                                                            Figma のAuto Layout機能を適応して楽をする|marin
                                                                          • The Layout Crisis: The Collapse Of Anime’s Traditional Immersion, And The Attempts To Build It Anew

                                                                              The Layout Crisis: The Collapse Of Anime’s Traditional Immersion, And The Attempts To Build It Anew
                                                                            • Cumulative Layout Shift in Practice | CyberAgent Developers Blog

                                                                              Layout Shift Has UX Problems Monitoring “Cumulative” Layout Shifts Finding Layout Shift Reasons Strategy For Layout Shift Improvements Layout Shift Patterns Unsized Media Multi-size Element Placeholder and Fallback Infinite Scroll with Footer Sticky Headers Conclusion Layout Shift Has UX Problems Users may be frustrated if layout shifts happen while reading content. For example, they might tap a b

                                                                                Cumulative Layout Shift in Practice | CyberAgent Developers Blog
                                                                              • Next.js 13のappディレクトリの基礎(Layout, Suspense, Data Fetching...)

                                                                                Next.js 13の新機能であるappディレクトリは本記事公開時はbetaで現在も開発中ですがNext.js 13でプロジェクトを作成後にNext.jsの設定ファイルであるnext.config.jsでexperimentalとして設定を行うことで利用することができます。今後仕様が変わると思いますがappディレクトリの設定方法を中心にNext.js 13の機能説明を行っています。 プロジェクトの作成 create-next-appコマンドを利用してプロジェクトの作成を行います。プロジェクト名はnextjs-13に設定していますが任意の名前をつけてください。JavaScriptとTypeScriptのどちらかを選択することができますが本文書ではTypeScriptを選択します。プロジェクト作成時にappディレクトリを利用するかどうかも聞かれます。 % npx create-next-app

                                                                                  Next.js 13のappディレクトリの基礎(Layout, Suspense, Data Fetching...)
                                                                                • Chrome Speed - Cumulative Layout Shift Changes in Chrome 86

                                                                                  A large change was made to the way Chrome records underlying layout shifts which contribute to Cumulative Layout Shift in Chrome 86. The source code of the change is here. The goal of the change was to better align the implementation to the specification, which says: The visual representation of a Node N is defined as follows: If N is an Element which generates one or more boxes, the visual repres