並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 958件

新着順 人気順

literatureの検索結果121 - 160 件 / 958件

  • 日本におけるオンライン・ハラスメントの現状と対策:Twitterでの女性記者のツイート「炎上」を例に

    As a library, NLM provides access to scientific literature. Inclusion in an NLM database does not imply endorsement of, or agreement with, the contents by NLM or the National Institutes of Health. Learn more: PMC Disclaimer | PMC Copyright Notice

      日本におけるオンライン・ハラスメントの現状と対策:Twitterでの女性記者のツイート「炎上」を例に
    • 2020年に読んで良かったおすすめ小説ベスト10(ネタバレなし) | 曖昧な読書感想文

      2020年に読んだ小説の個人的ランキング、ベスト10冊をご紹介します。ネタバレなし。何かの参考になれば幸いです。 2020年にようやく三大奇書(『ドグラ・マグラ』『黒死館殺人事件』『虚無への供物』を読み終えた事が大きかったです。あと伊坂幸太郎作品を約3ヶ月掛けて全部読んだので、充実度の高い1年でした!

        2020年に読んで良かったおすすめ小説ベスト10(ネタバレなし) | 曖昧な読書感想文
      • Learn These Words First

        Lesson 1 1A. to see, saw, seen. thing, something, what. this, these. the other, another, else. 1B. is the same as, be, am, are, being, was, were. one of. two of. person, people. 1C. many of, much of. inside. not, do not, does not, did not. 1D. some of. all of. there is, there are. more than. 1E. live, alive. big. small. very. 1F. kind of. if, then. touch. far from. near to. 1G. in a place, somepla

        • サイコロジカルホラー『Doki Doki Literature Club Plus!』海外向けに発表、6月30日配信へ。『ドキドキ文芸部!』の追加要素収録版 - AUTOMATON

          ホーム ニュース サイコロジカルホラー『Doki Doki Literature Club Plus!』海外向けに発表、6月30日配信へ。『ドキドキ文芸部!』の追加要素収録版 全記事ニュース

            サイコロジカルホラー『Doki Doki Literature Club Plus!』海外向けに発表、6月30日配信へ。『ドキドキ文芸部!』の追加要素収録版 - AUTOMATON
          • ぜひ全ての男女に知ってほしい、周産期うつについて。(重見大介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            日本で大きな課題となっている「虐待報告件数増加」や「産褥婦の自殺」日本では、世界の中でもトップレベルの「妊娠出産を安全に迎えることができる体制」が整っています。 それは、周産期死亡率、新生児死亡率、乳児死亡率、妊産婦死亡率などの指標をみてもわかります。 しかしながら、近年では妊産婦や育児中の女性におけるいくつかの課題が浮き彫りになってきています。 その例として、「虐待報告数増加」や「産褥婦の自殺」が挙げられます。 厚生労働省から発表されている児童相談所での児童虐待相談対応件数は年々増加傾向にあり、保護者の精神疾患や精神不安、育児ストレスなどが背景に存在すると考えられています。 また、2016年以降、妊産婦における自殺が想定以上に多く発生していることが把握され、母体死亡の原因の第一位は自殺であることが明らかになっています。これらには、産後うつをはじめとした精神疾患が強く関連していることも報告

              ぜひ全ての男女に知ってほしい、周産期うつについて。(重見大介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 分岐する物語:「アンチ・選択肢」の試み - セミになっちゃた

              以前、ゲームにおける選択肢がもつ性質やある種の禁止事項について書いた。 xcloche.hateblo.jp 簡単に要約すると、この過去記事では遡及的な選択肢(その選択肢をとることで、選択肢以前に決まっていたはずのものごとが変化するような選択肢)の奇妙さについて書いた。たとえばDQ1のりゅうおうによって提示される選択肢では、「この世の半分をお前にやろう!」の選択肢に「いいえ」と答えるとラストバトル・エンディングに続くが、「はい」と答えると宿屋で目覚めてそれまでのやりとりが夢だった夢オチの展開になる。選択によってそれまでの状態が夢だったか現実だったかが遡って決定されるのは奇妙だろう、という話である。 また、記事の後半では、この奇妙さを逆手にとった演出への利用の試みについても触れている。 選択肢についてはもうちょっといろいろ書きたいなと思っていたところ、先日、フォロワーが、ゲームにおいてどの選

