並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

literacyの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 医者みたいな高給取りでも「過酷な勤務で割に合わない」と感じてるのすごいな。社会の下から上までみんな割に合わない仕事しかしてないの、何かが間違ってるのでは…

    ひきこうもり @Hikikomori_ お医者さんみたいな高給取りでも、「この仕事は過酷な勤務で割に合わない」と感じてるのすごいな。 底辺労働者からエリート医師まで、社会の下から上までみんな割に合わない仕事しかしてないの、根本的に何かが間違ってるのでは… 2024-05-29 19:54:47

      医者みたいな高給取りでも「過酷な勤務で割に合わない」と感じてるのすごいな。社会の下から上までみんな割に合わない仕事しかしてないの、何かが間違ってるのでは…
    • 島田紳助や松本人志がTVから消えても誰も困らなかったから日テレが消えても誰も困らない可能性がある話…はたしてそうか?

      まことぴ @makotopic 島田紳助や松本人志がTVから消えても結局誰も困らなかったので、日テレ自体が消えても誰も困らない可能性が出てきた。 2024-06-02 14:09:24

        島田紳助や松本人志がTVから消えても誰も困らなかったから日テレが消えても誰も困らない可能性がある話…はたしてそうか?
      • 最高裁、メールのBCCとTOを間違え漏えい

        最高裁判所は6月3日、メールの送信時にBCCとTOを誤り、メールアドレスなどが漏えいしたと発表した。司法試験に合格した司法修習生に貸し出す修習資金を借りている人に向け、住所変更がある場合は届け出てほしい旨を通知するメールでミスがあったという。 間違えがあったのは3日に送信したメール。2件のメールで間違え、各450人(計900人)の氏名、メールアドレス、修習資金に関するIDが、メールを受け取った人同士で確認できる状態だったという。 最高裁は「関係者にはご迷惑とご心配をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。今後の対応につきましては、できる限り速やかに原因を分析した上で、その分析結果を踏まえ、再発防止策を検討するとともに、情報が漏えいした方への御説明についても、迅速に検討し、対応していきたい」と謝罪している。 また、最高裁は今回の事案を「修習資金の被貸与者に対する不要な個人情報の送信につい

          最高裁、メールのBCCとTOを間違え漏えい
        • 「富士山を黒幕で隠す」日本のダメダメ観光対策

          もし、フランスのモンサンミッシェルに日本人観光客が立ち入りを禁止されたらどう思うだろうか?あるいは、ルーブル美術館がモナリザに黒い幕を張って、観光客が集まるのを阻止したらどう思うだろうか? 富士河口湖町が5月下旬に行ったことは、まさにこれである。ローソンのコンビニと富士山を組み合わせた「インスタ映え」スポットに外国人観光客が集まることにいらだった富士河口湖町長は、「オーバーツーリズム」を理由に、そのスポットを黒いネットで覆うという行為を行った。 隠すよりほかにできることがある それ以来、富士河口湖町長は外国人恐怖症と小心者という評判が広まっただけだ。外国人観光客は、ネットの穴から写真を撮ったり、近隣の他のスポットに移動して同じような状況を再現したりして、いまだにひっきりなしにやってきている。 富士河口湖町は、こんなことをして新しい客を罰しようとするよりも、新しい需要を前にして良識ある人間な

            「富士山を黒幕で隠す」日本のダメダメ観光対策
          • 「塩が高血圧の原因」は大間違い…どれだけ食べても体に害はないミネラル豊富な国産の天然海塩の"商品名" よく出回っていいる精製塩はダメだが、"塩"を摂らないほうが早死にする

            「塩が高血圧の原因」は大間違い…どれだけ食べても体に害はないミネラル豊富な国産の天然海塩の"商品名" よく出回っていいる精製塩はダメだが、"塩"を摂らないほうが早死にする 「塩は体に悪い」「減塩は体にいい」は大間違いである理由 日本人は塩を摂りすぎている。動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞、脳出血など循環器系の病気を予防するには、塩分控えめを心がけなければならない――。そう思って、日々減塩に取り組んでいる人も多いでしょう。「塩は体に悪い」「減塩は体にいい」は、日本の健康常識になっています。 スーパーやコンビニに行けば、食品のパッケージに「無塩」「減塩」「塩分○%カット」の文字が並びます。厚生労働省も1日あたりの食塩摂取目標量を10.0g(2004年まで)から5年ごとに引き下げ、現在は男性7.5g、女性6.5g未満に設定しています。 こうした官民挙げての「1億総減塩志向」とも言える意識づけが成功し、

              「塩が高血圧の原因」は大間違い…どれだけ食べても体に害はないミネラル豊富な国産の天然海塩の"商品名" よく出回っていいる精製塩はダメだが、"塩"を摂らないほうが早死にする
            • 「朝からサーバーからえぐいほど警告が来ていると思ったら室温がやばい」→その原因が判明したが非常にシンプルかつ深刻な事態だった

              くわ @kuwamain ちなみに去年あった同じような事件とは違うサーバーです x.com/kuwamain/statu… x.com/kuwamain/statu… テスト運用していたGPUサーバー(ほかにも10台ぐらい)が全部90度になっていた 落ちてなかったのが奇跡... x.com/kuwamain/statu… 2024-05-08 09:20:32 くわ @kuwamain 今日のシステム障害の流れ 空調が死ぬ(ダイキンのエアコンって60日で切れるの?) ↓ 室温が上がりサーバー機が次々にオーバーヒートして停止 ↓ 9割以上の実機が死に冗長化が保てなくなりシステム停止 ↓ 全落ち☆ 簡単に言うと「我が名はアシタカ。節電のためにエアコンを止めた!」が発生した模様 2023-08-16 17:14:24

                「朝からサーバーからえぐいほど警告が来ていると思ったら室温がやばい」→その原因が判明したが非常にシンプルかつ深刻な事態だった
              • はてなの諸葛孔明、cinefuk氏怒る‼️産経新聞と親中派の自民党は日本共産党くらいの強度で中国共産党を批判してみろ!

                産経ニュース @Sankei_news 中国「反安倍」「反米」層の取り込みに照準 在日大使館が親中派を招いて宣伝活動強化 sankei.com/article/202406… 呉大使は、台湾問題を巡る日本での言論について、流暢な日本語で批判した。「中国による武力行使との脅威論をまき散らし、『台湾のために戦う』まで言い出す政治家もいる」とも述べた。 2024-06-01 07:10:33

                  はてなの諸葛孔明、cinefuk氏怒る‼️産経新聞と親中派の自民党は日本共産党くらいの強度で中国共産党を批判してみろ!
                • 立ち上がる“スタートアップ特化の健康保険” 保険料率8.98%、設立の背景は

                  昨今盛んに叫ばれる働き方改革。スタートアップ業界でもよく取り沙汰される話題だ。政府が進める「スタートアップ育成5か年計画」でも、スタートアップへの労働移動の円滑化を目標に、労働環境整備のためのさまざまな取り組みが検討・実施されている。そのうちの一つに挙げられたのが「スタートアップにも対応した健康保険組合の立ち上げ」だ。 4月24日に厚生労働省からの設立認可を受け、6月1日に設立されたVCスタートアップ健康保険組合(VCスタートアップ健保)も、5カ年計画をきっかけとした健保の一つ。その名の通り、ベンチャーキャピタルとスタートアップに特化している。 設立母体であるVCスタートアップ労働衛生推進協会の代表理事・吉澤美弥子氏によれば、現状スタートアップは既存の中小企業向け健保を利用しにくく、また健保に求めることも異なるという。 保険料率は8%台、若い世代のニーズに合った運用目指す VCスタートアッ

                    立ち上がる“スタートアップ特化の健康保険” 保険料率8.98%、設立の背景は
                  • 前最高幹部まで逮捕…止まらぬ県警不祥事に県民もため息 「市民感覚とかけ離れている」組織への信頼根底から揺らぐ | 鹿児島のニュース | 南日本新聞