                分岐する物語:「アンチ・選択肢」の試み - セミになっちゃた
              • Incident Metrics in SRE

                Štěpán Davidovič Incident Metrics in SRE Critically Evaluating MTTR and Friends Boston Farnham Sebastopol Tokyo Beijing Boston Farnham Sebastopol Tokyo Beijing 978-1-098-10313-2 [LSI] Incident Metrics in SRE by Štěpán Davidovič Copyright © 2021 O’Reilly Media, Inc. All rights reserved. Printed in the United States of America. Published by O’Reilly Media, Inc., 1005 Gravenstein Highway North, Sebas

                • 本格ファンタジーは定義できるが、ジャンルとしては成立していない|鏡裕之

                  『巨乳ファンタジー』シリーズを14年間つくりつづけている企画者&シナリオライターとして、そして24巻まで刊行中の『高1ですが異世界で城主はじめました』の作者として、ごく最近(たぶん2020年代に入ってから)ごく一部のTwitter界隈でごく一部の人たちによって本格ファンタジーと名指されているものが何なのか、どういう位置づけを持つものなのか、書いてみたいと思う。この記事は、壮大な本格ファンタジー作品のようにクソ長くなるだろう(笑)。 ※すでに4万字を超えてます(笑)。 ■ラノベとなろう系の定義まず前提として、ラノベとなろう系小説について定義しておく。 ・キャラクターの反応がアニメやマンガの表現ベース(たとえば、殴ったら飛んでいって星になる) ・思春期的ハートの持ち主(建前上、思春期の青少年)をメインターゲットとするエンターテインメント小説(そのため主人公は高校生が多く、また読者アピールのため

                    本格ファンタジーは定義できるが、ジャンルとしては成立していない|鏡裕之
                  • 【2023年最新版】文献・論文管理ソフトとリソースおすすめ30選! | Octoparse

                    研究(英: research)とは、ある特定の物事について、人間の知識を集めて考察し、実験、観察、調査などを通して調べて、その物事についての事実を深く追求する一連の過程のことです。その中では、学術研究は専門性の高い分野における学問研究で、人文学、社会科学から自然科学まで幅広い分野にわたって、人間の精神生活の充実や文化の発展を実現してきました。 しかし、学術研究を行うのは簡単ではなく、いわゆる基礎研究から実用志向の研究までを包含しています。ここでは学術研究に役に立つおすすめの文献・論文管理ソフト(ツール)・リソースを3つの方面で、30選まとめています。 もし研究用のデータソースを探しているなら、この記事も役に立つ:知っておくべきオープンデータソース70選 。この記事は政府機関、医療・健康、 金融・経済、ビジネス・企業、ジャーナリズム・メディア、不動産・観光、文化・教育などの内容をカバーしてい

                    • 英語black sheep(厄介者)をもじったrainbow sheepってどんな意味?【北村紗衣?映画】 - ENGLISH JOURNAL ONLINE

                      英語black sheep(厄介者)をもじったrainbow sheepってどんな意味?【北村紗衣?映画】 英語は、楽しい文学や映画、コメディーなどに触れながら学ぶと、習得しやすくなります。 具体的な 作品を取り上げて、英語の日常表現や奥深さを、シェイクスピア研究者で大学准教授、自称「不真面目な批評家」の北村紗衣さんが紹介します。連載「文学&カルチャー英語」の第2回は、アジア系の超セレブたちを描いたコメディー映画『クレイジー・リッチ!』です。 ※テキスト中のリンクが表示されない場合は、オリジナルサイト< https://gotcha.alc.co.jp/entry/20191025-kitamura-literature-culture-2 >でご覧ください。 映画『クレイジー・リッチ!』のcrazyの意味は?2018年のロマンチック・コメディー、『クレイジー・リッチ!』(Crazy Ri

                        英語black sheep(厄介者)をもじったrainbow sheepってどんな意味?【北村紗衣?映画】 - ENGLISH JOURNAL ONLINE
                      • 4800万件の科学文献でトレーニングしたMetaのAI、わずか2日で公開停止に

                        新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のまん延が始まってから最初の1年間で、科学は急速な発展を見せた。その間に、COVID-19に関して10万本以上の論文が発表されたのだ。前例のない取り組みであり、前例のない膨大な新情報が発信された。 そうした研究を1つ残らず読んで理解するのは不可能だっただろう。人間には到底無理だ(そもそも、誰もそんな気にはならないだろう)。 しかし、「Galactica」なら、理論的には可能だ。 Galacticaは、Meta AI(旧Facebook Artificial Intelligence Research)が開発した人工知能(AI)で、機械学習を利用して「科学を整理する」ことを目指している。デモ版が先週オンラインでリリースされてから、ちょっとした話題になり、批判(疑似科学を生み出す、誇大宣伝だ、一般利用には早すぎる)が上がった。 このツールは、検索エン

                          4800万件の科学文献でトレーニングしたMetaのAI、わずか2日で公開停止に
                        • 心理学における再現可能性危機:問題の構造と解決策

                          Psychological science is now facing an unprecedented crisis of reproducibility. The field is becoming aware of the systematic problems embedded in its research practices that have been widely employed by most academic journals. An emphasis on aesthetic rather than scientific standards has led to a publication bias for positive results, which, in turn, has encouraged questionable research practices

                          • Engineers solve 50-year-old puzzle in signal processing

                            Engineers solve 50-year-old puzzle in signal processing by Mike Krapfl, Iowa State University Vladimir Sukhoy and Alexander Stoytchev, left to right, with the derivation for the ICZT algorithm in structured matrix notation -- the answer to a 50-year-old puzzle in signal processing. Credit: Paul Easker Something called the fast Fourier transform is running on your cell phone right now. The FFT, as

                              Engineers solve 50-year-old puzzle in signal processing
                            • プレイから性格を診断する『Refind Self: 性格診断ゲーム』がしみじみと良いアドベンチャーだった。むしろ「ゲームなんかで性格がわかってたまるか!」と懐疑的な人ほど、本質を味わえるかもしれない

                              『7 Days to End With You』は、簡潔に言えば「他者とのコミュニケーション」にまつわる作品だったと思う。相手の話している言葉を少しずつ理解していくプロセスは言語学習にも似ていて、相手の話している言葉の意味を理解できたときの感動はひとしおだった。 同氏の続編となる本作『Refind Self』だが、そもそも「性格診断」というトピックにノレるか、という点でいささか不安だった。あの『7 Days to End With You』のクリエイターの新作、というフックがなければ手に取らなかったかもしれない。 そもそも自分の性格がどうとかなんて別に興味ないし……。 私は基本的には腰抜けの小心者だと自覚しているが、たとえば対戦格闘ゲームでは強力な突進技を持つキャラなどを選んで積極的に責め立てる戦い方が好きだし、基本的にリスキーな選択肢を選びがちだ。ゲームではたいてい、リスクを取ったほうが

                                プレイから性格を診断する『Refind Self: 性格診断ゲーム』がしみじみと良いアドベンチャーだった。むしろ「ゲームなんかで性格がわかってたまるか!」と懐疑的な人ほど、本質を味わえるかもしれない
                              • 英韓の明暗はどこで分かれたのか? - himaginary’s diary

                                という点について分析したNBER論文が上がっている。論文のタイトルは「Inequality of Fear and Self-Quarantine: Is There a Trade-off between GDP and Public Health?」で、著者はSangmin Aum(明知大学校)、Sang Yoon (Tim) Lee(ロンドン大学クイーン・メアリー校 )、Yongseok Shin(セントルイス・ワシントン大学)。 以下は導入部の一節。 Our model provides a framework for quantitative analysis and can be used to evaluate and predict the aggregate and distributive effects of real-world policies in variou

                                  英韓の明暗はどこで分かれたのか? - himaginary’s diary
                                • Rethinking Visual Programming with Go · divan's blog

                                  This is a blog version of the talk I gave at GopherCon Europe 2019 (Canary Islands Edition), where I shared my thoughts on why Visual Programming Languages have failed and revealed for the first time my experiment on visualizing Go code. I could dive in straight into the project, but I do believe to truly appreciate it, I have to explain the thought line behind it first. It starts with an almost e

                                    Rethinking Visual Programming with Go · divan's blog
                                  • ピーター・ターチン「左派が国境の開放に反対しなければならない幾つかの理由」(2020年7月9日)

                                    The Left Case against Open Borders July 09, 2020 by Peter Turchin このブログの読者ならご存知のように、私がここで表明している意見は、完全に無党派的で、イデオロギーも皆無だ。私の主たる関心は、科学が導くところにある。イデオロギーに基づいた考えは、データより学説が優先されており、それは科学ではない。また一方で、イデオロギーの信奉者は、信奉する学説の性質に従って、事実を無視したり捻じ曲げたりしている(例えば、『人類の社会進化に関するアナーキスト的見解』〔本サイトでの翻訳はここ〕を参照)。 しかしながら、これは、イデオロギー的な立場から出てくるものが、全て間違っていることを意味しているわけではない。マルクス主義を例にとってみよう。マルクス主義者は、今や特定方面では「害虫人間」レッテルとして使われていることを私は知っている。なので、本