                    鹿児島県警の現職警察官3人が相次いで逮捕される中、5月31日には3月まで県警本部生活安全部長を務めた元警視正が逮捕されるという“異常事態”となった。地域の安全を守る警察組織への信頼は根底から揺らぎ、県民らは「県警の意識と市民感覚にかい離がある」「真面目な職員が迷惑するのでは」などと批判や戸惑いの声を上げた。 元警視正が瀬戸内署長だった当時を知る50代男性会社員=瀬戸内町=は「物腰が柔らかくスマートな印象。地域の活動に協力的だった」と驚く。続発する不祥事にも触れ「仕事に誇りを持ち、一生懸命頑張っている職員のことを考えてほしい」と訴えた。 今回の逮捕は、職務上知り得た秘密を退職後に漏らしたとされる国家公務員法(守秘義務)違反の疑いが持たれている。高校1年の男子生徒=鹿児島市=は「退職後は大丈夫という甘い考えがあったのでは。漏らした動機を知りたい」と話した。情報管理のずさんさを指摘する団体職員の

                      前最高幹部まで逮捕…止まらぬ県警不祥事に県民もため息 「市民感覚とかけ離れている」組織への信頼根底から揺らぐ | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
                    • “カモる”悪人を経済理論で懲らしめる、漫画「カモのネギには毒がある」の作者に聞く | 東証マネ部!

                      巧妙な手口に騙され、搾取される弱者たち、いわば「カモられている」人々を救うため、世界的な天才経済学者が持ち前の経済理論でペテン師たちを倒していく――。そんなストーリーを味わえる漫画が『カモのネギには毒がある 加茂教授の人間経済学講義』(集英社グランドジャンプで連載中)です。 新型マルチ商法やシニア向けビジネス、地方創生など、さまざまな分野でカモろうとする悪者を、経済学者の加茂洋平が懲らしめるストーリー。この作品は、『LIAR GAME』の作者である甲斐谷忍さんと、『クロサギ』『正直不動産』の原案を担当した夏原武さんが組んで作ったもの。ヒットメーカー二人は、なぜ経済を題材に漫画を作ったのか。そして、私たちがカモられない秘訣とは。直接聞いてみました。 (C)甲斐谷忍プロダクツ・夏原武/集英社 経済学を社会に活かすストーリーを作りたい ――ヒット作の多いお二人ですが、なぜタッグを組むことになった

                        “カモる”悪人を経済理論で懲らしめる、漫画「カモのネギには毒がある」の作者に聞く | 東証マネ部!
                      • 書物のリテラシー

                        挿絵/草双紙/絵本 書誌学が扱うのは謂わば〈書物〉の外部に過ぎず、内部テキスト(言葉)に対しては無関心であるといってしまうのは早計である。何故ならば〈書物〉は外部だけでも実に多くの情報を保有しているからである。そもそも、外部を持たない内部テキストなど存在し得るのであろうか。もし、無色透明で実態を持たない文字列が存在したとしても、それを読むことは出来ない。つまり、テキストは常に〈書物〉という外部を持つ存在であり、その外部とは読まれるべきテキストの一部なのである。 五 〈書物〉を読む技術リテラシー 一方、楽譜テキストを奏でるための演奏技術リテラシー維持には不断のレッスンが要求されるように、書物テキストの読解技術リテラシー向上のための訓練もまた不可欠である。それこそが国日本文学研究の普遍的な課題であり、国日本文学の存在意義であるといっても差し支えないだろう。 此処に仮名垣魯文の『安愚楽鍋』という

                        • 【悲報】新NISA、円安を招いていたww

                          【画像】メキシコの市長、公約を守らなかった為に市民に市長室を襲撃されトラックで引きずり回され死去1: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/02(日) 19:32:35.90 ID:GoBedU5u0 市長室から引きずり出され 通行人が撮影した映像では、男性集団が市長を市長室から引きずり出 […] 2024-06-02 【悲報】蓮舫さん、なんか意外と嫌われてると判明・・・1: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/02(日) 23:16:39.74 ID:tYXT1yV30 かわいそう 小池だってそうかわらんやろ >真鍋かをり、蓮舫氏による都知事選での自民党批判に「ウン […] 2024-06-03 【YouTube】2歳の娘が炎天下の車内に閉じ込められた映像を公開 家族YouTuberに批判の声が続出1: ネギうどん ★ 2024/06/03(

                          1