                                      ピーター・ターチン「左派が国境の開放に反対しなければならない幾つかの理由」(2020年7月9日)
                                    • 【1月9日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                      激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Acerモニター EK240YCbi 23.8型ワイド VA 非光沢 フルHD 5ms(GTG) 75Hz HDMI AMD FreeSync 広い視野角 12980円 (2023年01月09日 11時10分時点の価格) 24時間の価格下落率:11% ランキング第2位 Acer ゲーミングモニター ディスプレイ 165hz VG240YSbmiipfx 23.8型ワ

                                        【1月9日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                      • GitHub - eugeneyan/applied-ml: 📚 Papers & tech blogs by companies sharing their work on data science & machine learning in production.

                                        Curated papers, articles, and blogs on data science & machine learning in production. ⚙️ Figuring out how to implement your ML project? Learn how other organizations did it: How the problem is framed 🔎(e.g., personalization as recsys vs. search vs. sequences) What machine learning techniques worked ✅ (and sometimes, what didn't ❌) Why it works, the science behind it with research, literature, and

                                          GitHub - eugeneyan/applied-ml: 📚 Papers & tech blogs by companies sharing their work on data science & machine learning in production.
                                        • Innovation Isn’t All Fun and Games — Creativity Needs Discipline

                                          The Frustration The conventional wisdom is that successful innovation depends on providing an environment where there’s a tolerance for failure and a willingness to experiment, it’s safe to speak up, and it’s highly collaborative and nonhierarchical. The reality is that these elements do not suffice. What’s Missing Each of these easy-to-like behaviors must be counterbalanced by tougher behavior th

                                            Innovation Isn’t All Fun and Games — Creativity Needs Discipline
                                          • Björkegren, Lindahl, Palme & Simeonova なぜ教育のある親の子供達は健康なのか:環境要素と遺伝要素 (2021年3月11日)

                                            Björkegren, Lindahl, Palme & Simeonova なぜ教育のある親の子供達は健康なのか:環境要素と遺伝要素 (2021年3月11日) VoxEUのコラムの翻訳です。 裕福な家庭の子供達は貧しい子供達よりも健康的である事がおおいことはよく知られている。しかしそういった健康状態の原因が遺伝的なものか環境的なものなのかを区別するのは依然として困難だ。我々はスウェーデンの子供達についての大規模なデータを用いて、遺伝上の親に育てられた子供達と養子となったものたちを比較し、両親の教育水準と子供達の長期的な健康状態との間のつながりは、認知・非認知スキルの形成から健康に関連する生活習慣といった媒介要因によるものである事、そして主たる要因は子供達の人的資本への投資である事を発見した。 恵まれた家庭の子供達は貧しい子供達よりも健康的である。家族の社会経済的ステータス(SES)と子供

                                              Björkegren, Lindahl, Palme & Simeonova なぜ教育のある親の子供達は健康なのか:環境要素と遺伝要素 (2021年3月11日)
                                            • そのカタカナ語、英語でこう言います!Last | 英語を習得して賢く生きていこう! 通訳者アキトの、0→1英語塾

                                              アキト こんにちは通訳を担当しているアキトです。今日も将来に向けて英語を学習していきましょう! 既に日本語になっているカタカナ語の 実際の意味について考察していく記事も 今回でラストになりました! ラ行から最後までお送りしていきます! 過去記事はこちら そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.1 そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.2 そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.3 そのカタカナ語、英語でこう言います!vol.4 ラ ラインナップ 語源:line(紐、糸の意味) つづり:lineup 紐状・線上のものline に 物理的・心理的に上に向かうupをつけて出来た言葉です!。 人の列、選手のリスト、番組や行事の予定表を表します。 試合のラインナップを上げる。など、重複しているけど 何となくupのイメージが日本語でも使われていますね! 類義語は、 line   縦並びの

                                              • AI Feynman: A physics-inspired method for symbolic regression | Science Advances

                                                AbstractA core challenge for both physics and artificial intelligence (AI) is symbolic regression: finding a symbolic expression that matches data from an unknown function. Although this problem is likely to be NP-hard in principle, functions of practical interest often exhibit symmetries, separability, compositionality, and other simplifying properties. In this spirit, we develop a recursive mult

                                                  AI Feynman: A physics-inspired method for symbolic regression | Science Advances
                                                • 全米図書賞の翻訳部門を受賞した柳美里『JR上野駅公園口』の功労者は誰か | HON.jp News Blog

                                                  《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》 2020年全米図書賞(National Book Awards 2020)の翻訳部門に柳美里『JR上野駅公園口』(Tokyo Ueno Station)が選ばれました。近年、日本の女性作家作品が海外で評価されることが多くなっているように感じますが、これは日本の女性作家に限った話では「ない」そうです。おなじみ、大原ケイさんによる解説です。 村田沙耶香、多和田葉子、小川洋子、柳美里、川上未映子、松田青子、恩田陸…… 小説を書く、あるいは本を読む、というのはどこまでも個人的な営みだと思うのだが、まるでオリンピックで日本の選手が金メダルを取ると大喜びするように、なぜ私たちは日本の作家が海外の文学賞をとることがそんなに嬉しいのだろうか? 毎秋ノーベル文学賞発表のたびにガッカリしているハルキストたちを尻目に、この数年、翻訳文学賞をとったり、ベス

                                                    全米図書賞の翻訳部門を受賞した柳美里『JR上野駅公園口』の功労者は誰か | HON.jp News Blog
                                                  • 読書メモ:『恋人選びの心:性淘汰と人間性の進化』 - 道徳的動物日記

                                                    恋人選びの心―性淘汰と人間性の進化 (1) 作者:ジェフリー・F.ミラー 発売日: 2002/07/15 メディア: 単行本 davitrice.hatenadiary.jp 『Virtue Signaling』の書評で書いたようにわたしはジェフリー・ミラーは文筆家としてはあまり好ましく思っていないところがある。『恋人選びの心』も、「人間に特有の知性や言葉や芸術性やユーモアはすべて性淘汰の産物として進化してきた」という理論でなんでもかんでもされており、「牽強付会」という感が付きまとう。 とはいえ、ミラーが提示しているのあくまで仮説であり「この仮説を使えばあんなこともこんなことも説明できますよ」というデモンストレーションとして、批判は承知のうえで、あえていろんな物事について「性淘汰とシグナリング」の理論を当てはめて説明しているのかもしれない。 この本の1〜3章では、ダーウィンによる性淘汰の発

                                                      読書メモ:『恋人選びの心:性淘汰と人間性の進化』 - 道徳的動物日記
                                                    • マネジャーの仕事の変化を「感情労働」の観点から考える 筒井健太郎|「働く」の論点|リクルートワークス研究所

                                                      マネジャーの機能不全が問題視されて久しい。筆者が認識している限り、そうした指摘がなされてからすでに20年以上の時が経過している。その主たる要因はマネジャーにのしかかる過剰な負担にあるのだが、企業・人事がさまざまな対策を進めているにもかかわらず(※1)、抜本的な解決を見ないまま今日に至っている。結果的に見れば、これまでは“何とかなっていた”ということなのかもしれない。しかし、いよいよ“どうにもならない”状況になりつつある。その兆しはマネジャーの負荷の質的な変化に表れてきている。本稿では今日のマネジャーが置かれている状況について「感情労働」の視点から深掘りしていきたい。 実務調査に見るマネジャーの過剰な負担の実態 今日、マネジャーが直面している苦境に関する記事やコラムを目にしない日はない。そうしたマネジャーが置かれた状況を指して、「受難の時代」(リクルートマネジメントソリューションズ, 201

                                                        マネジャーの仕事の変化を「感情労働」の観点から考える 筒井健太郎|「働く」の論点|リクルートワークス研究所
                                                      • 科学記事を自動で生成するAI「Galactica」がわずか3日で公開停止へ、入力内容次第で「ウソ記事」を生成可能と判明

                                                        Facebookを運営するMetaに属する人工知能(AI)研究所のMeta AIが、「科学知識を蓄えて融合し、形にする」ことができる自然言語処理モデル「Galactica」を2022年11月15日に一般公開しました。しかし、このGalacticaが科学的に間違った内容も出力できることが明らかとなり、Meta AIは公開からわずか3日でGalacticaのデモを非公開としました。 New Meta AI demo writes racist and inaccurate scientific literature, gets pulled | Ars Technica https://arstechnica.com/information-technology/2022/11/after-controversy-meta-pulls-demo-of-ai-model-that-writes-

                                                          科学記事を自動で生成するAI「Galactica」がわずか3日で公開停止へ、入力内容次第で「ウソ記事」を生成可能と判明
                                                        • 生成AIと『猿の手』の呪い:著作権を強化してもクリエイターは救われない | p2ptk[.]org

                                                          生成AIと『猿の手』の呪い:著作権を強化してもクリエイターは救われない投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2023/3/32023/3/3 Pluralistic ジェネレーティブAIを伝えるメディア・ショーは(自社ソフトの魔術的な力をまくし立てるAI企業の主張を延々と繰り返しているだけだが)、当然のことながら、メディアやテック企業の搾取によってトラウマを植え付けられているクリエイターたちの懸念を引き起こした。 「AI」の主張が大げさに誇張されているとはいえ、クリエイターが警戒するのは当然と言える。彼らのボスはクリエイターをクビにして、柔軟なソフトウェアに置き換えることばかりを望んでいるのだから。クリエイティブ産業は、オーディエンスにはクリエイティブな作品にお金を支払えと言いながら、クリエイターの作品を市場に送り出すにあたっては、クリエイターへの対価を最小限に抑えるべきコストとみ

                                                            生成AIと『猿の手』の呪い:著作権を強化してもクリエイターは救われない | p2ptk[.]org
                                                          • 美少女たちとの学園生活がセーブデータごと崩壊していく狂気のビジュアルノベル「ドキドキ文芸部プラス!」レビュー

                                                            2017年に海外でリリースされるや否や、甘酸っぱい恋愛物語を期待していたプレイヤーの意表を突く展開により国内外で話題になったビジュアルノベル「Doki Doki Literature Club!」に、新要素や新CGを追加して日本語に正式対応した「ドキドキ文芸部プラス!」が2021年7月1日からSteamに登場しています。平凡な男子高校生になって、美少女だらけの文芸部に入部するところから始まる美少女ゲームが、第四の壁を突き抜けてプレイヤー自身に迫るサイコホラーへと変貌していくという怪作が気になったので、実際にプレイしてみました。 Doki Doki Literature Club Plus! https://store.steampowered.com/app/1388880/Doki_Doki_Literature_Club_Plus/ ゲームを始めると「このゲームにはお子様向けではない内

                                                              美少女たちとの学園生活がセーブデータごと崩壊していく狂気のビジュアルノベル「ドキドキ文芸部プラス!」レビュー
                                                            • 『ドキドキ文芸部!(DDLC)』開発者は『ヨッシーストーリー』世界記録持ち。『スマブラ』もプロ級な驚くべきゲーマー遍歴 - AUTOMATON

                                                              ホーム ニュース 『ドキドキ文芸部!(DDLC)』開発者は『ヨッシーストーリー』世界記録持ち。『スマブラ』もプロ級な驚くべきゲーマー遍歴 インディーデベロッパーのTeam Salvatoは、人気ADV『ドキドキ文芸部!(Doki Doki Literature Club!、以下DDLC)』の開発元だ。同スタジオ設立者のDan Salvato氏は、『DDLC』コミュニティにおいて任天堂ファンとしても知られている。しかし、Salvato氏の任天堂ゲームへの熱意は並大抵のものではないようだ。この記事では同氏の、ゲーム開発者とは少々ちがった側面を紹介したい。 Salvato氏率いるTeam Salvatoが2017年に無料配信した『DDLC』は、ちょっとした仕掛けの施された恋愛アドベンチャーゲームだ。ゲームのSteamストアページには「精神的恐怖」のタグがつけられ、中身が一癖あることを物語っている

                                                                『ドキドキ文芸部!(DDLC)』開発者は『ヨッシーストーリー』世界記録持ち。『スマブラ』もプロ級な驚くべきゲーマー遍歴 - AUTOMATON
                                                              • Here are 450 Ivy League courses you can take online right now for free

                                                                The eight Ivy League schools are among the most prestigious colleges in the world. They include Brown, Harvard, Cornell, Princeton, Dartmouth, Yale, and Columbia Universities, and the University of Pennsylvania. All eight schools place in the top fifteen of the U.S. News and World Report national university rankings. These Ivy League schools are also highly selective and extremely hard to get into

                                                                  Here are 450 Ivy League courses you can take online right now for free
                                                                • Class dismissed.の意味は?映画『リトル・ダンサー』の文化的背景を探る【北村紗衣の英語】 - ENGLISH JOURNAL

                                                                  炭鉱町で育った少年がバレエダンサーを目指す『リトル・ダンサー』は、1980年代、炭鉱閉鎖に揺れるダラムの町を舞台にしています。 ジェイミー・ベル演じる主人公の少年ビリー・エリオットは、炭鉱労働者の家庭の息子です。父ジャッキーも兄トニーも、炭鉱の閉鎖に反対するストライキに参加しています。 ビリーはひょんなことからバレエに関心を持ち、バレエのレッスンを行っているウィルキンソン先生から踊りを習うことになります。 ビリーには才能があることが分かりますが、伝統的な男らしさに誇りを持つジャッキーやトニーはバレエに偏見があり、ビリーの夢をなかなか認めてくれません。 さて、ビリーの将来は一体どうなるのだろうか、というお話です。 詳しいことは私が以前書いた 別サイトの記事 もご参照ください。 子どものせりふにもifのない仮定法の文が登場子どもが主人公の映画だから、そんなに難しい表現はないだろうと思うかもしれ

                                                                    Class dismissed.の意味は?映画『リトル・ダンサー』の文化的背景を探る【北村紗衣の英語】 - ENGLISH JOURNAL
                                                                  • An Open Letter on the Misuse of Holocaust Memory | Omer Bartov

                                                                    We the undersigned are scholars of the Holocaust and antisemitism from different institutions. We write to express our dismay and disappointment at political leaders and notable public figures invoking Holocaust memory to explain the current crisis in Gaza and Israel. Particular examples have ranged from Israeli Ambassador to the UN Gilad Erdan donning a yellow star featuring the words “Never Agai

                                                                      An Open Letter on the Misuse of Holocaust Memory | Omer Bartov
                                                                    • ハリエット・ビーチャー・ストウ『アンクル・トムの小屋』、土屋京子さんによる訳者あとがき全文公開 - 光文社古典新訳文庫

                                                                      『アンクル・トムの小屋』は、じつは、こんなに難解な作品なのである。子供向けの抄訳でこの作品を「読んだことがある」読者の皆さんは、原作の全訳である本書に接して、ずいぶん趣の異なる作品を読んだような印象を抱かれたかもしれない。 原作は、文章表現そのものの難解さもさることながら、奴隷制度についていろいろな側面から考察する内容が概念としてかなり複雑なのである。物語に登場するオーガスティン・サンクレア氏の懊悩のように、奴隷制度を単純に悪と決めつけるだけでは問題の解決につながらないという厄介な現実を前にして、当時のアメリカ市民は、知識人や宗教家から卑しい奴隷所有者にいたるまで、それぞれの立場でさまざまな矛盾を抱えて魂の迷路をさまよっていた。抄訳ではそうした難解な部分は大部分がカットされて、「善人で信心深い黒人奴隷トムが極悪非道な奴隷所有者の手で残虐な殺され方をしました、だから奴隷制度はまちがっています

                                                                        ハリエット・ビーチャー・ストウ『アンクル・トムの小屋』、土屋京子さんによる訳者あとがき全文公開 - 光文社古典新訳文庫
                                                                      • 幾原邦彦『さらざんまい』(2019) - 海外文学読書録

                                                                        さらざんまい 1(完全生産限定版) [Blu-ray] 村瀬歩 Amazon ★★★★ 浅草。中学2年生の矢逆一稀・久慈悠・陣内燕太が、カッパ王国第1王位継承者ケッピと出会う。ケッピに尻子玉を抜かれた3人はカッパに変身し、カパゾンビから尻子玉を抜くことを課せられる。カパゾンビの尻子玉をケッピに転送することで、何でも願いの叶う希望の皿が生まれるのだった。3人にはそれぞれ叶えたい欲望があって……。 第1話からして鮮烈な印象を残すアニメで、一見して「これは今期(2019年春)の覇権じゃないか」と思ったほどだ。だって少年たちが尻子玉を抜かれて河童になって、ミュージカルみたいに歌いながら今度はカパゾンビの尻子玉を抜くんだもん。しかも、肛門から直腸に入る場面がばっちり描写されていてめっちゃえぐい。尻子玉を抜いたあとは、カパゾンビのケツから体液がブシューって出ている。他にも、警官2人組がこれまたミュージ

                                                                          幾原邦彦『さらざんまい』(2019) - 海外文学読書録
                                                                        • AIくずし字認識アプリ「みを」開発者が語る開発経緯の取り組む姿勢に感動

                                                                          tkasasagi 🐻 @tkasasagi PhD Japanese literature 早大文学博士 源氏古注専門 Research Scientist @SakanaAILabs Prev: @GoogleDeepMind Google Brain @rois_codh #miwoapp creator tkasasagi.github.io tkasasagi 🐻 @tkasasagi 私が院生(早大文学)のとき、研究室ではくずし字を読めない人はいませんでした。博士課程の入試もくずし字資料に線が引かれて「この文章の状況を説明しなさい」でした。 2022-07-31 23:09:38

                                                                            AIくずし字認識アプリ「みを」開発者が語る開発経緯の取り組む姿勢に感動
                                                                          • 「電子タバコ」パンデミック〜米国で何が起きているのか(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            米国では電子タバコによる呼吸器疾患の患者が急増し、亡くなる人も2桁になっている。パンデミック(伝染性の大流行)という表現も使われ、大きな社会問題になっている。いったい何が起きているのだろうか。 電子タバコでどんな病気になるのか 米国CDC(疾病予防管理センター)によれば、電子タバコによる健康被害は、2019年10月3日の時点で48州と1つの米国領において1080の肺損傷症例と15の州で18人の死亡を報告している。患者の約70%が男性、約80%が35歳未満(18〜20歳が約21%)だという。 タバコを吸うと気管や肺などの呼吸器に吸い込んだ物質が触れ、あるいは身体中の細胞に入り込み、直接的に悪影響を及ぼす。その結果、肺がん、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、気管支喘息、鼻腔や口腔などの頭頸部がん、といった病気になる(※1)。だが、最近の電子タバコによる呼吸器疾患の場合、少し病気の種類が異なるようだ

                                                                              「電子タバコ」パンデミック〜米国で何が起きているのか(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • 『Doki Doki Literature Club!(ドキドキ文芸部!)』作者が新コンテンツや未公開の新プロジェクトを2020年にリリースすると発表

                                                                              『Doki Doki Literature Club!(ドキドキ文芸部!)』作者が新コンテンツや未公開の新プロジェクトを2020年にリリースすると発表 『ドキドキ文芸部!』こと『Doki Doki Literature Club!』(以下、DDLC)を開発したダン・サルバト氏が、2020年中に『DDLC』の新コンテンツをリリースすることを発表した。続編ではなく新しいコンテンツと前置きされている。新コンテンツをリリースしたあとは、2年間保留されていた新しいビジュアルノベルプロジェクトに着手するという。 This will be the year I reclaim my happiness so I can deliver it to others! My goal is to fully return to doing things I enjoy, such as making game

                                                                                『Doki Doki Literature Club!(ドキドキ文芸部!)』作者が新コンテンツや未公開の新プロジェクトを2020年にリリースすると発表
                                                                              • GPT-4によってメディアサイトの翻訳を実現!効率的な翻訳に至るまでの開発秘話 - ZOZO TECH BLOG

                                                                                こんにちは、ZOZO NEXTでFashion Tech Newsの開発を担当している木下です。先日、弊社が運営するオウンドメディアのFashion Tech Newsにおいて英語版が公開されました。本記事では、機械翻訳サービスの比較検討、翻訳精度を向上するための調整、スムーズな翻訳を実現する仕組みについてご紹介します。比較検討の結果GPT-4を採用したため、GPT-4の本番運用を検討されている方の参考にもなるかと思います。 fashiontechnews.zozo.com 背景 翻訳の全体像 機械翻訳サービスの比較検討 翻訳精度を向上するための調整 プロンプトの調整 ルールベースでの前後処理 人によるチェック スムーズな翻訳を実現する仕組みの導入 日本語記事の公開をトリガーに翻訳 ネイティブチェックの完了をトリガーにチェック内容を可視化、Slackに通知 まとめ 背景 「Fashion

                                                                                  GPT-4によってメディアサイトの翻訳を実現!効率的な翻訳に至るまでの開発秘話 - ZOZO TECH BLOG
                                                                                • Introductory resources to type theory for language implementers

                                                                                  This post briefly tours resources that helped introduce me to type theory, because I’m frequently asked by others for resources on this subject (even though I never had a formal education in type theory). Specifically, these resources will focus more on how to implement a type checker or type inference algorithm. Also, my post will be biased against books, because I don’t tend to learn well from r